虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/12(木)22:42:29 栃木っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/12(木)22:42:29 No.497286264

栃木ってどんな場所なの栃木「」

1 18/04/12(木)22:47:49 No.497287964

2 18/04/12(木)22:48:50 No.497288254

意外と広いから何とも言えないがとにかく海はない

3 18/04/12(木)22:49:55 No.497288583

壬生町ってまだ玩具工場団地あんのかな?

4 18/04/12(木)22:50:05 No.497288620

宇都宮より南は何も無い

5 18/04/12(木)22:50:49 No.497288816

ふっふっふっ…栃木の海 鬼怒ふれあいビーチを知らない愚か者がいるとはな

6 18/04/12(木)22:50:59 No.497288859

>宇都宮より南は何も無い 麦畑があるだろ!

7 18/04/12(木)22:51:43 No.497289082

>鬼怒ふれあいビーチを知らない愚か者がいるとはな もうバーベキューやってるおっさんとBMXの兄ちゃんしか居ないよ…

8 18/04/12(木)22:52:21 No.497289243

茨城とどっちが強いの

9 18/04/12(木)22:52:27 No.497289271

来週は大田原の祭りらしいけど

10 18/04/12(木)22:52:42 No.497289337

>茨城とどっちが強いの 埼玉の前ではザコ

11 18/04/12(木)22:54:33 No.497289841

鬼怒川温泉の昭和感の残る寂れた空気いいよね

12 18/04/12(木)22:55:44 No.497290151

仕事で日光に引っ越してきたけど何も無いなここ…

13 18/04/12(木)22:55:49 No.497290176

田舎としか言いようがないところにラーメン二郎がある

14 18/04/12(木)22:56:36 No.497290381

>仕事で日光に引っ越してきたけど何も無いなここ… 日光ったってめっちゃ広いからな!

15 18/04/12(木)22:56:56 No.497290462

>鬼怒川温泉の昭和感の残る寂れた空気いいよね 道路沿いの大きい旅館が廃墟だったりしてビビる

16 18/04/12(木)22:57:48 No.497290687

県南は本当何もないそのかわり訛りも弱い

17 18/04/12(木)22:58:05 No.497290758

4号北上して鬼怒川渡ったところにある廃墟なんなんだろう

18 18/04/12(木)22:58:21 No.497290845

宇都宮線に間違えて寝過ごして小山はまだ助かる 黒磯はマジでどうにもならない

19 18/04/12(木)22:59:36 No.497291167

>4号北上して鬼怒川渡ったところにある廃墟なんなんだろう 橋のすぐ脇にあるのならドライブイン跡よ

20 18/04/12(木)23:00:15 No.497291349

佐野はそこそこ栄えてたな

21 18/04/12(木)23:00:20 No.497291380

餃子が好きなんじゃなくてラーメンが好きでついでに頼まれる餃子で消費量増えてるんじゃないかってくらいラーメン屋が多い

22 18/04/12(木)23:01:11 No.497291612

ラーメン屋の餃子も結構店ごとに特徴あってうまいよね

23 18/04/12(木)23:01:17 No.497291639

日光と那須の違いについて述べよ

24 18/04/12(木)23:01:23 No.497291666

じゃあ塩谷の辺りでうまいラーメン屋教えてよ

25 18/04/12(木)23:01:45 No.497291772

>日光と那須の違いについて述べよ 空間放射線量!

26 18/04/12(木)23:01:52 No.497291810

SLで有名な真岡鉄道をよろしく

27 18/04/12(木)23:02:00 No.497291845

東照宮の直ぐ側に住んでるよ 過疎化で死にかけてる元祖日光市だよ

28 18/04/12(木)23:02:05 No.497291873

日光って今市のあたりが一番栄えてるのかな

29 18/04/12(木)23:02:30 No.497291987

>佐野はそこそこ栄えてたな アウトレットモールに根こそぎ吸い取られてる…

30 18/04/12(木)23:03:14 No.497292214

>東照宮の直ぐ側に住んでるよ そういやあの辺一応集落もあるんだよね…

31 18/04/12(木)23:03:22 No.497292250

今市とか名前通りじゃん シャッター街になりかけてる

32 18/04/12(木)23:03:24 No.497292260

栃木と群馬 どっちが左か右かすぐ忘れる どうせ行かないのでどっちでもいいや…ってなる

33 18/04/12(木)23:03:41 No.497292362

>田舎としか言いようがないところにラーメン二郎がある 壬生の二郎は二郎系列でも美味い方らしいな 二郎食ったこと無いのと行列すごいから入る気が起きないけど

34 18/04/12(木)23:03:42 No.497292367

いいよねやたらでかい餃子

35 18/04/12(木)23:04:33 No.497292614

>日光って今市のあたりが一番栄えてるのかな R461沿いは地方のバイパス沿いコピペ繁華街って感じだけどね…

36 18/04/12(木)23:04:55 No.497292716

他地域の人が栃木と群馬の位置あやふやなくらいならいいけどどうせ行かないから県内地理が微妙にあやしいぞ

37 18/04/12(木)23:05:20 No.497292833

>アウトレットモールに根こそぎ吸い取られてる… 何言ってるんだ、イオンとアウトレットで分け合ってるだろう 市内はラーメン屋以外さっぱりだと思うが

38 18/04/12(木)23:05:28 No.497292869

那須への避暑旅行は毎年行きたくなる チーズが旨い あとオタク的には九尾の狐の殺生石と千体地蔵は抑えておきたいスポットだと思う 別になんかあるわけではないけど

39 18/04/12(木)23:05:31 No.497292881

>今市とか名前通りじゃん >シャッター街になりかけてる 道の駅も建物ばかり立派で中身がうn…

40 18/04/12(木)23:05:33 No.497292888

カクテルの街というだけあってオリオン通り近辺にカクテルバーがすげえ密集してる 違いはあんまわかんない

41 18/04/12(木)23:05:43 No.497292945

茂木の道の駅バイク多すぎ

42 18/04/12(木)23:06:03 No.497293049

旧日光市生まれだけど ラブホが近くになくて辛かった

43 18/04/12(木)23:06:29 No.497293170

>県内地理が微妙にあやしいぞ 東はとりあえず那須○○、野木は何もないって覚えておけばいい

44 18/04/12(木)23:06:54 No.497293303

最近オタクに優しい 来月もGWに商店街でオタクイベントやってガルパンのチョビの中の人と緑川光呼ぶ

45 18/04/12(木)23:07:04 No.497293348

>市内はラーメン屋以外さっぱりだと思うが なんかすごい客くるいもフライ屋さんとかみたよ

46 18/04/12(木)23:07:12 No.497293382

宇都宮の大谷資料館いいよね…

47 18/04/12(木)23:07:25 No.497293446

>来月もGWに商店街でオタクイベントやってガルパンのチョビの中の人と緑川光呼ぶ 大田原?

48 18/04/12(木)23:07:58 No.497293587

足利のあの雰囲気好き 安くていいホテルも2つある

49 18/04/12(木)23:08:03 No.497293619

オリオン通り名物服屋のこくじんの姿を最近見ないがアメカジ売れないって気づいちゃったのかね

50 18/04/12(木)23:08:17 No.497293686

>大田原? オリオンスクエアじゃねえの!?

51 18/04/12(木)23:08:26 No.497293738

小山に面白いピンサロあるって聞いてたけど結局行けなかったな…

52 18/04/12(木)23:09:07 No.497293928

足尾銅山ってどのへん?

53 18/04/12(木)23:09:18 No.497293989

>大田原? https://www.tochigi-tv-anime.com/festa/ オリオン通り GWに必ずまろにえーるの公式薄い本の新刊売ってくれてとちぎテレビでガルパン一挙と劇場版もやってくれる

54 18/04/12(木)23:09:25 No.497294022

茂木の道の駅でたこ焼き食ってジェラート食べるのがいつものコース

55 18/04/12(木)23:09:41 No.497294101

>足利のあの雰囲気好き 渡良瀬川挟んで全然雰囲気違うよね 川の南側は完全に太田の一部だし

56 18/04/12(木)23:09:58 No.497294170

>足尾銅山ってどのへん? 群馬との境目

57 18/04/12(木)23:10:12 No.497294255

>鬼怒川温泉の昭和感の残る寂れた空気いいよね 駅前ちょっと外れるとほとんど廃墟一歩手前の有様になっててつらい

58 18/04/12(木)23:10:16 No.497294277

>オリオン通り名物服屋のこくじんの姿を最近見ないがアメカジ売れないって気づいちゃったのかね あの店潰れないで欲しいけど入ったことは1回もない

59 18/04/12(木)23:10:32 No.497294352

足尾銅山の精錬所跡もかなり解体されちゃったね

60 18/04/12(木)23:10:58 No.497294469

>あの店潰れないで欲しいけど入ったことは1回もない 隣の乾物屋もよく続いてるよなぁ

61 18/04/12(木)23:11:38 No.497294671

>群馬との境目 さんきゅー

62 18/04/12(木)23:12:01 No.497294783

>足尾銅山の精錬所跡もかなり解体されちゃったね 道に脇にある変電所に戦時中の迷彩が残ったままなのが凄いよねあそこ

63 18/04/12(木)23:12:36 No.497294956

>隣の乾物屋もよく続いてるよなぁ 八百屋も本屋も潰れないし県がお金出してるんだろうか

64 18/04/12(木)23:12:43 No.497295003

栃木県のスーパーってどんなのあるの?

65 18/04/12(木)23:13:02 No.497295108

昔はユニオン通りとかJR足利駅の南口で服を買ってたけど今でも洋服屋さん生きてるのかい

66 18/04/12(木)23:13:31 No.497295240

>栃木県のスーパーってどんなのあるの? リオンドール

67 18/04/12(木)23:13:53 No.497295342

>栃木県のスーパーってどんなのあるの? 地場では他県より弱いよベニマルやとりせんフレッセイやなんかに浸食されてる かましんくらい?

68 18/04/12(木)23:14:17 No.497295472

山梨から小山に引っ越して来たけど同じ田舎でも水まずいから嫌い

69 18/04/12(木)23:14:23 No.497295505

ライオンドーとか福田屋とかヨークベニマルとか懐かしすぎる・・・

70 18/04/12(木)23:14:25 No.497295516

>>栃木県のスーパーってどんなのあるの? >リオンドール ライオンドーは会津だぞ

71 18/04/12(木)23:14:51 No.497295630

ベルモールにPCショップどこでもいいから帰ってきてくれ頼むから

72 18/04/12(木)23:15:21 No.497295774

栃木市って仮にも県名と同じ名前冠してるのにまったく存在感なくない?

73 18/04/12(木)23:15:39 No.497295863

>ライオンドーは会津だぞ 鬼怒川にもあるぞ!

74 18/04/12(木)23:15:40 No.497295866

地元のスーパーだとたいらやもあるけど他県より弱いよね… 私はとりせん派です

75 18/04/12(木)23:15:48 No.497295901

県庁所在地じゃないし・・・

76 18/04/12(木)23:15:58 No.497295950

>栃木市って仮にも県名と同じ名前冠してるのにまったく存在感なくない? 敗北者だからな…

77 18/04/12(木)23:16:04 No.497295979

ヤオコーって南の方だけなの?

78 18/04/12(木)23:16:14 No.497296013

つまり鬼怒川は会津…

79 18/04/12(木)23:16:18 No.497296024

かましんはたまに尖った総菜が置いてある 柚胡椒がすんごい効いたエリンギ塩焼きそばとか好きだった

80 18/04/12(木)23:16:26 No.497296055

渓谷鉄道はなかなか良かったんだけど、肝心の足尾がほんと終わってて勿体無い あれなんとか中禅寺湖あたりまで延びればいい感じなのに

81 18/04/12(木)23:16:26 No.497296057

ベニマルもリオンドールも福島県地場のスーパーだ

82 18/04/12(木)23:16:31 No.497296084

>山梨から小山に引っ越して来たけど同じ田舎でも水まずいから嫌い 小山周辺でも地下水豊富で汲み上げてる所は水道水すら結構美味しいよ流石に山梨には負けるだろうけど

83 18/04/12(木)23:16:43 No.497296138

ヤオハン!

84 18/04/12(木)23:17:06 No.497296251

宇都宮駅東口も酷いもんだけどな…

85 18/04/12(木)23:17:09 No.497296266

地元のスーパー高いんだよな そりゃみんなベイシアとか行くわ

86 18/04/12(木)23:17:10 No.497296271

>栃木市って仮にも県名と同じ名前冠してるのにまったく存在感なくない? く…倉の町…

87 18/04/12(木)23:17:24 No.497296322

ベニマルはやたら増えた

88 18/04/12(木)23:18:00 No.497296481

>つまり鬼怒川は会津… 会津西街道沿いにあるから間違ってない

89 18/04/12(木)23:18:04 No.497296497

>ヤオコーって南の方だけなの? 川越のスーパーだしな 北関東より最近は千葉や神奈川や都下に積極的だし

90 18/04/12(木)23:18:25 No.497296594

>地元のスーパー高いんだよな >そりゃみんなトライアルとか行くわ

91 18/04/12(木)23:18:32 No.497296632

みぶゆうゆちゃんいいよね

92 18/04/12(木)23:18:33 No.497296634

>く…倉の町… 巴波川の写真詐欺は酷いと思うの

93 18/04/12(木)23:18:45 No.497296691

>栃木市って仮にも県名と同じ名前冠してるのにまったく存在感なくない? そりゃ県庁取られちゃったし…

94 18/04/12(木)23:18:52 No.497296730

生きてるうちにLRTに乗れる気がしない…

95 18/04/12(木)23:19:22 No.497296869

>く…倉の町… うずま川の鯉のぼり祭ショッボイよね…館林のと比べると川幅1/3くらいだし

96 18/04/12(木)23:19:24 No.497296881

ホンダ周りが発展しすぎてない?

97 18/04/12(木)23:19:46 No.497296975

ユニオン通りにあるセレクトショップとか行く人いるんだろうか

98 18/04/12(木)23:19:58 No.497297024

そういえば今年の箱根駅伝で栃木出身の栃木くんいたな

99 18/04/12(木)23:20:31 [かましん] No.497297171

かましん

100 18/04/12(木)23:20:40 No.497297206

日光市出身の晃くんは元気にしてるだろうか

101 18/04/12(木)23:21:32 No.497297434

那須の町長が前任者の仕分けるだけのコストカッターに変わっちゃったけど ブラーゼンへの支援や那須ロングライドは継続されるんだろうか…

102 18/04/12(木)23:22:11 No.497297599

東照宮近くの教会がいい雰囲気なんだよな

103 18/04/12(木)23:22:31 No.497297668

アニメフェスタは毎回事前まろパスの売り方変えてて試行錯誤の域を越えてる気がする… つーか去年けもフレステージのせいで会場で買えなかったし!

104 18/04/12(木)23:23:36 No.497297967

宇都宮は高崎や水戸に比べて高い良いシティホテルが少ないのは何故なんだろうか… と思ったが水戸はともかく高崎も無かったわ

105 18/04/12(木)23:23:41 No.497297992

ケンミンショーでもネタにされてたが本当に寿司屋多いよね海無しなのに

106 18/04/12(木)23:23:50 No.497298034

>アニメフェスタは毎回事前まろパスの売り方変えてて試行錯誤の域を越えてる気がする… >つーか去年けもフレステージのせいで会場で買えなかったし! 今年もくるかなぁけもフレ楽しかった

107 18/04/12(木)23:23:58 No.497298075

>巴波川の写真詐欺 そうだね http://candeo-times.com/tochigi-yuurannsen-1950.html

108 18/04/12(木)23:24:23 No.497298187

>ケンミンショーでもネタにされてたが本当に寿司屋多いよね海無しなのに 同じく海無しの山梨もすげえ多いって聞いた

109 18/04/12(木)23:24:31 No.497298229

モロの煮付け食べたくなってきた 三次モロ今もまだ売ってるの?

110 18/04/12(木)23:25:07 No.497298385

>>ケンミンショーでもネタにされてたが本当に寿司屋多いよね海無しなのに >同じく海無しの山梨もすげえ多いって聞いた 岐阜県も多いし 海なし県の方が寿司屋の需要があるんだろうな

111 18/04/12(木)23:25:15 No.497298420

ま・・・もおかし

112 18/04/12(木)23:25:33 No.497298507

長野もめっちゃマグロ食うしな…

113 18/04/12(木)23:26:07 No.497298678

震災で割とダメージあったけど他のほうが酷いから若干スルー気味だったイメージ

114 18/04/12(木)23:26:12 No.497298696

なんかめっちゃ近所の「」がいる…

115 18/04/12(木)23:26:31 No.497298789

>長野もめっちゃマグロ食うしな… 連中はむしろサラダ軍艦

116 18/04/12(木)23:26:34 No.497298807

>栃木ってどんな場所なの栃木「」 基本は穏やかないぶし銀な地味を地で逝く県民性 ただ突発的な事で暴走すると誰も止めないから始末に困る県民性でもある。 あと、半数の県民が海に連れて行くと心が穏やかになる

117 18/04/12(木)23:27:11 No.497298960

真岡といえばサイクロンで常に屋根フッ飛ばされてるイメージ

118 18/04/12(木)23:27:36 No.497299076

いったこと無いけど高根沢町とか市貝町とか何があるの?

119 18/04/12(木)23:29:01 No.497299416

>震災で割とダメージあったけど他のほうが酷いから若干スルー気味だったイメージ 那須の酪農へのダメージは結構報道されてただろ!? あとニュースとしての扱いは小さかったけどホンダの工場の偉い人が亡くなった影響が想像以上にデカかった

120 18/04/12(木)23:29:07 No.497299444

>いったこと無いけど高根沢町とか市貝町とか何があるの? 市貝は一回行ったけどザ・のどかな住宅街って感じで意外だった

121 18/04/12(木)23:29:32 No.497299539

>いったこと無いけど高根沢町とか市貝町とか何があるの? 今なら芝桜見放題!

122 18/04/12(木)23:29:37 No.497299565

日光といえば裏見の滝

123 18/04/12(木)23:30:11 No.497299731

>高根沢町 げ…元気あっぷむら!

124 18/04/12(木)23:30:33 No.497299852

佐野日大とかある路線の終点にある名前書けば入れる高校とかまだあるのかな

125 18/04/12(木)23:31:01 No.497299966

>いったこと無いけど高根沢町とか市貝町とか何があるの? 高根沢に宮内庁の牧場あるよ

126 18/04/12(木)23:32:25 No.497300343

最近とちおとめ買って初めて知ったんだけどとちすけってかわいいね

127 18/04/12(木)23:32:26 No.497300348

>ある路線の終点にある名前書けば入れる高校 葛生高校はもう…

128 18/04/12(木)23:33:41 No.497300650

栃木については栃木部って漫画読めばわかるよ 作家さんがヒでこれが終わったらどうなっちゃうんだろうって不安がってたり東京への憧れ燻らせてたりしてるのがなんか共感持てる

129 18/04/12(木)23:34:36 No.497300890

いいですよね 日本一の田舎町 野木

130 18/04/12(木)23:34:43 No.497300932

日光高校ってまだあるんだね

131 18/04/12(木)23:34:51 No.497300974

宇都宮の東口はLRTと合わせて開発するから…

132 18/04/12(木)23:35:31 No.497301144

>宇都宮の東口はLRTと合わせて開発するから… 10年先に通ってるビジョンが見えない…

133 18/04/12(木)23:36:35 No.497301386

栃木部の人は栃木のおかげで仕事あるけど栃木のおかげであまり売れない気がする…

134 18/04/12(木)23:36:42 No.497301412

>日本一の田舎町 野木 唯一の売りな煉瓦窯があるのって限りなく古河じゃね?

135 18/04/12(木)23:36:59 No.497301475

足利のひめたまもかわいいけど 門田稲荷は業が深すぎるので 是非見に行ってもらいたい

136 18/04/12(木)23:38:02 No.497301752

>栃木部の人は栃木のおかげで仕事あるけど栃木のおかげであまり売れない気がする… 栃木と一蓮托生みたいになってるよね…栃木部とまろにえーるのほかに下野新聞でも描きはじめたし

137 18/04/12(木)23:40:38 No.497302467

栃木の神社仏閣ってわりと曲者揃いな気がする

↑Top