ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/26(木)12:25:02 No.500259604
まれに寝違えたみたいになって二度とやらねえ!って誓うんだけど 結局またやっちゃう
1 18/04/26(木)12:25:36 No.500259705
ビキィ!
2 18/04/26(木)12:26:29 No.500259870
スレ画でけぇ!
3 18/04/26(木)12:30:15 No.500260570
>ビキィ! ぎゃあ!
4 18/04/26(木)12:35:59 No.500261604
>>ビキィ! >ぎゃあ! まさにこれになって首から指先まで電気走って 三カ月ほど痛み続けた 治ってからは二度とやってない
5 18/04/26(木)12:40:55 No.500262470
首を回す運動ってダメなの 勢いとかそういう問題なのかな
6 18/04/26(木)12:41:52 No.500262628
>首を回す運動ってダメなの >勢いとかそういう問題なのかな 今ほとんどの体操で首を回す運動は控えめかまったく削除されてる
7 18/04/26(木)12:42:47 No.500262793
良くないとは聞くんだけどいい感じの音が鳴ると気持ちいいんだ
8 18/04/26(木)12:43:42 No.500262965
ひでえ 昔学校で普通にやってたのに
9 18/04/26(木)12:46:49 No.500263504
限界まで右向くの気持ちいいよね…
10 18/04/26(木)12:49:37 No.500263980
子供の頃やりすぎたせいで首とか傾けるとパキパキ細かい骨の音するんだよな
11 18/04/26(木)12:55:11 No.500264848
骨が鳴ってるんじゃなくて関節に貯まった気泡が弾けてるんだよ その振動が気持ちいいだけだから気にしなくて良いけど変に力加えると痛めるから程々にね
12 18/04/26(木)12:56:18 No.500264997
手首をパキパキするのが癖になってる
13 18/04/26(木)12:58:21 No.500265327
首動かさないと付随する肩周りのコリがほぐれない
14 18/04/26(木)13:15:54 No.500267743
ダメとわかっていてもやめられない
15 18/04/26(木)13:16:13 No.500267779
間接の気泡が圧迫されてパキッてなるんだっけ 数百キロくらいの負荷が瞬間的にかかってるときいたが真相は定かではない
16 18/04/26(木)13:18:42 No.500268131
気軽に開いたらおもったより怖いスレだった もう二度と戻らない頚椎いいよね…
17 18/04/26(木)13:22:35 No.500268710
>数百キロくらいの負荷が瞬間的にかかってるときいたが真相は定かではない 大げさに言ってるかそれでも人体に影響無いレベルでしょ ただ無理に鳴らそうとしてると勢い+頭蓋骨の重さで首の骨痛めるだろうけど
18 18/04/26(木)13:22:49 No.500268742
肩回りが凝る人は肩を限界まで上方向に竦めるといいぞ 机とかに手を乗せて腕をまっすぐ伸ばして肩を押し上げるようにすると更に効果的だ
19 18/04/26(木)13:23:03 No.500268767
まず体内に空気が溜まってるのが理解できない どこから入ってくるんだ…
20 18/04/26(木)13:24:09 No.500268930
多分肩甲骨回した方がまだ安全だよ多分
21 18/04/26(木)13:24:49 No.500269009
>間接の気泡が圧迫されてパキッてなるんだっけ >数百キロくらいの負荷が瞬間的にかかってるときいたが真相は定かではない ジョギングで走る時で体重の五倍くらい瞬間的にかかってるから250~300kgほどの負荷かかるけど それくらいしないと100kg単位の負荷はかからないぞ 頭部の重さだけでそんなかかる訳がないから安心しろ
22 18/04/26(木)13:25:03 No.500269044
>まず体内に空気が溜まってるのが理解できない >どこから入ってくるんだ… 口や鼻から息を吸うじゃろ 肺に入って血と混ぜ合わせるじゃろ そして全身に回る
23 18/04/26(木)13:25:22 No.500269098
あんま関係ないと思うけど 涎飲んだときに首の横の血管がプツンって切れた感じするのなんなの…
24 18/04/26(木)13:25:33 No.500269123
パキャッ きもちい