ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/12(木)20:19:11 No.497245368
さっき佐藤名人がまずい手打った時ホントに失望の退室して吹いた
1 18/04/12(木)20:22:57 No.497246314
あ、勝ちました
2 18/04/12(木)20:23:23 No.497246429
1400勝て
3 18/04/12(木)20:23:46 No.497246528
やっぱバケモンじゃんこの人
4 18/04/12(木)20:23:48 No.497246534
1400勝おめでとう
5 18/04/12(木)20:24:40 No.497246779
気が付いたら逆転してた
6 18/04/12(木)20:24:42 No.497246794
丸2日戦って97手か…濃密だった
7 18/04/12(木)20:25:16 No.497246937
最近の天彦駄目だって言われてたけど超頑張った けど相手が悪かった
8 18/04/12(木)20:25:22 No.497246975
一日で終わるんじゃねえの!?ってくらい激しかったけどなんやかんやでこの時間までかかったか…
9 18/04/12(木)20:25:24 No.497246987
駒使わずに感想戦してる…
10 18/04/12(木)20:25:32 No.497247036
左の人チック症かと思うほど髪いじりすぎて怖い
11 18/04/12(木)20:25:49 No.497247123
角打ちからの急転直下 守りの手が守りになってないのは酷いな!
12 18/04/12(木)20:26:01 No.497247179
>さっき佐藤名人がまずい手打った時ホントに失望の退室して吹いた そんなことあるの…
13 18/04/12(木)20:26:38 No.497247354
退室する瞬間に打っちゃった感じだったと言うか
14 18/04/12(木)20:26:40 No.497247362
もう藤井君でしか満足出来なさそう…
15 18/04/12(木)20:26:41 No.497247364
1400勝ってホントに1勝ずつ積み重ねて1400回って事でいいの…?
16 18/04/12(木)20:26:48 No.497247382
途中劣勢じゃなかったっけ
17 18/04/12(木)20:26:57 No.497247425
数時間前まで名人有利だったような…
18 18/04/12(木)20:27:25 No.497247546
>>さっき佐藤名人がまずい手打った時ホントに失望の退室して吹いた >そんなことあるの… 指した瞬間にバッと盤面から目を背けるように振り返って席を立った
19 18/04/12(木)20:27:28 No.497247560
天彦の得意な形から負けたな
20 18/04/12(木)20:27:33 No.497247580
将棋はポカした方が負ける勝負だからな
21 18/04/12(木)20:27:34 No.497247585
一局を制して2勝することはできまいよ羽生でも できないよな
22 18/04/12(木)20:27:35 No.497247587
藤井君も将棋星人なの?
23 18/04/12(木)20:27:58 No.497247708
あの角が守りにもなってなかったというか悪手だったからね…
24 18/04/12(木)20:28:24 No.497247835
解説も一瞬の出来事って言ってたね…
25 18/04/12(木)20:28:24 No.497247836
>>>さっき佐藤名人がまずい手打った時ホントに失望の退室して吹いた >>そんなことあるの… >指した瞬間にバッと盤面から目を背けるように振り返って席を立った 失望かどうかはともかく 有力そうじゃない手を刺された時点で想定してた手順から外れるのでしっかり先を考え直さないといけないからな
26 18/04/12(木)20:29:09 No.497248015
横歩取りはまだまだ展開が残ってそうな戦法だことで 両取り打たれても飛車成って95角から飛車取る展開とはこわいこわい
27 18/04/12(木)20:29:38 No.497248138
大山はさぁ…
28 18/04/12(木)20:30:12 No.497248296
「」ごときが失望とか邪推すぎる...
29 18/04/12(木)20:30:48 No.497248461
su2340465.png これ読み切って決まったなって空気だったのになんでアマ彦負けてるの…
30 18/04/12(木)20:31:03 No.497248517
4八銀から流れが変わったらしいけどその後から見たので棋譜が欲しい
31 18/04/12(木)20:31:23 No.497248600
横歩取りからすごい急戦だったね
32 18/04/12(木)20:32:06 No.497248795
名局だった…
33 18/04/12(木)20:32:20 No.497248861
激しく攻め合った将棋だったな 見ていて楽しかった
34 18/04/12(木)20:32:42 No.497248942
名勝負だった
35 18/04/12(木)20:32:57 No.497249022
見ててもさっぱり意味が分からなかった
36 18/04/12(木)20:33:39 No.497249203
凄まじいの一言だった
37 18/04/12(木)20:33:39 No.497249204
失望してたらじつは神がかった一手だったことはないのかな
38 18/04/12(木)20:33:42 No.497249218
ニコ生でひふみん解説が冴えててまだやれるんじゃないかと思った
39 18/04/12(木)20:34:21 No.497249386
ひたすら斬り合って斬り合い続けた気がする
40 18/04/12(木)20:35:17 No.497249619
>有力そうじゃない手を刺された時点で想定してた手順から外れるのでしっかり先を考え直さないといけないからな そうか…羽生の弱点は定石から外れた手を打たれる事…!
41 18/04/12(木)20:35:53 No.497249792
ひふみんは自分の限界でやめたわけじゃないから…
42 18/04/12(木)20:36:28 No.497249949
なんか一直線の決定版になりそうな将棋だったな
43 18/04/12(木)20:37:35 No.497250241
しょうぎむずかしい
44 18/04/12(木)20:37:36 No.497250253
お互い詰ますにはちょっと足りないという状況を作り真剣で間合いを取り合っているようだった ちょっとしくじったらバッサリやられた
45 18/04/12(木)20:37:38 No.497250261
http://www.asahi.com/special/timeline/76th-shogimeijinsen/?iref=pr_shougi
46 18/04/12(木)20:37:59 No.497250339
>ニコ生でひふみん解説が冴えててまだやれるんじゃないかと思った 流石に対局と解説じゃあ消費する体力が違うだろうし…
47 18/04/12(木)20:38:04 No.497250364
俺はあえて将棋警察になるぞ 将棋は「指す」だ 二度と間違えるな
48 18/04/12(木)20:38:25 No.497250468
こんな怖い展開でよくバランス保ち続けるなと思いました
49 18/04/12(木)20:38:45 No.497250554
>俺はあえて将棋警察になるぞ >将棋は「指す」だ >二度と間違えるな 突っ込むなら「定石」にも突っ込んどけ
50 18/04/12(木)20:38:57 No.497250609
>俺はあえて将棋警察になるぞ >将棋は「指す」だ >二度と間違えるな 定石のほうも警察していいぞ
51 18/04/12(木)20:39:07 No.497250660
この駒も名人戦に使われたから150万くらいの価値になるのかな…
52 18/04/12(木)20:39:29 No.497250754
定石も漏れてるぞ警察
53 18/04/12(木)20:39:42 No.497250813
>なんか一直線の決定版になりそうな将棋だったな この将棋はこれで決まりっぽいし同じのはもうでなそうね
54 18/04/12(木)20:39:55 No.497250883
「あえて」の意味がわかんねえよ
55 18/04/12(木)20:40:03 No.497250913
今日の駒は名人戦で何回も使われてる駒だよ
56 18/04/12(木)20:40:29 No.497251054
>この駒も名人戦に使われたから150万くらいの価値になるのかな… 永世七冠1400勝という付加価値も付くぞ
57 18/04/12(木)20:41:07 No.497251241
1手損したら負け確定とか聞いて 将棋って難しい
58 18/04/12(木)20:41:14 No.497251274
将棋警察警察も大変だな…
59 18/04/12(木)20:41:18 No.497251294
加藤先生はやっぱり天才で抜群に手が見えるよね
60 18/04/12(木)20:42:08 No.497251520
>そうか…羽生の弱点は定石から外れた手を打たれる事…! 定石になれなかった手は糞と隣り合わせなのでは…
61 18/04/12(木)20:42:14 No.497251556
佐天さん優勢だったけど時間の差が厳しかったのかな
62 18/04/12(木)20:42:14 No.497251558
変換できない森けい二先生
63 18/04/12(木)20:42:15 No.497251564
将棋は戦争ゲームなんだからファンが殺伐としてるのも当然
64 18/04/12(木)20:42:55 No.497251747
将棋って「定石」って言わないの?囲碁オンリー?
65 18/04/12(木)20:43:26 No.497251877
>>そうか…羽生の弱点は定石から外れた手を打たれる事…! >定石になれなかった手は糞と隣り合わせなのでは… 羽生さん自身そういう奇手をたまに打ってボロ負けすることあるよね
66 18/04/12(木)20:43:29 No.497251895
将棋は「定跡」
67 18/04/12(木)20:43:29 No.497251899
駒が石じゃないから跡なんじゃね知らんけど
68 18/04/12(木)20:43:48 No.497252006
羽生自身が定石に無い手をたくさん生み出してるんじゃないの?
69 18/04/12(木)20:44:18 No.497252156
定跡警察多いな…
70 18/04/12(木)20:44:36 No.497252256
どうしてこんな強いn…
71 18/04/12(木)20:44:39 No.497252273
>加藤先生はやっぱり天才で抜群に手が見えるよね 60からはフリーに行きます宣言しないとCから陥落する時やめないといけないんでしょ? そこから17年続けるって化け物だよね
72 18/04/12(木)20:44:41 No.497252284
じょうせき!
73 18/04/12(木)20:45:19 No.497252424
>「あえて」の意味がわかんねえよ すり胡麻とかマヨネーズとかでこう
74 18/04/12(木)20:45:31 No.497252472
先人が遺した駒の跡だから定跡だよね石じゃ囲碁だよね
75 18/04/12(木)20:46:20 No.497252715
最近の羽生は休憩したり水を飲んだりするタイミングにすら怖さがある… 意味を含ませているような気さえしてくる
76 18/04/12(木)20:46:31 No.497252769
それなら囲碁も定跡でいいじゃんね
77 18/04/12(木)20:46:47 No.497252841
一回離席しないとめっちゃ手が震えて恥ずかしいとかあるんだろう
78 18/04/12(木)20:47:47 No.497253087
>ひふみんは自分の限界でやめたわけじゃないから… 自分で自分の限界がわからない人だし…
79 18/04/12(木)20:47:50 No.497253100
>>「あえて」の意味がわかんねえよ >すり胡麻とかマヨネーズとかでこう 和食の場合があえるで和食以外が混ぜる マヨネーズをあえるケースは少ないのでは
80 18/04/12(木)20:47:53 No.497253111
定石は石だから囲碁なのか… やっぱり「」と話すのは勉強になるな!
81 18/04/12(木)20:48:59 No.497253383
>羽生自身が定石に無い手をたくさん生み出してるんじゃないの? 他の人間が指しこなせないと意味がないので…
82 18/04/12(木)20:48:59 No.497253385
ひふみんは生きる伝説なのに面白おじいちゃんとなってるのは少し悲しい
83 18/04/12(木)20:49:08 No.497253423
先人が残した戦術というなら囲碁も同じじゃない? ほかになんかあるんでは
84 18/04/12(木)20:49:36 No.497253545
羽生の先攻だから勝って当たり前だよ 名人は1戦目は捨ててたに違いない まだ後6戦もあるんだから挽回可能に違いないようnうn
85 18/04/12(木)20:49:46 No.497253597
定石と定跡があるのか 1つ賢くなったよ
86 18/04/12(木)20:51:25 No.497254064
>羽生の先攻だから勝って当たり前だよ >名人は1戦目は捨ててたに違いない >まだ後6戦もあるんだから挽回可能に違いないようnうn 開幕でゲージ最大消費の超必をぶっぱして負けたんですけお…
87 18/04/12(木)20:51:31 No.497254091
そんな漢字の使い分けなんて めんどくさい人が文句つける口実以上の意味はない
88 18/04/12(木)20:51:39 No.497254131
その知恵を他人を咎めるためにしか使えないのが「」
89 18/04/12(木)20:51:56 No.497254209
>羽生の先攻だから勝って当たり前だよ 5%前後先手の方が勝ちやすいらしいな つまり次の一局も勝つようなら…
90 18/04/12(木)20:52:00 No.497254230
>ひふみんは生きる伝説なのに面白おじいちゃんとなってるのは少し悲しい ボクシングではよくあること
91 18/04/12(木)20:52:43 No.497254416
そもそもプレーオフは毎回後攻じゃなかったか羽生…
92 18/04/12(木)20:52:50 No.497254452
定石はただの変換ミスの可能性もあるし…
93 18/04/12(木)20:53:26 No.497254613
将棋ってセックスだよね
94 18/04/12(木)20:53:46 No.497254691
食べて応援
95 18/04/12(木)20:53:48 No.497254700
>その知恵を他人を咎めるためにしか使えないのが「」 これも自己言及含みの煽り文句の定跡の一つだな
96 18/04/12(木)20:54:22 No.497254836
ピザおいしそう
97 18/04/12(木)20:54:38 No.497254905
ピザ善治
98 18/04/12(木)20:54:54 No.497254986
そんな口酸っぱく指摘する程の事ではないんだけどね
99 18/04/12(木)20:54:59 No.497255006
前も名人戦でピザ食ってたよな…
100 18/04/12(木)20:55:09 No.497255043
初手マルゲリータ
101 18/04/12(木)20:55:11 No.497255050
ピザでも食ってろ竜王!
102 18/04/12(木)20:56:28 No.497255370
ピッツァだ
103 18/04/12(木)20:56:32 No.497255399
マルゲリータは妙手だな うな丼食った貴族からしたら堪らないだろ
104 18/04/12(木)20:57:11 No.497255566
>>羽生の先攻だから勝って当たり前だよ >5%前後先手の方が勝ちやすいらしいな 最近は五分五分なんじゃなかったっけ?後手角交換か何かでそうなったって聞いたけど
105 18/04/12(木)20:57:59 No.497255812
やっぱ横歩取りってことは秘蔵の研究結果ぶつけたのかなあ
106 18/04/12(木)20:58:28 No.497255968
ちょっと待って こんなに将棋見てる「」いるの?
107 18/04/12(木)20:58:59 No.497256112
>やっぱ横歩取りってことは秘蔵の研究結果ぶつけたのかなあ どっちの研究かわからないけど最終盤はそういう範疇ではなかったと思うよ
108 18/04/12(木)20:59:03 No.497256128
横歩になった時点で先後の有利不利はあまり関係なくなった 防具無しで足を止めて殴り合うような状態だから
109 18/04/12(木)20:59:03 No.497256131
またチーズ食べてる
110 18/04/12(木)20:59:19 No.497256200
見る将ですまない
111 18/04/12(木)20:59:29 No.497256249
ピザは羽生の名人戦定跡だから当然名人も読みの内だろう
112 18/04/12(木)20:59:39 No.497256293
将棋知らない「」なんていないし…
113 18/04/12(木)20:59:47 No.497256324
img将棋部ネット対戦とかできないんです?
114 18/04/12(木)20:59:57 No.497256370
今は将棋ブーム中だろ?!
115 18/04/12(木)21:00:11 No.497256450
定期的に詰め将棋スレたってるじゃん
116 18/04/12(木)21:00:19 No.497256501
よくわかんないけど中~終盤にかけては解説の人も本当はどっちが優勢かよくわからない勝負なの?
117 18/04/12(木)21:00:23 No.497256524
>ちょっと待って >こんなに将棋見てる「」いるの? 中高の将棋部は格好のオタの隠れ蓑なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
118 18/04/12(木)21:00:31 No.497256576
羽生さんチーズケーキとレモンティーのコンボ好きよね
119 18/04/12(木)21:00:42 No.497256630
毎晩詰め将棋のスレが立ってるだろ 俺は解けないからスルーしてるけど
120 18/04/12(木)21:00:56 No.497256683
>最近は五分五分なんじゃなかったっけ?後手角交換か何かでそうなったって聞いたけど http://kenyu1234.php.xdomain.jp/nendo.php 通算だと52%らしい
121 18/04/12(木)21:01:03 No.497256719
>img将棋部ネット対戦とかできないんです? 81道場たまに行くけど ワールドワイドな道場という触れ込みだけど99%日本国旗のユーザーしかいなくて悲しい
122 18/04/12(木)21:01:35 No.497256862
りゅうおうのおしごと!読んでから見始めるようになってすまない…
123 18/04/12(木)21:01:58 No.497256981
>よくわかんないけど中~終盤にかけては解説の人も本当はどっちが優勢かよくわからない勝負なの? 詰んだと思ったら受けられてて逆に詰まされるとかよくある
124 18/04/12(木)21:02:15 No.497257057
そもそも将棋自体が日本のローカルボードゲームだし…
125 18/04/12(木)21:02:32 No.497257166
>りゅうおうのおしごと!読んでから見始めるようになってすまない… 作者は冥利に尽きるんじゃないかな
126 18/04/12(木)21:03:01 No.497257301
序盤中盤終盤、スキが無かったと思うよ
127 18/04/12(木)21:03:13 No.497257352
>よくわかんないけど中~終盤にかけては解説の人も本当はどっちが優勢かよくわからない勝負なの? 候補手がやたらあって裏にも表にもなるってのがずっと続いてた
128 18/04/12(木)21:03:31 No.497257439
>よくわかんないけど中~終盤にかけては解説の人も本当はどっちが優勢かよくわからない勝負なの? ソフトすらよくわかんない状況だったよ
129 18/04/12(木)21:03:35 No.497257456
おれもりゅうおうから気になってフリーゲームとかやってるけど初心者設定でも難しくてプロは何手先も読むとか意味わかんねえ…
130 18/04/12(木)21:04:03 No.497257588
>おれもりゅうおうから気になってフリーゲームとかやってるけど初心者設定でも難しくてプロは何手先も読むとか意味わかんねえ… 初心者同志で対戦しよう!
131 18/04/12(木)21:04:11 No.497257631
>よくわかんないけど中~終盤にかけては解説の人も本当はどっちが優勢かよくわからない勝負なの? 今日は解説の人も大局的にはそんなにわかってなかったし おうちPC程度のソフトは手のひら返しまくりで意味が分からなかった
132 18/04/12(木)21:04:14 No.497257644
終盤は一手のミスから流れが変わることがよくあるから
133 18/04/12(木)21:04:20 No.497257680
なんかソフトで終わっただの言われてたけど踏み台にして新時代になってない? 大丈夫?
134 18/04/12(木)21:04:30 No.497257721
藤井聡太がすごいすごいって言われて何がそんなにすごいんかと将棋動画とか見始めたら 木村九段が好きになってしまった
135 18/04/12(木)21:04:36 No.497257742
>毎晩詰め将棋のスレが立ってるだろ >俺は解けないからスルーしてるけど マジで初心者向けの難易度の問題でしかスレ立ってないので頑張ってみるといい
136 18/04/12(木)21:04:43 No.497257772
プロの解説でもこれダメだろとかよくわからん…って手がこう効くのかぁーってなることあるから面白い
137 18/04/12(木)21:04:46 No.497257786
>りゅうおうのおしごと!読んでから見始めるようになってすまない… 入り口なんてどこでも大丈夫だからいいんだ…
138 18/04/12(木)21:05:03 No.497257865
>なんかソフトで終わっただの言われてたけど踏み台にして新時代になってない? >大丈夫? これからはサイボーグ将棋の時代だよ
139 18/04/12(木)21:05:14 No.497257920
>よくわかんないけど中~終盤にかけては解説の人も本当はどっちが優勢かよくわからない勝負なの? まず今日の将棋は34手目の局面の時点でどちらが良いのか徹底的に解析されると思う それこそアマチュアが「○億ノード読ませた」とかイキるレベルじゃなく丸1日かけて500,000MN以上読ませて大まかな指標を得るはず
140 18/04/12(木)21:05:24 No.497257956
夕方は天彦優勢だったのに負けたか
141 18/04/12(木)21:05:27 No.497257972
(藤井くん…名人戦で待ってるよ…!)
142 18/04/12(木)21:05:39 No.497258018
>プロの解説でもこれダメだろとかよくわからん…って手がこう効くのかぁーってなることあるから面白い 解説してるプロがうわぁーって頭抱えてるの楽しいよね
143 18/04/12(木)21:06:05 No.497258125
>木村九段が好きになってしまった 解説永世名人だからな
144 18/04/12(木)21:06:06 No.497258132
>藤井聡太がすごいすごいって言われて何がそんなにすごいんかと将棋動画とか見始めたら >木村九段が好きになってしまった 将棋の強いおじさん良いよね…
145 18/04/12(木)21:06:06 No.497258135
>(藤井くん…名人戦で待ってるよ…!) おいおい防衛し続ける気か
146 18/04/12(木)21:06:10 No.497258145
>藤井聡太がすごいすごいって言われて何がそんなにすごいんかと将棋動画とか見始めたら >木村九段が好きになってしまった 無冠の帝王だからな…
147 18/04/12(木)21:06:13 No.497258157
>なんかソフトで終わっただの言われてたけど踏み台にして新時代になってない? >大丈夫? まあ考えてみりゃプロやそれを目指す人が研究に利用しないって手はないもんね…
148 18/04/12(木)21:06:22 No.497258193
将棋は好きだけどプロが食べる食事やおやつや服装まで報道するのはちょっと理解できない
149 18/04/12(木)21:06:40 No.497258284
>>(藤井くん…名人戦で待ってるよ…!) >おいおい防衛し続ける気か 本気で防衛し続けそうだからやめろ
150 18/04/12(木)21:06:50 No.497258348
>(藤井くん…名人戦で待ってるよ…!) 藤井くんブームと対局でなんか火付いた感じはあるよね
151 18/04/12(木)21:06:58 No.497258386
>>(藤井くん…名人戦で待ってるよ…!) >おいおい防衛し続ける気か してそうな気がするわ…
152 18/04/12(木)21:07:01 No.497258403
スポンサーだからな
153 18/04/12(木)21:07:14 No.497258462
>将棋は好きだけどプロが食べる食事やおやつや服装まで報道するのはちょっと理解できない 持ってるぬいぐるみやポケモンカードのことももっと報道して欲しい
154 18/04/12(木)21:07:35 No.497258555
羽生のホテルニュー淡路の素うどん好きは異常
155 18/04/12(木)21:07:40 No.497258584
もしかして羽生竜王がガチればまだまだ各ソフト相手に勝てる見込みは十分あるんかな・・・
156 18/04/12(木)21:07:45 No.497258604
>将棋は好きだけどプロが食べる食事やおやつや服装まで報道するのはちょっと理解できない 手を解説しても視聴者がぽかーんとするだけだから仕方ない そんなんでも興味を持つ人が増えれば業界的にはプラスだし
157 18/04/12(木)21:07:49 No.497258629
藤井先生の解説好き
158 18/04/12(木)21:07:54 No.497258652
あと34勝で大山超えだよ
159 18/04/12(木)21:07:57 No.497258667
今回も天彦くんは毎日カレーなのかな
160 18/04/12(木)21:07:58 No.497258675
おじさんはタイトル保持経験無い棋士の中でタイトル戦挑戦回数が歴代最多タイだからな
161 18/04/12(木)21:08:08 No.497258707
本人のキャラや行動も商売につなげるのがプロ競技者って気がするし…
162 18/04/12(木)21:08:18 No.497258754
おやつを使った心理戦もあるからな アイス溶けてからすするね
163 18/04/12(木)21:08:21 No.497258778
>藤井先生の解説好き てんてーいいよね
164 18/04/12(木)21:08:23 No.497258789
>今回も天彦くんは毎日カレーなのかな もっと子供のためになるようなエピソードを作ってください
165 18/04/12(木)21:08:25 No.497258797
>将棋は好きだけどプロが食べる食事やおやつや服装まで報道するのはちょっと理解できない 待ち時間がかなりあるから暇つぶしのネタよ
166 18/04/12(木)21:08:32 No.497258822
推しのアイドルとかこんな感じなのかなってなる 人となり知るとなんか自然とファンになるよね 若手のイケメン棋士も増えてバランスもいい
167 18/04/12(木)21:09:21 No.497259068
会長辞めた谷川がなんか調子いい
168 18/04/12(木)21:09:28 No.497259094
メガネかけたカビゴンぬいぐるみだけが映った画面に アフレコで解説し続けるダニーいいよね
169 18/04/12(木)21:09:29 No.497259100
>>将棋は好きだけどプロが食べる食事やおやつや服装まで報道するのはちょっと理解できない >待ち時間がかなりあるから暇つぶしのネタよ 30分くらい動きがないとかザラだから見てる方も解説者も話題なくなっちゃうもんな…
170 18/04/12(木)21:09:29 No.497259101
>藤井先生の解説好き 若手だと高見で聞き手は山口えりりんがいいです!!!
171 18/04/12(木)21:09:32 No.497259118
100手前後の勝負を丸2日かけて解説しなきゃいけないんだから大変だよな 将棋の解説には雑談力が求められるな
172 18/04/12(木)21:09:52 No.497259213
>会長辞めた谷川がなんか調子いい 忙殺されなくなったからな…
173 18/04/12(木)21:09:53 No.497259216
実際金髪はっしーの頃はよくいもげでもスレが立ってたからキャラ立ちは大事
174 18/04/12(木)21:09:58 No.497259238
タイトル戦だと対局場になってるホテル旅館の宣伝の意味合いもあるから食事は
175 18/04/12(木)21:10:01 No.497259252
>将棋の解説には雑談力が求められるな そこでこの解説王
176 18/04/12(木)21:10:06 No.497259272
プロの手理解できないからな…
177 18/04/12(木)21:10:06 No.497259280
解説名人は「」好きそうではある 髪型とか
178 18/04/12(木)21:10:11 No.497259301
>会長辞めた谷川がなんか調子いい 役職は負担かなりあるんだろうなぁ
179 18/04/12(木)21:10:20 No.497259341
はっしー結局A級上がれないんだよね…
180 18/04/12(木)21:10:20 No.497259345
将棋のプロってなんでトーク上手いの 頭の回転が速いからなの
181 18/04/12(木)21:10:33 No.497259405
>解説名人は「」好きそうではある >髪型とか でも妻子持ちだから…
182 18/04/12(木)21:10:54 No.497259508
聞き手の木村先生はやりたい放題だった
183 18/04/12(木)21:11:08 No.497259565
>将棋のプロってなんでトーク上手いの >頭の回転が速いからなの 解説でも喋り下手糞なのは結構いる
184 18/04/12(木)21:11:19 No.497259626
>将棋の解説には雑談力が求められるな 私高橋九段のけいおんやまどかの雑談好き!
185 18/04/12(木)21:11:25 No.497259650
>将棋のプロってなんでトーク上手いの >頭の回転が速いからなの それも大きいけど場数じゃない?
186 18/04/12(木)21:11:28 No.497259661
>阿久津は結局A級で勝てないんだよね…
187 18/04/12(木)21:11:52 No.497259782
将棋の解説にあてがわれたよくいるアイドルが真面目に勉強し始めてアマ初段まで成長するのいいよね
188 18/04/12(木)21:11:56 No.497259798
(一人で納得して楽しそうな解説羽生)
189 18/04/12(木)21:12:35 No.497259966
>はっしー結局A級上がれないんだよね… 順位で足切りなんだよね
190 18/04/12(木)21:13:10 No.497260145
>(一人で納得して楽しそうな解説羽生) あー…はいはいはい…いやぁ……うんでもこれは味が悪いかなぁ…ええ…
191 18/04/12(木)21:13:13 No.497260165
羽生さんはトークは上手くないと思う でも大盤で駒落としてうわーって言ったりなんか癒やされる
192 18/04/12(木)21:13:17 No.497260182
>(一人で納得して楽しそうな解説羽生) 先生解説をお願いします
193 18/04/12(木)21:13:19 No.497260192
>豊島は結局タイトル取れないんだよね…
194 18/04/12(木)21:13:22 No.497260218
>(大盤の駒をぐちゃぐちゃにする解説羽生)
195 18/04/12(木)21:13:29 No.497260267
窪田義行七段 僕のイチオシです
196 18/04/12(木)21:13:52 No.497260414
今はなき米長先生とかの解説はもうコントになってるのがある
197 18/04/12(木)21:13:57 No.497260432
天才は自分の世界で生きてるからな…
198 18/04/12(木)21:14:09 No.497260495
アベマでもニコデスマンでも聞き手の女流の美醜によって露骨にコメントが増えたり減ったりするのがひどい
199 18/04/12(木)21:14:10 No.497260502
藤井猛、山崎隆之、木村一基 この辺りの解説はピカイチ
200 18/04/12(木)21:14:13 No.497260513
りんごジュース好きすぎる…
201 18/04/12(木)21:14:17 No.497260536
私はやうたん復帰を待ってますよ…
202 18/04/12(木)21:14:23 No.497260579
最近嫌われがちだけど渡辺さんの解説や感想戦好き
203 18/04/12(木)21:14:24 No.497260583
羽生さんかわいいよね 盤前だとあんなに鬼畜なのにギャップがたまらないよね
204 18/04/12(木)21:14:39 No.497260657
キウイジュース連投とかパインアメ連投とかあったな
205 18/04/12(木)21:14:41 No.497260666
>窪田義行七段 >僕のイチオシです 詰将棋カラオケ見たけどキャラ濃すぎたよ
206 18/04/12(木)21:14:44 No.497260690
三間飛車党としてはコーヤンを推さねばなるまい
207 18/04/12(木)21:14:55 No.497260736
>最近嫌われがちだけど渡辺さんの解説や感想戦好き 完走戦大きな声でやってくれてありがたい…
208 18/04/12(木)21:15:20 No.497260856
貞升だってかわいいだろ!
209 18/04/12(木)21:15:30 No.497260911
太地に米長が降りてきたような解説が良かった
210 18/04/12(木)21:15:38 No.497260947
マンゴーパパイア連投とかまんじゅう連投とか
211 18/04/12(木)21:15:53 No.497261039
いかにも掘り起こそうとして起用している名前の知らない解説棋士とかいいよね…
212 18/04/12(木)21:15:54 No.497261044
>貞升だってかわいいだろ! あの笑顔はいいね!
213 18/04/12(木)21:15:56 No.497261057
藤井元四段は解説まだうまくなさそう
214 18/04/12(木)21:16:07 No.497261103
abema見てるけど屋敷先生軽快な語り口で結構好き
215 18/04/12(木)21:16:46 No.497261322
>abema見てるけど屋敷先生軽快な語り口で結構好き 屋敷さんはサクサクしゃべってくれるし手を見せてくれるしいいよね
216 18/04/12(木)21:17:18 No.497261482
>藤井元四段は解説まだうまくなさそう 人前で話すこと自体に慣れてないよね まあ高1で木村九段みたいに話されてもイヤだけど
217 18/04/12(木)21:17:19 No.497261487
>abema見てるけど屋敷先生軽快な語り口で結構好き ああうんそうですね
218 18/04/12(木)21:17:51 No.497261656
いつもの人のヒ実況ないと思ったらそういうことか