虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/14(土)04:10:00 家賃光... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/14(土)04:10:00 No.497553045

家賃光熱費通信費ガソリン代もろもろの固定費を引いて外食多めの食費6万を引くと月4万しか残らない 貯金3万とかしようとしたら小遣い月1万円しか使えない 食費を4万におさえてもやっと月3万円 将来の事を考えると月イチで風俗にも行けない 20代後半ってこんなもん?それとも東京に住んでると手取り30とか普通にもらってるもんなの…?

1 18/04/14(土)04:12:46 No.497553230

痩せろデブ

2 18/04/14(土)04:13:26 No.497553287

外食減らせデブ

3 18/04/14(土)04:13:34 No.497553303

今からDL同人はじめたら年20万くらい稼げないかな… とりあえず結婚の事も考えて100万は貯めたい

4 18/04/14(土)04:14:30 No.497553374

夢見すぎだデブ

5 18/04/14(土)04:16:07 No.497553479

3万も余裕あるなんて十分じゃねぇかデブ

6 18/04/14(土)04:16:55 No.497553515

エロゲー作ったことあんのかデブ

7 18/04/14(土)04:16:58 No.497553518

休日に米炊きためて冷凍しといておかずだけスーパー惣菜にすればそこそこおさえられないかい

8 18/04/14(土)04:17:04 No.497553525

風俗で病気貰って苦しめデブ

9 18/04/14(土)04:17:22 No.497553547

年金も税金も住民市民税も払ってもらう

10 18/04/14(土)04:17:56 No.497553582

自炊しろデブ

11 18/04/14(土)04:18:53 No.497553653

>3万も余裕あるなんて十分じゃねぇかデブ つっても固定費抜きで使えるお金が3万ってきつくね 生きたくもない職場の飲み会2回くらい誘われたらそれだけで半分くらいになっちゃうし

12 18/04/14(土)04:19:32 No.497553699

行かなきゃいい もうそんな余裕ある人いないだろ

13 18/04/14(土)04:19:47 No.497553722

食費2万でいいだろ

14 18/04/14(土)04:20:07 No.497553744

そういうコスト抑えたいなら実家から通えるところで働け

15 18/04/14(土)04:20:12 No.497553749

>食費2万でいいだろ のちのち病気になりそう

16 18/04/14(土)04:20:15 No.497553755

メンタル病むと食費がサクサクになるぞ!

17 18/04/14(土)04:21:02 No.497553805

いくらなんでも月6万は食費に金使いすぎだ

18 18/04/14(土)04:21:35 No.497553840

毎日2000円も何くってんだデブ

19 18/04/14(土)04:22:04 No.497553878

食べるのが趣味デブ?

20 18/04/14(土)04:22:18 No.497553895

結婚なんかできると思ってるのかデブ

21 18/04/14(土)04:22:53 No.497553934

みんな辛いのは同じだぞデブ

22 18/04/14(土)04:23:24 No.497553972

東京に住むと今度は家賃とかがクソ高くなるよ 住んでりゃ手取りが増えるわけないし

23 18/04/14(土)04:24:07 No.497554018

朝コンビニおにぎり 昼コンビニ弁当 夜外食 とかでも2000円くらいいかないか…? 朝おにぎり作って昼もおにぎりと買ったサラダ夜家に帰って自炊とかなら一日1000円くらいでいけるかな…

24 18/04/14(土)04:24:43 No.497554056

1日2食に抑えよう

25 18/04/14(土)04:24:56 No.497554072

食費6万って高過ぎだろデブ 朝とかもっと安く済ませろ

26 18/04/14(土)04:25:23 No.497554098

東京の家賃ワンルーム5万でやすい~!とかボンビーガールで言っててビビる

27 18/04/14(土)04:25:37 No.497554109

おにぎり何個食ってんだよ!

28 18/04/14(土)04:25:57 No.497554131

ちょっと食い過ぎだぞデブ

29 18/04/14(土)04:26:31 No.497554170

夜外食がまずおかしい せめて毎日はやめて週一ぐらいにしてみなさいよ!

30 18/04/14(土)04:26:54 No.497554204

東京は住む街じゃないよ…

31 18/04/14(土)04:26:56 No.497554206

月の食費6万って普通に二人分ぐらいだぞデブ

32 18/04/14(土)04:26:59 No.497554208

体に悪そうな食生活だな 長くは生きられまい

33 18/04/14(土)04:27:42 No.497554261

>夜外食 どう考えてもこれが原因だデブ ここで毎日1000円ぐらいつかってんだろデブ

34 18/04/14(土)04:27:49 No.497554266

まあ好きに使えばいいんじゃないかな

35 18/04/14(土)04:27:53 No.497554269

>とかでも2000円くらいいかないか…? 外食行った日は2000円くらい行くかも知れないけどそれだと毎日外食行っちゃダメだよ 外食なしで一日1000円くらいがまあまあいい食事って感じ

36 18/04/14(土)04:27:53 No.497554272

コンビニで買うという発想を捨てろデブ

37 18/04/14(土)04:28:18 No.497554298

もうちょっとカツカツになってから泣き言言えデブ

38 18/04/14(土)04:28:30 No.497554309

>東京の家賃ワンルーム5万でやすい~!とかボンビーガールで言っててビビる まあ普通に住めるレベルでそれは安いもんな

39 18/04/14(土)04:28:35 No.497554314

自炊しろデブ

40 18/04/14(土)04:28:35 No.497554315

お仕事は何をしてるので?

41 18/04/14(土)04:29:26 No.497554363

交通費の支給上限にもよるけどほんの何駅かでも奥に行けば家賃もろもろグッと安くなるよ 今のところ7畳1Kネット付きで32000よ

42 18/04/14(土)04:29:28 No.497554368

うまいもの食ってそれでストレス発散してるのかと思いきやそうでもなさそうなデブ

43 18/04/14(土)04:29:39 No.497554374

外食なんてたまに行くからいいんだ庶民的に

44 18/04/14(土)04:29:40 No.497554375

1人だったらワンコイン前後で済ませられるだろデブ

45 18/04/14(土)04:30:11 No.497554403

東京は家賃が一万下がるとガクンとレベルが落ちるって最近気付いた 具体的にはクソ外人が隣に住んでてゴキブリが大量発生とか

46 18/04/14(土)04:30:23 No.497554410

「」はTFやフレームアームズ・ガールとかガンガン買ってるイメージあるから… 風俗嬢にチンチンしゃぶられながらTFで遊んでるようなお金持ちばかりなのかと…

47 18/04/14(土)04:30:33 No.497554421

>月の食費6万って普通に二人分ぐらいだぞデブ 2人でも食費に月6万もかからんよ 外食ばっかりしてるような奴は知らん

48 18/04/14(土)04:30:50 No.497554435

まず食う食材から絞る 米卵納豆牛乳これだけあればまず死ぬことはない

49 18/04/14(土)04:31:00 No.497554447

1日2000円は確かに使いすぎだな そこを1500円にするだけで小遣いが増えるぞ

50 18/04/14(土)04:31:12 No.497554466

トイレと風呂は別々がいいです

51 18/04/14(土)04:31:42 No.497554492

>風俗嬢にチンチンしゃぶられながらTFで遊んでるようなお金持ちばかりなのかと… ピンキリだろう でも将来削って今遊んでるか親のスネかじってる奴が多いと思う

52 18/04/14(土)04:31:44 No.497554493

俺は毎月食費いくら使ってるかなと思って確認したけど平均4.5万だった デブで結構な量食いつつ外食もほどほどにしてる俺よりも食費使ってるってどういう食事してんの?試しに昨日の朝昼晩教えてよ

53 18/04/14(土)04:31:52 No.497554500

家賃3万円ぐらいのとこ済みたい

54 18/04/14(土)04:32:08 No.497554509

家賃ケチって周りが煩いと辛いから難しいところだ 今住んでるところは夜中はめっちゃ静かでいい

55 18/04/14(土)04:32:10 No.497554512

>東京は家賃が一万下がるとガクンとレベルが落ちるって最近気付いた >具体的にはクソ外人が隣に住んでてゴキブリが大量発生とか なそ にん

56 18/04/14(土)04:32:27 No.497554531

>トイレと風呂は別々がいいです 今どき都内でも4万円台でもちょいちょいある

57 18/04/14(土)04:32:39 No.497554552

いっそ食事を趣味ととらえて遊興費を注ぎ込んでると考えればラクになれるぞい

58 18/04/14(土)04:32:56 No.497554570

>家賃3万円ぐらいのとこ済みたい 大阪だけどそんくらいだよ 住宅街だけどゴキもみないし平和でいいよ

59 18/04/14(土)04:33:08 No.497554585

500円×3食×30日=45000円

60 18/04/14(土)04:33:14 No.497554591

飲み物を水だけにするといいぞ

61 18/04/14(土)04:33:36 No.497554607

>大阪だけどそんくらいだよ >住宅街だけどゴキもみないし平和でいいよ へー広さと水回りは?

62 18/04/14(土)04:33:40 No.497554615

風呂トイレ一体もあれでいいとこあるんすよ

63 18/04/14(土)04:33:48 No.497554622

5万の部屋は何も問題なく快適だった 4万の部屋はベランダ開けたら国道ですげーうるさかった 3万の部屋はゴキブリが毎日出た

64 18/04/14(土)04:33:50 No.497554625

>500円×3食×30日=45000円 朝500円って豪華すぎんだろ

65 18/04/14(土)04:34:06 No.497554646

「」とシェアハウスしてみたいとか一瞬思った

66 18/04/14(土)04:34:57 No.497554689

おにぎり2個と野菜ジュース 唐揚げ弁当 すき家でカレーミニと牛丼並 セブンでサンドイッチ な感じ…?夕飯食べ過ぎだな…

67 18/04/14(土)04:35:02 No.497554695

シェアハウスなんてホモか鈍感じゃないと無理だよ…オナニーは一人でしたい

68 18/04/14(土)04:35:10 No.497554703

ゴキブリの有無はどこに違いがあるんだろう…

69 18/04/14(土)04:35:29 No.497554714

夜外食より昼外食のほうが食費抑えられると思うんだデブ

70 18/04/14(土)04:35:40 No.497554721

>ゴキブリの有無はどこに違いがあるんだろう… 2階以上なら安物件でも出たことないなあ

71 18/04/14(土)04:35:44 No.497554723

>「」とシェアハウスしてみたいとか一瞬思った わざわざ「」とシェアしたい!って「」とかケツ穴を狙われそう

72 18/04/14(土)04:35:48 No.497554729

サイタマは安いぞ家賃

73 18/04/14(土)04:35:56 No.497554735

都内だとまともに住もうと思ったら5万からかやっぱり

74 18/04/14(土)04:36:21 No.497554753

カレーと牛丼食ったあとにサンドイッチって食いすぎだデブ

75 18/04/14(土)04:36:21 No.497554755

やはり自炊か

76 18/04/14(土)04:36:25 No.497554759

>へー広さと水回りは? フローリングだから畳のサイズがピンと来ないけどワンルームでキングサイズの布団3つくらい敷けそうなスペースある +クローゼットとベランダがあって玄関入ってすぐにちっちゃいキッチンとユニットバスと洗濯機スペースがある感じ 水回りもいいけど欠点はキッチン小さすぎ&偽IHが役に立たないからホットプレート手放せない&ユニットバス&マンション全体でJCOM契約してるからネットが強制JCOM

77 18/04/14(土)04:36:31 No.497554765

>都内だとまともに住もうと思ったら5万からかやっぱり 埼玉とか千葉が近いところだともうちょっと安く済む

78 18/04/14(土)04:36:48 No.497554772

>ゴキブリの有無はどこに違いがあるんだろう… 体感で思うに住民のレベル 清潔にできるかとかいう

79 18/04/14(土)04:37:02 No.497554783

うちもjcomだけど困ったことは…まぁたまに天気悪いと繋がりにくくなる程度でそこまでは…

80 18/04/14(土)04:37:21 No.497554802

>夜外食より昼外食のほうが食費抑えられると思うんだデブ ランチタイムメニューとかでな

81 18/04/14(土)04:37:40 No.497554814

キングサイズ3つって8畳くらいか

82 18/04/14(土)04:38:02 No.497554831

>ゴキブリの有無はどこに違いがあるんだろう… あいつら無敵に見えて実は乾燥にはめっぽう弱いから風通しがよくて屋根裏床下が綺麗で家の周りに湿ったとこがない物件には近寄らない

83 18/04/14(土)04:38:19 No.497554845

俺もJCOMだけど不満は無いというかネット見るだけなら普通だな PC新しいのにしたら動画も止まったりなんてしないし

84 18/04/14(土)04:38:44 No.497554860

本当にどう考えてもデブになりそうな食生活でだめだった

85 18/04/14(土)04:39:00 No.497554868

サイゼリアのランチとか安くてバランス良くてすごいなーって思う

86 18/04/14(土)04:39:23 No.497554879

>うちもjcomだけど困ったことは…まぁたまに天気悪いと繋がりにくくなる程度でそこまでは… 別に目立って困ったことはないけど年に2,3回くらい落ちるな あとゲームとかでラグ気にするからJCOMじゃなけりゃなぁーとか隣の芝青く見ることはある

87 18/04/14(土)04:39:30 No.497554884

蛇口を絞る方は今日から頑張るとして 「」は副収入的なのは何かある?全部給料だけでやりくりしてる?

88 18/04/14(土)04:39:52 No.497554906

サイゼリヤいいよね…

89 18/04/14(土)04:40:10 No.497554921

安アパートなら騒音問題があるんじゃないの? 昔友人が毎日壁殴りあってた奴とかドアに卵1パックぶつけられたとか色々聞いたな

90 18/04/14(土)04:40:37 No.497554946

サイゼで2000円分食べたい

91 18/04/14(土)04:40:54 No.497554954

>フローリングだから畳のサイズがピンと来ないけどワンルームでキングサイズの布団3つくらい敷けそうなスペースある >+クローゼットとベランダがあって玄関入ってすぐにちっちゃいキッチンとユニットバスと洗濯機スペースがある感じ >水回りもいいけど欠点はキッチン小さすぎ&偽IHが役に立たないからホットプレート手放せない&ユニットバス&マンション全体でJCOM契約してるからネットが強制JCOM 12~3平米でそんぐらいで3万ならなかなか良いなぁ

92 18/04/14(土)04:40:58 No.497554956

深夜2時に歌歌うオッサンが隣だった時は気が狂いそうだった 精神的にもよくない

93 18/04/14(土)04:41:14 No.497554972

朝なんて安いパンと野菜ジュースでも飲めば十分

94 18/04/14(土)04:41:41 No.497554999

耳栓とかしないのか

95 18/04/14(土)04:41:52 No.497555005

住民の質って本当大事…

96 18/04/14(土)04:42:03 No.497555014

あんまロクでもないもん食ってると今度は健康が気になってくる… あれだね健康ってお金持ちの贅沢だったんだね

97 18/04/14(土)04:42:49 No.497555046

>あれだね健康ってお金持ちの贅沢だったんだね 貧乏人はカンボジアの難民ばりに骨と皮だけになってるってイメージ持ってる人は多いからな

98 18/04/14(土)04:43:02 No.497555053

牛丼毎日喰いたいなら安いスーパーで切落しと玉ねぎとすき焼きのタレかってまとめて作って保存しとくと1食あたり100円切るのも夢じゃないぞ すき焼きのタレが味良いやつは地味に高いのがネックなんだけどな

99 18/04/14(土)04:44:07 No.497555102

アメリカでははっきり社会問題になってるけど 基本デブ好みのジャンクフードの方が安いから貧民は太るのだ

100 18/04/14(土)04:44:29 No.497555115

通信費で3万円くらい使ってそう

101 18/04/14(土)04:44:32 No.497555117

部屋のインターホン鳴ったから光フレッツの勧誘野郎だと思って わざとパンイチのまま出ていったら隣に引っ越してきた女子大生かなにかだった 笑顔で引っ越し祝いの洗剤くれたけどうわキモって思われただろうなつらいごめんなさい

102 18/04/14(土)04:44:48 No.497555131

牛丼とカレーとサンドイッチ一度に食うの? そりゃデブになるし金もかかるわ

103 18/04/14(土)04:45:20 No.497555151

自炊の時間が惜しいけど節約はしたいって時は俺はうどんばっかり食べたり豚肉ともやしをレンチンしたものばっか食べてたな 周りからは飽きない?って聞かれるけどずっと同じメニューばっか黙々と食うのが苦にならないタイプだったからいけた

104 18/04/14(土)04:45:41 No.497555169

>アメリカでははっきり社会問題になってるけど >基本デブ好みのジャンクフードの方が安いから貧民は太るのだ 健康にいいものは高い 健康に悪くて腹にたまるものは安いからな

105 18/04/14(土)04:45:51 No.497555178

自炊してると魚や野菜って高いしね 肉の方が安い

106 18/04/14(土)04:46:06 No.497555191

米とパスタとうどんあれば食費は無限に下がるよね…

107 18/04/14(土)04:46:30 No.497555215

逆に食費に6万円も使ってるのに4万円残るなら上等じゃない?

108 18/04/14(土)04:46:31 No.497555218

ゴキちゃんと向き合う仕事してたけど 普通はエアコンから入ってくるだけなので室外機に殺す薬置いておしまい ダメな部屋は住民からしてダメ ダメ住人が2人以上いる物件は物件全体がお終い

109 18/04/14(土)04:46:41 No.497555231

かいわれ大根栽培するかスーパーで買うか…

110 18/04/14(土)04:46:51 No.497555242

>米とパスタとうどんあれば食費は無限に下がるよね… 大事なものもどんどん下がってる気がする だからこうして気休めにサラダをくう

111 18/04/14(土)04:46:51 No.497555243

カップラーメンと野菜ジュースがあれが手間とコストの両立ができて助かるけどまあオススメはしない

112 18/04/14(土)04:46:58 No.497555247

30後半になってありえないほど体力が落ちたから漠然とした不安が 今もこんな夜更かししてるの良くないよな

113 18/04/14(土)04:47:06 No.497555256

うどんはスープと具をちょっと変えれば毎日余裕だけどそれはそれで糖尿怖い

114 18/04/14(土)04:47:41 No.497555281

>大事なものもどんどん下がってる気がする >だからこうして気休めにサラダをくう 麦飯いいよ…

115 18/04/14(土)04:47:46 No.497555285

>だからこうして気休めに納豆をくう

116 18/04/14(土)04:47:52 No.497555287

>ダメ住人が2人以上いる物件は物件全体がお終い だよね 俺の場合別の階にゴミ貯めるやつとかいて明らかにそいつが原因だったし

117 18/04/14(土)04:48:12 No.497555304

>ダメな部屋は住民からしてダメ >ダメ住人が2人以上いる物件は物件全体がお終い マンションの一階が飲食店なんですたすけてほしいのですが

118 18/04/14(土)04:48:23 No.497555312

>カップラーメンと野菜ジュースがあれが手間とコストの両立ができて助かるけどまあオススメはしない カップラーメンと栄養サプリあればコスパ最強!ってやってた カメントツって漫画家は 突然ぶっ倒れて救急車で運ばれやっぱ食事大事ってなってたからヤバい

119 18/04/14(土)04:48:35 No.497555319

>うどんはスープと具をちょっと変えれば毎日余裕だけどそれはそれで糖尿怖い 毎食うどん程度じゃなかなか糖尿にならねえから安心しろ 毎日ポカリ2L飲むとすぐ糖尿になる

120 18/04/14(土)04:49:20 No.497555347

>逆に食費に6万円も使ってるのに4万円残るなら上等じゃない? 20代みたいだし割といい方だよね

121 18/04/14(土)04:49:22 No.497555349

卵と納豆食べてれば大丈夫だって信じてる

122 18/04/14(土)04:49:46 No.497555373

自炊するにあたって一番重要なのはスーパーまでの距離

123 18/04/14(土)04:50:01 No.497555381

貧乏人最強の味方である納豆もついに値上がりを…おつらいすぎる…

124 18/04/14(土)04:50:03 No.497555383

野菜は個人だと丸ごと買うよりカットされたのを買うと安くつくよ あと冷凍もコスパいい 同じ量のほうれん草生で買ってゆでるより冷凍の買った方が安い

125 18/04/14(土)04:50:42 No.497555410

>自炊するにあたって一番重要なのはスーパーまでの距離 車の有無でもだいぶ変わる ないとこまめに行かなくちゃならんし

126 18/04/14(土)04:51:28 No.497555433

平日昼は毎日弁当作るようになったらだいぶ金が浮いたな

127 18/04/14(土)04:52:03 No.497555459

近くにスーパーあるけど別にお安くはない

128 18/04/14(土)04:52:09 No.497555464

もやしが思ったより頼りにならないよなあいつ 保存効かないし対して腹にたまらないし

129 18/04/14(土)04:52:19 No.497555468

ペットボトル飲料買うの減らせばかなり浮く

130 18/04/14(土)04:52:37 No.497555484

納豆ともやしには日頃大変お世話になっておりますがだからこそ安すぎて心配になるのでもっと値上げしてええよ…ってなりますよ私は

131 18/04/14(土)04:52:46 No.497555487

毎日弁当とか凄いな 朝が苦手だから無理だ 帰って簡単な自炊か朝食パン焼くだけくらいだな

132 18/04/14(土)04:52:47 No.497555488

>もやしが思ったより頼りにならないよなあいつ かさ増しかつまみの材料くらいにしかならねえ

133 18/04/14(土)04:52:51 No.497555489

>もやしが思ったより頼りにならないよなあいつ >保存効かないし対して腹にたまらないし 腹には貯まるだろう 保存は効かないからマメに買う

134 18/04/14(土)04:52:53 No.497555491

4階住みだけどGたちはどっから来るんだろ…配管からかね

135 18/04/14(土)04:53:07 No.497555498

酒も減らそう

136 18/04/14(土)04:53:08 No.497555500

>もやしが思ったより頼りにならないよなあいつ >保存効かないし対して腹にたまらないし 栄養もないらしいな…

137 18/04/14(土)04:53:26 No.497555514

コンビニは高いからスーパーに行く

138 18/04/14(土)04:54:21 No.497555543

>4階住みだけどGたちはどっから来るんだろ…配管からかね たぶんそう あいつらS字管の中泳ぐし そうやってダメ住民の部屋からワープできる

139 18/04/14(土)04:54:51 No.497555564

もやしは中身同じで10円刻みで3パターンくらいあっても良い

140 18/04/14(土)04:55:20 No.497555582

かさましは大事だよ テレビの貧乏家族大抵もやし食ってるし

141 18/04/14(土)04:56:20 No.497555621

食費も切り詰めすぎるとだんだん精神的に参って来るから気を付けて

142 18/04/14(土)04:56:36 No.497555629

>かさましは大事だよ >テレビの貧乏家族大抵もやし食ってるし 大家族ってだいたい肉!炭水化物!って感じの食生活で 野菜類のビタミンとれてんのかなって他人事ながら心配になる

143 18/04/14(土)05:01:00 No.497555793

もやしって別にひげ根の処理を絶対にする必要がなくて洗って即フライパンにぶちこめるのがとても良い

144 18/04/14(土)05:01:05 No.497555797

ゴキちゃんの苦情は管理会社か大家にいってくだされ もちはもちや業界が潤う 2年は出ないこと約束するよ住民次第だけど

145 18/04/14(土)05:01:52 No.497555819

もやしは栄養ある キュウリが栄養ない

146 18/04/14(土)05:03:04 No.497555870

周りの部屋から引っ越してこないでくだち!

147 18/04/14(土)05:05:00 No.497555940

>大家族ってだいたい肉!炭水化物!って感じの食生活で >野菜類のビタミンとれてんのかなって他人事ながら心配になる 取れないよ そもそもビタミンとか栄養素なんて大家族でかけられるわけないんだから野暮なこと言うなよ

148 18/04/14(土)05:05:44 No.497555972

納豆卵ごはんと牛乳だけで一ヶ月過ごすと11000円という計算結果が出た 米は1食200g

149 18/04/14(土)05:07:34 No.497556054

>納豆卵ごはんと牛乳だけで一ヶ月過ごすと11000円という計算結果が出た >米は1食200g 普通の人なら数か月で精神か体調が悪くなりそう

150 18/04/14(土)05:07:34 No.497556055

>納豆卵ごはんと牛乳だけで一ヶ月過ごすと11000円という計算結果が出た >米は1食200g 納豆卵牛乳やめて塩とごはんだけで過ごせばもっと削れるな

151 18/04/14(土)05:08:12 No.497556077

キャベツが値上がりしてると何食ったらいいのかわからなくなった

152 18/04/14(土)05:08:41 No.497556096

スーパーでもサラダセット売ってるからそれ買いなよ

153 18/04/14(土)05:08:50 No.497556107

完全に人によるけど毎日納豆ご飯でも全然不満無い 納豆うめぇ

154 18/04/14(土)05:09:41 No.497556140

>キャベツが値上がりしてると何食ったらいいのかわからなくなった あの時期野菜はキノコ類と根菜類が比較的値上がりが穏やかだったからそれ食ってたな あとかさ増しには豆腐とか卵とか 今は葉野菜どれも下がってるけど

155 18/04/14(土)05:09:51 Wv7oxn9w No.497556152

>納豆卵牛乳やめて塩とごはんだけで過ごせばもっと削れるな 食費以外のもっと大事なものも削れそう…

156 18/04/14(土)05:09:55 No.497556154

主食がなんであれ納豆と冷奴はとりあえずおかずでつけたりしてるよ好きだから気にならない

157 18/04/14(土)05:10:53 No.497556191

春キャベツいいよね…

158 18/04/14(土)05:11:05 No.497556198

>普通の人なら数か月で精神か体調が悪くなりそう 米少ない気がしたから大盛りの250gにしたら11,836円になった 朝 卵かけご飯 昼 納豆卵ご飯 夜 納豆卵ご飯 毎食牛乳が330mlつく 米は1日2.2合だ行けるやつはいけるな

159 18/04/14(土)05:11:09 No.497556199

納豆はかなりの万能野郎だけど嫌いな人は本当に嫌いだからなぁ…

160 18/04/14(土)05:11:40 No.497556227

納豆チーズトーストでもいい

161 18/04/14(土)05:12:20 No.497556259

納豆といいもやしといい豆腐といいやっぱすげえよ大豆は…

162 18/04/14(土)05:13:18 No.497556297

というか卵かけごはんだけ食ってても1万円は軽くいくことにちょっと驚いてる

163 18/04/14(土)05:13:47 No.497556321

少食でよかったなと思える…

164 18/04/14(土)05:13:48 No.497556324

余りものとかでいいから肉か魚が食べたい

165 18/04/14(土)05:14:23 No.497556341

魚や肉は野菜と一緒にスチームケースで蒸すだけで簡単に作れるからおすすめする

166 18/04/14(土)05:14:36 No.497556354

卵かけご飯に焼き鳥一本追加して親子丼にしたい

167 18/04/14(土)05:14:52 No.497556366

なお米は10kg3500円 卵は10個パック150円 納豆1パック50g入り3パック100円 牛乳2リットル150円で計算してる

168 18/04/14(土)05:16:08 No.497556414

野菜とタンパク質は炭水化物より優先していい

169 18/04/14(土)05:16:10 No.497556417

米は実家から送られてくるからタダみたいなもんだと思ってたけど 買うとやっぱけっこうするな…

170 18/04/14(土)05:16:26 No.497556436

カット野菜と野菜ジュースがなかったら俺は今頃死んでる

171 18/04/14(土)05:16:35 No.497556440

サンマの蒲焼きとサバの味噌煮と鮭のホイル焼きとブリ大根が食べたい

172 18/04/14(土)05:17:10 No.497556455

手の込んだ料理は定職屋でしか食えないから煮物とか久々に食べるとうまい…ってなる 実家では飽きるくらい食べたのに

173 18/04/14(土)05:17:11 No.497556456

10kg3500円でも結構安い価格帯のやつだしな

174 18/04/14(土)05:17:50 No.497556478

>サンマの蒲焼きとサバの味噌煮と鮭のホイル焼きとブリ大根が食べたい サバの味噌煮とホイル焼きと鰤大根は作るの簡単じゃねえか…

175 18/04/14(土)05:18:25 No.497556508

米は5kgあれば1か月半くらいは持つしなあ

176 18/04/14(土)05:18:37 No.497556520

半年に一回くらいでいいから質のいい揚げ物とか食べたいな…

177 18/04/14(土)05:18:58 No.497556532

なんでそんな貧民なの・・・

178 18/04/14(土)05:19:43 No.497556563

>卵は10個パック150円 >牛乳2リットル150円 レスしてる「」の近所は安いんだなぁ

179 18/04/14(土)05:20:19 No.497556592

手軽に魚食いたいなら缶詰はいいぞ

180 18/04/14(土)05:20:21 No.497556595

できればフルーツも欲しい ヨーグルトとかも

181 18/04/14(土)05:21:20 No.497556629

>レスしてる「」の近所は安いんだなぁ 業務スーパーとかロピアあるからねあんま安くないスーパーならこれの1.2~1.5倍くらいいっちゃうな

182 18/04/14(土)05:21:58 No.497556650

>できればフルーツも欲しい >ヨーグルトとかも 俺毎日R-1食べえてる…

183 18/04/14(土)05:22:40 No.497556676

缶詰高くない?

184 18/04/14(土)05:22:42 No.497556678

夜自炊できると朝昼はその残りと冷食でまかなえるんだけど 仕事の拘束時間が長いとそんなんやってられるないのが辛い

185 18/04/14(土)05:23:36 No.497556700

缶詰は内容量考えると高いよ

186 18/04/14(土)05:24:02 No.497556718

東京に住むのはやめよう 周辺の県にしようぜ

187 18/04/14(土)05:25:19 No.497556764

缶詰は常食するよりは買い物いけない時とかおかず足りない時のピンチヒッター的な感じだな… 毎日おかずにすると割高だと思う

188 18/04/14(土)05:28:34 No.497556916

あとは米のかわりに粉物増やすとかぐらいかな それでもやっぱ1ヶ月1万切る食費って結構きついね

189 18/04/14(土)05:28:51 No.497556930

この間餃子作ったけど費用の割りに満足度が高かったからおススメする 冷凍保存もできるし

190 18/04/14(土)05:29:44 No.497556959

>この間餃子作ったけど費用の割りに満足度が高かったからおススメする >冷凍保存もできるし ニンニクとか入れなければ弁当に入れて職場に持ってっても大丈夫だし良いよね

191 18/04/14(土)05:30:08 No.497556971

地方都市に住んでいるけれど東京の家賃の高さはそんなに凄いのか

192 18/04/14(土)05:30:45 No.497556999

ワンコイン(500)の定食でざっと計算しても3食*500円*30日=45000円だからな…

193 18/04/14(土)05:32:31 No.497557084

1ヶ月1万円生活を参考にしよう

194 18/04/14(土)05:33:20 No.497557129

毎食100円でやっと9000円だからな

195 18/04/14(土)05:34:12 No.497557160

計算してみると意外と米が高い

196 18/04/14(土)05:35:39 No.497557205

白米も食べすぎるとあれだしな…玄米とか混ぜるといいとは言うがどこで買えば…

197 18/04/14(土)05:36:43 No.497557248

あと納豆も毎日食うと地味に高いのな

198 18/04/14(土)05:38:22 No.497557325

>白米も食べすぎるとあれだしな…玄米とか混ぜるといいとは言うがどこで買えば… 麦芽玄米とかならスーパーの米コーナーの側にだいたいあるぞ 押し麦もビタミン食物繊維を増やしてくれてバランスが最強に見える

199 18/04/14(土)05:39:33 No.497557365

>あと納豆も毎日食うと地味に高いのな 毎食1パックで三食食ったとしても1日100円もいかないじゃん!

200 18/04/14(土)05:39:45 No.497557375

最近冷蔵庫買い替えて気づいたけど多少大きめの冷蔵庫のほうが冷凍食品も作り置きもタッパーも多く置けるから長い目で見たら時短と節約になるな…って思った 今までちっちゃい冷蔵庫だったから

201 18/04/14(土)05:40:06 No.497557380

たまにスーパーでいろんな納豆売ってるけどたまには高めなやつ買って気分転換もいいぞ

202 18/04/14(土)05:40:30 No.497557400

食費は流石に4万欲しい 自炊メインでも3万に収めようとすると大分寂しい食卓になる

203 18/04/14(土)05:40:54 No.497557419

家電は大は小を兼ねるが結構当てはまるから買うときケチらないほうがいいよ…

204 18/04/14(土)05:41:44 No.497557451

寂しいだけなら良いけど栄養不足で病気して病院にかかると余計金が飛ぶね

205 18/04/14(土)05:42:55 No.497557491

>家電は大は小を兼ねるが結構当てはまるから買うときケチらないほうがいいよ… ケチったつもりはなかったが一人暮らしの適当な冷蔵庫の大きさ知らなかったわ

206 18/04/14(土)05:43:10 No.497557499

適当に弁当や寿司を買って食うと1日の食費が1500-2000円くらいになるのよね

207 18/04/14(土)05:43:17 No.497557504

トレーニーやってると食費は削れない 外食あんましないから総額で見れば人より少し高いぐらいで収まってると思うけど

208 18/04/14(土)05:43:58 No.497557529

寿司とかパックですら買わないな…どうせ帰省した時食うし…くらいの気持ちで毎日過ごしてる

209 18/04/14(土)05:44:18 No.497557543

朝は適当に済ませても昼夜にコンビニやスーパーで弁当とか買ってりゃ1000円じゃ効かないからなあ

210 18/04/14(土)05:44:19 No.497557545

残業時の時給が2500円越えた辺りから ちょっと30分くらい残業してその分の金で外食したほうが良くなる気もする

211 18/04/14(土)05:44:36 No.497557561

>毎食1パックで三食食ったとしても1日100円もいかないじゃん! よくある87円のぐらいやつでも毎日食うと*31で2697円!納豆代減らして別のおかずを工夫できるのでは?って気がわいてくる!

212 18/04/14(土)05:44:39 No.497557565

バランス考えてもサラダ+適当なお惣菜だけでも600円近く行くのな…

213 18/04/14(土)05:45:44 No.497557602

働いてる場所にもよるけど昼のオフィス街の定食屋とかはランチめっちゃ安いからね…高田馬場とかいい例だと思う

214 18/04/14(土)05:46:07 No.497557614

生野菜はちょっと笑えないぐらい高いから滅多に買わないな 基本もやしとブロッコリーで生活してるよ俺 後値段が安定してるきのこ類

215 18/04/14(土)05:46:25 No.497557629

米卵牛乳が栄養バランス的には最高にイカしてるから栄養バランスは多分大丈夫 生活スタイルによっては脂質や糖質がちょっとあれかもしれない

216 18/04/14(土)05:46:43 No.497557639

>後値段が安定してるきのこ類 きのこいいよね…

217 18/04/14(土)05:46:57 No.497557650

>米卵牛乳が栄養バランス的には最高にイカしてるから栄養バランスは多分大丈夫 >生活スタイルによっては脂質や糖質がちょっとあれかもしれない 野菜ちょっとでいいから食べよ?

218 18/04/14(土)05:48:19 No.497557705

>野菜ちょっとでいいから食べよ? >きのこいいよね…

219 18/04/14(土)05:49:20 No.497557744

>きのこいいよね… エリンギいっぱいちゅき…

220 18/04/14(土)05:49:50 No.497557769

流石に毎食納豆じゃ飽きるし気が滅入っちゃうな俺は

221 18/04/14(土)05:50:04 No.497557779

わたししめじ好き!

222 18/04/14(土)05:50:56 No.497557800

舞茸の天ぷら食べたい

223 18/04/14(土)05:50:58 No.497557801

駄犬はすごいよな毎日ドッグフードでも平気なんだから

224 18/04/14(土)05:51:50 No.497557830

>流石に毎食納豆じゃ飽きるし気が滅入っちゃうな俺は 毎日同じレシピは正直続かないからなるべく安い食材でローテーションぐらいが現実てきね

225 18/04/14(土)05:52:49 No.497557860

エリンギかしめじともやしとお安い肉を炒めたーの 目玉焼き 納豆ご飯 ご機嫌な食事だ… コンロが一口しかないから汁物用意しにくいのが我が家の難点

226 18/04/14(土)05:52:57 No.497557868

朝はベーコンエッグが食べたいですよ私は

227 18/04/14(土)05:53:12 No.497557876

>舞茸の天ぷら食べたい 近居のスーパーなら安いもんだな

228 18/04/14(土)05:54:03 No.497557908

卵面倒でご飯にかけたりまんまで食べてるけど熱したほうが良いとか聞いたな

229 18/04/14(土)05:56:37 No.497558029

>コンロが一口しかないから汁物用意しにくいのが我が家の難点 ケトルでも買ってお湯で溶かす味噌汁付けるだけでも 満足度が全然違うぞ

230 18/04/14(土)05:58:28 No.497558107

インスタントの味噌汁はコレジャナイ

231 18/04/14(土)06:11:38 No.497558571

液状の味噌売ってるからそれに電気ポッドのお湯注いで味噌汁できるよ

232 18/04/14(土)06:14:28 No.497558688

コンロ一口ってだけで自炊する気無くなる/

233 18/04/14(土)06:19:28 No.497558868

通信費おいくら?

234 18/04/14(土)06:24:19 No.497559084

>インスタントの味噌汁はコレジャナイ 普通の味噌と本だしぶっこんでお湯で溶いた味噌汁もどきいいよ

235 18/04/14(土)06:32:19 No.497559419

台所の装備が貧弱だと自炊生活は辛いよね 家賃抑えても結局高くつく

236 18/04/14(土)07:01:27 No.497560798

焼きそば1kg230円1日少しを永遠にホットプレートで

237 18/04/14(土)07:05:36 No.497561046

食費月8000円程度なんだけど異常なんだろうか

238 18/04/14(土)07:13:17 No.497561584

家族五人で4万ぐらいかかっているのでそんなもんかなと

239 18/04/14(土)07:13:19 No.497561587

キムチとか漬け物類で野菜とったことにする

240 18/04/14(土)07:24:35 No.497562397

茹でたゴボウやらネギとかキノコ類は冷凍しておくと自炊が捗っていいよ

↑Top