18/04/14(土)23:36:27 TES6の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/14(土)23:36:27 No.497754025
TES6の舞台はどこになるんだろう
1 18/04/14(土)23:37:12 No.497754293
宇宙だよ 外人宇宙大好きだからね
2 18/04/14(土)23:37:31 No.497754386
サマセ
3 18/04/14(土)23:37:48 No.497754499
沼か砂漠か森で
4 18/04/14(土)23:38:17 No.497754659
ポストアポカリプスのシロディール
5 18/04/14(土)23:39:26 No.497755053
ブラックマーシュ
6 18/04/14(土)23:40:11 No.497755330
アカヴィリ
7 18/04/14(土)23:41:40 No.497755768
本命:サマーセット 対抗:ハンマーフェル 単穴:ヴァレンウッドorエルスウェアorブラックマーシュ 大穴:アカヴィル
8 18/04/14(土)23:42:04 No.497755953
全土ってことはないの
9 18/04/14(土)23:44:26 No.497756766
>全土ってことはないの ちょうど今ESOでやってるしCSでやるにはマップ縮尺が大味になっちゃうしでまぁ無いんじゃねぇかなぁ
10 18/04/14(土)23:46:05 No.497757401
ブラックマーシュかなぁ アルゴニアン祭りしたい
11 18/04/14(土)23:50:55 No.497759252
ブラックマーシュやエルスウェーアは外伝扱いになりそう
12 18/04/14(土)23:51:18 No.497759392
南方色物3地方は単独じゃ難しそう スカイリムですら景色が単調単調言われまくったのに
13 18/04/14(土)23:52:04 No.497759652
ブラックマーシュは味気無さそうというか FO3でも言われたけど空が味気ないとつまんないからね
14 18/04/14(土)23:54:01 No.497760350
シロディールが一番いい
15 18/04/14(土)23:58:47 No.497762290
サマーセットはESOの新しいDLCでやるからどうだろ
16 18/04/15(日)00:02:07 No.497763529
サマーセットがメインで船で大陸の一部にも渡れる位だとうれしい
17 18/04/15(日)00:04:17 No.497764247
>サマーセットはESOの新しいDLCでやるからどうだろ ていうか本来ならTES6用に取っておかなきゃいけないネタを ESOでバンバン消費してるのがめっちゃ気にかかるわ
18 18/04/15(日)00:05:15 No.497764612
当初ベセスダはTES本編をSkyrimで打ち止めにして 後はオンラインだけでやってくつもりだったなんて話もあるし その方針が今も継続してるかどうかは分からんが
19 18/04/15(日)00:07:34 No.497765435
しかも6作る前に別の新作出すんでしょ
20 18/04/15(日)00:07:34 No.497765437
アカヴィル見たいけど人類絶滅してるからなあの大陸…
21 18/04/15(日)00:08:46 No.497765879
もう作らないとしたらいっぱい悲しい
22 18/04/15(日)00:09:24 No.497766102
>しかも6作る前に別の新作出すんでしょ 新規IP2本出してからって言ってるね 1本がPreyだとしてもあと1本残ってるっていう ちなみに去年夏の段階でTES6の開発は全くの手付かずだったっぽい…
23 18/04/15(日)00:10:58 No.497766631
むしろなんで6に期待する空気になってるか分からないくらいには向こう10年は出る気配が無い
24 18/04/15(日)00:11:31 No.497766803
オブリ(とキチガイ島)をリメイクするなら買うよ やっぱりあの雰囲気は捨てがたい
25 18/04/15(日)00:12:33 No.497767174
スカイリムで散々描写されたクソエルフ同盟の土地に殴り込みにいくんじゃないの?
26 18/04/15(日)00:12:35 No.497767184
田舎じゃなきゃどこでもいい
27 18/04/15(日)00:12:51 No.497767301
>サマーセットがメインで船で大陸の一部にも渡れる位だとうれしい ESOのアルドメリ陣営がそんな感じの活動範囲だな ヴァレンウッド+オーリドン島で
28 18/04/15(日)00:14:07 No.497767717
ハイエルフ滅んだら本土にナメクジ来ちゃうからだめよ
29 18/04/15(日)00:14:09 No.497767730
主要スタッフ解雇しまくるわスタジオ規模縮小させるわで ベセスダがディベロッパーからパブリッシャーに舵を切りつつあるのは明白
30 18/04/15(日)00:15:01 No.497768035
>ハイエルフ滅んだら本土にナメクジ来ちゃうからだめよ マニマルコとサルモールががっぷり四つなんだっけ
31 18/04/15(日)00:15:09 No.497768076
アバーズ・ランディング観光したいからハンマーフェルがいいな
32 18/04/15(日)00:16:22 No.497768483
6作る気ないでしょ
33 18/04/15(日)00:16:35 No.497768578
ないよ
34 18/04/15(日)00:16:49 No.497768668
外に頼むとしてもベセゲ作ってくれそうな会社ってオブシ以外にあるだろうか
35 18/04/15(日)00:17:50 No.497769076
FO3のリベットシティでチラッと顔見世したインスティテュートが4で主要勢力になったみたいに Skyrimの大学クエで顔見世したサイジック会が絡むマニマルコ(とアルドメリとの戦争)が TES6のメインテーマになる可能性は十二分にあると思う
36 18/04/15(日)00:18:12 No.497769224
ベセゲー無くなるとかPCゲーム卒業できるな!
37 18/04/15(日)00:18:24 No.497769270
>ハイエルフ滅んだら本土にナメクジ来ちゃうからだめよ あの世界緩やかに古代の神秘が失われてるように見えてまだまだ海の向こうが魔境だよね
38 18/04/15(日)00:18:39 No.497769342
Fallout4から内部のゴタゴタばっかり聞こえてもう開発力には期待できない
39 18/04/15(日)00:18:56 No.497769431
>外に頼むとしてもベセゲ作ってくれそうな会社ってオブシ以外にあるだろうか しかもFalloutは元はオブシ(の前身)の物だから任せられもするけど TESは正真正銘ベセスダの持ち物なんで任せられそうな外部スタジオが それこそESO作ってるところぐらいしか無いっていう…
40 18/04/15(日)00:18:59 No.497769449
>外に頼むとしてもベセゲ作ってくれそうな会社ってオブシ以外にあるだろうか TESOの会社についでに作らせるとか…
41 18/04/15(日)00:19:13 No.497769529
ブラックマーシュはDLCとしてはいい土地だと思う ただ致死性の毒沼塗れなんだよなあ
42 18/04/15(日)00:19:35 No.497769631
ふと思い出したTESのカードゲーって売れてるのかな
43 18/04/15(日)00:19:37 No.497769641
サイジック会とかムシキングの全盛期ってそれこそESOの時代だし今更そんなんやるかね
44 18/04/15(日)00:20:03 No.497769792
ESOはどんな感じなの?面白い?
45 18/04/15(日)00:20:41 No.497769974
>サイジック会とかムシキングの全盛期ってそれこそESOの時代だし今更そんなんやるかね マニマルコ率いるナメクジ軍団がタムリエルの南岸各地方でサルモールとガチンコ戦争中なんじゃないっけ
46 18/04/15(日)00:21:19 No.497770186
>ESOはどんな感じなの?面白い? ビジュアルや設定や操作性はいいけど やっぱ俺がTESに求めてるのはオフラインRPGなんだなって…
47 18/04/15(日)00:21:23 No.497770209
ナメクジはマジで意味分かんねーキチガイ種族だから困る ハイエルフ共が一回ナメクジの国を文字通り消し飛ばしたのに蘇ってるし
48 18/04/15(日)00:21:38 No.497770286
まーエンジンやテクスチャの流用なりあのへんは勝手に共有してレベルあがるからどこか作れそう 問題は世界観ふくめて大量のテキストだとおもうよ
49 18/04/15(日)00:22:11 No.497770533
よく考えたらグラボ壊れて即効で買い換えたのスカイリムのためだからベセゲの影響力凄いわ 買い換えてから一回しかプレイしてないけど
50 18/04/15(日)00:22:59 No.497770755
>問題は世界観ふくめて大量のテキストだとおもうよ 1作目からずっと世界観構築担当してた古参スタッフを切ったのがマジで痛すぎる…
51 18/04/15(日)00:23:11 No.497770803
ESOは無料配布で貰ったけど一度もプレイしてない
52 18/04/15(日)00:23:13 No.497770806
どの書籍を読んでも最高に行きたくない文化を育む土地 ヴァレンウッド
53 18/04/15(日)00:24:08 No.497771101
ESOはソロメインでちょくちょくやるくらいならちょうどいい感じだよ 見たことなかった土地もいろいろ見れるしね
54 18/04/15(日)00:25:04 No.497771349
>アカヴィル見たいけど人類絶滅してるからなあの大陸… そんなもん未確認情報でしたで済む ベセスダゲーというかアメリカ産の漫画やゲームの良い意味での適当さをナメちゃいけない 何十年も前に決めた設定に雁字搦めになってにっちもさっちも行かなくなる国産コンテンツの感覚で見ちゃダメだ
55 18/04/15(日)00:25:16 No.497771387
>問題は世界観ふくめて大量のテキストだとおもうよ もうスタッフもいないのに無理じゃね…
56 18/04/15(日)00:25:34 No.497771500
>1作目からずっと世界観構築担当してた古参スタッフを切ったのがマジで痛すぎる… えー… 一番切っちゃいけないとこ切ったな…
57 18/04/15(日)00:26:29 No.497771751
個人的にTESシリーズだとアンヴィルあたりの雰囲気が一番好き
58 18/04/15(日)00:26:31 No.497771760
>えー… >一番切っちゃいけないとこ切ったな… その他にもオブリとスカイリムでメインライターやってた人も切った
59 18/04/15(日)00:26:44 No.497771828
終わっちゃってんじゃねーか!!
60 18/04/15(日)00:27:06 No.497771944
>その他にもオブリとスカイリムでメインライターやってた人も切った もう駄目だ…
61 18/04/15(日)00:27:15 No.497771997
あの設定担当の人はその後も設定公開して使っていいよしてるわけだし今でも採用しようと思えばできると思うよ というかスカイリムにだってクレジットされてないし
62 18/04/15(日)00:27:30 No.497772087
>>問題は世界観ふくめて大量のテキストだとおもうよ >もうスタッフもいないのに無理じゃね… まじか あんま期待出来ない感じなのね
63 18/04/15(日)00:28:47 No.497772438
今のベセスダは客やスタッフじゃなくてメーカーの方しか見てないのがあからさますぎて正直萎える
64 18/04/15(日)00:28:56 No.497772478
あの設定担当はメジャーリーガーに騙されただけだし…
65 18/04/15(日)00:29:01 No.497772513
その人もうスカイリムの時点で正式に参加はしてないから あれのゲーム内の本とか見て駄目だと思ったなら今後も期待できないだろうね
66 18/04/15(日)00:30:48 No.497773057
設定担当抜けたのスカイリム作ってる途中じゃなかったっけ?
67 18/04/15(日)00:31:20 No.497773218
まあ多分その人の作った設定はある程度もう無視されちゃってると思う 今TESOに出てくるアイリーン女王の正体が 実は未来からきたアイレイド製ロボットだって話とか多分なかったことになってるだろうし
68 18/04/15(日)00:31:44 No.497773341
設定担当かシナリオライターだったかの人は何年か前にインタビューに答えてる時の映像がラリってるような挙動で引いた覚えがある
69 18/04/15(日)00:31:48 No.497773355
モラグバルに触手プレイされるDLCは正史になるの…?
70 18/04/15(日)00:32:18 No.497773507
その前にオブリビオンのリメイクをですねえ
71 18/04/15(日)00:32:39 No.497773627
ソルスセイムの山地にドゥーマーの飛行船が落ちてるのも 設定担当がいた頃のSF色の名残りって感じがする
72 18/04/15(日)00:33:01 No.497773729
まあもう一度シロディールを舞台にしてもいいと思う
73 18/04/15(日)00:33:16 No.497773829
fallout4も正直危ない感じしたしな…
74 18/04/15(日)00:33:41 No.497773937
ブルマMOD凄い出来だったね