虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/26(木)19:17:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/26(木)19:17:20 No.500327863

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/26(木)19:18:35 No.500328202

下と表記する親切

2 18/04/26(木)19:19:02 No.500328326

南に町があるとは言ったが まっすぐ南に行けば町があるとは言っていない!

3 18/04/26(木)19:19:42 No.500328489

10歳で知らないのは少々残念な感じだな…

4 18/04/26(木)19:20:09 No.500328604

東ってどっちだっけ…

5 18/04/26(木)19:20:20 No.500328660

箸を持つ方から教えないとダメか?

6 18/04/26(木)19:20:40 No.500328759

地図の上方向が北じゃない

7 18/04/26(木)19:20:59 No.500328842

方角はあっててもたまにものすごい距離があってここであってるか不安になるのいいよね…

8 18/04/26(木)19:21:12 No.500328892

←○○のまち →○○城

9 18/04/26(木)19:21:22 No.500328937

>地図の上方向が北じゃない 駅の地図とかそれが多くて混乱する

10 18/04/26(木)19:21:43 No.500329028

ゲーム的お約束でしかないから知らないのは仕方ない

11 18/04/26(木)19:22:01 No.500329106

あれだろ?木の年輪が…

12 18/04/26(木)19:22:02 No.500329108

>←○○のまち >→○○城 道が入り組んでる(最悪)

13 18/04/26(木)19:22:12 No.500329145

町がある方が南なんだよわかれよ10歳なら

14 18/04/26(木)19:23:12 No.500329371

>方角はあっててもたまにものすごい坂があってここであってるか不安になるのいいよね…

15 18/04/26(木)19:23:28 No.500329446

確かに俺もこんくらいの年齢でゲームでの東西南北の事覚えたような気がする

16 18/04/26(木)19:23:28 No.500329447

南に行った 先で東西に分かれてる…

17 18/04/26(木)19:24:25 No.500329719

わかんねーかな 下だよ下!

18 18/04/26(木)19:24:42 No.500329785

子供の時はともかく大人になって基本的な教養で謎解きとかつまずくとちょっとヘコむ

19 18/04/26(木)19:25:13 No.500329933

南に町があると言われたので進んだら何も見つからず なんかダンジョンに行き付いた

20 18/04/26(木)19:25:13 No.500329934

日本は町と町に境目が殆ど無いから… 赤い大地やアメリカやヨーロッパのように隣町が何もない荒野の100km先ならともかく

21 18/04/26(木)19:25:34 No.500330008

>南に町があるとは言ったが >まっすぐ南に行けば町があるとは言っていない! ※たまに東か西に迂回したところにあるダンジョンを経由して南に抜けるパターンがある…

22 18/04/26(木)19:26:19 No.500330210

今時のキッズはGPSで見慣れてるだろうな

23 18/04/26(木)19:26:40 No.500330284

ええと雁この季節に渡りを行なってるってことは…

24 18/04/26(木)19:26:55 No.500330331

ゲーム中にコンパスが存在しないオープンワールドゲームとか 上が北じゃないゲームとか

25 18/04/26(木)19:27:21 No.500330445

東と西の区別は子供の頃は曖昧だった…

26 18/04/26(木)19:28:09 No.500330651

NEWS表記されるとどっちが東だったか分からなくなったりする

27 18/04/26(木)19:28:10 No.500330658

開き直って「上の部屋」とか「左の道」とか言ってくれるゲームは好きよ undertaleとかそれにツッコミいれてたけど

28 18/04/26(木)19:28:43 No.500330788

>東と西の区別は子供の頃は曖昧だった… ファミコンジャンプ2でやっと覚えた俺みたいなのもいる

29 18/04/26(木)19:29:02 No.500330873

左右はあいまいなのに 何故か東西南北はがっちりわかってた

30 18/04/26(木)19:29:24 No.500330982

まっすぐ向かおうとすると山が有っていけない

31 18/04/26(木)19:29:59 No.500331136

理科の授業で習うまで東西逆に覚えてたせいで今でもたまに混乱する

32 18/04/26(木)19:30:04 No.500331160

FC版DQ1をやってればこんな残念な頭にはならなかったのに

33 18/04/26(木)19:30:05 No.500331166

書き込みをした人によって削除されました

34 18/04/26(木)19:30:59 No.500331404

王都から出て右の村から出て右の村から出て右の村

35 18/04/26(木)19:31:11 No.500331454

こんな時はバカボンの歌を思い出すといいぞ

36 18/04/26(木)19:31:28 No.500331533

本当に方向が判らないのなら深刻な馬鹿だが ゲームが3Dで尚且つ方向を示す物がなにもないならまだ助かるぞ!

37 18/04/26(木)19:31:43 No.500331597

西から昇ったお日様が

38 18/04/26(木)19:32:11 No.500331712

俺のような残念な子はゲーム内で言われた方角の意味がわからず 現実に今いる家とTVの位置から見た方角に進めてうーん何もないなあと唸りながら ファミコンのシェラザードステージ1がクリアできない

39 18/04/26(木)19:33:04 No.500331967

正直東西南北を上下左右で表すのあんまり好きじゃない こなれた言い方他にないからしゃーないんだろうけど

40 18/04/26(木)19:33:22 No.500332031

ネトゲでやっと覚えてすまない…

41 18/04/26(木)19:33:29 No.500332057

わけわかんねえ呪文はスラスラ覚えるのにな

42 18/04/26(木)19:33:46 No.500332117

魔導物語でコンパス手に入れたら余計に道に迷うになった俺もいる

43 18/04/26(木)19:34:05 No.500332200

南北はいい東西が混乱した

44 18/04/26(木)19:34:21 No.500332260

右と左にそれぞれ足して5文字になるようにって覚えてた東西

45 18/04/26(木)19:34:45 No.500332377

小学生って1画面いっぱいに表示されるあんごうをソラでスラスラ覚えるよね

46 18/04/26(木)19:35:21 No.500332535

実際子供の方が記憶力はいいからな

47 18/04/26(木)19:35:35 No.500332598

北と南は子供の頃でも間違わなかったけど西と東は今でも時々わからなくなる

48 18/04/26(木)19:35:40 No.500332624

まんまるボタンは不思議なボタン

49 18/04/26(木)19:35:42 No.500332627

>正直東西南北を上下左右で表すのあんまり好きじゃない >こなれた言い方他にないからしゃーないんだろうけど 俺の一行目と二行目でいってる意味がさっぱり判らないよ

50 18/04/26(木)19:36:00 No.500332704

俯瞰視点じゃないRPGで南とか言われても無理だから!

51 18/04/26(木)19:36:03 No.500332714

カボチ村

52 18/04/26(木)19:36:09 No.500332736

暖かい方が南 寒い方が北だ 覚えておくといい

53 18/04/26(木)19:36:10 No.500332741

大丈夫かよ…

54 18/04/26(木)19:36:55 No.500332915

>西から昇ったお日様が 東ティモール

55 18/04/26(木)19:37:05 No.500332960

1日3回同じ人に同じ場所案内した事ある

56 18/04/26(木)19:37:08 No.500332970

ドラクエ3で乾きの壺は西の浅瀬で使えって言われて詰みかけた 西も浅瀬もわかんねえ!

57 18/04/26(木)19:37:39 No.500333108

>俯瞰視点じゃないRPGで南とか言われても無理だから! そういうのはコンパスつけてるのも多い気がする

58 18/04/26(木)19:37:52 No.500333155

町を探すして歩き回ってる間も容赦なくエンカウントするのいいよね…

59 18/04/26(木)19:38:20 No.500333279

>そういうのはコンパスつけてるのも多い気がする NとかSとかなくて青が北で赤が南のゲームは殴りたくなった

60 18/04/26(木)19:38:20 No.500333281

マップ開くと世界地図の隅にコンパス置いてるのいいよね…

61 18/04/26(木)19:38:36 No.500333349

方位は勉強とは関係ないから流石に判らないと辛い

62 18/04/26(木)19:38:57 No.500333437

WとEは今でも一瞬考えないとわからない…

63 18/04/26(木)19:39:12 No.500333490

>>正直東西南北を上下左右で表すのあんまり好きじゃない >>こなれた言い方他にないからしゃーないんだろうけど >俺の一行目と二行目でいってる意味がさっぱり判らないよ もっと雰囲気にあった言い方が無いのかなってことでしょ

64 18/04/26(木)19:40:18 No.500333802

地図やコンパスのような手がかりも無しに方角言われるとわからない 今でもわからない

65 18/04/26(木)19:40:24 No.500333826

日付変更線越えると東西が逆になるのは教えておいてよね…

66 18/04/26(木)19:40:27 No.500333838

俺たちは雰囲気で方位を決めているんだ…

67 18/04/26(木)19:40:42 No.500333903

キャピタルウェイストランドのおかげでWがどっちか覚えられました

68 18/04/26(木)19:40:43 No.500333906

東西南北に上下左右で混乱しているところに四聖獣をぶつける

69 18/04/26(木)19:40:44 No.500333910

>WとEは今でも一瞬考えないとわからない… R6SみたいなFPSとかででE側とかW側とか言われても分からなくて混乱するぞ俺

70 18/04/26(木)19:40:50 No.500333937

NEWS こんにちは、お昼のニュースです。 今日、ところによっては 日食が見られるでしょう。 もし日食を見たら ニュースを思い出してください。

71 18/04/26(木)19:40:55 No.500333957

>WとEは今でも一瞬考えないとわからない… 友達がウェスタンがアメリカだから東の方って感覚が抜けないって言ってた…

72 18/04/26(木)19:40:54 No.500333960

北から元の城へ帰ってきた?

73 18/04/26(木)19:41:37 No.500334157

主人公の後頭部に視点を合わせてカメラが動くせいで下の概念が分からない

74 18/04/26(木)19:41:47 No.500334195

>日付変更線越えると東西が逆になるのは教えておいてよね… …ならなくない?

75 18/04/26(木)19:41:58 No.500334239

>NEWS >こんにちは、お昼のニュースです。 >今日、ところによっては >日食が見られるでしょう。 >もし日食を見たら >ニュースを思い出してください。 干からびて死んだ

76 18/04/26(木)19:42:33 No.500334387

まんまるボタンはおひさまボタン~ はじめは東次は西 知るかクソ

77 18/04/26(木)19:42:47 No.500334448

全体マップみたいなのにコンパスないとさっぱり

78 18/04/26(木)19:42:49 No.500334461

この手のやつってだいたい素直に真に受けると山か海に行き当たってすげえ迂回させられる

79 18/04/26(木)19:42:52 No.500334480

案内板見落としてよく道に迷うので東西南北の方向感覚だけは体で覚えたな

80 18/04/26(木)19:43:09 No.500334570

俺はWとEを考えるときガンブレイズウエストが西部劇の漫画だからWが西のはずってプロセスを一生辿るマン

81 18/04/26(木)19:43:21 No.500334609

WとEはウエストとイーストまで言い換えてさらにウエスタンは西部劇だからウエストが西!って考えないとわかんない

82 18/04/26(木)19:43:50 No.500334738

>まんまるボタンはおひさまボタン~ >はじめは東次は西 >知るかクソ これは方角以前にヒントの出し方があまりよろしくないと思う どこのこと言ってるかわからんし行き止まり調べられるのも最初全然気づかなかった

83 18/04/26(木)19:43:56 No.500334755

なんなんだこの東西認識の不具合の多さは 左右盲みたいなものなのか?

84 18/04/26(木)19:44:21 No.500334864

>地図やコンパスのような手がかりも無しに方角言われるとわからない >今でもわからない 太陽を 見ろ 夜は知らん

85 18/04/26(木)19:44:40 No.500334932

>WとEはウエストとイーストまで言い換えてさらにウエスタンは西部劇だからウエストが西!って考えないとわかんない ここにクリント・イーストウッドが割り込み混乱する

86 18/04/26(木)19:44:43 No.500334947

手持ちのマップ(現在位置表示なし)とコンパスだけ マップの半分は密林 クソ程迷うゲームARK

87 18/04/26(木)19:45:01 No.500335017

地名で方角示されるのが一番きつい

88 18/04/26(木)19:45:15 No.500335082

>太陽を >見ろ >夜は知らん 北極星見つければいいじゃんか…

89 18/04/26(木)19:45:21 No.500335118

えっ星を頼りに大砂漠突破を!?

90 18/04/26(木)19:45:40 No.500335203

まっすぐ下いったら山がある

91 18/04/26(木)19:46:30 No.500335398

北朝霞が朝霞台の北に無い 東所沢が所沢の東に無い 西国分寺が国分寺の西に無い 武蔵野線はクソ

92 18/04/26(木)19:46:58 No.500335521

時間分からないと太陽見ても方角わからない気がするんだけど何かいい方法ないの?

93 18/04/26(木)19:47:16 No.500335604

wizの謎解きがわかんなくて…ましらって何?

94 18/04/26(木)19:47:37 No.500335698

>北極星見つければいいじゃんか… かんたんにいってくれるなあ

95 18/04/26(木)19:47:43 No.500335722

よくきたの ここは南の町じゃ…

96 18/04/26(木)19:48:15 No.500335856

>時間分からないと太陽見ても方角わからない気がするんだけど何かいい方法ないの? 朝方ならだいたい南東 昼ぐらいならだいたい南 夕方なら南西ぐらいだろ…でどうにかなる

97 18/04/26(木)19:48:39 No.500335960

下北沢とかモヤっとする

98 18/04/26(木)19:48:40 No.500335961

>時間分からないと太陽見ても方角わからない気がするんだけど何かいい方法ないの? 現代人が時計もケータイもない状況を考える意味はわからんが 木を切り倒して年輪が広い方が南だ

99 18/04/26(木)19:48:50 No.500336007

>>北極星見つければいいじゃんか… >かんたんにいってくれるなあ 南極じゃ難しいよね…

100 18/04/26(木)19:48:51 No.500336008

ピクロスや数独を一般教養として謎解きに組み込むのやめてね

101 18/04/26(木)19:48:55 No.500336029

南(側の街の出口から出て道なりに行った先)にある

102 18/04/26(木)19:49:08 No.500336075

地図で見る西東京市ど真ん中過ぎる

103 18/04/26(木)19:49:32 No.500336187

12時から何時間経ったかは腹時計でわかるはずだ 俺たち腹ペコマンにはね

104 18/04/26(木)19:49:36 No.500336209

腕時計の針と太陽の向きで方角を知るってやり方をよく聞くけど詳細をすぐ忘れる

105 18/04/26(木)19:50:21 No.500336404

東口が東にない…

106 18/04/26(木)19:50:30 No.500336454

>wizの謎解きがわかんなくて…ましらって何? クレッシェンド攻撃 フォルテッシモ攻撃 アルペジオ攻撃

107 18/04/26(木)19:50:34 No.500336470

「南に80km行った先にコンビニがある」

108 18/04/26(木)19:51:12 No.500336632

北海道かよ

109 18/04/26(木)19:51:12 No.500336635

>腕時計の針と太陽の向きで方角を知るってやり方 しってるベルトのバックルに騙されるやつ 昨日の午後ローでやってた

110 18/04/26(木)19:51:41 No.500336776

>「南に80km行った先にコンビニがある」 群馬人はジョイフルで寝ていてくれたまえ

111 18/04/26(木)19:52:01 No.500336859

>現代人が時計もケータイもない状況を考える意味はわからんが >木を切り倒して年輪が広い方が南だ 時計とケータイなくていい感じの木と木を切り倒す道具持ってる状況ないな…

112 18/04/26(木)19:52:19 No.500336921

長野県民とか岐阜県民は山の配置から自分がどの辺にいてどの方向を向いてるかわかると聞く

113 18/04/26(木)19:53:00 No.500337079

窓も一切ない独房に入れられた時に役立つからこういうの覚えといて損はないよ

114 18/04/26(木)19:55:44 No.500337703

>時間分からないと太陽見ても方角わからない気がするんだけど何かいい方法ないの? ある

115 18/04/26(木)19:56:13 No.500337816

>木を切り倒して年輪が広い方が南だ これ実際は適用できないケースの方がほとんどらしいな…

116 18/04/26(木)19:56:54 No.500337981

腕時計を奪われ目隠しをされ東西南北ぐるぐる回られて時間と距離感と方向感覚を狂わされた先で 現在地とまっすぐ歩く方向を知りたい時は移動させられてる最中の時間を 脳裏で1秒ずつ刻んで時間を把握、その時間をアナログ文字盤に置き換えて 逐一変わる太陽の位置と示し合わせて方角を見極めるんだ!

117 18/04/26(木)19:57:20 No.500338097

>開き直って「上の部屋」とか「左の道」とか言ってくれるゲームは好きよ そういう作品で本当に上が上だった作品もあるな

118 18/04/26(木)19:57:49 No.500338182

パッケージの裏を見ろ

119 18/04/26(木)19:58:29 No.500338337

>現在地とまっすぐ歩く方向を知りたい時は移動させられてる最中の時間を 脳裏で1秒ずつ刻んで時間を把握、その時間をアナログ文字盤に置き換えて >逐一変わる太陽の位置と示し合わせて方角を見極めるんだ! サバイバル系のゲームだと方角もMAPもなくて太陽とかで方角みるのあるぞ

120 18/04/26(木)19:58:59 No.500338471

未だに関東が右で関西が左!って頭の中で唱えながら把握してる

121 18/04/26(木)20:00:55 No.500339003

北から来た 左へ行けと言われた キャラ目線で左の事だった

122 18/04/26(木)20:00:59 No.500339020

>未だに関東が右で関西が左!って頭の中で唱えながら把握してる east…?ウェスタンが「西」部劇だからイーストは東だな!とかね

123 18/04/26(木)20:02:16 No.500339335

上の部屋に居るぜ!が二階なのか北の部屋なのか!

124 18/04/26(木)20:02:59 No.500339525

https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20150525-five-languages-change-the-way > ◆世界の中心が自分ではない言語:グーグ・イミディル語 >英語を話す人は自身を中心にして世界を表現します。しかし、オーストラリアのクイーンズランド州の先住民であるアボリジニのグーグ・イミディル族のグーグ・イミディル語は位置を相対的な前後左右ではなく、絶対的な(PDF注意)東西南北で表現します。例えば、英語の「あなたは私の左側に移動できますか」をグーグ・イミディル語で表現すると、「あなたは私の西へ移動できますか」となります。グーグ・イミディル族は若い頃から「体内コンパスを持つ」と言語学者のドイッチャー氏は話しており、英語を話す子どもが時制の使い方をマスターしていくように、グーグ・イミディル語を話す子どもは幼い頃に東西南北の使い方を学ぶ、とのことです。 この言語の話者がコンピュータゲームしたらどう認識するんだろうなとか思ったり

125 18/04/26(木)20:03:15 No.500339601

建物とか塔や山の中のダンジョンとかでそれ言われるとね…

126 18/04/26(木)20:03:16 No.500339606

GPS…?

127 18/04/26(木)20:03:24 No.500339637

>>未だに関東が右で関西が左!って頭の中で唱えながら把握してる >east…?ウェスタンが「西」部劇だからイーストは東だな!とかね そして邪魔をするクリント・イーストウッド

128 18/04/26(木)20:04:10 No.500339837

西って右って感じするし 東って左って感じするから混乱するよね 左右盲ならぬ東西盲とでも言うんだろうかこういうの

129 18/04/26(木)20:04:46 No.500339987

これレベルじゃないけどこんなの知ってて当然な前提の謎解きあるな

130 18/04/26(木)20:06:03 No.500340306

冷戦時代を取り扱った作品の西側東側もいっしゅん戸惑う

131 18/04/26(木)20:08:53 No.500341017

西側東側しょこくは西側は一旦置いといてドイツの東側(右方向)にソ連がいるって覚えたけど これさらに赤を表す左派まで混ぜてたらごっちゃになってたな

132 18/04/26(木)20:09:46 No.500341252

NEWSはフラミーで覚えました

133 18/04/26(木)20:13:32 No.500342267

右とか左とか言われても分からないよ…

134 18/04/26(木)20:14:44 No.500342613

>お茶碗持つ方とか言われても分からないよ…

135 18/04/26(木)20:15:11 No.500342730

「みちなりにすすんで」 意味わかんねーよバーカ氏ね

136 18/04/26(木)20:15:18 No.500342770

右手が付いてるほうが右で左手が付いてるほうが左

137 18/04/26(木)20:15:24 No.500342812

した

↑Top