虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/26(木)00:42:21 すっか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/26(木)00:42:21 No.500195730

すっかりスレ立たなくなっちまったな…

1 18/04/26(木)00:42:49 No.500195819

面白くない漫画なんてすぐに忘れられるんだよグヘヘへへ

2 18/04/26(木)00:45:04 No.500196249

これでいく!と同レベルの一過性のブーム

3 18/04/26(木)00:45:43 No.500196387

としあきには大人気だぞ

4 18/04/26(木)00:45:43 No.500196392

もうただのアホになっちまってサイコな事やんねえからな

5 18/04/26(木)00:49:40 No.500197200

としあきと違って「」は飽きっぽいので

6 18/04/26(木)00:52:47 No.500197882

たまに面白がる程度ならまだしも毎日毎日スレ立ててたらそりゃすぐ飽きるよ

7 18/04/26(木)00:53:38 No.500198061

としあきはもう常におっさんを見てないと不安定になって たまにおっさんでシコる領域にいるから…

8 18/04/26(木)00:56:20 No.500198577

宿屋編マジでつまんないしな 月一更新のコミカライズしか楽しむところがない

9 18/04/26(木)00:57:17 No.500198758

むしろまだやってるとしちゃんの方が怖いよ…

10 18/04/26(木)00:57:50 No.500198847

としあきハマりすぎやろ

11 18/04/26(木)00:58:33 No.500198977

>もうただのアホになっちまってサイコな事やんねえからな >宿屋編マジでつまんないしな えっまさか読んでるの!?

12 18/04/26(木)00:58:59 No.500199053

妖アパレベルじゃないとな

13 18/04/26(木)01:02:34 No.500199783

>えっまさか読んでるの!? なんだかんだ続きが気になっちゃうんだよな…

14 18/04/26(木)01:03:13 No.500199909

それつまんねって言いつつハマってるじゃねえか…

15 18/04/26(木)01:03:33 No.500199998

内容自体はそこらの星の数ほどあるネット小説と変わらんし…

16 18/04/26(木)01:03:49 No.500200049

>なんだかんだ続きが気になっちゃうんだよな… マーケティング成功例初めて見た

17 18/04/26(木)01:03:52 No.500200057

漫画家の人めっちゃ頑張ってるのは知ってる でもつまんね…

18 18/04/26(木)01:04:30 No.500200191

>としあきハマりすぎやろ 今見に行ったらスレ立って盛り上がってた

19 18/04/26(木)01:05:40 No.500200435

>マーケティング成功例初めて見た 買ってないならセーフかもしれない

20 18/04/26(木)01:05:59 No.500200518

そろそろ十二支揃った?

21 18/04/26(木)01:06:04 No.500200527

まぁ別にハマっちゃいかんってわけでもないし…

22 18/04/26(木)01:07:15 No.500200752

漫画の人はマジであの駄作を読めるものにしてるよ ジュビロも応援してたし

23 18/04/26(木)01:08:04 No.500200908

としあきは原作自体は滅茶苦茶馬鹿にしてくるけど その代わり毎日24時間常に熱い宣伝をし続けてくれる有能なマーケティング担当だから

24 18/04/26(木)01:09:44 No.500201246

>としあきは原作自体は滅茶苦茶馬鹿にしてくるけど >その代わり毎日24時間常に熱い宣伝をし続けてくれる有能なマーケティング担当だから ふたばで行うマーケティングってすごい非効率的な気もする

25 18/04/26(木)01:11:51 No.500201595

>ふたばで行うマーケティングってすごい非効率的な気もする めっちゃ効率的だろ 成功例いくつもあるし

26 18/04/26(木)01:12:23 No.500201700

バーチューバーとかな

27 18/04/26(木)01:14:03 No.500202030

複数の文化圏がそれぞれ完全に独立してるわけじゃないからまあ手広くやれば広まるんじゃないかな

28 18/04/26(木)01:14:13 No.500202059

>めっちゃ効率的だろ >成功例いくつもあるし これに関しちゃ絶対無理じゃねぇかな…

29 18/04/26(木)01:14:36 No.500202109

まあこんなにいじって面白い作品に出会えたのは確かに幸運かも しかも無料で読めるし

30 18/04/26(木)01:14:38 No.500202124

作者あんま金稼げそうにないからこれ成功して生活安定する事自体はいいんじゃないかな

31 18/04/26(木)01:14:43 No.500202136

少なくともおっさんのスレから解析に原作読みに行ったり ネタ投下のために本買ったりする人間が出てきてるから 成功か失敗かで言えば成功だろう

32 18/04/26(木)01:14:59 No.500202168

アンチスレが情報蓄積してるようなもんだ

33 18/04/26(木)01:16:13 No.500202404

つまりオッサンを叩くことは引いては作者のためになる

34 18/04/26(木)01:17:01 No.500202531

原作の文章の切り抜きをここで何ページが見た程度だけど軽い目眩がしたよ

35 18/04/26(木)01:18:00 No.500202700

そういえばこの漫画の題名わからねぇ

36 18/04/26(木)01:18:07 No.500202733

この駄文について語り合いたいために最近mayちゃんちに通うようになった

37 18/04/26(木)01:18:08 No.500202734

感想欄の作者のコメント読むとさらにクラクラするのでオススメだぞ

38 18/04/26(木)01:18:34 No.500202812

最初から失うものが無いから誰かが騒いで話題になれば儲けものだし 護身完成してるおっさんは強いよ

39 18/04/26(木)01:19:13 No.500202945

わざわざ情報提供してくれる場が出来たわけだからな

40 18/04/26(木)01:19:51 No.500203048

同情される作画担当は今まで見たことがなかった

41 18/04/26(木)01:20:00 No.500203080

作者はmayちゃんに足向けて寝れないと思う マジで

42 18/04/26(木)01:20:01 No.500203081

最初の頃は威圧顔がバカにされてたのに原作情報が出揃うに連れて 漫画の人が擁護されるようになり始めたのが面白すぎた

43 18/04/26(木)01:20:31 No.500203202

最後は漫画のおっさんが原作のおっさんを倒して終わるとか言われていて笑う

44 18/04/26(木)01:20:33 No.500203210

>作者はmayちゃんに足向けて寝れないと思う 方角不明すぎる…

45 18/04/26(木)01:20:42 No.500203248

まじで漫画は良くなってるからな

46 18/04/26(木)01:20:56 No.500203289

なんでmayちゃんちはこんな作品のマーケティングをしてあげてるの?

47 18/04/26(木)01:20:59 No.500203299

コミカライズの出来が良すぎて原作者がノベライズ担当とか言われててダメだった

48 18/04/26(木)01:25:03 No.500204050

オッサンスレと作者は完全にwinwinの関係で誰も損をしていないからな…

49 18/04/26(木)01:25:20 No.500204097

漫画が原作を浄化してるといっても猛毒を泥水に変えてる程度 …いや充分すごいか

50 18/04/26(木)01:26:21 No.500204304

>オッサンスレと作者は完全にwinwinの関係で誰も損をしていないからな… 意外と理想的な関係だと思う

51 18/04/26(木)01:28:13 No.500204591

ジュビロが昔ほんの一時期ヘルプに入っただけの人の新連載報告に無邪気に喜んでRTとかしてるせいでそっちから誘導された被害者も多いんじゃなかろうか

52 18/04/26(木)01:38:21 No.500206069

アン、アーン!

53 18/04/26(木)01:38:59 No.500206164

ミアー!

↑Top