ビュリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/14(土)17:14:23 No.497646116
ビュリダンのロバとは、主に、心理学の分野で用いられている例え話 おなかを空かせたロバが、左右2方向に道が分かれた辻に立っており、 双方の道の先には、完全に同じ距離、同じ量の干草が置かれていた場合に、 ロバはどちらの道も進まずに餓死してしまう
1 18/04/14(土)17:16:14 No.497646468
ロバってそんなたとえ話になるくらいバカなのか
2 18/04/14(土)17:16:30 No.497646516
つまりかつやで同じサイズのカツ丼2つ頼むのは危険ってこと?
3 18/04/14(土)17:21:35 No.497647383
>つまりかつやで同じサイズのカツ丼2つ頼むのは危険ってこと? 左様
4 18/04/14(土)17:24:13 No.497647881
あれだろFPSで左右から敵が出てきたときに焦って真ん中撃っちゃうやつ
5 18/04/14(土)17:25:06 No.497648041
wikiより この場合、ロバには、 右の道を進み干草を食べる 左の道を進み干草を食べる 立ち止まったままで餓死する の3つの選択肢が考えられる。3つ目の選択肢は他者に比べて明らかに痛みが大きいはずであるが、最初の2つにはいわゆる「選択の壁」があり、その壁が餓死という痛みよりも大きかったため、ロバは3つ目を選んだと想定される。
6 18/04/14(土)17:25:40 No.497648132
ロバはそこまでバカじゃないが人間にはそういうのがいる
7 18/04/14(土)17:25:44 No.497648145
ロバばかわはー
8 18/04/14(土)17:27:35 No.497648475
最強武器か最強防具が選ぶイベントがあったらクリア後までやらないとかそんなんだろわかるわかる
9 18/04/14(土)17:35:20 No.497649854
逆走車が正面から突っ込んでくる時 右にハンドルを切ると自転車がいて 左にハンドルを切ると歩行者がいる どちらかにハンドルを切ると自分が加害者になる
10 18/04/14(土)17:38:27 No.497650550
ゲームで詰まった時プレイヤーはレベルを上げるか難易度を下げるかの選択を迫られるが「」はめんどくさくなって放置する選択肢を選ぶ
11 18/04/14(土)17:40:16 No.497650960
両方食えっちゅーねん
12 18/04/14(土)17:46:50 No.497652514
実際はもっと先からえさの位置は見えてくるはずだし 選択の壁が顕著になる前に軌道修正しろよ
13 18/04/14(土)17:49:02 No.497653001
似たような動物のたとえ話だとオストリッチ(ダチョウ)コンプレックスってのを提唱した心理学者がいたな これはダチョウが自身の身に危機が訪れると砂の中に頭を隠して危機から逃れたつもりになっている様子に由来し 目の前にある問題や危機から目を逸らしている心理状態を指すのだという しかし、実際にはダチョウにこんな習性は存在せず、都市伝説や風聞に基づいて命名されたのだそうな この事例から学べることは動物の生態をろくに調べもせずわかったような気になって命名すると後々恥をかくぞということかもしれない
14 18/04/14(土)17:49:19 No.497653071
ラストエリクサーと似てる