虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

多分60... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/14(土)08:37:46 No.497568260

多分60年後くらいにこんな本が出る

1 18/04/14(土)08:44:31 No.497568848

魂の駆動体みたいな…

2 18/04/14(土)08:46:07 No.497568996

マニュアル操縦は違法化されてるんだ…

3 18/04/14(土)08:46:45 No.497569053

岡田尊司さん長生きだな…

4 18/04/14(土)08:47:53 No.497569147

歩道があるではないか 行け

5 18/04/14(土)08:49:10 No.497569256

全自動化されたら楽はめっちゃ楽だし…

6 18/04/14(土)08:54:47 No.497569807

自動化が現実になったらむしろ手動運転が邪魔になりそう

7 18/04/14(土)08:57:36 No.497570063

60年もかからないと思う

8 18/04/14(土)09:01:51 No.497570504

魂の駆動体読もうぜ!

9 18/04/14(土)09:02:32 No.497570577

事故したくないし…

10 18/04/14(土)09:10:04 No.497571311

今こそエクスドライバーのリメイクをですね

11 18/04/14(土)09:18:14 No.497572134

渋滞多いから自動運転できるなら皆そっちに任せるよね

12 18/04/14(土)09:20:35 No.497572408

事故った時保険適用外になるからな

13 18/04/14(土)09:21:24 No.497572515

みんながショーファードリブンな身分に

14 18/04/14(土)09:22:19 No.497572627

自動運転がよくわからないのだけれど 自動運転でもハンドルは握らなきゃいけないの?

15 18/04/14(土)09:23:09 No.497572728

なぜのか

16 18/04/14(土)09:24:04 No.497572836

将来こんな物を人の手で動かしてたの?って思われるかもしれない

17 18/04/14(土)09:24:08 No.497572847

>自動運転がよくわからないのだけれど >自動運転でもハンドルは握らなきゃいけないの? 万が一事故ったときに責任を取る役の人が要る

18 18/04/14(土)09:42:26 No.497574916

事故ったときはメーカーの責任ってことになれば ユーザーが自動車保険に入る必要がなくなるな

19 18/04/14(土)09:45:08 No.497575277

>自動運転がよくわからないのだけれど >自動運転でもハンドルは握らなきゃいけないの? 車間距離判定のセンサーが太陽光で誤反応おこすからとか 細かいとこは手動じゃないとダメだとか聞いた

20 18/04/14(土)09:47:30 No.497575593

6年後くらいにはこんな本も出てるんじゃないか

21 18/04/14(土)09:48:01 No.497575657

自動運転が正式に運用されたとしても免許は必要ってことか

22 18/04/14(土)09:49:35 No.497575829

自動運転で事故ったら誰の責任になるんだろう?

23 18/04/14(土)09:50:18 No.497575913

自動運転車専用道路が出来たら事故減らせないかな

24 18/04/14(土)09:50:40 No.497575954

直線道路限定の自動運転は既に実用化されてるが フルスピードで分離帯やカーブに突っ込むような致命的事故は人間より起こり易いらしい 目を離すなと言われても人間の心理的に無理だし

25 18/04/14(土)09:50:57 No.497575985

チューブの中を走るようになれば事故は避けられるんじゃないか

26 18/04/14(土)09:52:21 No.497576144

レールを敷こう

27 18/04/14(土)09:53:19 No.497576267

手足で運転して!? 肉眼で安全確認を!?

28 18/04/14(土)09:53:29 No.497576289

しかし自分が免許すら持っていないからといって若者の多くが車所有に否定的というのは極端すぎると思う

29 18/04/14(土)09:54:45 No.497576427

>事故したくないし… たまにこういう書き方とかしゃべりかたする人いるけど 起こしたくないとか事故起こしたとかでは?って少しモヤッとする

30 18/04/14(土)09:55:16 No.497576490

免許自体は今の若者でも8割以上持ってるしね 乗る必要性が少ないだけ

31 18/04/14(土)09:55:17 No.497576496

「最終的な安全確認は自分でしてね!責任も君持ちだよ!」だと自動運転の意味あるのか…? どのみち年寄りは運転させられないじゃんこれ

32 18/04/14(土)09:57:43 No.497576790

普通に考えると製造者に責任があるのだがそれだと萎縮しちゃうからね

33 18/04/14(土)09:58:40 No.497576911

危険じゃないのにハンドル切っちゃって事故るパターンが

34 18/04/14(土)10:01:02 No.497577192

道路の方を自動運転用に整備していけば事故は減るだろうけどね すでにある都市だと難しいよね

35 18/04/14(土)10:01:11 No.497577210

普及しはじめの自動と手運転が入り混じった環境時が一番ヤバいやつ

36 18/04/14(土)10:02:55 No.497577430

自動運転に優しい道路とか今更普及する余力があるのかな 東京のごく一部で力尽きるだろ

37 18/04/14(土)10:03:45 No.497577546

自分で舵取り出来ないのに事故が起きたら責任だけは来るとかどんな罰ゲームだよってなって車離れ悪化しそう

38 18/04/14(土)10:03:48 No.497577556

>自動運転がよくわからないのだけれど >自動運転でもハンドルは握らなきゃいけないの? 今自動運転っていう名前で売られてるのは運転補助程度の機能しかなくて 完全に任せようとすると中央分離帯を前の車と誤認して突っ込んだりする

39 18/04/14(土)10:03:56 No.497577568

>>自動運転がよくわからないのだけれど >>自動運転でもハンドルは握らなきゃいけないの? >車間距離判定のセンサーが太陽光で誤反応おこすからとか >細かいとこは手動じゃないとダメだとか聞いた レベル4まではその方向性だね レベル5はハンドル握らなくていいよ

40 18/04/14(土)10:04:28 No.497577651

自動運転にはレベル0から5まであることを知らない「」は多い

↑Top