虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/14(土)20:43:21 一眼の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/14(土)20:43:21 No.497696891

一眼のサブ機にコンデジ買ったんだけど普通に綺麗に写るから もうこれだけで良いんじゃないかって気分になってきた

1 18/04/14(土)20:44:04 No.497697096

画像はコンデジとも違う気がする

2 18/04/14(土)20:44:56 No.497697365

GRの新しいのをまってる

3 18/04/14(土)20:45:00 No.497697396

ぶっちゃけiPhoneみたいなデジタル処理ボケを許容できるなら1/1.7でいい気もする

4 18/04/14(土)20:45:45 No.497697613

望遠とかマクロとかを使わないんであればスレ画は最強すぎる

5 18/04/14(土)20:47:03 No.497698041

ミラーレスですら常に持ち歩こうと思うほどの気力はないから 普通のカバンに突っ込んでおけるコンデジは良い

6 18/04/14(土)20:47:21 No.497698154

撮影サンプル探すと他社の競合機種よりいっぱい出てくるしなんか綺麗だ

7 18/04/14(土)20:48:31 No.497698531

一眼持ち歩くのに疲れてスレ画を検討してる

8 18/04/14(土)20:49:20 No.497698774

>ミラーレスですら常に持ち歩こうと思うほどの気力はないから >普通のカバンに突っ込んでおけるコンデジは良い それを狙って買ったんだけど自分の使い方だと 一眼いらないんじゃないかレベルまで行きそうなんだよね…

9 18/04/14(土)20:50:30 No.497699143

M3売っちゃったんだけどやはりこのサイズは欲しくなる GRとかX70も気になる

10 18/04/14(土)20:52:42 No.497699933

そう言や1型のニコン1 インタビューの限りだと休止であって死んだわけじゃないみたいね

11 18/04/14(土)20:53:12 No.497700094

0の使い勝手が気になりますよ私は

12 18/04/14(土)20:54:46 No.497700618

一眼は一眼で使うからいいんだけどコンデジホント使わなくなっちゃったな スマホで事足りるのが一番大きい

13 18/04/14(土)20:56:31 No.497701217

>一眼は一眼で使うからいいんだけどコンデジホント使わなくなっちゃったな >スマホで事足りるのが一番大きい 持ってるスマホのカメラが微妙かつ買い換える予定無いならコンデジそうじゃないならカメラ性能良いスマホのって感じはするな

14 18/04/14(土)20:58:17 No.497701765

>そう言や1型のニコン1 >インタビューの限りだと休止であって死んだわけじゃないみたいね 左様ペンタのQと同じじゃ

15 18/04/14(土)20:59:41 No.497702180

ミラーレスは一番安い機種で歪みまくる小型ズームがわりと最高の組み合わせ 電子補正が今の機種は優秀だからある程度の画質の犠牲で軽くて小さくて便利なカメラ使える 高いやつより普段使いじゃ利便性が断然違う

16 18/04/14(土)21:01:55 No.497702885

m3使ってるけどテレコンもワイコンもつけられないのが悲しい

17 18/04/14(土)21:02:01 No.497702917

まあ一般の人はダイナミックレンジやら等倍のiso感度のディテールとか気にしないし 俺らも他人の写真わざわざ等倍して観たりしないもんだよな ぶっちゃけオーバースペックではある

18 18/04/14(土)21:02:14 No.497703001

コンデジはスマホがライバルすぎる 撮像素子が大きいとか超高倍率ズームみたいな特化した性能じゃないと辛いと思う

19 18/04/14(土)21:02:43 No.497703160

一眼とsonyのgoproの組み合わせで出歩いてる ちょっと極端に振り過ぎた感がある

20 18/04/14(土)21:04:21 No.497703645

現像したりどこかにお出しするわけじゃないし 高倍率ズームついたコンデジで結構満足

21 18/04/14(土)21:05:37 No.497704006

自分はミラーレス二台とビデオカメラとアクションカム持ち歩くようになって自分を見失ってる感あるぜ…

22 18/04/14(土)21:06:21 No.497704236

望遠の強いコンデジって何だろう

23 18/04/14(土)21:07:31 No.497704544

でもフルサイズの等倍とか見た後で1インチ機の等倍見ると解像感に差があるのがガックリ来ちゃう… まあちょっとリサイズで圧縮したらわかんなくなっちゃうんだけど

24 18/04/14(土)21:07:33 No.497704554

オリンパスが出してなかったか高倍率コンデジ

25 18/04/14(土)21:09:29 No.497705151

高倍率コンデジも50倍以上のズームか大型センサーの25倍ズームかで別れるからなあ 向かいのマンションを覗きたいならニコンのP900がよかったんだっけ?

26 18/04/14(土)21:09:43 No.497705214

>望遠の強いコンデジって何だろう パナソニックのTX2とか 1型センサーで光学15倍

27 18/04/14(土)21:09:51 No.497705247

>望遠の強いコンデジって何だろう だいたいどこのメーカーも20倍以上のコンデジ出してるから好きなのでいいような 画質も入れるならパナソニックの1インチセンサーで35mmで300mm相当以上あるやつ

28 18/04/14(土)21:09:53 No.497705255

風景とか普通に撮るならスマホでいいじゃんとは言うが 撮った写真拡大して眺めて改めて色々発見するのは無駄な高画質ならではだと思うのn

29 18/04/14(土)21:10:35 No.497705469

以前通しF2.8の高倍率あったよねオリンパス 今ならパナソニックのTX2くらいか

30 18/04/14(土)21:11:06 No.497705627

スマホで撮る機会が多くてダメなシーンは室内 だから高感度に強い合成付きのG9Xを購入したよ これだけで良いってなった

31 18/04/14(土)21:11:47 No.497705858

コンパクトじゃないけどニコンP900 換算24-2000とか笑っちゃう

32 18/04/14(土)21:14:22 No.497706645

>スマホで撮る機会が多くてダメなシーンは室内 >だから高感度に強い合成付きのG9Xを購入したよ >これだけで良いってなった やっぱり夜とか室内はセンサーサイズが物を言うよね

33 18/04/14(土)21:15:09 No.497706866

P900後継出さないのかな

34 18/04/14(土)21:16:04 No.497707150

>でもフルサイズの等倍とか見た後で1インチ機の等倍見ると解像感に差があるのがガックリ来ちゃう… それでRX100手放したな… あの差はレンズ性能じゃなくてセンサーサイズ の差でいいのだろうか? どっちにしろ単焦点コンデジ狙うならならAPS-Cまでデカくなるが

35 18/04/14(土)21:16:58 No.497707437

一つの写真から切り貼りして資料作るときはでかいセンサーと画素数が頼もしい

36 18/04/14(土)21:17:20 No.497707534

書き込みをした人によって削除されました

37 18/04/14(土)21:17:22 No.497707541

光学ズーム搭載スマホも多くなったよね だいたいデュアルカメラでボケもしやすい

38 18/04/14(土)21:17:25 No.497707561

>ミラーレスは一番安い機種で歪みまくる小型ズームがわりと最高の組み合わせ >電子補正が今の機種は優秀だからある程度の画質の犠牲で軽くて小さくて便利なカメラ使える >高いやつより普段使いじゃ利便性が断然違う m4/3でもコンデジよりはセンサーも大きいし APS-Cもエントリーはそれなりにちっこいから普段使いだと結構いいバランスだよね

39 18/04/14(土)21:17:27 No.497707567

スレ画みたいな高級コンデジグループの写真本当にしゅごい…

40 18/04/14(土)21:18:21 No.497707820

>まごうことなきコンデジでしないと思う… つーかコンデジならこれ買っとけの筆頭だよね

41 18/04/14(土)21:19:59 No.497708359

RX1R使ってるけどこれは一応コンデジでいいのかな…いいね

42 18/04/14(土)21:20:35 No.497708535

これにAI乗っけて通信機能つけてついでに通話機能をつけたらよいのでは?

43 18/04/14(土)21:20:50 No.497708602

>RX1R使ってるけどこれは一応コンデジでいいのかな…いいね コンデジと言いたくないけどコンデジだよなこれ…ってなる尖りっぷりいいよね…ちょっと使いづらいのは愛嬌

44 18/04/14(土)21:20:59 No.497708640

一眼触ったことある人にはコンデジ スマホしか触った事無い人には高級品なんだ どちらにも万能なのは当てはまる

45 18/04/14(土)21:21:27 No.497708785

>DPシリーズ使ってるけどこれは一応コンデジでいいのかな…いいね

46 18/04/14(土)21:22:08 No.497708991

>これにAI乗っけて通信機能つけてついでに通話機能をつけたらよいのでは? DMC-CM1! 後継機的な10はなんで通話機能取っ払った

47 18/04/14(土)21:22:10 No.497708999

クアトロちゃんはコンデジ売り場に置いてあるからコンデジ

48 18/04/14(土)21:23:32 No.497709374

コンデジとは言っても高性能な奴はお値段はそんなコンパクトじゃないし! センサーサイズちょい小さくしてレンズ交換機能をオミットした代わりに小さくまとめたって感じ

49 18/04/14(土)21:24:17 No.497709612

普段買ってる商品の懸賞で最新のコンデジをあなたに!って題目でクアトロを持ってきてたけど当たった人扱いきれるのかな…

50 18/04/14(土)21:24:50 No.497709794

ニコンのミラーレスをずっと待ってるんじゃが…

51 18/04/14(土)21:25:14 No.497709935

>普段買ってる商品の懸賞で最新のコンデジをあなたに!って題目でクアトロを持ってきてたけど 何それ超欲しい…

52 18/04/14(土)21:25:25 No.497709991

これにAIのっけたらホワイトバランスとか下手に考えるよりぴったりの自動で選んでくれるんだろ こんなの買う人はそんなの不要だよね!って言ってる場合じゃないとおもう 素人にも買ってもらわないと

53 18/04/14(土)21:25:26 No.497709998

>コンデジとは言っても高性能な奴はお値段はそんなコンパクトじゃないし! >センサーサイズちょい小さくしてレンズ交換機能をオミットした代わりに小さくまとめたって感じ 上で話題に上がってるRX1Rなんて40万くらいするもんね

54 18/04/14(土)21:25:37 [nikon1] No.497710045

>ニコンのミラーレスをずっと待ってるんじゃが… やあ

55 18/04/14(土)21:26:10 No.497710232

>普段買ってる商品の懸賞で最新のコンデジをあなたに!って題目でクアトロを持ってきてたけど当たった人扱いきれるのかな… 何の鳴き声をご所望か…

56 18/04/14(土)21:26:30 No.497710320

M1お安いよ

57 18/04/14(土)21:26:57 No.497710478

一眼って表現を二眼と区別するものとして使ってる人もいないだろうし コンデジも似たようなもんよ

58 18/04/14(土)21:27:08 No.497710537

解像感だけを追い求めるならクアトロにしなくても中古のメリルを買えば安くつくぞ! すっごい熱くて電池すぐなくなるけど あの四角い箱ボディは嫌いじゃない

59 18/04/14(土)21:28:24 No.497711001

>>普段買ってる商品の懸賞で最新のコンデジをあなたに!って題目でクアトロを持ってきてたけど >何それ超欲しい… まぁ懸賞の期間もう終わっちゃったけどね…dp2Quattroで10名様だった

60 18/04/14(土)21:29:10 No.497711208

ただQuattroはソフト面でめっちゃよくなってるから… Merrillの写りが好きってなら止めない

61 18/04/14(土)21:29:28 No.497711311

実際スマホのフィルタも凄いからなあ ちゃんとしたカメラでやれば誰でもフォトジェニック!な世界が待ってると思う カメラメーカーとadobeあたりが協業してそういうのやってみて欲しいな

62 18/04/14(土)21:29:32 No.497711334

そういやニコンのDLシリーズはなんであそこまで宣伝しといてポシャったんだ… 販売して1年で絶版ならわかるが 販売数か月前に3機種全部なかったことにするとは

63 18/04/14(土)21:29:46 No.497711421

>ニコンのミラーレスをずっと待ってるんじゃが… ニコンは大きな一眼レフ以外はあからさまに手を抜いたりズレた事しかしないから期待しない方が良いと思う…

64 18/04/14(土)21:30:34 No.497711684

>ニコンのミラーレスをずっと待ってるんじゃが… 今年こそ新しいZマウントと共に出る!なんて噂はあるにはあるがどうなんだろう…

65 18/04/14(土)21:30:49 No.497711783

>解像感だけを追い求めるならクアトロにしなくても中古のメリルを買えば安くつくぞ! >すっごい熱くて電池すぐなくなるけど あの四角い箱ボディは嫌いじゃない DP2x持ってるけど下取りに出せない… 野球で言うなら100打席2安打2HR1場外って感じ

66 18/04/14(土)21:31:24 No.497711952

星がぐるぐるしてるような写真撮りたいからめっちゃ長く露光?できるの欲しいんだけど 本格的なの買わないとダメかな

67 18/04/14(土)21:32:09 No.497712186

X7買ったがバイク買ってツーリングメインになると殆ど使わなくなったよ…

68 18/04/14(土)21:32:30 No.497712303

>すっごい熱くて電池すぐなくなるけど あの四角い箱ボディは嫌いじゃない 初代とメリルちゃんの箱ボディいいよね… パッと見普通のカメラだけど地味ながらいいデザインしてたし 使い込んでくうちに愛着が湧いてくる

69 18/04/14(土)21:33:00 No.497712452

>野球で言うなら100打席2安打2HR1場外って感じ 流石に素振りからやり直した方が良いのでは…

70 18/04/14(土)21:33:13 No.497712500

>星がぐるぐるしてるような写真撮りたいからめっちゃ長く露光?できるの欲しいんだけど >本格的なの買わないとダメかな キャノンとかソニーとかオリンパスとかコンデジでも撮影できるモードがあった気がする

71 18/04/14(土)21:33:14 No.497712504

星の軌跡はもう長時間露光より800枚の時間差撮影の合成とかだからなあ

72 18/04/14(土)21:33:49 No.497712674

>星がぐるぐるしてるような写真撮りたいからめっちゃ長く露光?できるの欲しいんだけど >本格的なの買わないとダメかな どれだけ線を長くするかにもよる 長時間露光綺麗に撮るためにはノイズが少なくする必要がある センサーは大きい方が良いわけで…

73 18/04/14(土)21:36:15 No.497713459

物理的な大きさの優位はどうにもならない正義だが まあどこで落とし込むかはそれぞれ

74 18/04/14(土)21:37:01 No.497713722

>キャノンとかソニーとかオリンパスとかコンデジでも撮影できるモードがあった気がする その辺りまず見てみるねありがとう

75 18/04/14(土)21:37:16 No.497713774

Leicaってなんであんな高いの

76 18/04/14(土)21:37:18 No.497713780

センサーサイズそのものを弊害無く小さくするには 光学面で何らかの進化が必要になるんだろうか

77 18/04/14(土)21:37:38 No.497713875

メリルちゃんに比べたらクアトロはめっちゃ安定して撮れる ボディがコンパクトじゃなくなったけど…

78 18/04/14(土)21:37:46 No.497713923

久しぶりにイクシ2000IS引っ張り出したけど日中なら全然問題なかった…

79 18/04/14(土)21:38:29 No.497714164

>X7買ったがバイク買ってツーリングメインになると殆ど使わなくなったよ… タンクバッグに一眼と替えのレンズ入れて旅してたけどG7X買ったらそれしか持っていかなくなった どうせむっ!この景色いいねぇ…と思った時に出してパチリとやるだけだったから 大層なものはいらなかったんや…

80 18/04/14(土)21:39:01 No.497714344

>物理的な大きさの優位はどうにもならない正義だが >まあどこで落とし込むかはそれぞれ 色々言い出すとセンサー冷却しろよとかフィルター取れよとか際限無くなるからセンサーなんて適当でいいんだよ

81 18/04/14(土)21:39:35 No.497714516

>Leicaってなんであんな高いの 下手なの出すとこんなのライカじゃない!ってなるから

82 18/04/14(土)21:40:35 No.497714851

>星がぐるぐるしてるような写真撮りたいからめっちゃ長く露光?できるの欲しいんだけど >本格的なの買わないとダメかな いい事を教えよう レリーズリモコンさえ挿せればどんなカメラでも三脚とリモコン買うだけで出来ちゃう まず星空が綺麗に映る程度の露出にしておく その後シャッターモードを連写にしてレリーズリモコンをぶっ挿して数時間連写させ続ける その後はコンポジット合成ソフトにぶち込むだけですぐ星が流せる su2343704.jpg

83 18/04/14(土)21:41:57 No.497715291

いいですよねパナライカ

↑Top