ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/12(木)22:32:31 No.497283312
猿先生の出世作と名高い「力王」を読んだっス 感想としては…よくわかんなかったけど凄い物を見たって感じっス まず開幕からサド看守は出てくるわ四肢切断は当たり前の情け容赦無いグロ描写の嵐に胸糞展開と似たようなクソゲス筋肉ムキムキ敵キャラの嵐 そして謎オカルト陰謀論…などなど 猿先生の当時からして高い画力と原作の電波な展開が合わさってにかくすさまじいパワーに溢れた作品だったっスね ぶっちゃけタフ全巻読むより疲れたっス アマ・ゾンで全巻が1500円くらいで買えたので未読のマネモブは猿先生の原点に触れる為購入せいっ
1 18/04/12(木)22:33:38 No.497283630
人類が滅亡した歴史を変えるため、未来からタイムスリップしてきたネタはさすがに驚いたっス
2 18/04/12(木)22:35:01 No.497284053
あと姉山のキャラがすさまじかったっス いきなり力王の父を自称したかと思いきや実はシスコンのホモ野郎だったりいきなり女装したりとなかなかに頭がおかしいキャラで好きなんだ
3 18/04/12(木)22:35:40 No.497284252
最後、愛を叫んで父を許すシーンは無意味に感動したっス
4 18/04/12(木)22:36:45 No.497284573
例の鰻のシーンと寒い夜の朝!?は普通にエグいシーンで引いたっスね 猿作品にしてはユーモアも少なめなんでキツいっス
5 18/04/12(木)22:37:09 No.497284694
グノーシスの弾丸とクリスタルは電波すぎるんだ
6 18/04/12(木)22:37:53 No.497284874
猿先生の偉大な原点とも言える作品なんだ 力王無くして猿先生は語れないんだ
7 18/04/12(木)22:38:52 No.497285152
猿先生は原作通りに描いただけだろうがえーーーっ!
8 18/04/12(木)22:42:12 No.497286164
実際姉山様の強烈さは猿漫画随一だと思う
9 18/04/12(木)22:43:12 No.497286498
この長文…いつものマネモブっスね そしていつも通りちゃんとしっかり読んだ感想で笑うんスけどいいんスかこれ
10 18/04/12(木)22:44:04 No.497286769
怪作っスね
11 18/04/12(木)22:44:26 No.497286888
力王は香港で実写化されたらしいっスね
12 18/04/12(木)22:44:30 No.497286905
非常に良心的と考えられる
13 18/04/12(木)22:45:13 No.497287169
>力王は香港で実写化されたらしいっスね グロ過ぎてグロ苦手な猿先生が引いたっス
14 18/04/12(木)22:45:27 No.497287249
ボクは貧乏で全然お金ありませんが鰻食べてもいいですか?
15 18/04/12(木)22:45:28 No.497287255
猿先生は何も考えずに原作にいわれるまま六芒星の中に鍵十字を書いたと考えられる
16 18/04/12(木)22:45:39 No.497287319
原作の人は今何してるんスか
17 18/04/12(木)22:45:40 No.497287323
父と子の対話で締めるあたりタフシリーズの原点なのかも 毒狼ももう少し続いていたら父親の話になってたんだろうな…
18 18/04/12(木)22:46:34 No.497287591
かわぐちかいじとか出崎とか猿先生の偉大な師匠の平松先生とか名だたる人々がコメントを寄せてるのもすごいっス
19 18/04/12(木)22:46:55 No.497287698
>猿先生は何も考えずに原作にいわれるまま六芒星の中に鍵十字を書いたと考えられる 愚弄がグローバルっスね
20 18/04/12(木)22:47:32 No.497287882
鷹匠先生のミル貝の記事自分で書いてないッスか?
21 18/04/12(木)22:47:36 No.497287902
>グロ苦手な猿先生 嘘をつくなっ
22 18/04/12(木)22:48:17 No.497288107
グロや胸糞の連続なんだけど最後の父子の愛で読後感は悪くないっスね 毒狼とかブンヤとかの後味悪い感じはあんまりないっス
23 18/04/12(木)22:48:20 No.497288127
グロ好きだと思われるのが嫌であばれブン屋を描いた猿先生に悲しきグロ好きレッテル…
24 18/04/12(木)22:48:49 [sage] No.497288248
ちなみに次は毒狼4巻版を注文したんでじきに届くと考えられる 猿濃度の高い作品と聞いてワクワクしてるんだブヘヘヘ
25 18/04/12(木)22:49:27 No.497288429
すっかり猿中毒っスね
26 18/04/12(木)22:49:53 No.497288573
モンキーマーケティングにハマったと考えられる
27 18/04/12(木)22:51:29 No.497289016
猿マーケティングに踊らされたマネモブに哀しい今…
28 18/04/12(木)22:52:06 No.497289181
猿先生はファミリー向けの本の挿し絵も描いてたりするっス
29 18/04/12(木)22:52:17 No.497289228
完全に正気を失っていると考えられる
30 18/04/12(木)22:52:18 No.497289231
力王という異常な漫画と一挙読みの技にスレ「」の脳は騙されてる"モンキーマジック"にはめられてる
31 18/04/12(木)22:52:24 No.497289258
>鷹匠先生のミル貝の記事自分で書いてないッスか? 力王原作以外パッとした仕事のない鷹匠先生に悲しい過去…
32 18/04/12(木)22:52:31 No.497289290
ガンビーノファミリーっスか?
33 18/04/12(木)22:53:00 No.497289427
実は力王はアニメ化実写化もされてる珍しい猿漫画なんだ あとはパチスロゲーム化っスね
34 18/04/12(木)22:53:25 No.497289522
毒狼は力王より画力の上がった猿先生直伝のグロと胸糞描写が楽しめるんだ 一部のシーンは読んでて顔が引き攣ったんだ
35 18/04/12(木)22:53:27 No.497289531
モンキーマーケティング初めて見たっス
36 18/04/12(木)22:54:09 No.497289735
映画版は何故かあるシーンがEVOの恒例行事になってるらしいっスね グロシーンを流して格ゲーファンのマネモブ共をヒイヒイ言わせたいっス
37 18/04/12(木)22:54:35 No.497289848
ヤクザとサド看守と淫売の母を出すだけで猿漫画は完成する
38 18/04/12(木)22:55:15 No.497290008
なんか北斗の拳っぽい作風で当時の流行を感じますね
39 18/04/12(木)22:56:22 No.497290311
グロ嫌いなのに原作者に脅されて無理矢理書かされた猿先生に哀しい過去…
40 18/04/12(木)22:56:51 No.497290443
ここだけの話コモドドラゴンの打ち切り漫画は結構好きだったっス
41 18/04/12(木)22:57:18 No.497290551
グロ嫌いなんて仕事場禁煙くらい信じてもらえない話っス
42 18/04/12(木)22:58:06 No.497290766
猿先生は二重人格であると考えられる
43 18/04/12(木)22:58:10 No.497290785
力王の実写版は原作再現が無駄に高いっスね つべにもあった気がするから気になるマネモブは晩飯時に視聴せいっ
44 18/04/12(木)22:58:21 No.497290844
毒狼4巻版は読んでてこれ本当にセーフなやつ?って不安になるんだ
45 18/04/12(木)22:58:33 No.497290906
毒狼後半は監獄島にサド看守に暗黒武闘大会にゾンビパンデミックにサイボーグにと 本当にやりたい放題なんだ
46 18/04/12(木)22:58:38 No.497290920
怒らないでくださいね なんで今頃imgでタ・フが流行ってるのかわからないんです
47 18/04/12(木)22:59:20 No.497291093
>ここだけの話コモドドラゴンの打ち切り漫画は結構好きだったっス しゃあけどゼイラムもどきが序盤の強敵なのはウケんわ
48 18/04/12(木)22:59:59 No.497291267
コミカルな巨漢の仲間キャラは後の猿先生メソッドに強く影響を与えてるっス ゴリラが急にいい奴になってるのもいつものパターンやなブヘヘヘヘ
49 18/04/12(木)23:00:12 No.497291330
力王の那智編だけ前後の章とまるで別漫画なんスけどいいんスカこれ
50 18/04/12(木)23:00:23 No.497291393
毒狼1巻版はあまり語られないけどヤクザがいい悪役で好きっスね タダで読めるから読んでおくっスよ
51 18/04/12(木)23:00:45 No.497291489
>ここだけの話コモドドラゴンの打ち切り漫画は結構好きだったっス ラスボスの独白シーンがコピ・ペなのは手抜きと考えられる
52 18/04/12(木)23:01:04 No.497291572
>怒らないでくださいね >なんで今頃imgでタ・フが流行ってるのかわからないんです 龍継が最高に面白いからと考えられる
53 18/04/12(木)23:01:14 No.497291624
>怒らないでくださいね >なんで今頃imgでタ・フが流行ってるのかわからないんです ことの発端はヒロ・アカでの猿先生リスペクトめいた展開がマネモブに火を着けたんだ その後鷹兄の弾滑りで爆発したんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
54 18/04/12(木)23:01:40 No.497291751
>力王の那智編だけ前後の章とまるで別漫画なんスけどいいんスカこれ 師匠のブラック・エンジェルズも噴火前後でまるで別漫画なので正しい系譜と考えられる
55 18/04/12(木)23:02:00 No.497291849
まぁ所詮mayのタフスレの後追いなんやけどなブヘヘヘ
56 18/04/12(木)23:02:55 No.497292110
>購入せいっ あのなーっ俺には愛するブラクロと僕勉ともっと愛する鬼滅が待ってるんだよ はなっから金を出して猿漫画の読者になるつもりはなかったんだ ただ「」たちと猿定型で遊んでみたかっただけなんだ
57 18/04/12(木)23:03:02 No.497292143
ロンギヌスは荼毘に付したよ 鱶尾はそのへんに転がってる
58 18/04/12(木)23:03:07 No.497292170
ゴリラはわりといいキャラだったけどあっさり死んだっスね
59 18/04/12(木)23:03:21 No.497292244
そしてmayは壺の後追いなんだ マネモブの血は受け継がれていくんだ
60 18/04/12(木)23:03:24 No.497292256
掲示板の掛け持ちはルールで禁止スよね
61 18/04/12(木)23:03:51 No.497292415
何ィ! 現在kindleでタフ数巻が期間限定無料やと!?
62 18/04/12(木)23:04:03 No.497292467
もしかして「」ととしあきは同一人物じゃないんスか?
63 18/04/12(木)23:04:13 No.497292519
imgのタフスレの血は東方裏に引き継がれてるんだ タフを継ぐ者っスね
64 18/04/12(木)23:05:19 No.497292828
壺mayimgが猿先生を愚弄する…ある意味"最強"だ
65 18/04/12(木)23:06:25 No.497293151
怒らないで聞いてくださいね imgもmayも同じじゃないですか
66 18/04/12(木)23:06:40 No.497293231
怒らないでくださいね わざわざ猿漫画を買うなんて馬鹿みたいじゃないですか
67 18/04/12(木)23:06:47 No.497293269
読むと疲れる漫画といえば力王っス
68 18/04/12(木)23:07:06 No.497293358
最近できたヤン・ジャンのアプリで高校鉄拳伝を毎日無料更新してるんだ 序盤は格闘漫画というよりヤンキー漫画なんだ
69 18/04/12(木)23:07:32 No.497293480
>怒らないで聞いてくださいね >imgもmayも同じじゃないですか 板の空気に合わせるのも大変なんやで ちょっとはリスペクトしてほしいわ
70 18/04/12(木)23:07:45 No.497293531
寒い冬の…朝!?
71 18/04/12(木)23:07:54 No.497293568
力王は原作が付いてるのに何故か怒涛の猿展開なんだ
72 18/04/12(木)23:08:08 No.497293640
NEO「」ネモブって呼んでくれや
73 18/04/12(木)23:08:25 No.497293728
>わざわざ猿漫画を買うなんて馬鹿みたいじゃないですか 嫌でもこっちに引きずり込んでやりますよクククク
74 18/04/12(木)23:08:36 No.497293784
猿先生は設定を忘れても大丈夫な短編でこそ真の実力を発揮できると考えられる
75 18/04/12(木)23:08:37 No.497293793
ジグタフといいあらゆる原作も猿世界に変えるパワーがあると考えられる
76 18/04/12(木)23:08:37 No.497293795
数十巻も続けられるのは一般的に人気漫画と考えられる
77 18/04/12(木)23:08:39 No.497293806
相手の言葉に適当にオウム返しすると力王っぽくなって楽しいっスよ
78 18/04/12(木)23:08:46 No.497293833
>最近できたヤン・ジャンのアプリで高校鉄拳伝を毎日無料更新してるんだ >序盤は格闘漫画というよりヤンキー漫画なんだ 毎日二時間勉強してあんな生まれてから一秒も勉強したことなさそうなヤンキーより 成績悪いとかキー坊の脳味噌どうなってんスかね?
79 18/04/12(木)23:09:46 No.497294116
重傷を負ったわりにけっこうしぶとい力王のお義父さんで吹くっス
80 18/04/12(木)23:09:47 No.497294123
>毎日二時間勉強してあんな生まれてから一秒も勉強したことなさそうなヤンキーより >成績悪いとかキー坊の脳味噌どうなってんスかね? わりと頭のいい宮沢と違って覚悟かメスブタの血が悪すぎると考えられる
81 18/04/12(木)23:10:42 No.497294400
>毎日二時間勉強してあんな生まれてから一秒も勉強したことなさそうなヤンキーより >成績悪いとかキー坊の脳味噌どうなってんスかね? 覚悟が3歩歩いたら忘れる系だと思われる
82 18/04/12(木)23:10:50 No.497294433
最近猿ブームで入ったにわかマネモブですけどなんだかんだで猿先生の漫画は面白いっス 読まずに愚弄するマネモブはブッ殺す
83 18/04/12(木)23:11:54 No.497294758
読まなくても猿漫画ならヤクザと暴力とセックスの話だと考えられる
84 18/04/12(木)23:12:21 No.497294872
タ・フに限らないけど本当につまんなかったらあんなに連載続いてないっス 忌憚なき意見って奴っス
85 18/04/12(木)23:12:49 No.497295031
OTONの育て方にも問題があったんじゃないかと考えられる
86 18/04/12(木)23:12:56 No.497295077
粗はあるけど面白さとはあんまり関係ないタイプの作家っスからね ジグなんて原作との相性が悪すぎて粗が無くてもつまらないんだ
87 18/04/12(木)23:13:45 No.497295304
ジグの話はするな ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや
88 18/04/12(木)23:13:46 No.497295305
ラーメン屋に置いてたら読んでみるっス タフは置いてあるっス
89 18/04/12(木)23:14:16 No.497295466
ジグの話になるとガチめの罵倒が始まって怖いっスねマネモ部は
90 18/04/12(木)23:14:29 No.497295534
勢いで読ませるタイプっス 愚弄されがちなTOUGHもハズレが多い続編物なのにあんなに続いたのはやはり面白いからだと考えられる
91 18/04/12(木)23:14:30 No.497295539
>読まなくても猿漫画ならヤクザと暴力とセックスの話だと考えられる 貴様ーっ!社会派漫画暴れブンヤを愚弄するかぁっ!
92 18/04/12(木)23:14:36 No.497295561
>タ・フに限らないけど本当につまんなかったらあんなに連載続いてないっス >忌憚なき意見って奴っス 面白いから愚弄するんだ絆が深まるんだ
93 18/04/12(木)23:14:59 No.497295671
>タ・フに限らないけど本当につまんなかったらあんなに連載続いてないっス >忌憚なき意見って奴っス 遠回しにルーニンやGOKUSAIが愚弄されてる気がするんスけど
94 18/04/12(木)23:15:11 No.497295733
打ち切りを食らった良くも悪くも無い出来なジグタフに悲しい過去…
95 18/04/12(木)23:15:32 No.497295829
>愚弄されがちなTOUGHもハズレが多い続編物なのにあんなに続いたのはやはり面白いからだと考えられる 怒らないで聞いてくださいね TOUGH最後らへんクソじゃないですか?
96 18/04/12(木)23:15:33 No.497295832
金原と桜庭も愚弄されるんだ 愚弄されない格闘家は朝日昇くらいなんだ
97 18/04/12(木)23:15:57 No.497295949
ロックアップ面白いっス
98 18/04/12(木)23:16:13 No.497296008
正直力王のラストバトルは脳が理解しようと必死になり過ぎて疲れたっス…
99 18/04/12(木)23:16:16 No.497296021
GOKUSAIはヤン・ジャン読者のIQではついて行けなかったと考えられる
100 18/04/12(木)23:16:21 No.497296036
猿漫画を新刊で買えと言うマネモブがいないところに猿先生の悲哀を感じますね
101 18/04/12(木)23:16:30 No.497296082
>貴様ーっ!社会派漫画暴れブンヤを愚弄するかぁっ! ヤクザと暴力とセックスじゃねーかよえーっ!
102 18/04/12(木)23:16:45 No.497296149
最終巻に載ってるニューヨークダストも面白いっスよね
103 18/04/12(木)23:16:45 No.497296150
ロックアップはストレートなプロレス賛歌なんだ
104 18/04/12(木)23:17:01 No.497296217
毒狼はたしかに凄いが力王の後だと大人しく感じると考えられる
105 18/04/12(木)23:17:04 No.497296239
>怒らないで聞いてくださいね >TOUGH最後らへんクソじゃないですか? つまり終盤まではそれなりに面白かったと考えられる
106 18/04/12(木)23:17:12 No.497296282
>正直力王のラストバトルは脳が理解しようと必死になり過ぎて疲れたっス… アイムユアファーザー
107 18/04/12(木)23:17:23 No.497296319
TOUGH終盤もリアルタイムで追ってたら毎週面白かったっスよ 父親とのラストバトルもしっかり描き切ってくれて割と大団円っスし まぁ龍継でそこら辺ブチ壊すんやけどなブヘヘヘ
108 18/04/12(木)23:17:41 No.497296400
>猿漫画を新刊で買えと言うマネモブがいないところに猿先生の悲哀を感じますね 怒らないで聞いてくださいね 龍継ぐの最新刊以外の新刊なんてもうどこにも置いてないじゃないですか
109 18/04/12(木)23:18:03 No.497296488
>怒らないで聞いてくださいね >TOUGH最後らへんクソじゃないですか? 覚悟戦からの絆が深まるんだエンドが良かったから 途中のヤクザ空手やおじさん弱体化や天狗はまあいいっス まあ龍継で全部崩壊したんやけどなブヘヘヘ
110 18/04/12(木)23:18:05 No.497296503
>ロックアップはストレートなプロレス賛歌なんだ 怒らないでくださいね 結局ヤクザ出てくるじゃないですか
111 18/04/12(木)23:18:26 No.497296595
>毒狼はたしかに凄いが力王の後だと大人しく感じると考えられる 毒狼は怒涛の実在人愚弄ぷりで力王とは別方向で凄いと考えられる
112 18/04/12(木)23:18:37 No.497296653
最近の新人マネモブは漫●●で読んだんだけどなブヘヘヘとか 平然とIDチキンレースを始めるから怖いっス
113 18/04/12(木)23:18:46 No.497296698
悪王はいくらなんでも安直すぎっス 忌憚なき意見って奴っス
114 18/04/12(木)23:19:00 No.497296764
猿漫画なんてまともな本屋では3冊くらいしか置いてないんだ 悔しいだろうが中古で買うんだ
115 18/04/12(木)23:19:07 No.497296799
>怒らないでくださいね >結局ヤクザ出てくるじゃないですか しゃあけど興行描く上でヤクザが出るのはしゃあないわ!
116 18/04/12(木)23:19:21 No.497296868
幽玄編もなんだかんだ面白いんだ ただ天狗あなたはクソだ
117 18/04/12(木)23:19:31 No.497296919
>悪王はいくらなんでも安直すぎっス >忌憚なき意見って奴っス なんの因縁も無い雑な偽キャラだったっス
118 18/04/12(木)23:19:44 No.497296966
>最近の新人マネモブは漫●●で読んだんだけどなブヘヘヘとか でもあそこ鉄拳伝しかないと聞いたっスよ
119 18/04/12(木)23:19:47 No.497296981
>最近の新人マネモブは漫●●で読んだんだけどなブヘヘヘとか >平然とIDチキンレースを始めるから怖いっス せめてブックオフの完結セット1500円っスよね 新刊で買うのはそもそも売ってへんから無理やさかいな
120 18/04/12(木)23:19:48 No.497296986
>龍継ぐの最新刊以外の新刊なんてもうどこにも置いてないじゃないですか ふんっ電子書籍で購入できるから新刊を買うことができる
121 18/04/12(木)23:20:16 No.497297103
最近は鷹が強過ぎて龍を継ぐ意味が分からないんスけど いいんスかあの展開
122 18/04/12(木)23:20:42 No.497297210
村の話題出すのは読んでないけど反応貰えるからやってるだけじゃないスかね 忌憚の無い意見ってやつっス
123 18/04/12(木)23:20:42 No.497297213
幽玄編は今読むとそんなに悪く無いっスね ただ天狗編はゴミカスっス
124 18/04/12(木)23:20:49 No.497297245
>最近の新人マネモブは漫●●で読んだんだけどなブヘヘヘとか >平然とIDチキンレースを始めるから怖いっス 漫画多めに置いてある流行ってないラーメン屋で読むから尊いんだ店との絆が深まるんだ
125 18/04/12(木)23:21:01 No.497297290
弱き者も利用する電子書籍で買うのが一番の貢献と考えられる
126 18/04/12(木)23:21:16 No.497297358
那智編から先の力王はあの年代の創作物特有の要素をこれでもかと言うほど特盛にした胃もたれ必至の作品っスね
127 18/04/12(木)23:21:26 No.497297410
鷹兄は順当に行けば28号に敗れると考えられる というかここで鷹兄が勝ったらまた猿展開なんだ
128 18/04/12(木)23:21:40 No.497297471
>ふんっ電子書籍で購入できるから新刊を買うことができる 印税率も紙より高こうて猿先生もハッピーハッピーやんケ
129 18/04/12(木)23:21:48 No.497297506
おじさんが弱体化したというより幽玄の強さを盛りすぎただけと考えられる あんなモブみたいな顔のおっさん達が作中最上位の強さなのは漫画のルール違反っスよね
130 18/04/12(木)23:22:18 No.497297618
ダビデの星とナチマークの兄弟とか発想がヤバいっス
131 18/04/12(木)23:22:23 No.497297635
猿先生はルール無用だろ
132 18/04/12(木)23:22:25 No.497297640
電子書籍で買えばハッピーハッピーやんケ
133 18/04/12(木)23:22:44 No.497297734
力王はどっかで見た事あるキャラが正々堂々と出てきてたまげるっス
134 18/04/12(木)23:22:46 No.497297751
>ただ天狗編はゴミカスっス あそこだけでその後一切ふれられない夢次は不憫過ぎるっスね 若いのに四天王並に強いという作中最強候補なのに
135 18/04/12(木)23:22:59 No.497297801
>ダビデの星とナチマークの兄弟とか発想がヤバいっス 日ユ同祖論までぶち込むんだ 怖いものなしなんだ
136 18/04/12(木)23:23:00 No.497297807
猿漫画に虎や熊が出てきたらまずコピ・ペだと思って間違いないんや ワシは詳しいんや
137 18/04/12(木)23:23:07 No.497297840
デビデビは電子書籍しかなかったんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
138 18/04/12(木)23:23:11 No.497297854
> ダビデの星とナチマークの兄弟とか発想がヤバいっス 猿先生のルール無用っぷりはあの原作に触発されたものと考えられる
139 18/04/12(木)23:23:26 No.497297920
力・王読むと師匠が外道マンってことが よく伝わってくるっス
140 18/04/12(木)23:23:58 No.497298073
天狗は明らかに引き延ばしの産物っスね 雑誌でリアルタイムで読んでたマネモブははよしろやって感じだったんスかね
141 18/04/12(木)23:24:05 No.497298106
虎やヘリにジャーマンするのはコピ・ペじょないしコピ・ペする基準がいまいち謎っスね
142 18/04/12(木)23:24:06 No.497298110
力王のよくわからない陰謀論は読み飛ばしたっス やっぱりクソゴミゲス悪役がブチ殺されるのは爽快っスね なろう系みたいなんだ
143 18/04/12(木)23:24:06 No.497298111
ラーメンマンの話は禁句っスよね
144 18/04/12(木)23:24:26 No.497298205
デビデビってプリ・パラ当たりに出てきそうっスね
145 18/04/12(木)23:24:27 No.497298212
>あんなモブみたいな顔のおっさん達が作中最上位の強さなのは漫画のルール違反っスよね 死天王は悪さもしないし仲よさそうだし定型連発するし好感が持てるんだ
146 18/04/12(木)23:24:31 No.497298232
そういえば力王の師匠が終盤急に失明する展開は必要だったんスかね?
147 18/04/12(木)23:24:44 No.497298287
昔雑誌で1回だけ見た時は鬼龍?ってのがラスボスっぽかったんですが違うんですか?
148 18/04/12(木)23:24:57 No.497298341
>そういえば力王の姉山が終盤急に女装する展開は必要だったんスかね?
149 18/04/12(木)23:25:13 No.497298412
失明しないと張善鬼だけでよくねってなってしまうんだ
150 18/04/12(木)23:25:31 No.497298500
>そういえば力王の養父が急に殺される(なかなか死なない)展開は必要だったんスかね?
151 18/04/12(木)23:25:36 No.497298516
今やすっかり猿漫画の虜なんだ 猿漫画が無いと生きていけないと考えられる
152 18/04/12(木)23:26:02 No.497298643
必要かどうか分からない展開ばかりじゃねーかよえーっ!
153 18/04/12(木)23:26:07 No.497298682
>そういえば力王の姉山が終盤急に女装する展開は必要だったんスかね? そっちは意味わかんなすぎて面白いから必要っス
154 18/04/12(木)23:26:07 No.497298683
>昔雑誌で1回だけ見た時は鬼龍?ってのがラスボスっぽかったんですが違うんですか? Bb皇の所有権を争ってる間にOTONに奪われた以外闘うことはないっス
155 18/04/12(木)23:26:15 No.497298710
タフ以外どれもヒットしてないっスね まぁタフもそこまで売れてないんやけどな
156 18/04/12(木)23:26:32 No.497298792
>失明しないと張善鬼だけでよくねってなってしまうんだ 猿先生何も考えてないと思うよ
157 18/04/12(木)23:27:06 No.497298937
売れてないマンガが100巻近く出るわけないだろあーーーーっ!
158 18/04/12(木)23:27:14 No.497298977
>そういえば力王の神の計画を阻止し人類を滅亡から救う「ロンギヌス」のメンバーの設定は必要だったんスかね?
159 18/04/12(木)23:27:26 No.497299031
昔から猿展開ばっかじゃないかえーっ!
160 18/04/12(木)23:27:48 No.497299138
>>失明しないと張善鬼だけでよくねってなってしまうんだ >猿先生何も考えてないと思うよ 原作者だろうがあーっ!
161 18/04/12(木)23:27:58 No.497299175
>そういえば力王の監獄四天王の死ななかった奴らはどこに行ったんスかね?
162 18/04/12(木)23:28:07 No.497299215
鬼龍は 高校編:最強のラスボス タフ前半:強キャラ タフ後半:弱き者 龍継:気のいいおじさん と徐々に愚弄されていくっス そのくせアメリカ大統領が最も恐れるとか 半端に勇次郎要素をパクるから意味不明なことになるっス
163 18/04/12(木)23:28:08 No.497299220
>タフ以外どれもヒットしてないっスね 貴様ー!傷だらけの仁清を愚弄するかー!
164 18/04/12(木)23:28:27 No.497299298
猿展開は原作者譲りだと考えられる
165 18/04/12(木)23:28:43 No.497299351
猿展開はあの原作者から譲り受けた物と考えられる
166 18/04/12(木)23:28:50 No.497299383
力王やブンヤや仁清やザハードやら続いてるのもたくさんあるっスよ
167 18/04/12(木)23:29:03 No.497299422
猿先生哀しき過去好き過ぎっス
168 18/04/12(木)23:29:47 No.497299609
猿の弟子は猿ッスね
169 18/04/12(木)23:29:59 No.497299666
う…うわあああ鬼龍が愚弄街道を練り歩いてる! 巻末で鬼龍が愚弄されてたのはTOUGHだったかな
170 18/04/12(木)23:30:01 [一撃絶命鉄宝流空手最高指導者木村大観十段] No.497299674
一撃絶命鉄宝流空手最高指導者木村大観十段
171 18/04/12(木)23:30:07 No.497299711
クリス…
172 18/04/12(木)23:30:14 No.497299749
時々傷だらけの仁清は打ち切りだとかいう蛆虫がいるけどBJ最終号の表紙は仁清と本宮ひろ志と甘い生活だったんだ 打ち切られるポジションの作品じゃないんだ雑誌がなくなってやる気もなくなったと考えられる
173 18/04/12(木)23:30:32 No.497299843
そろそろ解散だね
174 18/04/12(木)23:30:47 No.497299909
仁清は打ち切り以前に後半の時点でやる気がなさそうに見えたっス
175 18/04/12(木)23:30:58 No.497299948
先生モデルにして愚弄した人本人や本人の事務所や編集にクレーム受けたことないんスかね