18/04/26(木)02:13:09 クチャ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/26(木)02:13:09 No.500211055
クチャラーを黙らせるにはどうしたらいいの
1 18/04/26(木)02:14:35 No.500211218
歯科矯正を受けさせる 100万くらいで済むぞ出してやれ
2 18/04/26(木)02:14:53 No.500211257
体を鍛えまくってくちゃくちゃうるせえよぶっ飛ばすぞって面と向かって言うしかない
3 18/04/26(木)02:16:23 No.500211426
別に口開けて食ってるわけでもないのに音しちゃうのはどうすればいいの?
4 18/04/26(木)02:17:23 No.500211563
医者に相談しろ 口腔外科だぞ
5 18/04/26(木)02:17:36 No.500211596
>別に口開けて食ってるわけでもないのに音しちゃうのはどうすればいいの? 口動かすのがトロいとか?粘っこく咀嚼するから口内で音なるんじゃない
6 18/04/26(木)02:19:01 No.500211766
su2361578.jpg 対抗してもっと大きなクチャ音を出す
7 18/04/26(木)02:19:03 LjXWTDOo No.500211771
歯列はあんまり関係ないよ というかそのタイプの人はびっくりするくらい歯が出てる人だからそうそういない どっちかっていうと口呼吸が原因のほうが多いから耳鼻科かな
8 18/04/26(木)02:20:00 No.500211869
>su2361578.jpg すごい最近で駄目だった
9 18/04/26(木)02:23:17 No.500212251
イヤホンで音楽聞きながら食え マジで
10 18/04/26(木)02:23:27 No.500212264
>どっちかっていうと口呼吸が原因のほうが多いから耳鼻科かな ああ口で呼吸しながらもの食べないといけないからどうしても音がするのか
11 18/04/26(木)02:23:41 LjXWTDOo No.500212282
クチャラーの多くは気づいてない・認めてないだから スマホで動画取って見せるのが一番効果的だとは思う 「」も気づかない内にそうなってる可能性もあるから スタンド置いて食事風景自撮りして見て確認するといいかも 以前も「クチャラーうぜぇ」って文句言ってた本人が割とクチャラーだった事あるし
12 18/04/26(木)02:24:01 No.500212318
まず当人その気にならないのが問題です
13 18/04/26(木)02:25:29 LjXWTDOo No.500212508
>>どっちかっていうと口呼吸が原因のほうが多いから耳鼻科かな >ああ口で呼吸しながらもの食べないといけないからどうしても音がするのか ただ、喘息とか鼻炎とか花粉症の時に口呼吸が習慣づいちゃって 鼻呼吸が出来るようになっても食べながら口から呼吸するクセになってる人も多いよ 鼻が通ってるのにクチャラー気味な人はこのパターン多い気がする
14 18/04/26(木)02:25:32 No.500212513
クチャは意識してやらないようにしてるけどザクッやカリッは許してほしい
15 18/04/26(木)02:27:28 LjXWTDOo No.500212735
>まず当人その気にならないのが問題です そもそも口を閉じたほうが本人に音は響くんだよね… 密閉度の高いイヤホンとかヘッドホンしながらものを食べると顕著 俺もイヤホンしながらせんべいバリバリ食う時だけその傾向があった なので自分で気づきにくいってのは当然なんよな
16 18/04/26(木)02:27:50 No.500212770
クチャはやらないけど飲んでるときのゴクゴク音でるのがどうすれば良いかわからない
17 18/04/26(木)02:29:17 LjXWTDOo No.500212894
>クチャは意識してやらないようにしてるけどザクッやカリッは許してほしい ザクッやガリッを音を立てて食べたい時 自然とクチャラーと同じような食べ方をしているはず あれは口を密閉してかじると骨伝導で音がやかましいから音を逃している、という部分が大きいのだな だからせんべいを音立ててバリバリくう感じで普通の食事を食べるとクチャラー再現しやすい
18 18/04/26(木)02:29:37 No.500212931
気分的な問題だけど注意して出ちゃうのはしょうがない範囲
19 18/04/26(木)02:30:02 LjXWTDOo No.500212976
>クチャはやらないけど飲んでるときのゴクゴク音でるのがどうすれば良いかわからない あれは食道の気圧差なので 空気を飲み込まないようにするか、一口の量を減らすしか無いよ
20 18/04/26(木)02:31:31 No.500213133
食べ物を口に運ぶとき噛むのをやめればいいのにぎりぎりまで咀嚼してる
21 18/04/26(木)02:32:43 No.500213240
>クチャはやらないけど飲んでるときのゴクゴク音でるのがどうすれば良いかわからない 説明しづらいけど飲み物を塊で飲み込むんじゃなくて舌に当てて分散させると音がしづらい気がする
22 18/04/26(木)02:33:29 SSJUzEJI No.500213324
学校で朝礼の時なんかツバ呑んで喉鳴らしまくってたみたいで 終わった後お前ゴクゴク喉うるせえよって怒られたことある
23 18/04/26(木)02:33:42 No.500213344
老人は口閉じる力が弱いせいかやたらと音立てる
24 18/04/26(木)02:34:09 No.500213389
>食べ物を口に運ぶとき噛むのをやめればいいのにぎりぎりまで咀嚼してる 飲み込んで口の中を空にしてから次の物を食べる こんな基本的なことが出来ない人が多すぎる…
25 18/04/26(木)02:34:45 No.500213449
肉まんマン久しぶりに見た
26 18/04/26(木)02:35:12 SSJUzEJI No.500213482
口閉じてても割と自分の中でクチャってるなって時があって気になってしょうがない グルメドラマとかでも口閉じてて食べてるのにマイクがクチャ音拾ってる時あるよね 次の一口のために口開けた瞬間とかも
27 18/04/26(木)02:35:26 LjXWTDOo No.500213515
>老人は口閉じる力が弱いせいかやたらと音立てる 嚥下する力も弱いから、アゴが弱ってるのにもかかわらず多めに咀嚼しないと行けないしな 自分のつばも飲み込めなくてむせたりするし
28 18/04/26(木)02:35:42 No.500213546
年寄りは仕方ないと思う…
29 18/04/26(木)02:36:01 No.500213577
クチャラーよりも電車の中でグッチャグチャガム噛んでる奴が腹立つ… 特に見動き出来ないレベルの混雑のときに出会うとストレスヤバイ
30 18/04/26(木)02:36:38 LjXWTDOo No.500213631
>年寄りは仕方ないと思う… クチャ音はするけど、若者と違って一度に大量に口に詰め込まないから 音量としては小さいよね モチャ…モチャ…って感じで
31 18/04/26(木)02:37:58 No.500213762
鼻が悪いのかな
32 18/04/26(木)02:38:06 No.500213770
クチャラー遭遇するとキレそうになる 隣の席でクチャクチャクチャクチャ…
33 18/04/26(木)02:38:56 No.500213851
ちょっと音鳴らしてるだけでクチャラー認定されそうだな マナーばっか気にしてると息つまるぞ
34 18/04/26(木)02:39:02 No.500213861
行儀悪かったり持病でクチャクチャしてる以外は口内なんか鼻と繋がってるし完全消音なんか無理だよ徹底していても周りが静かだと気になるし
35 18/04/26(木)02:39:03 No.500213865
学生向けの定食屋とかキツイ ラーメン屋もわりとエンカウントする
36 18/04/26(木)02:41:19 SSJUzEJI No.500214039
肘ついて食べるんじゃねえ!絶対クチャ音出すんじゃねえ 今度やったらぶち殺してやるみたいな躾する親父が還暦行く前から 肘ついて食べるわアゴ弱くなって口開けるわを見ると悲しくなる 指摘すると俺は良いんだよと言うのはどうなのか くせになる前に躾として習慣付けさせるのは間違ってはいないが本人が老化するにはまだ早い気がする
37 18/04/26(木)02:41:41 No.500214066
気にしすぎると隣の人にまだ料理来てない状態で 自分が食べてる時にすごく窮屈になるんだほどほどにだ
38 18/04/26(木)02:41:43 No.500214072
咀嚼音とクチャ音はちょっと違うよ… もっと粘ついてる
39 18/04/26(木)02:42:36 SSJUzEJI No.500214146
酒飲むと緩くなってくちゃくちゃつまみ食い出すのも居るね
40 18/04/26(木)02:46:14 LjXWTDOo No.500214471
>ちょっと音鳴らしてるだけでクチャラー認定されそうだな >マナーばっか気にしてると息つまるぞ なんかゴローちゃんの咀嚼音程度でクチャラー認定してるやつとかみると 本当にクチャラーみたことあんのか?って思う
41 18/04/26(木)02:48:20 LjXWTDOo No.500214641
>咀嚼音とクチャ音はちょっと違うよ… >もっと粘ついてる 友人に口割と開きながら食ってるのにあんまりクチャラー音がならないやつがいるんだけど 多分噛む量が大分少ないんだと思う…すぐに飲み込んじゃう なので多分口の中でペースト状になるくらいでクチャラーとして完成するんじゃないかな もぐもぐ、くらいの咀嚼音は不快じゃないし
42 18/04/26(木)02:49:18 No.500214702
>そもそも口を閉じたほうが本人に音は響くんだよね… なので物食いながらアニメや映画見れないわ俺 噛んでる時の音が頭の中で響いてそっちの方が大きくて台詞聞こえなくなる ポップコーン食いながら映画とか見れないから憧れる
43 18/04/26(木)02:51:50 LjXWTDOo No.500214899
>なので物食いながらアニメや映画見れないわ俺 >噛んでる時の音が頭の中で響いてそっちの方が大きくて台詞聞こえなくなる >ポップコーン食いながら映画とか見れないから憧れる 映画館でセリフ聞こえないレベルなのは 多少ゆっくり噛むだけで解決すると思う イヤホン等で両耳を塞ぐことで咀嚼音は反響するわけなので
44 18/04/26(木)02:51:59 No.500214914
クソみたいにうるさい奴に出会うまでいちいち神経質過ぎだろって思ってました… 一度でもイラついてしまったら一生治せない気がする
45 18/04/26(木)02:53:54 No.500215060
普通に噛まないでヤギみたいに横に動きをスライドしてる奴は超うるさくて逆に面白かった
46 18/04/26(木)02:54:54 No.500215134
口いっぱいに頬張ると美味いんだから仕方ないね なるべく音は立てないようにしてるよ 努力目標だけど
47 18/04/26(木)02:55:02 LjXWTDOo No.500215142
>クソみたいにうるさい奴に出会うまでいちいち神経質過ぎだろって思ってました… >一度でもイラついてしまったら一生治せない気がする どっちかっていうとクチャラーまでいかない咀嚼音まで気になり始める方が ある種の病気とも言えるんじゃないかな そばを啜る音までイラついてくる、みたいなのもいるし
48 18/04/26(木)02:55:55 No.500215219
母親が酸味のある食べ物を口に入れると舌打ちしたような音を鳴らしてて いい加減うるさいから止めてくれって言ったら、そんなことしてないんですケド!?って逆ギレされた 無意識にやってると音が鳴ってても気づかないもんなのかな
49 18/04/26(木)02:56:00 LjXWTDOo No.500215226
自分では音は立ててないとは思うんだけど クチャラーは気づかずやってしまうわけだから 外食のときはカウンターとかは避けるな なるべく人の少ないところに座る
50 18/04/26(木)02:56:45 No.500215277
クチャラーを気にする方が病気ってこと?
51 18/04/26(木)02:57:04 LjXWTDOo No.500215295
まぁクチャラーが気になる奴に限って結構音出してる、ってことも多いからな
52 18/04/26(木)02:57:10 No.500215304
親に注意されないのかな
53 18/04/26(木)02:58:03 LjXWTDOo No.500215357
>クチャラーを気にする方が病気ってこと? 「気になる」のスライダーがガバるほうが生きづらいってことよ 孤独のグルメの咀嚼音が気になり始めたりしたら厳しい
54 18/04/26(木)02:59:20 No.500215450
たまたま隣り合わせたおっさんの咀嚼音でイライラするのもアホくさいもんね
55 18/04/26(木)02:59:29 No.500215458
いやこれの指摘って日常レベルで 今までずっと?ってなっちゃうので結構慎重にしないと失敗する
56 18/04/26(木)03:00:54 No.500215556
クチャ音ならした方が美味いとか言いださないなら無視するわ
57 18/04/26(木)03:02:41 LjXWTDOo No.500215687
俺はクチャ音よりもゲラゲラ笑って飯食ってる声のほうが気になっちゃうな…
58 18/04/26(木)03:06:08 No.500215892
お気に入りの店でやられてげんなりしたから常にイヤフォンを持ち歩く様になった あとそいつの育った環境と親がウンコなんだなって思う事にした
59 18/04/26(木)03:06:59 LjXWTDOo No.500215944
>お気に入りの店でやられてげんなりしたから常にイヤフォンを持ち歩く様になった >あとそいつの育った環境と親がウンコなんだなって思う事にした イヤフォンのまま飲食したほうが咀嚼音うるさくならんかね
60 18/04/26(木)03:08:00 SSJUzEJI No.500216002
自分のアゴ骨のゴリゴリ音が聞こえるよなあ
61 18/04/26(木)03:08:09 No.500216008
自覚無しのクチャラーに食事マナー咎められたらもう命の取り合いだ
62 18/04/26(木)03:08:28 No.500216028
そういえばクチャラーと会ったことほとんどないな 知り合いにいたら口閉じろと言うしかない
63 18/04/26(木)03:10:15 No.500216126
口に入れる音と口の中の音は違うと何回言っても理解してくれない後輩はどうしよう
64 18/04/26(木)03:10:40 No.500216141
咀嚼音が聞こえるってどんだけ近距離で食ってるんだよと思うことはある
65 18/04/26(木)03:10:49 No.500216149
それは嫌われていちゃもんつけられてる可能性も…
66 18/04/26(木)03:11:42 No.500216208
>咀嚼音が聞こえるってどんだけ近距離で食ってるんだよと思うことはある 咀嚼音が大きい
67 18/04/26(木)03:12:24 No.500216256
食うときなんでも啜る奴もいるよねジュルジュルうるさい
68 18/04/26(木)03:12:52 No.500216283
>自覚無しのクチャラーに食事マナー咎められたらもう命の取り合いだ su2361598.jpg まさに
69 18/04/26(木)03:13:08 No.500216295
九尾のクチャラー
70 18/04/26(木)03:16:04 No.500216491
クチャラーも酷いのはキツいけど 口に中に食べ物を入れたまま喋ってくる人もキツい
71 18/04/26(木)03:17:38 No.500216588
箸の持ち方とか咀嚼音気になって他人と食事できなくなった これから飯食いにいきますんで食事無理ッス!って言ったことある
72 18/04/26(木)03:18:54 No.500216659
それ理由で人付き合いやめだしたらたしかに行き過ぎ
73 18/04/26(木)03:19:51 No.500216728
人付き合いは人並みにしてると思う 食事を一緒しないだけ
74 18/04/26(木)03:20:00 No.500216739
クチャラーは鼻呼吸が苦手でアデノイド顔併発させてる場合が多い
75 18/04/26(木)03:33:25 No.500217640
スープをズズーってすすってすまない
76 18/04/26(木)03:34:36 No.500217716
他人の食い方なんか気にならないな… それよりもスメルの方が気になっちゃう ご飯の時なんか特に
77 18/04/26(木)03:37:07 No.500217888
飲みもの飲んだ後いちいちプハって言ってすまない
78 18/04/26(木)03:39:36 No.500218036
前とんでもない食べ方してる「」がいて総ツッコミ受けて逆ギレしてた記憶がある
79 18/04/26(木)03:41:49 No.500218176
躾って大事だな
80 18/04/26(木)03:45:41 No.500218397
隣にすごいクチャラーいるなっておもったらめちゃくちゃ激しくまんこいじってる女子中学生だったことあるよ 二度見した
81 18/04/26(木)03:54:29 No.500218856
それ嘘でもいいから詳しく聞かせて
82 18/04/26(木)03:56:52 No.500219002
クチャハラ
83 18/04/26(木)03:57:43 No.500219049
シャクレがすごいとクチャクチャうるさそう
84 18/04/26(木)04:08:31 No.500219553
映画館でクチャラーが横にいると地獄
85 18/04/26(木)04:21:29 No.500220128
これうんこ食ってない?