虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/26(木)00:34:57 地方大... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/26(木)00:34:57 No.500194218

地方大都市の周辺で暮らしたい 生活にはお金すごくかかるのかな

1 18/04/26(木)00:37:16 No.500194710

札仙広福レベルなら家賃も東京よりは安いし 店の選択肢も多くて安くモノは買えるだろ 欠点はその分給料が安い

2 18/04/26(木)00:38:21 No.500194926

おしごとくだち…

3 18/04/26(木)00:39:16 No.500195118

仙台は家賃は田舎とほぼ変わらんし食費も安くすむ 地下鉄もあるから車もなくてもなんとかなるし住むには最高だぞ

4 18/04/26(木)00:40:28 No.500195345

新卒で博多住みだったけど金どんどん溜まってったよ

5 18/04/26(木)00:41:10 No.500195484

>地下鉄もあるから車もなくてもなんとかなるし住むには最高だぞ 地下鉄はうんちんお高いけどね… 関東の東葉や北総ほどではないが公営地下鉄の中ではかなり高い

6 18/04/26(木)00:41:17 No.500195512

>おしごとくだち… 首都圏に比べると選択肢少ないよね

7 18/04/26(木)00:41:23 No.500195537

車は安くても本体以外に年20万はかかると考えたほうが良い

8 18/04/26(木)00:42:09 No.500195688

仙台で地下鉄…?バスではなく…?

9 18/04/26(木)00:43:43 No.500196003

長町いいよね

10 18/04/26(木)00:45:24 No.500196317

>仙台で地下鉄…?バスではなく…? バスとか時間読めないし役に立たんだろ

11 18/04/26(木)00:46:19 No.500196545

>地下鉄もあるから車もなくてもなんとかなるし住むには最高だぞ テレ東やってないし…

12 18/04/26(木)00:46:53 No.500196655

仙台や札幌でもやっぱ車いるぞ

13 18/04/26(木)00:48:35 No.500196993

都市圏で電車その他使ってる人って交通機関の使用料金どれくらいなの?

14 18/04/26(木)00:48:43 No.500197019

ふっふっふこいつは驚いた2015年(平成27年)12月6日に開業した八木山動物園駅と荒井駅を結ぶ地下鉄東西線をよくしらない無知な田舎者がまだいたとはね…

15 18/04/26(木)00:48:47 No.500197030

雪まつり行って思ったけど札幌の方が街が深いよ

16 18/04/26(木)00:49:37 No.500197193

八木山動物園駅の近くに飛び降り名所の橋あるよね

17 18/04/26(木)00:49:41 No.500197203

>ふっふっふこいつは驚いた2015年(平成27年)12月6日に開業した八木山動物園駅と荒井駅を結ぶ地下鉄東西線をよくしらない無知な田舎者がまだいたとはね… 運賃下げてトンネルサイズ広げてから出直して来な

18 18/04/26(木)00:50:20 No.500197358

札幌の方が人口倍くらいいるし… でも雪がな

19 18/04/26(木)00:50:25 No.500197379

>八木山動物園駅の近くに飛び降り名所の橋あるよね 防止で高くされてなかったかしら

20 18/04/26(木)00:52:08 No.500197726

仙台はほとんど雪積もらんね 凍るけど

21 18/04/26(木)00:52:29 No.500197818

藤崎から仙台駅まであるくのめどいとき使うな東西線

22 18/04/26(木)00:54:03 No.500198164

地上からホームまで歩くのがもうだるい

23 18/04/26(木)00:57:00 No.500198698

札幌仙台福岡だと公共交通機関が非常に発達してるから車なくても生活できる 広島?…知らない子ですね…

24 18/04/26(木)00:58:33 No.500198978

冬に自転車移動できないのはなぁ…

25 18/04/26(木)00:58:48 No.500199021

栃木良いよ

26 18/04/26(木)00:59:03 No.500199074

さくら野とかいう駅前にそびえ立つ廃墟早く何とかして欲しい 景観を損ねる

27 18/04/26(木)01:00:07 No.500199271

いまだにアニメ不毛の地仙台 まぁネットあるからもはやどうでもいいけど

28 18/04/26(木)01:01:40 No.500199615

富山や高松くらいだとどうだろう

29 18/04/26(木)01:02:00 No.500199675

名古屋はええよ 中村区や大須当たりなら都心部そばで家賃も安い

30 18/04/26(木)01:02:06 No.500199690

早く新ヨドバシ完成して欲しい アキバヨドを超えて梅田ヨド並みになるとか楽しみすぎる

31 18/04/26(木)01:02:59 No.500199858

>札幌仙台福岡だと公共交通機関が非常に発達してるから車なくても生活できる ここらへんが目安かな 車が必要な場所だと多分居住費以外の全てが東京より高くつくはず

32 18/04/26(木)01:03:02 No.500199868

何度でも言うけど東口は大至急渋滞なんとかしてくだち…

33 18/04/26(木)01:04:14 No.500200136

アニメはBSアンテナ置けばほぼ視聴できるけど雪降る地方って冬場は受信できなくなったりするのかい

34 18/04/26(木)01:05:44 No.500200455

仙台の地下鉄はなんで環状線にしなかった…

35 18/04/26(木)01:08:06 No.500200915

仙台はそこまで雪ヤバくないよ 年一度20cm位積もる位

36 18/04/26(木)01:08:17 No.500200950

大阪は治安悪いけど便利

37 18/04/26(木)01:09:17 No.500201167

福岡は家賃高い

38 18/04/26(木)01:09:29 No.500201204

仙台は積雪じゃなくて路面凍結が一番の敵よ あと風は国内トップクラスで年中つよい

39 18/04/26(木)01:09:42 No.500201239

仙台は夏涼しそうでいいな 冬も程よく雪も降るし楽しそう

40 18/04/26(木)01:09:43 No.500201242

仙台の地下鉄クソ高くなかったか

41 18/04/26(木)01:10:45 No.500201428

>仙台は夏涼しそうでいいな >冬も程よく雪も降るし楽しそう 6月の梅雨頃はコタツが要るほどです

42 18/04/26(木)01:11:00 No.500201472

車ありきの生活でも自宅の駐車場代安いし お店も周辺に纏まっててやっぱり便利なんだよな

43 18/04/26(木)01:13:09 No.500201866

適度に都会で住みやすいんだよなぁ 買い物にも困らないし

44 18/04/26(木)01:13:34 No.500201942

修羅の国は過ごしやすそうなイメージが無いな

45 18/04/26(木)01:15:17 No.500202216

>あと風は国内トップクラスで年中つよい 6番目くらいだってデータこの前見たぜ

46 18/04/26(木)01:15:40 No.500202286

会社持ちで定期かって地下鉄沿線に住むのが一番

47 18/04/26(木)01:16:09 No.500202396

su2361526.gif これ見ると仙台が一番過ごしやすそうに見える

48 18/04/26(木)01:16:18 No.500202419

中新駅の近くに住めて通勤に車がいらなければ車は基本いらない ちょっと遠出や車使いたいときはカーシェアすればいい

49 18/04/26(木)01:17:14 No.500202557

>あと風は国内トップクラスで年中つよい 正月帰省するたび思うけど実際の気温より風のせいで寒いよね…

50 18/04/26(木)01:17:27 No.500202597

市鉄クソ過ぎでしょ JR線沿いのが絶対いいよ

51 18/04/26(木)01:17:46 No.500202657

雪が積もるところは論外だな…

52 18/04/26(木)01:18:23 No.500202776

どの地方大都市にも言えるけど都会すぎず田舎すぎないのがいい 東京のクソっぷりを知ると特にそう思える

53 18/04/26(木)01:18:59 No.500202905

気温が-3℃以下になると水道凍結を考慮しないといけないからめどくなる

54 18/04/26(木)01:19:16 No.500202955

雪が積もるところでも新しめの賃貸なら雪対策されてるよ 職場では雪かきするかもしれないけど

55 18/04/26(木)01:19:18 No.500202960

仙台で塾講師してたけど他と比べて給料安いってわけではなかったよ 住みやすさで言えば国内でも上位だと思う

56 18/04/26(木)01:20:05 No.500203091

仙台に行く度にいつか東京砂漠から移住してえなと思う 緑が多いのはいい

57 18/04/26(木)01:20:42 No.500203247

>気温が-3℃以下になると水道凍結を考慮しないといけないからめどくなる ヒーター付けたり水抜き栓回すだけじゃねーか まあめどいよね

58 18/04/26(木)01:22:00 No.500203457

帰省したら駅前にパルコ出来てた時はびびった あのビルのゲーセンにいつも通ってたから寂しい

59 18/04/26(木)01:22:11 No.500203495

>正月帰省するたび思うけど実際の気温より風のせいで寒いよね… 吹きおろしの都合で風の向き一緒な事が多いから帰路に向かい風吹くところに住むとなかなかのハードモード…

60 18/04/26(木)01:22:54 No.500203628

仙台でもノーマルタイヤで冬を過ごそうと思えば過ごせるよ 雪が降ったら乗らないで冷える朝晩は極力使わずにすればいい 難易度的には八王子と変わらん

61 18/04/26(木)01:23:37 No.500203786

エンジニアとかだと静岡とか名古屋とか そういうところのがお仕事多いイメージ あと超辺鄙なところに研究所あったりしてそこに勤めるルートも

62 18/04/26(木)01:24:08 No.500203885

大阪市の端っこが個人的に凄く住みやすくて気に入ってる

63 18/04/26(木)01:24:09 No.500203888

水道の凍結はもう全然聞かなくなったなあ 子供の頃は少しだけ水道開けて寝てたのスレ見て思い出した

64 18/04/26(木)01:26:12 No.500204279

最近は宮城北部でもそんなに寒くなんないんだよなあ ちょっと寂しい

65 18/04/26(木)01:26:20 No.500204301

諭吉さん一人ぐらいで東京に遊びに行ける所がいい

66 18/04/26(木)01:28:03 No.500204572

地元に帰って来たけどやっぱり九州の飯が一番美味いわ…

67 18/04/26(木)01:28:09 No.500204582

新幹線がちょうど諭吉さん一人くらいじゃない バスなら往復か

68 18/04/26(木)01:28:11 No.500204584

>諭吉さん一人ぐらいで東京に遊びに行ける所がいい 最速1時間半だもんな…仙台出たら次の駅は大宮だから もう北関東感覚でいいのでは

69 18/04/26(木)01:28:11 No.500204585

基本的にイベントに参加するのが好きな人は地方暮らしには向かない 逆に言えばイベントとかに興味無いのなら地方都市で十分

70 18/04/26(木)01:29:03 No.500204722

仙台も高速バスなら東京まで片道3000円くらいだぞ?

71 18/04/26(木)01:29:21 No.500204778

>最近は宮城北部でもそんなに寒くなんないんだよなあ >ちょっと寂しい 冬場はやばいでしょ マイナス10度とかだぜ

72 18/04/26(木)01:29:30 No.500204807

>大阪は治安悪いけど便利 大阪治安悪いなんてわざわざ好き好んでそういうエリアに住まない限り抱かない感想だわ…

73 18/04/26(木)01:29:52 No.500204857

牛タン弁当買って東京に着くまでに堪能するぞ!って考えると思ったより早く着いちゃうんだよね…

74 18/04/26(木)01:30:02 No.500204881

なんで仙台人はあんなにヨドバシが好きなんだろうか… 駅近のヤマダはあんなに閑散としているというのにヨドバシにはちゃんと客がいる

75 18/04/26(木)01:30:12 No.500204900

周辺でいうと福島はちょっと暑い盛岡はこっちより風がさらにヤバい 山形は夏暑くて雪がヤバい

76 18/04/26(木)01:30:40 No.500204970

>大阪は治安悪いけど便利 西成住んでるけど犯罪に遭遇したこと一回もないな… 変なおじさんしかいない

77 18/04/26(木)01:30:45 No.500204976

静岡いいよ アニメはネットがあるしな

78 18/04/26(木)01:31:12 No.500205040

静岡は夏だと無茶苦茶蒸し暑くて冬は風が強くて寒いぞ 稀に雪が積もると2cmの積雪でも阿鼻叫喚の地獄絵図がそこかしこで… あと公共交通機関は新幹線もJRも静鉄もバスも微妙に不便だ

79 18/04/26(木)01:31:35 No.500205109

>なんで仙台人はあんなにヨドバシが好きなんだろうか… 首都圏外の店舗としては第一号店だからじゃない?

80 18/04/26(木)01:33:05 No.500205300

ヤマダは好きとか嫌いじゃなくて仙台駅から微妙に歩くから敢えて行く理由がない・・・

81 18/04/26(木)01:33:09 No.500205316

私のようなクソダメ人間でも食い扶持にありつけてるあたり東海地方は職の懐は深いと思われます

82 18/04/26(木)01:33:50 No.500205420

あそこのヤマダはなんで潰れねえの?

↑Top