虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/14(土)00:19:37 これは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/14(土)00:19:37 No.497516200

これはひどい

1 18/04/14(土)00:21:21 No.497516694

終わったのか

2 18/04/14(土)00:21:27 No.497516719

しまぶーまた読み切り載せるのか

3 18/04/14(土)00:21:49 No.497516825

両親の仇!

4 18/04/14(土)00:22:43 No.497517053

ジャンプでここまでひどい突き抜けはない

5 18/04/14(土)00:23:19 No.497517173

次回に期待下さい!的なコメントもないからバイバイジャンプかな

6 18/04/14(土)00:23:21 No.497517186

なんというか実力を出しきれずに死んでいったな なんで重火器もっとださなかったんだ?それとも毎週出せるほど手が追い付かなかったのか

7 18/04/14(土)00:23:34 No.497517236

このタイプの終わり方割と久しぶりな気がする 忘れてるだけかもしれない

8 18/04/14(土)00:23:54 No.497517320

こないだ始まったってのを見たばかりのような気がするけど速いな!

9 18/04/14(土)00:24:03 No.497517356

やっぱり1話の坊主が主人公の方が良かったんじゃねーかなぁ

10 18/04/14(土)00:24:07 No.497517379

早くない!?

11 18/04/14(土)00:24:11 No.497517390

>次回に期待下さい!的なコメントもないからバイバイジャンプかな 新人だし画力も一応高いしまだ捨てはしないんじゃないかな

12 18/04/14(土)00:24:16 No.497517413

まともに銃出さずお前は許さない的なストーリーはさんだりして立場を勘違いしてるとしか思えなかった

13 18/04/14(土)00:24:27 No.497517462

お願いだからアクタージュは生き残ってほしい…

14 18/04/14(土)00:24:46 No.497517538

ジガに見えてえっ!?5週打ち切り!?って思っちゃった

15 18/04/14(土)00:24:52 No.497517568

鹿目まどかかと思った

16 18/04/14(土)00:24:58 No.497517594

さすがにこの子が主役だよね?

17 18/04/14(土)00:24:59 No.497517596

主人公の攻撃が地味だった

18 18/04/14(土)00:25:10 No.497517636

原作付きなら輝けそうなタイプ

19 18/04/14(土)00:25:17 No.497517665

ジャンプだとここ10年に一度あるかないかのレベルの打ち切りだな

20 18/04/14(土)00:25:20 No.497517673

上のコマ見る限り絵も下手になった?

21 18/04/14(土)00:25:33 No.497517724

>鹿目まどかかと思った あってる

22 18/04/14(土)00:25:40 No.497517746

早ッ

23 18/04/14(土)00:25:47 No.497517763

アンケ悪いってのもあるんだろうけど これ完全に作者の方もギブアップって感じだと思う 絵がガッタガタだもの

24 18/04/14(土)00:25:50 No.497517781

この言うことのない薄あじ感… 塩が懐かしい…

25 18/04/14(土)00:25:56 No.497517808

しまぶー楽しみだな

26 18/04/14(土)00:26:14 No.497517898

>上のコマ見る限り絵も下手になった? 下手というか週間連載のペースが思った以上に無理だったのかなと

27 18/04/14(土)00:26:24 No.497517946

俺たたエンドってまだあるんだ…

28 18/04/14(土)00:26:38 No.497518002

クソ漫画は大概ネタにする「」はまったくネタにしなかったからな…

29 18/04/14(土)00:26:40 No.497518011

>ジャンプだとここ10年に一度あるかないかのレベルの打ち切りだな ジャンプの打ちきり層甘く見すぎ

30 18/04/14(土)00:26:48 No.497518047

街についてからの敵が爽快感が無い敵で 武器案募集しながら全然武器でなかったのが本当もったない作品

31 18/04/14(土)00:26:55 No.497518073

画力はあるけどストーリーが作れない系の人だった

32 18/04/14(土)00:26:56 No.497518082

まあこれで現実を知ったね じゃあ次はどうすれば良いのか考えようね って編集の意図なんだろうな

33 18/04/14(土)00:27:09 e/1MH4II No.497518132

書き込みをした人によって削除されました

34 18/04/14(土)00:27:20 No.497518185

ちゃんと単行本を出してくれるのに優しみを感じる

35 18/04/14(土)00:27:32 No.497518237

ジャンプでこんな畳んでない終わり方久しぶりに見た

36 18/04/14(土)00:27:33 No.497518240

なんかこの間も露伴ちゃんやるよ!で話題持ってかれて完全に消滅した打ち切り漫画あった気がする…

37 18/04/14(土)00:27:48 No.497518303

クソってほど突き抜けてもなかったし…

38 18/04/14(土)00:27:50 No.497518312

>武器案募集しながら全然武器でなかったのが本当もったない作品 これが本当に編集が無能すぎる

39 18/04/14(土)00:28:17 No.497518427

原作付ければ成功するかもしれんな

40 18/04/14(土)00:28:26 No.497518466

流石に一段落着けてからのこれだよね? 今週の流れからそのままこれだと相当酷い終わりになるよ

41 18/04/14(土)00:28:34 e/1MH4II No.497518504

>漫画村潰されたのにバレ貼って大丈夫なのか? バレにだけそれ言うのおかしくないか su2342430.png

42 18/04/14(土)00:28:39 No.497518525

>圧倒の画力で描く痛快物理退魔アクション漫画!! >ジャンプ創刊50周年イヤー開幕初撃を飾る新連載!坊主が殴って斬って撃ちまくる!! >東京に跋扈する妖怪〝魑魅〟をバッタバッタと雲散退治...!ジャンプにかっけー漫画がやってくる! ふむ

43 18/04/14(土)00:28:49 No.497518562

週刊連載あわなかったんだろうな…筆が遅いとまでは言わないけどじっくり描くタイプの作者だったんだろう

44 18/04/14(土)00:28:57 No.497518593

銃の書き込みを週刊連載に落とし込むことができなくなって 自分からギブしたんだろうな あれ、これ編集が悪いんじゃね

45 18/04/14(土)00:29:02 No.497518612

クソ漫画と味のない漫画ってなんかこう違うよね

46 18/04/14(土)00:29:12 No.497518664

>クソ漫画は大概ネタにする「」はまったくネタにしなかったからな… これ別にクソ漫画じゃねーかんな! 一話で「おっ!」って期待した要素がその後全然出ないまま死んだだけだかんな!

47 18/04/14(土)00:29:23 No.497518714

>>ジャンプだとここ10年に一度あるかないかのレベルの打ち切りだな >ジャンプの打ちきり層甘く見すぎ でもこのレベルで唐突に話終わるレベルの打ち切りってなんかあったっけかね ゴーレムハーツの最終話前半の超超巻き展開は芸術点高すぎてかなりのハイレベルではあったけれど

48 18/04/14(土)00:29:41 No.497518791

>まあこれで現実を知ったね >じゃあ次はどうすれば良いのか考えようね >って編集の意図なんだろうな 考えすぎじゃないかな

49 18/04/14(土)00:29:59 No.497518851

クソ漫画ではないよね つまらなかっただけ

50 18/04/14(土)00:30:09 No.497518903

クソ漫画はクソの味がするからな…

51 18/04/14(土)00:30:18 No.497518936

ジャンプの打ち切りでも伝説に残る終わり方じゃない?

52 18/04/14(土)00:30:34 No.497519000

>坊主が殴って斬って撃ちまくる!! 数珠と数珠と数珠と最後にガトリングか

53 18/04/14(土)00:30:59 No.497519110

多分再来週には忘れてると思う

54 18/04/14(土)00:31:06 No.497519144

クソ漫画まずつまらないとか以前にどうみてもおかしいだろって話からはじまる

55 18/04/14(土)00:31:07 No.497519148

>ジャンプの打ち切りでも伝説に残る終わり方じゃない? 別に…

56 18/04/14(土)00:31:10 No.497519158

>これ別にクソ漫画じゃねーかんな! >一話で「おっ!」って期待した要素がその後全然出ないまま死んだだけだかんな! クソじゃねえか!

57 18/04/14(土)00:31:19 No.497519210

伝説に残るかは微妙だけどここまでTHE打ち切りって感じの打ち切りは10年近く見てないと思う

58 18/04/14(土)00:31:22 No.497519220

>ジャンプの打ち切りでも伝説に残る終わり方じゃない? 男坂超えないと伝説にはなれなそう

59 18/04/14(土)00:31:31 No.497519254

>ジャンプの打ち切りでも伝説に残る終わり方じゃない? 全然

60 18/04/14(土)00:31:35 No.497519273

2巻分たまってたんだね

61 18/04/14(土)00:31:36 No.497519277

>>クソ漫画は大概ネタにする「」はまったくネタにしなかったからな… >これ別にクソ漫画じゃねーかんな! >一話で「おっ!」って期待した要素がその後全然出ないまま死んだだけだかんな! 1話に出てきたカッコいい坊主が二度と出なかったからな…

62 18/04/14(土)00:31:39 No.497519286

よく近年の打ち切り漫画ですごいすごい言われるU19や塩も 最終話は割と無難?な終わり方だったからな…

63 18/04/14(土)00:32:02 No.497519405

>よく近年の打ち切り漫画ですごいすごい言われるU19や塩も >最終話は割と無難?な終わり方だったからな… 毒されてる…

64 18/04/14(土)00:32:02 No.497519407

これ計何話?

65 18/04/14(土)00:32:04 No.497519417

一瞬素材に引き込まれたけどなんだこんなのか…って一気に冷めてく料理だった

66 18/04/14(土)00:32:50 No.497519595

ボーズビートは1話のカラー絵はいい感じだったんだが

67 18/04/14(土)00:33:00 No.497519628

いっても最終話まだ読めてないからな

68 18/04/14(土)00:33:12 No.497519675

su2342443.jpg これ思い出した

69 18/04/14(土)00:33:20 No.497519724

>よく近年の打ち切り漫画ですごいすごい言われるU19や塩も >最終話は割と無難?な終わり方だったからな… 学校裁判は?

70 18/04/14(土)00:33:41 No.497519857

絵は上手い!

71 18/04/14(土)00:33:46 No.497519890

花が咲く前に球根ごと引っこ抜かれるような瞬間

72 18/04/14(土)00:33:47 No.497519895

武器がガトリングっていうの好きだったんだけどなそこは

73 18/04/14(土)00:33:56 No.497519950

本当に印象全く残らない漫画はそれがあったという事すら忘れるからな デーモンプラントの最終回覚えてる「」どれくらいいるかな

74 18/04/14(土)00:34:01 No.497519984

>これ計何話? 14話

75 18/04/14(土)00:34:03 No.497519988

これジャンプに乗ってたっけ…?

76 18/04/14(土)00:34:09 e/1MH4II No.497520023

>いっても最終話まだ読めてないからな スレ画がそうだろ

77 18/04/14(土)00:34:30 No.497520124

言っちゃあれだけど「」が一切話題に上げなかったり忘れてるような打ち切り腐るほどあるよね 記憶に残ってるだけU19だの塩だのの方がマシかもしれない マシではない

78 18/04/14(土)00:34:40 No.497520183

ジャンプの打ち切り作品としては特別短いわけでもなければ 特別尖った展開をしたわけでもなく ただただ平凡に打ち切られただけじゃないですか

79 18/04/14(土)00:34:44 No.497520219

毒にもならない

80 18/04/14(土)00:34:53 No.497520268

坊主でここまで伸びるってことは人気漫画だな!

81 18/04/14(土)00:35:05 No.497520324

重火器使わないしアマルガムっぽさも出てこないし残念だった

82 18/04/14(土)00:35:30 No.497520430

ジャンプはどんな打ち切り漫画でも単行本はでるのが救い

83 18/04/14(土)00:35:30 No.497520433

>デーモンプラントの最終回覚えてる「」どれくらいいるかな タイトルの時点でうろ覚えじゃねえか!

84 18/04/14(土)00:35:36 No.497520457

絵が良くてもキャラが全く魅力感じなかった 敵の強そうなのもデザインだけしかいい部分なかった

85 18/04/14(土)00:35:43 No.497520489

これはアニメ化するなって思った俺の目がまるで節穴みたいじゃん

86 18/04/14(土)00:35:51 No.497520519

>記憶に残ってるだけU19だの塩だのの方がマシかもしれない >マシではない 炎上案件みたいな盛り上がりして記憶に残ったほうがマシとか言われると それ嬉しいの?とは思う

87 18/04/14(土)00:35:59 No.497520558

素材は悪くなかったしなんかもうちょっと編集も舵取りのしようがあったんじゃないか

88 18/04/14(土)00:36:00 No.497520565

>学校裁判は? あれはクソだクソだ言われてた上に最終話で爆弾落としていったやつじゃねーか 文句なしのクソ漫画だよ

89 18/04/14(土)00:36:06 No.497520591

>学校裁判は? 今まで引っ張ってきたオチが最強に狂ってるけど まあそれはそれとして〆たといえばきちんと〆たんで 唐突に話が終わるのとどっちがヤバイと思うかは人の好みになってしまうのかなあ… …いややっぱそれはそれとしてって出来ないな学級裁判のアレは

90 18/04/14(土)00:36:12 No.497520618

中身が薄かっただけで話数は歴史に名を刻むほどではない

91 18/04/14(土)00:36:22 No.497520674

>>デーモンプラントの最終回覚えてる「」どれくらいいるかな >タイトルの時点でうろ覚えじゃねえか! だめだった

92 18/04/14(土)00:36:26 No.497520700

トンデモ武器でのドンパチ期待してみれば主人公の人情噺ばかりで 東京に出て初の敵が一方的に有利な状況でボコるだけ一人も殺せないチンピラ臭全開の雑魚 人気出るわけがない

93 18/04/14(土)00:36:36 No.497520764

>デーモンプラントの最終回覚えてる「」どれくらいいるかな キン肉マンじゃねえか!

94 18/04/14(土)00:36:53 No.497520829

弱い先輩は死んでてもよかったんじゃねえかな

95 18/04/14(土)00:36:56 No.497520851

U19は読みやすさとなんか引きの強さみたいなのは良くも悪くも合った気がする

96 18/04/14(土)00:36:58 No.497520858

1話の期待値からの打ち切りって落差ではまあ久々かもしれない

97 18/04/14(土)00:37:09 No.497520896

短期打ち切りとしてはごく普通の切られ方をしてるだけなのに 伝説がどうのと言い出してる子がいるのがよく分からない…

98 18/04/14(土)00:37:20 No.497520939

主人公名にパロ持ってくるセンス直してから次の連載してね

99 18/04/14(土)00:37:24 No.497520952

毎週読んでるのにこの漫画が乗ってること知らなかった…

100 18/04/14(土)00:37:29 No.497520965

>U19は読みやすさとなんか引きの強さみたいなのは良くも悪くも合った気がする ハッタリ自体はよく効いてたと思う

101 18/04/14(土)00:37:53 No.497521082

打ち切りでも最後綺麗にまとめてくれたりすると次も読みたいなってなるんだけどな

102 18/04/14(土)00:38:08 No.497521146

今更U19評価してもなんも覆らねぇよ!

103 18/04/14(土)00:38:12 No.497521159

U19はまぁ作者のセンスというか価値観が壊滅的におかしかっただけだから…

104 18/04/14(土)00:38:20 No.497521190

>U19は読みやすさとなんか引きの強さみたいなのは良くも悪くも合った気がする 根本からおかしいから注目されてただけで 谷先生追い出すのに5話使ってる時点で引き自体はかなり弱いと思う

105 18/04/14(土)00:38:33 No.497521249

>>U19は読みやすさとなんか引きの強さみたいなのは良くも悪くも合った気がする >ハッタリ自体はよく効いてたと思う 四季大和とか見せ方はかなり良かったんでまともな原作付けば大化けすると思う

106 18/04/14(土)00:38:36 No.497521261

https://matome.naver.jp/odai/2138502424803349301 ネバーデスマンだけれど近年終了作品一覧だよ やっぱ近年打ち切りだとたくばつが一番好きかなあ…

107 18/04/14(土)00:38:52 No.497521347

作者の価値観がおかしくても面白ければいいよ

108 18/04/14(土)00:38:54 No.497521352

最初おっ!と思わせてからすごい勢いで失速していくパターンはちょっと前の卓球のやつが近い

109 18/04/14(土)00:38:56 No.497521365

>今更U19評価してもなんも覆らねぇよ! 「」は天邪鬼だから…

110 18/04/14(土)00:38:59 No.497521373

でもネタになる部分あるからな 大人党は世界をホワイト企業で満たす悪い組織だし

111 18/04/14(土)00:39:09 No.497521422

毒にも薬にもならないのはきついな 絵が上手い以外作者の個性やら性癖やら狂った部分全く見えなかった

112 18/04/14(土)00:39:12 No.497521439

>デーモンプラントの最終回覚えてる「」どれくらいいるかな 腕4本のムキムキが実質ラスボスになったことしか覚えてない

113 18/04/14(土)00:39:12 No.497521442

U19はツッコミながら読める良いクソ漫画だよ

114 18/04/14(土)00:39:14 No.497521452

>今更U19評価してもなんも覆らねぇよ! 連載中に評価したらうっかり読み始める犠牲者が増えるだろ

115 18/04/14(土)00:39:22 No.497521482

三つ首コンドルと歪のアマルガムの人は 出し惜しみせずちゃんとラスボス倒して終わらせたけど 打ち切りでそれが評価されるかは疑問

116 18/04/14(土)00:39:36 No.497521554

終わって1年以上経ってるのにこういう場だと語られるU19すごかったんだなって

117 18/04/14(土)00:39:43 No.497521592

u19はツッコミしがいのあるクソ漫画だからな…

118 18/04/14(土)00:39:46 No.497521607

ほらもうオコラレッゾのこと忘れてる

119 18/04/14(土)00:39:53 No.497521631

こういう打ち切りの仕方久しぶりに見た

120 18/04/14(土)00:40:11 No.497521710

>大人党は世界をホワイト企業で満たす悪い組織だし 大人党が支持されるカラクリすごいよね

121 18/04/14(土)00:40:18 No.497521750

>四季大和とか見せ方はかなり良かったんでまともな原作付けば大化けすると思う 大口開けた絵と歯茎見せるのをどうにかしないと結構厳しいんじゃ

122 18/04/14(土)00:40:20 No.497521754

だって中身自体はぜんっぜんネタにならないんだもんオコラレッゾ

123 18/04/14(土)00:40:21 No.497521760

>ほらもうオコラレッゾのこと忘れてる U19に存在食われてたし…

124 18/04/14(土)00:40:23 No.497521776

デモンズプランのロブリオンはかなりポイント高いからな! 欲望が題材のバトル!何の欲かは分からないけど再生能力を利用して4本腕になりやがったぜ! でも倒し方そのものはかなり好きシルバースキンリバースだけど

125 18/04/14(土)00:40:38 No.497521841

>主人公名にパロ持ってくるセンス直してから次の連載してね パロするのはいいんだよ ああいう感じのキャラを俺流で描きます!って伝わってくれば

126 18/04/14(土)00:40:38 No.497521843

>ほらもうオコラレッゾのこと忘れてる そもそも「」オコラレッゾオコラレッゾしか言わないじゃないか… ちゃんと読んでた人殆どいないんじゃないか

127 18/04/14(土)00:40:41 No.497521852

U19は打ち切りで終盤ガンガン話進めていったから絵がこなれててちょっと惜しいところのある漫画くらいの評価に落ち着いてる たぶんあのまま続けててもクソつまんなかっただろうけど あの作者には間違いなく独特の個性と才能がある

128 18/04/14(土)00:40:43 No.497521859

>絵が上手い以外作者の個性やら性癖やら狂った部分全く見えなかった 持ち味が無いと辛いね このまま少ししたら絵柄すら忘れてしまいそう

129 18/04/14(土)00:40:49 No.497521887

>最初おっ!と思わせてからすごい勢いで失速していくパターンはちょっと前の卓球のやつが近い まりんさんは凄くかわいかったのになぁ 別に興味も湧かないメガネ先輩なんか省略して良かったのに

130 18/04/14(土)00:40:55 No.497521915

>ほらもうオコラレッゾのこと忘れてる 連載前が一番面白かったからな…

131 18/04/14(土)00:41:04 No.497521965

U19は大人党の大人も大人に理想を押し付けられた被害者 って路線にすれば描写の矛盾に全て納得できる余地があったんだけどな

132 18/04/14(土)00:41:04 No.497521966

バンバゴラッソ!バンバゴラッソだ~!のセリフだけ覚えてる

133 18/04/14(土)00:41:06 No.497521976

オコラレッゾは「」のオモチャになっただけで内容自体はそこまで酷くはないはず…

134 18/04/14(土)00:41:19 No.497522032

PN男だけど作者どうせ女だろ? やっぱ女々しいのはダメだな

135 18/04/14(土)00:41:19 No.497522034

打ちきりの王道みたいな最終ページだな…

136 18/04/14(土)00:41:22 No.497522049

フルドライブは終わり方は良かったから…

137 18/04/14(土)00:41:35 No.497522097

まどかマギカじゃなくてニンジャスレイヤーが好きだったら もうちょっと生き延びてた題材だよ

138 18/04/14(土)00:41:37 No.497522103

新武器遅えそして出てきた武器がわくわくしねぇ

139 18/04/14(土)00:41:37 No.497522104

>だって中身自体はぜんっぜんネタにならないんだもんオコラレッゾ バンバのキャラとか3on3とかは好きだったよ 練習試合始まってからはうーん…ってなるいつものジャンプのサッカー漫画だったよ

140 18/04/14(土)00:41:40 No.497522119

U19は主人公とボス逆だったら好きだった

141 18/04/14(土)00:41:42 No.497522123

でもパコさんで有名にパジャマな彼女の人だってはねばとで大成したし…

142 18/04/14(土)00:41:43 No.497522131

U19とオコラレッゾともう一つあった気がするんだけどそっちはマジで思い出せない

143 18/04/14(土)00:41:47 No.497522143

>恥ずかしいおのれを超えろ!のセリフだけ覚えてる

144 18/04/14(土)00:41:56 No.497522179

1話の時点だと1番期待してたんだけどな… 主人公そっちかよとも思ったが

145 18/04/14(土)00:41:58 No.497522189

フルドライブは眼鏡戦含めて全部面白かったと思ってるよ

146 18/04/14(土)00:42:06 No.497522217

神海っちゃん帰ってきてくれ

147 18/04/14(土)00:42:10 No.497522237

しまぶー戻ってくるのか

148 18/04/14(土)00:42:24 No.497522311

>目指すは判万点!のセリフだけ覚えてる

149 18/04/14(土)00:42:31 No.497522345

締め方という意味で近年稀に見る打ち切りって言ってるやつに打ち切り漫画という意味で打ち切りって語を使って別にそんなことないだろってすれ違い起こしてるのが何人かいる気がする それはそれとしてそんなに珍しい締め方でもないけど

150 18/04/14(土)00:42:33 No.497522355

塩はもう酷いの一言だったがいきなり敵の選手がまるで無酸素とか言ったりして 最後にうわああああああああとか叫んだけど俺がその状況だったよ…

151 18/04/14(土)00:42:43 No.497522388

>最初おっ!と思わせてからすごい勢いで失速していくパターンはちょっと前の卓球のやつが近い 一部の人がツインテのヒロインに妙に食いついてたけど卓球はうn

152 18/04/14(土)00:42:44 No.497522391

u19はつまんねーって言いながら読むのに最適なクソ漫画だからな

153 18/04/14(土)00:42:45 No.497522403

オコラレッゾが判事ポイント最大だったのは 2話の御神木にテコンキックしてたところだからな

154 18/04/14(土)00:42:47 No.497522418

オコラレッゾはインパクトだけあったけど内容はほとんど覚えてない

155 18/04/14(土)00:42:47 No.497522423

最終回がバンバ入場で終わって何かもにょっとしたオコラレッゾ

156 18/04/14(土)00:42:49 No.497522434

ライトウイングもソルキャ前はそれだよさじー!の勢い以外はネタのされかたは結構な扱いだった気がする

157 18/04/14(土)00:42:50 No.497522439

バンバはU19から移籍しなかったから忘れてた…

158 18/04/14(土)00:42:54 No.497522468

>ほらもうレッドスプライトのこと忘れてる

159 18/04/14(土)00:42:56 No.497522477

刺さる人に支持される性癖に素直な連載は実績のある作者にだけ許された特権だからね…

160 18/04/14(土)00:43:08 No.497522533

1話と比べると絵のクオリティも落ちてたから ペース配分できない新人に週刊連載はきつかったのかな…

161 18/04/14(土)00:43:14 No.497522561

>本当に印象全く残らない漫画はそれがあったという事すら忘れるからな >デーモンプラントの最終回覚えてる「」どれくらいいるかな 主人公じゃなく仲間のモブ顔に因縁のある相手がラスボスってのもまた酷い話だ

162 18/04/14(土)00:43:26 No.497522637

飯田くんって単語だけ覚えてるんだけどそれがなんだったかはさっぱり思い出せない

163 18/04/14(土)00:43:28 No.497522645

なんて言うかこのシーズンの新連載女優のアレ以外びっくりするくらい薄いね U19の時の新連載陣は良くも悪くも濃かったのに

164 18/04/14(土)00:43:36 No.497522678

>ほらもうレッドスプライトのこと忘れてる ショボい飛行船だっけ

165 18/04/14(土)00:43:47 No.497522721

実際ツッコミどころがあるのはクソであるかどうかとは関係ないと思う さんざんネタにされてるけど面白い彼岸島とかTOUGHみたいなマンガもあるし

166 18/04/14(土)00:43:49 No.497522729

>U19とオコラレッゾともう一つあった気がするんだけどそっちはマジで思い出せない 今調べたらポロだよポロ 連載数話で絵が力尽きたやつ

167 18/04/14(土)00:43:50 No.497522736

人情噺するならやっぱキャラの魅力ないと見る気すら起こらないよ… というか坊主が派手な武器でスタイリッシュに戦う系期待させるなら バリバリのアクションやるのが筋なのになぜ人情噺を?

168 18/04/14(土)00:43:54 No.497522749

しまぶーはそろそろ週刊ジャンプは上がりのような気がするが…いやまだ見てみないとわからないか…

169 18/04/14(土)00:43:55 No.497522754

オレゴラッソはテコンドーとサッカー組み合わせたロゴのセンスは良かったから…

170 18/04/14(土)00:43:55 No.497522756

壷のバレ師が文字起こしの内容をまったく理解できないがそう言うしかないって 言い出した挙句本誌を読むと実際そうとしか言えず 作者が何を伝えたかったかの暗号解読が始まる塩はおかしいよ

171 18/04/14(土)00:43:56 No.497522761

>U19とオコラレッゾともう一つあった気がするんだけどそっちはマジで思い出せない ポロだよ 正式なタイトルは覚えてない

172 18/04/14(土)00:43:58 No.497522770

>でもパコさんで有名にパジャマな彼女の人だってはねばとで大成したし… あれはラブコメ向いてない作者に可愛い絵かけるからってラブコメ描かせたのがよくなかったんだと思う

173 18/04/14(土)00:44:00 No.497522780

斬!みたいに好きな人はすげー好きそうだったのにな

174 18/04/14(土)00:44:01 No.497522786

フルドライブは真凛ちゃんばかり言われるけどライバルとの試合すごい好きなんだ

175 18/04/14(土)00:44:06 No.497522812

>でもパコさんで有名にパジャマな彼女の人だってはねばとで大成したし… というか大体打ち切り作家ってその後何かしらヒットしたり連載続いてたりしてて1本で爆死した人あんまいないんだよね ポセ学の人もなんやかやで未だに描いてるしツギハギの人もハルタで描いてたし わじま?さあ……

176 18/04/14(土)00:44:07 No.497522817

>>ほらもうレッドスプライトのこと忘れてる いい加減に 敵キャラを ちゃんと考えろ

177 18/04/14(土)00:44:12 No.497522844

ほらあれ悪魔のポコロロみたいな名前の

178 18/04/14(土)00:44:19 No.497522880

>なんて言うかこのシーズンの新連載女優のアレ以外びっくりするくらい薄いね >U19の時の新連載陣は良くも悪くも濃かったのに 呪術廻戦は地味だけど緊張感も適度にあって好きよ

179 18/04/14(土)00:44:20 No.497522884

やはりこれほど打ち切り漫画なのに語れるU19って凄い漫画なのでは?

180 18/04/14(土)00:44:21 No.497522887

>ほらもうゴーレムハーツのこと忘れてる

181 18/04/14(土)00:44:24 No.497522898

アイアンナイトだったかの人外リョナ漫画くらい性癖に素直じゃないと駄目か…

182 18/04/14(土)00:44:32 No.497522982

そろそろ梅澤先生のクソヤローをボコボコにする漫画が読みたい

183 18/04/14(土)00:44:38 No.497523019

>>ほらもうレッドスプライトのこと忘れてる 飛行船のダサさは「」の話題の的だっただろ!

184 18/04/14(土)00:44:39 No.497523024

>1話と比べると絵のクオリティも落ちてたから >ペース配分できない新人に週刊連載はきつかったのかな… 週刊連載なんてそれこそやれるほうが超人だからなぁ 慣れた連載陣でも体調崩すなんてよくあるし

185 18/04/14(土)00:44:52 No.497523076

U19とヒロアカの二枚看板はすごかった

186 18/04/14(土)00:44:54 No.497523087

>飯田くんって単語だけ覚えてるんだけどそれがなんだったかはさっぱり思い出せない 飯田くん自体はまだジャンプにいるだろ!

187 18/04/14(土)00:45:02 No.497523120

>ほらもうオコラレッゾのこと忘れてる >>コラが一番面白かったからな…

188 18/04/14(土)00:45:17 No.497523169

>やはりこれほど打ち切り漫画なのに語れるU19って凄い漫画なのでは? こう比較すると印象に残る部分は多かったんだな

189 18/04/14(土)00:45:21 No.497523186

一時期何人もいたよね飯田くん

190 18/04/14(土)00:45:23 No.497523192

>やはりこれほど打ち切り漫画なのに語れるU19って凄い漫画なのでは? クソ漫画を思い出に刻み込むなんて大人党最低だな…

191 18/04/14(土)00:45:30 No.497523220

>やはりこれほど打ち切り漫画なのに語れるU19って凄い漫画なのでは? 良し悪しを別にすれば凄いには凄いよ

192 18/04/14(土)00:45:34 No.497523242

デモンズコアは作者のやる気がリアルタイムでなくなってくのが如実に感じ取れるのがなんかこう辛かった

193 18/04/14(土)00:45:38 No.497523258

>飯田くん自体はまだジャンプにいるだろ! 死ななかったっけ?

194 18/04/14(土)00:45:54 No.497523330

ポロは内容はあんまり話題になってないけど物凄い勢いで絵がボロボロになってアシいないのでは疑惑が出たり 作者の兄を名乗る人がネットで駄目出ししてたりひたすら可哀想な感じだった

195 18/04/14(土)00:46:01 No.497523362

良い漫画になれずクソ漫画にもなれなかった漫画は何なんだ

196 18/04/14(土)00:46:02 No.497523365

オコラレッゾはバイシクルキックだけで戦うのが無理があった

197 18/04/14(土)00:46:10 No.497523393

最初から銃使ってれば…うーn

198 18/04/14(土)00:46:11 No.497523396

>飯田くんって単語だけ覚えてるんだけどそれがなんだったかはさっぱり思い出せない ペンを剣に変える力使える能力者だよ

199 18/04/14(土)00:46:11 No.497523398

修が飯田くん扱いされてたのは覚えてるけど U19の頃ってワートリまだ載ってたっけ

200 18/04/14(土)00:46:18 No.497523420

落ち着いてほしい 印象に残ってるって言ったって基本的にいい意味ではないだろU19

201 18/04/14(土)00:46:20 No.497523424

連載前の告知ページをやたら丁寧なコラしたやつが悪いよ!

202 18/04/14(土)00:46:23 No.497523433

>今調べたらポロだよポロ それだわ… 同期がこの有様だったけど僕便は残ってくれて良かった

203 18/04/14(土)00:46:26 No.497523443

>https://matome.naver.jp/odai/2138502424803349301 >ネバーデスマンだけれど近年終了作品一覧だよ >やっぱ近年打ち切りだとたくばつが一番好きかなあ… 一気に見れて便利だな

204 18/04/14(土)00:46:28 No.497523461

>ポロは内容はあんまり話題になってないけど物凄い勢いで絵がボロボロになってアシいないのでは疑惑が出たり 確か3話ぐらいでアシ募集!とかやってたからなぁあれ

205 18/04/14(土)00:46:33 No.497523483

主人公 ヒロイン 飯田くん 男バンバ ネムちゃん 四季大和 意外と覚えてたわキャラ

206 18/04/14(土)00:46:36 No.497523500

>死ななかったっけ? でばんはもうほぼ死んでる

207 18/04/14(土)00:46:54 No.497523573

しょうもない打ち切り漫画だとなんとなくバディストライク思い出した

208 18/04/14(土)00:46:54 No.497523575

ポロじゃなくてボロじゃなかったっけ… いやあれはデモプラの主人公か…?

209 18/04/14(土)00:46:56 No.497523584

U19はクソ漫画キャラがどんどん集結してくのがだめだった

210 18/04/14(土)00:47:01 No.497523603

>いい加減に >敵キャラを >ちゃんと考えろ レッドスプライトでようやく集団にかわいい女の子敵を一人くらい混ぜる事を覚えたが それでもキモおっさんが基本なのはキモおっさんが描きたくて仕方ないのだろう…

211 18/04/14(土)00:47:08 No.497523640

もういっそワートリを丸パクリして本紙に載るくらい面の皮が厚ければ打ち切られないと思うとか 頭おかしい考えが出てくるほど休載で飢えてんすよ

212 18/04/14(土)00:47:13 No.497523659

飯田君はドラえもんにいるから覚えてるよ

213 18/04/14(土)00:47:18 No.497523692

>やはりこれほど打ち切り漫画なのに語れるU19って凄い漫画なのでは? 実際マンガとしてのパワーはめっちゃあるので矯正のし様では大化けすると思う ただあの世間とのズレも持ち味の一つなので難しい問題じゃよね

214 18/04/14(土)00:47:20 No.497523697

>しょうもない打ち切り漫画だとなんとなくバディストライク思い出した プラス行って覚醒しててダメだった

215 18/04/14(土)00:47:24 No.497523716

U19は序盤の勢いを中盤でも発揮してくれてたらいいクソマンガだったんだけど 子作り学園の話が微妙につまんなかった

216 18/04/14(土)00:47:37 No.497523766

本家飯田君は障害者になってからすっかり影が薄くなった

217 18/04/14(土)00:47:38 No.497523768

読んでみたら意外に面白い!の帯で有名なポロを忘れるとは薄情な「」だな

218 18/04/14(土)00:47:46 No.497523815

進撃の巨人もライナーを苦しめたいという性癖モロ出しなのに売れてるしな 性癖は問題点ではない

219 18/04/14(土)00:48:09 No.497523939

ポロは同時期にチャンピオンで始まった逆ポロがまだ続いてることが興味深いと思った

220 18/04/14(土)00:48:12 No.497523952

>しょうもない打ち切り漫画だとなんとなくバディストライク思い出した ジャンプの野球漫画の打ち切られる典型的なパターンだったな

221 18/04/14(土)00:48:14 No.497523961

本家飯田くんはあまり飯田くんぽくないしなぁ

222 18/04/14(土)00:48:14 No.497523963

U19は悪い方向でも今週はどうなってるんだ!?って読みたくなるパワーはあった

223 18/04/14(土)00:48:18 No.497523983

あっという間に2017年打ち切り組にスレを乗っ取られる坊主が諸行無常すぎる

224 18/04/14(土)00:48:19 No.497523992

フルドライブはあの狂犬みたいなヒロインだけすごい良かった

225 18/04/14(土)00:48:25 No.497524024

u19は作者の思想からこれが出たんかってのと その割に割と大局的に優しい大人党か印象的すぎる

226 18/04/14(土)00:48:27 No.497524045

>連載前の告知ページをやたら丁寧なコラしたやつが悪いよ! オコラレッゾというタイトルとサッカーボールとテコンドーを組み合わせたマークは二回目のコラで付け足されたものだという…

227 18/04/14(土)00:48:32 No.497524087

性癖はむしろ作者のモチベにつながるという点ではプラスなので 性癖が力になる世界で連載しよう

228 18/04/14(土)00:48:51 No.497524190

>もういっそワートリを丸パクリして本紙に載るくらい面の皮が厚ければ打ち切られないと思うとか >頭おかしい考えが出てくるほど休載で飢えてんすよ ゴジラがその後釜狙いじゃねえのってくらい既視感を感じる あと主人公とかがすっごく進撃の巨人

229 18/04/14(土)00:48:53 No.497524196

>しょうもない打ち切り漫画だとなんとなくバディストライク思い出した バディストの主人公たちが青のフラッグのタイちゃんたちの野球部ボッコボコにレイプしててダメだった

230 18/04/14(土)00:49:01 No.497524232

ポロはなんか内容より死臭の強さに戸惑う「」がいっぱいいた印象がある

231 18/04/14(土)00:49:03 No.497524247

でも向こうの飯田くんもウザい担任の相澤を学校から追い出すんだとか言ってたよ

232 18/04/14(土)00:49:04 No.497524248

むしろ性癖は上手い使い方できれば最大の武器になる

233 18/04/14(土)00:49:13 No.497524285

ウェブの方で一本くらいもらえそう

234 18/04/14(土)00:49:17 No.497524312

オコラレッゾはテコンドーが御神木キックする所だけネタにされたけど以降は頭のおかしい価値観とか見えないフッツーの漫画だった

235 18/04/14(土)00:49:24 No.497524348

>読んでみたら意外に面白い!の帯で有名なポロを忘れるとは薄情な「」だな まぁ意外に面白かったよ うす味で先が読みたいってなる作品じゃなかったけど

236 18/04/14(土)00:49:27 No.497524368

>>連載前の告知ページをやたら丁寧なコラしたやつが悪いよ! >オコラレッゾというタイトルとサッカーボールとテコンドーを組み合わせたマークは二回目のコラで付け足されたものだという… 改定されてたんだ…

237 18/04/14(土)00:49:31 No.497524390

>本家飯田くんはあまり飯田くんぽくないしなぁ だめだった

238 18/04/14(土)00:49:32 No.497524392

バディストは書かされてる感がすごかったね… 今はホモフラ楽しんでるよ

239 18/04/14(土)00:49:33 No.497524394

1upする能力が出てきた漫画も打ち切りだった記憶がある

240 18/04/14(土)00:49:45 No.497524453

絵めちゃくちゃうまいと思ったのに 早いな終わるの これでダメなら他の連載どうなんのよ

241 18/04/14(土)00:49:46 No.497524458

>むしろ性癖は上手い使い方できれば最大の武器になる ヤリたいこととヤルべきことが一致した時は世界の声が聴こえるからな

242 18/04/14(土)00:49:53 No.497524479

ポロはもう批判とかじゃなくて リタイアさせてやれよ!って声が「」から出てたもの

243 18/04/14(土)00:49:54 No.497524487

ここはボーズのスレだってのにどいつもこいつもU19の話しかしねえな!!!

244 18/04/14(土)00:49:56 No.497524491

>本家飯田くんはあまり飯田くんぽくないしなぁ わりと体育会系だよね 体もゴツいし

245 18/04/14(土)00:50:08 No.497524540

ゴジラはなんかあの武器(名前忘れた)が変形前も変形後もダサ剣すぎてこれ駄目なんじゃ…?って感じするんだけどどうよ

246 18/04/14(土)00:50:17 No.497524576

1話にはドラゴンカーセックスの鬼塚くらいのインパクトが大事か

247 18/04/14(土)00:50:23 No.497524613

>絵めちゃくちゃうまいと思ったのに >早いな終わるの >これでダメなら他の連載どうなんのよ アクタージュは生き残ってほしい 面白いから見てほしい…

248 18/04/14(土)00:50:38 No.497524699

消えていくちょいウマな漫画を見るたびに絵より話だなぁと思う

249 18/04/14(土)00:50:39 No.497524710

>体もゴツいし 首の太さがだっと版Fate並

250 18/04/14(土)00:50:42 No.497524720

>u19は作者の思想からこれが出たんかってのと >その割に割と大局的に優しい大人党か印象的すぎる 明らかにおかしい倫理観から作者の性格をアレだと言う人も出れば 全然悪に徹しきれてない悪役を見て作者実はめっちゃいい人なんじゃと言う人も出てきた漫画だよ

251 18/04/14(土)00:50:57 No.497524765

>ここはボーズのスレだってのにどいつもこいつもU19の話しかしねえな!!! じゃあ坊主の話もちょっとするか ママ鼬はなかなかエロくて良かったよ次回作はママと少年で頼む

252 18/04/14(土)00:51:02 No.497524778

新連載はすぐ終わるのばっかりで読むのもめんどくなってくる

253 18/04/14(土)00:51:07 No.497524795

U19は流れと価値観がおかしいだけで 主人公はヒロイン助けてえ困ってる奴は助けてやりてえで一貫してる正統派主人公だし クラスメイトの女の子のセーターのエピソードとか好きよ

254 18/04/14(土)00:51:07 No.497524796

正直最近の新連載の中だとアクタは独自の面白さがあるだけ抜けてる

255 18/04/14(土)00:51:08 No.497524800

>ほらもうゴーレムハーツのこと忘れてる そういや見かけなくなったなと思ったらもう終わってたのかこれ

256 18/04/14(土)00:51:09 No.497524803

夜凪ちゃんが見れるのはアクタージュだけだからな

257 18/04/14(土)00:51:26 No.497524866

>首の太さがだっと版Fate並 まぁ別に絵柄が変わっていったわけじゃなくて最初からそういう設定だから

258 18/04/14(土)00:51:27 No.497524873

>絵めちゃくちゃうまいと思ったのに >早いな終わるの >これでダメなら他の連載どうなんのよ 絵が上手いだけでどうにかできるなら 村田雄介先生は単独で売れるわ

259 18/04/14(土)00:51:39 No.497524928

>ゴジラがその後釜狙いじゃねえのってくらい既視感を感じる >あと主人公とかがすっごく進撃の巨人 トリオン体みたいなバカスカ欠損できる設定を用意して バトルの下準備をするのがワートリをパクる上で一番大事だと思うんだ

260 18/04/14(土)00:51:41 No.497524938

>アクタージュは生き残ってほしい >面白いから見てほしい… 絵は好き

261 18/04/14(土)00:51:43 No.497524951

毒にも薬にもならない漫画より毒になる漫画の方がまだマシだよ まったく話題にならずに消えていく漫画が真の糞漫画

262 18/04/14(土)00:51:50 No.497524989

亀だけど言うべきだから言っとく 刹那で忘れちゃった まあいいかこんな漫画

263 18/04/14(土)00:51:51 No.497524996

アクタージュはたまにスレ立ってるから生き残ると思うぞ

264 18/04/14(土)00:51:51 No.497525000

こじんまりときれいに取り繕うより頭の悪さ全開でも作者の顔が見える作品の方が記憶には残るわな

265 18/04/14(土)00:51:53 No.497525016

>ほらもうゴーレムハーツのこと忘れてる 最終回はすげえ!ってなったよ いろんな意味で

266 18/04/14(土)00:51:55 No.497525027

>ここはボーズのスレだってのにどいつもこいつもU19の話しかしねえな!!! プロローグの忍殺じみた雰囲気は良かったよ 結局あそこ以外見るべきとこなかったけど

267 18/04/14(土)00:51:59 No.497525044

どうやって展開するのか気になってたけど デスアイランド編でクソ映画の撮影とか煉獄さんとか純粋に楽しくなってきたよ

268 18/04/14(土)00:52:09 No.497525084

>>アクタージュは生き残ってほしい >>面白いから見てほしい… >絵は好きだった

269 18/04/14(土)00:52:12 No.497525097

糞映画編以降面白いよね

270 18/04/14(土)00:52:20 No.497525127

>新連載はすぐ終わるのばっかりで読むのもめんどくなってくる 今は5巻くらいまで生き延びてたら買って読もうかなくらいの気持ちだ…

271 18/04/14(土)00:52:23 No.497525137

>アクタージュはたまにスレ立ってるから生き残ると思うぞ ということはめちゃくちゃたつと逆に生き残らないのか…

272 18/04/14(土)00:52:26 No.497525145

>主人公はヒロイン助けてえ困ってる奴は助けてやりてえで一貫してる正統派主人公だし 価値観が狂ってると正統派が正統派じゃなくなるんだよな…

273 18/04/14(土)00:52:38 No.497525190

>アクタージュはたまにスレ立ってるから生き残ると思うぞ しかし虹裏の人気は世間の…とも言うしなあ もっと夜凪ちゃん見たい…

274 18/04/14(土)00:52:44 No.497525213

>こじんまりときれいに取り繕うより頭の悪さ全開でも作者の顔が見える作品の方が記憶には残るわな キユ先生は鮮烈に記憶に残ったしな

275 18/04/14(土)00:52:45 No.497525219

画力がバカみたいに高い奴は画力にステータスを限界まで振ってるからな たまに大量の映画やドラマを消化しながら延々絵を描く生活を送るタイプの突然変異体がいて そいつはあらゆる能力が高かったりするのだが 画力がアホみたいに上手い奴はシナリオの構成よりも画面作りに注意が行くから

276 18/04/14(土)00:53:00 No.497525271

ジガラは先週フードかぶってるあたりでそれなりの戦士になったのかと思ってたのに まだ半人前だったのかよって…

277 18/04/14(土)00:53:02 No.497525274

誰かロボの話してよ 俺はしない

278 18/04/14(土)00:53:02 No.497525278

>明らかにおかしい倫理観から作者の性格をアレだと言う人も出れば >全然悪に徹しきれてない悪役を見て作者実はめっちゃいい人なんじゃと言う人も出てきた漫画だよ 真の不良ってのはチンピラとは違うんすよ…みたいなポエム単行本に書くくらいだから 倫理観と性格はアレだけど真面目でめっちゃいい人なんだと思うよ

279 18/04/14(土)00:53:05 No.497525293

スレ立つ頻度で言えばやっぱりママはすごい…!してた頃が一番好きだったな

280 18/04/14(土)00:53:08 No.497525310

アクタージュは最初どういう楽しみ方をしていいのかよくわからなかったけど 最近はちょっと面白い

281 18/04/14(土)00:53:11 No.497525326

絵うまいってよほど突き抜けてなけりゃ今だとそんな珍しくもないしな…

282 18/04/14(土)00:53:14 No.497525336

タイトル忘れたけどサッカーのやつも最初は人気だったよね

283 18/04/14(土)00:53:16 No.497525341

アクタは生き残って欲しいが本誌じゃ苦しいものもあるのは確かなので移籍して続けてほしい

284 18/04/14(土)00:53:25 No.497525369

アクタージュはあの監督がいらねえ…

285 18/04/14(土)00:53:35 No.497525404

キユ先生はむしろ作者の顔しか残らなかったが

286 18/04/14(土)00:53:44 No.497525444

生身とそっくりな体を操縦するトリオン体設定は不死身の中でも極端すぎる あれ以外であそこまで欠損するにはVR空間で戦うかロボットを操縦するしかないんじゃないか

287 18/04/14(土)00:53:49 No.497525459

アクタージュスレって言っても夜凪ちゃん可愛いスレだからなぁあれ

288 18/04/14(土)00:53:49 No.497525461

>画力がアホみたいに上手い奴はシナリオの構成よりも画面作りに注意が行くから バイオーグトリニティ思い出したけど話が駄目でも絵が凄いと結構誤魔化せるよね…

289 18/04/14(土)00:53:52 No.497525470

>毒にも薬にもならない漫画より毒になる漫画の方がまだマシだよ >まったく話題にならずに消えていく漫画が真の糞漫画 同意する部分とうーんって部分が両方出る 不快系と空気系なら空気系のが絶対マシだなぁとも思うし

290 18/04/14(土)00:54:00 No.497525500

ゴジラは色々パクりすぎだけど漫画そのものが下手すぎてパクリと呼べない出来になってる

291 18/04/14(土)00:54:02 No.497525504

鬼滅みたいに最初この絵だしめっちゃ暗いし大丈夫かな…と思ってたら突然変異した例もあるからわかんないよね

292 18/04/14(土)00:54:03 No.497525509

ジガはゴーレムとおなじ匂いがする

293 18/04/14(土)00:54:06 No.497525518

ここだとアクタージュのデスアイランド編よりデスアイランド自体に対して盛り上がってることの方が多い気がする

294 18/04/14(土)00:54:07 No.497525524

U19もそうだけど絵はうまいのに内容で打ち切られるのが多いから 原作ありの連載とかもっとやればいいのに

295 18/04/14(土)00:54:29 No.497525601

>主人公はヒロイン助けてえ困ってる奴は助けてやりてえで一貫してる正統派主人公だし 一話の時点で他人が理不尽に怒られても気にせず内職して 自分が当然の理由で怒られた途端やたら反抗的になるやつだったけど…

296 18/04/14(土)00:54:36 No.497525626

鬼滅も序盤は修行して入隊して初めての鬼退治とラスボスとの邂逅まで丁寧に書いてたしな…

297 18/04/14(土)00:54:38 No.497525641

単純な話今長期連載になってるマンガと打ち切りになるマンガの違いって何だろうね 展開の速さ?

298 18/04/14(土)00:54:42 No.497525662

>スレ立つ頻度で言えばやっぱりママはすごい…!してた頃が一番好きだったな 今全く読んでないしスレも殆ど見かけないけど 誌面での扱い悪くないとこ見ると売れてるんだろうか

299 18/04/14(土)00:54:43 No.497525665

無味無臭の空気系は全く次につながらないから…

300 18/04/14(土)00:55:00 No.497525708

鬼滅は2話でいきなり漫画の雰囲気変わったから…

301 18/04/14(土)00:55:01 No.497525712

鬼滅は本当に化けたよね… 序盤は大丈夫かなこれとか思ってたのに今や上位層くらいに

302 18/04/14(土)00:55:02 No.497525719

この画力でアクタージュ描いてたらもしかしたらヒットしていた?

303 18/04/14(土)00:55:10 No.497525738

気配りの達人と煉獄さんと関西弁ちゃんも好きだよアクタージュ

304 18/04/14(土)00:55:15 No.497525762

ジガは1話目だけ漫画でオリジナル怪獣の導入やるって意味では頑張ってたと思う

305 18/04/14(土)00:55:27 No.497525800

U19はマガジンのが向いてたんじゃないかな

306 18/04/14(土)00:55:39 No.497525839

>原作ありの連載とかもっとやればいいのに 描く方が納得できないでしょ 打ち切られて後がなくなれば話しは別だが

307 18/04/14(土)00:55:42 No.497525851

>U19は流れと価値観がおかしいだけで >主人公はヒロイン助けてえ困ってる奴は助けてやりてえで一貫してる正統派主人公だし >クラスメイトの女の子のセーターのエピソードとか好きよ 単に展開遅すぎたのが痛かったんだと思うよ 能力お披露目までに何話かけてんだよ!

308 18/04/14(土)00:55:43 No.497525854

いや鬼滅は1話で続き気になったけど 2話で死んだわコイツ ってなったよ

309 18/04/14(土)00:55:43 No.497525856

>単純な話今長期連載になってるマンガと打ち切りになるマンガの違いって何だろうね >展開の速さ? ストーリーの面白さキャラの魅力加えてそれをいかに早く読者に伝えるか

310 18/04/14(土)00:55:54 No.497525902

俺はブラクロすら打ち切りレベルと思ってましたよ

311 18/04/14(土)00:55:56 No.497525910

新人はとりあえず1ページ当りの文字数減らせ

312 18/04/14(土)00:56:08 No.497525950

鬼滅は「」がこれおもしろいなー!でもお外じゃ人気なさそうだから心配だなー!とか言ってたら お外の方が燃え上がってたって言うケースだから

313 18/04/14(土)00:56:17 No.497525986

>U19はマガジンのが向いてたんじゃないかな なんでもかんでもマガジンのIQだっていうとマガジンの人怒るぞ

314 18/04/14(土)00:56:22 No.497526002

>画力がバカみたいに高い奴は画力にステータスを限界まで振ってるからな というか話作りがダメな人って漫画アニメしか見てないんだろうなって思う 芽の出ない漫画志望者のエッセイ漫画みたいなの見ても 主人公が能力を手に入れて悪いやつと戦う!の能力の部分ばっかり設定こねくり回して悩んでる事が多い

315 18/04/14(土)00:56:30 No.497526031

ワニはなんだかんだ言って読み切りのときもスレが立ってて これは不思議な魅力があるって褒めてる「」がいっぱいいたんだよね

316 18/04/14(土)00:56:31 No.497526039

ポセ学とかポルタの時期に比べれば不快感無い分マシに思える

317 18/04/14(土)00:56:34 No.497526053

鬼滅は1話で期待できそうと思ったらいきなり修行回になって俺は好きだけど死ぬだろうなって思ってたから

318 18/04/14(土)00:56:39 No.497526064

>鬼滅は「」がこれおもしろいなー!でもお外じゃ人気なさそうだから心配だなー!とか言ってたら ヒロアカは最初こんなのだった気がする

319 18/04/14(土)00:56:42 No.497526080

ノアズノーツはどうなるだろうな 俺はサモンくんみたいな「そこそこ面白いけど爆発しきれずに終わる」ポジになりそうと予想してるが

320 18/04/14(土)00:56:45 No.497526092

ママは画力が凄いのと見やすさが半端ないから読みやすくはある でも脱出前の方が好きだな雰囲気は

321 18/04/14(土)00:56:52 No.497526123

>展開の速さ? 主人公がその時点で倫理観価値観崩壊せずに押せるキャラかも大きいかもしれん

322 18/04/14(土)00:56:54 No.497526129

アクタージュの作画の人は絵上手いんだけど 白黒原稿の作り方もっと覚えてから始めた方が良かったのではと思ってる

323 18/04/14(土)00:56:59 No.497526146

>鬼滅も序盤は修行して入隊して初めての鬼退治とラスボスとの邂逅まで丁寧に書いてたしな… そもそも勢いはぶっとんでたけど話U19ほどぶっとんでなかったし…

324 18/04/14(土)00:56:59 No.497526151

ぴすぴす

325 18/04/14(土)00:57:01 No.497526164

鬼滅は一話で地味なシリアス過ぎてダメかもって言われたけど 二話からギャグ濃度めっちゃ濃くなった

326 18/04/14(土)00:57:02 No.497526166

U19読み返してみて欲しくなるわ 初期3話の展開の遅さなんてマガジンでも見ねえレベルだから

327 18/04/14(土)00:57:18 No.497526253

>この画力でアクタージュ描いてたらもしかしたらヒットしていた? どの画力のことか分からんけどアクタージュはあの絵の夜凪ちゃんが可愛いんであって他の絵だと駄目なんじゃ

328 18/04/14(土)00:57:20 No.497526260

鬼滅は醜女でプチブレイクして次男三男登場でようやく波に乗った感じ 最初はここの反応も本当に静かだった

329 18/04/14(土)00:57:22 No.497526267

>U19もそうだけど絵はうまいのに内容で打ち切られるのが多いから >原作ありの連載とかもっとやればいいのに 昨今の求められる絵のクオリティ密度で毎週ストーリーも考えてってのが 本来イカれてる異常な事態だからねえ

330 18/04/14(土)00:57:34 No.497526314

少なくともジャンプだと展開が遅いってだけで死臭が漂う

331 18/04/14(土)00:57:43 No.497526345

>ゴジラは色々パクりすぎだけど漫画そのものが下手すぎてパクリと呼べない出来になってる 吼えろペンで見たやつだ!

332 18/04/14(土)00:57:44 No.497526351

ポセ学の作者はチャンピオンで頑張ってっから!

333 18/04/14(土)00:57:53 No.497526372

今現在最後の10話打ち切り作品なのに誰も覚えてないTOKYO WONDER BOYS

334 18/04/14(土)00:57:54 No.497526378

>俺はブラクロすら打ち切りレベルと思ってましたよ ぶっちゃけ途中まで勢いだけのあんまり面白くない漫画だったと思う 人気的に余裕が出来てからはキャラもしっかり掘り下げられてグンと面白くなったけど

335 18/04/14(土)00:58:05 No.497526408

ワートリが救済しててジガまで打ち切りになったら 現代SFものがなくなっちまう

336 18/04/14(土)00:58:06 No.497526417

鬼滅は修行編入った所で心配する声がめっちゃ上がってたな… 醜女寝ちゃったのもあるし

337 18/04/14(土)00:58:08 No.497526427

>ポセ学 暴力で笑いは生まれないって学習しただろ のあたりで意図的に反省点活かしてるのわかっていいよねってなった

338 18/04/14(土)00:58:10 No.497526440

マガジンで打ち切り食らう連中もU19よりよっぽど画力あるやつばっかだよ…

339 18/04/14(土)00:58:13 No.497526447

呪術は何とか同じ轍踏まないと良いけど

340 18/04/14(土)00:58:18 No.497526466

>鬼滅は一話で地味なシリアス過ぎてダメかもって言われたけど >二話からギャグ濃度めっちゃ濃くなった 善逸登場で急加速したイメージだ

341 18/04/14(土)00:58:23 No.497526484

鬼滅だって初期は稀に出るねず子かわいいぐらいしか話題になってなかったからね

342 18/04/14(土)00:58:27 No.497526493

呪術はキャラの思考が地に足ついてるところが好きでひそかに応援している

343 18/04/14(土)00:58:31 No.497526505

ブラクロは序盤でも1話は良かったと思う

344 18/04/14(土)00:58:39 No.497526527

誰もボウズの話ししてねー!

345 18/04/14(土)00:58:39 No.497526531

>ワニはなんだかんだ言って読み切りのときもスレが立ってて >これは不思議な魅力があるって褒めてる「」がいっぱいいたんだよね 肋骨さんでグッと心掴まれてでもこれジャンプ向けじゃねえなってなって ジグザグでジャンプ向けっぽい話に仕上げてきたなあってなって 鬼滅でもう完全に少年漫画で俺も鼻が高いよ……って感じになるなった

346 18/04/14(土)00:58:45 No.497526555

アクタージュの煉獄さんは夜凪の練習にも付き合う裏表の無い善人で本当に煉獄さんしてて駄目だった

347 18/04/14(土)00:58:54 No.497526596

>暴力で笑いは生まれないって学習しただろ >のあたりで意図的に反省点活かしてるのわかっていいよねってなった それ多分勇者学!

348 18/04/14(土)00:58:54 No.497526597

>鬼滅は修行編入った所で心配する声がめっちゃ上がってたな… 入った所で心配する声も速攻で終わったからパタリと消えた

349 18/04/14(土)00:58:55 No.497526601

>俺はブラクロすら打ち切りレベルと思ってましたよ 好きな人には悪いけど今も往年のジャンプ漫画のオイシいシーンの寄せ集めな印象があってあまり好きじゃない

350 18/04/14(土)00:58:57 No.497526606

鬼滅は言語センスが独特で惹かれるところあるよね 読み切りだったかの蟹みたいだねの下りとか

351 18/04/14(土)00:58:58 No.497526608

>鬼滅だって初期は稀に出るねず子かわいいぐらいしか話題になってなかったからね この漫画クソコテしか居ねえ!って話題になってたし…

352 18/04/14(土)00:58:58 No.497526610

U19の絵柄ってなんか悪い意味でジャンプっぽい

353 18/04/14(土)00:59:07 No.497526629

「」ってとりあえず1話はよかったって言うよね

354 18/04/14(土)00:59:08 No.497526635

ブラクロは実績帝がで出来てから爆発したイメージ

355 18/04/14(土)00:59:10 No.497526640

>>ポセ学 >暴力で笑いは生まれないって学習しただろ >のあたりで意図的に反省点活かしてるのわかっていいよねってなった 勇者学じゃねーか!!!

356 18/04/14(土)00:59:14 No.497526656

鬼滅は3巻くらいまで死ぬ気満々の表紙なのに累くん倒す辺りから1巻に1人の表紙になるくらい安定してるのがちょっと笑う

357 18/04/14(土)00:59:14 No.497526657

>暴力で笑いは生まれないって学習しただろ >のあたりで意図的に反省点活かしてるのわかっていいよねってなった それ勇者学!

358 18/04/14(土)00:59:20 No.497526676

>この画力でアクタージュ描いてたらもしかしたらヒットしていた? あの絵じゃないとダメだと思うわ

359 18/04/14(土)00:59:24 No.497526682

不良漫画の要求レベルはマガジンの方が高そうだから u19は通用しないと思う

360 18/04/14(土)00:59:28 No.497526697

呪術はもうダメかなと思ってるけど 敵がヤバそうな雰囲気で続きは気になっている あと足が太くないのが気になる

361 18/04/14(土)00:59:32 No.497526710

ボウズは敵と戦っても全然スカっとしねえんだもん…

362 18/04/14(土)00:59:33 No.497526720

>U19読み返してみて欲しくなるわ >初期3話の展開の遅さなんてマガジンでも見ねえレベルだから 絵はこってりしててカロリー高めなんだけどね

363 18/04/14(土)00:59:36 No.497526728

>「」ってとりあえず1話はよかったって言うよね そもそも1話が面白くない漫画が連載勝ち取れる訳ないだろうっていうね

364 18/04/14(土)00:59:36 No.497526731

ブラクロは勢いだけって言われたけども その勢いも出せないのがいっぱいいる

365 18/04/14(土)00:59:37 No.497526733

鬼滅も読み返すと一話の中で必ず続きが気になる作りしてるんだよね 一巻だけでも師に会いに行け→お面→錆兎→岩を斬っていたと

366 18/04/14(土)00:59:41 No.497526743

レッドスプライト結構好きだったんだけどな 週刊誌よりも月刊誌とか季刊誌で細く長くやってほしい感じだった

367 18/04/14(土)00:59:44 No.497526750

>鬼滅みたいに最初この絵だしめっちゃ暗いし大丈夫かな…と思ってたら突然変異した例もあるからわかんないよね あれは編集のテコ入れでジャンプ漫画になったパターンじゃないかなあ ただの地味な刀でキモ鬼相手にしてるだけだったら終わってたと思う

368 18/04/14(土)00:59:50 No.497526778

>誌面での扱い悪くないとこ見ると売れてるんだろうか 新連載組の中ではぶっちゃけダントツで売れてるよネバラン 他が10万いかない中で20~30万ぐらい売れる

369 18/04/14(土)00:59:52 No.497526786

最初から呼吸関連のことペラペラ言われてたら色んな漫画と入れ替わってたかもしれない

370 18/04/14(土)00:59:53 No.497526790

>「」ってとりあえず1話はよかったって言うよね 鬼滅はむしろ二話からよくなったってさんざん言われてるじゃねーか!

371 18/04/14(土)00:59:55 No.497526797

なんの漫画だこれって思ったら ほんの一瞬まどマギ意識してるんじゃねって言われてたのを最後のセリフで思い出した

372 18/04/14(土)00:59:56 No.497526801

あの読みきりから少年漫画ナイズできるワニは異形の才能だよ しかも主人公の属性が長男て

373 18/04/14(土)01:00:06 No.497526832

>鬼滅は醜女でプチブレイクして次男三男登場でようやく波に乗った感じ >最初はここの反応も本当に静かだった 読み切りで今の雰囲気に近いものも出してたし 暗いし掲載紙間違えてるけど俺は好きポジではあった 最初の連載でここまでとは思わんかったが

374 18/04/14(土)01:00:07 No.497526839

>「」ってとりあえず1話はよかったって言うよね 良くなかったら話題になんないじゃん…

375 18/04/14(土)01:00:09 No.497526846

鬼滅もブラクロも最初は平凡な打ち切りマンガになると思ってたから 今まで打ち切られた中にも続いてれば名作になったのもあったのかなって思う

376 18/04/14(土)01:00:11 No.497526855

>「」ってとりあえず1話はよかったって言うよね 1話で能力お披露目すらしないU19よかったね…

377 18/04/14(土)01:00:12 No.497526857

アクタージュも終わりそうだけど終わるにしてもスレ画みたいな終わり方は勘弁してくれ クソ映画完成させてくれ

378 18/04/14(土)01:00:24 No.497526897

じゅしゅちゅは女の子の足が細いのが気になる 打ち切られたら足が細かったから打ち切られたんだなって思うことにしてる

379 18/04/14(土)01:00:30 No.497526912

マガジンは不良漫画って言いますけど 今のマガジンは連載の半分はラブコメなんですよ

380 18/04/14(土)01:00:33 No.497526924

>「」ってとりあえず1話はよかったって言うよね U19今更褒めてる時点で察しろ

381 18/04/14(土)01:00:42 No.497526947

呪術は核の部分の特級の説明が雑すぎて嫌な予感してるけど地に足ついてるから何とか頑張って欲しい

382 18/04/14(土)01:00:46 No.497526960

鬼滅は重いし地味だしで続くとは思わなかった あと火ノ丸も相撲って題材の時点で無理だと思った

383 18/04/14(土)01:00:52 No.497526985

ノアズノーツはしっかり漫画っぽい事してて 他の新連載と比較してるともはやこの作者中々出来るのではって思えてくる

384 18/04/14(土)01:00:54 No.497526990

鬼滅の一話はこんなの出してどうするんだよ! つーかジャンプの一話でこれが通るの!?ってところが強烈だったから 他の新人も主人公の家族が皆殺しにされ妹が鬼にされて説教されるくらい突っ込むべきだよね

385 18/04/14(土)01:00:54 No.497526991

絵が多少へっぽこでも読みやすければ特に問題ないとは思う ちょっとでも読み辛いと思われるとマジで誰も読まない

386 18/04/14(土)01:00:57 No.497526997

>>「」ってとりあえず1話はよかったって言うよね >1話で能力お披露目すらしないU19よかったね… ようやくお披露目っぽいことした3話もすごい展開がしょっぱいのいいよね…

387 18/04/14(土)01:00:57 [尾田栄一郎] No.497526999

自分の性癖ぶっ込んで分かりやすく伝える! 面白い漫画を描く方法はこれだけです!

388 18/04/14(土)01:01:01 No.497527014

サンデーもラブコメ増えた ジャンプももっと増やそう

389 18/04/14(土)01:01:02 No.497527016

こち亀終了とか猫のベイルアウトで余計な枠が空かなかったら鬼滅は珠世さん辺りで終わってたと思う

390 18/04/14(土)01:01:06 No.497527031

誰もU19なんて褒めてねえよ

391 18/04/14(土)01:01:06 No.497527032

>あと足が太くないのが気になる 足太いほうがよかったのになぁ

392 18/04/14(土)01:01:15 No.497527074

あのデモンズプランでさえ一話は良かったんだぞ すごいスピードで話も絵も劣化していったけど…

393 18/04/14(土)01:01:17 No.497527080

出し惜しみして打ち切られるくらいならブラクロくらいの勢いで王道突っ走りながら伏線も散りばめてしっかり回収したらいいのに

394 18/04/14(土)01:01:22 No.497527098

マガジンは不良からスポーツでデスゲームへ行ってのラブコメという感じじゃないか

395 18/04/14(土)01:01:25 No.497527105

鬼滅はやたら細かく修行回が入って細かくパワーアップするのは 意図的に少年漫画をエミュしてる感じがある

396 18/04/14(土)01:01:32 No.497527125

鬼滅とかブラクロは生き急いでるのかってぐらい序盤展開早かったけどそれぐらいじゃないと生き残れないよね ワートリも初速早かったけど中の人の身体が加速についていけなかった 生きて戻ってきて

397 18/04/14(土)01:01:34 No.497527129

>マガジンは不良漫画って言いますけど >今のマガジンは連載の半分はラブコメなんですよ 4コマ系ショートの多さも4誌1ですよ

398 18/04/14(土)01:01:37 No.497527136

ネタになる漫画みたいな言い方してるけど 連載当時まだ終わんねえのかよ!って「」が言ってたの覚えてるぞU19

399 18/04/14(土)01:01:40 No.497527146

>鬼滅もブラクロも最初は平凡な打ち切りマンガになると思ってたから >今まで打ち切られた中にも続いてれば名作になったのもあったのかなって思う 俺は両方好きだったからそうでもないな…強いて言うならU19は2話までは大ヒットするんじゃないかな…って思ってた

400 18/04/14(土)01:01:42 No.497527156

>単純な話今長期連載になってるマンガと打ち切りになるマンガの違いって何だろうね >展開の速さ? ブリーチ第1話とかテンプレジャンプ漫画の流れだけど これ絶対面白い漫画だ…ってなるからやっぱそこから違うと思う

401 18/04/14(土)01:01:42 No.497527158

レッドスプライトはつかみはバッチリだったのに エクスカリバー号から一気に…

402 18/04/14(土)01:01:51 No.497527188

>>「」ってとりあえず1話はよかったって言うよね >そもそも1話が面白くない漫画が連載勝ち取れる訳ないだろうっていうね 1話が面白いって感想の作品は続いて 1話がよく出来てるねって感想の作品は消えやすい気がする 1話はいくらでも時間かけて構築できても 続きはアドリブ力でやらないと週刊不可能だから

403 18/04/14(土)01:01:54 No.497527198

1話で死臭があったのはゴーレムとクロアカ

404 18/04/14(土)01:01:57 No.497527205

>誰もU19なんて褒めてねえよ スレの上のほう見ろよ褒めてるじゃねぇか…

405 18/04/14(土)01:01:59 No.497527209

ブラクロはわりと計算された勢いだけど実績帝死んでからはちょっと怪しいかなって

406 18/04/14(土)01:02:01 No.497527215

急募はギャグかコメディです 本当に欲しい

407 18/04/14(土)01:02:05 No.497527227

>誰もボウズの話ししてねー! 特に酷いところはないけど特に語れるところもないってのがこの漫画の評価の全てだと思う

408 18/04/14(土)01:02:06 No.497527234

>今まで打ち切られた中にも続いてれば名作になったのもあったのかなって思う 作者が今Vジャンで人気作家になっているし切法師は続いてればアニメ化も狙えたと勝手に思ってる

409 18/04/14(土)01:02:11 No.497527244

>あと火ノ丸も相撲って題材の時点で無理だと思った わかる 相撲とか絶対受けないでしょ…ってなってた

410 18/04/14(土)01:02:12 No.497527251

>あと火ノ丸も相撲って題材の時点で無理だと思った 相撲って題材は漫画に適してはいるんだけどね 決まり手は必殺技と言う概念の元ネタの一つだから

411 18/04/14(土)01:02:12 No.497527253

>他の新人も主人公の家族が皆殺しにされ妹が鬼にされて説教されるくらい突っ込むべきだよね ジガラで表紙にいたヒロインが殺されてる!

412 18/04/14(土)01:02:17 No.497527273

>ワートリも初速早かったけど中の人の身体が加速についていけなかった 単行本2ヶ月連続刊行なんてしたから…

413 18/04/14(土)01:02:26 No.497527310

>ノアズノーツはしっかり漫画っぽい事してて >他の新連載と比較してるともはやこの作者中々出来るのではって思えてくる 二作もそこそこの巻数連載してるベテランだぞ… 話はともかく絵も漫画も上手いよ話はともかく

414 18/04/14(土)01:02:43 No.497527349

>マガジンは不良漫画って言いますけど >今のマガジンは連載の半分はラブコメなんですよ じゃあもう秋田書店ぐらいしかU19引き取ってもらえそうなとこないじゃん!

415 18/04/14(土)01:02:53 No.497527392

>誰もボウズの話ししてねー! 他紙なり+なり他所移れば良い感じになるタイプだと2話くらいから思ってたのでそうなってくれると嬉しい

416 18/04/14(土)01:02:59 No.497527400

>わかる >相撲とか絶対受けないでしょ…ってなってた 本当にジャンプでよく続いたなと思った

417 18/04/14(土)01:03:03 No.497527414

ブラクロは頼むから休暇取って欲しい つの丸デスレースを見たいわけじゃないんで…

418 18/04/14(土)01:03:07 No.497527426

>ワニはなんだかんだ言って読み切りのときもスレが立ってて >これは不思議な魅力があるって褒めてる「」がいっぱいいたんだよね (ワニが大人気で俺も鼻が高いよ…)

419 18/04/14(土)01:03:08 No.497527431

>1話で死臭があったのはゴーレムとクロアカ クロアカは結局1話だけヤバくて あとは尻上がりに評価上がってってたね マイナスから始まって最終的に45点くらいで終わるみたいな

420 18/04/14(土)01:03:13 No.497527446

頓死というかなんというか久しぶりにスパっとした爽やかな成仏

421 18/04/14(土)01:03:14 No.497527453

アニメゲーム単行本連載一杯お仕事舞い込んでくるのいいよ猫…

422 18/04/14(土)01:03:15 No.497527455

ブラクロの人がハングリージョーカー書いてたの時々忘れる

423 18/04/14(土)01:03:17 No.497527465

チャゲチャはボーボボ末期のダメさを引きずってて読んで辛くなった

424 18/04/14(土)01:03:18 No.497527468

鬼滅で一貫してるワニの信念は鬼の怪我はすぐ治るけど 人間はそうじゃない失ったものは戻らないし努力を積み重ねるしかないってところだから 細かくパワーアップする必要があるのだ

425 18/04/14(土)01:03:26 No.497527496

ブラクロはいまめっちゃ面白くない!? やっと来週解決するでしょですまされない感じのイベントきたし

426 18/04/14(土)01:03:31 No.497527513

火の丸はこの作者なら相撲以外でも面白くできそうという期待があったけど まさかの第二部で横綱も魅力的だしまだまだ続きそうだな

427 18/04/14(土)01:03:34 No.497527522

絵上手いって言っても戦闘シーン見づらいだけだったから 画力も総合的には高くないと思うよ坊主

428 18/04/14(土)01:03:38 No.497527533

ネバランはさすママの駆け引きは何だかんだで話を読ませる力あったなって… お外のサバイバルは先は読めんけど美味しいかと言われると…

429 18/04/14(土)01:03:39 No.497527537

>自分の性癖ぶっ込んで分かりやすく伝える! >面白い漫画を描く方法はこれだけです! 無茶言うな!

430 18/04/14(土)01:03:41 No.497527543

呪術は面白いと思うけどノルマン現象が起きない限り生き残れる気はしない

431 18/04/14(土)01:03:43 No.497527549

坊主はまあ無理だろうなとは思ってたけど好きだったよ

432 18/04/14(土)01:03:48 No.497527566

ジガラは大型兵器を扱うための訓練なのにわざわざ剣型にした練習装置振り回してるのがよくわからない

433 18/04/14(土)01:04:02 No.497527617

>急募はギャグかコメディです >本当に欲しい リコピンも最近は悪いジャガーさんっぽくなってるし なんで畳んだ

434 18/04/14(土)01:04:03 No.497527622

じゃじゅちゅって言いにくいしな

435 18/04/14(土)01:04:04 No.497527624

今は1話は時間かけれるし気合入れてくるからU19レベルの1話は正直減ったなって思う デモプラも1話は出来そこそこだったしね ダメな漫画は2-5話の間に失速する感じ

436 18/04/14(土)01:04:06 No.497527629

初期のボーボボは間の取り方と突っ込みが完璧ならボケは何でも笑える ってギャグの究極系を体現してたけど連載を続けるうちに何が面白いのか分からなくなって チャゲチャが生まれたからな

437 18/04/14(土)01:04:07 No.497527632

>クロアカは結局1話だけヤバくて >あとは尻上がりに評価上がってってたね >マイナスから始まって最終的に45点くらいで終わるみたいな 1話の不快顔や有害設定は単行本でなかったことにしたから万全だな!

438 18/04/14(土)01:04:13 No.497527652

>急募はギャグかコメディです >本当に欲しい 斉木に戻ってきてもらうしか

439 18/04/14(土)01:04:16 No.497527656

>自分の性癖ぶっ込んで分かりやすく伝える! >面白い漫画を描く方法はこれだけです! 日本で一番売れてる作家と二番目に売れてる作家が同じこと言ってるってことは真実なんだろうな

440 18/04/14(土)01:04:18 No.497527673

火の丸は最初からずつと面白かったし…

441 18/04/14(土)01:04:30 No.497527716

クロアカとか内容覚えてないレベルの空気だし… u19の方が内容全部話せるだけマシ

442 18/04/14(土)01:04:31 No.497527721

>斉木に戻ってきてもらうしか 45年連載しろよ!

443 18/04/14(土)01:04:44 No.497527758

鬼滅が続いたのは印象の強さよりも長男の優しさの方が大きいと思うの

444 18/04/14(土)01:04:48 No.497527771

第2章とかいいからこのまま大団円にしてよ!って言ってた「」が 毎週横綱の一挙一動に夢中だもんな…

445 18/04/14(土)01:04:49 No.497527773

ジガはやりたいことは分かるんだけど人間サイズとその武器でゴジラサイズの敵と戦うの? パシリムみたいな方向性にしておくなりもっとゴッドイーターに寄せた敵のサイズ感にしておくべきでは?ってなる

446 18/04/14(土)01:04:50 No.497527777

当てはまってるかどうかは分からないけど ヒロインの魅力が無い漫画は打ち切られやすいと思う あっても打ち切られるのは打ち切られるしなくても他の要素で人気出せるならいいけど 少なくともヒロインに対しての読者の期待はデカいよ

447 18/04/14(土)01:04:51 No.497527781

>細かくパワーアップする必要があるのだ 怒りだけでなんとかなるなら鬼はとっくに居なくなってるとかいいよね…

448 18/04/14(土)01:04:53 No.497527786

>今は1話は時間かけれるし気合入れてくるからU19レベルの1話は正直減ったなって思う >デモプラも1話は出来そこそこだったしね >ダメな漫画は2-5話の間に失速する感じ 今はってU19最近じゃないか…

449 18/04/14(土)01:04:54 No.497527787

いやでも相撲は第一話から面白すぎたぞ 個人的にワンピース以来のワクワクする1話だった 土俵ぶっ壊した不良ぶったおしてスッキリ終わる

450 18/04/14(土)01:04:57 No.497527797

クロアカはドベ常連になってから20週ぐらい続いてて凄い目障りだった 他のドベはすぐ切られてたってのに

451 18/04/14(土)01:04:59 No.497527804

ハングリージョーカーのクレバーさはブラクロにちゃんと生かされてる

452 18/04/14(土)01:04:59 No.497527806

>1話で死臭があったのはゴーレムとクロアカ クロアカ1話は見事なクソ漫画してたのに 続くにつれただ面白くないだけの漫画に成り下がっていった

453 18/04/14(土)01:05:00 No.497527809

>じゃじゅちゅって言いにくいしな じゃじゅちゅししゅじゅちゅちゅう

454 18/04/14(土)01:05:02 No.497527818

ギャグ減ってかなぴっぴ… リコピンとかいぬまるだしの雰囲気は好きなんだけど素直なギャグもほしい

455 18/04/14(土)01:05:03 No.497527822

鬼滅自体はもう心配することないんだけどコメントから感じるワニの生態系が不安すぎるのが…

456 18/04/14(土)01:05:03 No.497527823

45年休載でなんとか…

457 18/04/14(土)01:05:04 No.497527824

火の丸は二部心配してたけど今はずっと面白くてすげえや…

458 18/04/14(土)01:05:07 No.497527829

チャンピオンて今不良漫画あるのか?

459 18/04/14(土)01:05:09 No.497527845

ブラクロはここからアネゴレオンが敵の気まぐれとかじゃなく色々頑張った結果死なないか敵の半数道連れにして行動不能にするかのどっちかだなって思える勢いがある

460 18/04/14(土)01:05:12 No.497527851

増田こうすけに何か書かせとけ

461 18/04/14(土)01:05:13 No.497527853

パンツ野郎は次回作まだもう少し練ってからでいいぞ なんかパイロットの漫画とか描くなよ

462 18/04/14(土)01:05:18 No.497527864

人間サイズの武器で巨大なモンスターと戦うなら日本で二番目に売れてる漫画があるじゃん!

463 18/04/14(土)01:05:29 No.497527895

>パンツ野郎は次回作まだもう少し練ってからでいいぞ >なんかパイロットの漫画とか描くなよ K

464 18/04/14(土)01:05:30 No.497527905

>1話の不快顔や有害設定は単行本でなかったことにしたから万全だな! あれはあれで駄目なオタクになってるのがだめだった

465 18/04/14(土)01:05:30 No.497527906

>少なくともヒロインに対しての読者の期待はデカいよ フルドライブ…

466 18/04/14(土)01:05:41 No.497527935

U19は幼馴染のことでキレたのに2話から放ったらかしで先生に夢中になるビッチ漫画

467 18/04/14(土)01:05:45 No.497527943

>今は1話は時間かけれるし気合入れてくるからU19レベルの1話は正直減ったなって思う そもそもU19まだ1周年かそれくらいだろ

468 18/04/14(土)01:05:46 No.497527944

火の丸はずっと飛ばして読んでなかったけどプロになってから読み始めたわ

469 18/04/14(土)01:05:53 No.497527969

>鬼滅が続いたのは印象の強さよりも長男の優しさの方が大きいと思うの 主人公への印象が全く悪くならない ほんわかする

470 18/04/14(土)01:05:54 No.497527970

作者の性癖丸出しにした1話はよかった そこから性癖抑えちゃったのがまずかった そんなキルコさん

471 18/04/14(土)01:05:57 No.497527980

火の丸は沙田くんの廻し姿で格好良いならそいつは本当に格好良い奴なんだろうな に何を笑ってやがると序盤から完成度がおかしい

472 18/04/14(土)01:06:03 No.497527998

>ブラクロは頼むから休暇取って欲しい >つの丸デスレースを見たいわけじゃないんで… アニメ化するレベルの中堅は使い潰させてもらう 悔しいだろうが仕方ないんだ

473 18/04/14(土)01:06:12 No.497528021

魅力的なキャラは重要だと思うよ 火の丸相撲だって落ちるだろうなと思った大相撲編が横綱のおかげで一気に盛り上がってる

474 18/04/14(土)01:06:23 No.497528060

U19ってなんで連載したんだっけ

475 18/04/14(土)01:06:23 No.497528061

優しい主人公っていうと「撃つな善逸!」とか言い出しそうなマイナスイメージがあるけど お兄ちゃんはそういうことないしな

476 18/04/14(土)01:06:26 No.497528070

>チャンピオンて今不良漫画あるのか? 六道とアイドルと…Gメン・・・はちょっと前に終わったか…

477 18/04/14(土)01:06:27 No.497528077

>>少なくともヒロインに対しての読者の期待はデカいよ >フルドライブ… まりんさんの出番中盤皆無じゃねーか!!!

478 18/04/14(土)01:06:30 No.497528093

>今はってU19最近じゃないか… いや最近もU19があったけど率が減ったよねって言いたかったゴメン

479 18/04/14(土)01:06:33 No.497528106

>ジガはやりたいことは分かるんだけど人間サイズとその武器でゴジラサイズの敵と戦うの? 上で言われてるようにゴジラ来たらちゃんと大型の兵器で吹き飛ばす予定 なんで兵器の練習が剣なのかは謎

480 18/04/14(土)01:06:35 No.497528107

>チャンピオンて今不良漫画あるのか? ヤンキーがアイドルになる漫画やってるよ

481 18/04/14(土)01:06:36 No.497528110

不快さがない主人公いいよね…

482 18/04/14(土)01:06:40 No.497528125

正直ヒロインの魅力オンリーで長期連載にこぎ着けるのは厳しいと思う…

483 18/04/14(土)01:06:46 No.497528140

火の丸は滅茶苦茶面白かった序盤が 大相撲題材に描きたいけど取材したら学生相撲も面白いな で生まれたのがビックリだよ

484 18/04/14(土)01:06:50 No.497528150

>そんなキルコさん キルコさんは読者がいいと思ってるものを作者が理解してなかっただけじゃないかな…

485 18/04/14(土)01:06:58 No.497528175

相撲は大相撲編までやったってしょうがなかろうにと思ってたら本当に面白くて凄い

486 18/04/14(土)01:07:07 No.497528199

>少なくともヒロインに対しての読者の期待はデカいよ ヒロインっていうか魅力的で話を上手く転がしてくれるキャラは必要かもなと思う 別にヒロインじゃなくてもライバルだとか面白そうなリーダー格みたいなのが欲しいってのは確かに多い

487 18/04/14(土)01:07:13 No.497528219

まりんさんだけしか魅力ないなら連載続くの無理だけど それでもまりんさん隔離したのは悪手だと思う

488 18/04/14(土)01:07:22 No.497528246

>クロアカはドベ常連になってから20週ぐらい続いてて凄い目障りだった >他のドベはすぐ切られてたってのに 何がクソってその間の内容まともに語られない程度にどうでもいいのが最高に紙面の無駄

489 18/04/14(土)01:07:25 No.497528255

クロアカってどんなのだったかもう記憶も思い出せない…

490 18/04/14(土)01:07:30 No.497528271

長男は好感持てる本当にいい主人公

491 18/04/14(土)01:07:35 No.497528285

火ノ丸はずっと面白いけど一番好きなのは沙田との2戦目だ

492 18/04/14(土)01:07:39 No.497528292

01が人気投票までいけたのは実力半分奇跡半分だと思う

493 18/04/14(土)01:07:41 No.497528302

鬼滅は面白いは面白いんだけどテンションというか感情がピーキーすぎて着いていけない時がある…

494 18/04/14(土)01:07:47 No.497528316

火の丸はむしろプロ編のが面白い

495 18/04/14(土)01:07:51 No.497528334

>自分の性癖ぶっ込んで分かりやすく伝える! >面白い漫画を描く方法はこれだけです! …巨乳!

496 18/04/14(土)01:07:57 No.497528350

ラブコメならいいけどね… 本筋の話面白くないとヒロインだけ出しといて状態になる

497 18/04/14(土)01:08:08 No.497528394

魅力的なヒロインで喜ぶのは「」とか一部のオタ層だけで 他のキャラや話自体がよくないとまず死ぬんじゃねえかな

498 18/04/14(土)01:08:17 No.497528434

>火の丸はむしろ横綱が面白い

499 18/04/14(土)01:08:18 No.497528438

青春兵器は一話が大失敗だったけどパンツ野郎の才能は本物だからな

500 18/04/14(土)01:08:19 No.497528439

鬼滅は人情話をするならキャラをしっかり立ててからっていう基本をしっかりこなした数少ない新連載だからな…

501 18/04/14(土)01:08:23 No.497528448

>優しい主人公っていうと「撃つな善逸!」とか言い出しそうなマイナスイメージがあるけど >お兄ちゃんはそういうことないしな ヒトを殺したのは駄目だとか 死にたがってる鬼はちゃんと苦しまないようにとか 倒した鬼にも優しくてなんていうかいいよねこの塩梅

502 18/04/14(土)01:08:25 No.497528454

しまぶーの読み切り結構楽しみなんだ 読んだ「」どれくらいいるのか分からんけどグランドジャンプの読み切りいいよねたけしが老人になってるやつ

503 18/04/14(土)01:08:26 No.497528460

ジガは巨大怪獣中心の内容なのに等身大の人間による白兵戦がメインって時点でもう駄目に感じる まだ怪獣との戦闘描かれてないから早計ではあるけど

504 18/04/14(土)01:08:28 No.497528461

ゴジラはまだ評価を待ちたい これも遅効性で面白くなるかもしれないし…

505 18/04/14(土)01:08:37 No.497528501

>そんなキルコさん そういやこないだ久々に作者キルコさん描いてたな そろそろ次の連載何か始まらないかな…

506 18/04/14(土)01:08:40 No.497528509

絵は上手いけど何を描いているかわからないことが結構あった

507 18/04/14(土)01:08:43 No.497528525

クロアカ実は結構好きだったりした 最初から男装アイドルと幼馴染の間で揺れる展開でよかったんじゃねえかな…

508 18/04/14(土)01:08:44 No.497528529

おで…がimgでは最後の盛り上がりになるのかな…って思ってたら今それ以上に盛り上がってるんだからすごいよ相撲

509 18/04/14(土)01:08:47 No.497528541

ヒロインの魅力で「」の手首だめにし続けてる僕勉見たいな作品だってある

510 18/04/14(土)01:08:57 No.497528569

少年漫画は主人公が一番魅力的じゃないといけないので 「」や女性読者にヒロインやライバルが話題になってる時点で御仕舞いですよ

511 18/04/14(土)01:09:11 No.497528614

性癖全開がいいというなら呪術は足が丸太になるがよろしいか

512 18/04/14(土)01:09:15 No.497528623

>それでもまりんさん隔離したのは悪手だと思う 最終回ほんと良かった

513 18/04/14(土)01:09:36 No.497528696

ゴジラはまあなんか仕掛けがあるんだろう 嘘くさいまでにテンプレ展開だし…これでなにもなかったら逆にすごいよ

514 18/04/14(土)01:09:39 No.497528703

主人公もヒロインも大事なのは大事なんだけど 個人的には最初の敵がインパクト薄いとか決着がモタモタしてるとダメな感じになるのが 打ち切り作品に割とありがちな気はしてる

515 18/04/14(土)01:09:40 No.497528710

>鬼滅が続いたのは印象の強さよりも長男の優しさの方が大きいと思うの タイミング的にハンタ休載+ブリーチこち亀終了+ワートリ病欠とかアンケ関係なくじっくりやれる時期だったって運だよ

516 18/04/14(土)01:09:41 No.497528713

>性癖全開がいいというなら呪術は足が丸太になるがよろしいか 太くないって!

517 18/04/14(土)01:09:43 No.497528721

青春兵器結構好きだったんだけど連載前から付いてくれてた担当さんが変わった途端にあれだったから やっぱり担当の手腕って全てでは無いけど大きいんだなって

518 18/04/14(土)01:09:45 No.497528725

ワンピースを見ていれば分かるけど義理と人情と義侠心は 読者の心を掴むのにマジ大事なんだけどその辺のスキルを最初から持ってる新人はマジ少ない やっぱり任侠映画を見てないからダメなんだろうか

519 18/04/14(土)01:09:53 No.497528751

>性癖全開がいいというなら呪術は足が丸太になるがよろしいか それで魅力的になるならどんどん太くしてもらいたい

520 18/04/14(土)01:10:03 No.497528786

巨大怪物相手に人間がなぜか剣で白兵戦を挑むツッコミどころ満載だった漫画でも進撃の巨人超人気だし…

521 18/04/14(土)01:10:09 No.497528806

>少年漫画は主人公が一番魅力的じゃないといけないので >「」や女性読者にヒロインやライバルが話題になってる時点で御仕舞いですよ いや主人公があまり人気なくてもイケるのも無数にあるからなぁ

522 18/04/14(土)01:10:11 No.497528812

>>性癖全開がいいというなら呪術は足が丸太になるがよろしいか >太くないって! 太いって!

523 18/04/14(土)01:10:17 No.497528831

> 青春兵器結構好きだったんだけど連載前から付いてくれてた担当さんが変わった途端にあれだったから > やっぱり担当の手腕って全てでは無いけど大きいんだなって 打ち切りが決まったから経験積ませるためにチェンジしたんじゃないかなって

524 18/04/14(土)01:10:20 No.497528840

>性癖全開がいいというなら呪術は足が丸太になるがよろしいか UBSのヒロインの足の太さくらいなら…

525 18/04/14(土)01:10:25 No.497528855

>まりんさんだけしか魅力ないなら連載続くの無理だけど >それでもまりんさん隔離したのは悪手だと思う そもそもやってる競技の都合上真凛さん出しにくい作品だったからヒロインに関してはどうしようと詰んでたと思う

526 18/04/14(土)01:10:29 No.497528865

>火の丸は滅茶苦茶面白かった序盤が >大相撲題材に描きたいけど取材したら学生相撲も面白いな >で生まれたのがビックリだよ マジかよ 大相撲編も面白いのに納得というかなんというか

527 18/04/14(土)01:10:30 No.497528872

フルドライブの単行本めっちゃ短編入っててお買い得だぞ! まだ読んでないかエピローグあるかは知らない!

528 18/04/14(土)01:10:34 No.497528889

女子のパンツを見ないと死ぬ呪いとかやってる漫画があるから ストーリー死んでてヒロインだけの漫画されてもどっちにしろ死ぬし…

529 18/04/14(土)01:10:36 No.497528892

>パンツ野郎は次回作まだもう少し練ってからでいいぞ >なんかパイロットの漫画とか描くなよ パンツ野郎はもうちょっと絵が丁寧でうまくなったらスケットダンスあたりの後釜狙えるのになって思う あとナンバーズが全員人間頭身のキャラだったら人気出そうだった

530 18/04/14(土)01:10:43 No.497528924

あ あー! クロアカってクロスアカウントか あれは駄目だろ一話から

531 18/04/14(土)01:10:44 No.497528930

ドクターストーンは原作も作画もSSRだから面白くなるのは当然だってのはあるんだけど それでも始まるまでの一抹の不安みたいなのはあったなあ…

532 18/04/14(土)01:10:56 No.497528972

クロアカ読んでなかったけど後半は毎週似たような構図の引きでまだやってんの感が凄かった

533 18/04/14(土)01:11:01 No.497528988

火の丸は相撲とか絶対受けないだろ!から へー相撲ってこんなんあるんだーみたいな読み方できるようになったのが良かった

534 18/04/14(土)01:11:06 No.497529012

1話は良かったと言えばマリー

535 18/04/14(土)01:11:07 No.497529016

ギャグマンガにシリアスなバトル展開いいよね…………………!!!

536 18/04/14(土)01:11:13 No.497529040

パンツ野郎は油絵科を卒業してるのに綺麗な円が描けないとかお前マジ・・・

537 18/04/14(土)01:11:16 No.497529055

ハンタなんかは人気投票だと主人公差し置いてイケメン二人がぶっちぎりだったなあ

538 18/04/14(土)01:11:22 No.497529079

アイシールドの二人組は作画も原作も今も面白い作品出しててすげえよ

539 18/04/14(土)01:11:23 No.497529083

ドクターストーンは短期間でジャンプ向けの絵柄とかデフォルメ習得してきたのがマジ凄い

540 18/04/14(土)01:11:27 No.497529098

>ギャグマンガにシリアスなバトル展開いいよね…………………!!! 左門くんは本当シリアスつまらなかった

541 18/04/14(土)01:11:32 No.497529115

鬼滅はウケないだろうなこれはかーっ俺は分かるんだけどなー! て何処でもみんな揃って言ってたから終わるという気は全然してなかった

542 18/04/14(土)01:11:58 No.497529203

>ドクターストーンは短期間でジャンプ向けの絵柄とかデフォルメ習得してきたのがマジ凄い 最初それをやろうとして微妙かな?って思ったけどさすがあっという間にチューニングしたね

543 18/04/14(土)01:12:00 No.497529211

地味にラブコメ枠で僕勉とゆらぎ荘が両立し合ってるって凄いことだと思う

544 18/04/14(土)01:12:01 No.497529215

>あとナンバーズが全員人間頭身のキャラだったら人気出そうだった バトル編入ってたまにスタイリッシュな人間頭身になればよかったんだな!

545 18/04/14(土)01:12:06 No.497529230

>ワンピースを見ていれば分かるけど義理と人情と義侠心は >読者の心を掴むのにマジ大事なんだけどその辺のスキルを最初から持ってる新人はマジ少ない >やっぱり任侠映画を見てないからダメなんだろうか 特撮にもそういう話は多いはずなんだけどな ジガはどういうわけか全然心を掴んでくれない

546 18/04/14(土)01:12:10 No.497529244

>ハンタなんかは人気投票だと主人公差し置いてイケメン二人がぶっちぎりだったなあ キャラ作り上手くて話自体も面白い漫画例に挙げるなや!

547 18/04/14(土)01:12:14 No.497529255

ハンターはゴンさんとキルアのダブル主人公みたいなところがある キルアのが暗殺者だけど感性は読者に近くてゴンさんはその上の答えを出すからたまに付いていけない

548 18/04/14(土)01:12:15 No.497529261

>パンツ野郎は油絵科を卒業してるのに綺麗な円が描けないとかお前マジ・・・ 油絵は上手いって褒めてくれる編集コメントいいよね…

549 18/04/14(土)01:12:25 No.497529291

>これも遅効性で面白くなるかもしれないし… 遅効性で面白くなるのは打ち切り前提で何度目かの連載勝ち取りか 別の雑誌じゃないと無理だよ…

550 18/04/14(土)01:12:30 No.497529316

>巨大怪物相手に人間がなぜか剣で白兵戦を挑むツッコミどころ満載だった漫画でも進撃の巨人超人気だし… 進撃は白兵戦で戦わなきゃいけない設定があるけど ゴジラはあるのかな

551 18/04/14(土)01:12:35 No.497529329

>左門くんは本当シリアスつまらなかった つまんないというかこそばゆい感じはあった それはそれとして中将とカス虫の関係とかやる展開はギャグ無くても結構好きだったよ

552 18/04/14(土)01:12:36 No.497529331

鬼滅はそもそも異例と言えるペースで読み切り掲載して読者を鳴らしてたから 編集部も肝いりだよ

553 18/04/14(土)01:12:36 No.497529333

>クロアカってクロスアカウントか >あれは駄目だろ一話から 1話はクソマンガとして駄目だった そこから後はどうでもいいマンガとして駄目だった 後者の方が存在価値はない

554 18/04/14(土)01:12:36 No.497529334

クロアカはなんでか主人公の顔が苦手だった というかあの漫画に出てくる男キャラの顔全般が苦手だった

555 18/04/14(土)01:12:37 No.497529336

>1話は良かったと言えばマリー 学院に潜入した回の廊下女生徒のパンチラと美人局親友のためにカチコミ行く話は良かった 色々ともったいなかった…

556 18/04/14(土)01:12:46 No.497529361

>>パンツ野郎は油絵科を卒業してるのに綺麗な円が描けないとかお前マジ・・・ >油絵は上手いって褒めてくれる編集コメントいいよね… カラー扉絵いいよね…

557 18/04/14(土)01:13:00 No.497529396

>1話は良かったと言えばマリー 良かったっけ? 既に読み切りの方でやれよって声をよく聞いた

558 18/04/14(土)01:13:11 No.497529431

まぁ…リボーンも大ヒット作だしそれはそれで正解なんだろうけど パンツ野郎の絵だぞ?

559 18/04/14(土)01:13:16 No.497529448

飛びぬけた点が有害要素しかなかったクロアカがそこをマイルドにして本物の空気になったからな

560 18/04/14(土)01:13:21 No.497529469

>ギャグマンガにシリアスなバトル展開いいよね…………………!!! ギャグ漫画続けるとガチで病むみたいだしそれはもう受け入れるしかないよ だからって銀魂は続け過ぎだけど

561 18/04/14(土)01:13:27 No.497529486

進撃だってなんで巨人相手に剣なの?が明かされたのめっちゃ中盤じゃん!

562 18/04/14(土)01:13:31 No.497529505

TSモノは設定をガチガチに固めてその上で人間関係をゴロゴロ廻すジャンルだから べるぜが生き延びた時のどんどん手を変え品を替えとの相性は最悪だったんだ

563 18/04/14(土)01:13:33 No.497529509

マリー1話は好きだったなあ

564 18/04/14(土)01:13:37 No.497529518

ドクターストーンはヤンマガの方も安定して面白いのがホントすげえと思う

565 18/04/14(土)01:13:41 No.497529533

すいません怒らないでくださいね? 銀魂もう終わりましょ?

566 18/04/14(土)01:13:51 No.497529582

ジガって特撮というよりアニメっぽいんだよな

567 18/04/14(土)01:13:57 No.497529602

パンツは配色とかは上手いし…

568 18/04/14(土)01:14:01 No.497529623

>良かったっけ? らんまみたいだ!って感じで割と好評ではあった >既に読み切りの方でやれよって声をよく聞いた はい…

569 18/04/14(土)01:14:10 No.497529653

作品の内容はともかく作者の倫理観と常識はまともであるべきだと思う

570 18/04/14(土)01:14:13 No.497529668

マリーはTSモノに期待された要素を2話3話で全部ぶん投げたからな…

571 18/04/14(土)01:14:24 No.497529716

>>ギャグマンガにシリアスなバトル展開いいよね…………………!!! >ギャグ漫画続けるとガチで病むみたいだしそれはもう受け入れるしかないよ それ根拠はあずまの漫画だろ大体 むしろベテランで別に病まずに続けてる人のほうが多いのに なんでアル中患者の言うことを背骨にしてクソつまんねえ展開フォローしてんんだろって思う

572 18/04/14(土)01:14:33 No.497529746

銀魂はあんだけ長くシリアスしても固定客が消えなかったので もう何をやっても大丈夫感ある

573 18/04/14(土)01:14:34 No.497529752

青春はシリアスも結構面白かったけどあれは最後の最後だから出来たことだろうしパンツ野郎にそういう路線求めるのはやっぱり無茶だよねって

574 18/04/14(土)01:14:42 No.497529784

>左門くんは本当シリアスつまらなかった 絵柄がシリアスに合わないだけで本当は呼びたくないけど他に誰も仲間いないからマステマ呼ぶのとか結構ジャンプ漫画しててよかったよ!

575 18/04/14(土)01:14:44 No.497529788

クロアカはあれがヒロインとの馴れ初めならパン咥えて角でぶつかった方がまだマシだと思うんですよ そのくらい掴み損ねてると思う

576 18/04/14(土)01:14:48 No.497529802

パンツのかく女の子結構好きなんだ…なんか可愛いよね

577 18/04/14(土)01:14:50 No.497529807

> 進撃だってなんで巨人相手に剣なの?が明かされたのめっちゃ中盤じゃん! 進撃は初期の画力に目を瞑ると画面的にめっちゃ映えるから答えがなくても良かったんだよアレ ワンピースのゴム人間で手足が巨大化して殴るのと同じで 巨人相手に立体起動装置で空中戦は絵にすると超映える やっぱ主人公の能力は理論よりもカッコイイ絵作り優先じゃないとダメだな

578 18/04/14(土)01:14:55 No.497529824

Dr.Stoneは舞台設定も人物設定も科学を魅力的に見せるのに最高の効果出しててすごいと思う

579 18/04/14(土)01:14:57 No.497529832

>だからって銀魂は続け過ぎだけど 今のバトル適度にギャグ混ぜ込んで来ててやっぱこっちのノリの方が好きだな…ってなってる

580 18/04/14(土)01:14:59 No.497529839

進撃はまぁマガジンじゃなかったら無理だったと思う 内輪揉めでグダった時もジャンプだったら編集から突っつかれただろうし

581 18/04/14(土)01:15:04 No.497529858

ドクターストーンはアイシールドの時も思ったがすごい漫画力高いなあって 学術的な話ばっかでもすんなり読ませる

582 18/04/14(土)01:15:04 No.497529860

銀魂はギャグ路線戻すのかと思ったらまたシリアスに入りかけてて困惑する

583 18/04/14(土)01:15:28 No.497529941

>>>性癖全開がいいというなら呪術は足が丸太になるがよろしいか >>太くないって! >太いって! あれもしかして呪術の作者ってウルトラマン操縦してリョナられる女の子の代わりに主人公が乗り込んで戦う漫画描いてた人?

584 18/04/14(土)01:15:37 No.497529975

銀魂はもういいだろって思うけど 新人養ってるからしゃあないわな Championの板垣みたいなもん

585 18/04/14(土)01:15:39 No.497529986

マリーはベルゼだったのが良くなかった

586 18/04/14(土)01:15:40 No.497529991

>青春はシリアスも結構面白かったけどあれは最後の最後だから出来たことだろうしパンツ野郎にそういう路線求めるのはやっぱり無茶だよねって 最後にシリアスで綺麗に畳むは焼け野原塵の時点で出来てるから パンツ野郎には最悪カラーと原作担当にして作画担当を付けるという禁じ手が存在する 斉藤さんはパンツ野郎単体でモノにしたかったんだろうけど

587 18/04/14(土)01:16:01 No.497530065

読み切り漫画でも2回くらいやべーぞ!レイプだ!展開あってあの作者どんだけそれやりたがったんだってなる

588 18/04/14(土)01:16:03 No.497530074

義理人情学んだ方が良いんじゃねえかな…ってなる作品はボチボチあるんだよな…

589 18/04/14(土)01:16:12 No.497530099

>>だからって銀魂は続け過ぎだけど >今のバトル適度にギャグ混ぜ込んで来ててやっぱこっちのノリの方が好きだな…ってなってる やっぱギャグは面白いよね銀魂

590 18/04/14(土)01:16:38 No.497530189

石は面白いんだがアイシールドのギャグのテイストもそのままで若干つま…いや懐かしい

591 18/04/14(土)01:16:50 No.497530228

マリーは迷走しまくってたポコペンが終わった途端に面白くなって凄いムカついた 最初からそれやれよ

592 18/04/14(土)01:16:58 No.497530259

>ドクターストーンはアイシールドの時も思ったがすごい漫画力高いなあって >学術的な話ばっかでもすんなり読ませる 漫画力高い作画担当連れてきてるしね

593 18/04/14(土)01:17:12 No.497530299

>石は面白いんだがアイシールドのギャグのテイストもそのままで若干つま…いや懐かしい この辺はボイチも古いタイプではあるから相乗効果だ

594 18/04/14(土)01:17:22 No.497530334

>やっぱギャグは面白いよね銀魂 リモコンで消すものはキレッキレだった

595 18/04/14(土)01:17:26 No.497530345

>>ギャグマンガにシリアスなバトル展開いいよね…………………!!! >左門くんは本当シリアスつまらなかった ギャグ漫画のシリアスバトルを茶化しつつ 結局ダメなシリアスバトルやっちゃってたあたりほんと…

596 18/04/14(土)01:17:32 No.497530364

>キレッキレ

597 18/04/14(土)01:17:39 No.497530393

1話がふぁーねみで 2話が遅刻遅刻ーだぜクロアカ 感性20年前に置き去りにしてんのか作者

598 18/04/14(土)01:17:40 No.497530397

石はギャグいらないよね…

↑Top