18/04/26(木)18:07:11 今回の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/26(木)18:07:11 No.500311838
今回の敵の戦力、空気読めてるというか 続編を盛り上げるツボを押さえた構成してやがる…
1 18/04/26(木)18:09:05 No.500312197
また巨大ロボットとは芸が無いな!こっちは合体怪獣だ!
2 18/04/26(木)18:09:14 No.500312233
シュポーンのシーンで「」も笑いこらえてるのかな…って思った
3 18/04/26(木)18:10:34 No.500312549
いんどじん…いい奴だったのに…
4 18/04/26(木)18:10:37 No.500312559
トリガーハッピーになってたロシウーは逃げ遅れて死ぬと思ってました 生きてた
5 18/04/26(木)18:11:19 No.500312730
前作ロボの能力を押さえた黒い敵ロボ! 暴走する白い無機質な量産機! 最高サイズの怪獣が三体同時に登場! 合体怪獣!
6 18/04/26(木)18:12:29 No.500312956
>トリガーハッピーになってたロシウーは逃げ遅れて死ぬと思ってました >生きてた あの砲台が前後スライドして切り替えできるシステム良いよな
7 18/04/26(木)18:13:35 No.500313186
どのイエーガーも見せ場があったな!ムチ使う奴以外は!
8 18/04/26(木)18:14:26 No.500313334
あの脇役イェーガーは前半に見せ場欲しかったな
9 18/04/26(木)18:14:43 No.500313406
ガーディアンブラーボは地底怪獣ぶっとばしたろ!
10 18/04/26(木)18:15:00 No.500313465
>また巨大ロボットとは芸が無いな!こっちは合体怪獣だ! 合体完了した怪獣見た時の最高の笑顔で駄目だった
11 18/04/26(木)18:15:06 No.500313485
シュポーンで笑い堪えてた隣の席の人は 確実に「」だと思う
12 18/04/26(木)18:15:28 No.500313560
ところでパンフ買ってないんだけどローリーどうなったの
13 18/04/26(木)18:15:40 No.500313598
まだやってない展開といえば超強いロボによる無双展開 富士山のレアアースに期待だ
14 18/04/26(木)18:16:01 No.500313657
>ところでパンフ買ってないんだけどローリーどうなったの 死んだ説と生きてるよ説がある つまるところ不明
15 18/04/26(木)18:16:02 No.500313664
次はガンバスターみたいな合体するやつが出るね
16 18/04/26(木)18:16:31 No.500313788
次は人間側の合体だろうな
17 18/04/26(木)18:16:56 No.500313867
とりあえず推進器完成してジェットスクランダーだ
18 18/04/26(木)18:17:17 No.500313948
こっちにはまだ三ツ矢雄二がいるからな…
19 18/04/26(木)18:17:21 No.500313962
セイバー剣がメインのくせに蹴り率高すぎね!?
20 18/04/26(木)18:17:31 No.500313996
シュポーンてどこのシーンのこと?
21 18/04/26(木)18:18:17 No.500314141
>こっちにはまだ三ツ矢雄二がいるからな… 次作でしれっと社長とくっついてるのに期待する
22 18/04/26(木)18:18:27 No.500314176
絶対あの女社長が裏切ってたと思うじゃん!
23 18/04/26(木)18:18:29 No.500314187
次は勿論合体ロボだよな?
24 18/04/26(木)18:19:03 No.500314323
>シュポーンてどこのシーンのこと? ロケットで出撃するとこ
25 18/04/26(木)18:19:40 No.500314447
>次作でしれっと社長とくっついてるのに期待する 向こうの腐女子の方々が発狂しそう
26 18/04/26(木)18:20:01 No.500314509
>つまるところ不明 こくじんがcv中村って狙ったような配役なんだから3では一緒に組んで欲しいな…
27 18/04/26(木)18:20:24 No.500314572
子安司令官が重要キャラだと思ってのに…
28 18/04/26(木)18:20:25 No.500314574
そういやケンコバ出てこなかったな
29 18/04/26(木)18:20:36 No.500314620
なんかマコが女社長の味方したい言ってたとき本気かよ…て思ったけど、スクラッパーを実用可能レベルまで改造した上あんなアシストかますとか人間見て判断してたんだな…って
30 18/04/26(木)18:20:41 No.500314635
これは俺の趣味だがイェーガーの合体は ボルテスやコンバトラーのような合体の作りがわかりやすい感じにしてほしい CGでネジ一本までばらけて再構成みたいなのだと違う気がして
31 18/04/26(木)18:21:12 No.500314765
テンドーもいない
32 18/04/26(木)18:21:58 No.500314917
スクラッパーが強化パーツになって合体パターンもありだと思う
33 18/04/26(木)18:22:32 No.500315037
スクラッパーだとジーグというかヘッドマスターというか
34 18/04/26(木)18:22:41 No.500315064
最初のフューリー戦が海から登場からの 敵イェーガーが前作機体装備による強襲という流れと ロボ対ロボで熱かった
35 18/04/26(木)18:22:44 No.500315078
スクラッパーは単独で動けるところが強みだからな…Ninjaにしよう
36 18/04/26(木)18:22:56 No.500315131
合体してからが思ったより盛り上がらなかったというか みんなで協力して三匹と戦ってるとこが一番面白かった
37 18/04/26(木)18:23:27 No.500315243
強化パーツにするにはスクラッパー小さすぎない? 他のイェーガーにとっちゃ拳銃サイズでは
38 18/04/26(木)18:24:09 No.500315383
スクラッパーですらビルぶち破れるのが恐ろしい
39 18/04/26(木)18:24:47 No.500315565
>強化パーツにするにはスクラッパー小さすぎない? >他のイェーガーにとっちゃ拳銃サイズでは 丁度サッカーボールくらいよ
40 18/04/26(木)18:25:32 No.500315714
多数のポリスイェーガーのテーザーガンで囲めばカイジュウぐらい屠れそう
41 18/04/26(木)18:26:18 No.500315877
つまりイェーガー達が次々にスクラッパーをパスしていって 最後の一人が敵に向かって蹴るスクラッパーストームニューパワー作戦
42 18/04/26(木)18:26:47 No.500315999
すぐやられたけどヴァロー・オメガもよく見るとゴツくていい… 小説版によるとプラズマキャノン持ちの全身火器らしいし
43 18/04/26(木)18:27:01 No.500316079
>スクラッパーですらビルぶち破れるのが恐ろしい 調べたら276トンあるのか… 浅間の鉄球が2トンとかだったからそりゃいくか
44 18/04/26(木)18:27:11 No.500316128
スクラッパーの小ささで本物のイェーガーの巨大感がわかってとても良かったわ カイジュウ自体がでかくて強いからイェーガーの凄さが分かりづらかったからこういうのありがたい
45 18/04/26(木)18:28:10 No.500316358
>調べたら276トンあるのか… コンバトラーの約半分か…
46 18/04/26(木)18:28:23 No.500316395
>スクラッパーの小ささで本物のイェーガーの巨大感がわかってとても良かったわ >カイジュウ自体がでかくて強いからイェーガーの凄さが分かりづらかったからこういうのありがたい 最初の軍との追いかけっこでこんなサイズ差あんの!?ってたった
47 18/04/26(木)18:28:38 No.500316448
最初スクラッパーが走った時は重量感全然ねえ! 見に来て失敗だったか!?と焦ったが そのすぐあとにゴンって本物の足にぶつかって 見事にひっかけられた
48 18/04/26(木)18:29:39 No.500316662
最後の最後でプリカーサーが悪役のお決まりの台詞を吐いてて駄目だった ほんとは楽しんでるんじゃないかあいつら
49 18/04/26(木)18:30:43 No.500316879
スクラッパーは何気にイェーガー技術の革命だと思うんだ あのサイズで瓦礫突き破りながら走ったり大気圏突入OKなパワーとタフネスがあるし 劇中でもいろいろやってた器用さがあるし 何よりガラクタで作れるあたり絶対安いし量産不可避だろ
50 18/04/26(木)18:31:29 No.500317081
頑丈さに関してはイェーガーのパーツ貼り付けてるからかな!?
51 18/04/26(木)18:31:30 No.500317088
なんとなく既視感あると思ったらリサージェンスだった
52 18/04/26(木)18:31:41 No.500317129
そりゃ十年も経てば世界の科学技術は進歩するよなぁって思いました ニホンはそんなに変わっていないような…
53 18/04/26(木)18:31:41 No.500317130
プリカーサー星人め!
54 18/04/26(木)18:32:12 No.500317250
>ニホンはそんなに変わっていないような… 謎のシェルター!
55 18/04/26(木)18:32:34 No.500317334
>ニホンはそんなに変わっていないような… ピンチに駆けつけるユニコーン
56 18/04/26(木)18:32:38 No.500317342
>>ニホンはそんなに変わっていないような… >謎のシェルター! カブキホログラム!
57 18/04/26(木)18:33:12 No.500317468
設計もパイロットもやるってどっかの木星帰りみたいだなあの娘
58 18/04/26(木)18:33:15 No.500317477
でもデカさと重量は破壊力に繋がるからサポート機以上の存在にはなれないと思うよ 今回はあんまりクローズアップされなかったけどKAIJUは学習能力があるから同じ手は2度と効かないって設定もあるし
59 18/04/26(木)18:33:44 No.500317581
今どきおのれ人類め覚えてろ!ってお前…
60 18/04/26(木)18:33:47 No.500317600
>>>ニホンはそんなに変わっていないような… >>謎のシェルター! >カブキホログラム! 活火山と化す富士山!
61 18/04/26(木)18:34:12 No.500317698
というか無人イェーガーもすごい代物だよね 今回は大失敗だったけど無人(遠隔操作)故の失敗じゃなかったし
62 18/04/26(木)18:35:03 No.500317888
東京の目の前にある富士山はあえてやってるのか勘違いなのか判断がつかない
63 18/04/26(木)18:35:03 No.500317892
西東京市が大拡張して富士山麓まで伸びてるし…
64 18/04/26(木)18:35:39 No.500318040
>トリガーハッピーになってたロシウーは逃げ遅れて死ぬと思ってました >生きてた いつ死ぬのかヒヤヒヤしてたわ
65 18/04/26(木)18:35:56 No.500318102
スクラッパーからはトランスフォーマーあじを感じた
66 18/04/26(木)18:35:58 No.500318114
住人の避難は完了した
67 18/04/26(木)18:36:22 No.500318220
そのかわり善良なおっぱいいじり君は死んでしまった…
68 18/04/26(木)18:36:26 No.500318228
>というか無人イェーガーもすごい代物だよね >今回は大失敗だったけど無人(遠隔操作)故の失敗じゃなかったし 裂け目作ってたビームで通り抜けようとしてたやつの角ぶった切るぐらい威力あったしね
69 18/04/26(木)18:36:30 No.500318241
>東京の目の前にある富士山はあえてやってるのか勘違いなのか判断がつかない 高尾山よりも近いとこにあるよねあれ…
70 18/04/26(木)18:36:40 No.500318284
一人しか死んでないのはわりと意外だった 正直主役二人~三人以外は雑に全滅するかと
71 18/04/26(木)18:36:46 No.500318320
>住人の避難は完了した 信じていいんだな!!郡山君!?
72 18/04/26(木)18:36:56 No.500318350
>一人しか死んでないのはわりと意外だった >正直主役二人~三人以外は雑に全滅するかと 子安…
73 18/04/26(木)18:37:22 No.500318448
4DX最高だった
74 18/04/26(木)18:37:33 No.500318492
>というか無人イェーガーもすごい代物だよね >今回は大失敗だったけど無人(遠隔操作)故の失敗じゃなかったし スクラッパーで無線操縦やれる事は証明してたし次に期待かな
75 18/04/26(木)18:38:03 No.500318595
スクラッパーは修理補給装置持たせてスパロボメタスボロット的運用するのにちょうどいいと思うんだ 戦闘中に応急修理できるだけでもイェーガーの損耗率が全然違うんじゃないか?
76 18/04/26(木)18:38:10 No.500318617
ジプシーがアベンジャーになってなんかスリムになったな…って思ってたら改修後はちょっとゴツくなってた?
77 18/04/26(木)18:39:41 No.500319019
というか全体的にパシリムよりもトランスフォーマーより
78 18/04/26(木)18:40:17 No.500319188
女社長さらっとアンチプログラム作ったり遠隔でスクラッパー操縦したりと強すぎない?
79 18/04/26(木)18:40:54 No.500319339
浸食された量産機たちもウェルカム詐欺で1匹輪切りにしたし なんだかんだ見せ場はあるよ
80 18/04/26(木)18:40:55 No.500319345
最後の必殺技すごいよね いまどき見ねぇよ 両腕突き出して大気圏突入して体当たりって シャインスパーク以来だよ
81 18/04/26(木)18:41:13 No.500319423
>女社長さらっとアンチプログラム作ったり遠隔でスクラッパー操縦したりと強すぎない? 中国人はある程度優遇するもんなのだ
82 18/04/26(木)18:41:15 No.500319431
>ところでパンフ買ってないんだけどローリーどうなったの 小説だと最終決戦型イェーガーをハークらと一緒に作ってるとか 一点豪華主義にするか無人機を大量生産にするかでマコらと揉めて前者が負けて潜伏することになったらしい
83 18/04/26(木)18:41:19 No.500319457
無人機って中枢部が変な変形してたしあの性能は怪獣細胞のおかげじゃないか? 多分地球製技術だけだとあんな性能出せないだろ
84 18/04/26(木)18:41:28 No.500319493
>女社長さらっとアンチプログラム作ったり遠隔でスクラッパー操縦したりと強すぎない? あれ遠隔なの?
85 18/04/26(木)18:41:34 No.500319515
次回作は合体と変形くらい欲しいな…
86 18/04/26(木)18:41:49 No.500319588
>>東京の目の前にある富士山はあえてやってるのか勘違いなのか判断がつかない >高尾山よりも近いとこにあるよねあれ… 東京がネオサイタマくらいに拡大したと思っておこう
87 18/04/26(木)18:42:07 No.500319680
>>女社長さらっとアンチプログラム作ったり遠隔でスクラッパー操縦したりと強すぎない? >あれ遠隔なの? ちょっとまって何見てたのよ!
88 18/04/26(木)18:42:29 No.500319775
ロシウーちゃんの片目が前髪で隠れる所めっちゃエッチだった 金髪ショート片目隠れ好き…
89 18/04/26(木)18:42:40 No.500319817
>次回作は合体と変形と超能力くらい欲しいな…
90 18/04/26(木)18:43:01 No.500319903
前作はおっさんばっかりパイロットだったので 今回はティーン・エイジャーばっかりにしました! ロボットアニメすぎる・・・
91 18/04/26(木)18:43:20 No.500319986
次回作は更に十年後でマコの娘の芦田プロがヒロインかな…
92 18/04/26(木)18:43:25 No.500320006
>合体してからが思ったより盛り上がらなかったというか >みんなで協力して三匹と戦ってるとこが一番面白かった トドメのシーンに関してはちょいパワー不足あったね
93 18/04/26(木)18:43:35 No.500320050
あとやってない特撮のロマンは合体変形と極太ビームかな
94 18/04/26(木)18:43:36 No.500320053
次は宇宙から謎の敵くるね!
95 18/04/26(木)18:43:53 No.500320120
久しぶりだから情報無いのかもしれないけど 怪獣お得意のメタ対応が無くて力押しできたのが少し残念だった
96 18/04/26(木)18:44:33 No.500320278
予算150億で興行収入300億円ぐらいだからな・・・ 続編作るのはちょっと微妙っぽいんだよ ただ中国のほうがパシフィック・リム好きすぎるから中国バブルが続いてたら作られるかも知れない
97 18/04/26(木)18:44:44 No.500320311
>今回はティーン・エイジャーばっかりにしました! >ロボットアニメすぎる・・・ 正規パイロットがみんな負傷したから候補生が出撃いいよね…
98 18/04/26(木)18:44:53 No.500320350
>次は宇宙から謎の敵くるね! こっちから遊びに行くって言ってたじゃん!
99 18/04/26(木)18:45:30 No.500320495
黒いパクリジプシーがブラックオックスだってスレ立ってたけど想像してたよりブラックオックス要素マシマシだった
100 18/04/26(木)18:45:31 No.500320503
KAIJUがメタ情報持ちだったら新兵の多い人類側厳しすぎる… 合体する前の戦闘で速攻で何人か死ぬかとヒヤヒヤしたから助け合って戦う姿が見れて楽しかった
101 18/04/26(木)18:45:32 No.500320508
>次は宇宙から謎の敵くるね! 別宇宙の既存の敵に殴り込みだっつってんだろ!
102 18/04/26(木)18:45:49 No.500320564
>こっちから遊びに行くって言ってたじゃん! わざわざ宣言しちゃうあたりがプロレス脳すぎる…
103 18/04/26(木)18:46:04 No.500320625
劇場の大画面で実写とCG使って人型搭乗ロボット同士の市街での殴り合いが観れるって凄い時代だ
104 18/04/26(木)18:46:21 No.500320699
ジーグビーム!
105 18/04/26(木)18:46:27 No.500320725
>今回はティーン・エイジャーばっかりにしました! 実践経験無い子供ばかりで前回大苦戦したカテ5カテ6と張り合えてたのは 単純にイェーガーの技術が進歩したお蔭なのかな
106 18/04/26(木)18:46:37 No.500320753
ドローンイェーガーのKAIJU化前の見た目がすごいカッコよかった
107 18/04/26(木)18:46:37 No.500320755
>>今回はティーン・エイジャーばっかりにしました! >>ロボットアニメすぎる・・・ >正規パイロットがみんな負傷したから候補生が出撃いいよね… ついでに残ってる使える機体は目の前の3機だけだもいいよね…
108 18/04/26(木)18:47:02 No.500320855
狙いは富士山だ!のあたりからIQ下がってきて笑いこらえるの大変だった
109 18/04/26(木)18:47:21 No.500320913
ビル質量攻撃はゴジラにもカイジュウにも有効ってはっきり判った
110 18/04/26(木)18:47:36 No.500320980
次は日本でこんな事もあろうかと開発されていたイェーガー参戦とかしてもいいんだよ
111 18/04/26(木)18:47:37 No.500320985
でも候補生の掘り下げが全然なかったのはちょっとお辛い
112 18/04/26(木)18:48:00 No.500321072
候補生連中そこまでキャラの特徴なかったのに 着陸ずっこけで急に個性出してくるのずるい
113 18/04/26(木)18:48:02 No.500321082
最後はプリカーサーと人類が夕焼けの河川敷で裸同士で殴りあって和解してほしい
114 18/04/26(木)18:48:03 No.500321091
オブシディアンフューリーの土手っ腹貫いて その穴から覗くジプシーアベンジャー あれはGガンダムの最終回リスペクトだね!
115 18/04/26(木)18:48:30 No.500321184
奴らはまた来るって確信して対策頑張ってたんだから新機体も新兵もそりゃ瞬殺はされないよね
116 18/04/26(木)18:49:10 No.500321326
エネルギー吸収したやつを地面にパワーゲイザーするのめっちゃかっこいい
117 18/04/26(木)18:49:20 No.500321368
>でも候補生の掘り下げが全然なかったのはちょっとお辛い パンフレットに全員の顔写真ぐらいは載せといてくだち! 亡くなったのはおっぱいいじり君だけ?
118 18/04/26(木)18:49:46 No.500321492
避難は完了したと断言してシェルター閉鎖してビルぶっ壊す! 怪獣対応なんてそれでいいんだよ
119 18/04/26(木)18:50:12 No.500321623
ジプシーデンジャー ジプシーアベンジャー ジプシー…
120 18/04/26(木)18:50:17 No.500321644
でも怪獣来ないのに10年もよく維持できたな 壁作った程度で終了されかかってた前回とは雲泥の差だ
121 18/04/26(木)18:50:18 No.500321647
半分は死ぬと思ってたわ…
122 18/04/26(木)18:50:37 No.500321733
>候補生連中そこまでキャラの特徴なかったのに >着陸ずっこけで急に個性出してくるのずるい いいですよね1人は必ず着地失敗するお約束 何が初出かは忘れたが
123 18/04/26(木)18:50:41 No.500321754
>でも候補生の掘り下げが全然なかったのはちょっとお辛い 髪型や髪色って一番簡単なキャラ付けなのが分かったわ 男はみんな短髪だから日本人と中国人の区別つかない
124 18/04/26(木)18:51:04 No.500321830
>候補生連中そこまでキャラの特徴なかったのに >着陸ずっこけで急に個性出してくるのずるい スライドして来てダメだった
125 18/04/26(木)18:51:09 No.500321849
>狙いは富士山だ! うn >富士山が噴火すると連鎖して地球はぶっ壊れて うn……? >そして敵に侵略されゆ!!!!!! なんで…?
126 18/04/26(木)18:51:36 No.500321938
>避難は完了したと断言してシェルター閉鎖してビルぶっ壊す! (シェルターから締め出されるリーマンたち)
127 18/04/26(木)18:51:48 No.500321969
>でも怪獣来ないのに10年もよく維持できたな 序盤に対人装備のジプシーとかいるから国同士の戦争を想定してたのかもね
128 18/04/26(木)18:51:50 No.500321981
>なんで…? 1で地球の環境汚染でプリカーサーに都合いい環境になったっていう壮大な伏線を利用した素晴らしい設定じゃないか!!
129 18/04/26(木)18:52:24 No.500322091
脇役訓練生とイェーガーが影薄いのは残念だったかな
130 18/04/26(木)18:53:05 No.500322233
プリカーサーって前作で名前出てきたっけ
131 18/04/26(木)18:53:11 No.500322262
富士山は活火山でレアアースが豊富で東京の近くだ いいね?
132 18/04/26(木)18:53:29 No.500322335
>富士山は活火山でレアアースが豊富で東京の近くだ >いいね? そうかな… そうかも…
133 18/04/26(木)18:53:47 No.500322399
意識的に重厚さや暗さを消したっていってたけど やっぱ色々と薄味でものたりんよ
134 18/04/26(木)18:54:02 No.500322456
先駆者ともいわれてたな
135 18/04/26(木)18:54:11 No.500322484
ジャパニウム狙うからZが激オコ
136 18/04/26(木)18:54:18 No.500322506
超強力な合体怪獣 普通の攻撃は通じない 大気圏からジプシーアベンジャーをぶつける!!
137 18/04/26(木)18:54:28 No.500322542
ジプシーリベンジャー!
138 18/04/26(木)18:54:29 No.500322544
オニババ君かなりいい所まで進行してたんだな… 仮想訓練でも第5世代の新兵倒してたし凄いぞオニババ それを第一世代で一人で操縦して倒したペントコスト司令官マジ凄いな…
139 18/04/26(木)18:55:26 No.500322745
暗さはいいけど重厚さは消さなくて良かったんじゃねえかな… いや思い返せばエウレカの時点でジプシーやチェルノに比べて かなり軽快に動いてたからその延長なんだろうけども
140 18/04/26(木)18:56:04 No.500322872
前作で色々言われたのか今回の戦闘は量産機のとこ以外日中の闘いで見やすくてよかった
141 18/04/26(木)18:56:18 No.500322910
>大気圏からジプシーアベンジャーをぶつける!! 前面装甲破損してて大丈夫かな?って思いました ヘルメットも前の部分は仮想スクリーンみたいになってたし
142 18/04/26(木)18:56:27 No.500322943
>なんとなく既視感あると思ったらリサージェンスだった 最後の今度はこっちから殴り込むぜ!の所は悪い意味でリサージェンス感あったな…
143 18/04/26(木)18:56:51 No.500323027
KAIJUと戦うための貴重なイエーガーも必要なら体当たり攻撃で使い潰すのが凄いわ 前作でも特に感傷とか無さそうに脱出してたし
144 18/04/26(木)18:57:04 No.500323082
中村とアマーラちゃん組むんだろうなと思ったけどギリギリまでベテランふたりでなんとかしようとしてるの良かった
145 18/04/26(木)18:57:21 No.500323137
エウレカの機動性が最低ラインみたいなアプデが行われたんだろうと思ってる
146 18/04/26(木)18:57:36 No.500323193
前作はその手段しかなかったからだろ
147 18/04/26(木)18:57:42 No.500323223
海中戦とか何やってんのかわからなかったしね、決めコマみたいな部分での不満はあるけど戦闘は全体的に今回の方が楽しめたかな
148 18/04/26(木)18:57:59 No.500323281
>KAIJUと戦うための貴重なイエーガーも必要なら体当たり攻撃で使い潰すのが凄いわ >前作でも特に感傷とか無さそうに脱出してたし 温存して負けたら滅亡するし…どうせ死ぬなら少しでも長生きしたい
149 18/04/26(木)18:58:03 No.500323294
巨大ロボじゃなくてああいうヒーローがセットの中で戦ってた感はあったね
150 18/04/26(木)18:58:36 No.500323427
Z! https://natalie.mu/eiga/news/279456
151 18/04/26(木)18:58:50 No.500323480
>いや思い返せばエウレカの時点でジプシーやチェルノに比べて >かなり軽快に動いてたからその延長なんだろうけども ほとんどエウレカの次の第六世代機なんだからそりゃあんだけ動くよなってなる
152 18/04/26(木)18:59:02 No.500323514
イェーガーと言うよりも半端にデカくなったアイアンマンみたいな着こむ系パワードスーツが戦ってる感じはした
153 18/04/26(木)18:59:15 No.500323566
1と2合わせて一番テンション上がったシーンは1のタンカー装備して現れるジプシーだけど平均だと2の方が見所は多かった
154 18/04/26(木)18:59:22 No.500323594
>前作で色々言われたのか今回の戦闘は量産機のとこ以外日中の闘いで見やすくてよかった 今回の戦闘はビルのガレキが吹っ飛び過ぎて違う方向で見づらった印象だわ
155 18/04/26(木)18:59:26 No.500323612
次回作はマジンガーでも出すか!
156 18/04/26(木)18:59:33 No.500323628
最初のドンパチの尺を減らして新兵の特訓の部分を強調して欲しかった気持ちはあるが好みの問題かな
157 18/04/26(木)18:59:39 No.500323645
2015年7月、同年11月から撮影が開始されることが報じられたが、レジェンダリー・ピクチャーズとユニバーサルの意見対立が起き、撮影が中止された。双方の対立により製作の目途が立たないことから、ユニバーサルは公開を無期限に遅らせることを発表した[10]。しかし、デル・トロは続編の製作を諦めておらず、同年10月には脚本と予算をスタジオに提示したことを公表した[11]。 2016年1月、中国の大連万達グループが35億ドルでレジェンダリーを買収した[12]。前作が中国でもヒットしていたため、続編の製作が大連万達グループ資本の下で再始動する可能性が報じられた[13]。しかし、買収の影響で製作時期に遅れが生じたため、デル・トロは『シェイプ・オブ・ウォーター』の製作を優先して監督を降板し、同年2月にスティーヴン・S・デナイトが続編の監督を担当すること、自身はプロデューサーとして製作に参加することをTwitterで公表した ほんといろいろあったんだよ・・・!!
158 18/04/26(木)19:00:41 No.500323880
>最初のドンパチの尺を減らして新兵の特訓の部分を強調して欲しかった気持ちはあるが好みの問題かな と言うか候補生達をメインに据えた方が良かったと思った
159 18/04/26(木)19:00:44 No.500323892
中国人社長があそこまで目立つとは…サンキューチャイナマネー!
160 18/04/26(木)19:01:12 No.500324004
まぁ前半の戦闘は文句なかったよ
161 18/04/26(木)19:01:54 No.500324158
無人機は訓練生たちで倒して欲しかった
162 18/04/26(木)19:01:55 No.500324163
髪下ろして必死にガションガション歩いてる社長で笑ってしまった まだ若いし再起して続編でもやらかして欲しい
163 18/04/26(木)19:01:58 No.500324177
インド人の子Dlifeのドラマでよく見てる子だったから親戚のおじさんみたいな視点で見てた 唯一死んだ
164 18/04/26(木)19:02:16 No.500324242
>最初のドンパチの尺を減らして新兵の特訓の部分を強調して欲しかった気持ちはあるが好みの問題かな それやったらパシフィックリムじゃなくていいしなあって気もする 1からして色々削って戦闘に時間割いてた感あったし
165 18/04/26(木)19:02:40 No.500324350
フューリーのハートをキャッチするとこはさすがベテランだった 実戦経験ないけど
166 18/04/26(木)19:02:45 No.500324377
「」も楽しんでくれたみたいで俺も鼻が高いぞ俺
167 18/04/26(木)19:02:51 No.500324397
ペントコ息子のキャラが徐々に立ってく感じは良かったと思う 前作と重なる部分もあったりして
168 18/04/26(木)19:03:14 No.500324489
>「」も楽しんでくれたみたいで俺も鼻が高いぞ俺 後方イェーガー面きたな…
169 18/04/26(木)19:03:51 No.500324620
>最初のドンパチの尺を減らして新兵の特訓の部分を強調して欲しかった気持ちはあるが好みの問題かな >それやったらパシフィックリムじゃなくていいしなあって気もする クソみたいな人間ドラマは極力排してバトルに全振りがパシリムの魅力だからね
170 18/04/26(木)19:03:51 No.500324622
今やることか? どっちに気があると思う?
171 18/04/26(木)19:04:09 No.500324683
アイストッピング!
172 18/04/26(木)19:04:12 No.500324697
>「」も楽しんでくれたみたいで俺も鼻が高いぞ俺 次は半魚人ックス撮ってないでお前ちゃんと監督しろよな!
173 18/04/26(木)19:04:56 No.500324859
続編は遠隔操作の無人サポート機と合体だな!
174 18/04/26(木)19:05:40 No.500325040
サポートメカと合体はしてほしかったな
175 18/04/26(木)19:06:30 No.500325259
実はすごいやつが半グレしてバディ枠と一緒にずるずるって流れ自体はテンプレそのものだったからすっと入り込めて戦闘に集中できた
176 18/04/26(木)19:06:42 No.500325312
イケメンの相方とめっちゃ仲いい感じだったの好き
177 18/04/26(木)19:06:49 No.500325346
第七世代のジプシーなんたらが巨大メカとグレート合体してデカいジプシーデンジャーにだな!