虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/12(木)23:04:46 無趣味... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/12(木)23:04:46 No.497292674

無趣味だから実益を兼ねてベランダで家庭菜園しようと思うんだけど 失敗ほぼ無くて収穫量多い手間の掛からない野菜とか果物教えてよ

1 18/04/12(木)23:05:35 No.497292908

ミニトマト

2 18/04/12(木)23:06:13 No.497293093

3 18/04/12(木)23:06:42 No.497293247

まったく手入れしなかったのに育ってた長ネギ

4 18/04/12(木)23:07:26 No.497293458

土を扱うからある程度は虫が湧くことを覚悟しといた方がいいよ

5 18/04/12(木)23:08:14 No.497293669

虫は来るね…お前らどこから湧いたってなる

6 18/04/12(木)23:09:06 No.497293917

トマトがボコボコ取れるからミニトマトは確かに良さそう

7 18/04/12(木)23:09:26 No.497294028

猫草

8 18/04/12(木)23:10:13 No.497294261

アスパラ 万能ネギ シソ

9 18/04/12(木)23:10:26 No.497294320

最初がちょっとめんどくさいけどきゅうり 失敗なしでアホほど取れるぞ

10 18/04/12(木)23:10:52 No.497294444

ミント

11 18/04/12(木)23:10:59 No.497294476

オカヒジキ

12 18/04/12(木)23:11:02 No.497294487

えだまめ

13 18/04/12(木)23:11:08 No.497294516

豆苗とか楽だし安いしスーパーで売ってるのを食べる部分刈り取って 残った下の部分を水に浸しておくだけでいいぞ まずは育つ楽しみを知ろう

14 18/04/12(木)23:11:09 No.497294519

>最初がちょっとめんどくさいけどきゅうり >失敗なしでアホほど取れるぞ ウリ科はそういうの多いよね ゴーヤなんかもそんなんだ

15 18/04/12(木)23:11:47 No.497294726

16 18/04/12(木)23:11:58 No.497294769

トマトは初心者向きに見えて結構上級者向けだから注意だ

17 18/04/12(木)23:12:16 No.497294846

ゴーヤ

18 18/04/12(木)23:12:31 No.497294922

>トマトは初心者向きに見えて結構上級者向けだから注意だ ミニトマトとトマトって別物だよね ミニトマトマジ強い

19 18/04/12(木)23:12:32 No.497294931

アスパラガスなんかも意外に簡単だが 鉢やプランターだと収穫量が…

20 18/04/12(木)23:12:56 No.497295074

グラパラリーフが多肉だから虫もわかないし水もそんなやらなくていいから全然手間かからないけど美味しくないって言われそう

21 18/04/12(木)23:12:59 No.497295093

ゴーヤもいいね、ただ取れまくってチャンプルーばっかになる

22 18/04/12(木)23:14:06 No.497295415

ミニトマトはサビダニだけ対策すれば割りと楽 完全無農薬は室内じゃないと無理だけど

23 18/04/12(木)23:14:17 No.497295474

ゴーヤは初心者でも余程手を抜かない限りすげー事採れるからな…

24 18/04/12(木)23:14:22 No.497295498

ミニトマトは簡単なんだけど 店で売ってるのより味は数段落ちるから 味とか気にしない作物の方がいいかもしれない

25 18/04/12(木)23:14:35 No.497295559

ワキガちゃん?

26 18/04/12(木)23:14:56 No.497295659

小松菜もいいぞ 育つの早くてすぐ獲れる

27 18/04/12(木)23:15:06 No.497295705

芋を袋栽培でそぉい! 収穫が出来る頃には培養土の袋から溢れ出すって寸法よ!!

28 18/04/12(木)23:15:53 No.497295924

>最初がちょっとめんどくさいけどきゅうり >失敗なしでアホほど取れるぞ きゅうりってそんな沢山食えるもんじゃないなと思い知るのいいよね…

29 18/04/12(木)23:16:31 No.497296087

モロヘイヤも楽でいいよ 種は毒だけど

30 18/04/12(木)23:16:42 No.497296135

キュウリは取れ過ぎたらキューちゃんを自作するのが良い

31 18/04/12(木)23:16:50 No.497296170

やっぱ使い道と簡単さを考えるとネギかな パセリも使うなら便利だけど

32 18/04/12(木)23:17:16 No.497296299

浅葱食べたくなるのにスーパーで売ってない

33 18/04/12(木)23:17:54 No.497296449

今いらないし…で放っておくとモンスターになるきゅうりいいよね

34 18/04/12(木)23:18:22 No.497296582

タライでメダカ飼育しつつ水耕栽培って出来る?

35 18/04/12(木)23:18:40 No.497296667

あんま日当たり良くないうちでも採れるのはキュウリミニトマトゴーヤ葱ニラ豆苗辺り

36 18/04/12(木)23:18:57 No.497296752

ミントオススメ

37 18/04/12(木)23:19:42 No.497296953

やっぱ定番って固まるな…ネギがいいんじゃないかと思う

38 18/04/12(木)23:20:10 No.497297071

テロ扱いされるくらいだしミントは楽なんじゃないの? 使い道に困りそうだけど 紫蘇の葉とかがいいな

39 18/04/12(木)23:20:19 No.497297112

今の時期ならしいたけの原木栽培始めるの楽しい 初収穫は来年の秋くらいでそこから5年くらいは毎年勝手に生えてくる

40 18/04/12(木)23:21:09 No.497297327

紫蘇は虫との戦いになった記憶が…

41 18/04/12(木)23:21:15 No.497297349

一昔前なら七英雄コラとかでされそうな話題だ

42 18/04/12(木)23:23:01 No.497297811

>タライでメダカ飼育しつつ水耕栽培って出来る? できなくはないけどメダカだけだと栄養少なくて育てられる植物もちょっとだけだと思う

43 18/04/12(木)23:24:05 No.497298109

ゴーヤは運が悪いと全く実が付かない

44 18/04/12(木)23:24:09 No.497298124

水耕栽培は? 今日紺田照見たら鬼ヤバかったけど

45 18/04/12(木)23:26:11 No.497298691

少量でいいからキッチンで簡単なのを教えて欲しい バジルとかパセリなら出来る?

46 18/04/12(木)23:26:55 No.497298893

>ゴーヤは運が悪いと全く実が付かない 手動で受粉させればいいだけじゃないか…

47 18/04/12(木)23:27:11 No.497298959

>少量でいいからキッチンで簡単なのを教えて欲しい >バジルとかパセリなら出来る? 豆苗 パセリとバジルはベランダでいいから外に出したほうがいい

48 18/04/12(木)23:27:19 No.497298999

ゴーヤもいいぞ 夏場に水をじゃぶじゃぶやるとどんどんでかくなる

49 18/04/12(木)23:27:21 No.497299006

>少量でいいからキッチンで簡単なのを教えて欲しい 豆苗

50 18/04/12(木)23:27:21 No.497299007

キッチンで作るならいっそかいわれ大根とかのスプラウト系がいい気がする

51 18/04/12(木)23:28:45 No.497299356

面積確保できるならゴーヤ

52 18/04/12(木)23:29:05 No.497299434

スプラウトならアルファルファがいい

53 18/04/12(木)23:29:18 No.497299484

サニーレタスマジオススメ

54 18/04/12(木)23:30:20 No.497299785

四季なりいちごとかやってみては?

55 18/04/12(木)23:31:41 No.497300150

いちごは近所のガキにむしられるぜ 2階以上のベランダとかならいいけど

56 18/04/12(木)23:31:57 No.497300208

ミント 唐辛子

57 18/04/12(木)23:33:20 No.497300582

種から育てた唐辛子枯らしちゃったなー あれ簡単に実なる?

58 18/04/12(木)23:33:39 No.497300641

虫との戦いは何育ててもだいたい起こるものだからあんま気にしても仕方ない 虫つかないよって言われるやつでも湧いたりするし

59 18/04/12(木)23:33:50 No.497300695

経験上水やり以外全く手入れしなくても収穫できたのはミニトマトにサンチュにピーマンだな 白菜は時期が早いと虫に食いつくされるから11月末ごろから苗を植えると良い

60 18/04/12(木)23:33:58 No.497300726

唐辛子は下の葉っぱ全部取っていかないといけないんじゃなかったか

61 18/04/12(木)23:35:24 No.497301119

青虫だの芋虫だの苦手ならやめといたほうがいい

62 18/04/12(木)23:35:38 No.497301179

もやしなら一晩で

63 18/04/12(木)23:36:19 No.497301318

>唐辛子は下の葉っぱ全部取っていかないといけないんじゃなかったか 別に? 地植えならもはや世話すらしなくても生えるよ アブラムシ?そりゃいっぱいつくよ けど虫とかお構いなしに生えるから くそ楽勝

64 18/04/12(木)23:36:26 No.497301348

一晩であんなんムリムリ生えるの怖くね

65 18/04/12(木)23:36:27 No.497301351

ミニトマトは買うと割高感あるからオススメ

66 18/04/12(木)23:36:51 No.497301446

もやしは今の季節なら4日くらいだな ずっと生産してるよ

67 18/04/12(木)23:37:52 No.497301710

無趣味というならなぜここに居る… あとサヤエンドウはどうですかね

68 18/04/12(木)23:38:34 No.497301893

園芸のいいとこは金も手間もかけるきなくてもどうとでもなるしそれなりできるし かけようと思えばいくらでもかけれる間口の広さだから 深いこと考えずダイソーあたりで種と土かって土の袋使ってそのまま種入れて育てろ

69 18/04/12(木)23:38:36 No.497301896

ミント育てようぜ

70 18/04/12(木)23:38:37 No.497301902

今バジル欲しいから作って

71 18/04/12(木)23:38:45 No.497301935

土はさすがに割高なんでホムセンの方がいいけど 種や肥料は百均で簡単に揃えられるよ

72 18/04/12(木)23:39:00 [原木しいたけ] No.497302021

原木しいたけ

73 18/04/12(木)23:39:57 No.497302292

割高とか深いこと考えずに ダイソーなりホムセンで種と袋買って育てろ

74 18/04/12(木)23:40:07 No.497302339

ホムセンで肥料入りの土100円をいくつか買ってプランターに敷き詰めて 苗入れれば後は水やるだけ

75 18/04/12(木)23:41:22 No.497302646

それか水耕栽培の機械売ってあるからあれ買えば家で世話すらほぼいらない オサレなやつは高いが

76 18/04/12(木)23:41:40 No.497302735

丹精込めて家庭菜園で野菜を育てて思うことは スーパーで売ってる野菜すげえな!って事だ

77 18/04/12(木)23:42:18 No.497302943

オクラは難しい?

78 18/04/12(木)23:43:08 No.497303160

食った後に根を水に浸けとくと二週目が生えてくる豆苗は家庭菜園と言えるだろうか

79 18/04/12(木)23:44:03 No.497303399

>丹精込めて家庭菜園で野菜を育てて思うことは >スーパーで売ってる野菜すげえな!って事だ 葉物はマジで芋虫許さないマンになる 根絶やしにしたくなる

80 18/04/12(木)23:44:14 No.497303437

ミニトマトは小学生に育てさせるだけあってめっちゃ簡単だよね

81 18/04/12(木)23:44:16 No.497303445

>丹精込めて家庭菜園で野菜を育てて思うことは >スーパーで売ってる野菜すげえな!って事だ 初めてレタス育てたとき思ったな なんでこんなに柔らかくて大きく育つの…って

82 18/04/12(木)23:44:19 No.497303454

スレ画可愛いな

83 18/04/12(木)23:44:32 No.497303513

アボガド食べたい

84 18/04/12(木)23:44:46 No.497303573

秋に葉物を植えておくと冬場に恒例の野菜高騰した時に結構助かる

85 18/04/12(木)23:45:05 No.497303655

アボカドは静岡とかじゃないとでかくならね うちじゃ外はだめだった

86 18/04/12(木)23:45:31 No.497303762

>アボガド食べたい 赤道直下の常夏じゃないと結実しないので諦めて…

87 18/04/12(木)23:45:33 No.497303772

ニラは放置でいいから楽

88 18/04/12(木)23:47:00 No.497304149

壮健な植物がいいよね麻とか

89 18/04/12(木)23:47:14 No.497304227

ミント栽培しようぜ

90 18/04/12(木)23:48:00 No.497304456

普段売ってないやつ育てたいよね ハバネロ育ててたわ

91 18/04/12(木)23:49:31 No.497304898

水耕栽培機使ってるけど育ってくると高さが足りなくなってくるのが辛い 虫が全くわかないのはメリットだけど

92 18/04/12(木)23:51:28 No.497305447

バジル育てたいのだが栽培キットしかない上に普通に買った方が安い値段という… プランター、土、肥料から揃えるとなるとおいくらまんえんほど必要なのです?

93 18/04/12(木)23:52:40 No.497305734

>プランター、土、肥料から揃えるとなるとおいくらまんえんほど必要なのです? 前部百均で揃えたら種込みで500円くらい?

94 18/04/12(木)23:52:56 No.497305816

レタス育成セットをもらった どれくらいで食えるようになるんだろ

95 18/04/12(木)23:53:20 No.497305908

>葉物はマジで芋虫許さないマンになる 大丈夫だ実物だともっと許さないマンになれる 調子悪い・・・枯れそう?結局シーズンでちょっとしか収穫できなかったなの後土掘り返したら出てくるこのコガネコ!

96 18/04/12(木)23:54:13 No.497306165

種100均 108円 土 そのへんの公園のを取ってくる タダ プランター 108円 216円だな

97 18/04/12(木)23:54:19 No.497306185

>プランター、土、肥料から揃えるとなるとおいくらまんえんほど必要なのです? プランターも野菜の培養土も百均でいける 種は200円くらいかね

98 18/04/12(木)23:55:00 No.497306364

ピーマン

99 18/04/12(木)23:55:13 No.497306424

少量ならベランダで稲育てられないか興味ある

100 18/04/12(木)23:55:23 No.497306476

シシトウもなかなかいいぞ 鉢植えでほっといても毎日取れる

101 18/04/12(木)23:55:39 No.497306550

>ピーマン 隣で唐辛子育ててロシアンピーマン作ろうぜ!

102 18/04/12(木)23:55:41 No.497306561

シソ科の葉物で初めてなんだろ もはや水さえやってりゃいいから気にしなくていいよ

103 18/04/12(木)23:55:47 No.497306591

自分で作ったミニトマトめっちゃ皮が厚い…

104 18/04/12(木)23:56:07 No.497306680

フトアゴのケージに豆苗入れとくと勝手に育って勝手に食う あげすぎは禁物だけど

105 18/04/12(木)23:56:12 No.497306716

>自分で作ったミニトマトめっちゃ皮が厚い… まずいよね…

106 18/04/12(木)23:56:39 No.497306828

>少量ならベランダで稲育てられないか興味ある 余裕 小学生が学校の実習でよくやるよバケツに土と水入れて稲植えるだけ

107 18/04/12(木)23:56:49 No.497306856

ホームセンターで買って来たミニハウスみたいのは見た目面白かった すぐ別のに植え替えなきゃいけなかったけど

108 18/04/12(木)23:57:10 No.497306962

人参が泥臭いー!

109 18/04/12(木)23:57:13 No.497306978

高さが確保できるなら蕎麦とか 炒めて蕎麦茶飲もう

110 18/04/12(木)23:57:14 No.497306985

>自分で作ったミニトマトめっちゃ皮が厚い… 水やりのしすぎでは

111 18/04/12(木)23:57:22 No.497307021

米作ってもすごい少なそうだ

112 18/04/12(木)23:57:41 No.497307084

思ってたより全然安くあがるな! ホムセンと100均巡って一式集めようかな…

113 18/04/12(木)23:59:27 No.497307502

土に関してはプランターのサイズと相談して 100均よりホムセンで大きいの買った方が安いかもしんない

114 18/04/12(木)23:59:48 No.497307587

ミョウガもおススメ アイツら竹みたいなもんだからかんたんに拡がっていってピョコピョコ増える

115 18/04/13(金)00:00:51 No.497307885

>土に関してはプランターのサイズと相談して >100均よりホムセンで大きいの買った方が安いかもしんない バジルなら100均でよくない?

116 18/04/13(金)00:01:52 No.497308204

きゅうりすごいよね 農家の人が出過ぎてきゅうりに殺される……って言ってたの思い出した

117 18/04/13(金)00:02:50 No.497308471

深く考えるな もはやなんでもいいし 初めてのバジルごとき 穴開けた牛乳パックに公園の土でも入れりゃいい

118 18/04/13(金)00:03:58 No.497308797

大葉やバジルなんかは買うと少量で高いから頻繁に使うならコスパめっちゃいいぞ

↑Top