18/04/14(土)01:13:45 平成三... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/14(土)01:13:45 No.497529561
平成三部作はお好きですか?
1 18/04/14(土)01:14:50 No.497529810
なんでVガン省くの
2 18/04/14(土)01:15:47 No.497530012
>なんでVガン省くの 平成アナザー三部作ってことで…
3 18/04/14(土)01:17:17 No.497530320
その枕詞で思い浮かぶのはティガ・ダイナ・ガイアの方だなあ
4 18/04/14(土)01:19:08 No.497530684
まあ三部作だよね
5 18/04/14(土)01:19:46 No.497530787
世代だから好き
6 18/04/14(土)01:19:55 No.497530814
この世代だわ
7 18/04/14(土)01:20:57 No.497530979
自由な時代だった
8 18/04/14(土)01:21:39 No.497531077
共通ポリキャップで組み換えブンドド時代
9 18/04/14(土)01:22:24 No.497531193
コンバージで最近初期主役機3機が一気に揃ってつい買っちゃったよ
10 18/04/14(土)01:22:27 No.497531207
Vガンはなんか前世代の燃えかすみたいなもんだし…
11 18/04/14(土)01:23:16 No.497531367
こう見るとDXはシックというかすっきりしてるな
12 18/04/14(土)01:23:20 No.497531389
非お禿作品でかつ機動戦士と付いていないので特別感ある
13 18/04/14(土)01:24:47 No.497531658
振り返ってみるとGWXのおかげででSDからスムーズにリアルに移ることが出来た気がする
14 18/04/14(土)01:25:13 No.497531747
ウルトラマンでもパワードとか仮面ライダーでもブラックとか 平成カテゴリーからも昭和カテゴリーからも微妙に仲間外れにされがちなのはいる
15 18/04/14(土)01:25:25 No.497531772
Vはボンボンで読んでるからいいやで見なかった Gはボンボンで1話読んでイマイチだったから見なかった Wは特に興味湧かなかったから見なかった Xはたまたま見てハマった でも大人になってから全部見たよ、Vはやっぱり頭おかしかったよ…
16 18/04/14(土)01:26:08 No.497531907
ガンダムヒストリアで見た
17 18/04/14(土)01:26:31 No.497531969
当時は宇宙世紀とか言われてもよくわからんかったな
18 18/04/14(土)01:27:20 No.497532122
Vは小説や各種コミカライズあわせてもアニメが一番狂ってるからなー
19 18/04/14(土)01:27:46 No.497532210
>ウルトラマンでもパワードとか仮面ライダーでもブラックとか >平成カテゴリーからも昭和カテゴリーからも微妙に仲間外れにされがちなのはいる すまないがガンダムのTVシリーズだとVがそんな感じだわ F91はクロボンのおかげで引っ張り出されてる感じ
20 18/04/14(土)01:28:00 No.497532251
>振り返ってみるとGWXのおかげででSDからスムーズにリアルに移ることが出来た気がする やっぱ子供はギミック好きだよねって思い返してみると感じる 少ない小遣いで必死に模型屋で箱横ながめてた時には やっぱ腕伸びるとか変形するってのに引かれて ライフルと盾だけのキットは魅力が薄かったもの
21 18/04/14(土)01:28:12 No.497532278
>こう見るとDXはシックというかすっきりしてるな 展開すると金色がどばーっと増えるのがいいんだ
22 18/04/14(土)01:28:48 No.497532393
X自体は比較的普通に見てたけど 後々Xはまともな大人が他に比べて多い 他よりまともな物語みたいに言うのを聞いてウンザリしたりはする そういう比較して物を見る人居なくなって欲しい…
23 18/04/14(土)01:29:09 No.497532459
1/144ウイングガンダムをとにかくいっぱい買っていた覚えがある
24 18/04/14(土)01:31:02 No.497532819
右がコメディ寄りなんだっけ
25 18/04/14(土)01:31:57 No.497533011
>共通ポリキャップで組み換えブンドド時代 手首もポリキャップで強引にでも色んな武器を持たせれるから良いよね… あと造形はともかく抜き差しが楽だし緩くないから最近のガンプラの拳みたいな手甲の取り外しストレスはあんまりないのが良い…
26 18/04/14(土)01:32:36 No.497533136
>右がコメディ寄りなんだっけ どこでそんな情報を得たんだよ…
27 18/04/14(土)01:32:51 No.497533178
扱いがいまいち微妙なGユニット 今考えるとなんで微妙にずれたタイミングでWの外伝してたんだろう
28 18/04/14(土)01:32:52 No.497533183
ゲームで肩並べて使えるのはかなりレアなイメージだ スパロボはR位だし… GジェネワールドのターンXと戦うムービーが未だ物珍しく見える
29 18/04/14(土)01:33:23 No.497533307
孤立するヒゲ
30 18/04/14(土)01:33:23 No.497533310
Xの話が一番高い年齢層向けでありマニアに刺さる作りな気がする
31 18/04/14(土)01:33:54 No.497533425
>>右がコメディ寄りなんだっけ >どこでそんな情報を得たんだよ… この前の特番
32 18/04/14(土)01:34:20 No.497533503
丸軸角軸関係なくホールドできるポリ手首は遊び特化で子どもには最高だった
33 18/04/14(土)01:34:31 No.497533535
>Xの話が一番高い年齢層向けでありマニアに刺さる作りな気がする そういう珍妙な評価するのやめて
34 18/04/14(土)01:35:41 No.497533763
Xは地味ではある…色が…
35 18/04/14(土)01:36:11 No.497533846
ニュータイプなんて役に立つわけねーだろ! 好きな子のために真っ直ぐ生きてければ充分だ! って回答は本当に好きX それをガンダムの色んなメタネタまみれの世界でやるのも
36 18/04/14(土)01:36:34 No.497533911
XだけSDだと微妙に不遇 武者で主役やったことないし…騎士はレイズナーだし
37 18/04/14(土)01:36:41 No.497533934
Xがコメディはなんかおかしい Wがコメディだったらまだわかる
38 18/04/14(土)01:36:49 No.497533961
マニアというか当時の初代世代に向けた要素やたら多かったなX NTとか用語は流用しないでイノベとかXラウンダーみたいなオリジナルな言葉作ったほうがいろいろと良かったと思う
39 18/04/14(土)01:36:57 No.497533986
Xはつまねぇとか言われたら…すぞってなるが地味っていわれらですよねーとかしかならない
40 18/04/14(土)01:37:28 No.497534092
Xでバスターライフルって名称を使うのはやめといた方が良かった気が今でもする…Xのバスターライフル威力が前作と比べてしょぼい…
41 18/04/14(土)01:38:08 No.497534199
ガンダムでストーリーまで楽しめたのはXが最初だったな 戦争関係よく分からなくてもガロード応援するだけでのめり込めた
42 18/04/14(土)01:38:48 No.497534331
>XだけSDだと微妙に不遇 >武者で主役やったことないし…騎士はレイズナーだし 各種展開がちょうど切り替わりや終わりのときばっかに差し掛かってるタイミングでXの出番すぎる
43 18/04/14(土)01:38:52 No.497534352
ニュータイプ関連だとGも結構踏み込んでて面白いよね 主要ファイターは拳を通じてニュータイプみたいな事するし 一方で言葉にしなけりゃ本当のことは伝わらないっていうのは中盤から何度か出てて最後の告白に繋がる
44 18/04/14(土)01:39:03 No.497534396
高松監督の闇が軽く伺えるX 同トレスでドートレスとか気づかんよ
45 18/04/14(土)01:39:06 No.497534402
Wはコメディというかハーブ決まってる感じだしGは暗すぎるし消去方だとXがコメディ枠になるって手方よ!
46 18/04/14(土)01:39:10 No.497534412
Wは子供時分は真面目な話だと思って見てたけど長じて見直すとなんだこの話ってなる いや面白いんだけどさ
47 18/04/14(土)01:39:26 No.497534473
Gファルコンは中々良くできたサポートメカだった…素のガンダムXと合体できない!
48 18/04/14(土)01:39:57 No.497534567
>そういう珍妙な評価するのやめて 変なこと言ってるつもりはないんだけど… 過去のガンダムの要素を踏まえたストーリーだし、人間ドラマの作りもしっかりしてるし
49 18/04/14(土)01:40:03 No.497534590
G師匠が出てくるまで滅茶苦茶暗い話なんだよね実は そっから先は絵のパワーが話ごと突き抜けてくる
50 18/04/14(土)01:40:05 No.497534604
Wはそりゃ外人もハマるわってくらいのハイテンポ
51 18/04/14(土)01:40:13 No.497534626
武者で主役のW0が優遇だったかと言うと怪しい
52 18/04/14(土)01:40:40 No.497534733
>変なこと言ってるつもりはないんだけど… >過去のガンダムの要素を踏まえたストーリーだし、人間ドラマの作りもしっかりしてるし 触らない方がいいよ
53 18/04/14(土)01:40:47 No.497534758
>武者で主役のW0が優遇だったかと言うと怪しい 天零と武者ウイングゼロと2回もやってるでしょ!
54 18/04/14(土)01:40:57 No.497534804
>Wはそりゃ外人もハマるわってくらいのハイテンポ エレガントだからな…
55 18/04/14(土)01:41:17 No.497534876
>武者で主役のW0が優遇だったかと言うと怪しい 優遇ではあるよ 中身ゴッド丸とはいえ外見はW0だ
56 18/04/14(土)01:41:55 No.497535046
しかしGとWが相当売れたのに種が出てくるまであんまり盛り上がらなかったのは今思うとすごい 売れて余裕があったから色々試してみようってなったのかもしれんけど
57 18/04/14(土)01:42:11 No.497535114
なんやかんやで全部質がよく面白いのはさすがだよね そりゃガンダムって続くわ
58 18/04/14(土)01:42:18 No.497535141
他人の感想にケチ付け出したらおしまいよ
59 18/04/14(土)01:42:52 No.497535278
Xモチーフの新凰好きよ 名前あってるか自信ないけど
60 18/04/14(土)01:42:57 No.497535303
まあXは後々三国伝で美味しい思いしたから…
61 18/04/14(土)01:43:09 No.497535344
>G師匠が出てくるまで滅茶苦茶暗い話なんだよね実は >そっから先は絵のパワーが話ごと突き抜けてくる 師匠自身のキャラは飛んでるし絵面も派手になるけど話自体はむしろ一番暗くなる時期なんだよね ギアナに行ってゲルマン忍者が登場した辺りで歯止めが効かなくなって決勝のネオ香港ではもう好き勝手
62 18/04/14(土)01:43:16 No.497535362
>しかしGとWが相当売れたのに種が出てくるまであんまり盛り上がらなかったのは今思うとすごい ターンエーは話云々の前にデザインがダメだよ…なんであれでOK出した…
63 18/04/14(土)01:43:35 No.497535423
種はなんかおかしなレベルで売れたからWもすごかったけどあそこまでじゃなかったし
64 18/04/14(土)01:44:11 No.497535518
>Xでバスターライフルって名称を使うのはやめといた方が良かった気が今でもする…Xのバスターライフル威力が前作と比べてしょぼい… シールドバスターライフルは威力に目を瞑ればまだなんとかいけなくもない だがエアマスターてめえは駄目だ
65 18/04/14(土)01:44:23 No.497535575
そういえばWとか種で腐人気は聞くことあるけどGやXだとあんまり聞かない…
66 18/04/14(土)01:44:40 No.497535629
外人に受けたガンダムがWと種と聞いて皆羽根好きなんだなと… あとアジア圏のアストレイ人気もびっくりした
67 18/04/14(土)01:44:40 No.497535631
〇〇△
68 18/04/14(土)01:44:45 No.497535645
>GやXだとあんまり聞かない… フロスト兄弟はすごかったよ
69 18/04/14(土)01:44:50 No.497535669
X自体は普通の作品だとは思うけど 高評価過ぎる人を見ると普段アニメ全然見ないから地味なアニメで感動しちゃうのかなって…
70 18/04/14(土)01:45:01 No.497535703
GとWは文句なしでエンタメしてるけどXは面白いって感じじゃないと思う 人選ぶ
71 18/04/14(土)01:45:09 No.497535732
>Xでバスターライフルって名称を使うのはやめといた方が良かった気が今でもする…Xのバスターライフル威力が前作と比べてしょぼい… っていちいち言われるの昔からホント嫌なんだよなぁ…
72 18/04/14(土)01:45:29 No.497535798
Wにハマってた女子がガロードの声がイヤっつってX見なくなってたな そんな理由でガンダム見ないの!?ってカルチャーショック受けた当時
73 18/04/14(土)01:45:35 No.497535817
監督が途中でキスダムしたのによくまとまったもんだよW
74 18/04/14(土)01:45:58 No.497535895
>X自体は普通の作品だとは思うけど >高評価過ぎる人を見ると普段アニメ全然見ないから地味なアニメで感動しちゃうのかなって… >他人の感想にケチ付け出したらおしまいよ
75 18/04/14(土)01:46:22 No.497535999
>っていちいち言われるの昔からホント嫌なんだよなぁ… 実際微妙だからな…前作が威力的にぶっ飛びすぎた反動もあるけど けどビームソードの方は言われないという…
76 18/04/14(土)01:46:29 No.497536030
>Wにハマってた女子がガロードの声がイヤっつってX見なくなってたな >そんな理由でガンダム見ないの!?ってカルチャーショック受けた当時 高木は打ち上げで泣いた 一晩泣いた
77 18/04/14(土)01:46:39 No.497536071
>っていちいち言われるの昔からホント嫌なんだよなぁ… 同じ世界の兵器じゃないんだからええやんってなる
78 18/04/14(土)01:46:39 No.497536075
Xは色々不遇な境遇だからこそ最後のメッセージが光るというか あそこまでニュータイプに弓引く結論はすごいと思う 逆に禿はよくやったって褒めそうな結論だけど
79 18/04/14(土)01:46:44 No.497536091
>GとWは文句なしでエンタメしてるけどXは面白いって感じじゃないと思う 洋画のジャンル違いみたいな感じではあると思う
80 18/04/14(土)01:46:57 No.497536129
>Wにハマってた女子がガロードの声がイヤっつってX見なくなってたな >そんな理由でガンダム見ないの!?ってカルチャーショック受けた当時 逆に他は良かったんだろうか
81 18/04/14(土)01:47:04 No.497536155
>だがエアマスターてめえは駄目だ 1対多数で次々と敵MSの頭部撃ち抜いて行くエアマスターをご存じない?
82 18/04/14(土)01:47:36 No.497536266
高木は当時割とイケメン役もやってたのにな
83 18/04/14(土)01:47:48 No.497536304
Wは主役たちが変な格好してるピンナップが強烈だけど、本編の軍服のデザインは脇役に至るまでカッコいい
84 18/04/14(土)01:47:52 No.497536314
Xは放送時間変わった当たりで見なくなってしまった
85 18/04/14(土)01:47:55 No.497536322
>1対多数で次々と敵MSの頭部撃ち抜いて行くエアマスターをご存じない? ご存知あるけどやっぱ飛んできて降下キックかました後オラオラ言いながら乱射するイメージが強い
86 18/04/14(土)01:48:02 No.497536343
>同じ世界の兵器じゃないんだからええやんってなる 最終的にターンエーで繋がった!…コロニー落としで穴だらけになった地球よく他の時代だと戻ったな…
87 18/04/14(土)01:48:17 No.497536391
ティファは可愛いけど当時はエヴァヒロインが強くてね…と聞いた あれこれWの話だっけ?記憶が怪しい
88 18/04/14(土)01:49:00 No.497536515
>Xは放送時間変わった当たりで見なくなってしまった これうちの地方だと変更なしだったから後に聞いてびっくりした
89 18/04/14(土)01:49:08 No.497536546
Wのヒロインか…
90 18/04/14(土)01:49:17 No.497536573
>高木は打ち上げで泣いた >一晩泣いた 初期は確かにガロードの見た目と声が違う!みたいに感じてたような気はする でも俺の声が聞こえるか!の辺りになると完全に馴染んでたようにも思う
91 18/04/14(土)01:49:21 No.497536584
小学生だったからWがどんな話なのか実際のところよくおぼえていない 再放送見てるけどトレーズ様めっちゃ悪いことしてない?
92 18/04/14(土)01:49:28 No.497536614
Wは改めてみるとよく大丈夫だったなって部分が多い 今放映してたらめんどくさいのに絡まれそうってレベルで
93 18/04/14(土)01:50:03 No.497536725
Wのヒロインの声はクレヨンしんちゃんだと知って割とショックを受けた当時
94 18/04/14(土)01:50:05 No.497536734
今MXでWはじめて見てるけど予想以上にウイングくん扱い悪いな…
95 18/04/14(土)01:50:06 No.497536738
というか声変わりの過渡期の少年としては100点な声なきもする
96 18/04/14(土)01:50:49 No.497536848
>今放映してたらめんどくさいのに絡まれそうってレベルで 言うてもファンロードあたりでドンパチするぐらいだろうし…
97 18/04/14(土)01:50:51 No.497536852
>今MXでWはじめて見てるけど予想以上にウイングくん扱い悪いな… 驚くな 後はヒイロ乗る間はもう自爆シーンくらいしかない
98 18/04/14(土)01:51:10 No.497536930
バイタリティある感じの声で気にしてなかったなガロード
99 18/04/14(土)01:51:16 No.497536944
正直高木は当時でもおっさんにしか聞こえなかった
100 18/04/14(土)01:51:29 No.497536997
>Xは色々不遇な境遇だからこそ最後のメッセージが光るというか >あそこまでニュータイプに弓引く結論はすごいと思う >逆に禿はよくやったって褒めそうな結論だけど 禿からの言及はわからないけど クロスボーンのニュータイプ論を見た川崎ヒロユキが 「同じこと考えてたんだ!」 って喜んでた話は見たことがある
101 18/04/14(土)01:51:37 No.497537030
これ3作ともその後の話の外伝あるんだよね… GはチボデーがDG細胞に感染する話で Wは冷凍保存されてたヒイロの話で Xは残った3体目のガンダムXの話で
102 18/04/14(土)01:51:45 No.497537045
>>今放映してたらめんどくさいのに絡まれそうってレベルで >言うてもファンロードあたりでドンパチするぐらいだろうし… いや今ガンダムに常時粘着してるクズがはしゃぐだろうなって 突っ込みどころは多いから
103 18/04/14(土)01:52:14 No.497537165
声なんて見てるうちに慣れるしな
104 18/04/14(土)01:52:36 No.497537266
>Wは改めてみるとよく大丈夫だったなって部分が多い >今放映してたらめんどくさいのに絡まれそうってレベルで 面倒臭いのは前作の方が凄かった雑誌の読者投稿も中盤まで総叩きに近かった
105 18/04/14(土)01:52:49 No.497537333
ガロードの声は高木さんしかあり得ないけど ガロードの声にそんな少年感は未だ感じない でもそういう幼い声だとガロード好きになってないとも思う
106 18/04/14(土)01:53:03 No.497537390
Wはその前がGだったからな 何やったってセーフだよそりゃ
107 18/04/14(土)01:53:14 No.497537423
SD関係はWの話の途中で打ち切りラッシュしてたから当然Xも煽りを食らう
108 18/04/14(土)01:54:00 No.497537599
ガロード見た目は美少年だからなあ 高木声がつくことによってあの世界でしぶとく生きる住人になったと思う
109 18/04/14(土)01:54:12 No.497537639
>Wはその前がGだったからな >何やったってセーフだよそりゃ 仮面ライダーの龍騎とかもだけどデザインとか話の構成とかで今までの枠組みを壊す作品良いよね…
110 18/04/14(土)01:54:23 No.497537672
>Wはその前がGだったからな >何やったってセーフだよそりゃ Wのガンダム初期デザインGに引っ張られすぎる…特にヘビーアームズ
111 18/04/14(土)01:54:42 No.497537731
実際起用は誰が推したんだろな高木
112 18/04/14(土)01:54:43 No.497537733
AGPの犠牲者
113 18/04/14(土)01:54:45 No.497537743
>SD関係はWの話の途中で打ち切りラッシュしてたから当然Xも煽りを食らう 武者なんかシリーズ切り替えで主役がDXの順番のはずなのにMGガンダムとZだからな
114 18/04/14(土)01:54:48 No.497537756
W辺りからクリアパーツ多くなってきてめっちゃ嬉しかった
115 18/04/14(土)01:54:54 No.497537781
平成三部作から種までの話はあんまり聞かないから聞いてみたいなとは思う やっぱりエヴァとかのせいで話題にならなくなってたの? ∀は売れないのは分かるけど作品としてはとても好きなんだけど
116 18/04/14(土)01:55:16 No.497537852
>特にヘビーアームズ 引力で言えばダントツでシェンロンじゃねぇかな
117 18/04/14(土)01:55:21 No.497537877
ガロードの話になると高木高木って言われるけど それでもアニメージュだかニュータイプでガロードとティファのカップリング人気あった覚えがあるぞ
118 18/04/14(土)01:55:47 No.497537954
>W辺りからクリアパーツ多くなってきてめっちゃ嬉しかった 謎のビームエフェクト良いよね…
119 18/04/14(土)01:55:47 No.497537955
1/100のウィング買った翌週ぐらいに自爆されて悲しかった思い出
120 18/04/14(土)01:56:26 No.497538133
ゴッドとWの胸の謎オーブいいよね…
121 18/04/14(土)01:56:35 No.497538169
ティファはガロードの嫁 それはそれとしてイルカちょっとカメラからどけ
122 18/04/14(土)01:57:05 No.497538256
あの時代の144は500円でも最低限のギミックは入ってるから良いよね…ガンダムXは背負いものの閉じ方や展開の羽の位置や向きがおかしかったけど
123 18/04/14(土)01:57:06 No.497538258
ガンダム動いてたら話気にしないスポンサーがあまりの展開にざわついたという伝説を持つW 特にバンダイはまじでざわついてたらしい
124 18/04/14(土)01:57:08 No.497538268
∀は動いてるのと駆動音聞いたら好きになった
125 18/04/14(土)01:57:20 No.497538311
>平成三部作から種までの話はあんまり聞かないから聞いてみたいなとは思う >やっぱりエヴァとかのせいで話題にならなくなってたの? >∀は売れないのは分かるけど作品としてはとても好きなんだけど ガンダムってコンテンツに限ればそのあたりはヒゲとかあったとはいえ基本昔のもののリメイク再生産時期よ 模型とかMGシリーズが出始めた時期っていえばおわかりいただけるであろうか
126 18/04/14(土)01:58:22 No.497538514
>やっぱりエヴァとかのせいで話題にならなくなってたの? 俺の周りでの話になるけどなんだかんだでデザインで話題にはなってたよ∀
127 18/04/14(土)01:58:31 No.497538553
>やっぱりエヴァとかのせいで話題にならなくなってたの? >∀は売れないのは分かるけど作品としてはとても好きなんだけど ロボものは95年の台風の目がエヴァでナデシコにウテナもあるしXが話題になるわけないというか… ∀の方は週間で見るのに向かなさ過ぎて脱落者大勢でた感じ 変な形態の映画もコケたし
128 18/04/14(土)01:58:55 No.497538646
>ガンダム動いてたら話気にしないスポンサーがあまりの展開にざわついたという伝説を持つW >特にバンダイはまじでざわついてたらしい 主役機自爆は見てる方もショッキングだったしなぁ…
129 18/04/14(土)01:59:20 No.497538745
>平成三部作から種までの話はあんまり聞かないから聞いてみたいなとは思う MGシリーズが本格的に軌道に乗って色々やってた時代 後はSDガンダムがもっと年齢層の受け皿を広げたいのかなって感じで こっちも簡単に組み立てられるようになったりとか色んなことを試行錯誤してた頃 プラモはそうだけどメディア展開は…あんまり活発じゃなかったね
130 18/04/14(土)01:59:32 No.497538781
昔はWかっけー!自爆!?生きてる!?ってよくわかってないなりにずっと驚いてたが 今見てもあまりの意味不明さに驚くすげえなんだこの話
131 18/04/14(土)01:59:43 No.497538819
エヴァブーム真っ只中でもEWはちゃんと売れたので安心して欲しい
132 18/04/14(土)01:59:44 No.497538825
テレビアニメ終わってもエンドレスワルツとかGユニットとか何だかんだガンダム続いてたよね
133 18/04/14(土)01:59:58 No.497538867
そりゃOVAで全力出して女性受け狙う でもロボ蔑ろにしすぎたダグオンとかの反省はしっかり活きてた
134 18/04/14(土)02:00:00 No.497538871
リアルタイム時は高校生だったけどドハマりする奴と無理だわってやつに極端に分かれてた気がする∀
135 18/04/14(土)02:00:26 No.497538944
∀はじわじわ作品好きになられてたけどデザインの掴みがね 慣れるまで相当かかったし
136 18/04/14(土)02:00:27 No.497538950
GユニットのキットってXとほぼ同時期だったっけ?
137 18/04/14(土)02:00:43 No.497539006
>テレビアニメ終わってもエンドレスワルツとかGユニットとか何だかんだガンダム続いてたよね あとクロスボーン連載中
138 18/04/14(土)02:00:52 No.497539051
GジェネFが中古でも全然安くならなくてびっくりしたよ当時…
139 18/04/14(土)02:01:22 No.497539161
>GユニットのキットってXとほぼ同時期だったっけ? Xよりも後
140 18/04/14(土)02:01:26 No.497539177
ちょうどこの時期にOVA第三段の08小隊もやってた
141 18/04/14(土)02:01:34 No.497539208
今でこそターンエー面白いと思うけど平成アナザーの味付けに慣れてた俺には薄味だった でもターンXだけはプラモデル買った
142 18/04/14(土)02:01:36 No.497539214
売上だけで言うならXの後にEW始まってバカ売れした頃だよ ガンプラとしてはW放送時の売上の倍売れた位だから
143 18/04/14(土)02:01:36 No.497539217
種以前にもしっかり土壌作ってたからこそゲームもバンバン出してまた最盛期を迎えたのかガンダム
144 18/04/14(土)02:01:36 No.497539219
こんだけガンダム作品続いても自我を持って喋ったりパイロットとと会話するリアルタイプのガンダムとかあんまりいないよね… あとTFとか戦隊みたいに車とか動物みたいなのから変形するのもあんまりいない
145 18/04/14(土)02:01:59 No.497539292
ギレンの野望とかGジェネあたりが元気だったのもX~種の隙間時期かな
146 18/04/14(土)02:02:00 No.497539300
Wも終わってからも売れてた時期が本当に長くてガンダムの客をガンダムが取る状況あったな…
147 18/04/14(土)02:02:04 No.497539316
>GユニットのキットってXとほぼ同時期だったっけ? 展開終った後だよ 長いことやってた08やEWとは被ってる
148 18/04/14(土)02:02:42 No.497539469
>GジェネFが中古でも全然安くならなくてびっくりしたよ当時… ストーリー追体験ゲームとしては今でも一線級よね… 挙句自軍殴り込んでしっちゃかめっちゃかに出来るし
149 18/04/14(土)02:02:43 No.497539472
>売上だけで言うならXの後にEW始まってバカ売れした頃だよ >ガンプラとしてはW放送時の売上の倍売れた位だから そんな売れてたんだ… 確かに1/100のゼロカス買うのめっちゃ苦労したもんなあ
150 18/04/14(土)02:02:46 No.497539479
>こんだけガンダム作品続いても自我を持って喋ったりパイロットとと会話するリアルタイプのガンダムとかあんまりいないよね… >あとTFとか戦隊みたいに車とか動物みたいなのから変形するのもあんまりいない その辺全部SDでやってるからな
151 18/04/14(土)02:02:48 No.497539487
>こんだけガンダム作品続いても自我を持って喋ったりパイロットとと会話するリアルタイプのガンダムとかあんまりいないよね… >あとTFとか戦隊みたいに車とか動物みたいなのから変形するのもあんまりいない その辺は全部SDガンダムがやった
152 18/04/14(土)02:02:53 No.497539507
この3部作も含めて過去にするっていう∀の設定がドツボだった当時の思いで 主役はともかく散々SDとかGとか敵ガンダムで奇抜なのが出てたから髭なんて気にならなかったよ
153 18/04/14(土)02:02:54 No.497539509
>リアルタイム時は高校生だったけどドハマりする奴と無理だわってやつに極端に分かれてた気がする∀ あの監督の作品は合う合わないの差が極端に別れてることが多いしね ハマる人はハマるしダメな人はあの独特な空気みたいなのがダメだし
154 18/04/14(土)02:03:22 No.497539600
コア層の保険に08やってたら従来の模型ファンほぼあっちに行ったしね
155 18/04/14(土)02:03:28 No.497539614
EWはTV版で出来なかった1/100で5機揃うという快挙を達成してたな
156 18/04/14(土)02:03:41 No.497539656
0083映画とエンドレスワルツ映画が同時上映だっけ?
157 18/04/14(土)02:03:48 No.497539683
くっせぇな何だこの売上スレ
158 18/04/14(土)02:04:09 No.497539780
>∀はじわじわ作品好きになられてたけどデザインの掴みがね >慣れるまで相当かかったし 体感だとデザインの拒絶反応はGの比じゃなかった気がする
159 18/04/14(土)02:04:10 No.497539782
ガロードは高木声であるからこそ一目惚れした少女に一途なところが説得力出せてたんだよ
160 18/04/14(土)02:04:35 No.497539890
>0083映画とエンドレスワルツ映画が同時上映だっけ? 08小隊とEWの組み合わせだね 羽を生やしたくなったガンタンクのおかげで思い出せる
161 18/04/14(土)02:04:36 No.497539895
>ストーリー追体験ゲームとしては今でも一線級よね… >挙句自軍殴り込んでしっちゃかめっちゃかに出来るし ソロモン戦やアバオアクー戦で敵も味方も色んなシリーズから一つの戦場に集ってるのは楽しかった 機体数どうこうよりああいうのを今のシリーズでもやって欲しいんだ
162 18/04/14(土)02:05:00 No.497539980
>くっせぇな何だこの売上スレ 雑談の流れでたまたまその話題が出ただけなのにどうしてそう脊髄反射しちゃうの
163 18/04/14(土)02:05:10 No.497540015
パロ含めて他ロボアニメでやってたようなのは一通り取り込んだからなSD・・・
164 18/04/14(土)02:05:18 No.497540041
>くっせぇな何だこの売上スレ えぇ…流れで当時の状況語るだけでも売り上げスレになんの…
165 18/04/14(土)02:05:20 No.497540046
>くっせぇな何だこの売上スレ >スレ
166 18/04/14(土)02:05:50 No.497540136
ヒゲはGガンで色んなトンチキガンダム見てた所為で 精々変わったガンダムだなあ程度に受け取ってた
167 18/04/14(土)02:06:00 No.497540178
Wは今見返すと展開にはほぼ伏線がはられてないのに キャラの信念とか行動には伏線が最後まとまってすごいよね いきなりホワイトファングとかゼロやら出てくる
168 18/04/14(土)02:06:15 No.497540216
GジェネはZEROでもスレ画のステージあったな 体験版みたいな扱いだったけど
169 18/04/14(土)02:06:26 No.497540248
ターンエーは夕方の微妙な時間で観辛かったな 録画できる機器はまだVHSだったしのう
170 18/04/14(土)02:06:28 No.497540253
ターンエーで登場したガンダムWのアスクレプオス良いよね…
171 18/04/14(土)02:06:50 No.497540319
後からドハマりしたんだから今になって思うと見る機会はあったのに その時まだガンダムに興味なかったから∀見逃してたのが惜しい でも後からだからハマった可能性もあるのかな…?
172 18/04/14(土)02:06:56 No.497540337
ガンダム以外の立体化は割とマジで冬の時代でもあった ジンとかなんだとか山ほどカバーしてくれた種はそれだけで結構エポック
173 18/04/14(土)02:07:05 No.497540360
シャイニングはSDじゃ面白くないもんな
174 18/04/14(土)02:07:40 No.497540503
>ヒゲはGガンで色んなトンチキガンダム見てた所為で >精々変わったガンダムだなあ程度に受け取ってた 俺もこんな感じで普通に受け止めてたかな あと戦隊ではなくなったんだなって印象が強かった
175 18/04/14(土)02:07:42 No.497540510
>シャイニングはSDじゃ面白くないもんな だが武者ゴッド丸は好きだろう?
176 18/04/14(土)02:08:03 No.497540596
>ターンエーで登場したガンダムWのアスクレプオス良いよね… ときたの漫画版いいよね…
177 18/04/14(土)02:08:06 No.497540600
>ターンエーは夕方の微妙な時間で観辛かったな ウチの地方Vガンは普通に放送してたのにGガンダムが1年遅れでしかも日によっては2話同時放送でおまけにそれ以降は種までガンダムアニメテレビで流してなかったよ… なんであんな放送スケジュールになってたんだろう
178 18/04/14(土)02:08:07 No.497540605
エピオンでバルジぶった斬るのは当時めっちゃテンション上がった
179 18/04/14(土)02:08:19 No.497540629
>でも後からだからハマった可能性もあるのかな…? リアルタイムはムーンレイスとの戦闘激化するあたりまではかなりつらかった記憶がある
180 18/04/14(土)02:08:22 No.497540634
>ヒゲはGガンで色んなトンチキガンダム見てた所為で >精々変わったガンダムだなあ程度に受け取ってた まずGガンで話のほうのガンダムという既成概念を壊された 次にヒゲでデザインの既成概念を壊された
181 18/04/14(土)02:08:49 No.497540705
>ジンとかなんだとか山ほどカバーしてくれた種はそれだけで結構エポック コレクションとはいえグーンとかディンとか出しておいおいマジかよって思ってたな…
182 18/04/14(土)02:09:26 No.497540823
リミテッドモデルいいよね…
183 18/04/14(土)02:09:41 No.497540855
今は量産機もバンバンキット化されて本当に良い時代になった…
184 18/04/14(土)02:09:53 No.497540893
>シャイニングはSDじゃ面白くないもんな 顔開くギミックあるのこれと1/60だっけ
185 18/04/14(土)02:09:59 No.497540903
>リミテッドモデルいいよね… ガンダムマーカーでGファルコン塗りたくったわ
186 18/04/14(土)02:10:00 No.497540911
∀は箱に保管したらまっ黄色になったマテリアルモデルだけは絶対許さんからな…
187 18/04/14(土)02:10:02 No.497540916
>ターンエーは夕方の微妙な時間で観辛かったな >録画できる機器はまだVHSだったしのう 学校終わったらダッシュで帰ってたな…
188 18/04/14(土)02:10:26 No.497540996
髭の頃はGセイバーの方が百倍かっけーわって思ってた
189 18/04/14(土)02:10:28 No.497541004
>エピオンでバルジぶった斬るのは当時めっちゃテンション上がった それで思い出したのでこの前画像整理したら出てきたなぜ作ったかわからないコラ画像の供養させてくれ su2342595.jpg
190 18/04/14(土)02:10:30 No.497541006
>今は量産機もバンバンキット化されて本当に良い時代になった… ガンプラの売り方としては今ありがたい売り方してくれてるとは思う…
191 18/04/14(土)02:10:32 No.497541012
W当時のバンダイはエヴァのプラモも独占で出しててウハウハだったろうなと… でもあの腕の関節は困る…
192 18/04/14(土)02:11:21 No.497541128
>でも後からだからハマった可能性もあるのかな…? ヒゲは一気見の方が断然面白い 1話ずつだとめちゃくちゃ見にくい
193 18/04/14(土)02:11:44 No.497541199
>>ターンエーは夕方の微妙な時間で観辛かったな >>録画できる機器はまだVHSだったしのう >学校終わったらダッシュで帰ってたな… 放送しただけ良いじゃない… ターンAは放送局8局っていう極端に少ない状態だったんだし
194 18/04/14(土)02:12:02 No.497541246
デビルガンダムのキットが当時発売されたのも今考えるとよくやったなぁと思う
195 18/04/14(土)02:12:08 No.497541260
>でもあの腕の関節は困る… HGLMエヴァの腕ポキポキ問題あったね… 知らないうちに骨折してたり
196 18/04/14(土)02:12:42 No.497541368
>W当時のバンダイはエヴァのプラモも独占で出しててウハウハだったろうなと… プラモじゃないけどセガが一番最初にアクションフィギュア出したよ