虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/14(土)20:53:33 マイベ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/14(土)20:53:33 No.497700228

マイベスト浜田賢二貼る

1 18/04/14(土)20:54:35 kUkurWQo No.497700551

>忌み子貼る

2 18/04/14(土)20:54:59 No.497700681

ブランドォォォン!

3 18/04/14(土)20:55:32 No.497700896

エレベーターのシーンの狂気っぷりがすごい

4 18/04/14(土)20:55:43 No.497700958

ベテラン吹き替え声優に囲まれたプレッシャーで死ぬ気で頑張っただけはある

5 18/04/14(土)20:56:00 No.497701041

敵にして最愛の友

6 18/04/14(土)20:57:23 No.497701472

su2343615.webm

7 18/04/14(土)20:57:25 No.497701488

え!?磯部さんのキャラの若い頃を俺がやるんすか!? って感じで気が気じゃなかったらしいな

8 18/04/14(土)20:59:01 No.497701983

ScoobieDoを聴いてたところにタイムリーな話題

9 18/04/14(土)21:00:27 No.497702426

作中で2回時間が飛ぶけど年代ごとに演技違うのすごいよね

10 18/04/14(土)21:02:01 No.497702918

すまない…すまないブランドォン…!

11 18/04/14(土)21:02:56 No.497703230

とんでもない裏切りをやるのかと思ったら友情のすれ違いなだけでずっと親友のままなのがつらい

12 18/04/14(土)21:04:01 No.497703551

日本版BD出してくれ

13 18/04/14(土)21:04:41 No.497703746

>日本版BD出してくれ 海外版はED映像が不満だよね

14 18/04/14(土)21:05:21 No.497703924

だんだん力に取り憑かれていく演技が良すぎてつらい

15 18/04/14(土)21:05:40 No.497704015

はい…お義父さん…

16 18/04/14(土)21:07:12 No.497704451

なんか新作出るらしいけどその時にBD出なかったらもう出ないだろうな…

17 18/04/14(土)21:07:41 No.497704602

声優豪華だったな

18 18/04/14(土)21:09:25 No.497705128

監督が監督だけに演出がひたすらに神がかってた

19 18/04/14(土)21:10:27 No.497705426

もう15年前か…

20 18/04/14(土)21:11:21 No.497705703

>声優豪華だったな アニメというか洋画吹き替えとか俳優多めだったよね

21 18/04/14(土)21:11:32 No.497705779

原作再現してない方が面白い謎アニメ

22 18/04/14(土)21:11:54 No.497705903

第一話ロールアウトしてその脚で内藤宅にあがり込みハンバーガー片手にビールをあおって第一話を七回観る監督

23 18/04/14(土)21:13:02 No.497706225

>原作再現してない方が面白い謎アニメ 原作のコンセプトは酔ったサラリーマンが寝る前に20分位やれるゲームって凄いコンセプトがあったからね…

24 18/04/14(土)21:13:26 No.497706327

ブランドン死んだ後のクリーチャーバトルはそんなに好きじゃないが 最終回神がかってたからいいや

25 18/04/14(土)21:13:43 No.497706420

ビスコーの家に上がり込んでたときはヒェってなった

26 18/04/14(土)21:13:59 No.497706512

これを見てからゴッドファーザー見てそういう方面の作品が超好きになった 思えば順序が逆だった

27 18/04/14(土)21:14:27 No.497706666

>ブランドン死んだ後のクリーチャーバトルはそんなに好きじゃないが ヨクモデース 中盤はひたすらアレなんだけど見とかないと最終回の重みが変わってくるからちゃんと見ようねというなかなかのジレンマ

28 18/04/14(土)21:14:27 No.497706667

>第一話ロールアウトしてその脚で内藤宅にあがり込みハンバーガー片手にビールをあおって第一話を七回観る監督 それは監督じゃなくて脚本だった気がする

29 18/04/14(土)21:15:12 No.497706883

>ブランドン死んだ後のクリーチャーバトルはそんなに好きじゃないが 作画もラスト3話のために温存してたしね… でも同じだよシド・ガラルデ…はマジいいシーンなんすよ

30 18/04/14(土)21:15:46 No.497707039

原作再現の場面は作画もアレなのも多いからな

31 18/04/14(土)21:15:50 No.497707061

>これを見てからゴッドファーザー見てそういう方面の作品が超好きになった >思えば順序が逆だった ゴッドファーザーとかヒートとかレオンとか黒田さん相当好きなんだろうなと思った

32 18/04/14(土)21:16:11 No.497707184

ブランドン撃ち殺した時ヤクでもキメてたのかな…

33 18/04/14(土)21:17:17 No.497707521

>ゴッドファーザーとかヒートとかレオンとか黒田さん相当好きなんだろうなと思った スカーフェイスとかカリートの道も絶対に好き というかアル・パチーノが好きな奴だコレ

34 18/04/14(土)21:17:52 No.497707676

レストランで店長撃ったあといいよね… あと最終話から1話前のトイレのシーン

35 18/04/14(土)21:18:19 No.497707812

>でも同じだよシド・ガラルデ…はマジいいシーンなんすよ ベアもブランドんも結局シドと同じで組織より家族を取ってるんだよな

36 18/04/14(土)21:18:20 No.497707817

吹き替え含めて最後の方男たちの挽歌だこれ!ってなる

37 18/04/14(土)21:18:30 No.497707866

>ブランドン撃ち殺した時ヤクでもキメてたのかな… ブランドンに裏切られたって感じたショックでマジで気が動転してたんだと思う 正直、ブランドンの死をちゃんと隠蔽できたのもすげぇって気がするし

38 18/04/14(土)21:18:53 No.497707986

エッディ…!

39 18/04/14(土)21:20:04 No.497708385

>エッディ…! 無性に逢いたくなっちまうな 逢えるわけねぇんだけど

40 18/04/14(土)21:20:20 No.497708449

あのおっさんが年がいなくハッスルしたのが全部悪いよ

41 18/04/14(土)21:20:26 No.497708475

ブランドンに促されてハリーが墓参り行くときにゲームで使われてた曲がラジオから流れてるの好き

42 18/04/14(土)21:20:29 No.497708493

男達のやり取りが魅力的だからこそミカがすごい邪魔だった

43 18/04/14(土)21:21:00 No.497708644

ガキ「店長ぅぅ」 ハリー「仕方なかった!」 ガキ(ビクッ)

44 18/04/14(土)21:21:11 No.497708699

>男達のやり取りが魅力的だからこそミカがすごい邪魔だった いいじゃんあんまり出て来ないんだし…

45 18/04/14(土)21:21:24 No.497708769

>男達のやり取りが魅力的だからこそミカがすごい邪魔だった 突然殺す殺されるの世界に子供が放り込まれたんだからそりゃああなる

46 18/04/14(土)21:21:29 No.497708793

>エッディ…! パァン

47 18/04/14(土)21:22:01 No.497708959

そんな腐女子みたいなことを言うんじゃない

48 18/04/14(土)21:22:09 No.497708993

>ScoobieDoを聴いてたところにタイムリーな話題 あれブランドン達じゃなくて戦場のブラッド達の歌だよね

49 18/04/14(土)21:22:20 No.497709057

ミカちゃんは邪魔というか色んな意味で不憫だ

50 18/04/14(土)21:22:55 No.497709220

内容は全く同じなのに中盤でもう一度見る1話の感慨深さよ

51 18/04/14(土)21:22:56 No.497709226

不憫で不幸なのは分かるがちょっと黙っててくれねぇかな…って場面多くてね 不快に感じたらごめんね

52 18/04/14(土)21:23:37 No.497709400

1話冒頭のブランドンのセリフを最終話でハリーが言ってて好き

53 18/04/14(土)21:23:51 No.497709476

原作はああいうタイプのゲームだからゲーム部分はともかく話はお察しだしな

54 18/04/14(土)21:23:52 No.497709479

北米版では地味に名前がブラッド・ウォーからブラッド・ウォンに変えられてるブラッド

55 18/04/14(土)21:24:00 No.497709524

でもブランドンには大切な人の忘れ形見だから大事なんですよ

56 18/04/14(土)21:24:31 No.497709696

>原作はああいうタイプのゲームだからゲーム部分はともかく話はお察しだしな ぶっ○しゲーだからね しょうがないね

57 18/04/14(土)21:24:31 No.497709697

>不憫で不幸なのは分かるがちょっと黙っててくれねぇかな…って場面多くてね >不快に感じたらごめんね 「」は腐女子に理解があるから大丈夫よ

58 18/04/14(土)21:24:31 No.497709699

>不憫で不幸なのは分かるがちょっと黙っててくれねぇかな…って場面多くてね 割と声が邪魔なとき多かったからしかたないね… 必要なキャラなんだけどね

59 18/04/14(土)21:24:52 No.497709803

文治とのタイマンが好きすぎてすまない

60 18/04/14(土)21:25:07 No.497709884

原作をちゃんと理解してるからこそ原作通りにしない方がいいこともあるからな

61 18/04/14(土)21:25:09 No.497709909

ドクタートキオカも苦労してんなって思う

62 18/04/14(土)21:25:17 No.497709944

>文治とのタイマンが好きすぎてすまない にゃぁ

63 18/04/14(土)21:25:33 No.497710023

>文治とのタイマンが好きすぎてすまない 原作の技再現してたな文治

64 18/04/14(土)21:25:34 No.497710029

おっさんが悪いしブランドンがふにゃチンなのも悪いしハリーがブランドン好き過ぎたのも悪い

65 18/04/14(土)21:26:05 No.497710201

ブランドンの崩れ方見て自分から戦いの終わりを切り出す文治良いよね…

66 18/04/14(土)21:26:16 No.497710263

>文治とのタイマンが好きすぎてすまない 出来た弟分すぎる… 兄貴とのお楽しみタイム終わっちゃっうことを残念がりながら早撃ちで勝負してくれるのいいよね…

67 18/04/14(土)21:26:30 No.497710322

トキオカさん放送当時は何故かDrタピオカってスレで言われてたのは今でも意味が解らない

68 18/04/14(土)21:27:05 No.497710521

変な所に小汚いお墓あるのなんでだろう…

69 18/04/14(土)21:27:30 No.497710664

なんですかビヨンドザグレイブって

70 18/04/14(土)21:27:32 No.497710675

ハリーがブランドン殺す話だけ演出が力入れすぎててすごい

71 18/04/14(土)21:27:40 No.497710718

>変な所に小汚いお墓あるのなんでだろう… ハリー

72 18/04/14(土)21:27:54 No.497710779

2代目ビッグボス誰も覚えてない説

73 18/04/14(土)21:28:02 No.497710839

>なんですかビヨンドザグレイブって Drの趣味だから…

74 18/04/14(土)21:28:16 No.497710949

>なんですかビヨンドザグレイブって 吃驚するほど流行らなかったね…

75 18/04/14(土)21:28:26 No.497711008

マダオもブランドンの事大好きだし 理解し過ぎてる

76 18/04/14(土)21:28:39 No.497711066

いっすよ別に

77 18/04/14(土)21:28:39 No.497711067

ドクターが何とかして名付けた方で呼びたがってんのシリアスな場面でも笑っちゃう

78 18/04/14(土)21:28:39 No.497711069

ドクター以外で最後までグレイヴって呼んでくれたのリーぐらいだよね

79 18/04/14(土)21:29:04 No.497711176

皆ブランドンって呼ぶからね

80 18/04/14(土)21:29:21 No.497711277

そうだ久しぶりにあいつらの墓参りに行かないかハリー ハリー?

81 18/04/14(土)21:29:26 No.497711303

>2代目ビッグボス誰も覚えてない説 死ぬわあいつの人だっけ

82 18/04/14(土)21:29:46 No.497711418

墓穴飛び越え太郎

83 18/04/14(土)21:29:49 No.497711435

衣装もあの人の趣味ってことになるせいでネタキャラ気味に

84 18/04/14(土)21:30:11 No.497711554

でも文治からブランドンかばう時の「お願いだからぁ!」連呼の演技好きよ 如何にも女子供がよくもまぁしゃしゃり出てきやがった!って感じで

85 18/04/14(土)21:30:17 No.497711587

すまんな文治には あの時は何も話さなくてごめんとか せっかくのお楽しみタイムがこっちの都合で終わってごめんとか 気遣って抜き撃ちで勝負してもらってごめんとか 色んな思いがこめられてるよね そういう口下手なブランドンの意図を全部察して別にいいっすよで済ませる文治はマジでファミリー

86 18/04/14(土)21:30:18 No.497711594

あんまり使われない棺桶

87 18/04/14(土)21:30:27 No.497711637

>ドクター以外で最後までグレイヴって呼んでくれたのリーぐらいだよね 子安くんのヨクモデース!の方が流行ったしな…

88 18/04/14(土)21:30:53 No.497711799

>あんまり使われない棺桶 正直火力が強すぎるアレ

89 18/04/14(土)21:31:28 No.497711991

>ドクター以外で最後までグレイヴって呼んでくれたのリーぐらいだよね ビヨンドザグレイブ…いや…ブランドン・ヒートって直後に言い直すじゃねーか!

90 18/04/14(土)21:32:08 No.497712184

もうやめてぇ! おねがいだからぁ! は文治と同じくめっちゃいらっとした視聴者多かった事だろう

91 18/04/14(土)21:32:41 No.497712356

何気に一瞬だけ映ってるファンゴラム

92 18/04/14(土)21:32:52 No.497712411

ボブを殺しましたね?

93 18/04/14(土)21:33:26 No.497712563

飯屋の店長をサラッと撃ち殺して どうした小僧コイツが悪かったんだろ?どうした…? から堰を切ったように仕方がなかった!!アイツが先に裏切ったんだ!!!だから仕方がなかった!!!!!って絶叫し始めるのはぶっ壊れてる感じが凄くて最高に好き リーが来てスッと普段の感じに戻るのも大好き

94 18/04/14(土)21:33:48 No.497712667

ボブコプターと文治がやたら力入ってただけに他が結構残念だった

95 18/04/14(土)21:33:58 No.497712721

文治もブランドンの事めっちゃ尊敬してて死んだ後の色々とか ケジメとして戦ったからなもちろん戦いたい気持ちもあったけど

96 18/04/14(土)21:33:58 No.497712726

>内容は全く同じなのに中盤でもう一度見る1話の感慨深さよ そりゃ黒田もこういう仕込み方してたら早口になるよね 長い長い伏線だった

97 18/04/14(土)21:33:59 No.497712727

(エレベーター)

98 18/04/14(土)21:34:26 No.497712870

対スペリオール用特殊弾強すぎる…

99 18/04/14(土)21:34:52 No.497713016

最終回やっぱスレ画殺して生き延びることできたのかなブランドン

100 18/04/14(土)21:35:03 No.497713060

DVD版とTV版で視点が違うんだよなハリーがブランドン殺す所

101 18/04/14(土)21:35:49 No.497713295

最後お互いの銃で撃ち合うけどブランドンの銃って弾残ってたのか?

102 18/04/14(土)21:36:06 No.497713410

兄貴の顔にヒビ入ったときに笑顔からしゅんとした表情になる文治が切ない

103 18/04/14(土)21:36:41 No.497713609

>最終回やっぱスレ画殺して生き延びることできたのかなブランドン お前を撃つなんて…できないよ…

104 18/04/14(土)21:36:46 No.497713642

>最終回やっぱスレ画殺して生き延びることできたのかなブランドン 家族を撃てないのがブランドンだから

105 18/04/14(土)21:36:52 No.497713672

ハリーだけが撃ったのかブランドンだけが撃ったのか 両方撃ったのかそれとも両方撃てなかったのか 銃声あっても色々想像する余地があって良い…

106 18/04/14(土)21:36:56 No.497713690

シェリーには最後までいい旦那だったのが好き

107 18/04/14(土)21:38:13 No.497714079

ダディの匂いがするもの絶対に許さないマン!

108 18/04/14(土)21:38:14 No.497714089

ゲームじゃ最後ハリーを撃つのに お前を撃つなんてできないよ… いいよね

109 18/04/14(土)21:38:19 No.497714113

楽しかった頃の思い出 四人でバカやってた頃の思い出

110 18/04/14(土)21:38:36 No.497714193

>シェリーには最後までいい旦那だったのが好き 出世のための道具だったはずなのにいつの間にか本当に好きになってるのいいよね…

111 18/04/14(土)21:38:36 No.497714195

みんな組織よりファミリー取ってるのが辛い

112 18/04/14(土)21:38:48 No.497714266

>シェリーには最後までいい旦那だったのが好き ベアに取り入るためだった筈がハリー自体普通に嫁愛してて…結局嫁も失って…

113 18/04/14(土)21:38:53 No.497714296

>ゲームじゃ最後ハリーを撃つのに 撃つというか撃たされるというか… ED変わるんじゃないかと他のボタン押したり一晩放置したりしたよね…

114 18/04/14(土)21:39:09 No.497714384

バーボン飲もうぜー!

115 18/04/14(土)21:39:40 No.497714543

>楽しかった頃の思い出 >四人でバカやってた頃の思い出 最終話直前の回想がほんとにキツイ

116 18/04/14(土)21:39:54 No.497714627

あのバーボンも銘柄探したなぁ…畜生あんな銘柄なかったよ…

117 18/04/14(土)21:40:27 No.497714803

ダディ撃ち殺してベアにどう説明したのか気になる

118 18/04/14(土)21:40:29 No.497714817

心の奥底に野心があったリーが月日が経ってオーグマン化して野心の欠片もない忠実な部下になっちゃってるの悲哀を感じる

119 18/04/14(土)21:40:36 No.497714860

ブランドンの下っ端時代の先輩とおっちゃんいいよね・・・ ヨクモデス・・・

120 18/04/14(土)21:40:42 No.497714895

>楽しかった頃の思い出 >四人でバカやってた頃の思い出 最低な暮らしだったが…最高に楽しかった ってのがもうね…

121 18/04/14(土)21:40:52 No.497714950

掃除屋時代の成り上がってく話もいいよね

122 18/04/14(土)21:40:55 No.497714963

>四人でバカやってた頃の思い出 5人や…

123 18/04/14(土)21:41:01 No.497714990

(顔を洗う)

124 18/04/14(土)21:41:15 No.497715057

>(顔を洗う) (老いる)

125 18/04/14(土)21:41:15 No.497715059

>ダディの匂いがするもの絶対に許さないマン! ブランドン取ったあのおっさんゆるさないんですけお!111!1!ぼくがクンリニンさんになって粛清するんですけお!!11!1!931

126 18/04/14(土)21:42:02 No.497715317

懐かしいな…ジョリスの飯の匂いが今でも漂ってくるようだ… 最終回はもうここらへんで泣いてしまう

127 18/04/14(土)21:42:26 No.497715432

ただの頭のおかしな科学者だと思ってた脇役が 自分の品性もプライドも全部かなぐり捨てて最高傑作を目指したのに 何十年も前にモラルを選んだ天才にかなわない人だったのいいよね

128 18/04/14(土)21:43:02 No.497715624

ボブの後継育てろよハリー!

129 18/04/14(土)21:44:15 No.497716060

>ハリーがブランドン殺す話だけ演出が力入れすぎててすごい あれほど緊張感のあるエレベーターは見たことがないよね…

130 18/04/14(土)21:44:24 No.497716115

>ボブの後継育てろよハリー! あいつ1人で組織の情報網の9割掌握してた上に引き継ぎもいないから組織ガタガタになっていくの本当にひどい

131 18/04/14(土)21:45:01 No.497716306

ファミリー(組織)とファミリー(手の届く相手)どっちを選ぶ

132 18/04/14(土)21:46:05 No.497716620

ボブは念入りに最大火力でころす

133 18/04/14(土)21:46:27 No.497716735

結局ミカちゃんでもマリアでもダディでもなくハリーを選んじゃうブランドン

134 18/04/14(土)21:46:31 No.497716754

ちくしょうまた見たくなってきた Netflixに来てくれねぇかな… 胃が締め付けられるけど彼女を諦めて去っていくブランドンのシーンがまたいいんすよ…

135 18/04/14(土)21:46:59 No.497716886

今駄ニメぐらいか? もう少し前は色んなところで配信してた気がしたけど

136 18/04/14(土)21:47:31 No.497717016

コレとスクライドとリヴァイアスとおねティで黒田信者になり申した ビルドダイバーズだとメイン抜けたらしくて本当に残念

137 18/04/14(土)21:47:41 No.497717077

>ちくしょうまた見たくなってきた dアニメストアにあるぞ!

138 18/04/14(土)21:47:46 No.497717109

マリア ミカちゃん シェリー ミス・ミランダぐらいしか女性キャラいない

139 18/04/14(土)21:48:32 No.497717319

マッドドッグが来たあたりからすでに詰んでる

140 18/04/14(土)21:48:58 No.497717462

プライムに来ないかなぁ・・・来ないだろうなぁ

141 18/04/14(土)21:49:52 No.497717713

い・ま・に!

142 18/04/14(土)21:49:53 No.497717721

どこにもないならともかく大手の駄ニメストアで見れるんだから十分だろ

143 18/04/14(土)21:50:00 No.497717759

ブランドンパンチ!

144 18/04/14(土)21:50:49 No.497717968

自由な世界を求めて力を求めて結果何もかも失うってハリーの流れ本当に好き

145 18/04/14(土)21:51:02 No.497718024

>DVD版とTV版で視点が違うんだよなハリーがブランドン殺す所 ハリー視点ブランドン視点で違うんだよあれ

↑Top