18/04/12(木)21:12:15 ハヤブ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/12(木)21:12:15 No.497259883
ハヤブサを撮ってきましたよ かっこいいよね
1 18/04/12(木)21:14:00 No.497260446
脚伸ばしてたんだな いい写真だ
2 18/04/12(木)21:14:01 No.497260454
隼いい… ミサゴもいいよねダイブが格好いい
3 18/04/12(木)21:14:35 No.497260641
カッコイイ 今期の冬は探鳥して猛禽追ってみたけどオオタカさえ会えなかったわ… トビはもういい
4 18/04/12(木)21:14:42 No.497260677
ヒリは飛ぶとき足伸ばすよね 家のオカメインコもそう
5 18/04/12(木)21:14:51 No.497260716
400km/h出るんだっけ かっこいい
6 18/04/12(木)21:15:27 No.497260893
近所の森でツミが繁殖してるっぽい
7 18/04/12(木)21:16:00 No.497261073
最速だけど案外ずんぐり体型
8 18/04/12(木)21:16:30 No.497261229
どんなカメラで撮ったのハヤブサ サンニッパにテレコン付けて撮影したい
9 18/04/12(木)21:17:16 [sage] No.497261469
su2340540.jpg su2340542.jpg ムクドリを狩って戻ってきたオス メスは藪から出てこなくて今回は会えなかった……
10 18/04/12(木)21:18:03 No.497261714
>トビはもういい 見飽きたんか なんとなくわかる
11 18/04/12(木)21:20:15 No.497262339
ちゃんとハントしてて猛禽は勇ましいな
12 18/04/12(木)21:22:14 [sage] No.497262899
su2340549.jpg su2340550.jpg 狩った獲物は崖の穴にためておくっぽいですね >どんなカメラで撮ったのハヤブサ スレ画像は D810+BORG89ED 他の画像は D810+200-500mm f/5.6e ed vr やはりオートフォーカスの方が歩留まりがいい……
13 18/04/12(木)21:22:20 No.497262935
ハヤブサの300kmとか400kmは断崖で急降下する加速のおかげらしいね 水平に飛ぶ分にはどんなもんなんだろ
14 18/04/12(木)21:22:43 No.497263026
飛んでる鷲の背中にカラスが着地する写真撮ってよ
15 18/04/12(木)21:24:52 No.497263579
ハヤブサって遺伝子だとワシタカよりスズメに近いって聞いたけど嘘だよな…?猛禽類だよな?
16 18/04/12(木)21:28:22 [sage] No.497264530
su2340561.jpg su2340562.jpg >トビはもういい とんびもカッコいいっちゃカッコいいんですけどね 蹴っ飛ばされてるのはノスリ
17 18/04/12(木)21:33:38 No.497266018
ノスリが何をしたっていうんだ
18 18/04/12(木)21:34:31 No.497266268
そういう目をした!
19 18/04/12(木)21:35:26 [ノスリ] No.497266509
ぐえー
20 18/04/12(木)21:39:41 No.497267826
飛んでるのが画角に入れられない 銃のドットサイトみたいのがほちい…
21 18/04/12(木)21:40:01 No.497267929
トンビも池にパン浮かべたりしておくと猛禽の急降下ムーブでサービスしてくれるよ
22 18/04/12(木)21:40:51 No.497268172
>ハヤブサって遺伝子だとワシタカよりスズメに近いって聞いたけど嘘だよな…?猛禽類だよな? ハヤブサ目がスズメ目の姉妹群であることはほぼ確実 そもそも猛禽類は狩りをする鳥の総称で現代では生物学的な分類ではないよ ただしモズ テメーはダメだ
23 18/04/12(木)21:43:21 No.497268962
山登ってる時に飛行機みたいな風切り音で急降下していったヒリがいたんだけど ハヤブサかな?
24 18/04/12(木)21:49:19 No.497270778
双眼鏡もカメラも真っ黄色になる…
25 18/04/12(木)21:50:32 No.497271114
すかいまうまう