虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/14(土)22:14:13 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/14(土)22:14:13 No.497726450

>忌み子貼る

1 18/04/14(土)22:17:58 No.497727903

てへへ失敗失敗 まあ使えるフォーマットでこれからも楽しんでくれたまえ!

2 18/04/14(土)22:18:19 [威圧するリシド] No.497728036

威圧するリシド

3 18/04/14(土)22:20:07 No.497728660

◇マナはこれの反省の上に成り立ってそう

4 18/04/14(土)22:22:16 No.497729391

>https://web.archive.org/web/20111018114825/http://mtg-jp.com/reading/translated/001471/ >デザイン・チームはこの問題に何ヶ月も頭を悩ませていたが、答えはアーロンからもたらされた。新しいマナ、ファイレクシア・マナを導入してはどうかと。ファイレクシア・マナは汎用マナ1点({1})かライフ2点で払えるのだと。 みんな!会議が停滞して頭が茹だったときに出る結論はロクでもないぞ!

5 18/04/14(土)22:23:29 No.497729844

ダルマはセーフでギタ調はアウト 線引きはこんな感じでいいですね?

6 18/04/14(土)22:25:29 No.497730512

マローがカラーパイの守護者引退宣言したのはこいつを自ら生み出したせいじゃないかと勝手に思ってる

7 18/04/14(土)22:25:53 No.497730656

当時既にレガシーぐらいしか環境追ってなかったから スレ画の悪さと言ってもつまづきっていう核地雷があったぐらいで Φマナというギミック全体にはそこまで最悪なイメージは無かったけど こうも言われ続けるってことはスタンやモダンで相当悪さしたんだろうな…

8 18/04/14(土)22:26:11 No.497730755

忌み子だけどみんな好きでしょう?

9 18/04/14(土)22:26:35 No.497730878

はらわた撃ちファイグロ四肢切断はいいけど精神的つまづきやギタ調はだめ つまり青のせいじゃねーか!

10 18/04/14(土)22:27:34 No.497731209

こんなことならいっそ青のファイマナカードだけ露骨に弱体化しといてもバチは当たらなかった

11 18/04/14(土)22:28:10 No.497731366

3点だったら許された?

12 18/04/14(土)22:28:12 No.497731378

カラーパイ気にしないユーザー層が別にいいじゃんってなるのはまあしょうがない でもウィザーズ社が別にいいじゃんってスレ画作るなよ!

13 18/04/14(土)22:28:47 No.497731563

カードパワーよりもカラーパイが問題なんだ とはいえモダンで3枚ほど禁止になってるあたりカードパワーも問題だが

14 18/04/14(土)22:28:53 No.497731595

書き込みをした人によって削除されました

15 18/04/14(土)22:29:30 No.497731771

>カードパワーよりもカラーパイが問題なんだ いやむしろ俺はカラーパイよりカードパワーが問題だったと思う

16 18/04/14(土)22:29:57 No.497731921

>3点だったら許された? 色マナの代わりに無色+ライフ1くらいだったら許された ライフだけで使えるのはアウト

17 18/04/14(土)22:30:22 No.497732059

>色マナの代わりに無色+ライフ1くらいだったら許された そうかな…

18 18/04/14(土)22:30:23 No.497732062

マナコスト軽減して撃てるスペルは基本的にクソになりがち

19 18/04/14(土)22:30:57 No.497732256

MTG始まって十数年でなんでこんなの作るんだMTGやったことないのかって本気でなった

20 18/04/14(土)22:31:16 No.497732352

これが出たときは色盲の人はどの色のマナか分からないのはどうなのって言われてた 今は色アイコンみたいなデザインもあるしもうあんまり気にしてないっぽいけど

21 18/04/14(土)22:31:41 No.497732502

まあ基本その色でできないことができると興醒めってのはわかる

22 18/04/14(土)22:32:36 No.497732774

青以外でも使えるカウンター!

23 18/04/14(土)22:32:36 No.497732775

しかしカラーパイの守護者が作ったのからわかるとおり製作者はカラーパイを破壊してるつもりはなく作ったという

24 18/04/14(土)22:33:40 No.497733090

色マナ軽減できなければまだマシだったと思うんだ

25 18/04/14(土)22:34:25 No.497733339

精神的つまづきさえ刷らなければまだ許されたのでは

26 18/04/14(土)22:34:48 No.497733477

了解!ギタ調!

27 18/04/14(土)22:35:43 No.497733806

カラーパイ無視して何でもできるという割には4点払って四肢切断は痛すぎたけどね スタンならまだマシだったんだよ殻が強化されるまでは

28 18/04/14(土)22:37:27 No.497734426

三なる宝球とこれの未解決問題とかあったよね けっこう長い期間放置されていた覚えが

29 18/04/14(土)22:37:35 No.497734505

アーロン君は至急社長室まで来るように

30 18/04/14(土)22:38:21 No.497734842

みんな!青以外の色でもカウンターしたいよね!

31 18/04/14(土)22:38:25 No.497734855

新たなるファイレクシアに収録される内にいる獣を緑なのに生物殺せるとかカラーパイ破壊だ!とぷりぷり怒りながら マローはφマナを有色マナで払えるようにしてた マローはなんなの錯乱してたの?

32 18/04/14(土)22:39:06 No.497735082

ライフペイで色拘束無視できるくらいの調整で良かったんじゃないかな……

33 18/04/14(土)22:42:57 No.497736377

φマナが発表される前にφマナをオリカスレに書き込んだらどれくらい叩かれるのか想像もつかない

34 18/04/14(土)22:44:36 No.497736950

俺じゃないマローがやった

35 18/04/14(土)22:45:22 No.497737215

>デベロップ段階の初期では、魔力の乱れ/Force Spikeと同じ効果の不確定カウンターであった。 >あまりにひどいこの効果に対して、Mark Rosewaterやデベロッパー達がAaron Forsytheを説得した結果、効果を変更することになった。

36 18/04/14(土)22:45:24 No.497737223

ガッショとかスカージとか使徒の祝福とかのややニッチ気味なスペースを埋めるカードは割と好き

37 18/04/14(土)22:45:55 No.497737400

次元の混乱タイムシフトみたいなのはやっぱりカラーパイの問題からやりにくいのかなぁ

38 18/04/14(土)22:46:00 No.497737429

>マローはなんなの錯乱してたの? マローは1度OKとしたものをさらに変える時検討を怠る悪い癖が

39 18/04/14(土)22:46:27 No.497737587

>>あまりにひどいこの効果に対して、Mark Rosewaterやデベロッパー達がAaron Forsytheを説得した結果、効果を変更することになった。 マローはさぁ…

40 18/04/14(土)22:46:46 No.497737687

腹パン全盛期に腹パンがお出しされたのはもはや運命

41 18/04/14(土)22:47:01 No.497737768

φマナはクソだと思うがそれはそれとしてサージカルのお世話にはなる

42 18/04/14(土)22:48:01 No.497738115

φマナもゴブリンの試験操縦士も根っこは同じなのか

43 18/04/14(土)22:48:28 No.497738265

一番頭おかしい案出すのがマローなだけだよ 昔から大体何かやらかしても学習しないだけで

44 18/04/14(土)22:49:20 No.497738585

でもこれあるおかげでどんなひどいメカニズム作ってもφマナよりマシと言い張れるぞ!

45 18/04/14(土)22:49:25 No.497738619

>次元の混乱タイムシフトみたいなのはやっぱりカラーパイの問題からやりにくいのかなぁ 滅びとかガイアの頌歌とかはガッチリはまってて面白かったんだけどなぁ 何かカラーパイ的に問題な構築級のカードあったっけな…

46 18/04/14(土)22:49:33 No.497738682

>>デベロップ段階の初期では、魔力の乱れ/Force Spikeと同じ効果の不確定カウンターであった。 >>あまりにひどいこの効果に対して、Mark Rosewaterやデベロッパー達がAaron Forsytheを説得した結果、効果を変更することになった。 これはあれだな 悪い提案を最初に提示することで二番目の本命の提案を通しやすくるテクニック

47 18/04/14(土)22:50:55 No.497739150

次元の混乱はテーマがまあそういうものっていうのあるしいいよね

48 18/04/14(土)22:51:08 No.497739221

百歩譲ってΦマナ自体はまだいいとしてそれを0マナで撃てる調整にするなや!

49 18/04/14(土)22:51:52 No.497739442

新参「」だけどこれとカラデシュではしゃいでる映像のせいでマローに良い印象ないわ

50 18/04/14(土)22:51:58 No.497739485

ミラ傷時代の調整班はもう給料ドロボウだろ!

51 18/04/14(土)22:53:46 [発掘] No.497740055

>でもこれあるおかげでどんなひどいメカニズム作ってもφマナよりマシと言い張れるぞ! 発掘

52 18/04/14(土)22:53:47 No.497740069

ジョークエキスパンションのスパイクのカードにコレ使ったのが最高に自虐ネタだと思う

53 18/04/14(土)22:53:50 No.497740091

古参であればあるほどマローへの憎しみは強くなると思う

54 18/04/14(土)22:54:39 No.497740358

ジョークシリーズで初めてφマナみたらジョークシリーズだけのメカニズムだと本気で思ったと思う

55 18/04/14(土)22:55:03 No.497740498

φマナの異常性に気付けたものだけがWotCに石を投げなさい

56 18/04/14(土)22:55:55 No.497740799

>ミラ傷時代の調整班はもう給料ドロボウだろ! こんな感じで頑張って調整してたし! https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0011025/

57 18/04/14(土)22:55:58 No.497740812

>ミラ傷時代の調整班はもう給料ドロボウだろ! 言ってもあの時代は生物も呪文も全てがぶっ飛んでたからこそ逆に遊んでて楽しかったし…… クリーチャーとPWを推進したいから除去は弱くします!とかやってたちょっと前までの方が印象悪い どこをどうやったら破滅の刃がスタンじゃオーバーパワーとかいう話になるんだ

58 18/04/14(土)22:56:24 No.497740954

有毒の蘇生とかもまれによく使う

59 18/04/14(土)22:56:42 No.497741047

探査も割とクソ製造機な気がする

60 18/04/14(土)22:57:04 No.497741156

ウルザズで給料泥棒してミラディンで給料泥棒して回帰して給料を泥棒していく全く困ったカササギちゃんだぜ

61 18/04/14(土)22:57:31 No.497741311

>探査も割とクソ製造機な気がする スタンで適正なのでおまけで暴れても知らない

62 18/04/14(土)22:57:31 No.497741312

>φマナの異常性に気付けたものだけがWotCに石を投げなさい 石の雨でWotCが破壊されちまうー!

63 18/04/14(土)22:57:37 No.497741346

>ジョークエキスパンションの乱雲のカラスのカードにストーム使ったのが最高に自虐ネタだと思う

64 18/04/14(土)22:57:41 No.497741358

書き込みをした人によって削除されました

65 18/04/14(土)22:58:24 No.497741589

探査ついてるドロー全部禁止されたしな

66 18/04/14(土)22:58:30 No.497741637

ウィザーズ社叩かれてる時もプレーヤーだって環境始まって初めてわかったことを開発段階で気付くの難しいじゃんってちょっと擁護側で見ちゃうけど スレ画みたく一目でおかしいと気付ける擁護不能なことをたまにやるから困る

67 18/04/14(土)22:58:58 No.497741755

>探査も割とクソ製造機な気がする フェッチとブレストとポンダーとギタ調と悪霊が悪い ついでに思考掃きとかいうキャントリップ付き暗黒の儀式も悪い

68 18/04/14(土)22:59:14 No.497741847

そうだね フェリダーには気づかなくても仕方ないね

69 18/04/14(土)22:59:15 No.497741853

つまりマナコストを減らせる青のカードはダメってことだな

70 18/04/14(土)22:59:27 No.497741901

探索はスタンでもたいがいクソだったような気がする…

71 18/04/14(土)22:59:46 No.497742000

エネルギーはちょっと初出ボーナスで盛っちゃったのとカウンターへの干渉手段が皆無だったくらいだから許して欲しい

72 18/04/14(土)22:59:58 No.497742064

>探索はスタンでもたいがいクソだったような気がする… いやでも金玉はスタンでそこまで暴れてないし…

73 18/04/14(土)23:00:26 No.497742206

クリーチャーを為す術無く一方的に除去されるのは初心者がつまらないはまだ分かる 破滅の刃ですらオーバーパワーってのはその近々でのカードから何枚かピックアップして見せてやりたくなると思う

74 18/04/14(土)23:00:45 No.497742295

ミラ傷よりもカラデシュ時代のデベロッパーのが給料泥棒だと思う

75 18/04/14(土)23:00:49 No.497742323

だがウィザーズ社も日々成長し2017年にはアーティファクトは壊れやすいという真理に気付いたのです

76 18/04/14(土)23:00:55 No.497742365

このひどさがファイレクシアっぽいといえばぽい お前ら後先考えないで作ってるだろ感

77 18/04/14(土)23:01:59 No.497742701

四肢切断がBPPならナイスカードだった はず

78 18/04/14(土)23:02:38 No.497742916

カードパワー的には四肢切断はナイスバランスだと思う カラーパイ?そんなもんは知らん

79 18/04/14(土)23:03:43 No.497743302

カラーパイが守られていればファイレクシアの隠し玉はもうちょっと活躍出来てたはず

80 18/04/14(土)23:03:45 No.497743312

黒が豆のスープ飲んでた頃

81 18/04/14(土)23:03:50 No.497743343

フリースペル…

82 18/04/14(土)23:04:19 No.497743486

>ストーム

83 18/04/14(土)23:04:34 No.497743580

フリースペルはカウンターならある程度許される みたいにクソメカニズムでも一応例外もあるにはあるのよね

84 18/04/14(土)23:05:03 No.497743735

除去を弱くして生物&PW環境にしたよ!が最高にクソなのは先にマウント取られたときに返す手段がなくなって一方的なゲームが増えたことだと思う せめてリミテッドみたいにお互い並べあって膠着を破る手段を模索するとかみたいなゲームになったのなら魔法使いが軍勢を指揮して戦争してる感があってよかったのに

85 18/04/14(土)23:07:59 No.497744730

>黒が豆のスープ飲んでた頃 俺は未だに黒スレが雑談スレとなった結果知らないおっさんを完全な捏造ネタで変態扱いしてた壺の連中を許してないからな

86 18/04/14(土)23:10:03 No.497745493

ファイレクシアマナはもう復活しないだろうなぁ

87 18/04/14(土)23:12:43 No.497746377

νφがまたクローズアップされるのはまだ先なのかね アーティファクトブロックになると途端に調整がガバガバになるWotCのことだから次もどうなるかわからんけど

88 18/04/14(土)23:13:35 No.497746674

時々でいいから統率者とかにファイマナの新カード入れてほしい

↑Top