18/04/26(木)01:30:17 実際悟... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/26(木)01:30:17 No.500204909
実際悟空呼べたらつおいの?
1 18/04/26(木)01:32:44 No.500205248
バーサーカーになるのかな
2 18/04/26(木)01:33:04 No.500205294
非実在確定されてるから呼べないんじゃないの?
3 18/04/26(木)01:33:54 No.500205423
というか西遊記の方の孫悟空にしたって呼べるんだろうか 明確に物語のキャラだし
4 18/04/26(木)01:34:48 No.500205537
惑星消滅レベルだしな
5 18/04/26(木)01:34:50 No.500205542
ステータスは高いけど搦め手に弱そう
6 18/04/26(木)01:35:35 No.500205651
殴り合いならまず負けないだろうけど精神汚染とかにやられそう
7 18/04/26(木)01:35:52 No.500205691
知名度ヤベェ…
8 18/04/26(木)01:36:04 No.500205715
>非実在確定されてるから呼べないんじゃないの? 非実在でも呼べるのはSNで凛ちゃんが言ってる
9 18/04/26(木)01:36:08 No.500205725
Fateって宇宙人出れたっけ
10 18/04/26(木)01:36:59 No.500205862
逸話で病に弱いからペイルライダーとかで詰むな
11 18/04/26(木)01:37:21 No.500205921
>非実在確定されてるから呼べないんじゃないの? ヘラクレスをはじめギリシャ英雄は実在しない英雄なんですけど
12 18/04/26(木)01:37:21 No.500205923
悟空さ敵が弱いとがっかりしない?
13 18/04/26(木)01:37:53 No.500206012
非実在でアウトならダビデもソロモンもアウトだよ!
14 18/04/26(木)01:37:55 No.500206018
>逸話で病に弱いからペイルライダーとかで詰むな その後復活するところまで確定してるし
15 18/04/26(木)01:37:59 No.500206030
>というか西遊記の方の孫悟空にしたって呼べるんだろうか >明確に物語のキャラだし ??が呼べてるんだから呼べない事はないはずよ 経験値が悟空の設定作ってきのこに没にされた時も面白みがないからって理由だったし
16 18/04/26(木)01:38:08 No.500206040
スキル心臓病
17 18/04/26(木)01:38:10 No.500206041
>ヘラクレスをはじめギリシャ英雄は実在しない英雄なんですけど 実在してたよ
18 18/04/26(木)01:38:24 No.500206085
>Fateって宇宙人出れたっけ アルテラちゃんとかケツ姉とか
19 18/04/26(木)01:38:42 No.500206121
>>ヘラクレスをはじめギリシャ英雄は実在しない英雄なんですけど >実在してたよ いやFate世界でもギリシャ英雄は史実に存在しないけど座に登録されてるって設定なんだって
20 18/04/26(木)01:38:45 No.500206128
強いけど敵を敵だからって理由で殺せって言われても言うこと聞かないよね
21 18/04/26(木)01:38:47 No.500206137
ホームズは一応あの世界だと実在してるから出れるんだっけ
22 18/04/26(木)01:39:09 No.500206181
せめて少年時代の悟空さで勘弁してくれ 亀仙人でも月破壊余裕なんだし
23 18/04/26(木)01:39:10 No.500206182
>明確に物語のキャラだし あの世界の英霊召喚で呼べるかどうかなら非実在キャラでも呼べるけど 聖杯や条件によって呼べない人いたり拒否されたりとかあるので 冬樹聖杯戦争で本物を呼べるかどうかだと微妙
24 18/04/26(木)01:39:28 No.500206241
ベジータが洗脳効くんだから悟空も効くだろうな あっちは悪の心によるやつだけど
25 18/04/26(木)01:40:01 No.500206319
>いやFate世界でもギリシャ英雄は史実に存在しないけど座に登録されてるって設定なんだって そんなんどこで言ってたの?マテ?
26 18/04/26(木)01:40:09 No.500206343
ベジータのあれ洗脳効いてんのかな…
27 18/04/26(木)01:40:10 No.500206344
今はFGOの方が知名度高くない?
28 18/04/26(木)01:40:16 No.500206361
せいへぇ?なんだそれ? なーんだドラゴンボールみてぇなもんか!オラ何回も集めたぞ
29 18/04/26(木)01:40:48 No.500206451
知名度補正がよく理解できてないんだけど ステータス全体を左右する感じなんだろうか 例えば島津豊久とか呼んで本人がかなり強かったとしても知名度がクソだから雑魚になるんだろうか
30 18/04/26(木)01:40:48 No.500206453
ベジータは洗脳されてるのに言うこと全く聞かない
31 18/04/26(木)01:41:29 No.500206587
>今はFGOの方が知名度高くない? 何を言ってるんだお前は…
32 18/04/26(木)01:41:43 No.500206612
>知名度補正がよく理解できてないんだけど >ステータス全体を左右する感じなんだろうか >例えば島津豊久とか呼んで本人がかなり強かったとしても知名度がクソだから雑魚になるんだろうか アイルランドなら大英雄をゲイボルグで残機全部奪えるけど日本じゃ無理とかそんな感じじゃなかったっけ
33 18/04/26(木)01:42:07 No.500206672
>知名度補正がよく理解できてないんだけど >ステータス全体を左右する感じなんだろうか 正直めっちゃくちゃふっわふっわしてる設定の上に 作品内でも使い勝手の悪さから無視されまくるからライターの気分 マジで気分
34 18/04/26(木)01:42:13 No.500206683
DBって星矢と並んでジャンプの典型的行き過ぎインフレ作品と言われてるけど星矢って確かパンチ一発ビッグバンレベルだから星矢とDBの間もかなり差があるよね
35 18/04/26(木)01:42:19 No.500206704
>例えば島津豊久とか呼んで本人がかなり強かったとしても知名度がクソだから雑魚になるんだろうか 誰にも知られてないエミヤがかなり戦えるあたりそこまで補正デカくないんじゃね?
36 18/04/26(木)01:42:34 No.500206735
>知名度補正がよく理解できてないんだけど >ステータス全体を左右する感じなんだろうか >例えば島津豊久とか呼んで本人がかなり強かったとしても知名度がクソだから雑魚になるんだろうか 本国なら兄貴の宝具が増える程度しか言及されてない
37 18/04/26(木)01:42:50 No.500206775
>知名度補正がよく理解できてないんだけど 作者の裁量次第でどうとでもなるフレーバー以上の意味はない クーフーリン関係で一応知名度による召喚制限の設定あったと思うけど 本編で知名度がらみの設定が表に出ることはないし
38 18/04/26(木)01:42:55 No.500206787
悟空さ読んだら斉天大聖要素半端に混じってそうだよ
39 18/04/26(木)01:42:58 No.500206798
知名度補正はあくまでボーナスであって知名度低いとこだとボーナス無いだけで弱くなったりするわけじゃないんじゃね?
40 18/04/26(木)01:43:25 No.500206884
そういや原作の悟空ってそんなひどい訛りないのにアニメのせいでペエズリとかの極端な訛りになってるけど呼ばれたらアニメ基準なのかな
41 18/04/26(木)01:43:38 No.500206925
そもそも豊久なんて史実でたいしたことしてねえぞ アニメのみすぎ
42 18/04/26(木)01:44:04 No.500206987
>星矢とDBの間もかなり差があるよね ドラゴンボールは超で実際に宇宙消滅できるキャラが出ちゃったからなぁ
43 18/04/26(木)01:44:07 No.500206995
>そういや原作の悟空ってそんなひどい訛りないのにアニメのせいでペエズリとかの極端な訛りになってるけど呼ばれたらアニメ基準なのかな 無辜の訛り来たな…
44 18/04/26(木)01:44:11 No.500207007
アニメというかマンガというか
45 18/04/26(木)01:44:22 No.500207039
最初の天下一武闘会の段階で月破壊可能 ベジータ戦辺りの段階で地球破壊可能 セル戦辺りで太陽系消滅可能な人達
46 18/04/26(木)01:44:44 No.500207108
>強いけど敵を敵だからって理由で殺せって言われても言うこと聞かないよね なんなら敵を自分と互角ぐらいまで強くしてからやり合おうとするよね
47 18/04/26(木)01:44:56 No.500207139
前にDBのインフレ具合を説明するのに初期亀仙人が大魔王バーンを小指で殺せるレベルって話が出てたけど亀仙人そんなにヤバかったの
48 18/04/26(木)01:44:59 No.500207147
よ範 !馬 裕 次 郎
49 18/04/26(木)01:45:13 No.500207182
ディートリッヒが来たとしたら史実のわりとあっけなく滅んでる本人よりも物語の知名度補正で性能盛られるとかそんな感じかね
50 18/04/26(木)01:45:45 No.500207254
聖剣ぶっぱするアーサー王伝説は実在するのにギリシャ神話は架空の伝承とか変な世界だよねFate
51 18/04/26(木)01:46:19 No.500207328
>そもそも豊久なんて史実でたいしたことしてねえぞ >アニメのみすぎ エドモン・ダンテスが9割虎よ!虎よ!の性能なあたり 案外そういうの大事かもな!
52 18/04/26(木)01:46:22 No.500207339
豊久って逸話捨てがまりくらい? 自爆宝具じゃん!
53 18/04/26(木)01:46:29 No.500207357
>聖剣ぶっぱするアーサー王伝説は実在するのにギリシャ神話は架空の伝承とか変な世界だよねFate まあ架空だなんて一言も言われてないんだが
54 18/04/26(木)01:46:33 No.500207367
まあ一発ネタの4コマに深く突っ込んでもしょうがないんだが 本人じゃなく鯖として呼ばれている以上はどうしたって鯖上限に引っかかるって設定みんな忘れるよね
55 18/04/26(木)01:46:34 No.500207372
>前にDBのインフレ具合を説明するのに初期亀仙人が大魔王バーンを小指で殺せるレベルって話が出てたけど亀仙人そんなにヤバかったの あの時点で月破壊できるわけだし ただ具体的数値がたまに出るとデフレしたりするのであまり深く考えるべきじゃないが
56 18/04/26(木)01:46:41 No.500207396
アンリマユにアクマイト光線やるためだけに聖杯戦争開幕!
57 18/04/26(木)01:46:55 No.500207434
初期亀仙人で大体月消し飛ばせるくらいかな
58 18/04/26(木)01:46:59 No.500207446
DBのインフレは本編後あらゆる媒体でさらにインフレさせようとして滅茶苦茶やってるうちにわけわかんなくなって一回デフレ化してスピリチュアルな感じになって別のステージに行ってしまった感じがある
59 18/04/26(木)01:47:08 No.500207464
>>聖剣ぶっぱするアーサー王伝説は実在するのにギリシャ神話は架空の伝承とか変な世界だよねFate >まあ架空だなんて一言も言われてないんだが 上で言ったのも何が根拠か言えてないしなぁ…
60 18/04/26(木)01:47:11 No.500207472
>前にDBのインフレ具合を説明するのに初期亀仙人が大魔王バーンを小指で殺せるレベルって話が出てたけど亀仙人そんなにヤバかったの ちょっと悟空が大猿に変身しないように月を粉々に破壊しただけだよ
61 18/04/26(木)01:47:14 No.500207481
あの世界でギリシャ神話が架空設定って初耳だけど どこで出た設定なんだ
62 18/04/26(木)01:47:27 No.500207515
>亀仙人そんなにヤバかったの 月の距離と質量を考えてそれだけの物質をバーン様が破壊できるかっていう
63 18/04/26(木)01:47:33 No.500207526
青銅聖闘士 マッハ1 白銀聖闘士 マッハ2~5 黄金聖闘士 光速(マッハ87万以上)
64 18/04/26(木)01:48:01 No.500207598
史実だと内政屋で戦闘や戦争の実績無いダレイオス三世がそれなりのスペックに盛られるし…
65 18/04/26(木)01:48:09 No.500207625
バーン様はDB世界だとピッコロ大魔王の部下くらいと聞いた
66 18/04/26(木)01:48:27 No.500207670
偉人がビームとか撃ってるのに架空も史実も気にする必要はない
67 18/04/26(木)01:49:01 No.500207769
スーパーマン呼べば最強では?
68 18/04/26(木)01:49:16 No.500207816
Fateというか型月世界においての神話がどこまでが神話でどこまでが歴史として実際あった扱いなのかよくわかってない
69 18/04/26(木)01:49:36 No.500207864
>スーパーマン呼べば最強では? フィクション全般で言うとそうでもない
70 18/04/26(木)01:49:44 No.500207877
勇ちゃんはどこのが一番強いんだろう
71 18/04/26(木)01:49:44 No.500207880
>どこで出た設定なんだ 多分昔のマテの英霊には史実系と伝説系の区分がある的なのを曲解した感じだと思う あれ本作のアーサー王は史実と伝説半々って解説も読めば単に実在と架空を分けてるわけじゃないってわかるはずなんだけど
72 18/04/26(木)01:49:48 No.500207890
>スーパーマン呼べば最強では? 地球の自転を反転させて時間を巻き戻すぞ!
73 18/04/26(木)01:49:48 No.500207891
ジャンプでもわりとチートな方の斉木が星破壊クラスとすると初期亀仙人がすでにそれだもんな 斉木ですら戦闘力200そこいらと考えるとひどいインフレだ
74 18/04/26(木)01:49:55 No.500207902
どこまで架空でどこまで実在かみたいな話ホームズがしてたね
75 18/04/26(木)01:50:04 No.500207921
あんまガッチガチに設定詰めるよりある程度適当にしといた方がユーザー側の妄想が捗るよね
76 18/04/26(木)01:50:15 No.500207947
>スーパーマン呼べば最強では? >フィクション全般で言うとそうでもない コズミックアーマーとか最強じゃん プライムワンミリオンとかも
77 18/04/26(木)01:50:26 No.500207970
「知名度補正」は名前から勘違いされるが有名だと強く無名だと弱くなるわけじゃなく 能力が実態よりも知名度のある逸話に寄るというもの 実際はそんなことやってないけどやったと信じられてたらそのエピソードにちなむ宝具が使えたり 逆に実際にやってるのにマイナーなエピソードだと能力が封印されたりする …んだけど公式でも割と混同されるので深く考えなくていい
78 18/04/26(木)01:50:36 No.500207995
裕次郎は真面目に考えると報道とか逸話とかでけっこう盛られてそう
79 18/04/26(木)01:50:47 No.500208020
>スーパーマン呼べば最強では? あいつの弱点魔法だぞ
80 18/04/26(木)01:50:47 No.500208022
>コズミックアーマーとか最強じゃん >プライムワンミリオンとかも 聖杯欲しがる…?
81 18/04/26(木)01:51:11 No.500208066
この手の○○が参戦!的なネタって鯖である以上大幅に劣化するとか無視されて 原作まんまの強さで来るよね
82 18/04/26(木)01:51:16 No.500208083
>…んだけど公式でも割と混同されるので深く考えなくていい 護国の鬼将が悪いよ護国の鬼将が
83 18/04/26(木)01:51:33 No.500208121
強い奴過ぎると聖杯に頼る必要はまあなくなるわな
84 18/04/26(木)01:51:43 No.500208156
逸話や信仰の影響で姿能力が変わるのは本編でも触れてるしな
85 18/04/26(木)01:51:48 No.500208166
>この手の○○が参戦!的なネタって鯖である以上大幅に劣化するとか無視されて >原作まんまの強さで来るよね だってわざわざ劣化した能力でやってきてもつまらんしな
86 18/04/26(木)01:51:48 No.500208169
あまりに言葉の上でインフレさせ過ぎて絵としての破壊描写はフリーザ辺りが頭打ちな感じがするくらいインフレしてるよね
87 18/04/26(木)01:51:52 No.500208180
久しぶりに読みにいったらあゆと舞まで召喚されてて時代を感じた
88 18/04/26(木)01:51:53 No.500208183
スーパーマンの弱点は魔法だけど アキレスやらマーキュリーやらの神々の能力を持ったシャザムにも勝てたしいけるんじゃない?
89 18/04/26(木)01:52:06 No.500208217
ギリシャ神話って神話と史書としての話との線引きあいまいだよね なんか神の話してたと思ったらいつの間にかスイと人間の話にスライドしてたりする
90 18/04/26(木)01:52:17 No.500208251
というか少なくともapoではケイローン先生が殺された時の矢とかが触媒として現存してるわけで 他のギリシャ勢も触媒使って召喚されてるんだし
91 18/04/26(木)01:52:52 No.500208364
>この手の○○が参戦!的なネタって鯖である以上大幅に劣化するとか無視されて >原作まんまの強さで来るよね 逆に原作ではそれほど強くないけど鯖化することによって強化されるキャラっているんだろうか
92 18/04/26(木)01:53:01 No.500208392
>原作まんまの強さで来るよね 本編でも生前より強くなったり弱くなったりばらばらなんでなんとも言えん 無限魔力系とかは鯖にする際に取り上げられたりするし 逸話に引きずられて強化されたりもするし
93 18/04/26(木)01:53:05 No.500208407
>この手のが参戦!的なネタって鯖である以上大幅に劣化するとか無視されて >原作まんまの強さで来るよね ケレン味が大事だからね 盛り下がる話より盛り上がる話っしょ
94 18/04/26(木)01:53:10 No.500208417
引っ張りだしてきたコンマテ3には神話や伝承で信仰を集めた場合は実在しなくても召喚可能って書いてあった
95 18/04/26(木)01:53:10 No.500208419
とまあ公式なのか型月wikiで見たのか妄想なのか考えてる状態になりがちって話やなこの手の設定話は
96 18/04/26(木)01:53:26 No.500208456
>ジャンプでもわりとチートな方の斉木が星破壊クラスとすると初期亀仙人がすでにそれだもんな >斉木ですら戦闘力200そこいらと考えるとひどいインフレだ 原作で惑星破壊をやったのはフリーザと純粋ブゥ程度だけど単純に出来るか否かだけで考えると割と前の方から出来そうだよね 自分は宇宙でも生きられるからとヤケ起こしたフリーザや殺戮を楽しむことすら考えない純粋ブゥじゃないと自身の足場を消すなんて暴挙には及ばないけど
97 18/04/26(木)01:53:37 No.500208483
>スーパーマンの弱点は魔法だけど >アキレスやらマーキュリーやらの神々の能力を持ったシャザムにも勝てたしいけるんじゃない? 弱点じゃなくて対魔力が精神力の強い常人と変わらないってだけなんだ 特別弱いとかではないんだ
98 18/04/26(木)01:53:45 No.500208506
>逆に原作ではそれほど強くないけど鯖化することによって強化されるキャラっているんだろうか 近代鯖は大体そんな感じだしあるでしょ テスラとかあそこらへんもそうだし
99 18/04/26(木)01:53:52 No.500208526
>逆に原作ではそれほど強くないけど鯖化することによって強化されるキャラっているんだろうか マリー・アントワネットとか来てるぞ
100 18/04/26(木)01:54:05 No.500208563
トロイア戦争はギリギリ史実に含めれるといえば含めれる
101 18/04/26(木)01:54:11 No.500208578
宝具:ドラゴンボール
102 18/04/26(木)01:54:16 No.500208589
昔はまんま純度100%no神様は呼べなかったと思うけど今はなんか媒体の設定によっては呼び出せる方法あるんだっけ
103 18/04/26(木)01:54:17 No.500208593
個人で惑星破壊やれる作品はそれだけで強さのレベル跳ね上がるからな
104 18/04/26(木)01:54:29 No.500208627
>逆に原作ではそれほど強くないけど鯖化することによって強化されるキャラっているんだろうか 近代鯖全般じゃない? SNだと本来の鯖じゃないけど農民がシステムの恩恵もらってる
105 18/04/26(木)01:54:54 No.500208689
エジソンもあれ生前は普通の人間だしな
106 18/04/26(木)01:54:56 No.500208693
コンマテⅢのギリシャ英雄の紹介に「伝説上の存在」って書いてあるのが混乱の元になってるんだと思う
107 18/04/26(木)01:55:01 No.500208704
>逆に原作ではそれほど強くないけど鯖化することによって強化されるキャラっているんだろうか 神秘が無くなってからの人間は基本的にそう 生前で鯖より強い剣豪とかは知らん
108 18/04/26(木)01:55:19 No.500208747
Fateそんなにたくさん観てないけど サーヴァントって枠があってそこに大きなアーカイブに保存されてる英雄とか有名人のデータから引っ張って来て読み込む 枠自体に全ステ合計100とかの上限があってその上限内で読み込んだデータのスペックを再現して肉体があって本物と記憶共有した精巧な偽物(言う事聞かせるための淫紋付き)を召喚 みたいな解釈で合ってるんだろうか
109 18/04/26(木)01:55:25 No.500208762
「」がサーヴァントになったら強化されるのかな…弱体化されるのかな…
110 18/04/26(木)01:55:27 No.500208765
ステータス弱体化しても悟空さの場合は特能の気の探知と瞬間移動だけでヤバイし…
111 18/04/26(木)01:55:30 No.500208776
>逆に原作ではそれほど強くないけど鯖化することによって強化されるキャラっているんだろうか そりゃ居るんじゃない FGOでは最近だと藤乃なんかは特殊能力はともかく身体能力は常人なのに 魔物や鯖と切った張ったするし、前から居るのなら上姉と下姉は明示的に鯖になったから戦えるって台詞がある
112 18/04/26(木)01:55:38 No.500208792
>逆に原作ではそれほど強くないけど鯖化することによって強化されるキャラっているんだろうか このレスは近代鯖とかそういう意味じゃなくて どの漫画のキャラが鯖化したら原作より強化されるんだろうかとかそういう話だと思うの
113 18/04/26(木)01:55:48 No.500208826
そう考えると独力による惑星破壊が武の極地な銃夢ってかなり控えめなんだな
114 18/04/26(木)01:56:08 No.500208863
>みたいな解釈で合ってるんだろうか 大体あってる
115 18/04/26(木)01:56:34 No.500208936
ジャンプ作品はピンキリだけどラインの上限がとんでもないので
116 18/04/26(木)01:56:37 No.500208948
>このレスは近代鯖とかそういう意味じゃなくて >どの漫画のキャラが鯖化したら原作より強化されるんだろうかとかそういう話だと思うの そんなの妄想にしたって判断の下地がないからどうしようもない話じゃない?
117 18/04/26(木)01:56:38 No.500208951
婦長とか生前からあのパラメータな訳ないしな!
118 18/04/26(木)01:56:38 No.500208954
>逆に原作ではそれほど強くないけど鯖化することによって強化されるキャラっているんだろうか ヘル兄とか来たら割と不足気味の攻撃力がやたら盛られて手が付けられなくなりそう
119 18/04/26(木)01:56:42 No.500208964
>そう考えると独力による惑星破壊が武の極地な銃夢ってかなり控えめなんだな 次元移動してブラックホール撃ち出すのは控えめなんだろうか…
120 18/04/26(木)01:56:46 No.500208976
>「知名度補正」は名前から勘違いされるが有名だと強く無名だと弱くなるわけじゃなく >能力が実態よりも知名度のある逸話に寄るというもの だからめっちゃ有名な弱点エピソードがあると知名度補正が高いせいで弱体化みたいなパターンもあるんだよな 沖田の病弱とか
121 18/04/26(木)01:57:04 No.500209034
>みたいな解釈で合ってるんだろうか ほぼ合ってる
122 18/04/26(木)01:57:06 No.500209041
切り裂きジャックがかなりえげつない性能になってるらしいから バネ足ジャックとか呼んでも強くなるかな
123 18/04/26(木)01:57:29 No.500209086
両さん呼ぼうぜ
124 18/04/26(木)01:57:34 No.500209098
鯖になると最低限の性能は保証されるから自称最弱のアンリとかアンデルセンとかでも一般人なんか屁でもないよ
125 18/04/26(木)01:57:40 No.500209109
元が戦闘力が低くて他の点で有名になった英雄とかだと その逸話に沿って戦闘能力まで与えられる傾向にある感じがあるね
126 18/04/26(木)01:57:55 No.500209142
>切り裂きジャックがかなりえげつない性能になってるらしいから それはあくまでゲーム上の性能であって設定上はそこまで強くないよ ゲーム上は無茶苦茶強いけど
127 18/04/26(木)01:57:56 No.500209144
>「」がサーヴァントになったら強化されるのかな…弱体化されるのかな… よくわからんが複数の言語を使いこなせるようになる
128 18/04/26(木)01:58:24 No.500209210
>本編でも生前より強くなったり弱くなったりばらばらなんでなんとも言えん 神話の大英雄クラスだともう生前が鯖レベルを超えてるからほぼ弱体化決定だよ そんで悟空だろ 弱体化してなかったらおかしくねえかな
129 18/04/26(木)01:58:30 No.500209217
>みたいな解釈で合ってるんだろうか 淫紋は呼んだ側につくが概ねそれであってる ただしステ合計値は一律じゃなくて話の都合で色々変わる 最低保証や最高上限も話の都合で色々変わる ただし最低保障でも普通の人間じゃ基本敵わないってことは保証されてる
130 18/04/26(木)01:58:30 No.500209222
そうだ 菅原道真呼ぼう
131 18/04/26(木)01:58:44 No.500209257
サーヴァントって器に入りきらない神話の英雄のスペックは落とされるし逆に足りない近代とかの英雄は盛られる グランドサーヴァントは根本的な器の大きさが桁違いにデカい
132 18/04/26(木)01:58:46 No.500209261
>「」がサーヴァントになったら強化されるのかな…弱体化されるのかな… 群体生命体みたいなスゲーうざいものになってそう 一般人に感染して被害出すタイプの奴
133 18/04/26(木)01:58:51 No.500209279
>それはあくまでゲーム上の性能であって設定上はそこまで強くないよ 特定条件下とは言えアサシンそのもののハサン達に匹敵する性能を娼婦五人殺しただけの存在が出せる時点で強いと思う
134 18/04/26(木)01:59:00 No.500209306
実際に呼べるなら両さんはクラススキル以外の部分でめっちゃ盛られそうではある アーチャーバーサーカーキャスターあたりだろうかざっくり適性ありそうなのは
135 18/04/26(木)01:59:01 No.500209308
FGOのゲーム上の強さはそのまま話としての強さじゃないから
136 18/04/26(木)01:59:11 No.500209338
そういえばstayknightの時点で佐々木小次郎が非実在の人物って設定だったような
137 18/04/26(木)01:59:11 No.500209340
ついでに聞きたいんだけど リリィとオルタってのはナイチンゲールで言うとジュビロのナイチンゲールがナイチンゲールリリィでデオンがデオンオルタみたいな感じでいいんかな
138 18/04/26(木)01:59:19 No.500209364
アームストロング船長とか絶対強くないのわかりきってるのにあっさり呼ばれるしな
139 18/04/26(木)01:59:33 No.500209400
聖杯なんかよりドラゴンボール使うわ
140 18/04/26(木)01:59:46 No.500209435
この手のクロス物だと聖杯が召喚出来る英霊や能力の制限って無視されがちだよね ヘラクレスだって神話の記述から弱体化に弱体化をしてあれなのに
141 18/04/26(木)02:00:00 No.500209474
そもそも鯖は(ごく一部の特例以外)本人呼んでる訳じゃなく人類の蓄積知識使って創ってるだけだから 架空だろうが捏造だろうが根拠になりうるアンカーさえあれば好きなだけ呼べるわい
142 18/04/26(木)02:00:06 No.500209483
宇宙服とかある種最新鋭の戦闘服ともいえる
143 18/04/26(木)02:00:09 No.500209493
キャスターデンデ召喚して願望器作ってもらおう
144 18/04/26(木)02:00:20 No.500209516
DBの惑星破壊はパワー量とかより惑星破壊用の光弾作れる技術力とかそっち方面な気がする
145 18/04/26(木)02:00:46 No.500209582
>この手のクロス物だと聖杯が召喚出来る英霊や能力の制限って無視されがちだよね >ヘラクレスだって神話の記述から弱体化に弱体化をしてあれなのに UBWで月宮あゆを投影するようなギャグ漫画だぞ?15年前の
146 18/04/26(木)02:00:46 No.500209583
マジンガーとか呼べれば知名度補正が尋常が無いくらいかかりそう…しかも原初の搭乗型ロボットだしゼウスの右手という最大級の神秘もある
147 18/04/26(木)02:01:16 No.500209645
>「」がサーヴァントになったら強化されるのかな…弱体化されるのかな… カニにすら勝てないサーヴァントなんて誰が欲しがるんだ
148 18/04/26(木)02:01:20 No.500209659
アームストロング船長は文武両道の超エリート軍人だからフィジカルもロジカルも神秘が無くなって以降の人間の中じゃ高いほうだと思うよ
149 18/04/26(木)02:01:25 No.500209669
非実在というかあいつは佐々木小次郎という人物本人ではないってだけだよ 燕返しを使える極致にまで至ってしまったから一般的にその使い手として知られる佐々木小次郎として召喚されたって因果の逆転が起きてるだけ
150 18/04/26(木)02:01:43 No.500209704
悟空なら鯖の枠内に収まるステで呼びれてもスキルサイヤ人とかで無限に強くなれそう
151 18/04/26(木)02:01:49 No.500209714
その二次創作の世界だとそうなんだろうってだけだろ
152 18/04/26(木)02:02:13 No.500209757
>リリィとオルタってのはナイチンゲールで言うとジュビロのナイチンゲールがナイチンゲールリリィでデオンがデオンオルタみたいな感じでいいんかな だいたいあってる
153 18/04/26(木)02:02:16 No.500209762
>「」がサーヴァントになったら強化されるのかな…弱体化されるのかな… 固有結界内でちょっとでも他と違うことすると執拗にいじられてID出されて敵はプンスカしながら固有結界から出ていく
154 18/04/26(木)02:02:44 No.500209818
>リリィとオルタってのはナイチンゲールで言うとジュビロのナイチンゲールがナイチンゲールリリィでデオンがデオンオルタみたいな感じでいいんかな リリィの解釈は概ねそんな感じだがオルタはぶっちゃけFGOで 意味合いや使い方がかなりむやみに拡大化されてるんで一概にそうとは言えない 例えて言うならFGOではなく現実での織田信長が魔王みたいな悪役で呼ばれるならそれは信長オルタと言える
155 18/04/26(木)02:02:58 No.500209855
あんまりクソ強くても魔力消費の問題とかも出るしなあ
156 18/04/26(木)02:03:19 No.500209890
SN世界は佐々木小次郎は完全に架空の存在という設定ではある その上で無理矢理佐々木小次郎召喚しようとすると佐々木小次郎の条件に近い人が呼ばれることになってSNでは寺に縁があった関係でその候補の中でも農民が呼ばれた
157 18/04/26(木)02:03:30 No.500209917
むかしバネ足ジャックは切り裂きと違って飛んで跳ねて引っ掻いて火吐くだけだから鯖は無理って言われてたけど最近だいぶ受け入れ幅広くなったから何だかんだ今ならいけそうな気がする
158 18/04/26(木)02:03:47 No.500209941
マジンガーの例が出たからアレだけど個のサーヴァントが使える宝具の最大限度って言及されてたっけ
159 18/04/26(木)02:03:51 No.500209947
少なくともSNじゃ佐々木何がしといわれる人物はいない 該当するような人物はいたかもねってだけ 農民はちょうど再現できるのがふら付いてたから当てはめられただけ
160 18/04/26(木)02:04:01 No.500209962
非実在呼べなかったらカール大帝vsシャルルマーニュ出来ないんじゃないの?月だからまた勝手が違う?
161 18/04/26(木)02:04:06 No.500209974
>そもそも鯖は(ごく一部の特例以外)本人呼んでる訳じゃなく人類の蓄積知識使って創ってるだけだから それ座のこと言ってる? 座ってそういう無意識的集合体みたいなので確定してるの?
162 18/04/26(木)02:04:27 No.500210013
>リリィの解釈は概ねそんな感じだがオルタはぶっちゃけFGOで >意味合いや使い方がかなりむやみに拡大化されてるんで一概にそうとは言えない >例えて言うならFGOではなく現実での織田信長が魔王みたいな悪役で呼ばれるならそれは信長オルタと言える なるほど… 無辜の怪物ってのとはまた違うんだよね
163 18/04/26(木)02:04:32 No.500210024
特に縁のない場所で召喚したらそれこそ講談のキャラクターとしての佐々木小次郎が呼ばれる可能性もあると思うよ
164 18/04/26(木)02:04:33 No.500210025
>「」がサーヴァントになったら強化されるのかな…弱体化されるのかな… そもそも英霊になれる「」って一体…
165 18/04/26(木)02:05:16 No.500210123
>マジンガーの例が出たからアレだけど個のサーヴァントが使える宝具の最大限度って言及されてたっけ 地球破壊は絶対無理ってのはある まあそういうことをさせないところから召喚されてるので当然である
166 18/04/26(木)02:05:25 No.500210138
Fateはロボ系は宝具とかで出せる? 前に画像でかっこいいスチームロボットみたいなのがいてそれには心惹かれた
167 18/04/26(木)02:05:47 No.500210186
月はまた普通の召喚システムからすると文字通りエクストラもいいところだし…他の召喚システムも大概例外だらけだけどあれは法則面の考察で参考には出来ないと思ってるよ
168 18/04/26(木)02:06:05 No.500210223
アルトリアオルタの時点で性格改変、if世界線でそれぞれ別設定であったし ジャンヌオルタに関しちゃそもそも別人だし オルタはもう黒っぽくて悪ぶってる以上の細かいこと考える必要ないと思うよ
169 18/04/26(木)02:06:08 No.500210230
月は根本的にルールが違うからな…
170 18/04/26(木)02:06:13 No.500210239
なんだよセルフフェラ(TS)でも何も起きなかったからだろでもスピーイーズドメインでもないのかよ…
171 18/04/26(木)02:06:16 No.500210248
それこそハサンだって史実のハサン・サッバーハじゃなくて山の翁伝説の存在として呼ばれてんだし 初代様も別に史実のハサン・サッバーハそのものってわけでもないから
172 18/04/26(木)02:06:34 No.500210289
うろ覚えだけど呂布の赤兎馬が合体ロボだった気がする
173 18/04/26(木)02:06:44 No.500210313
未来の英霊もイレギュラーなら呼べるとか聞いたけど たとえば近未来スチームパンク世界で語り継がれる予定の死神ニンジャスレイヤーみたいなのも呼べるんだろうか
174 18/04/26(木)02:06:58 No.500210342
>Fateはロボ系は宝具とかで出せる? >前に画像でかっこいいスチームロボットみたいなのがいてそれには心惹かれた 多分チャールズ・バベッジだな あれはロボというよりパワードスーツみたいなもん
175 18/04/26(木)02:07:09 No.500210369
>Fateはロボ系は宝具とかで出せる? それどころかメカもいるぞ >前に画像でかっこいいスチームロボットみたいなのがいてそれには心惹かれた あれは蒸気機動の鎧なんで一応中の人はいる、はず
176 18/04/26(木)02:07:29 No.500210401
人馬一体だからな… ロボだ
177 18/04/26(木)02:07:33 No.500210411
ナーサリーとかそれこそ月だから呼べる存在みたいなもんだったと思うんだけどなんでカルデア式で呼べてるの
178 18/04/26(木)02:08:01 No.500210464
>なるほど… >無辜の怪物ってのとはまた違うんだよね オルタの基本はあくまでその人物の別側面だからね 信長の例で続けるなら焼き討ちとかした苛烈な面を強調したのがオルタとするなら 無辜の怪物は……それこそFGOみたいな根拠無しの今の世界中の大衆の思い込みだけで信長ってこれですよね!って 出てきてる女の子の経験値ノッブが出てきたらそれは無辜の怪物ノッブってことになる
179 18/04/26(木)02:08:11 No.500210480
>ナーサリーとかそれこそ月だから呼べる存在みたいなもんだったと思うんだけどなんでカルデア式で呼べてるの 幕間でそこらへんの話はやった
180 18/04/26(木)02:08:17 No.500210487
真ゲッターを呼んだらゲッター線によって鯖のゲッターが進化する事は出来ないのかな?ゲッター線の力なら出来そうな気がするけど
181 18/04/26(木)02:08:22 No.500210499
>ナーサリーとかそれこそ月だから呼べる存在みたいなもんだったと思うんだけどなんでカルデア式で呼べてるの カルデアはもう何でもでるから呼べない奴の方が少ないと思う
182 18/04/26(木)02:08:40 No.500210531
ホームズが神話系とか実在が疑わしい鯖たちに関して遺物やらテクスチャやら色々まぁ説明するとややこしい みたいなこといってなかったっけ
183 18/04/26(木)02:08:52 No.500210555
人理の危機だから座さんがかなり焦ってるのもある
184 18/04/26(木)02:09:06 No.500210585
他の作品と比べられた時セックスさん相手だと自意識持ってるだけでセックスさんに勝てないよって言われるけど 本当に通用するの?って言う相手にも通用するんだろうか
185 18/04/26(木)02:09:10 No.500210592
>たとえば近未来スチームパンク世界で語り継がれる予定の死神ニンジャスレイヤーみたいなのも呼べるんだろうか どこかで召喚者と縁が出来れば…とレスしかけて思ったんだけどそもそも最初に縁が出来るきっかけってなんだよって考えて頭混乱してきた
186 18/04/26(木)02:09:45 No.500210658
>真ゲッターを呼んだらゲッター線によって鯖のゲッターが進化する事は出来ないのかな?ゲッター線の力なら出来そうな気がするけど 呼んだ鯖出聖杯汚染されたりするので 鯖消滅後も影響出せるかってなら出せる
187 18/04/26(木)02:09:45 No.500210659
>他の作品と比べられた時セックスさん相手だと自意識持ってるだけでセックスさんに勝てないよって言われるけど >本当に通用するの?って言う相手にも通用するんだろうか ブッダなみに欲から解脱してたら大丈夫だよ
188 18/04/26(木)02:10:02 No.500210680
>ホームズが神話系とか実在が疑わしい鯖たちに関して遺物やらテクスチャやら色々まぁ説明するとややこしい >みたいなこといってなかったっけ 言ってたけどありゃ要するにメタ的な意味でそこは深く突っ込まないでくれ分かるだろ? って半ばギャグみたいなもんだからまったく参考にならん
189 18/04/26(木)02:10:11 No.500210695
>幕間でそこらへんの話はやった すまない幕間見てなかった…これから育てるよ
190 18/04/26(木)02:10:23 No.500210713
さいていさんはカウンターキャラいるしな
191 18/04/26(木)02:11:05 No.500210798
>他の作品と比べられた時セックスさん相手だと自意識持ってるだけでセックスさんに勝てないよって言われるけど >本当に通用するの?って言う相手にも通用するんだろうか 菩薩中の悟りEXだと「あ、そういうの通じないんで」とかいえるから そういうの持ってる連中なら大丈夫
192 18/04/26(木)02:11:33 No.500210845
>真ゲッターを呼んだらゲッター線によって鯖のゲッターが進化する事は出来ないのかな? 進化がスキルとして具体化するなら出来る ゲッターの場合はそれがかなり大きな特徴だから鯖化したら普通に出来るんじゃないかな
193 18/04/26(木)02:11:47 No.500210865
そもそもなんやかやこじつけて出せないはずの鯖連れてくるのが聖杯戦争だしな…本来の法則とか幾らでもライターが捻じ曲げられるし
194 18/04/26(木)02:11:54 No.500210876
悟空さは精神攻撃系あんま得意じゃないからさいていさんには勝てなさそうではある
195 18/04/26(木)02:11:57 No.500210887
よく考えたら仏の軍勢って超ヤバイ存在だった事が分かってきたわ…ブッダより強い奴らが80億いても秒殺とかイかれてるわ…
196 18/04/26(木)02:11:59 No.500210893
>オルタの基本はあくまでその人物の別側面だからね >信長の例で続けるなら焼き討ちとかした苛烈な面を強調したのがオルタとするなら >無辜の怪物は……それこそFGOみたいな根拠無しの今の世界中の大衆の思い込みだけで信長ってこれですよね!って >出てきてる女の子の経験値ノッブが出てきたらそれは無辜の怪物ノッブってことになる あーなんとなくわかったような 最初に出したデオンの例で言うと決闘士で幾度も人を殺したことは事実だからその人殺しの苛烈な面が強調された殺人狂決闘士として出てきたら性根の黒いデオンオルタ 創作とかで勝手に付け足されたり考案された設定(デオンは怨霊になって別の時代でも偉人の暗殺を繰り返してました)とかが呼ばれたデオンにくっついてるとスキル無辜の怪物 みたいな…
197 18/04/26(木)02:12:19 No.500210943
>言ってたけどありゃ要するにメタ的な意味でそこは深く突っ込まないでくれ分かるだろ? >って半ばギャグみたいなもんだからまったく参考にならん 現在が過去を作るというのは実はあの世界において本当のことを言っているのだと俺は思った
198 18/04/26(木)02:12:27 No.500210958
Fateの特攻とかは真に受けるもんじゃないぞ それだけで勝敗決まるなら母体から生まれたものへの特攻をティアマトから受け継いでるラフムの集団に なんで飲み込まれなかったんだよとかの話になるからン
199 18/04/26(木)02:12:39 No.500210990
まぁどのキアラさんかにもよるけどあの人全能能力持ちなんで快楽攻撃効かないなら普通に闘うだけではある
200 18/04/26(木)02:12:56 No.500211022
ステータス弱くても百戦錬磨の実力と天才性と神やら仙人やらに教わった技術は消えない それだけでもう強い型月だし
201 18/04/26(木)02:12:58 No.500211026
過去の設定なんてきのこ次第ですぐなかったことになるしな
202 18/04/26(木)02:12:59 No.500211030
>そもそもなんやかやこじつけて出せないはずの鯖連れてくるのが聖杯戦争だしな…本来の法則とか幾らでもライターが捻じ曲げられるし 例外のバーゲンセールでギャグになってるからな
203 18/04/26(木)02:13:01 No.500211034
ゲッターは最終的に地球に留まらなくなるのが座リニンサン的に問題視されるんじゃないかって気もするんだけど
204 18/04/26(木)02:13:26 No.500211084
>ホームズが神話系とか実在が疑わしい鯖たちに関して遺物やらテクスチャやら色々まぁ説明するとややこしい >みたいなこといってなかったっけ 完全には不明だけどFateの型月世界では本来は神秘全開神話世界全開が史実な世界だった けどその上からキリストが「神話とか神秘とか架空だよ」な世界のテクスチャを敷き詰めて結果として神話とかは架空で人類は猿から進化してアフリカから広まったしヘラクレスとかいないけどギリシャ人はいたよな史実になった でも神秘の痕跡は完全には消せてないし一部地域はだいぶ後まで神秘が残ってた、こんな感じだと思う ある意味人類が誕生からずっと主役って異聞帯を神秘の上に載せた可能性もある
205 18/04/26(木)02:13:30 No.500211096
神代から人の時代に移るときにおらぁ!って聖槍でテクスチャ上書きしたから痕跡とか綺麗さっぱり消え去っちゃったのかなーって思う 要するに今やられてることみたいな
206 18/04/26(木)02:13:42 No.500211113
強いのはいいけどそれだけ強けりゃ消費する魔力だけで考えても 運用するの無理なのでは…?ってのがチラホラ
207 18/04/26(木)02:14:06 No.500211165
>ゲッターは最終的に地球に留まらなくなるのが座リニンサン的に問題視されるんじゃないかって気もするんだけど 座リニンサンが干渉できるレベルの存在じゃなさそうだけどな…
208 18/04/26(木)02:14:10 No.500211170
イリヤが一瞬で燃費枯渇して消えるだけな気がする ただでさえ消費凄いしサイヤ人
209 18/04/26(木)02:14:23 No.500211197
ユニバース時空のXいる時点で地球云々は今更だ
210 18/04/26(木)02:14:30 No.500211211
ファンタジー的な強さの架空の人物呼び出してそいつがビーム出してもたしかに面白くは無いわな
211 18/04/26(木)02:14:52 No.500211255
つまりアラレちゃんの方がさいていさんより強い
212 18/04/26(木)02:15:04 No.500211278
>創作とかで勝手に付け足されたり考案された設定(デオンは怨霊になって別の時代でも偉人の暗殺を繰り返してました)とかが呼ばれたデオンにくっついてるとスキル無辜の怪物 そうそう…それでかなり近くなってる ただし無辜の怪物はともかくオルタは最近本当ガバガバだからその辺のオルタ設定はSNくらいまでって感じかな …まあ最近ある音楽家が来たせいで無辜の怪物も結構拡大されたが…
213 18/04/26(木)02:15:06 No.500211281
型月は原作者が菊池秀行好きで設定のぶっ飛びっぷりとその場が盛りあがりゃ細けえことはいいんだよっぷりはだいぶそっちに影響受けてると聞いたことはある
214 18/04/26(木)02:15:11 No.500211290
冷静に考えるとロンゴミニアドというかセイバー自体いつの間にかえっらい盛られたよなあ…
215 18/04/26(木)02:15:37 No.500211346
FGOに関しては今後も屁理屈つけて色々出しつづけるよ そういうゲームだし
216 18/04/26(木)02:15:37 No.500211347
なんか懐かしい香りがし過ぎるスレだ…
217 18/04/26(木)02:16:21 No.500211420
なんだかんだ縛りつけて神霊も来るようになっちゃったし神仙は無理なのかと思ってたけどナタタイシきちゃったしじゃあなんなら呼べないのって垣根もうほとんどない気もするよね
218 18/04/26(木)02:16:24 No.500211427
>型月は原作者が菊池秀行好きで設定のぶっ飛びっぷりとその場が盛りあがりゃ細けえことはいいんだよっぷり 原作者は設定は展開のために捻じ曲げるものって考えだけど ファンは設定こそ正義!なのがとてもめんどい関係である
219 18/04/26(木)02:16:45 No.500211486
>強いのはいいけどそれだけ強けりゃ消費する魔力だけで考えても >運用するの無理なのでは…?ってのがチラホラ なあに消費する魔力もふわっふわしてるから問題ない
220 18/04/26(木)02:16:59 No.500211520
>ファンは設定こそ正義!なのがとてもめんどい関係である まあでもきのこが言うのなら…みたいなとこもあるから…
221 18/04/26(木)02:17:00 No.500211522
>DBの惑星破壊はパワー量とかより惑星破壊用の光弾作れる技術力とかそっち方面な気がする 身体能力的には時期的に宇宙破壊とかそっちレベルまでいって ようやく超光速のキャラが出てくるからな…
222 18/04/26(木)02:17:05 No.500211533
>イリヤが一瞬で燃費枯渇して消えるだけな気がする >ただでさえ消費凄いしサイヤ人 実際はあれだけの食事で地球壊すとか太陽系破壊するエネルギー持ってる相手と戦える超低燃費種族なんだけどね
223 18/04/26(木)02:17:07 No.500211535
例外が常に発生するからな型月世界
224 18/04/26(木)02:17:09 No.500211537
設定が変わってくのとそもそもそんな設定ないのは話が全然違うからな
225 18/04/26(木)02:17:32 No.500211584
>冷静に考えるとロンゴミニアドというかセイバー自体いつの間にかえっらい盛られたよなあ… その割に青王全然話題にも上らないから二部のクライマックスとかで取り上げられるんじゃないかと思う
226 18/04/26(木)02:17:33 No.500211589
カルデア式は人理がヤバいからポンポン来てくれるけど冬木の聖杯は西洋縛りあるし仙人とか神の類いは来ないからな
227 18/04/26(木)02:17:36 No.500211595
>なんだかんだ縛りつけて神霊も来るようになっちゃったし神仙は無理なのかと思ってたけどナタタイシきちゃったしじゃあなんなら呼べないのって垣根もうほとんどない気もするよね 上下姉様はあれ多分キングゥとゲーティアがゴルゴーン呼び出して使った反動でパーツが存在しないといけなくなって鯖になったとかなんだろうな、と
228 18/04/26(木)02:17:46 No.500211609
孫悟空呼んだら堺雅人なのか香取慎吾なのか
229 18/04/26(木)02:17:46 No.500211610
元々fateは石川賢版魔界転生が元ネタだからある意味ゲッターの源流を行くものでもあるから勢いが重視されるのは当然とも言える
230 18/04/26(木)02:17:53 No.500211626
>そうそう…それでかなり近くなってる >ただし無辜の怪物はともかくオルタは最近本当ガバガバだからその辺のオルタ設定はSNくらいまでって感じかな >…まあ最近ある音楽家が来たせいで無辜の怪物も結構拡大されたが… 何となくはわかったありがとう まあ本当は解説してもらって判断するより自分でやるのが確実なんだろうけど がちがちではなくある程度融通は効くんだな
231 18/04/26(木)02:17:57 No.500211644
>でも神秘の痕跡は完全には消せてないし一部地域はだいぶ後まで神秘が残ってた、こんな感じだと思う まあ一つの考察としては割とありだと思う ただ仮にそうだとしてもそこまで大きな設定はそう簡単に明示しないだろうね 今後もしばらくはFateで稼がなきゃいけない以上やりづらくなる
232 18/04/26(木)02:18:03 No.500211656
今だとアルクも型月界隈だとあんま強くないし
233 18/04/26(木)02:18:13 No.500211672
カリードマルシェなんてそんな設定ありませんよ
234 18/04/26(木)02:18:29 No.500211706
>例外が常に発生するからな型月世界 例外中の例外がそこら中で発生してるからな…
235 18/04/26(木)02:18:30 No.500211708
>例外が常に発生するからな型月世界 あと設定上はそんな強くないです 描写盛ったけどみたいなパターンも多いしね
236 18/04/26(木)02:18:46 No.500211733
というかきのこはオチがしっかりしてる分菊地秀行要素は大分薄い気がする 菊地御大の作品って選択肢ミスったバッドエンドみたいな急な展開ばかりだし
237 18/04/26(木)02:18:55 No.500211753
プレイしてなくてその理解度だとしたら頭いいな…
238 18/04/26(木)02:19:12 No.500211789
>がちがちではなくある程度融通は効くんだな 結局のところきのこの根っこが面白ければそれでいいんだよだからな その場のノリで色々変える
239 18/04/26(木)02:19:21 No.500211803
ジュビロのナイチンゲールはなんか背後に幽霊が一体くっついて来そう
240 18/04/26(木)02:19:22 No.500211807
>今だとアルクも型月界隈だとあんま強くないし しまむらさんは紅い月なら地軸溶かして大陸ピンボールで人類一瞬で滅ぼせるし…
241 18/04/26(木)02:19:57 No.500211860
全体で見ると弱いけど特定の鯖に対するトップメタですみたいのが湧いてくるからね…
242 18/04/26(木)02:20:05 No.500211875
集めるだけで願いが叶う上に一年に一回使えて何のリスクもない願望機 ドラゴンボール
243 18/04/26(木)02:20:06 No.500211877
>あと設定上はそんな強くないです >描写盛ったけどみたいなパターンも多いしね 設定上は滅茶苦茶強いけど~ってパターンもあるぞ!
244 18/04/26(木)02:20:14 No.500211892
今のところの型月の最強候補がエレナが交信した宇宙人だとは聞いた
245 18/04/26(木)02:20:28 No.500211915
>孫悟空呼んだら堺雅人なのか香取慎吾なのか ジャスティン・チャットウィン
246 18/04/26(木)02:20:41 No.500211940
きのこは月姫の頃から他の人が面白い話書いたらもうそれでいいでちゅいいだす奴だぞ なのでイリヤルートはプリヤになりました!
247 18/04/26(木)02:20:42 No.500211943
fateの設定で行くとテコンダーも最強格の鯖になってしまうのが恐ろしい所だな…
248 18/04/26(木)02:20:48 No.500211955
まぁ宇宙は理屈通じないしな…
249 18/04/26(木)02:20:51 No.500211961
式とか設定生かしたらゲームになんないもんね
250 18/04/26(木)02:21:07 No.500211994
>菊地御大の作品って選択肢ミスったバッドエンドみたいな急な展開ばかりだし Dとかは毎回最後にちゃんと敵倒すじゃん!! 中ボスとの戦闘に注力しすぎてだいたい大ボス戦のオチがショボ…竜頭蛇…あっさりなのはうn…
251 18/04/26(木)02:21:20 No.500212016
>がちがちではなくある程度融通は効くんだな 他の「」が言ってる通りきのこ自身が面白けりゃいいんだよ派だからどうしてもね 流石にやり過ぎると冷めるのは言うまでもないから綱渡りしてるなーって思うことは多い
252 18/04/26(木)02:21:36 No.500212050
型月は基本的にみんな星に依存してるっていうか星から離れられないから逆に星に依存しない宇宙人は超強いって証左 あと星間移動できるティアマトとか
253 18/04/26(木)02:21:40 No.500212053
紀元前と紀元後の境目が超重要転換点みたいな感じのネタは臭わせてる その時代のローマ皇帝であり初代皇帝でもあるアウグストゥスさんが盛られそうで楽しみですね
254 18/04/26(木)02:21:43 No.500212059
宇宙から来たら例外適用されまくるから強くて当然みたいな世界観だしな…
255 18/04/26(木)02:21:44 No.500212064
一番デチューンがひどいの誰だろ 強制成仏がスキル封印にされた弁慶?
256 18/04/26(木)02:21:47 No.500212072
>今のところの型月の最強候補がエレナが交信した宇宙人だとは聞いた だってよームーンセルだってヴェルパーだって要するにどっかの宇宙人が作った自動収集装置だぜ 人類だって最終的にアルティメットワンをオラ死ね!する新人類に地球内で進化するんだし とっくに宇宙を自由に行き来してる宇宙人最強に決まってるじゃん
257 18/04/26(木)02:21:53 No.500212086
>fateの設定で行くとテコンダーも最強格の鯖になってしまうのが恐ろしい所だな… 自分に都合が悪い出来事をヘイトスピーチの一言でなかったことにするんだ…
258 18/04/26(木)02:21:59 No.500212099
ロボはパイロットが英霊として召喚されてロボは宝具になるわけ?
259 18/04/26(木)02:22:22 No.500212143
女の子になっちゃうのはそういう説があるってキャラ限定かと思ってたけど 関係ないみたいだし面白かったり人気が出るのがそりゃ第一だよね…
260 18/04/26(木)02:22:28 No.500212155
菊池先生は全部が全部そうではないけど 広げ過ぎた風呂敷を急いで畳むためにあんだけ引っ張った邪神存在が行間で斃されたり微妙に終盤肩透かしなとこはあるよね
261 18/04/26(木)02:22:43 No.500212179
>ロボはパイロットが英霊として召喚されてロボは宝具になるわけ? ライダーとして召喚されたら宝具になると思う イスカンダルのブケファラスやゴルディアスホイール的な
262 18/04/26(木)02:22:47 No.500212188
どっかの甘粕も設定的にはアラヤ直結の根源接続者だし中々人類と言う物は恐ろしいものである
263 18/04/26(木)02:22:51 No.500212198
>>fateの設定で行くとテコンダーも最強格の鯖になってしまうのが恐ろしい所だな… >自分に都合が悪い出来事をヘイトスピーチの一言でなかったことにするんだ… 起源主張で他人の宝具や逸話を自分のものにするんだ…
264 18/04/26(木)02:23:04 No.500212221
>宇宙から来たら例外適用されまくるから強くて当然みたいな世界観だしな… というか星ごとに法則が完全に違うんで例外もクソも最初っからルールが違う
265 18/04/26(木)02:23:06 No.500212227
>ロボはパイロットが英霊として召喚されてロボは宝具になるわけ? メカエリチャン!
266 18/04/26(木)02:23:16 No.500212243
一応前はなんかしら女性化するこじつけは用意してたみたいだけど最近はどうなんだろ
267 18/04/26(木)02:23:34 No.500212274
>というか星ごとに法則が完全に違うんで例外もクソも最初っからルールが違う 他の惑星の存在(なんで地球には死なんてよくわからない概念があるんだろう…)
268 18/04/26(木)02:23:34 No.500212276
大川隆法なんかどうなっちまうんだ
269 18/04/26(木)02:23:49 No.500212303
>fateの設定で行くとテコンダーも最強格の鯖になってしまうのが恐ろしい所だな… テコンダーはマジで型月の天敵と言うかメタ的に言うと 「歴史の起源やらイベントを捏造してゴリ押しする」 ってのをいざ否定しだすとこの世界その物が言えた義理かよみたいになるせいでな…
270 18/04/26(木)02:24:03 No.500212322
ぐだが英霊になってライダーで召喚されたら宝具で巨大メカエリチャン操縦すると思う
271 18/04/26(木)02:24:08 No.500212336
>関係ないみたいだしガチャが回るのがそりゃ第一だよね…
272 18/04/26(木)02:24:10 No.500212339
パイロットが無名だけどロボットが超有名ってパターンだとどうなるんだろうとか思ったり
273 18/04/26(木)02:24:14 No.500212353
ORTとかも侵食されたところが異星法則に支配されるんで地球産の魔術とか全部使えなくなる
274 18/04/26(木)02:24:14 No.500212355
テコンダーは最強のAUOメタが張れるのがクソ過ぎるからな…しかも知名度でAUOに勝てるだろうし
275 18/04/26(木)02:24:17 No.500212360
きのこ世界の最上位って自分の法則とか領域を押し付けるやつらが多いのは ケンイシカワの影響なんだろうなあ
276 18/04/26(木)02:24:20 No.500212368
Fateスピーチは魂の物質化なんだぞ
277 18/04/26(木)02:24:49 No.500212421
>一番デチューンがひどいの誰だろ >強制成仏がスキル封印にされた弁慶? パッと今思いつくのはやっぱケツ姉さんじゃねぇかなぁ 人類史的にそこまで広く広がった文化圏じゃないとはいえ それなりの規模の宗教の主神が一応そのまま来てるんだし 本来ならデチューンされたカルデアの英雄達じゃ全員でかかっても倒せるかどうか
278 18/04/26(木)02:24:54 No.500212429
>テコンダーは最強のAUOメタが張れるのがクソ過ぎるからな…しかも知名度でAUOに勝てるだろうし へーウルクみたいな後進国にも英雄がいたんだ
279 18/04/26(木)02:25:01 No.500212442
エクスカリバーvsかめはめ波
280 18/04/26(木)02:25:08 No.500212455
>きのこ世界の最上位って自分の法則とか領域を押し付けるやつらが多いのは >ケンイシカワの影響なんだろうなあ まあケンイシカワの世界では全知全能で雑魚レベルになれるぐらいだからまだ盛り足りないけどな…
281 18/04/26(木)02:25:11 No.500212462
テコンダーはあいつそのものが特異点で聖杯みたいなもんだよな…
282 18/04/26(木)02:25:13 No.500212464
アルクは殺せるけど死なないからなぁ Fateに繋がってる人類史が強固な世界で真祖がどんな扱いかは知らんが精霊レベルではあるだろうし
283 18/04/26(木)02:25:18 No.500212477
>きのこ世界の最上位って自分の法則とか領域を押し付けるやつらが多いのは >ケンイシカワの影響なんだろうなあ 描写の説得力が最強の極道兵器が生まれてしまう…
284 18/04/26(木)02:25:18 No.500212479
テコンダーは例の壁画が置いてある固有結界が展開されそうだ
285 18/04/26(木)02:25:19 No.500212483
FGOが日本産のゲームである以上テコンダーが特効なのは言うまでもない…
286 18/04/26(木)02:25:38 No.500212521
ある意味元のクトゥルフがそう言う意味で相性悪いのは あいつら理解不能です理解不能です人知を超えてますで恐怖描写のために一切の説明を放棄しだすから Fateとノリが世界観レベルで噛み合わない
287 18/04/26(木)02:25:57 No.500212551
へージェロニモには人間特攻が効かないんだ
288 18/04/26(木)02:25:59 No.500212555
>Dとかは毎回最後にちゃんと敵倒すじゃん!! >中ボスとの戦闘に注力しすぎてだいたい大ボス戦のオチがショボ…竜頭蛇…あっさりなのはうn… あのあっさり具合は型月でいうと月姫が影響受けてるかもしれない 主人公が本気出したら本当に一瞬であっさり決着つく
289 18/04/26(木)02:26:35 No.500212623
チョッパリの作ったゲームには韓国人は出さないのか?チョッパリらしい人種差別だな!
290 18/04/26(木)02:26:40 No.500212635
>ある意味元のクトゥルフがそう言う意味で相性悪いのは 最近別世界の存在みたいなので出てきてるよ
291 18/04/26(木)02:26:52 No.500212657
テコンダーを持ちだすとギルが物凄い勝っても負けても不快な思いをしてボロボロになるだろうという ギルスレイヤー
292 18/04/26(木)02:27:02 No.500212674
聖杯の起源はK国である!パクリ企業の◼️月は謝罪せよ!!
293 18/04/26(木)02:27:08 No.500212692
>あいつら理解不能です理解不能です人知を超えてますで恐怖描写のために一切の説明を放棄しだすから 妙に穿った見方してるけど理解できないものは怖いってのが理由じゃねえかな
294 18/04/26(木)02:27:09 No.500212696
>ある意味元のクトゥルフがそう言う意味で相性悪いのは >あいつら理解不能です理解不能です人知を超えてますで恐怖描写のために一切の説明を放棄しだすから >Fateとノリが世界観レベルで噛み合わない まあヒーローとホラーだとなあ ヒーローがホラー存在に負けましたってわけにはいかないからね
295 18/04/26(木)02:27:14 No.500212704
全宇宙共通の法則は質量攻撃!のノリで各惑星の最強生物を叩き砕く斬撃皇帝さん
296 18/04/26(木)02:27:27 No.500212732
宝具出した瞬間カウンターで貴様ー!と顔を殴りつけて起源を主張し宝具を強制的に奪えるとか強すぎる コストも手搏図表示させるだけでいい
297 18/04/26(木)02:27:35 No.500212750
>>ある意味元のクトゥルフがそう言う意味で相性悪いのは >最近別世界の存在みたいなので出てきてるよ まあ別に大元のノリにせんでも解釈自体は自由だからなクトゥルフ ただ元々のノリは合わないよなってだけで
298 18/04/26(木)02:27:37 No.500212753
ジュビロ漫画キャラの例えが出てたけど坂巻泥努がフォーリーナーってクラスに準えられてるの見たことある あれが宇宙系? 今ググっただけだとよくわからん 最初のとZeroのアニメは観たんだけど今はめっちゃ派生クラス増えてるっぽいね
299 18/04/26(木)02:27:41 No.500212755
メルブラで星の海に逃げ出せるでしょうってのはガイアのルールからの脱却に他ならない
300 18/04/26(木)02:27:53 No.500212776
起源主張自体を批判するとAUOにも跳ね返るからな…
301 18/04/26(木)02:27:53 No.500212779
ケンイシカワの描写力のインフレには誰も追いつけないし…ラグースの見開きの描写力に勝てる型月キャラは俺は知らない
302 18/04/26(木)02:27:55 No.500212781
実在したとされるゆかりの地や伝承あればいけるということでいいんじゃね
303 18/04/26(木)02:28:09 No.500212808
>ある意味元のクトゥルフがそう言う意味で相性悪いのは >あいつら理解不能です理解不能です人知を超えてますで恐怖描写のために一切の説明を放棄しだすから >Fateとノリが世界観レベルで噛み合わない マジレスして悪い…えー全然違います
304 18/04/26(木)02:28:10 No.500212813
FGO世界だと人理がしっかりしてるから二十七祖はいないって話だけど、世界の裏側とかにいるのかな それとも前提として二十七祖と呼ばれるほど強い異形の存在にはなれないからどこかの歴史で人のまま死んじゃったりしてるってこと?
305 18/04/26(木)02:28:14 No.500212822
大本のでも普通の人間に撃退されてたり強さ面はよくわかんねーからな
306 18/04/26(木)02:28:16 No.500212825
物理的にぶった切るのが一番な斬撃皇帝さんいいよね ちょっと地面も削るけど
307 18/04/26(木)02:28:32 No.500212844
起源主張に対してそのような妄言をと言いだすと 色んなイベントに跳ね返るって寸法よ
308 18/04/26(木)02:28:39 No.500212849
宝具:手縛図
309 18/04/26(木)02:28:45 No.500212858
>パイロットが無名だけどロボットが超有名ってパターンだとどうなるんだろうとか思ったり そこでこの無辜の怪物 あんなデタラメな機体に乗ってるのはヤベー奴だって風評被害でなんとでもなる
310 18/04/26(木)02:28:48 No.500212861
>ジュビロ漫画キャラの例えが出てたけど坂巻泥努がフォーリーナーってクラスに準えられてるの見たことある >あれが宇宙系? 今ググっただけだとよくわからん >最初のとZeroのアニメは観たんだけど今はめっちゃ派生クラス増えてるっぽいね ポジション的にはお栄さんとほぼ一緒
311 18/04/26(木)02:28:59 No.500212873
二十七祖に限らず死徒そのものがいないんじゃなかったっけ
312 18/04/26(木)02:29:42 No.500212938
>最初のとZeroのアニメは観たんだけど今はめっちゃ派生クラス増えてるっぽいね 商売とか大人の都合がね…
313 18/04/26(木)02:29:54 No.500212958
>FGO世界だと人理がしっかりしてるから二十七祖はいないって話だけど、世界の裏側とかにいるのかな >それとも前提として二十七祖と呼ばれるほど強い異形の存在にはなれないからどこかの歴史で人のまま死んじゃったりしてるってこと? 単に強力な死徒として存在してる まぁロアが転生途中で魂燃やされたり犬が画面の右下で走ってるから大分面子欠けてそうだけど
314 18/04/26(木)02:30:02 No.500212977
>マジレスして悪い…えー全然違います いやアレとは違うから あくまでクトゥルフも色んなネタやノリがあるのはわかってるから 大元のラヴクラフトとは雰囲気が噛み合わないよねって言ってるだけで Fateのクトゥルフネタが正しくないとか言ってるわけじゃないからマジでやめてゆるしてそれと一緒にしないで
315 18/04/26(木)02:30:16 No.500213008
>FGO世界だと人理がしっかりしてるから二十七祖はいないって話だけど、世界の裏側とかにいるのかな >それとも前提として二十七祖と呼ばれるほど強い異形の存在にはなれないからどこかの歴史で人のまま死んじゃったりしてるってこと? 二十七祖って括りがないだけで人としてはいる ズェピアとかSN時空でも存命だしロアは転成能力ないから殺されて死んだ
316 18/04/26(木)02:30:17 No.500213010
無垢なる翼はfate世界で恐ろしい事が起こりそうだ…零零零式とか完全にヤバイし
317 18/04/26(木)02:30:22 No.500213018
月の聖杯戦争くらい未来だと本田宗一郎とかも呼べるんだろうか
318 18/04/26(木)02:30:33 No.500213034
半可通ほっほっほっ
319 18/04/26(木)02:30:50 No.500213060
>FGO世界だと人理がしっかりしてるから二十七祖はいないって話だけど、世界の裏側とかにいるのかな >それとも前提として二十七祖と呼ばれるほど強い異形の存在にはなれないからどこかの歴史で人のまま死んじゃったりしてるってこと? たぶん後者 昔はFate世界は月姫世界と繋がってるってことにしてたけど Fateが余りにも広がりすぎてるから月姫を切り離したんだと思う なので多分根っこは同じ世界だったけどどっかで別れた平行世界って扱いになるんじゃないかな
320 18/04/26(木)02:30:51 No.500213062
一応SNの時点でも毎回1クラスぐらいエクストラクラスがいるって設定だったので 鯖一杯出てくるのならエクストラクラスが一杯いるのは当初からの設定通りだし…
321 18/04/26(木)02:31:03 No.500213083
>Fateのクトゥルフネタが正しくないとか言ってるわけじゃないからマジでやめてゆるしてそれと一緒にしないで そういえばあれが出てきたのもこの時期だったなと思い出したじゃねぇかこら!
322 18/04/26(木)02:31:08 No.500213090
冬木の聖杯システムがクソなのは知ってるけどカルデアとムーンセルさんの聖杯システムはどっちが融通きくんだろ
323 18/04/26(木)02:31:25 No.500213120
>それとも前提として二十七祖と呼ばれるほど強い異形の存在にはなれないからどこかの歴史で人のまま死んじゃったりしてるってこと? こっちらしい上級死徒って名前で何体かでてるしどうも3世紀頃が月姫とFakeとFateの最終分岐点ぽい
324 18/04/26(木)02:31:31 No.500213132
>FGO世界だと人理がしっかりしてるから二十七祖はいないって話だけど、世界の裏側とかにいるのかな >それとも前提として二十七祖と呼ばれるほど強い異形の存在にはなれないからどこかの歴史で人のまま死んじゃったりしてるってこと? SN世界基盤だとガッチャマンが消滅してるがワラキーは今日も元気に世界を守ってる
325 18/04/26(木)02:31:44 No.500213157
「」って忘れられた設定を割とすぐ思い出すよね…
326 18/04/26(木)02:31:46 No.500213161
>ケンイシカワの描写力のインフレには誰も追いつけないし…ラグースの見開きの描写力に勝てる型月キャラは俺は知らない 創作やる人間にとってはやっぱ描写力=説得力だからな…
327 18/04/26(木)02:32:15 No.500213197
教授も彷徨海にまだいるのかな というか教授がいてくれないと彷徨海とか誰も既存キャラいねえよ
328 18/04/26(木)02:32:17 No.500213202
カルデアはもういろんな事情で何でもありだから現状一番融通が効くだろう
329 18/04/26(木)02:32:27 No.500213213
泥努みたいな画家としてはほぼ無名だけど外宇宙生命をレイプしてショックで幼女になったそれを絵の具代わりに描いた絵とアトリエが国レベルの有名災害になった…みたいなパターンの場合は本体性能クソザコで宝具がやばいみたいな感じになるんだろうかね
330 18/04/26(木)02:32:55 No.500213263
ラグースは設定的に殆どの創作のキャラでも敵わないし描写も完璧だからどうしょうも無い…
331 18/04/26(木)02:32:59 No.500213272
魂の殺人って単語が型月界だと滅茶苦茶強そうな気がする
332 18/04/26(木)02:33:15 No.500213300
>教授も彷徨海にまだいるのかな >というか教授がいてくれないと彷徨海とか誰も既存キャラいねえよ 正直しれっと協力者として出てきてほしい…
333 18/04/26(木)02:33:21 No.500213306
>オトナの事情って単語が型月界だと滅茶苦茶強そうな気がする
334 18/04/26(木)02:33:25 No.500213317
あくまでクトゥルフ神話は自由なシェアワードだからどれが正しくないといとか間違いとかいうわけではないからね そこは断定してないし作家によって女体化とかファンタジーとか色々やってるからね 元々そこは別に否定してないからね!
335 18/04/26(木)02:33:56 No.500213368
フォーリナーは単純に宇宙と交信しちゃった系ってわけではなくてもっとこう縛りがあったはず
336 18/04/26(木)02:34:07 No.500213387
>元々そこは別に否定してないからね! ほっほっほ
337 18/04/26(木)02:34:12 No.500213393
>オトナの事情って単語が型月界だと滅茶苦茶強そうな気がする 必殺パンチ「大人の事情」
338 18/04/26(木)02:34:17 No.500213402
座リニンサン…そろそろDDD勢も合流させてあげてくれませんかね…
339 18/04/26(木)02:34:29 No.500213423
>冬木の聖杯システムがクソなのは知ってるけどカルデアとムーンセルさんの聖杯システムはどっちが融通きくんだろ 普通の使用者としては断然カルデア ただムーンセルは質が全然違うけど座と聖杯が一緒になったようなもんだから 完全に支配できるならムーンセルの方はほぼ何でもできる
340 18/04/26(木)02:34:30 No.500213426
なんだっけ 万丈龍我だっけ
341 18/04/26(木)02:34:49 No.500213451
>画家としてはほぼ無名だけど外宇宙生命をレイプしてショックで幼女になったそれを絵の具代わりに描いた絵とアトリエ 何言ってんだかわかんないんだけどどういうことなの!?
342 18/04/26(木)02:34:55 No.500213461
>教授も彷徨海にまだいるのかな >というか教授がいてくれないと彷徨海とか誰も既存キャラいねえよ 教授の生前の異名がホーコーカイの鬼子だし異端なんじゃない?fakeでも十字軍の戦争に首突っ込んでるっぽいし不在な気がする
343 18/04/26(木)02:35:09 No.500213476
>万丈龍我だっけ 火星のフォーリナー来たな…
344 18/04/26(木)02:35:16 No.500213490
型月基準でも普通にキチ扱いされかねない画家来たな…
345 18/04/26(木)02:35:17 No.500213493
>座リニンサン…そろそろDDD勢も合流させてあげてくれませんかね… あれは型月ワールド関係ないのも魅力なのに…
346 18/04/26(木)02:35:25 No.500213510
教授は目的としては自分が新たなティアマトになる事っぽいし敵じゃないかなぁ
347 18/04/26(木)02:35:27 No.500213516
縛りはあるんだろうけど2鯖だけでしかも片方はほぼ体験クエだけだと法則理解するには弱いよ…
348 18/04/26(木)02:35:54 No.500213567
>元々そこは別に否定してないからね! 言わんとするところはわからんではないのだ そしてなんかこういう話はえらく懐かしい気持ちになるんだ…
349 18/04/26(木)02:36:05 No.500213586
>きのこリニンサン…そろそろDDD勢も完結させてあげてくれませんかね…
350 18/04/26(木)02:36:26 No.500213615
講談社は強敵すぎるからな…
351 18/04/26(木)02:36:48 No.500213650
結構忘れがちだった話とか知らなかった話とかも出てきて全部鵜呑みにするのもあれだけど面白いよねこういうの
352 18/04/26(木)02:36:55 No.500213662
マテでセイバー亭壊すべしって書いてあったな
353 18/04/26(木)02:36:57 No.500213665
双亡亭未読だなんてうらやましい
354 18/04/26(木)02:37:44 No.500213739
話題の割に落ち着いて話が進むことに時の流れを感じる
355 18/04/26(木)02:38:47 No.500213836
仮面ライダーは最近ならゴッドマキシマムを作り上げた神とスタークと万丈が型月的に恐ろしい盛られ方しそう
356 18/04/26(木)02:38:53 No.500213845
そりゃもういちいちけおって言葉ぶつけあうのはもう十数年前に通りすぎた道だし…
357 18/04/26(木)02:38:54 No.500213846
確かになんでもかんでも繋げるからそういうの関係ない 独立した世界観の新作は読んでみたいね… そういやさっぱり知らないんだけど流石にCANAANは全然別だよね?
358 18/04/26(木)02:39:00 No.500213856
大昔に吸血鬼ハンターD読んでこれ神祖って月姫みたいだねって友達に言っちゃったことを思い出すとああああああああああってなる 違うんや若かったんや
359 18/04/26(木)02:39:06 No.500213870
(型月関係なしにヤバくないかなそいつら?)
360 18/04/26(木)02:39:24 No.500213892
神話でも宇宙そのものを破壊できるやつとか普通にいるしな 神話も大概インフレしすぎである
361 18/04/26(木)02:39:36 No.500213914
>仮面ライダーは最近ならゴッドマキシマムを作り上げた神とスタークと万丈が型月的に恐ろしい盛られ方しそう コアチャイルドの賢吾さんとか
362 18/04/26(木)02:39:51 No.500213935
>大昔に龍騎をビデオで見てこれFATEみたいだねって友達に言っちゃったことを思い出すとああああああああああってなる
363 18/04/26(木)02:40:09 No.500213963
まあ今のこの時代でもトゲトゲしいのはマケドニアスレとかに行ってるからな… 泥スレも今はどうなってるのやら
364 18/04/26(木)02:40:11 No.500213966
エクストラの鯖も有名どころ出たしそろそろセイヴァーカルデアに呼んじゃってもいい気がする
365 18/04/26(木)02:40:15 No.500213969
型月的に解釈したら急激にヤバいライダー絡みってベルトさんじゃね 魂の概念をデータに変えて物体に転送する技術を開発 公式でパラレル化や歴史改変が起こっても記憶や記録を平然とひとりだけ保持
366 18/04/26(木)02:40:18 No.500213970
フォウくんの正体がアレだったし意外なとことでひょっこり色々現れるかもね月姫2だせ 地上は氷結したからダメだけど海上はセーフでしたで経済界の魔王とスミレ出しませんか?月姫2だせ
367 18/04/26(木)02:40:49 No.500214006
龍騎の名前が出ると壺でもうまともな話が出来なくなったのを思い出す
368 18/04/26(木)02:40:57 No.500214016
もうあの時よりも歳も食ったしそんなに激しい議論はしたくは無いな…
369 18/04/26(木)02:41:44 No.500214074
データ化言い出すと神が本当にヤバいことになってるから…
370 18/04/26(木)02:41:48 No.500214082
プライミッツマーダーがいるってことはアルトルージュもいるのかな…
371 18/04/26(木)02:41:53 No.500214088
今でも龍騎 Fateで検索するとむず痒い気分で変な笑みが出てくるからぜひ試してほしい
372 18/04/26(木)02:41:58 No.500214098
究極の歴史改変ビームは何処にいってもヤバイからな…
373 18/04/26(木)02:42:09 No.500214111
>画家としてはほぼ無名だけど外宇宙生命をレイプしてショックで幼女になったそれを絵の具代わりに描いた絵とアトリエ >何言ってんだかわかんないんだけどどういうことなの 色々端折ったからイカレた文になったけど家の底に溜まってたエイリアンを侵略したら姉になったみたいなそういう感じ
374 18/04/26(木)02:42:13 No.500214116
蛮野の全人類データ化とかアデルの全人類コラ化とか 人類史に単体で喧嘩売ってる…
375 18/04/26(木)02:42:30 No.500214139
やめなよ邪悪なおすそ分け 絶対やんないからね
376 18/04/26(木)02:42:46 No.500214161
月姫2は元からジョーク企画でしょー
377 18/04/26(木)02:43:10 No.500214193
ライダーならケンジャキも生物の始祖を取り込んでるからヤバイな…
378 18/04/26(木)02:43:17 No.500214202
>>仮面ライダーは最近ならゴッドマキシマムを作り上げた神とスタークと万丈が型月的に恐ろしい盛られ方しそう >コアチャイルドの賢吾さんとか KENGOさんはなんかコミカルでもノリが異常に合いそうでズルい
379 18/04/26(木)02:43:22 No.500214214
まだ月姫2とか言っとるのか
380 18/04/26(木)02:43:25 No.500214217
月姫SSとか読み漁ってた人には今更だし… ネットアーカイブの方がダメージ受けかねないし…
381 18/04/26(木)02:43:28 No.500214225
ライダーは狭い範囲の戦いかと思ったら気軽に全人類巻き込むよね…
382 18/04/26(木)02:43:47 No.500214248
>月姫2は元からジョーク企画でしょー 月姫リメイクはジョークじゃないんですね!?
383 18/04/26(木)02:43:49 No.500214251
月姫リメイクは?
384 18/04/26(木)02:44:10 No.500214272
あー型月基準だとやばそうな人いたじゃん 惑星KAZURABAの神
385 18/04/26(木)02:44:16 No.500214284
神の力は文字通り魔法を魔術まで叩き落としかねない力だからな…
386 18/04/26(木)02:44:18 No.500214291
ドライブはシリーズ内でも全部が数人の科学技術だけによって成立しているせいで 魔法の概念を浸食しすぎている…
387 18/04/26(木)02:45:02 No.500214349
>画家としてはほぼ無名だけど外宇宙生命をレイプしてショックで幼女になったそれを絵の具代わりに描いた絵とアトリエ >何言ってんだかわかんないんだけどどういうことなの >色々端折ったからイカレた文になったけど家の底に溜まってたエイリアンを侵略したら姉になったみたいなそういう感じ 理想の色を出そうとしても出なくてけおってたらエイリアンがちょうどよかったから脳内ファックし返したってとこも説明しないとわけがわかんない気がする
388 18/04/26(木)02:45:38 No.500214404
ライダーだと古代インカの秘宝を受け継いで古代インカの神秘の改造手術を受けたアマゾンはなかなか
389 18/04/26(木)02:45:40 No.500214407
>月姫リメイクはジョークじゃないんですね!? まぁいつか出るだろうくらいで待ってるよ まほよも会社に原稿転がってるからの情報から散々待ったし 続きでないけど…!
390 18/04/26(木)02:45:44 No.500214418
よっちゃんとお栄さんは確かになんか似てる
391 18/04/26(木)02:45:52 No.500214434
魂データ化技術は特に固有名称ないけど 冷静になるとお前なにサラッと言ってんだとなるくらい酷い 小田桐教授の人間の精神をネットワークに開放して死の概念を消すアニマシステムも
392 18/04/26(木)02:46:07 No.500214452
>まあ別に大元のノリにせんでも解釈自体は自由だからなクトゥルフ 妖神グルメだってネクロノームだってデモンベインだってクトゥルフだしね
393 18/04/26(木)02:46:51 No.500214522
壊すのよっちゃんについては一言で説明しにくいな… 姉ちゃんのクビ絞めたけど愛してたから水エイリアンが幼女の姉になったとか
394 18/04/26(木)02:46:56 No.500214529
>ライダーだと古代インカの秘宝を受け継いで古代インカの神秘の改造手術を受けたアマゾンはなかなか とんでもないけどまだ型月の設定にはよくなじむし あんまり驚かれず普通に超強い仲間だって受け入れられる類だと思う というか普通にいそう
395 18/04/26(木)02:46:58 No.500214533
エグゼイド観た後に既知感があると思ってたら魂のデータ化ってバグスターでできてる事が分かって恐ろしいさを感じたわ…
396 18/04/26(木)02:47:01 No.500214537
まぁデモベがここまでいじっていいんだってハードル下げたのは確かだよねクトゥルフ
397 18/04/26(木)02:47:08 No.500214544
ルチオ・フルチの映画だってクトゥルフだもんな
398 18/04/26(木)02:47:18 No.500214556
結局世界観が違うから合わないし設定だけ考えるだけなら楽しいけど物語にしようとするとつまらんものになりそうだ
399 18/04/26(木)02:47:23 No.500214557
妖神グルメの名前を見るとは 面白いよねあれ
400 18/04/26(木)02:47:34 No.500214580
>まぁデモベがここまでいじっていいんだってハードル下げたのは確かだよねクトゥルフ デモベの下敷きのタイタスクロウもそんな感じの作品だからな…
401 18/04/26(木)02:48:04 No.500214616
悪魔界vsクトゥルフなアスタロトとか
402 18/04/26(木)02:48:13 No.500214634
>デモベの下敷きのタイタスクロウもそんな感じの作品だからな… あれ以前って直接対峙する系の話ってなかったんだっけ?
403 18/04/26(木)02:48:17 No.500214638
泥努リニンサンについては本編通り記述したら怪文書になるから…
404 18/04/26(木)02:48:25 No.500214649
>エグゼイド観た後に既知感があると思ってたら魂のデータ化ってバグスターでできてる事が分かって恐ろしいさを感じたわ… エグゼイドは魂に言及せずスペックやデータ同じだから同じでいいじゃんって言ってるのが逆に怖い ドライブはさらっと魂や精神の同一性の概念まで完璧にクリアしてるっぽいのがそれはそれで怖い
405 18/04/26(木)02:48:26 No.500214651
純粋な人類由来の力で戦ってる平成ライダーって響鬼さんくらいしかいないと思うの…
406 18/04/26(木)02:48:39 No.500214659
夢幻戦記レダだったっけ? あれもクトゥルフだった気がする