18/04/14(土)20:54:00 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/14(土)20:54:00 No.497700377
>忌み子だと思ったら名作だった奴貼る
1 18/04/14(土)20:56:18 No.497701141
ネタにするつもりで当日見に行ったらアクション凄くてびっくりした奴だ あと牙突
2 18/04/14(土)20:57:48 No.497701598
ストーリー駄目出しされる事多いけど刃衛とか志々雄の過去描写はしっかりしてるしぶっちゃけそこは原作より好き
3 18/04/14(土)20:58:33 No.497701850
間違いなく日本の漫画原作の実写化ハードル上げた奴
4 18/04/14(土)20:58:47 No.497701921
どーせまた締まりのないワイヤーアクションとか見せるだけでしょーと地上波放送で観てみたら 劇場行かなかったのを土下座しなければいけないようなものが出来ていた
5 18/04/14(土)20:59:33 No.497702144
>ストーリー駄目出しされる事多いけど刃衛とか志々雄の過去描写はしっかりしてるしぶっちゃけそこは原作より好き 己に向けた刃はいずれ自らを傷付けるぞ
6 18/04/14(土)20:59:40 No.497702178
これを超える実写化は出るのだろうか
7 18/04/14(土)20:59:44 No.497702202
フェアリー斎藤だけはどうにかならんかったのか…
8 18/04/14(土)21:00:12 No.497702341
その技そういう動きなんだしゅご …ってなる九頭龍閃とか回転剣舞六連
9 18/04/14(土)21:00:22 No.497702403
「」は実写化は生まれる前から忌み子扱いするからな…
10 18/04/14(土)21:00:35 No.497702464
>フェアリー斎藤だけはどうにかならんかったのか… 江口さんもう年だし…
11 18/04/14(土)21:01:01 No.497702595
ガチの高速殺陣過ぎる 怖い
12 18/04/14(土)21:01:14 No.497702668
>>ストーリー駄目出しされる事多いけど刃衛とか志々雄の過去描写はしっかりしてるしぶっちゃけそこは原作より好き >己に向けた刃はいずれ自らを傷付けるぞ 和月が「なんで俺このセリフと鍔競り合いした逆刃刀で傷つく演出思いつかなかったんだチクショー!」ってなった奴だっけ
13 18/04/14(土)21:01:40 No.497702810
幕末クソタンク大好き
14 18/04/14(土)21:01:48 No.497702848
いいよねどう見ても漫画より強い志々雄
15 18/04/14(土)21:01:58 No.497702902
>その技そういう動きなんだしゅご >…ってなる九頭龍閃とか回転剣舞六連 技名とか出さないのにそれだとわかる説得力と殺意がすごい…
16 18/04/14(土)21:02:14 No.497703004
>「」は実写化は生まれる前から忌み子扱いするからな… 「」に限らず皆ダメだって思ってたよこれ! 京都大火出る頃には一転期待の名作みたいな位置付けになってたけど
17 18/04/14(土)21:02:56 No.497703229
まず足を潰すでござるよ
18 18/04/14(土)21:03:00 No.497703247
映画用にスキル振りなおしたサノって例え好き
19 18/04/14(土)21:03:06 No.497703266
減点式だと駄作 加点式だと超名作
20 18/04/14(土)21:03:22 No.497703354
邦画だけどやってることはどっちかというとジャッキーだよね…
21 18/04/14(土)21:03:37 No.497703435
幕末レイドボスは原作より強かったね…
22 18/04/14(土)21:03:42 No.497703454
原作1話目の偽抜刀斎騒動と刃衛の設定上手くミックスしてるのいいよね
23 18/04/14(土)21:03:53 No.497703507
アクションのレベル高くて役者を見る目が変わった映画だった
24 18/04/14(土)21:04:04 No.497703561
テレビで放映されるとカットされてかっこよさげに錯覚させられる牙突だ
25 18/04/14(土)21:04:04 No.497703566
あっこの役は僕がやるな…縮地の練習しとこうっと
26 18/04/14(土)21:05:24 No.497703942
京都編の収まりの悪さとかそのへんの采配はどうなんだろうと思いはするが アクションに理解がありこのアクション分量で行くという選択をして それを通せたってだけで大友監督でよかったんだと思える
27 18/04/14(土)21:05:26 No.497703953
お前も食うか?
28 18/04/14(土)21:05:49 No.497704053
>映画用にスキル振りなおしたサノって例え好き 二重の極みなんてクソスキルにポイントを振らずリジェネと格闘術にポイント振った結果が幕末タンク
29 18/04/14(土)21:05:54 No.497704081
スタッフとキャストの腕と熱量がすごい
30 18/04/14(土)21:05:59 No.497704116
役者がアクションやりたがりすぎたのが勝因
31 18/04/14(土)21:05:59 No.497704119
>邦画だけどやってることはどっちかというとジャッキーだよね… ジャッキーっていうかドニー
32 18/04/14(土)21:06:11 No.497704188
散々言われてるだろうけど一々技名喋ったりしないのが良かった だからこそ一作目で刃衛倒した時にキメるのが最高にカッコいいし
33 18/04/14(土)21:06:41 No.497704312
足潰されたときの神木くんが悲壮感出てていい めっちゃ哀れ
34 18/04/14(土)21:06:45 No.497704327
間違えて観に行ったご老人方もわりと満足したって聞いて和んだ
35 18/04/14(土)21:06:53 No.497704370
この映画のせいでメインどころに佐藤健が居る邦画アクション作ってだけで見に行きたくなるようになってしまった
36 18/04/14(土)21:06:59 No.497704387
この衣装重くて聞こえなくて暑いんですけど…
37 18/04/14(土)21:07:24 No.497704513
スタントお兄さん・おじさんの皆さんもこの現場なら何かを残せる…!と スタントワークに望んでいたと伝え聞く
38 18/04/14(土)21:07:26 No.497704523
>この衣装重くて聞こえなくて暑いんですけど… トイレ行けないし飯も食えないんですけど…
39 18/04/14(土)21:07:36 No.497704581
佐藤くーんこの映画コケたら役者やめるんだってねーニコニコ
40 18/04/14(土)21:07:36 No.497704582
仲間を放ったらかしにして10年も放浪するとかあり得ませんよねクズですコイツ とか散々こき下ろしておきながらいざ撮影始まったらお頭憑依して佐藤くんを殺す気でアクションする伊勢谷くん
41 18/04/14(土)21:07:53 No.497704660
第一報の時皆葬式ムードだったのに気づいたら金曜ロードショーの定番みたいになってるから世の中分かんないもんだよね
42 18/04/14(土)21:08:04 No.497704716
神木君と佐藤健仲良いよね
43 18/04/14(土)21:08:04 No.497704718
>この映画のせいでメインどころに佐藤健が居る邦画アクション作ってだけで見に行きたくなるようになってしまった もうすぐいぬやしきやるね
44 18/04/14(土)21:08:04 No.497704720
神木くん「見て見て縮地!」 佐藤健(何してんの…)
45 18/04/14(土)21:08:22 No.497704812
牙突のフワーはいい意味でショボくて好き
46 18/04/14(土)21:08:26 No.497704839
エンタメとして余裕の及第点だからな
47 18/04/14(土)21:08:36 No.497704881
>どーせまた締まりのないワイヤーアクションとか見せるだけでしょー 一作目の牙突は許してあげて
48 18/04/14(土)21:08:45 No.497704932
神木くんのそーじろーっぷりは凄すぎた
49 18/04/14(土)21:08:46 No.497704943
>健くん「見て見て壁走り!」 >神木くん(何してんの…)
50 18/04/14(土)21:08:49 No.497704952
ちょっと屋根走って飛び降りてよ できらぁ!
51 18/04/14(土)21:09:03 No.497705036
これ見たらチョコモナカジャンボおじさんのことが好きになったよ
52 18/04/14(土)21:09:24 No.497705124
さあ殺し合おうか伊勢谷君…
53 18/04/14(土)21:09:30 No.497705156
背車刀がめっちゃ自然にアクションに組み込まれててビビりましたよ俺は
54 18/04/14(土)21:09:39 No.497705186
これ以後アクション出来る機会が増えて嬉しい って若手俳優が結構言ってたりする
55 18/04/14(土)21:09:39 No.497705193
紅蓮腕いいよね
56 18/04/14(土)21:09:46 No.497705225
(まあ佐藤健ならコレ避けるだろ…)
57 18/04/14(土)21:09:47 No.497705227
誰だお前は
58 18/04/14(土)21:09:52 No.497705250
でも伝説の方の牙突はちゃんと牙突だった
59 18/04/14(土)21:10:08 No.497705319
ちんぽ師匠の説得力すごかった
60 18/04/14(土)21:10:13 No.497705349
>>神木くん「見て見て縮地!」 >>佐藤健(何してんの…) >健くん「見て見て壁走り!」 >神木くん(何してんの…) 仲良すぎる・・・
61 18/04/14(土)21:10:16 No.497705363
素人だからアクションがすごいかどうかはよくわからないけど炎はかっこよかった
62 18/04/14(土)21:10:24 No.497705406
あんまり話題にならないけどアンクのアクションがすごい
63 18/04/14(土)21:10:30 No.497705446
((何でこの人こんなに動けるんだろ……))
64 18/04/14(土)21:10:31 No.497705451
「利き腕落とさなきゃ何してもいいっスよ」
65 18/04/14(土)21:10:32 No.497705457
>一作目の牙突は許してあげて 他のシーンでお釣りなんて十分来るし、アクションに慣れてない 年配の人間が一発勝負しか出来ない状態でってシチュで撮ったもんに 文句つける気は全くないんですが…
66 18/04/14(土)21:10:38 No.497705489
刀振って火出るのめっちゃ怖い…
67 18/04/14(土)21:10:42 No.497705510
実写でこんな格好良い九頭龍閃つくられたら 自分が原作者だったら悔し涙に暮れる
68 18/04/14(土)21:10:49 No.497705544
知らない幕末タンクと幕末御庭番衆に追い詰められる志々雄
69 18/04/14(土)21:11:04 No.497705620
演出のセオリーなんざ知った事か!ってシーンがちょくちょくある 最後の剣さんとCCOが幕末はどうのって言いかけ合う所とか
70 18/04/14(土)21:11:06 No.497705628
赤ん坊をついあやすアンク
71 18/04/14(土)21:11:13 No.497705663
>あんまり話題にならないけどアンクのアクションがすごい 赤ちゃんを泣かさなきゃいけないのに全然泣かなくて困ってたらしいな
72 18/04/14(土)21:11:17 No.497705684
邦画はくそだアクションなんて駄目だって言う知り合いに見せたら めっちゃ凄かったって言ってくれて俺も嬉しかったよ
73 18/04/14(土)21:11:36 No.497705800
背車刀の実演資料
74 18/04/14(土)21:11:38 No.497705812
タンクには刃物向けないやさしい志々雄さま
75 18/04/14(土)21:11:42 No.497705826
強いていうなら牙突くらいかな 何であれだけよくわからない感じに
76 18/04/14(土)21:11:43 No.497705836
イライラするなぁ!!!のニュアンスが変わって聞こえるのは酷いと思う
77 18/04/14(土)21:11:47 No.497705857
冷静に聞くと場違いなんだけどなんかすっごくあってるワンオクの主題歌
78 18/04/14(土)21:12:01 No.497705934
クズ戦最後の奥義放つところの健くんの顔はイケメン売りしてる役者がやっていい顔じゃないすぎる…
79 18/04/14(土)21:12:15 No.497705997
以前はひらパー兄さんぐらいだったからなあゴリゴリアクションしてたの
80 18/04/14(土)21:12:48 No.497706153
>タンクには刃物向けないやさしい志々雄さま 斬りかかっても刀持ちがガードするクソゲーだから… 打撃でしかダメージ与えられないけどあのタンク打撃耐性とリジェネ付いてる…
81 18/04/14(土)21:12:51 No.497706172
ジュッポン刀なんていいから志々雄戦やろうぜってのは正解だった
82 18/04/14(土)21:12:51 No.497706176
>タンクには刃物向けないやさしい志々雄さま 向けてるよ向けてるんだ ただ他がちゃんとカバーに入る事がほとんどなんだ アクションの中でそういう部分も盛り込んでるんだ
83 18/04/14(土)21:12:53 No.497706182
ここまでアクション出来るとは思ってもいなかったよ…
84 18/04/14(土)21:12:59 No.497706215
映画っつったらアクションなんだよ声ない時代は動きでストーリー伝えてたんだよアクションこそ映画の基本なんだよそれを最近の連中は下に見やがってよおおおおおお!!! ってのが監督のこれ撮る動機だし…
85 18/04/14(土)21:13:03 No.497706233
昔剣心が抜刀斎やってた頃に使ってた刀を刃衛が使って抜刀斎名乗ってるの色んな含みがあっていいよね
86 18/04/14(土)21:13:03 No.497706235
凄いよね血まみれで死ぬだろって量の出血なのに超回復する左之助
87 18/04/14(土)21:13:10 No.497706265
テンション上がりすぎてアドリブで剣投げたり伊勢谷くんの憑依系役者のエピソード怖いよ!
88 18/04/14(土)21:13:21 No.497706307
敬礼!
89 18/04/14(土)21:13:32 No.497706351
>敬礼! …
90 18/04/14(土)21:13:33 No.497706358
前情報も何も無かったから爺さんのアクションとか操のアクションで 開いた口がふさがらなかった
91 18/04/14(土)21:13:33 No.497706361
オリキャラきたな…
92 18/04/14(土)21:13:37 No.497706387
斎藤と蒼紫が対斬インタラプト技で待ち構えてるから…
93 18/04/14(土)21:13:38 No.497706394
とてもイケメン俳優がしてはいけない形相してるラスボス2携帯目戦
94 18/04/14(土)21:13:43 No.497706419
これとハイローのガチアクションの流れは受け継がれていって欲しい
95 18/04/14(土)21:13:44 No.497706428
真剣じゃないにしても殺陣が怖すぎる よく本人でやらせたな…下手すると一生傷もんだぞ
96 18/04/14(土)21:13:55 No.497706489
全体的に龍馬伝のスタッフキャストがそのままスライドしてるからいい感じに馴染んでる
97 18/04/14(土)21:13:59 No.497706509
あのオリキャラ後日暗殺されそうだな
98 18/04/14(土)21:14:01 No.497706522
アストラルフィニッシュいいよね…
99 18/04/14(土)21:14:01 No.497706523
あの剣投げアドリブなの!?
100 18/04/14(土)21:14:02 No.497706528
陰陽撥止とかこんなの実際にできないよなー できた
101 18/04/14(土)21:14:08 No.497706565
アクションと殺陣を本気で両立してるのが伝わってくるし歴史物としても結構リアリティを追求しててこれは…
102 18/04/14(土)21:14:17 No.497706618
ただ佐藤君剣さんって言うか抜刀斎モード入り過ぎると声ドス聞かせ過ぎてて何言ってるのか良くわかんない…
103 18/04/14(土)21:14:33 No.497706699
>よく本人でやらせたな…下手すると一生傷もんだぞ 事務所が 「欠損しなかったらいいよー」ってOKしたからな…
104 18/04/14(土)21:14:33 No.497706700
>以前はひらパー兄さんぐらいだったからなあゴリゴリアクションしてたの 原作には格闘戦ないのをずんいちのために入れたってくらいには 異物なせいか大して話題にならんよな図書館戦争二作の堂上アクション
105 18/04/14(土)21:14:40 No.497706741
(どんどん真っ赤になっていく左之助)
106 18/04/14(土)21:14:54 No.497706803
下手におもねらずにアクション全振りして良かったと思うよ 幕末PVとかさまよえる御頭とかも生み出されたけど許せる
107 18/04/14(土)21:14:59 No.497706829
人誅編ずっと待ってるからな 二段ジャンプをどう実写に落とし込んで来るかが楽しみでな
108 18/04/14(土)21:15:08 No.497706864
>映画っつったらアクションなんだよ声ない時代は動きでストーリー伝えてたんだよアクションこそ映画の基本なんだよそれを最近の連中は下に見やがってよおおおおおお!!! 1925年の雄呂血のラストの大立ち回りいいよね
109 18/04/14(土)21:15:13 No.497706887
月影村のアクション全般と操殿の開脚蹴りで映画館で完墜ちした記憶がある
110 18/04/14(土)21:15:30 No.497706963
誰だお前!?
111 18/04/14(土)21:15:47 No.497707046
伝説の人斬り!元新撰組!御庭番!誰だお前は!
112 18/04/14(土)21:15:48 No.497707050
陰陽撥止!出来た!避けた!当たってたら大怪我!
113 18/04/14(土)21:15:48 No.497707055
左之は血ダルマになってる時間の方が多くねえかな…
114 18/04/14(土)21:15:50 No.497707065
方治が海岸で剣心の罪状を読み上げるシーンが好きなんだ
115 18/04/14(土)21:15:54 No.497707089
>月影村のアクション全般と操殿の開脚蹴りで映画館で完墜ちした記憶がある (子役迫真の慟哭)
116 18/04/14(土)21:15:58 No.497707118
サノお前絶対死んでるだろ… というか血だるますぎてグロ画像すぎて地上波無理でござるよ
117 18/04/14(土)21:15:59 No.497707125
全体的に完成度高いから抜刀斎botとか冷静に考えると酷い部分もネタに出来るってのはあると思う
118 18/04/14(土)21:15:59 No.497707130
>よく本人でやらせたな…下手すると一生傷もんだぞ 失明寸前になってんのに止んじゃねえよ!!!!111ってなる抜刀斎
119 18/04/14(土)21:16:06 No.497707155
実際二作目三作目を見ると 一作多い分佐藤君の方が動き洗練されてる感がある
120 18/04/14(土)21:16:29 No.497707275
次は佐野岳がでるかな?
121 18/04/14(土)21:16:41 No.497707338
わりとリアル寄りに作ってたから剣心の~でござるよって口調が浮いてた
122 18/04/14(土)21:16:47 No.497707375
ちょいちょ演技じゃない素のうめき声上げてません…?
123 18/04/14(土)21:16:48 No.497707388
ストーリー上剣心にとってはまじで誰すぎる伊勢谷御頭とのバトルも すごすぎてこれはこれでいいや…ってなる
124 18/04/14(土)21:16:54 No.497707411
原作剣心は焔霊しょぼっていってたけど実写版みてそう言える?
125 18/04/14(土)21:16:57 No.497707431
>人誅編ずっと待ってるからな >二段ジャンプをどう実写に落とし込んで来るかが楽しみでな ししおの火をうまいこと落とし込んだし楽しみだよね
126 18/04/14(土)21:17:06 No.497707469
お頭憑依しすぎた伊勢谷くんがめっちゃ佐藤くんを睨んでて怖かったとか面白すぎる
127 18/04/14(土)21:17:15 No.497707506
BLEACHは福士蒼汰や早乙女太一を佐藤信介が使って アクション監督が下村勇二ってこれに近づけるかもしれないって布陣なんだ 後はBLEACHのどこを重視して作るかとお金出す人達がどういう方向に転がすの決めるかなんだ
128 18/04/14(土)21:17:15 No.497707510
土屋太鳳ちゃんの太ももがエッチ あと武井咲もすごく美人だった
129 18/04/14(土)21:17:16 No.497707517
>わりとリアル寄りに作ってたから剣心の~でござるよって口調が浮いてた 作中でもクズにしっかり突っ込まれてたから…
130 18/04/14(土)21:17:20 No.497707536
本気で殺しに来るチョコモナカジャンボおじさんいいよね…
131 18/04/14(土)21:17:25 No.497707559
あの手をクロスするアクションが最高
132 18/04/14(土)21:17:27 No.497707570
>全体的に完成度高いから抜刀斎botとか冷静に考えると酷い部分もネタに出来るってのはあると思う アクション部分で茶化せるようなモノが無いって事の表れでもあると思う その上で作品として好かれてるからこそ笑いどころも探して盛り上がる訳だろうし
133 18/04/14(土)21:17:59 No.497707709
火薬鷲掴みにして紅蓮腕いいよね…
134 18/04/14(土)21:18:01 No.497707721
佐藤くんのアクションというと亜人もすごかったな...
135 18/04/14(土)21:18:05 No.497707740
薫殿の薙刀にしたってあの不慣れなりの奮闘をそのまま出すって判断しないんだよな他だと
136 18/04/14(土)21:18:05 No.497707744
(もうすぐ撮影が終わってしまう…宗次郎の悲しみも苦しみも怒りも全然表現しきれてないのに…佐藤君にだって最後まで勝てないままだったのに…俺はなんて最低な俳優なんだ…ごめん宗次郎、ごめん) ああああああああああああああああああああああ!!!!!11111111
137 18/04/14(土)21:18:11 No.497707765
チョコモナカジャンボは完璧なんだけど死に方だけ残念
138 18/04/14(土)21:18:12 No.497707774
>わりとリアル寄りに作ってたから剣心の~でござるよって口調が浮いてた 予告編の時点で忌み子扱いされてた原因の半分くらいは わざとらしい「おろ?」のせいだと思う
139 18/04/14(土)21:18:16 No.497707794
>わりとリアル寄りに作ってたから剣心の~でござるよって口調が浮いてた 何がござるだそのふざけた口調を止めろォ!
140 18/04/14(土)21:18:17 No.497707799
操殿が抜刀斎botに蹴られるシーンってガチに見える…
141 18/04/14(土)21:18:26 No.497707846
>本気で殺しに来るチョコモナカジャンボおじさんいいよね… こうなんも考えずに殺しまくる役とかなーい?って言ってた 幕末ガンビットになった
142 18/04/14(土)21:18:28 No.497707856
アクションはすごかったし安っぽくない衣装も頑張ってたけど こう 立ってるところが実に剣心なんだよねスレ画
143 18/04/14(土)21:18:31 No.497707875
>二段ジャンプをどう実写に落とし込んで来るかが楽しみでな 落とし込むどころか再現しそうだな…
144 18/04/14(土)21:18:53 No.497707987
>何がござるだそのふざけた口調を止めろォ! 本当にまったくその通りでダメだった
145 18/04/14(土)21:19:11 No.497708069
骨やったのは剣さんと薫殿だっけ?
146 18/04/14(土)21:19:12 No.497708072
>(もうすぐ撮影が終わってしまう…宗次郎の悲しみも苦しみも怒りも全然表現しきれてないのに…佐藤君にだって最後まで勝てないままだったのに…俺はなんて最低な俳優なんだ…ごめん宗次郎、ごめん) >ああああああああああああああああああああああ!!!!!11111111 まず足を折るでござるよ
147 18/04/14(土)21:19:14 No.497708086
技名言わないけど回天剣舞六連だ!ってなる
148 18/04/14(土)21:19:21 No.497708125
道場の庭で赤い何時もの着物に着替えて風に吹かれて微笑んでるシーン凄く良いよね…
149 18/04/14(土)21:19:21 No.497708136
>佐藤くんのアクションというと亜人もすごかったな... めっちゃ頑張ってそうなんだけどなにやってっか分かんねえ… カメラがそのシーンの主役を捉えてくれない
150 18/04/14(土)21:19:21 No.497708137
十本刀の役者も愛が伝わってくるのがいいよね
151 18/04/14(土)21:19:27 No.497708182
>骨やったのは剣さんと薫殿だっけ? 鎖骨殿
152 18/04/14(土)21:19:30 No.497708211
どう見ても一番瀕死なのに剣心に肩を貸すタンク
153 18/04/14(土)21:19:41 No.497708269
連れ去られる薫殿を追う時の屋根ダッシュのメイキング映像見て オイオイオイってなったよ…
154 18/04/14(土)21:19:50 No.497708312
先輩…待ってたぜ おう斎藤さんも来たか …何だお前 だから誰だお前はァ!
155 18/04/14(土)21:20:00 No.497708362
ブサイク医者だけは変えてもいいかもしれない
156 18/04/14(土)21:20:19 No.497708439
最終決戦が誰だお前は!の嵐なのがひどい 確かに志々雄からしたらそうだわ
157 18/04/14(土)21:20:21 No.497708452
あっ!これ九頭龍閃だ! …この技殺意高すぎない?
158 18/04/14(土)21:20:26 No.497708472
正直あの展開で宗次郎出し切る!って壁走りよりハードル高いと思うの
159 18/04/14(土)21:20:31 No.497708506
回天剣舞六連は発動後の翁の傷痕見て初めてああってなった
160 18/04/14(土)21:20:34 No.497708524
映像から気迫が見えるくらいの演技を見せられてやっぱりこの国の映画も捨てたもんじゃ無いって思わせてくれたなぁ…いつ次が来るかはわからないけど待ちたいな
161 18/04/14(土)21:20:44 No.497708571
>あっ!これ九頭龍閃だ! >…この技殺意高すぎない? え…?今刺したよね…?
162 18/04/14(土)21:20:53 No.497708615
それぶっ放してるとき楽しそうだね香川さん…
163 18/04/14(土)21:21:10 No.497708693
特に無傷で天翔ける龍の閃きを凌いでるちんぽ師匠
164 18/04/14(土)21:21:12 No.497708702
>ブサイク医者だけは変えてもいいかもしれない あっちも妊娠しないかなって思ったのは内緒だ
165 18/04/14(土)21:21:13 No.497708708
>ブサイク医者だけは変えてもいいかもしれない 伝説の最期編でこの人やりきってくれたわ…って完全に認めたよ俺…
166 18/04/14(土)21:21:16 No.497708732
>道場の庭で赤い何時もの着物に着替えて風に吹かれて微笑んでるシーン凄く良いよね… 最初原作やアニメのあの目立ちまくる赤い衣装どうすんだろって思ってたけど かなりいい感じに自然なくすんだ色になってて流石龍馬伝やってたスタッフだなって
167 18/04/14(土)21:21:21 No.497708755
まあハリウッドもCGの迫力ばっか目に見えるけど基本役者吹き替えなしで演技してるからね…
168 18/04/14(土)21:21:26 No.497708776
原作と違って突きで刺してるからな…
169 18/04/14(土)21:21:40 No.497708841
さあ殺し合おうか伊勢谷くん というかワシが勝っても問題ないんじゃないか伊勢谷くん!!1!!1!!! (早く死なねーかなこの爺…) って葵屋バトル 終わったら両人膝に水が溜まった
170 18/04/14(土)21:21:41 No.497708848
>あっ!これ九頭龍閃だ! >…この技殺意高すぎない? 同時に9連は無理だと思ってたら一撃一撃だけでも死ぬレベルの乱舞技になった 余計怖い
171 18/04/14(土)21:21:46 No.497708876
江口洋介自体は割とハマってた
172 18/04/14(土)21:21:48 No.497708891
>映像から気迫が見えるくらいの演技を見せられてやっぱりこの国の映画も捨てたもんじゃ無いって思わせてくれたなぁ…いつ次が来るかはわからないけど待ちたいな 見よう!亜人!
173 18/04/14(土)21:21:58 No.497708933
次はできるんだろうか…
174 18/04/14(土)21:22:06 No.497708982
放映前は香川さんのはっちゃけ具合にしか期待できないような雰囲気だったなぁ…
175 18/04/14(土)21:22:12 No.497709021
不殺の誓い…逆刃刀だ!もオリジナルだよな
176 18/04/14(土)21:22:16 No.497709040
斎藤さんは江口さんでよかったよでも
177 18/04/14(土)21:22:23 No.497709081
>見よう!亜人! グロいって聞いてな…
178 18/04/14(土)21:22:47 No.497709180
見た目と演技は申し分なかった 牙突が
179 18/04/14(土)21:22:48 No.497709182
いいよね 警察署虐殺シーンのあ、こいつ人間じゃねえ感
180 18/04/14(土)21:22:55 No.497709217
幕末タンクの真っ赤な顔も十分グロいよ!
181 18/04/14(土)21:22:57 No.497709231
>江口洋介自体は割とハマってた 大火終盤の殺陣の感じ結構好き
182 18/04/14(土)21:23:03 No.497709263
シコ精汁漏はちんぽの静動はっきりしたアクションがらしくて良かった
183 18/04/14(土)21:23:12 No.497709285
>同時に9連は無理だと思ってたら一撃一撃だけでも死ぬレベルの乱舞技になった >余計怖い 回天剣舞六連すら二択押し付けてくるクソ突撃技なのに こっちは8択の突撃技とか
184 18/04/14(土)21:23:18 No.497709305
>映像から気迫が見えるくらいの演技を見せられてやっぱりこの国の映画も捨てたもんじゃ無いって思わせてくれたなぁ…いつ次が来るかはわからないけど待ちたいな ハイローはまさにその次を見せてくれた一本だったよ 全体的にノリは独特で青臭いかもしれないけど、この人達本気だ…ってビンビンに伝わってくるって意味で そしてアレになかなか火が点かなかった状況がるろ剣はなんだかんだで 原作付きなのデカかったんだなって…
185 18/04/14(土)21:23:21 No.497709326
牙突がああなったのはたぶん江口のせいではないのでは…?
186 18/04/14(土)21:23:25 No.497709331
>江口洋介自体は割とハマってた 牙突抜きにしても1作目の斎藤の容姿って全然似てなかったのに喋り方や雰囲気で「あっこれ斎藤だ」って分かったのスゴイと思う 2作目から容姿や牙突もしっかりして文句なしになった
187 18/04/14(土)21:23:27 No.497709344
なんだかんだで一番好きなアクションは刃衛の背車刀だ
188 18/04/14(土)21:23:42 No.497709424
動きのおかしいミュージシャン多くないですかね?
189 18/04/14(土)21:23:48 No.497709457
亜人は序盤をバッサリカットしてアクションに全振りだったな 英断だと思う
190 18/04/14(土)21:23:51 No.497709477
みんな!あの竹林斬ったら絶対いい画が撮れるから斬りたいよね!
191 18/04/14(土)21:23:52 No.497709484
>牙突がああなったのはたぶん江口のせいではないのでは…? だからそう言ってるんですけお!!
192 18/04/14(土)21:23:53 No.497709491
宇水への牙突は少し進歩してたな そして浜辺で死んでる宇水 敬礼!
193 18/04/14(土)21:23:54 No.497709494
実際神木君参加確定してからは日本のイケメン優男だろうがこんだけ動けんだ見たかざまみろ世界! って感じですっごいスタッフテンションあがったらしいので…
194 18/04/14(土)21:23:59 No.497709520
牙突は笑っちゃってごめんね…
195 18/04/14(土)21:24:13 No.497709590
役者が軒並み俺は(役名)だ…誰がなんと言おうと(役名)なんだ…ってメンタルで臨んでたらしいなこの映画
196 18/04/14(土)21:24:18 No.497709622
>なんだかんだで一番好きなアクションは刃衛の背車刀だ チョコモナカおじさんあの技マスターしたから喧嘩になるとあの技使ってくるおそれあるぞ
197 18/04/14(土)21:24:22 No.497709635
亜人も良かった いぬやしきも出てるし期待できるかな
198 18/04/14(土)21:24:42 No.497709756
>まあハリウッドもCGの迫力ばっか目に見えるけど基本役者吹き替えなしで演技してるからね… スタントダブルはちゃんといて、その人と協力しつつ良い物を組み立ててるってのが一番近いかなと思う
199 18/04/14(土)21:24:47 No.497709785
舞踏家の翁がちょうすごかった…
200 18/04/14(土)21:24:55 No.497709820
>役者が軒並み俺は(役名)だ…誰がなんと言おうと(役名)なんだ…ってメンタルで臨んでたらしいなこの映画 実際見ててそう思えるのが凄いよ… 劇場で見ながら役者って凄いなって感動してた
201 18/04/14(土)21:25:05 No.497709876
牙突は放映前の番宣とかにも映ってた気がする あれで見に行くのやめたような
202 18/04/14(土)21:25:36 No.497710037
(捨てられる斬馬刀)
203 18/04/14(土)21:25:44 No.497710081
役者ですらここまで出来るって考えたら 実際の幕末に活躍してたような剣客はそりゃ皆バケモンだったんだろうなって
204 18/04/14(土)21:25:52 No.497710131
>牙突は放映前の番宣とかにも映ってた気がする >あれで見に行くのやめたような 構えまでは完璧だったよ牙突 番宣で出てたのはそこまでだったから俺は期待して見に行った
205 18/04/14(土)21:26:01 No.497710176
>役者が軒並み俺は(役名)だ…誰がなんと言おうと(役名)なんだ…ってメンタルで臨んでたらしいなこの映画 実際に役をもらう前からそんなメンタルになってたやつも何人かいるらしいな
206 18/04/14(土)21:26:17 No.497710264
平然と壁を走るの怖いよ
207 18/04/14(土)21:26:18 No.497710271
翁死なせないと続編あったとき活躍させないとってなるレベルの動きだったね…
208 18/04/14(土)21:26:21 No.497710288
細かいアラがあってもアクションと熱意でカバーして出来てる作品だから見てるこっちも釘付けだったよ
209 18/04/14(土)21:26:29 No.497710316
なんだてめえ!
210 18/04/14(土)21:26:38 No.497710370
陰陽ハッシなんて出来ねぇよ…まぁやってみっか…出来た!
211 18/04/14(土)21:26:56 No.497710472
佐藤「出ねえ…出ねえよ…涼風さんの声が出て来ねえよ…」
212 18/04/14(土)21:27:08 No.497710540
おかしらが好きだったから大満足ですよ私は
213 18/04/14(土)21:27:17 No.497710594
翁の 腕の すごい筋肉
214 18/04/14(土)21:27:32 No.497710673
>佐藤「出ねえ…出ねえよ…涼風さんの声が出て来ねえよ…」 出てたまるかすぎる…
215 18/04/14(土)21:27:33 No.497710678
やっぱ刃衛やクズ戦みたいなボス戦ばっか目立つけど 個人的には屋敷や新月村の乱戦も評価したい どうなってんだあの動き
216 18/04/14(土)21:27:39 No.497710707
>翁死なせないと続編あったとき活躍させないとってなるレベルの動きだったね… 帰って速攻で役者さんの名前でググるとか初めてやった
217 18/04/14(土)21:27:54 No.497710783
福山雅治も割と動けてた
218 18/04/14(土)21:27:54 No.497710790
見た目のインパクトもあってネタにされがちな健くんと神木くんの幕末グルグルだけど 冷静に考えると頭おかしいアクションしてんなって思うわ…
219 18/04/14(土)21:28:03 No.497710843
クズは滅多刺しでかつ油かけられて燃やされるってめっちゃ念入りに殺されてるのに生きてる… 清太のかーちゃんなんて焼夷弾の火事で死んでるんだぞ
220 18/04/14(土)21:28:05 No.497710860
俺中学生時代にタイムスリップしたらるろ剣実写になって師匠が福山雅治だよって言うんだ
221 18/04/14(土)21:28:06 No.497710867
相手がアドリブ戦法しだすと流石に凄い顔になるからそこで見分けがつくぞ 小太刀が木にぶっ刺さった時とか佐藤君なんだこいつ!?って顔してる
222 18/04/14(土)21:28:07 No.497710874
回天剣舞六連なんてできねえよ…できた!
223 18/04/14(土)21:28:20 No.497710978
成功した実写化でなんで作者がやらかすんだろ
224 18/04/14(土)21:28:48 No.497711114
蒼紫様は最後の志々雄戦で何かできた?
225 18/04/14(土)21:28:54 No.497711143
るろ剣以降、ワンシーンのみこのレベルのキレとか、並ぶほどじゃないけど けして悪くないなってくらいのものはひと昔前よりかなり遭遇できるようになったと思う 忍びの国の鈴木亮平とかいい仕事だったよ…
226 18/04/14(土)21:29:13 No.497711229
>小太刀が木にぶっ刺さった時とか佐藤君なんだこいつ!?って顔してる つい殺意が演技の勝って顔面に投げてしまった許してくれるね?
227 18/04/14(土)21:29:17 No.497711247
月影村では入念なリハの末に佐藤君だけワンテンポ早く動いて暴れてね って監督が指示したので切られ役の皆さん素で大パニックに
228 18/04/14(土)21:29:39 No.497711386
新月村の戦いは逆刃刀で3,4回頭を殴っても不殺でござるよ のシーンで腹筋がダメだった
229 18/04/14(土)21:29:56 No.497711470
>そして浜辺で死んでる宇水 昼間!屋外!砂浜!騒がしい集団戦! うすいさんの苦手な所全部盛りだこれ…
230 18/04/14(土)21:30:01 No.497711500
鈴木亮平もプロ意識高いからな… 変態仮面とか
231 18/04/14(土)21:30:14 No.497711574
やっぱり日本の殺陣の技術の凄さに再度圧倒させられたな…
232 18/04/14(土)21:30:28 No.497711647
割を食った十本刀の皆さん
233 18/04/14(土)21:30:31 No.497711665
>月影村では入念なリハの末に佐藤君だけワンテンポ早く動いて暴れてね >って監督が指示したので切られ役の皆さん素で大パニックに ひどい ひどい
234 18/04/14(土)21:30:39 No.497711710
相対的にホームグラウンドで戦えた原作の宇水さんがどれだけバフかかってたかってのがよく分かる
235 18/04/14(土)21:30:41 No.497711724
ごめんね上で新月村って書くつもりが月影村って書いててごめんね… 風来のシレンだわこれ…
236 18/04/14(土)21:30:49 No.497711786
師匠あんた処刑場来てたのかよ…
237 18/04/14(土)21:30:54 No.497711813
>変態仮面とか その後天皇の料理番で死にそうになっててええ…ええっ…ってなった
238 18/04/14(土)21:31:28 No.497711994
回転剣舞六連前触れもなく急に出るけど 技が綺麗すぎてすぐ分かるの怖…
239 18/04/14(土)21:31:35 No.497712023
>>そして浜辺で死んでる宇水 >昼間!屋外!砂浜!騒がしい集団戦! >うすいさんの苦手な所全部盛りだこれ… ちょっとメタ張りが露骨すぎる…
240 18/04/14(土)21:31:44 No.497712070
>その後天皇の料理番で死にそうになっててええ…ええっ…ってなった 早死にするんじゃねえかな…
241 18/04/14(土)21:31:48 No.497712084
すみません逆刃刀でも突いたら死にますよね?
242 18/04/14(土)21:32:06 No.497712174
佐藤健の振りとかスケジュールの中で出来る限りのトレーニングはしてるんだろうなって 思える整いはあるけど、これは日本を参考にして育った香港から帰ってきた従兄弟みたいな作りだと思うの
243 18/04/14(土)21:32:07 No.497712178
うすいさん実は戦いに向いてないのでは?
244 18/04/14(土)21:32:19 No.497712242
>鈴木亮平もプロ意識高いからな… >変態仮面とか もともと肉体美が売りだったのに変態仮面を再現するために わざわざ一度太ってから筋肉付けて脂肪だけ落とす ガチの肉体改造した男だからな…
245 18/04/14(土)21:32:34 No.497712329
>師匠あんた処刑場来てたのかよ… 映画師匠は馬鹿弟子輪をかけて好きすぎるし 奥義教えて→いいよ 答え見つけられないなら死ね→命大切お前に必要なのこれ ってデレデレすぎる
246 18/04/14(土)21:32:42 No.497712361
>うすいさん実は戦いに向いてないのでは? 「」知ってるか 目が見えないと戦いにくい
247 18/04/14(土)21:32:43 No.497712363
>月影村では入念なリハの末に佐藤君だけワンテンポ早く動いて暴れてね >って監督が指示したので切られ役の皆さん素で大パニックに 勝新を参考にしました!
248 18/04/14(土)21:32:43 No.497712365
>すみません逆刃刀でも突いたら死にますよね? お頭にぶち込んだ九頭龍閃を見ろ 突かなくても斬撃で死ねる
249 18/04/14(土)21:32:47 No.497712394
おかしらの小太刀剣術は一刀目で相手の防御引き出して二刀目で防御されてない所切ろうとしたり 時間差でハサミ見たいに左右から斬り込んだりで見てるだけで怖い…
250 18/04/14(土)21:32:59 No.497712445
割と大事に再開発されてた作品に水ぶっかけたのが作者本人だというのが何ともいえない
251 18/04/14(土)21:33:03 No.497712463
亜人もすごいからぜひ見てほしい ただの研修医とか嘘ですよね?ってなるけど
252 18/04/14(土)21:33:07 No.497712478
>うすいさん実は戦いに向いてないのでは? 個人戦なら強いさ…
253 18/04/14(土)21:33:08 No.497712485
まぁ多対多の中でトンポーローみたいな名前の武器じゃあな…
254 18/04/14(土)21:33:14 No.497712509
>さあ殺し合おうか伊勢谷くん >というかワシが勝っても問題ないんじゃないか伊勢谷くん!!1!!1!!! >(早く死なねーかなこの爺…) >って葵屋バトル >終わったら両人膝に水が溜まった 体張りすぎだ!
255 18/04/14(土)21:33:27 No.497712566
>うすいさん実は戦いに向いてないのでは? 全盲の人がなんで戦えると思ってるんですか…?
256 18/04/14(土)21:33:27 No.497712569
>「」知ってるか >目が見えないと戦いにくい そんな…盲目は強キャラの記号じゃないんですか?!
257 18/04/14(土)21:33:43 No.497712641
>亜人もすごいからぜひ見てほしい >ただの研修医とか嘘ですよね?ってなるけど 画面的に見辛いというか把握し辛いところがあったのは惜しい… 間違いなく良い出来ではあるけど
258 18/04/14(土)21:33:46 No.497712659
志々雄戦が凄すぎて3回映画館に見に行ったよ
259 18/04/14(土)21:34:04 No.497712756
今のアクションできるって若手たちの中で腰がどっしりしてるの 鈴木亮平と武田梨奈くらいだと思う 白石隼也とか動作はかなりこなせるけど据わりが物足りない
260 18/04/14(土)21:34:06 No.497712764
しまぷーみたいにいずれは許されるでしょ
261 18/04/14(土)21:34:07 No.497712771
俳優が怪我してもかまわねえ!ってノリで作られすぎる…
262 18/04/14(土)21:34:28 No.497712878
GO綾野の最近のブレイクの一役買ってるよねこれ…
263 18/04/14(土)21:34:28 No.497712879
師匠と戦った竹林がマジで綺麗だった
264 18/04/14(土)21:34:41 No.497712939
原作読み込んでキャラになりきったので普段から全力で抜刀斎を煽りに行く敵役のみなさん
265 18/04/14(土)21:34:41 No.497712942
クズの一撃一撃が重くてかつ火でるし体術もしてスーパーアーマー これはレイドボス…
266 18/04/14(土)21:35:06 No.497713066
亜人は監督がジャッキー映画っていつも同じことやってるよねとか 雑に括ってたのがこれがアクションもの手がける人間の言うことかと信じられんかった
267 18/04/14(土)21:35:07 No.497713080
>俳優が怪我してもかまわねえ!ってノリで作られすぎる… 薫殿いらねえな!とは思う映画だけど鎖骨殿にするのはやり過ぎかと…
268 18/04/14(土)21:35:08 No.497713087
>クズの一撃一撃が重くてかつ火でるし体術もしてスーパーアーマー >これはレイドボス… だからこうしてきっちりとヘイト管理する
269 18/04/14(土)21:35:17 No.497713130
うすいさんは最後まで笑いをくれた本当に良いお方
270 18/04/14(土)21:35:38 No.497713228
>薫殿いらねえな!とは思う映画だけど鎖骨殿にするのはやり過ぎかと… けど幕末PVはどう考えてもいらないよあれ!
271 18/04/14(土)21:35:47 No.497713285
1作目の刃衛戦はだんだんお互い段取りにない動きになってスタッフがカメラで追いかける大変だったって話はマジなんだろうか
272 18/04/14(土)21:36:19 No.497713484
>>クズの一撃一撃が重くてかつ火でるし体術もしてスーパーアーマー >>これはレイドボス… >だからこうしてきっちりとヘイト管理する MMORPGにおけるタンク役の重要性をこれ以上ないくらいに分かりやすく説明してくれた左之
273 18/04/14(土)21:36:33 No.497713560
子宮キック食らった操殿 なおアドリブ
274 18/04/14(土)21:36:39 No.497713595
こないだの金ローのカットでアレそこそこ重要だったり原作再現なのに 無くなっても展開に問題出ないな…?ってシーンがぽつぽつあって…
275 18/04/14(土)21:36:42 No.497713620
チョコモナカさんもいい年だよね?
276 18/04/14(土)21:36:47 No.497713645
>原作読み込んでキャラになりきったので普段から全力で抜刀斎を煽りに行く敵役のみなさん クズは衣装の暑さと動きづらさと四対一にキレて煽った チョコモナカジャンボおじさんは心の底から殺し合い楽しんで煽った
277 18/04/14(土)21:36:54 No.497713683
しかもスタン技もちょっと覚えてる器用なサノ
278 18/04/14(土)21:37:27 No.497713819
こんなジジイじゃ殺陣ショボくなんだろあーあせっかくここまでアクション良かったのに水差されめっちゃ動いてるじゃねーかなんだこのジジイ!?ってなった
279 18/04/14(土)21:37:37 No.497713869
原作剣心って割と力技で一撃必殺が多いけど、実写だと飛天御剣流格闘術で力入れずにカウンター気味にボコる感じで見ていて気持ちいいね
280 18/04/14(土)21:37:41 No.497713896
最後の 笑いながら燃えだして痛みから絶叫に変わるんだけどそれを再び笑いが飲みこんでそのまま死ぬ あの演技はクズじゃなきゃ無理だ…
281 18/04/14(土)21:38:13 No.497714085
>1作目の刃衛戦はだんだんお互い段取りにない動きになってスタッフがカメラで追いかける大変だったって話はマジなんだろうか チィコモナカジャンボおじさんの踏み込みが毎回ファジィなブレ具合で それに佐藤健が逐一対応していたって話は当時の雑誌に出てたらしい その文字起こしがあるブログも探せば引っかかるはず
282 18/04/14(土)21:38:18 No.497714107
クズの喉が焼けてる演技うまいよね
283 18/04/14(土)21:38:49 No.497714274
>俳優が怪我してもかまわねえ!ってノリで作られすぎる… 京都大火編のメイキングで佐藤健をトランポリンで屋根の上にシュポーンしてそのまま猛ダッシュさせててあたまおかしいよ!?ってなった
284 18/04/14(土)21:39:04 No.497714354
>原作剣心って割と力技で一撃必殺が多いけど、実写だと飛天御剣流格闘術で力入れずにカウンター気味にボコる感じで見ていて気持ちいいね 実写剣心は素手で受けたり徒手空拳でも強いのが剣豪っぽくていいよね
285 18/04/14(土)21:39:35 No.497714513
飛天御剣流には蹴りがある この映画で知ったね
286 18/04/14(土)21:39:42 No.497714559
少林寺拳法経験の賜物か蹴りがまた決まるんだ佐藤健
287 18/04/14(土)21:39:53 No.497714622
素手でも剣客は強いって描写もあれリアルさ出してるんだよね 昔の剣術って総合戦闘術だから剣がない時の戦い方もちゃんと教わるし
288 18/04/14(土)21:40:16 No.497714734
かおるどのー! かぼぶぼぼー! かぼぼぼぼー!
289 18/04/14(土)21:40:42 No.497714888
ええー志々雄クズかよーと最初は思ったけど どうせ顔見えないし声と演技で存在感出まくってたからクズ以外いなかったなと
290 18/04/14(土)21:40:45 No.497714909
アンクをめっちゃ投げ飛ばす電王
291 18/04/14(土)21:40:47 No.497714921
これとハイローで谷垣健治と大内貴仁の名前くらいは多少広まったのだろうか
292 18/04/14(土)21:40:50 No.497714931
su2343699.webm su2343700.webm まずは足を攻めるでござるよ
293 18/04/14(土)21:41:20 No.497715084
オラオラそのバカでかいハサミをこの狭い空間で振り回せるもんならしてみろやでござる
294 18/04/14(土)21:41:35 No.497715154
>かおるどのー! >かぼぶぼぼー! >かぼぼぼぼー! ※演技じゃなくマジ溺れてます がひどすぎる…v
295 18/04/14(土)21:41:40 No.497715188
アンクくらいめんどくさい武器持って立ち回り頑張ってる人が比較的影薄くなるって相当だと思うの
296 18/04/14(土)21:41:46 No.497715226
体格のいいサノ、おやかた、江口に並ぶと健くんの線の細さがさらに剣心感出る
297 18/04/14(土)21:41:47 No.497715240
>クズの喉が焼けてる演技うまいよね クズは実際に焼いてるからな…
298 18/04/14(土)21:41:54 No.497715270
ほうじなんで落とした
299 18/04/14(土)21:41:58 No.497715296
一人だけ野良参加でボイチャしてないから連携の悪い御頭ってレスがダメだった
300 18/04/14(土)21:42:01 No.497715313
佐藤君と神木君は袴穿いてるのにアホみてえに足回るからこりゃ壁走るわ…となる
301 18/04/14(土)21:42:01 No.497715314
最初の戊辰戦争の無双シーンで一気に心つかまれたな あぁこれは確かに飛天御剣流だって
302 18/04/14(土)21:42:19 No.497715406
>オラオラそのバカでかいハサミをこの狭い空間で振り回せるもんならしてみろやでござる 幕末掌底!幕末天井歩き!幕末投げ!
303 18/04/14(土)21:42:26 No.497715434
>陰陽撥止!出来た!避けた!当たってたら大怪我! 木に刺さる予定はなかった!
304 18/04/14(土)21:42:30 No.497715462
でも剣心かっこいい!じゃなくて 佐藤健大丈夫か!?とか佐藤健すげえ!!になっちゃうのは 映画への没入度という点ではどうかと!
305 18/04/14(土)21:42:33 No.497715478
>ほうじなんで落とした テンションにまかせてつい…
306 18/04/14(土)21:42:35 No.497715486
電王とアンク目当てで行ったけどどっちも面影ねえ!って良い意味でなった
307 18/04/14(土)21:43:54 No.497715932
やっぱり剣術って男の子だって思わせてくれたな…
308 18/04/14(土)21:43:54 No.497715934
>そんな…盲目は強キャラの記号じゃないんですか?! まぁすごい聴力とかあれば強いってよくあるけど あの戦場波打ち際でバンバン砲撃音続いてる
309 18/04/14(土)21:44:19 No.497716082
どうしても瀬田宗次郎の役がやりたくてまだ続編決まる前から練習して縮地マスターした神木隆之介とかおかしいのがゾロゾロ出て来る
310 18/04/14(土)21:45:03 No.497716317
>最初の戊辰戦争の無双シーンで一気に心つかまれたな >あぁこれは確かに飛天御剣流だって カンフー映画の馬歩比べみたいに足掛けて体回して相手の足元崩した後 逆方向に刀振り切って倒すシーンが大好き… 上からのアングルで撮ってるやつ
311 18/04/14(土)21:45:21 No.497716393
クズは錚々たる役者たちに取り囲まれてすざけんあ!!!って気分だったとか言ってるし面白すぎる
312 18/04/14(土)21:45:55 No.497716582
(やたら存在感のある幕末ゾンビ)
313 18/04/14(土)21:46:03 No.497716614
佐藤健すげぇ!と剣心だこれ…かっこいい…は両立できる! 現にしている!
314 18/04/14(土)21:46:23 No.497716708
>さあ殺し合おうか伊勢谷くん >というかワシが勝っても問題ないんじゃないか伊勢谷くん!!1!!1!!! >(早く死なねーかなこの爺…) >って葵屋バトル >終わったら両人膝に水が溜まった おおお いいい
315 18/04/14(土)21:46:54 No.497716864
伊勢谷くんがアドリブで投げたのなんだっけ…
316 18/04/14(土)21:46:59 No.497716889
>どうしても瀬田宗次郎の役がやりたくてまだ続編決まる前から練習して縮地マスターした神木隆之介とかおかしいのがゾロゾロ出て来る もし人討編の話が出ようものならリアル2弾ジャンプとか身につける人材がでそうな勢いだな…
317 18/04/14(土)21:47:00 No.497716891
天翔龍閃の一段目でケリが着くとは思わなかったでござるよ
318 18/04/14(土)21:47:07 No.497716922
>クズは錚々たる役者たちに取り囲まれてすざけんあ!!!って気分だったとか言ってるし面白すぎる 4対1のリンチくらえばそう思うよ… 自分は 暑い視界悪いトイレも食事も無理な怪人スーツ(鉢金部分のせいで常時頭痛する)きてんだぞ
319 18/04/14(土)21:47:20 No.497716964
>(やたら存在感のある幕末ゾンビ) あれ「」の大好きな凡くんだったらしいな
320 18/04/14(土)21:47:55 No.497717150
>(やたら存在感のある幕末ゾンビ) ここに窪田正孝というのは当時時点じゃ割りと先物買いなキャスティングだったのではと… どれくらい売れてたっけ当時
321 18/04/14(土)21:48:32 No.497717313
>もし人討編の話が出ようものならリアル2弾ジャンプとか身につける人材がでそうな勢いだな… 神木宗次郎ほど見た目だけでこの人だってなる人いるかな…
322 18/04/14(土)21:49:43 No.497717665
うすいさんの何がひどいって真っ昼間のお外だから暗闇や閉鎖空間を利用したアドバンテージ完全に死んでる上に砲撃はやってるわ乱戦であっちこっちから剣だの銃だのの音飛んでるわ足元はジャリジャリの砂浜だわで完全に立地が殺しに来てるところ
323 18/04/14(土)21:49:45 No.497717671
操殿の開脚蹴りはまずあの手の技が香港映画か低予算だけどアクションだけは キレッキレみたいなB級作品でしか許されないたぐいの代物で それを女の子がかますんだから劇場で涙が出た
324 18/04/14(土)21:49:57 No.497717746
(左之助)お前だれだよ!
325 18/04/14(土)21:50:34 No.497717905
>ここに窪田正孝というのは当時時点じゃ割りと先物買いなキャスティングだったのではと… >どれくらい売れてたっけ当時 一応ケータイ捜査官7とか平清盛とかで知ってる人は知ってるくらいのポジションだったと思う
326 18/04/14(土)21:50:39 No.497717935
>神木宗次郎ほど見た目だけでこの人だってなる人いるかな… ここで聞くと佐野岳しか出てこない…
327 18/04/14(土)21:51:23 No.497718113
>ここで聞くと佐野岳しか出てこない… それ見た目じゃなくてアクション性能ですよね?
328 18/04/14(土)21:51:41 No.497718200
>一応ケータイ捜査官7とか平清盛とかで知ってる人は知ってるくらいのポジションだったと思う あー大河があったか…あとは十三人の刺客とかもかな
329 18/04/14(土)21:52:45 No.497718595
佐野君なら多分幕末空中二段ジャンプ出来る
330 18/04/14(土)21:52:48 No.497718612
ししおの強さが実写>原作>新京都で うすいさんの末路のひどさが新京都>原作>実写 って感じ