虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • テレビ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/12(木)23:42:12 No.497302918

    テレビの視聴率全体的にめっちゃ低くなってるけど皆テレビの代わりに何見るようになったの?

    1 18/04/12(木)23:43:31 No.497303278

    今モニタに写っているサイトが答えだ

    2 18/04/12(木)23:43:50 No.497303345

    ネット

    3 18/04/12(木)23:44:11 No.497303429

    マジかよ虹裏視聴率?すげえな

    4 18/04/12(木)23:45:52 No.497303878

    >現在2711人くらいが見てます

    5 18/04/12(木)23:47:36 No.497304332

    人間が一度に意識を集中して見ることが出来るのは一カ所だからな… テレビの視聴率を上げるには人類を改良するしか無い

    6 18/04/12(木)23:48:31 No.497304616

    録画すら垂れ流してるのにリアルタイムなんてとてもじゃねえが見れないよ

    7 18/04/12(木)23:49:12 No.497304798

    デスクトップにTVチューナーさしてアニメの録画だけみとるよ

    8 18/04/12(木)23:50:14 No.497305108

    YoutubeかAbemaしか真面目に見てない

    9 18/04/12(木)23:52:45 No.497305758

    リアルタイムでアニメみる層ぐらいしか見てないんじゃないのテレビ

    10 18/04/12(木)23:53:17 No.497305898

    二次裏より面白くないテレビが悪い

    11 18/04/12(木)23:53:27 No.497305938

    NHKもったいないからテレビ捨てた 車かったらまたテレビ買ってもいいけど

    12 18/04/12(木)23:53:34 No.497305973

    アニメも見なくなったから本当にテレビ見なくなってしまった

    13 18/04/12(木)23:53:53 No.497306052

    HDMIリンクとかいう便利な機能のおかげでゲーム起動するためにTV放送の経由すらしなくなった

    14 18/04/12(木)23:58:06 No.497307180

    テレビがつまらんとは言わんが テレビ放送の都合に合わせないといけないのはもう耐えられない

    15 18/04/12(木)23:58:30 No.497307289

    そもそも今のゲーム機はパソコンのディスプレイも使えるというかそっちの方が高性能

    16 18/04/12(木)23:58:41 No.497307334

    >今モニタに写っているサイトが答えだ えっみんなテレビの代わりにimgを!?

    17 18/04/12(木)23:59:15 No.497307461

    俺らみたいにIQ高い層はテレビ離れしてるけど 一般人は今もテレビが最高のエンターテイメントって事を忘れるな

    18 18/04/12(木)23:59:17 No.497307471

    テレビ番組も見てるよ バラエティやワイドショー以外の

    19 18/04/13(金)00:00:08 No.497307666

    テレビが下がったってのは流石に言い過ぎで 正しくはテレビ以外のコンテンツが上がった

    20 18/04/13(金)00:00:54 No.497307895

    主婦とかジジババぐらいだろそんなテレビが最高のエンタメなんてのは

    21 18/04/13(金)00:02:26 No.497308346

    そういや地デジのおかげで視聴率完璧に把握できるようになったけどそっちでの視聴率ってどんなもんなんだろう

    22 18/04/13(金)00:03:31 No.497308670

    >そういや地デジのおかげで視聴率完璧に把握できるようになったけどそっちでの視聴率ってどんなもんなんだろう そんな機能ないって聞いたぞ

    23 18/04/13(金)00:03:43 No.497308722

    >そういや地デジのおかげで視聴率完璧に把握できるようになったけどそっちでの視聴率ってどんなもんなんだろう そんなのやってないかデータ取れてても出さないよ

    24 18/04/13(金)00:05:54 No.497309412

    >えっみんなテレビの代わりにimgを!? 若者は流行りに敏感だからそろそろ若者のimg離れが来るところ

    25 18/04/13(金)00:05:54 No.497309413

    >そもそも今のゲーム機はパソコンのディスプレイも使えるというかそっちの方が高性能 4kHDR対応のなんかいいの出たん?

    26 18/04/13(金)00:06:44 No.497309667

    >そんな機能ないって聞いたぞ 地デジって双方向だから実数リアルタイムで分かるはずなんだけどな…

    27 18/04/13(金)00:07:23 No.497309881

    でもアニメオタクは未だにTVの放送が中心なんだ 配信も多くはTVで放送されたコンテンツが前提なんだ

    28 18/04/13(金)00:08:22 No.497310153

    双方向ってそれこそLANケーブル挿さない限り受信オンリーなのでは

    29 18/04/13(金)00:08:57 No.497310310

    家のアンテナから放送局に電波を返してると思ってるのか?

    30 18/04/13(金)00:09:09 No.497310358

    双方向ならうちに喜々としてNHK職員来るはずだけど来てないな

    31 18/04/13(金)00:09:55 No.497310581

    >>そんな機能ないって聞いたぞ >地デジって双方向だから実数リアルタイムで分かるはずなんだけどな… 開始前のこういのができるようになりますよって宣伝にあった奴じゃないかな 結局やってないの多いよね

    32 18/04/13(金)00:10:35 No.497310818

    >双方向ってそれこそLANケーブル挿さない限り受信オンリーなのでは うn それでも現行の調査数と比べると桁違いの精度になるんよ 一番有名な調査会社でも関東圏で600世帯とか冗談みたいなサンプルの少なさだし

    33 18/04/13(金)00:12:45 No.497311439

    古いから無線ラン内臓じゃないのでテレビネットに繋いでないけど 今のテレビだと繋いでる人多いんかな?

    34 18/04/13(金)00:13:24 No.497311628

    視聴率の会社は電通の利権だから… ただ数字自体は正確だよ

    35 18/04/13(金)00:13:37 No.497311705

    それは完璧でも実数でもないだろう

    36 18/04/13(金)00:13:39 No.497311716

    >一番有名な調査会社でも関東圏で600世帯とか冗談みたいなサンプルの少なさだし そんな少ないの…

    37 18/04/13(金)00:14:04 No.497311861

    ここだけで言えばテレビ視聴率は高い方なんじゃないかなって思う

    38 18/04/13(金)00:14:14 No.497311927

    abemaも死ぬほどアニメ流してくれるけど番組表に従わなきゃならないってのが致命的だと思う

    39 18/04/13(金)00:14:29 No.497312007

    ランケーブルさすとこあるけど使ったことないな

    40 18/04/13(金)00:15:07 No.497312219

    テレビ持ってない友達が調査機持ってたけどあれどうなってたんだ…

    41 18/04/13(金)00:15:30 No.497312336

    サンプル数自体よりもサンプルが適切に散らばってるかのほうが気になる どうやって選んでるんだろう

    42 18/04/13(金)00:15:57 No.497312453

    ニュースをスマホで見るようになってから押入れにしまったままだ

    43 18/04/13(金)00:16:01 No.497312474

    >abemaも死ぬほどアニメ流してくれるけど番組表に従わなきゃならないってのが致命的だと思う 有料だと好きなの見れるんじゃないのアレ

    44 18/04/13(金)00:16:01 No.497312477

    >そんな少ないの… ビデオリサーチっていう会社なんだけど設立させたのが色んなテレビ局と電通と東芝が集まって金出したとこなんよ

    45 18/04/13(金)00:16:04 No.497312494

    率としては正確だけど実際にどれくらいの人が見てるかは分からない

    46 18/04/13(金)00:17:35 No.497312910

    >サンプル数自体よりもサンプルが適切に散らばってるかのほうが気になる >どうやって選んでるんだろう 秘密を守れそうな一般家庭とかになると 割とそれだけで偏りそうではある

    47 18/04/13(金)00:17:40 No.497312923

    abemaは番組編成で新作アニメのローテがめちゃくちゃ減った 代わりに10年前くらいのアニメがどっと増えてアニマックスの近代版みたいな体たらくに

    48 18/04/13(金)00:17:55 No.497312994

    元々200世帯ぐらいじゃなかった? サンプルの選び方も非公開だし本当に公正なのかは知らないけど参考にしてる

    49 18/04/13(金)00:18:04 No.497313035

    統計としては1000ぐらいサンプルがあれば大体良い感じのデータは取れるのだ

    50 18/04/13(金)00:18:53 No.497313254

    >abemaも死ぬほどアニメ流してくれるけど番組表に従わなきゃならないってのが致命的だと思う 改変で3つになったので今はもう…だけど 新作チャンネルなんかはだからこそ普段ならスルーしてたであろうアニメとか見れてよかったぞ 今は新旧ごちゃまぜだからTV放送と同じで目当ての番組付近しか見る事もない…

    51 18/04/13(金)00:19:37 No.497313459

    アベマは番組表から切り替えできないとかなんか微妙に使いにくいし

    52 18/04/13(金)00:21:18 No.497313979

    >秘密を守れそうな一般家庭とかになると >割とそれだけで偏りそうではある テキトーな家庭に設置したら速攻でばらされそうだな

    53 18/04/13(金)00:22:08 No.497314203

    アナログの頃の視聴率調査する機械なんかだと 反映させたくない時は装置のスイッチを切って云々みたいな話があったな 今はどうなのか知らんがそういう事出来るなら更に当てにならんね…

    54 18/04/13(金)00:22:16 No.497314236

    他には言わないでねって約束して謝礼金払ってるからよほどの悪意ない限りは周囲に触れ回ったりはしないだろう

    55 18/04/13(金)00:24:02 No.497314780

    今は番組のHPのアクセス数とかツイッターのつぶやきとか見れるしな

    56 18/04/13(金)00:24:08 No.497314811

    TVはPS4の画面を表示するモニタだ

    57 18/04/13(金)00:24:51 No.497315010

    >アナログの頃の視聴率調査する機械なんかだと >反映させたくない時は装置のスイッチを切って云々みたいな話があったな >今はどうなのか知らんがそういう事出来るなら更に当てにならんね… 昔やった時は普通にテレビに繋げる前に噛ませるだけだったから装置オフにする必要すらなかったよ

    58 18/04/13(金)00:24:58 No.497315043

    imgでもあんまテレビの実況しなくなったよね 毎回やってんのは鉄腕DASHぐらいだ

    59 18/04/13(金)00:25:45 No.497315287

    DASHとナイトスクープと水曜日と月曜からとねほりんと72時間くらいしか見てないな

    60 18/04/13(金)00:26:07 No.497315438

    というよりも時間がない パソコンにすら座るのがだるくてスマホでここ見たりするくらいだ 単純にテレビの前に長時間いれなくなってる

    61 18/04/13(金)00:26:16 No.497315482

    >imgでもあんまテレビの実況しなくなったよね >毎回やってんのは鉄腕DASHぐらいだ 何言ってんだ…

    62 18/04/13(金)00:27:57 No.497316033

    帰宅するのが遅いからどうしても録画だけになる 録画もたまっていくから寝ながら配信で見る始末 忙しいのがわるい

    63 18/04/13(金)00:28:03 No.497316068

    24型2kが無くなったので次に買うとしてもモニターにCATVのチューナーかな… テレビは買わない

    64 18/04/13(金)00:28:53 No.497316327

    アニメすら観なくなったわ

    65 18/04/13(金)00:29:12 No.497316440

    fire TV買ったら本当にそればっかになった

    66 18/04/13(金)00:30:00 No.497316695

    視聴率って機械のない家は何見たって関係ないすぎる…

    67 18/04/13(金)00:30:27 No.497316822

    っていうか映像コンテンツってもの自体古いんだよもう 何分拘束させんだよ

    68 18/04/13(金)00:30:30 No.497316832

    朝は天気と交通情報聞くために点けてたのが それすらろくにやらんのが多すぎる 何で朝からエンタメ情報だのドキュメンタリーだの見なきゃならんの… もうスマホで見るわてなるなった

    69 18/04/13(金)00:31:08 No.497317030

    ゲームするときもゲーム機本体からヘッドホンに出力してるしTVである意味が本当にない

    70 18/04/13(金)00:31:26 No.497317119

    >abemaも死ぬほどアニメ流してくれるけど番組表に従わなきゃならないってのが致命的だと思う 録画とか配信だと結局見ないってパターンもあったな

    71 18/04/13(金)00:31:31 No.497317146

    ワイドショー的番組と芸人芸能人のバラエティーとか誰が見てるんだろうな…

    72 18/04/13(金)00:32:32 No.497317419

    >ワイドショー的番組と芸人芸能人のバラエティーとか誰が見てるんだろうな… 前者はともかく後者は普通に見てる「」だらけだと思う

    73 18/04/13(金)00:32:55 No.497317520

    アニメもネトフリとかで配信してると録画しないでそっちで見るな

    74 18/04/13(金)00:33:12 No.497317588

    >前者はともかく後者は普通に見てる「」だらけだと思う 嫌ってる「」が居る一方大好きな「」も居る不思議な感じ

    75 18/04/13(金)00:33:44 No.497317695

    ニュースとかも今じゃネットの方が早いし記事読めば済むから短時間で情報拾えるしな

    76 18/04/13(金)00:34:15 No.497317789

    >芸人芸能人のバラエティー 毎日何かしらの実況スレ立ってるじゃねーか

    77 18/04/13(金)00:34:51 No.497317936

    ゴールデンも深夜も実況乱立する位TVっ子じゃん「」は

    78 18/04/13(金)00:35:07 No.497317998

    昨日の水曜日のダウンタウン実況もまあ盛況だったね

    79 18/04/13(金)00:37:05 No.497318545

    テレビの双方向通信といえばよくTVでリモコンのボタンで投票!ってやってるけどあれLANケーブルつながってないと投票結果送信されないんだよね…

    80 18/04/13(金)00:38:14 No.497318807

    >テレビの双方向通信といえばよくTVでリモコンのボタンで投票!ってやってるけどあれLANケーブルつながってないと投票結果送信されないんだよね… つながってないって警告出ないっけ

    81 18/04/13(金)00:38:27 No.497318861

    >っていうか映像コンテンツってもの自体古いんだよもう >何分拘束させんだよ 待ってください アニメや映画を封じられたらここで何を話すんです

    82 18/04/13(金)00:38:59 No.497318989

    あんまり期待してないアニメは1.5倍速とかで見るよね

    83 18/04/13(金)00:39:37 No.497319174

    >待ってください >アニメや映画を封じられたらここで何を話すんです ラジオがあるぞ!漫画と小説だけでも回るといえば回ると思う