18/04/14(土)09:25:19 SSDいい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/14(土)09:25:19 No.497572959
SSDいいよね…
1 18/04/14(土)09:25:47 No.497573004
いい…
2 18/04/14(土)09:30:01 No.497573481
ソリッドステートドライブって必殺技感あるよね…
3 18/04/14(土)09:34:45 No.497573995
今はM.2かな
4 18/04/14(土)09:35:28 No.497574088
モンハンワールドが快適になったよありがとう…
5 18/04/14(土)09:36:25 No.497574207
数年ぶりにPC買い替えてOSをHDDからSSDに変えたら世界がかわったよ…
6 18/04/14(土)09:41:20 No.497574791
今日届く…俺もモンハン快適にするんじゃ スレ画がド定番みたいだったからちょっとだけひねくれてSanDiskにした…
7 18/04/14(土)09:45:29 No.497575328
静かで場所取らないってだけでもすごいのに速いんだからな
8 18/04/14(土)09:50:04 No.497575885
速さも素晴らしいが何より物理的動作系のパーツが一つ減ることのメリットがでかい
9 18/04/14(土)09:50:46 No.497575966
くるーしゃるは何故これほど定番扱いなのだろう いや俺も使ってるんだけども
10 18/04/14(土)09:51:47 No.497576089
3D Xpoint試してみたいけどお高い…
11 18/04/14(土)09:51:55 No.497576105
su2342809.jpg ヤスイヨ
12 18/04/14(土)09:52:30 No.497576161
最近いい奴出た?
13 18/04/14(土)09:52:42 No.497576186
1TBが2万円くらいになったら最高なんだけどまだかな…
14 18/04/14(土)09:53:59 No.497576353
240GB\5kくらいので十分
15 18/04/14(土)09:55:27 No.497576514
>240GB\5kくらいので十分 OSのっけるだけのメインストレージはそれでいいんだけどね そうなるとゲームやアプリ用の二枚目がいるじゃない
16 18/04/14(土)09:55:47 No.497576553
>su2342809.jpg なそ にん
17 18/04/14(土)09:57:54 No.497576810
>240GB\5kくらいので十分 5Kで買えるやつあるの…? 怪しい中華でも7Kくらいしない?
18 18/04/14(土)09:58:50 No.497576925
使い始めると戻れないの筆頭 ほぼ100%戻れないだろ
19 18/04/14(土)09:59:40 No.497577032
>使い始めると戻れないの筆頭 >ほぼ100%戻れないだろ 個人利用ならデータバックアップとかでもない限り戻る理由がないよね
20 18/04/14(土)09:59:51 No.497577048
うちのCドラはまだ128Gだからぼちぼち480G以上に換えたい
21 18/04/14(土)10:00:23 No.497577109
少なくともCドライブに使うともう戻れない 起動早しゅぎる…
22 18/04/14(土)10:00:27 No.497577115
>5Kで買えるやつあるの…? あっても今週の秋葉原の店舗でちょいちょい特価扱いで売ってる程度じゃね
23 18/04/14(土)10:02:01 No.497577310
クルーシャルの750手頃感めっちゃあって欲しかったのに手に入れる前に消えてしまって
24 18/04/14(土)10:02:13 No.497577341
トランセンドはまあ言うほど悪くはないと思う それよりも最近国内流通し始めたGOODRAMが気になる
25 18/04/14(土)10:02:51 No.497577419
ちょっと古いノートだがSSDに変えたら生き返ったようだ もう一個同世代でHDDのままな奴があるが操作にストレスが溜まる
26 18/04/14(土)10:04:30 No.497577654
Intelがド定番みたいな時代がもはや懐かしい
27 18/04/14(土)10:04:43 No.497577687
>くるーしゃるは何故これほど定番扱いなのだろう >いや俺も使ってるんだけども intelに変えたら突然死してcrucialに戻したので…
28 18/04/14(土)10:04:44 No.497577692
2年くらい前から中々値段下がらなくなった
29 18/04/14(土)10:05:39 No.497577803
1TB1万円くらいの時代早く来て
30 18/04/14(土)10:05:40 No.497577807
最近値下がり始めたじゃん!
31 18/04/14(土)10:05:51 No.497577831
俺みたいにPCパーツ詳しくないからアマゾンで一位で評判良さげなクルーシャルでいいかって人も多いんじゃね
32 18/04/14(土)10:06:44 No.497577940
>Intelがド定番みたいな時代がもはや懐かしい ダメなったの?
33 18/04/14(土)10:07:35 No.497578036
スマホに比べて普及が遅い
34 18/04/14(土)10:07:52 No.497578074
ノートPCだと特に恩恵が大きいから HDDとの搭載比率が16年2割17年3割今年4割予測と年1割で向上してるという
35 18/04/14(土)10:08:04 No.497578102
>スマホに比べて普及が遅い ?
36 18/04/14(土)10:08:28 No.497578163
>スマホに比べて普及が遅い むしろガンガン普及してるから中々値段下がりにくい状況なのに
37 18/04/14(土)10:08:37 No.497578186
他人と関わるネットゲームをやってるなら HDDは人間扱いされないからな・・・
38 18/04/14(土)10:08:45 No.497578206
>ノートPCだと特に恩恵が大きいから ディスク回転させたり読み取りアーム動かす必要ないからHDDより電力消費を抑えられるんだったか
39 18/04/14(土)10:08:57 No.497578230
>最近値下がり始めたじゃん! 現状旧モデルの在庫一掃してるだけだからまた上がるかもよ
40 18/04/14(土)10:09:42 No.497578341
こればかりは中国を応援せざるをえない
41 18/04/14(土)10:10:32 No.497578453
メモリは急に生産数上げられないものだから需要が増えると追いつかんな
42 18/04/14(土)10:10:34 No.497578457
あんま関係ないけどリムーバブルストレージとしてのUFSって出ないのかな
43 18/04/14(土)10:11:17 No.497578554
>ディスク回転させたり読み取りアーム動かす必要ないからHDDより電力消費を抑えられるんだったか それもだけど駆動部分が無いから動かしても安心
44 18/04/14(土)10:11:28 No.497578572
>ディスク回転させたり読み取りアーム動かす必要ないからHDDより電力消費を抑えられるんだったか ピーク時の消費電力はHDDより上だからバリバリ負荷かける用途だとまた違ったりする
45 18/04/14(土)10:11:43 No.497578616
>ディスク回転させたり読み取りアーム動かす必要ないからHDDより電力消費を抑えられるんだったか 電力消費については速度上げると電力消費と発熱上がるから最近はそうでもないけど M.2やオンボードで基板面積削減できてバッテリーたくさん積めるからやっぱりSSDの方がいい
46 18/04/14(土)10:12:55 No.497578762
M.2って熱は大丈夫なの?
47 18/04/14(土)10:13:05 No.497578787
昔は寿命がって話あったけど割と初期に導入して突然死んだ人いる?
48 18/04/14(土)10:13:39 No.497578850
>M.2って熱は大丈夫なの? 大丈夫じゃないよ
49 18/04/14(土)10:14:22 No.497578939
>M.2って熱は大丈夫なの? 最近は発熱すること前提でマザーボードの方が進化してたりする
50 18/04/14(土)10:14:22 No.497578940
>昔は寿命がって話あったけど割と初期に導入して突然死んだ人いる? 9年ものの使ってるけど死ぬ気配ないな
51 18/04/14(土)10:14:37 No.497578973
メモリも触るとめっちゃ暑かったけどとくにヒートシンクもない時代が長かった 気にするな
52 18/04/14(土)10:15:00 No.497579013
とーほぐの地震の前に延々SSD耐久テストやってた人が居るが それ見ると寿命気にするだけ無駄そうな感じ
53 18/04/14(土)10:15:20 No.497579054
寿命と突然死は別の話よ
54 18/04/14(土)10:15:25 No.497579073
俺が買ったときはもっと高かった…
55 18/04/14(土)10:15:28 No.497579084
HDDからSSDにOS移動させるのと再インストールどっちが楽かねぇ
56 18/04/14(土)10:15:56 No.497579143
家でSSDだと会社のパソコンがひたすら遅く感じる
57 18/04/14(土)10:16:01 No.497579156
SSDって言ってもどーせ起動が早くだけっしょって思ってました もう無理あたし昔には戻れない…
58 18/04/14(土)10:16:10 No.497579172
まあ個体差の問題だろうね 大丈夫なやつは延々使っても大丈夫だろうけど ダメな奴はどういう使い方してても死ぬ時は死ぬし
59 18/04/14(土)10:16:18 No.497579188
SSDの耐久試験やってるHPあったけどSSDより先に持ち主の方が亡くなったからな それに昔のはSLCかMLCだし
60 18/04/14(土)10:16:22 No.497579193
XP時代末期にSSDへ交換したマシンがまだ生き残ってるぐらいです…
61 18/04/14(土)10:16:27 No.497579200
正直SSDのほうが安全なくらいだと思うからHDDは容量で勝負するしか無い
62 18/04/14(土)10:16:45 No.497579243
>HDDからSSDにOS移動させるのと再インストールどっちが楽かねぇ 機材環境とOSによる
63 18/04/14(土)10:16:46 No.497579244
>家でSSDだと会社のパソコンがひたすら遅く感じる 会社もSSDになってくっそ快適
64 18/04/14(土)10:16:55 No.497579263
>HDDからSSDにOS移動させるのと再インストールどっちが楽かねぇ 使ってるソフトのライセンスとか問題なけりゃ再インストール
65 18/04/14(土)10:17:04 No.497579288
それでも90年代のスピード感と比べたら性能対価格の成長速度はかなり鈍化してるんだよなあ
66 18/04/14(土)10:17:19 No.497579323
プレくスターはCDドライブの会社から SSDの会社になったねー君たち
67 18/04/14(土)10:17:58 No.497579394
win10のSSDへのインストールまじ早くてびびったわ いまはUSBからインストールだし
68 18/04/14(土)10:18:31 No.497579469
スカイリムの読み込みがかつてないほど早くなって有難い…
69 18/04/14(土)10:18:36 No.497579479
デスクトップならシステムに小容量のSSD かさばるデータはHDDで別に積めばいい ノートはそれが出来ないので大きめのSSD買わなきゃね
70 18/04/14(土)10:19:06 No.497579537
FO4はSSDじゃないとロード長すぎてどうにもならない
71 18/04/14(土)10:19:35 No.497579587
>ノートはそれが出来ないので大きめのSSD買わなきゃね NASかクラウドか外付けあたりで解決しようぜ!
72 18/04/14(土)10:19:47 No.497579616
>会社もSSDになってくっそ快適 羨ましい… あと、2年の保守切れまでずっと遅い
73 18/04/14(土)10:20:12 No.497579670
>デスクトップならシステムに小容量のSSD >かさばるデータはHDDで別に積めばいい >ノートはそれが出来ないので大きめのSSD買わなきゃね それが出来るノートを探して買った
74 18/04/14(土)10:20:41 No.497579734
でかいデータはNAS買ってそこに置いておくのがいい
75 18/04/14(土)10:21:01 No.497579781
頻繁に読み書きする領域だけSSDにすればいいし
76 18/04/14(土)10:21:07 No.497579793
>それでも90年代のスピード感と比べたら性能対価格の成長速度はかなり鈍化してるんだよなあ 同じ値段で500MBが1GBになるのと200GBが400GBになるのは 見た目似たようなもんでも桁が違うから同列に語れないと思う
77 18/04/14(土)10:21:23 No.497579823
ムーアの法則を信じろ
78 18/04/14(土)10:21:30 No.497579841
ゲーム用ノートとかでならSSD+HDD構成もちょいちょい見かけるねー
79 18/04/14(土)10:21:33 No.497579855
BTOだとわりとSSD+HDDのノートも珍しくなくなってきた
80 18/04/14(土)10:21:36 No.497579863
もう起動用にHDD選ぶ理由がないよね
81 18/04/14(土)10:22:10 No.497579949
>デスクトップならシステムに小容量のSSD >かさばるデータはHDDで別に積めばいい >ノートはそれが出来ないので大きめのSSD買わなきゃね だからやけに13インチが高騰してる
82 18/04/14(土)10:22:56 No.497580053
会社のPCがSATAのSSDからM.2のSSDになったけどWin10のシャットダウンが2秒ぐらいで終わってしゅごい…
83 18/04/14(土)10:24:49 No.497580291
intelが在庫処分しようと今躍起になってるな
84 18/04/14(土)10:25:01 No.497580304
換装した直後は起動早い!ってなるけど慣れてきて容量も埋まってくると起動が遅く感じる
85 18/04/14(土)10:25:12 No.497580323
ノートはM.2+HDD?
86 18/04/14(土)10:25:32 No.497580363
プレーナで1チップ16GBだったのが3Dでは128GBまでになってるから 供給が需要を上回れば一気に価格は下がるはずなんだけどねえ
87 18/04/14(土)10:26:10 No.497580443
M2もCPU直結とそうじゃないので格差があると聞く
88 18/04/14(土)10:26:37 No.497580510
新しく買ったノートがM.2のSSDだったけど転送速度は普通のと変わらないやつみたい
89 18/04/14(土)10:26:59 No.497580545
>ノートはM.2+M.2+2.5"SSDでRAID0?
90 18/04/14(土)10:27:03 No.497580552
UEFIなら起動速度にいてはほぼ変わんなくね
91 18/04/14(土)10:27:54 No.497580650
>それでも90年代のスピード感と比べたら性能対価格の成長速度はかなり鈍化してるんだよなあ 小遣いの少ないおっさんの愚痴きたな…
92 18/04/14(土)10:28:01 No.497580665
9年前のX25-Mの80GBが未だに現役でメインPCのOSドライブやってる
93 18/04/14(土)10:28:28 No.497580737
くだらない言葉尻つつくようだけど ここだとくっそなんていうよりめっちゃって言ったほうがいいよ それはそうと今安くなってるの在庫整理のせいだったのか… 買い足したかったし週末買いに行っておこうかな
94 18/04/14(土)10:28:35 No.497580755
余ってるからPS3に使ってみようかな… 多少は効果ある?
95 18/04/14(土)10:29:22 No.497580853
>小遣いの少ないおっさんの愚痴きたな… 小遣いは少ないけどべつに愚痴ってるわけじゃないよ ただムーアの法則から外れてきたここ10年くらいの状況に思いふけってるだけ 悪意があるわけじゃないただの懐古ジジイです
96 18/04/14(土)10:29:36 No.497580890
>余ってるからPS3に使ってみようかな… >多少は効果ある? 取り敢えず4にした方が
97 18/04/14(土)10:29:52 No.497580928
>供給が需要を上回れば一気に価格は下がるはずなんだけどねえ 工場で事故が続かなければ順調にそうなったのかもしれないけど まずはQLCの信頼性が認知されてからだろうな
98 18/04/14(土)10:29:59 No.497580945
>HDDからSSDにOS移動させるのと再インストールどっちが楽かねぇ 今時はインストール時にHDDかSSDか判別して最適化するので 再インストールの方がいい
99 18/04/14(土)10:30:24 No.497581002
4で3のゲーム出来ないでしょ
100 18/04/14(土)10:30:36 No.497581027
>余ってるからPS3に使ってみようかな… >多少は効果ある? 少しは
101 18/04/14(土)10:32:02 No.497581207
M2はわざわざ基板上の冷えにくいスペースに設置させる時点で 3.5インチベイは余ってる上にどんなケースだって風通しよくしてる
102 18/04/14(土)10:36:06 No.497581725
今こそSATAEX端子復権の時…! U.2でいい?はい
103 18/04/14(土)10:36:26 No.497581767
やっぱこういうスレは100超えた途端流れ止まるよね
104 18/04/14(土)10:38:44 No.497582074
>ただムーアの法則から外れてきたここ10年くらいの状況に思いふけってるだけ CPUはシリコン以外の素材を見つけないともう無理っぽいのと ディスク方面はスマホのせいで安くならんね
105 18/04/14(土)10:40:40 No.497582302
ちょうど先週10年くらいぶりに組み直したよ P5Q+E8400+ HDDからH270PRO+G4560+ SSDにしたんだ なんかF1マシンみたいになったんですけお…