虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一人暮... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/14(土)11:51:13 No.497592703

    一人暮らしを始めたけど、自炊する様になると外食やコンビニの料理の値段を見ると高いって感じるようになってきた スレ画は今の主食

    1 18/04/14(土)11:51:55 No.497592800

    棒ラーメンいいよね…

    2 18/04/14(土)11:53:28 No.497593015

    野菜も食わなあかんよ

    3 18/04/14(土)11:53:36 No.497593032

    最終的にカップ麺やしーってなる

    4 18/04/14(土)11:55:46 No.497593355

    ならない

    5 18/04/14(土)11:56:29 No.497593456

    自炊にかかる時間もコストなのでちょうどよいバランスを模索するのだ

    6 18/04/14(土)11:57:24 No.497593581

    焼肉のタレと麺つゆさえ有れば何でも食べられる

    7 18/04/14(土)11:57:40 No.497593621

    カップ麺は心がハイスピードで細るからダメだ

    8 18/04/14(土)11:57:50 No.497593644

    茹ですぎる しょうゆかける

    9 18/04/14(土)11:59:03 No.497593816

    茹でたパスタにスパイス入った塩をふりかけてオリーブオイルを垂らす

    10 18/04/14(土)12:01:23 No.497594136

    サイゼリアのペペロンチーノすら高いと思う様になる 自作ペペロンチーノだと思った以上に安いし大量に作れるよね…皿洗いとか面倒だけど

    11 18/04/14(土)12:02:00 No.497594225

    どんなときも昆布茶だぞ

    12 18/04/14(土)12:02:20 No.497594283

    自炊する時間がもったいないから外食が多いな俺は バランスは昼の社食で野菜多めにしてなんとか

    13 18/04/14(土)12:02:50 No.497594351

    肉は塩胡椒で十分

    14 18/04/14(土)12:02:52 No.497594357

    俺はフライパンで茹でてそのまま味付けしてそのまま食べるマン

    15 18/04/14(土)12:03:37 No.497594465

    最悪焼肉のタレとマヨネーズをパスタに混ぜるだけでも良い

    16 18/04/14(土)12:03:48 No.497594496

    >サイゼリアのペペロンチーノすら高いと思う様になる あの値段で大盛りパスタ作れるからね そして太ってしまう

    17 18/04/14(土)12:04:24 No.497594585

    >俺はフライパンで茹でてそのまま味付けしてそのまま食べるマン 一人暮らしだと面倒だからフライパンを皿代わりする様になるよね…

    18 18/04/14(土)12:04:28 No.497594593

    冷凍パスタの手軽さを覚えるとスレ画すら使わなくなる

    19 18/04/14(土)12:04:37 No.497594611

    安く上げることに執心しすぎると心がかわいていくぞ

    20 18/04/14(土)12:04:53 No.497594658

    >一人暮らしを始めたけど、自炊する様になると外食やコンビニの料理の値段を見ると高いって感じるようになってきた >スレ画は今の主食 むしろ器具や調味料揃える初期投資や 調味料や生鮮余さず足りなさず使う計画維持や 材料計上買い出し調理後始末の時間コスト考えると 一人暮らし自炊なんかコスパわりーなーってなったわ

    21 18/04/14(土)12:05:21 No.497594725

    サトウのごはんは常備しておいて損はないぞ 急な出張や体調が悪くて買い物に行けないときに便利

    22 18/04/14(土)12:05:39 No.497594765

    自炊で切り詰め過ぎてハゲ出した友人がいた

    23 18/04/14(土)12:05:43 No.497594777

    サイゼリアの300円ペペロンチーノ安い! 180円の大盛り冷凍パスタ安い! 自作ペペロンチーノ50円!

    24 18/04/14(土)12:05:51 No.497594806

    冷凍庫がなかったら危なかった

    25 18/04/14(土)12:06:00 No.497594829

    食べに行くのがめんどくさくて自炊か飯抜きになる

    26 18/04/14(土)12:06:13 No.497594864

    餃子も店で食うより冷凍のやつの方が美味いし安いし多いしで外食できなくなってしまう

    27 18/04/14(土)12:06:40 No.497594932

    野菜が大量に余ったらウインナーと一緒に鍋に入れてコンソメで煮込んでしまえ

    28 18/04/14(土)12:06:40 No.497594935

    >>俺はフライパンで茹でてそのまま味付けしてそのまま食べるマン >一人暮らしだと面倒だからフライパンを皿代わりする様になるよね… 実家でもフライパンや鍋のままでてきてたから全然抵抗がなかったよ…

    29 18/04/14(土)12:07:18 No.497595016

    自身の人件費がゼロだと思ってるやつは無職

    30 18/04/14(土)12:07:19 No.497595018

    自炊も面倒で外食は高いって思うと冷凍食品に頼る 最近の冷凍餃子なんかは本当上手い…

    31 18/04/14(土)12:07:21 No.497595028

    自炊するようになってから魚をだいぶ食わなくなった

    32 18/04/14(土)12:07:30 No.497595056

    炭水化物って安い…

    33 18/04/14(土)12:07:54 No.497595119

    チャーハンとハンバーグくらいかなぁ外で食べる価値があるというか自前だと飛び切り美味く作れないのって

    34 18/04/14(土)12:08:14 No.497595166

    パスタ一食作るのにガス代が300円ぐらいかかる

    35 18/04/14(土)12:08:34 No.497595204

    >最近の冷凍餃子なんかは本当上手い… 王将の羽根つき餃子にハマってる 200円で12個も食えちまうんだぜ!

    36 18/04/14(土)12:08:41 No.497595224

    在宅で仕事してると飯のために外に出る準備のほうが面倒になった 髭剃って髪整えて服着替えるのめんどさい…

    37 18/04/14(土)12:08:43 No.497595230

    >自炊するようになってから魚をだいぶ食わなくなった 念 どう扱っていいかいまいち分からんし高いし…

    38 18/04/14(土)12:08:46 No.497595237

    自炊でパスタ食いだすと太る

    39 18/04/14(土)12:09:07 No.497595294

    吉牛とかの朝定食くらいなら100円かからないからね

    40 18/04/14(土)12:09:16 No.497595329

    >むしろ器具や調味料揃える初期投資や >調味料や生鮮余さず足りなさず使う計画維持や >材料計上買い出し調理後始末の時間コスト考えると >一人暮らし自炊なんかコスパわりーなーってなったわ 初期投資は確かにねぇ…キッチン用品とか調味料全て揃えるとどんだけ安くしようにも1万円は飛ぶし…

    41 18/04/14(土)12:10:02 No.497595446

    >自炊するようになってから魚をだいぶ食わなくなった 切り身や干物なら焼くだけで一品完成するから楽だぞ これを覚えると外食してたころより魚食べる機会増えた

    42 18/04/14(土)12:10:18 No.497595478

    >自炊するようになってから魚をだいぶ食わなくなった 秋刀魚は美味しいし1尾100円とかで買いやすいんだけど匂いが… 生ゴミを即捨てても残る匂いが…

    43 18/04/14(土)12:11:02 No.497595576

    俺はこのあえるパスタソースで未来を切り開く 和風カルボナーラうめー

    44 18/04/14(土)12:11:04 No.497595578

    月の食費二人暮らしで二万円だ オーバーする事はない。 スーパーのよる八時半の半額商品しか買ってない

    45 18/04/14(土)12:11:27 No.497595634

    スーパーで割引になってる刺身と酢飯を買って寿司を作るのいいよね

    46 18/04/14(土)12:11:37 No.497595664

    カップ麺よりはコスパが悪くなりがち

    47 18/04/14(土)12:11:42 No.497595671

    お菓子は買っても作っても高い

    48 18/04/14(土)12:11:52 No.497595693

    1週回って面倒になってコンビニ弁当オンリーになってしまった 高過ぎる

    49 18/04/14(土)12:11:58 No.497595705

    鮭の切り身は安いときに買って冷凍しておけ

    50 18/04/14(土)12:12:03 No.497595715

    寸胴鍋に豚汁を量産するんだ 大量の豚汁と毎日お米炊けばオカズだけスーパーで買っても安くつくぞ

    51 18/04/14(土)12:12:26 No.497595770

    味噌汁恋しくなってきたらパックの大根サラダと揚げぶち込んで作ると安上がりで美味いぞ!

    52 18/04/14(土)12:12:29 No.497595780

    納豆ご飯いいよね…

    53 18/04/14(土)12:12:30 No.497595782

    >お菓子は買っても作っても高い スナック菓子は必ずどこかに1袋50円くらいで買える店があるはずだ

    54 18/04/14(土)12:12:54 No.497595853

    焼き魚は湯せんやレンチンで食べられるパック商品に依存してるな… 本格的に食べたいときは海鮮料理のお店に行っちゃう

    55 18/04/14(土)12:13:14 No.497595914

    栄養取らないとすぐ風邪引いて大損害受ける…

    56 18/04/14(土)12:13:26 No.497595944

    >>最近の冷凍餃子なんかは本当上手い… >王将の羽根つき餃子にハマってる >200円で12個も食えちまうんだぜ! ちょっと小ぶりだけど100円9個くらいの生餃子があった フライパン使うけどね

    57 18/04/14(土)12:13:26 No.497595945

    思ったより牛肉って高いんだなって驚いた それでいて調理方法が牛丼くらいしか思い浮かばない…

    58 18/04/14(土)12:13:33 No.497595961

    塩鮭と塩サバの切り身、アジやほっけの干物は 技術も無いうえに面倒くさがりな自分でも重宝する頼もしい魚 焼くだけで完成だから

    59 18/04/14(土)12:13:37 No.497595969

    なんでこれこんな量で高いんだよって料理が自作すると高くても仕方ねぇなってなるので1回は作っとく

    60 18/04/14(土)12:13:42 No.497595985

    パスタはオリーブオイルとかチーズとか意外とちょいちょいお金かかったりするし

    61 18/04/14(土)12:13:52 No.497596011

    コロッケや天ぷらとか唐揚げに関しては自炊して損してる感ある

    62 18/04/14(土)12:14:07 No.497596052

    定期的に豚キムチなんかを食べたくなるけど漬物のカテゴリなのにキムチの賞味期限割と早くて困る

    63 18/04/14(土)12:14:10 No.497596061

    業務スーパーとお友達になりましょう 業務スーパーは怖くありませんよ

    64 18/04/14(土)12:14:16 No.497596083

    300円で30個の野菜たっぷり餃子ってのを常に冷蔵庫にいれてる

    65 18/04/14(土)12:14:16 No.497596085

    モヤシは安く野菜取れるように感じるかもしれないが 栄養素ググれば分かるけど栄養は皆無に近くほぼ水に近い 腹膨らますだけ

    66 18/04/14(土)12:14:26 No.497596108

    コンソメスープと土物野菜最強

    67 18/04/14(土)12:14:30 No.497596123

    パスタばっか食べてないで野菜食えよもやしいいよ味付けバリエーション極めろ

    68 18/04/14(土)12:14:36 No.497596134

    >業務スーパーとお友達になりましょう >業務スーパーは怖くありませんよ OK!

    69 18/04/14(土)12:14:38 No.497596137

    外食が高いと言うよりパスタが安いだよ 摂取カロリーだけで見るとマジ最安値だと思う それでも一時期よりは値上がりしたと思うが

    70 18/04/14(土)12:14:40 No.497596143

    >栄養取らないとすぐ風邪引いて大損害受ける… 夕方頃になるとスーパーでカット野菜が半額になるからそこでなんとかしてる

    71 18/04/14(土)12:14:46 No.497596158

    働く前は作ってたけど働き始めてから疲れてるしめんどくさいしで作る気にならない…

    72 18/04/14(土)12:14:53 No.497596181

    800円で外食すると 800円あったら相当いい肉が買えたな…って気持ちになる

    73 18/04/14(土)12:15:01 No.497596196

    ソーセージ高すぎ問題

    74 18/04/14(土)12:15:10 No.497596216

    >モヤシは安く野菜取れるように感じるかもしれないが >栄養素ググれば分かるけど栄養は皆無に近くほぼ水に近い >腹膨らますだけ そもそも野菜で栄養補給って効率悪いし… 繊維質取れたら十分だよ

    75 18/04/14(土)12:15:13 No.497596222

    豚コマとカット野菜!

    76 18/04/14(土)12:15:23 No.497596259

    >コロッケや天ぷらとか唐揚げに関しては自炊して損してる感ある 揚げ物はもう最初から最後までもれなく本当めんど臭い

    77 18/04/14(土)12:15:29 No.497596275

    冷凍餃子は並べて蓋して焼くだけって超簡単なのがいい 大物YouTuberはどうして失敗したんだろう…

    78 18/04/14(土)12:15:48 No.497596320

    麦飯の栄養素はそれ単体でほとんどの栄養を取れる

    79 18/04/14(土)12:15:53 No.497596333

    >思ったより牛肉って高いんだなって驚いた >それでいて調理方法が牛丼くらいしか思い浮かばない… むしろ吉野家とか凄いなって思うようになるよ 牛丼って安く作れるけど割と作るの面倒臭い…

    80 18/04/14(土)12:15:56 No.497596336

    冷凍餃子安いんだよな AJINOMOTOとか180円だし 白米炊いて味噌汁適当に作って土日に作っといた煮物と併せて晩御飯

    81 18/04/14(土)12:16:13 No.497596380

    >働く前は作ってたけど働き始めてから疲れてるしめんどくさいしで作る気にならない… なら作らなければいいんだ レッツ冷凍食品生活

    82 18/04/14(土)12:16:18 No.497596393

    >定期的に豚キムチなんかを食べたくなるけど漬物のカテゴリなのにキムチの賞味期限割と早くて困る 今の漬物は風味付け程度であって保存目的ではない作りのが多いね 年寄りはよく味が薄いとか塩気が全然足りないって文句言う

    83 18/04/14(土)12:16:29 No.497596430

    外食行ったって一つもケチらないのにスーパー行ったら妙にケチり出すの何でなんだろうな

    84 18/04/14(土)12:16:46 No.497596478

    業務スーパーでもまあそれなりの味でたらふく入ってるからな餃子 べんりー

    85 18/04/14(土)12:16:49 No.497596482

    うどんともやしで生きてるよ とりあえず腹だけ満たせればいい

    86 18/04/14(土)12:17:03 No.497596519

    かにクリームコロッケとか作るの難しいし大変なのにスーパーだと80円 なんなんだこれ

    87 18/04/14(土)12:17:06 No.497596522

    1人暮らししてから果物をあまり食べなくなったなぁ リンゴとかミカンとかちょっとお高い

    88 18/04/14(土)12:17:18 No.497596551

    うどん家で作るとすごい安いけど丸亀行くとやっぱ全然違うなーって思う

    89 18/04/14(土)12:17:29 No.497596590

    優待いいよ優待 時間と金が節約できる いまはどこもお高いから中々買えんけど

    90 18/04/14(土)12:18:01 No.497596682

    安定して安いし腐らせる心配ないしうまあじの塊だし栄養もあるらしいしで トマト缶に大変お世話になってるんだけどこれ何か落とし穴あるのかな

    91 18/04/14(土)12:18:07 No.497596697

    >うどん家で作るとすごい安いけど丸亀行くとやっぱ全然違うなーって思う 自分でも粉から作れば近いものができるよ

    92 18/04/14(土)12:18:17 No.497596718

    学生の時一人暮らしで カレーのルーを一箱作ると八食分まとめて作ってた 冷凍してチンして食えば3日料理しないで済む

    93 18/04/14(土)12:18:21 No.497596734

    牛丼って結局再現して作ろうとすると面倒くさくなって焼肉のタレで牛肉と玉ねぎ炒めてご飯にダバー!する方が楽だなってなる

    94 18/04/14(土)12:18:22 No.497596736

    コメも安くなってるから最低限コメと味噌汁と漬物か納豆でどうにかなってしまう

    95 18/04/14(土)12:18:24 No.497596746

    >かにクリームコロッケとか作るの難しいし大変なのにスーパーだと80円 なんなんだこれ 大勢で食べる分にはコロッケは自炊で安く済むが一人で食べるとなると大損する スーパーだと安いのはそういう要素があるからだと思う

    96 18/04/14(土)12:18:25 No.497596747

    >1人暮らししてから果物をあまり食べなくなったなぁ >リンゴとかミカンとかちょっとお高い そこでこのバナナ

    97 18/04/14(土)12:18:29 No.497596758

    カット野菜に栄養あるの?

    98 18/04/14(土)12:18:30 No.497596762

    うどんは冷凍のでいい

    99 18/04/14(土)12:18:38 No.497596775

    近所にないけど丸亀製麵は1度行ってみたい 天丼とかにもできるんでしょあそこって

    100 18/04/14(土)12:18:58 No.497596821

    >うどん家で作るとすごい安いけど丸亀行くとやっぱ全然違うなーって思う 同じに感じてしまう貧乏舌の俺

    101 18/04/14(土)12:19:18 No.497596874

    自炊は心が折れないよう気をつけろ

    102 18/04/14(土)12:19:38 No.497596923

    少しでも自炊する場合トマト缶は便利すぎる

    103 18/04/14(土)12:19:43 No.497596935

    >カット野菜に栄養あるの? 1日に必要な緑野菜が入ってるみたいに書かれたカット野菜食ってるからいいんだ

    104 18/04/14(土)12:19:47 No.497596950

    外食って外出て注文して待ってって意外と時間食うから 家で数食分作ってレンチンで食べるほうが結果的に時間節約になる気がしなくもない

    105 18/04/14(土)12:19:56 No.497596968

    カレー作りすぎて腐らせるのいいよね…

    106 18/04/14(土)12:19:59 No.497596981

    >カット野菜に栄養あるの? 当たり前だろ… 見映えが悪い部位とか芯に近いところとか使っててもそこが栄養少ないわけじゃないんだし

    107 18/04/14(土)12:20:20 No.497597028

    市販のうどんは生麺よりも冷凍の方がうまい気がする

    108 18/04/14(土)12:20:37 No.497597069

    >安定して安いし腐らせる心配ないしうまあじの塊だし栄養もあるらしいしで >トマト缶に大変お世話になってるんだけどこれ何か落とし穴あるのかな 加工の工程でかなり栄養が落ちているくらいか あと缶詰は産地イタリアと言いながら実は中国産のトマトが多い

    109 18/04/14(土)12:20:41 No.497597084

    牛丼もだが豚丼ですら一からは再現できんな… 簡単なのは親子丼くらいだ

    110 18/04/14(土)12:20:45 No.497597094

    野菜なら採ってるよ野菜ジュースで 野菜ジュースは栄養あるなし論争が続いてるけど美味しいから飲むよ

    111 18/04/14(土)12:20:45 No.497597095

    冷凍庫もっと大きくしたい

    112 18/04/14(土)12:20:54 No.497597122

    野菜はうんこ出すために食うんだ 栄養素はどうでもよろしい

    113 18/04/14(土)12:21:18 No.497597181

    水つけパスタは硬めがうまくできない

    114 18/04/14(土)12:21:28 No.497597214

    野菜は自作しないと信頼できない

    115 18/04/14(土)12:21:29 No.497597215

    野菜と野菜ジュースいっしょにとれば最高じゃないの?

    116 18/04/14(土)12:21:30 No.497597219

    >自炊は心が折れないよう気をつけろ 寧ろ仕事終わると寝るまでスマホみるくらいしかやること無いから自炊でレパートリー増やすのが楽しみで平日の癒しになってきたよ こだわり出すと自炊パスタでも案外高くなるからその辺は気をつけてるけど

    117 18/04/14(土)12:21:33 No.497597227

    というか冷凍食品美味くなりすぎ

    118 18/04/14(土)12:21:35 No.497597231

    野菜を食べる理由の大半は栄養素ではなく食物繊維 つまりはうんこ詰まらないようにする為だ

    119 18/04/14(土)12:21:44 No.497597258

    キャベツも栄養というよりキモは豊富な食物繊維だしな

    120 18/04/14(土)12:21:53 No.497597285

    >外食って外出て注文して待ってって意外と時間食うから >家で数食分作ってレンチンで食べるほうが結果的に時間節約になる気がしなくもない 作るにしても作業する時間は10~30分で済むしな 後片付けだって一人分の食器なら5分だ

    121 18/04/14(土)12:22:06 No.497597321

    野菜ジュースは一時期栄養ないって散々言われたから あとから栄養足すようにしてるんじゃなかったか やっすいやつに関しては知らんけど

    122 18/04/14(土)12:22:20 No.497597370

    スーパー生活は中々やめられない 時々ステーキー牛半額の日があってその時だけ300gの500円くらいかで買って贅沢してる

    123 18/04/14(土)12:22:53 No.497597455

    >というか冷凍食品美味くなりすぎ 自炊でこれのパスタの味を超えるのは一つの壁 うどんはだめ冷凍が美味すぎて勝てない

    124 18/04/14(土)12:23:06 No.497597496

    野菜ってつまりは腸内のうんこ吸い取りスポンジ食ってるわけだからな

    125 18/04/14(土)12:23:23 No.497597542

    >当たり前だろ… 断面から栄養が流れて落ちてカスになるって美味しんぼが言ってた

    126 18/04/14(土)12:23:36 No.497597576

    野菜は切るの面倒くさいからカット野菜買ってる カットされてない野菜の方が安いのは分かるが…

    127 18/04/14(土)12:23:40 No.497597584

    ネギってあんま日持ちしないね… だから冷凍のカットネギ買ってじゃんじゃか振りかけてる

    128 18/04/14(土)12:23:40 No.497597585

    一人暮らしでレシピ見つけては 自炊してたら結構な量になってきた su2342954.jpg

    129 18/04/14(土)12:23:49 No.497597611

    学生の時は自炊とバイトの賄いで色々切り詰めてたけど社会人になってからはまあ外食とたまーに豪勢に飯作るくらい食費に無頓着になってしまった太った

    130 18/04/14(土)12:24:04 No.497597649

    冷凍パスタも最近は美味いの出て来てやばい 安いし でも量で勝てる

    131 18/04/14(土)12:24:07 No.497597660

    スーパーすら高く感じて もっぱらドラッグストアのインスタントと冷食だわ

    132 18/04/14(土)12:24:14 No.497597677

    食物繊維は飴とシリアルから取る ピルクル1リットルパックは常備して風邪予防

    133 18/04/14(土)12:24:31 No.497597723

    ペペロンは冷食より自作したほうがうまいな たらことかも自作した方がうまくできるんだろうけど材料調達が大変だから和える素や冷食のが楽

    134 18/04/14(土)12:24:36 No.497597735

    >断面から栄養が流れて落ちてカスになるって美味しんぼが言ってた そんなわけないでしょ…

    135 18/04/14(土)12:24:50 No.497597769

    一人暮らし初めて以来もやしとキャベツ位しか野菜食べてないから野菜ジュースとビタミン剤飲んでるけど気休めなんだろうなあとは思う

    136 18/04/14(土)12:25:08 No.497597820

    外食って自炊のレパートリー増やすための見本なんだなって気がつくと一人暮らしが楽しくなるよね

    137 18/04/14(土)12:25:10 No.497597824

    >断面から栄養が流れて落ちてカスになるって美味しんぼが言ってた その話通りの現象が起こるのなら例えば切り干し大根は栄養素ゼロだな

    138 18/04/14(土)12:25:16 No.497597842

    クマの画像見てから野菜ジュース飲むようになったよ 欺瞞!

    139 18/04/14(土)12:25:18 No.497597847

    夜勤だと買い物が辛い…

    140 18/04/14(土)12:25:27 No.497597871

    食物繊維を野菜以外で取れるならそれでもう生きるには問題ないしな

    141 18/04/14(土)12:25:55 No.497597943

    いつもは塩胡椒 贅沢したい時は味の素

    142 18/04/14(土)12:26:05 No.497597976

    保存食で何か作っておいた方が良いものとかあるかな? 取り敢えずひき肉と玉ねぎを味噌で炒めたやつをタッパーに入れて定期的に使ってるけど

    143 18/04/14(土)12:26:14 No.497597994

    麺つゆだけは俺を裏切らない 麺つゆを信じよう

    144 18/04/14(土)12:26:17 No.497598006

    >外食って自炊のレパートリー増やすための見本なんだなって気がつくと一人暮らしが楽しくなるよね そこまで極まると一生独り身で良さそうだな

    145 18/04/14(土)12:26:19 No.497598014

    腹減るたびに米とか食ってたら凄いことになってしまった なんとか空腹紛らわせないかな

    146 18/04/14(土)12:26:36 No.497598062

    野菜は質量で腹を膨らませるのが役割だと思う

    147 18/04/14(土)12:26:37 No.497598066

    クックパットは有料会員じゃないと人気レシピ検索できないけど ここは無料で検索できる http://recipeforest.com

    148 18/04/14(土)12:26:44 No.497598087

    ペペロンには桃屋のきざみにんにく使うのオススメ にんにくを刻む手間も味付けもいらなくなる

    149 18/04/14(土)12:26:51 No.497598110

    >断面から栄養が流れて落ちてカスになるって美味しんぼが言ってた あんな料理しない男達が書いたような本なんて参考にするな 漫画としては面白いんだろうが

    150 18/04/14(土)12:26:54 No.497598119

    >なんとか空腹紛らわせないかな チーズ食べてお茶飲む

    151 18/04/14(土)12:27:18 No.497598186

    あまり言いたくないが一人で料理上手くなってもなんか虚しいね

    152 18/04/14(土)12:27:26 No.497598214

    チーズ高くね?

    153 18/04/14(土)12:27:35 No.497598240

    冷凍ほうれん草のオリーブオイル漬けとか楽に仕込めて野菜摂ってる感じが出る

    154 18/04/14(土)12:28:02 No.497598319

    そもそも食べてくれる人居なければ自己満足でしかないしな…

    155 18/04/14(土)12:28:06 No.497598329

    香炒飯ってやつがやたら安売りするから買い溜めしたら飽きた

    156 18/04/14(土)12:28:08 No.497598342

    冷凍のも美味しいけど炒飯だけは中華料理屋の勝ちだなって感じてしまう 店で出て来る炒飯すっげーうめえ…

    157 18/04/14(土)12:28:12 No.497598351

    >あまり言いたくないが一人で料理上手くなってもなんか虚しいね たまに誰かに振る舞うとすごく上達早くなるぞ 家族でも友人でも同期でもいいけども

    158 18/04/14(土)12:28:19 No.497598372

    切ってない野菜の方が値段は安いけとカット野菜の方が色んな野菜摂れてちゃんと使い切れるからお得だったりする

    159 18/04/14(土)12:28:21 No.497598381

    野菜ジュース飲むなら野菜食べたほうがいいわ 果物でもジュースにしたら取りすぎるから飲まないようにしてるな野菜ジュース飲む習慣ないのもあるけど

    160 18/04/14(土)12:28:42 No.497598437

    そこは彼女とか女の子とか言おうよ!

    161 18/04/14(土)12:28:46 No.497598444

    野菜ジュースはな!美味しいから飲むんだよ!!

    162 18/04/14(土)12:28:55 No.497598478

    趣味で自炊するんじゃなくて節約のために自炊しないとやってられんから…

    163 18/04/14(土)12:28:55 No.497598484

    >あまり言いたくないが一人で料理上手くなってもなんか虚しいね それに限界を感じたらペットを飼うといい 同棲とかはだめだあれこっちがただの世話係になって心折れるだけ

    164 18/04/14(土)12:28:59 No.497598495

    かの…じょ?

    165 18/04/14(土)12:29:04 No.497598505

    カット野菜と豚コマで野菜炒め! 調味料変えて飽きるの回避!

    166 18/04/14(土)12:29:09 No.497598518

    >冷凍のも美味しいけど炒飯だけは中華料理屋の勝ちだなって感じてしまう >店で出て来る炒飯すっげーうめえ… ラーメン屋のチャーハンってなんで美味いんだろう マネできたら最高なのになぁ

    167 18/04/14(土)12:29:18 No.497598544

    飯のうまさは生きるモチベに直結するから大事だ とクソまずい社食で学習した

    168 18/04/14(土)12:29:27 No.497598572

    >そこは彼女とか女の子とか言おうよ! ポトフの具にしてやろうか!!

    169 18/04/14(土)12:29:29 No.497598578

    フルーツジュース飲みたくなったらピンクグレープフルーツジュースにしよう

    170 18/04/14(土)12:29:43 No.497598611

    同棲だの友人だのいったい何の話をしているんだ

    171 18/04/14(土)12:29:58 No.497598652

    >チーズ高くね? 小腹に入れるのにそんなにたくさん食べるならまた対策がいるな…

    172 18/04/14(土)12:30:06 No.497598678

    >保存食で何か作っておいた方が良いものとかあるかな? >取り敢えずひき肉と玉ねぎを味噌で炒めたやつをタッパーに入れて定期的に使ってるけど なめたけとか味玉は素人の自分でも作れて便利でうれしい エノキや卵は安売りされることも多いので多めに買って作る

    173 18/04/14(土)12:30:12 No.497598699

    およめさんでもいいぞ!

    174 18/04/14(土)12:30:42 No.497598791

    冷凍イチゴと飲むヨーグルトに砂糖と愛情を少々いれてミキサーのスイッチをオン このスムージーで女子力アップって寸法よ

    175 18/04/14(土)12:30:42 No.497598792

    ひき肉買って玉ねぎ千切りにしてボールでコネコネして丸めて焼く! …あれ…ガストどころかサイゼリアのハンバーグにすらまるで勝てない…

    176 18/04/14(土)12:30:52 No.497598820

    パスタは使う1時間前ぐらいから水につけておくと 茹で時間短くてもよくなり経済的 ただどんなに長く水につけてもやっぱり多少は茹でないと 食感がおかしくなり食えない炒める場合でもそう

    177 18/04/14(土)12:30:59 No.497598839

    うるせえ俺は自分がうまいと思うものを自分のために作るんだ

    178 18/04/14(土)12:30:58 No.497598841

    >あまり言いたくないが一人で料理上手くなってもなんか虚しいね 将来に自分のためになるからやってるな栄養と健康の事考えて献立作るきっかけになったわ 野菜多めにして炭水化物少なめ始めてから驚くほど痩せたのもある

    179 18/04/14(土)12:31:19 No.497598906

    お米って高いね…

    180 18/04/14(土)12:31:30 No.497598942

    >冷凍のも美味しいけど炒飯だけは中華料理屋の勝ちだなって感じてしまう >店で出て来る炒飯すっげーうめえ… 店はすごい火力で炒めるし調味料もガンガン使うしで家庭じゃできないことやれてるしな 都内じゃ中国人が料理屋営んでるほんとに多くてどれもうまくてハズレが少ない

    181 18/04/14(土)12:31:46 No.497598992

    最近はレンジでチンするだけで食べられるパスタのアレなんかもあるから益々パスタ生活から抜け出せなくなる

    182 18/04/14(土)12:31:47 No.497598998

    美味しくて料理とエンゲル係数を下げるためだけの料理とは目的が違うから…

    183 18/04/14(土)12:31:56 No.497599026

    自炊して分かったけど カーチャンの料理超適当だった

    184 18/04/14(土)12:32:04 No.497599048

    自炊出来るくらい己を制御出来る「」なら彼女くらいわけないさ

    185 18/04/14(土)12:32:05 No.497599053

    バナナ安いしうまいし栄養あるし腹持ちいいしでなんなの

    186 18/04/14(土)12:32:06 No.497599057

    >冷凍イチゴと飲むヨーグルトに砂糖と愛情を少々いれてミキサーのスイッチをオン >愛情 お腹壊しそう

    187 18/04/14(土)12:32:28 No.497599124

    でも米がないと俺ダメだよ… また体重3桁行きそうだしどうやって空腹誤魔化そうかな

    188 18/04/14(土)12:32:42 No.497599168

    炒飯とか炒め物は中華鍋買うだけでも全然違うぞ!

    189 18/04/14(土)12:32:46 No.497599174

    ステーキは外食越え簡単なのにハンバーグはどうしてこうも難易度高いんだ

    190 18/04/14(土)12:33:07 No.497599236

    >うるせえ俺は自分がうまいと思うものを自分のために作るんだ これが一番建設的な気がする 少ない労力で安くうまいもの!

    191 18/04/14(土)12:33:23 No.497599290

    空腹になりやすい時はキャベツの千切りが良い 大量に食べると腹持ちがすごくいい

    192 18/04/14(土)12:33:26 No.497599299

    サイゼは数十人の社内コックの厳しいコンペの産物だからただの冷食とはいえ侮れない

    193 18/04/14(土)12:33:36 No.497599325

    1食1合の米がどうしても止められない 白米うまい

    194 18/04/14(土)12:33:38 No.497599331

    >ステーキは外食越え簡単なのにハンバーグはどうしてこうも難易度高いんだ でもタネは作り置きしてると毎回焼くだけで済むから楽だよ 肉団子みたいにしてスープにしても良い

    195 18/04/14(土)12:33:43 No.497599347

    半額のホルモンだけはよせ 体調悪い時に食べちゃうとデバフ発動する

    196 18/04/14(土)12:34:01 No.497599407

    スーパーで鰹のタタキ買ってニンニクやら薬味モリモリで酢飯と食うのが土日の楽しみです

    197 18/04/14(土)12:34:28 No.497599484

    >でも米がないと俺ダメだよ… >また体重3桁行きそうだしどうやって空腹誤魔化そうかな 水を大量に飲むのです 腹が膨らんで紛れる 一時間もするとすぐ腹がへるのでまた大量に水を飲むを繰り返す

    198 18/04/14(土)12:34:38 No.497599526

    >でも米がないと俺ダメだよ… >また体重3桁行きそうだしどうやって空腹誤魔化そうかな コメ半分でいいから他を山盛りのキャベツとかで補うんだ どうせ一食98円くらいだしやすいやすい

    199 18/04/14(土)12:34:43 No.497599543

    ライフで生ハンバーグを2個240円で買ったんだけど美味かったな… 肉汁たっぷりだしポソポソしてないしなにあれしゅごい…

    200 18/04/14(土)12:34:52 No.497599573

    >少ない労力で安くうまいもの! 少ない労力でってのは結構難しいというか時給計算とかしてみるとつらい

    201 18/04/14(土)12:34:55 No.497599582

    味噌とかその他あんまり使わないのに売ってる量はやたら多い調味料はあの半分の量売って欲しい

    202 18/04/14(土)12:35:03 No.497599600

    中国人がやってる中華惣菜のお店に入り浸ってるわ 決して安くないけどお店の中華じゃないとダメな体になってしまった

    203 18/04/14(土)12:35:03 No.497599601

    一食二合食べてたけど最近は一合で我慢してるの

    204 18/04/14(土)12:35:03 No.497599602

    >半額のホルモンだけはよせ >体調悪い時に食べちゃうとデバフ発動する でも美味しいのでいただきます

    205 18/04/14(土)12:35:13 No.497599638

    >スーパーで鰹のタタキ買ってニンニクやら薬味モリモリで酢飯と食うのが土日の楽しみです 試しに片栗粉つけて少量の油で焼いてみるとメチャクチャ美味かった

    206 18/04/14(土)12:35:20 No.497599658

    鮭のホイル蒸しはよく作る 輪切りにした玉ねぎの上に鮭とえのき乗せてホイルで包んで蒸すだけで美味い

    207 18/04/14(土)12:35:41 No.497599710

    半額になってるローストビーフとかこれ食ってよい奴?

    208 18/04/14(土)12:35:56 No.497599753

    >スーパーで鰹のタタキ買ってニンニクやら薬味モリモリで酢飯と食うのが土日の楽しみです 一手間…といってもタレ調合して漬けるだけだけどタタキの漬けもいいぞ!

    209 18/04/14(土)12:35:56 No.497599754

    >一食二合食べてた オオオ イイイ

    210 18/04/14(土)12:36:13 No.497599801

    冷凍のハンバーグはちっちゃいからなぁ

    211 18/04/14(土)12:36:14 No.497599806

    牛肉は多少は大丈夫だろう

    212 18/04/14(土)12:36:35 No.497599859

    鮭はどう食っても旨い 最近はちゃんちゃ焼きバターなしにハマっている

    213 18/04/14(土)12:36:35 No.497599861

    >中国人がやってる中華惣菜のお店に入り浸ってるわ >決して安くないけどお店の中華じゃないとダメな体になってしまった スッゲー鶏油とラード使うからそりゃ美味いさ

    214 18/04/14(土)12:36:36 No.497599864

    コスパとか考えたら牛丼にはなかなか勝てない気がする 調理の手間と買い物の時間を考慮すると

    215 18/04/14(土)12:36:56 No.497599914

    ハムと卵と米で出来るオムライスいいよね ポイントはデミグラでライスを作ることさ...

    216 18/04/14(土)12:37:19 No.497599983

    というかやっぱなるべく値段は考慮するが好きなもん作って食うのは楽しいわ

    217 18/04/14(土)12:37:26 No.497600000

    家に後輩の女の子遊びに来たけど料理うまいと女の子のメンツ潰すから隠せって言われた それはそれとして飯喰って帰ってった

    218 18/04/14(土)12:37:37 No.497600029

    卵料理はいかにも料理してる感あって達成感あるけど腹の満たしにはあまりならないから微妙なところ

    219 18/04/14(土)12:37:39 No.497600034

    学生の頃は一日4合とか食べてたな…

    220 18/04/14(土)12:37:53 No.497600076

    冷凍した米好きじゃないから毎回米炊いてる めんどいけど炊きたてごはん美味し過ぎる…

    221 18/04/14(土)12:37:57 No.497600091

    なんなの 「」はデブになるために生まれて来たの

    222 18/04/14(土)12:38:20 No.497600165

    デブのアピールが激しいだけだよ

    223 18/04/14(土)12:38:20 No.497600166

    女の子の家に遊びに行くとだいたい料理作らされる

    224 18/04/14(土)12:38:30 No.497600193

    >冷凍した米好きじゃないから毎回米炊いてる >めんどいけど炊きたてごはん美味し過ぎる… 圧力鍋炊飯術覚えたら? 15分で炊き上がるぞ

    225 18/04/14(土)12:38:32 No.497600203

    オムライスなんて面倒くさくない?と思ってたけどタモリオムライスが…

    226 18/04/14(土)12:38:47 No.497600257

    >家に後輩の女の子遊びに来たけど料理うまいと女の子のメンツ潰すから隠せって言われた >それはそれとして飯喰って帰ってった 料理上手いとウケいいと思うけどなあ あと家に呼ぶ口実ができるぞ!

    227 18/04/14(土)12:39:00 No.497600291

    スーパーとかの焼肉用の安いやつを大量に焼いて食うほうが 満足感あるけどなあ 牛丼屋とかは肉が少なく感じる

    228 18/04/14(土)12:39:00 No.497600294

    ごま油を使えばなんちゃって中華風になる さらに調味料に紹興酒を使うことでなんちゃって本格中華風になる

    229 18/04/14(土)12:39:07 No.497600311

    女の子女の子うるせえな 白米でも食ってろ

    230 18/04/14(土)12:39:10 No.497600319

    >冷凍した米好きじゃないから毎回米炊いてる >めんどいけど炊きたてごはん美味し過ぎる… 俺は炊飯器掃除しようと思って中開けたらGいた時の衝撃が忘れられなくてすっかり冷凍になってしまってる…

    231 18/04/14(土)12:39:18 No.497600352

    つかまぁ男が女子力高くてもあんま意味ねえしな…

    232 18/04/14(土)12:39:20 No.497600361

    パスタより下手すると卵の方が高くなる というかパスタ安すぎ

    233 18/04/14(土)12:39:40 No.497600423

    白米食べすぎだろう…

    234 18/04/14(土)12:40:02 No.497600491

    俺はプロテインを飲んでおく 面倒がって食べなさ過ぎて栄養失調だ

    235 18/04/14(土)12:40:35 No.497600584

    パンも食べようパンも パン屋のフランスパンとか何も付けなくても1本丸々食えちゃうもんだよ

    236 18/04/14(土)12:40:37 No.497600588

    卵ってやすいとこは安いんだろうけどウチのスーパーは常に200円超えてるなぁ

    237 18/04/14(土)12:40:37 No.497600589

    ああそうか 中華料理はごま油だわ 中国料理が鶏油とラードだわ

    238 18/04/14(土)12:41:11 No.497600696

    学生で運動部だったとかなら馬鹿みたいに食うのはわかるよ あういう子達の食欲やべえ

    239 18/04/14(土)12:41:36 No.497600774

    俺がヤバイのは運動しないのにたくさん食べちゃうことだ

    240 18/04/14(土)12:41:44 No.497600797

    >卵ってやすいとこは安いんだろうけどウチのスーパーは常に200円超えてるなぁ うちもそんなもんだよ M玉10で200前後、たまに特売で100になると瞬殺する

    241 18/04/14(土)12:41:46 No.497600804

    https://www.youtube.com/watch?v=6H4IuiejhrE レッツ炭水化物

    242 18/04/14(土)12:42:07 No.497600859

    >ああそうか >中華料理はごま油だわ あとうまあじの粉とにんにく!

    243 18/04/14(土)12:42:13 No.497600870

    >学生で運動部だったとかなら馬鹿みたいに食うのはわかるよ >あういう子達の食欲やべえ 問題は食欲据え置きで運動しなくなってる事だ… 助けて

    244 18/04/14(土)12:42:14 No.497600875

    卵って意外と高いしお腹にもたまらないしであんまり買おうってならない

    245 18/04/14(土)12:42:32 No.497600935

    中華料理食いたきゃごま油と味覇 イタリア料理食いたきゃオリーブオイル 和食食いたけりゃ麺つゆ

    246 18/04/14(土)12:42:57 No.497601023

    卵はタンパク質としては最安感あるけど 鶏胸のが良いんだろうかね

    247 18/04/14(土)12:43:02 No.497601047

    卵は1日1個以上食ってもいいって知ったので俺もうゆで卵で生活する

    248 18/04/14(土)12:43:18 No.497601090

    >うちもそんなもんだよ >M玉10で200前後、たまに特売で100になると瞬殺する もしかして ライフ

    249 18/04/14(土)12:43:41 No.497601157

    >卵はタンパク質としては最安感あるけど >鶏胸のが良いんだろうかね 鶏むねの利点はねえ レンジで5分温めてポン酢とからしで食えることだよ ダイエット飯でもある

    250 18/04/14(土)12:43:51 No.497601185

    >問題は食欲据え置きで運動しなくなってる事だ… 水泳辞めてから10キロ太ったから水アホみたいに飲んで空腹紛らわせたら胃袋縮んだよ 結局増えた10キロは戻らなかったがな!

    251 18/04/14(土)12:43:57 No.497601205

    >卵はタンパク質としては最安感あるけど いや冷凍唐揚げが最安感あるでしょ

    252 18/04/14(土)12:44:01 No.497601217

    卵料理って普通に3個とか消費するから美味しいけどコスパはあんま良くない気がする けどうまいさいこう!

    253 18/04/14(土)12:44:36 No.497601317

    目玉焼きが定期的に食べたくなるんだ 冷蔵してる生卵の賞味期限はかなり長いみたいだし常備してるよ

    254 18/04/14(土)12:44:36 No.497601318

    ゆで卵が一番いい 5個ぐらい作り置きする

    255 18/04/14(土)12:44:58 No.497601375

    もっと気軽に温玉を作れるようになりたい 100均で買ったレンジで温玉ツクレルーノはちょっと違った

    256 18/04/14(土)12:44:58 No.497601377

    そういや最近業務スーパー系の冷凍鶏もも肉っていくらくらいなんだろう? なんか値上げしてた気がする

    257 18/04/14(土)12:45:07 No.497601394

    板東英二来たな…

    258 18/04/14(土)12:45:14 No.497601415

    ラーメン屋の味玉が1個百円くらいだけど自作すれば5個くらい作れるよね ゆで卵作って麺つゆの中に一日つけるだけで良い

    259 18/04/14(土)12:45:44 No.497601530

    たまご…たまご…

    260 18/04/14(土)12:45:45 No.497601534

    >卵料理って普通に3個とか消費するから美味しいけどコスパはあんま良くない気がする オムライス屋行くと卵4個使用とか書いてあってびびる アレルギーあるから一日一個以上食えん

    261 18/04/14(土)12:46:09 No.497601601

    空腹が限界までに来たときに食べるゆで卵は やばいぐらいうまいからな…

    262 18/04/14(土)12:46:19 No.497601625

    そこまでマメに料理とかできて何故結婚できん!

    263 18/04/14(土)12:47:29 No.497601812

    半熟ゆで卵の麺つゆ漬けが美味すぎて気付いたら無くなってる…

    264 18/04/14(土)12:47:36 No.497601827

    >そこまでマメに料理とかできて何故結婚できん! 結婚がデメリットでしかなくなるからだろ 補い合うのが結婚なのに一人で生活できてるからいらねーんだ

    265 18/04/14(土)12:47:45 No.497601854

    肉が食べたくなったらスーパーで鳥肉買ってきてチキンステーキに

    266 18/04/14(土)12:48:16 No.497601949

    作るのはいいけど片付けがだるい…紙皿使うね

    267 18/04/14(土)12:48:17 No.497601952

    まぁ結婚する為に料理してる訳ではないし…でも少しくらいは気にしてる「」は多いと思う

    268 18/04/14(土)12:48:18 No.497601956

    >アレルギーあるから一日一個以上食えん 一日一個食えるレベルのアレルギーじゃ増やしても大差ない気が

    269 18/04/14(土)12:48:22 No.497601972

    専業主夫希望です

    270 18/04/14(土)12:48:39 No.497602032

    >そこまでマメに料理とかできて何故結婚できん! 俺が性格の悪いブサイクだからだ!ハッハー!

    271 18/04/14(土)12:48:43 No.497602042

    料理が出来る出来ないで男女がうんぬん語っちゃうのはおじさんの発想ですわ

    272 18/04/14(土)12:48:48 No.497602062

    後片付けはクリエイティブじゃないからな…

    273 18/04/14(土)12:48:56 No.497602078

    >作るのはいいけど片付けがだるい…フライパンのまま食べるね

    274 18/04/14(土)12:48:57 No.497602082

    >作るのはいいけど片付けがだるい…紙皿使うね 夜中ちょっと牛乳とか飲みたい時の紙コップは救世主

    275 18/04/14(土)12:49:01 No.497602088

    >そこまでマメに料理とかできて何故結婚できん! あんまり上手くても引かれる

    276 18/04/14(土)12:49:06 No.497602111

    >作るのはいいけど片付けがだるい…フライパン使うね

    277 18/04/14(土)12:49:06 No.497602112

    >作るのはいいけど片付けがだるい…紙皿使うね それも面倒くさくなって割り箸でフライパンから食べる

    278 18/04/14(土)12:49:28 No.497602187

    >料理が出来る出来ないで男女がうんぬん語っちゃうのはおじさんの発想ですわ 今までの経験上どっちかっつーと女性の方が気にしてた…

    279 18/04/14(土)12:49:42 No.497602219

    俺はタッパーに盛り付けてそのまま食ってそのまま保存するマン!

    280 18/04/14(土)12:50:02 No.497602280

    サランラップの上で白米食うどっかの人みたいになっちまうー!

    281 18/04/14(土)12:50:04 No.497602285

    かーちゃんが何で鍋ばっか使ってたんだろってよく分かるよ あれ楽だもん…

    282 18/04/14(土)12:50:07 No.497602301

    >俺はタッパーに盛り付けてそのまま食ってそのまま保存するマン! 食いかけの保存は傷みやすいから気をつけて!

    283 18/04/14(土)12:50:22 No.497602359

    フライパン洗うことすら面倒になって冷凍食品と弁当に頼ってしまう