ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/14(土)02:14:30 No.497541664
深夜だからこそ力王の話がしたい ラストのおとうさーーん!!!からの私を殺せ!の流れが好きなんだ
1 18/04/14(土)02:15:13 No.497541761
ラストは二転三転しまくりでちょっと疲れるんだ
2 18/04/14(土)02:15:51 No.497541880
グロすぎるだろうがあーっ!
3 18/04/14(土)02:16:02 No.497541925
このあいだはじめて実写版みたけどグロキツすぎで完走できなかった…
4 18/04/14(土)02:17:15 No.497542125
>このあいだはじめて実写版みたけどグロキツすぎで完走できなかった… 見ようと思ったけどそんなキツいんだ…
5 18/04/14(土)02:18:06 No.497542247
再現度高いと言ってくれや
6 18/04/14(土)02:18:06 No.497542248
強さの水準みたいなのがよく上下する漫画だなあぐらいの感想しかなかった なんでそれができるのにそれができないの?みたいな…
7 18/04/14(土)02:18:47 No.497542362
>再現度高いと言ってくれや たしかにそれはすごいとおもった…
8 18/04/14(土)02:18:53 No.497542373
主人公がカルマパンチするタイミングも微妙にわかんなかった
9 18/04/14(土)02:19:33 No.497542465
こんな漫画書いておいてゴア描写苦手とか無理があるだろえーーーっ
10 18/04/14(土)02:19:44 No.497542491
ナチやらユダヤとか猿先生はロックっス
11 18/04/14(土)02:20:18 No.497542569
ていうかぶっちゃけ原作付きだとあんま猿作品として楽しめないっス
12 18/04/14(土)02:21:22 No.497542695
鷹先生の原作のせいだろうがあーっ!
13 18/04/14(土)02:22:28 No.497542826
原作ついてるとなんかぶっ飛び展開が出てきてもさすが猿先生!ってならずに まあ原作の人が考えたんだよなあ…ってなるから
14 18/04/14(土)02:23:54 No.497543027
猿先生の魅力は超高い画力と超笑える猿展開と猿定型なのに 原作ついてたらもう画力しか面白いとこというかその漫画を読む理由が無いから 話の内容について語る気になれない
15 18/04/14(土)02:24:24 No.497543107
ラストの笛は中々感慨深い終わり方と考えられる やはり名作なんだ
16 18/04/14(土)02:24:41 No.497543166
全然別の原作ついてるのにどっちかというと猿先生の師匠が考えた展開みたいだなーって
17 18/04/14(土)02:25:48 No.497543291
原作ついてるのに猿濃度濃くないっスか?
18 18/04/14(土)02:26:09 No.497543343
多分猿展開と猿定形というか台詞の言い回しはこの原作を受け継いでると考えられる 猿展開の連続で体力が奪われるんだ
19 18/04/14(土)02:26:20 No.497543369
むしろ鷹先生から猿先生に作風が受け継がれたと考えられる
20 18/04/14(土)02:26:36 No.497543403
力王での経験が今の猿先生に活かされていると考えられる
21 18/04/14(土)02:27:04 No.497543448
初っ端からサド看守っスからね
22 18/04/14(土)02:27:31 2PlQKKN6 No.497543528
父だって言われて急に戦意なくすのがわからないんだ
23 18/04/14(土)02:27:39 No.497543550
実写は拷問シーンが辛いくらいでグロは今見たら作り物感あるじゃん そしてグロ以外のも再現性の高さが面白すぎるじゃん
24 18/04/14(土)02:27:41 No.497543560
サド監守の性癖は鷹先生に植え付けられたってのかえーっ!
25 18/04/14(土)02:27:43 No.497543562
ウンザリするくらい似たようなゲスいムキムキキャラが次々と出てくるっス
26 18/04/14(土)02:28:03 No.497543612
確かに外道マンっぽさ強いっス
27 18/04/14(土)02:28:38 No.497543675
姉山がエキセントリックすぎるっス
28 18/04/14(土)02:28:59 No.497543712
つまり猿展開って言われてるのは 実は鷹展開ってことっスか
29 18/04/14(土)02:29:17 No.497543757
力王の登場人物を超える変態が猿作品に出てこない辺りまだ原作者を超えられないと考えられる
30 18/04/14(土)02:29:30 No.497543799
マンコマークとかsexとか中学生のラクガキみたいなタトゥーがどんどん出てくる
31 18/04/14(土)02:30:03 No.497543871
「決戦中に天災が起きて世界が変わってしまう」は割とまんまだと思うっス
32 18/04/14(土)02:30:47 No.497543942
ゲス悪役が弱き者をいじめる→力王が成敗の繰り返しでぶっちゃけワンパっス
33 18/04/14(土)02:31:26 No.497544013
北斗の拳にオカルトとグロを加えた作品だと考えられる
34 18/04/14(土)02:32:08 No.497544091
北斗は最初からわりとグロいと考えられる
35 18/04/14(土)02:32:43 No.497544159
北斗のグロは笑って見られると考えられる
36 18/04/14(土)02:32:47 No.497544165
猿先生も週刊少年ジャンプで漫画書いてた事あったっスね
37 18/04/14(土)02:33:21 No.497544229
禁断の北斗二度打ち
38 18/04/14(土)02:34:52 No.497544388
今の猿先生の漫画は悪党は成敗するよりお説教してるイメージっス
39 18/04/14(土)02:35:02 No.497544409
三輪車が欲しかっただけなんだ…
40 18/04/14(土)02:36:29 No.497544578
おかあさーん!
41 18/04/14(土)02:37:03 No.497544662
猿先生オリジナル読み切りも面白いっスよ
42 18/04/14(土)02:38:47 No.497544822
>猿先生も週刊少年ジャンプで漫画書いてた事あったっスね でも打ちきりばかりだったからリベンジしたいとは言ってたっス とは言え今の少年漫画では当時以上に猿先生の居場所の確立は難しいと考えられる
43 18/04/14(土)02:40:08 No.497545001
ヤンジャンから追い出された猿先生に悲しい過去…
44 18/04/14(土)02:40:29 No.497545034
力王が三輪車が欲しくて弟を捨てたことを告白したところはマジで名シーンだと思うっス
45 18/04/14(土)02:40:52 No.497545092
>猿先生オリジナル読み切りも面白いっスよ 猿先生の読み切りは大体面白いんだ でも連載が長くなるほどおかしくなるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
46 18/04/14(土)02:41:29 No.497545177
寒い雪の日の朝…!?
47 18/04/14(土)02:41:56 No.497545230
>ヤンジャンから追い出された猿先生に悲しい過去… 正直今のヤン・ジャンはアレなんで猿先生復活してほしいっス
48 18/04/14(土)02:42:01 No.497545242
>でも連載が長くなるほどおかしくなるんだ 鷹先生の呪いっスね
49 18/04/14(土)02:42:17 No.497545275
mayで貼られてるときは凧に乗って戦うやつのとこでみんな呼吸困難になってたな
50 18/04/14(土)02:42:42 No.497545320
岬が壊滅した辺りでリタイアしたっス まあ漫画村で読んだから金返せとまでは言わんけどなブヘヘ
51 18/04/14(土)02:42:47 No.497545332
正直ヤン・ジャンに戻るのもキツいっス 猿先生が悪いというより雑誌のカラーが明らかに変わった感じっス 忌憚にない意見ってやつっス
52 18/04/14(土)02:42:53 No.497545347
弟の戦いと和解が美しい流れなんだ まあその後はヤクザと戦うんやけどなブヘヘ
53 18/04/14(土)02:43:26 No.497545420
>このあいだはじめて実写版みたけどグロキツすぎで完走できなかった… 死体を食べて育ったうなぎもリアルに再現されてるんですかね?
54 18/04/14(土)02:44:02 No.497545479
鷹兄って実はそういうことなんじゃないっスかねこれは
55 18/04/14(土)02:44:40 No.497545565
タフスレって絶対漫画村のシンパいるよね
56 18/04/14(土)02:44:51 No.497545592
ツッコミどころも多いけどところどころマジ良いシーンがあるから許せるんだ
57 18/04/14(土)02:45:50 2PlQKKN6 No.497545738
>正直ヤン・ジャンに戻るのもキツいっス >猿先生が悪いというより雑誌のカラーが明らかに変わった感じっス >忌憚にない意見ってやつっス ならなんで元ヤンみたいな時代遅れ糞漫画やってんだよあーっ!?
58 18/04/14(土)02:46:22 No.497545786
>岬が壊滅した辺りでリタイアしたっス >まあ漫画村で読んだから金返せとまでは言わんけどなブヘヘ 面白いこと言うなあこのウジ虫は
59 18/04/14(土)02:46:33 No.497545806
でも嘘食いもGANTZも夜王も無くなったヤン・ジャンなんて気の抜けたビールみたいなもんですよね?
60 18/04/14(土)02:46:47 No.497545831
>猿先生が悪いというより雑誌のカラーが明らかに変わった感じっス イラストレーターが描いたような漫画とは何か違う萌え漫画が多い印象っス 今はゴール・デンカムイと元・ヤンを立ち読みするだけになってしまったっス
61 18/04/14(土)02:47:49 No.497545932
それを言ったらプレイ・ボーイ送りにされても文句は言えねえぞーっ
62 18/04/14(土)02:48:01 No.497545950
この内容で原作者いるか?ってレベルで猿濃度が高い
63 18/04/14(土)02:48:04 No.497545954
> でも嘘食いもGANTZも夜王も無くなったヤン・ジャンなんて気の抜けたビールみたいなもんですよね? キングダムが残ってるだろうがえーっ まあ既に安定期に入って語ることが無いんやけどなブエヘヘ
64 18/04/14(土)02:48:45 No.497546026
イケメンが凧に乗って襲いかかってきた時はかなり混乱したっス
65 18/04/14(土)02:49:44 No.497546116
>この内容で原作者いるか?ってレベルで猿濃度が高い もしかしてこの原作者のせいで猿先生がおかしくなったんじゃないんスかね?
66 18/04/14(土)02:49:58 No.497546140
最近のヤンジャンはなんかカッパが出てくるやつの絵が酷かったのは覚えてるっス
67 18/04/14(土)02:50:28 No.497546198
キング・ダムはもう飛信のボロ負けと変態仮面の60万エピソードぐらいしか無いって聞いたんすけど
68 18/04/14(土)02:52:07 2PlQKKN6 No.497546338
ヤン・ジャンはもともとカラーと呼べるものがなくコロコロ誌面が変わるので カラー関係なく単に猿漫画に人気がなかったせいと考えられる
69 18/04/14(土)02:53:41 No.497546496
1~2年前までヤンジャンおもしれーヤンマガ駄目だろだったのに 今は評価が完全に逆転してるっス てか今のヤンマガは喧嘩稼業の連載が安定すれば覚悟さんくらい強いっス
70 18/04/14(土)02:54:24 No.497546579
まだゴールデン・オソマがあるだろうが!えー!
71 18/04/14(土)02:55:13 No.497546678
キングダムは合従軍が終わってから低迷すぎるっス リ・ボクが魅力無さすぎるっス
72 18/04/14(土)02:55:54 No.497546746
今だってちゃんと人気作自体はあるんだろうけどあんまり興味惹かれるものが無くて 読むのをやめてしまった一読者に悲しい過去
73 18/04/14(土)02:56:32 No.497546802
ヤン・ジャンは肝心の主要連載陣の悉くが低迷してるから仕方ないッス 忌憚の無い意見って奴ッス
74 18/04/14(土)02:56:34 No.497546805
史実からして合従軍後のイベントがショボすぎるんだ 悔しいだろうが創作するしかないんだ
75 18/04/14(土)02:57:00 No.497546839
>てか今のヤンマガは喧嘩稼業の連載が安定すれば覚悟さんくらい強いっス ヤン・マガって彼岸島と瞬間風速的な人気が出たカズナリ以外何連載してるんすかね…
76 18/04/14(土)02:57:07 No.497546854
この頃のSF感ってすごく病んでて好き
77 18/04/14(土)02:57:08 No.497546856
力王は連載時に雑誌買って読んでたけどライブ感が強くて先の展開の予想が全くつかなかった 猿先生の長編は打ち切りも多いからコントロールは難しいんだろう
78 18/04/14(土)02:57:59 No.497546933
ヤン・マガは漫画読みには人気でもヒット作には恵まれないと考えられる
79 18/04/14(土)02:59:18 No.497547076
>史実からして合従軍後のイベントがショボすぎるんだ >悔しいだろうが創作するしかないんだ サクッと時間飛ばせばいいんだよもう巻数もそこそこ行ってるんだし
80 18/04/14(土)02:59:21 No.497547085
ヤン・マガだとファブルがおもしろいっスね─────
81 18/04/14(土)03:00:12 No.497547176
力王の話じゃなくてヤンジャンの話になってるだろうがあーっ!
82 18/04/14(土)03:01:18 No.497547272
>ヤン・マガって彼岸島と瞬間風速的な人気が出たカズナリ以外何連載してるんすかね… 大酒呑み女で「」に有名なファブルが地味にお奨めッス あとヤン・ジャン離脱組の岡本倫先生のパラパラも馬鹿でいいッス
83 18/04/14(土)03:01:33 No.497547300
>サクッと時間飛ばせばいいんだよもう巻数もそこそこ行ってるんだし キングダム芸人とか出てきて後には引けなくなったと考えられる
84 18/04/14(土)03:01:36 No.497547304
バス江ぐらいしか見てないっス
85 18/04/14(土)03:01:44 No.497547319
留学生のチャン・ピオン君です
86 18/04/14(土)03:01:48 No.497547328
カタログがハエに見えるのは今更っスか…?
87 18/04/14(土)03:02:17 No.497547376
>ヤン・マガって彼岸島と瞬間風速的な人気が出たカズナリ以外何連載してるんすかね… ファブルとか元ヤン・ジャン作家の倫たんの漫画とかファラ夫とか 高橋ツトムの漫画とか面白いだろうがよえー! その他エロ系も今は充実してるんだ
88 18/04/14(土)03:02:32 No.497547406
力王で好きなキャラはやっぱり姉山っス 死んだ姉に執着してるホモジジイとかキャラが強すぎるんだ
89 18/04/14(土)03:04:47 No.497547703
所長がいきなりムキムキになったのは笑うしかなかった
90 18/04/14(土)03:05:14 No.497547766
きもいサイボーグのオッサンしか記憶にない
91 18/04/14(土)03:05:29 No.497547795
姉山は子供の頃に読んだ時もインパクトが凄くてずっと覚えてたッス 当時はAKI・RAが不定期連載過ぎてとても辛かったッス
92 18/04/14(土)03:06:31 No.497547904
>きもいサイボーグのオッサンしか記憶にない 複数人物いるからわからねえだろうがあーっ!
93 18/04/14(土)03:07:24 No.497548001
>>きもいサイボーグのオッサンしか記憶にない >複数人物いるからわからねえだろうがあーっ! あの地下闘技場みたいなとこの出場選手
94 18/04/14(土)03:07:41 No.497548030
いけーっ!ガッちゃん!が何の漫画だか未だに分からないんだ
95 18/04/14(土)03:08:31 No.497548137
ベガしか覚えてない
96 18/04/14(土)03:09:29 No.497548260
ガッちゃんは毒狼だった気がするっス
97 18/04/14(土)03:09:38 No.497548292
>いけーっ!ガッちゃん!が何の漫画だか未だに分からないんだ 毒狼なんだ
98 18/04/14(土)03:10:39 No.497548409
猿先生が原作で漫画を別の人が描いてたカルト宗教がテーマの漫画どうなったの? 猿先生が書き直してたような記憶があるけど
99 18/04/14(土)03:11:04 No.497548449
毒狼も猿漫画らしくて好きっス
100 18/04/14(土)03:12:14 No.497548548
ありがとうございます あらゆる手段を使って毒狼読むっス
101 18/04/14(土)03:14:02 No.497548713
毒狼は良くも悪くも猿濃度濃いっス 一巻完結版も全四巻版もオススメっス
102 18/04/14(土)03:37:24 No.497550528
ヒナまつりの作者が猿先生の元アシってマジなんスかね?