ギャー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/12(木)22:22:10 No.497280251
ギャーギャー吼えられてもまず褒める
1 18/04/12(木)22:22:50 No.497280419
そのあと容赦なく赤線する
2 18/04/12(木)22:23:25 No.497280588
おいババァ!
3 18/04/12(木)22:28:57 No.497282217
今回は褒めるだけで終わった でも2位
4 18/04/12(木)22:30:16 No.497282610
かわいい
5 18/04/12(木)22:33:21 No.497283551
おっちゃんはうるせえけどガチでいい句ばかり作るから嫌いじゃない
6 18/04/12(木)22:33:52 No.497283684
松岡がほぼ出番なくて残念
7 18/04/12(木)22:34:24 No.497283860
おっちゃんはちゃんとツッコミが帰ってくるのと 今日だと1位が自分よりいいって思いつつ言ってるから下手なお笑い芸人より面白い
8 18/04/12(木)22:41:39 No.497285985
センスじゃなく知識勝負なのが嫌い
9 18/04/12(木)22:43:22 No.497286550
俺みたいな素人が言っても何の意味もないけどフジモンには甘いってのはマジに思う
10 18/04/12(木)22:43:59 No.497286741
>俺みたいな素人が言っても何の意味もないけどフジモンには甘いってのはマジに思う 6位でしたけど
11 18/04/12(木)22:44:40 No.497286957
>センスじゃなく知識勝負なのが嫌い 本当にどう見ても良くなるのがびっくりだよね
12 18/04/12(木)22:45:47 No.497287358
俳句に火山性微動使うのは知識よりセンスの問題だと思う
13 18/04/12(木)22:46:18 No.497287510
東国原もフジモンも梅沢には色々と及ばないのが残念
14 18/04/12(木)22:47:01 No.497287734
添削がぐうの音も出ない
15 18/04/12(木)22:47:21 No.497287824
>センスじゃなく知識勝負なのが嫌い 知識を正しく使えるのがセンスなのではなくって?
16 18/04/12(木)22:48:18 No.497288111
習字が一番嫌い
17 18/04/12(木)22:49:18 No.497288395
先生のブログで梅沢とにこやかなツーショット写真載せてて吹いた
18 18/04/12(木)22:49:33 No.497288457
華道好きだったけどカーリーが甘々採点だったからなぁ
19 18/04/12(木)22:49:56 No.497288589
ショドウカタケダソウウンノハハさんけっこうクセ字だよね
20 18/04/12(木)22:50:03 No.497288612
>添削がぐうの音も出ない ちゃんと詠んだ人の作風を残したままでぐっと良くするのが流石先生だなって思う
21 18/04/12(木)22:50:12 No.497288650
今日のおっちゃん 空のあお 富士の蒼へと 飛花落下 おっちゃんを下した1位 花震ふ 富士山 火山性微動
22 18/04/12(木)22:50:38 No.497288765
書道の先生は着物の着方も汚くてなんかちょっと…
23 18/04/12(木)22:50:59 No.497288864
水彩の先生マジ絵上手い
24 18/04/12(木)22:51:14 No.497288947
>水彩の先生マジ絵上手い 見せたいだけやろ!
25 18/04/12(木)22:51:16 No.497288958
俳句は添削で改悪し過ぎだろって思う事が多々あるので いまいち「」ちゃんたちに賛同しかねる
26 18/04/12(木)22:51:31 No.497289029
あれは1位だわ おっちゃんは相手が悪かった
27 18/04/12(木)22:51:43 No.497289080
>花震ふ 富士山 うn >火山性微動 うn…?
28 18/04/12(木)22:51:47 No.497289098
今日の6位だっけか 逆さ富士と跳ねる桜鱒の句の直しがほんとスゲーなと思った
29 18/04/12(木)22:52:02 No.497289159
特待生になるまではセンスだけでも70点以上いく 特待生以降は厳しくなる
30 18/04/12(木)22:52:05 No.497289175
>水彩の先生マジ絵上手い 才能アリと誉めそやしておきながら ぶっちぎりクオリティのお手本をお出ししてくる先生 マジ大人げない
31 18/04/12(木)22:52:06 No.497289179
>水彩の先生マジ絵上手い 描きたいだけやん!
32 18/04/12(木)22:52:22 No.497289248
そのまんまの俳句はいつもバイオレンス感があってなんか怖い そこが持ち味なんだけど
33 18/04/12(木)22:52:56 No.497289402
これとか生け花とか元のを生かしつつちょっと手を加えるタイプはやっぱり見てて面白い 水彩画とかはそもそものタッチとかが違ってジャンルで殴ってるように見えるからちょっと微妙
34 18/04/12(木)22:53:47 No.497289633
花瓶も面白いのにやらなくなった
35 18/04/12(木)22:53:50 No.497289651
>俳句は添削で改悪し過ぎだろって思う事が多々あるので >いまいち「」ちゃんたちに賛同しかねる 具体例を挙げてほしい いや揚げ足取りじゃなくて純粋な好奇心からね
36 18/04/12(木)22:54:08 No.497289730
ジュニアの消しゴムハンコはセンス感じさせる
37 18/04/12(木)22:54:28 No.497289814
消しゴムはんこの先生がエッチで大好き
38 18/04/12(木)22:54:43 No.497289887
松岡充のは俺好みなので1位
39 18/04/12(木)22:54:58 No.497289950
特待生になってから壁にぶつかって迷走して 凡人才能なしみたいな句をお出しするようになるのいいよね
40 18/04/12(木)22:55:53 No.497290186
東国原のは理解が追い付かなかった
41 18/04/12(木)22:55:55 No.497290195
特待生とか名人の俳句はパッと聞いても良いのか悪いのかよくわかんねえ!ってのはたまにある
42 18/04/12(木)22:56:30 No.497290349
>具体例を挙げてほしい 観ててハア?って思うだけでいちいち記憶してないから具体例と言われるとちょっと困るが 普通の人ガントリークレーン知らない!とかいやどうだろ・・・って 添削が鉄の鳥だかでそっちの方が意味不明じゃんってなったおぼろげな記憶
43 18/04/12(木)22:56:50 No.497290439
>そのまんまの俳句はいつもバイオレンス感があってなんか怖い >そこが持ち味なんだけど 絶対不穏な句作るよね 狙ってやってんのかそういう趣味なのか
44 18/04/12(木)22:57:32 No.497290601
少女Aの奴とか「えぇ…」ってなったよ うろ覚えだけど
45 18/04/12(木)22:57:52 No.497290711
>先生のブログで梅沢とにこやかなツーショット写真載せてて吹いた ガチのジジイが遠慮なくTVで相手をババア呼ばわりする時は大抵 手が合うプロレス相手って事なので…
46 18/04/12(木)22:57:59 No.497290740
ガントリークレーンはわからないかな…
47 18/04/12(木)22:58:12 No.497290789
園芸王子はマジ花が絡むと無敵だな…
48 18/04/12(木)22:58:14 No.497290806
助詞の選び方をちゃんとロジカルに解説してくれるのが凄い
49 18/04/12(木)22:58:28 No.497290881
>ジュニアの消しゴムハンコはセンス感じさせる 俳句はちょっと壁に当たり始めたけどはんこの方は伸び盛りだね
50 18/04/12(木)22:58:56 No.497291002
なっちゃん先生は意味がわからない句は意味がわかるように直し 意味がわかるけど駄目な句は作者の意図にあわせて直すから 意味不明な句や意図が表現できてない句は結構バッサリ直してると思う
51 18/04/12(木)22:58:59 No.497291008
>普通の人ガントリークレーン知らない!とかいやどうだろ・・・って それは知らない人のがよっぽど多いと思う
52 18/04/12(木)22:59:02 No.497291018
>助詞の選び方をちゃんとロジカルに解説してくれるのが凄い とりあえず詠嘆しておきましょう
53 18/04/12(木)22:59:02 No.497291022
>助詞の選び方をちゃんとロジカルに解説してくれるのが凄い ハマタに知識ついてきてるの好き
54 18/04/12(木)22:59:28 No.497291131
凡人程舞うってのには笑う
55 18/04/12(木)22:59:28 No.497291136
>添削が鉄の鳥だかでそっちの方が意味不明じゃんってなったおぼろげな記憶 あーなんかよくわかんねえのあったかもしれん
56 18/04/12(木)23:00:08 No.497291312
東の句は毎回不気味さがあるから好きよ 桜の浮かんだ池の場面を切り取った時の俳句が好き
57 18/04/12(木)23:00:24 No.497291400
>ハマタに知識ついてきてるの好き ハマタがたまに当てると吹いちゃうよね
58 18/04/12(木)23:00:30 No.497291422
今調べたけどあれガントリークレーンって言うんだ…
59 18/04/12(木)23:01:23 No.497291665
フジモンおっちゃん東でちゃんと作風分かれてるのは面白いね
60 18/04/12(木)23:01:34 No.497291721
俳句は未だに五七五じゃなくていいの…?って頭固い人間だからわかんねってなる
61 18/04/12(木)23:01:49 No.497291792
こんなん添削できるかと投げた神の俳句
62 18/04/12(木)23:02:14 No.497291918
>普通の人ガントリークレーン知らない!とかいやどうだろ・・・って 確かにその断定は言い過ぎな所もあるが ガントリークレーンって 俳句に使うには文字数もかさ張るし語呂も悪いから 鉄の鳥と5音に落とし込んだのよ
63 18/04/12(木)23:02:26 No.497291968
575は無視していいけど無視したら採点ハードルがグンと上がるイメージ
64 18/04/12(木)23:02:33 No.497292009
>ハマタに知識ついてきてるの好き 下手こくと回答者側に据えられるのわかってるんで絶対無闇に反応しないようにしてるんだけど 時々知識が出ちゃってるよね…
65 18/04/12(木)23:02:35 No.497292016
>普通の人ガントリークレーン知らない!とかいやどうだろ・・・って >添削が鉄の鳥だかでそっちの方が意味不明じゃんってなったおぼろげな記憶 アレはそもそもガントリークレーン題材にしたのが難易度高すぎたのかと… ただでさえ字数制限厳しいのにパッと聞いて映像浮かばないマイナー単語に9文字はやばいって
66 18/04/12(木)23:03:03 No.497292155
755とかまあ最終的に17音とかちょっとした字余りとかならまあいいかなと思う
67 18/04/12(木)23:03:07 No.497292169
>それは知らない人のがよっぽど多いと思う クレーンって入ってるんだからなんとなしに重機であることは想像できると思う、 鉄の鳥だかだと本当に句を読んでも情景が浮かばない、むしろ下手に知識あると鉄鳥って地獄の鳥の事だからめっちゃ恐い句になる
68 18/04/12(木)23:03:25 No.497292267
擬人化したくなっちゃうよね
69 18/04/12(木)23:03:44 No.497292377
>助詞の選び方をちゃんとロジカルに解説してくれるのが凄い 感覚的なものと思い込みがちな詩歌だけどどこがなぜダメなのか そこを直すとどう変わるのかを論理的に解説するのが指導の人の凄さだなぁ
70 18/04/12(木)23:03:47 No.497292389
>今日のおっちゃん >空のあお 富士の蒼へと 飛花落下 > >おっちゃんを下した1位 >花震ふ 富士山 火山性微動 どストレートとかなりえぐってる変化球で違い過ぎて頭が追いつかない
71 18/04/12(木)23:04:01 No.497292463
だいたい17音で響きが良ければ575にこだわる理由は一切ない ただ自由律はさすがに難易度高すぎる
72 18/04/12(木)23:04:46 No.497292671
染まりたくなっちゃうよね
73 18/04/12(木)23:04:48 No.497292683
>下手こくと回答者側に据えられるのわかってるんで絶対無闇に反応しないようにしてるんだけど >時々知識が出ちゃってるよね… 浜田さんも何か詠んでみてくださいよみたいな流れに傾きかけたら強引に打ち切るからな
74 18/04/12(木)23:05:04 No.497292759
そういえば今日はノンスタとフルポンがいなかったのか
75 18/04/12(木)23:05:31 No.497292882
はやく神が名人入りして毎回出てほしい
76 18/04/12(木)23:05:34 No.497292895
種子島大噴火みたいな人のアレって情緒とかそういうの置いといて俳句…?って流石になる
77 18/04/12(木)23:05:38 No.497292917
俳句のコーナーってお年寄りに人気なのかと思ったら結構ちびっ子も見てるのね
78 18/04/12(木)23:05:58 No.497293014
>下手こくと回答者側に据えられるのわかってるんで絶対無闇に反応しないようにしてるんだけど >時々知識が出ちゃってるよね… 回答者側に回ってもろくなことにならないのは 格付けチェックで身にしみてるからな
79 18/04/12(木)23:06:13 No.497293088
格付けの方では毎回消えてるからなあの司会者 プレバトで自分がやる側には絶対に回りたくないよね
80 18/04/12(木)23:06:25 No.497293152
花は咲くもんなのは当たり前だろ!みたいなのは言われてみるとそりゃそうだなんだが 実際書いてみるとついつい当たり前のこと言いたくなっちゃうんだよね
81 18/04/12(木)23:06:31 No.497293180
>火山性微動 これは春で全部がうずうず動いてる感じ出るな… すごいね
82 18/04/12(木)23:06:39 No.497293220
今日言ってたけど575が基本で採点高いけど外したことによるマイナスを余裕で取り戻せるなら基本逸脱してもよい
83 18/04/12(木)23:06:40 No.497293227
園芸王子見た事あるな…と思ったらボウケンブルーだった 押し花で才能アリの1位取ってた
84 18/04/12(木)23:06:48 No.497293277
ある程度レベル以上は素人目にはもう人の感性によって変わるからもうそこは仕方ないよ 俺が見たいのは下らんアナウンサーやアイドルが作った満場一致でクソだとわかる句がぼろくそにされるところ
85 18/04/12(木)23:06:54 No.497293306
>凡人程舞うってのには笑う 染まるとか薫るって表現にもバッサリ行くよね
86 18/04/12(木)23:06:55 No.497293308
要はいかに少ないワードで多くのニュアンスを伝えるかって事なのは解ってきた 言わなくても伝わる情報は極力入れずに切り詰めて削ぎ落とす事でもっと別の情報入れるスペースができる
87 18/04/12(木)23:07:00 No.497293329
よくよく調べたらガントリークレーンは直されてなくない…?
88 18/04/12(木)23:07:24 No.497293440
>園芸王子見た事あるな…と思ったらボウケンブルーだった >押し花で才能アリの1位取ってた めちゃくちゃ長いことNHKの園芸の番組やってるよ
89 18/04/12(木)23:07:24 No.497293442
ガントリークレーンの句って「上に」の部分を「吼える」に添削したやつだよね
90 18/04/12(木)23:07:57 No.497293581
高校生との交流戦での石田の俳句いいよね…ってなる
91 18/04/12(木)23:08:00 No.497293595
火山性微動は作者のメッセージというか物語性が凄すぎてそれ単体じゃ絶対作者の思いまでたどり着けないけど それはそれとして色々な解釈ができる絶妙な句だと思う
92 18/04/12(木)23:08:49 No.497293850
今日の1位2位も単純に好みの問題じゃねえかなって感じだしな あるいは番組的な忖度かもしれない
93 18/04/12(木)23:08:56 No.497293884
>俺が見たいのは下らんアナウンサーやアイドルが作った満場一致でクソだとわかる句がぼろくそにされるところ でも小学生レベルの代物はあまり頻度高いと胸焼け起こしそうだ
94 18/04/12(木)23:08:59 No.497293891
最近はどのランキングもレベル上がってきて 前みたいに本気でおかしい活花や盛り付けするのはいなくなったな
95 18/04/12(木)23:09:10 No.497293947
個人的には夏井先生が出始めた初期のころの本当にどうしようもない句が山ほどあった時期を 最近はいり始めた「」たちに見てほしい 先生今よりもキレッキレだから
96 18/04/12(木)23:09:13 No.497293964
300キロで青葉行くとかもだけど言葉選びのセンス1点突破見せられると こういうのアリなんだって目からウロコ落ちるよなぁ
97 18/04/12(木)23:09:38 No.497294086
>そのまんまの俳句はいつもバイオレンス感があってなんか怖い >そこが持ち味なんだけど ちょっと前の放送でやった火事の現場で水に濡れたタンポポの句はなかなかだった
98 18/04/12(木)23:09:51 No.497294142
>俺が見たいのは下らんアナウンサーやアイドルが作った満場一致でクソだとわかる句がぼろくそにされるところ 愛のエプロンじゃん!好き!
99 18/04/12(木)23:10:06 No.497294207
>めちゃくちゃ長いことNHKの園芸の番組やってるよ 俺そっちの印象の方が強いんだけど最初コイツ大丈夫か…?ってくらい頼りなかったのに 5年もやってるとめっちゃ専門家っぽくセンス磨かれてきて自信も感じて環境が人を作るんだなって思った
100 18/04/12(木)23:10:07 No.497294216
>ある程度レベル以上は素人目にはもう人の感性によって変わるからもうそこは仕方ないよ >俺が見たいのは下らんアナウンサーやアイドルが作った満場一致でクソだとわかる句がぼろくそにされるところ それは初期の頃やってたけど番組の人気が不動になったのは 今みたいに一定以上のレベルの人揃えるようになってからだし…
101 18/04/12(木)23:10:11 No.497294241
レベル高いの見ておースゲーっていうのほうが楽しいし 健全だと思うから今の路線でしばらくはがんばってほしい
102 18/04/12(木)23:10:12 No.497294251
今日の1位2位は見た時点で誰か分かったろうな
103 18/04/12(木)23:10:13 No.497294258
>花は咲くもんなのは当たり前だろ!みたいなのは言われてみるとそりゃそうだなんだが >実際書いてみるとついつい当たり前のこと言いたくなっちゃうんだよね 今日のおっちゃんみたいに当たり前のことを当たり前に書くこと自体は別にいいんだけどね… 大体の場合は当たり前に書くよりもっと別の表現使った方が意図を表現できるから問題なわけで
104 18/04/12(木)23:10:39 No.497294386
幸せそうな状態を移した俳句でも毒を入れてくる東の俳句本当にいい
105 18/04/12(木)23:10:42 No.497294397
>俺が見たいのは下らんアナウンサーやアイドルが作った満場一致でクソだとわかる句がぼろくそにされるところ 『言葉を扱う職業ですので~』 『アナウンサーそれ絶対言うよな』 からのボロカス査定までが様式美
106 18/04/12(木)23:10:44 No.497294410
ガントリークレーンの 上の 冬星座 ↓ ガントリークレーン 冬の星座吼ゆ ほんとだ残してるじゃん
107 18/04/12(木)23:11:19 No.497294568
>最近はどのランキングもレベル上がってきて >前みたいに本気でおかしい活花や盛り付けするのはいなくなったな 苦笑するしかないようなのは見てても面白くないしな…石田純一の盛付けとか あと誰か忘れたけどブロッコリーみたいな生け花してた芸人
108 18/04/12(木)23:11:20 No.497294573
火山性微動は句だけで浅間神社と木花佐久夜毘売まで辿り着けねぇな…とは思った
109 18/04/12(木)23:11:25 No.497294598
中7に英語はそういうのもあるのか!ってなった 頻発されるとウザいだろうけど
110 18/04/12(木)23:11:33 No.497294641
俳句番組経験者は大体才能ナシ
111 18/04/12(木)23:11:34 No.497294648
>俳句のコーナーってお年寄りに人気なのかと思ったら結構ちびっ子も見てるのね いいよね 梅沢倒せと応援されるフジモン
112 18/04/12(木)23:11:55 No.497294761
調べたら鉄の鳥って入れた句は直しなしで1位になったやつで ガントリークレーンは特待生の作だからランキング関係ないやつだしガントリークレーンは直された後もそのまま残ってる…
113 18/04/12(木)23:12:04 No.497294795
おっちゃん俳句だと凄いんだけど料理系だと振るわないよね
114 18/04/12(木)23:12:17 No.497294849
>添削が鉄の鳥だかでそっちの方が意味不明じゃんってなったおぼろげな記憶 うーむ見る才能ナシ…
115 18/04/12(木)23:12:20 No.497294864
>今日の1位2位も単純に好みの問題じゃねえかなって感じだしな >あるいは番組的な忖度かもしれない でもおっちゃんが「よし!1位がどれほどのモンか見せてもらおうじゃねーか」って構えて待ってたら 1位の句が発表されて表情から攻撃性がスー…っと消えた辺りやっぱあのおっちゃん好きだ
116 18/04/12(木)23:12:48 No.497295025
そのまんまが自分の句の解説し始めた時の真顔になってるおっちゃんが面白すぎるから前振りの重要性が分かる
117 18/04/12(木)23:12:48 No.497295029
微妙な句が出たときの特待生の意見言おうか言うまいかみたいな微妙な空気が好き
118 18/04/12(木)23:12:58 No.497295084
初期といえば早々に特待生に上がったのにその後即降格喰らってそのまま消えた芥川賞作家がいたな
119 18/04/12(木)23:12:59 No.497295088
>火山性微動は句だけで浅間神社と木花佐久夜毘売まで辿り着けねぇな…とは思った 東の解説聞くとそこまで考えてるの!?ってなるよね
120 18/04/12(木)23:13:22 No.497295196
おっちゃんのキャラ作りはさすが役者だなって
121 18/04/12(木)23:14:06 No.497295410
ゴメンといいたいけどだからそんな真剣に記憶してないっつったじゃん! あと梅の句の時も上位で変だろって思うようなのあった
122 18/04/12(木)23:14:24 No.497295508
>俳句番組経験者は大体才能ナシ 夏井先生と一緒に番組やってた人がそろいもそろってダメだったのはひどい
123 18/04/12(木)23:14:28 No.497295531
>1位の句が発表されて表情から攻撃性がスー…っと消えた辺りやっぱあのおっちゃん好きだ ちゃんと1位取っても2位でも面白くなるように直前に色々挟むのはさすがのおっちゃんだと思う
124 18/04/12(木)23:14:33 No.497295548
(出た…母想う)
125 18/04/12(木)23:14:46 No.497295605
>おっちゃんのキャラ作りはさすが役者だなって 歌番組で歌手だと思われてなくてガードマンに止められてるコントしてるのは面白かった
126 18/04/12(木)23:15:04 No.497295698
>(出た…山燃える)
127 18/04/12(木)23:15:32 No.497295824
ちゃんと勉強してるやつは結果ついてきてるのは基本大事なんだなって
128 18/04/12(木)23:15:34 No.497295839
このコーナーはいつも面白さ変わらないから好き 生け花はよくわかんね
129 18/04/12(木)23:15:40 No.497295867
>火山性微動は作者のメッセージというか物語性が凄すぎてそれ単体じゃ絶対作者の思いまでたどり着けないけど >それはそれとして色々な解釈ができる絶妙な句だと思う 東国原もその辺踏まえて作った上で長々解説してる感じだよね どう受け取るかは自由なのが前提だから自分がどういうつもりで作ったかは自分だけが語る
130 18/04/12(木)23:15:41 No.497295875
口答えすると10倍返ししてくる先生 そりゃ言葉操るお仕事の人なんだから口喧嘩して勝てるわけないすぎる…
131 18/04/12(木)23:16:35 No.497296101
生け花は下位陣の出たよ!下スカスカ!があるから分かりやすい方だと思う
132 18/04/12(木)23:16:41 No.497296127
生け花は流派によっても違うからなんともいえないらしい
133 18/04/12(木)23:16:45 No.497296146
夏井先生ならそりゃ込められた意図読みとれるんだろうけどさあ! ってなる時は稀にある しょっちゅうはない
134 18/04/12(木)23:17:11 No.497296277
>おっちゃん俳句だと凄いんだけど料理系だと振るわないよね 逆に俳句で凡人才能なしだった人が後半の査定でいい線行ってたりするのを見るのも好きだな
135 18/04/12(木)23:17:18 No.497296302
>ちゃんと勉強してるやつは結果ついてきてるのは基本大事なんだなって キスマイでもちゃんと勉強した人とそうでない人で差がついたのは まさに努力の大切さを説いたってやつだろうか
136 18/04/12(木)23:17:20 No.497296310
先生こっぴどくやり返すときもキレはあるけど汚い物言いはしない辺りさすが先生だと思う
137 18/04/12(木)23:17:30 No.497296353
初出演で好成績で二度目でガクッと落ちる人もいるけど勉強熱心だと三度目以降で再浮上するよね
138 18/04/12(木)23:17:38 No.497296386
>今日の6位だっけか >逆さ富士と跳ねる桜鱒の句の直しがほんとスゲーなと思った あれ良かったよね…
139 18/04/12(木)23:17:48 No.497296431
メンサ会員の人のは褒められてるけどそんなにいいかな?ってなる
140 18/04/12(木)23:18:03 No.497296487
剣山を見せるな!を守れば才能なしは免れるかな
141 18/04/12(木)23:18:30 No.497296617
>口答えすると10倍返ししてくる先生 >そりゃ言葉操るお仕事の人なんだから口喧嘩して勝てるわけないすぎる… 真っ二つにぶった斬ってくるよね
142 18/04/12(木)23:18:34 No.497296640
おっちゃんプレバト以外の俳句の仕事断ってるってのにはちょっとビックリした
143 18/04/12(木)23:18:48 No.497296714
下隠せはカーリー流の話だからな…
144 18/04/12(木)23:18:51 No.497296722
カリーの手直しも雰囲気がぐっと良くなることが多いからおーすげぇってなる
145 18/04/12(木)23:19:04 No.497296775
ランキングで期待度というか採点基準が変わってくるのは当然よね 忖度とかそういうことじゃなくて
146 18/04/12(木)23:19:30 No.497296916
不等辺三角形ゾーンを作ってやればだいたい喜ぶよカーリーは
147 18/04/12(木)23:19:55 No.497297013
おっちゃんの長期不振は8段補正もあっただろうしなあ
148 18/04/12(木)23:20:20 No.497297117
>カリーの手直しも雰囲気がぐっと良くなることが多いからおーすげぇってなる カリーもその人のベースをなるべく残して表現意図を汲み取った上で直すからわりと好き
149 18/04/12(木)23:20:44 No.497297226
点数悪い句でも発想が良いとほめるし 直すのはだいたいロジカルな部分だから納得できる