18/04/12(木)18:40:20 今の世... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/12(木)18:40:20 No.497222949
今の世の中に必要なもの
1 18/04/12(木)18:40:53 No.497223060
この男 連続殺人犯
2 18/04/12(木)18:44:41 No.497223893
ズバットが必要な世の中は荒れすぎだよ!
3 18/04/12(木)18:45:02 No.497223976
第二の宮内洋とか出て来てほしいと思う今日この頃
4 18/04/12(木)18:48:05 No.497224586
でも出てきても今の世の中じゃ許されないことが多すぎる 改造車とか小島爆破とか命綱無しとか手放し運転とか 安全第一だしなぁ
5 18/04/12(木)18:48:25 No.497224649
敵がまんまヤクザなヒーローって新しすぎると思う
6 18/04/12(木)18:49:40 No.497224903
「」!歌舞伎役者の画像を使って怪文書を書いたのは貴様だな!貴様だなぁ!
7 18/04/12(木)18:51:00 No.497225168
>「」!歌舞伎役者の画像を使って怪文書を書いたのは貴様だな!貴様だなぁ! 違う! 俺はその時雪さんとデートをしていた…
8 18/04/12(木)18:51:34 No.497225270
>第二の宮内洋とか出て来てほしいと思う今日この頃 宮内洋は特撮界における100年に一人レベルの逸材すぎる…… あんなかっこよさ全振りの俳優マジでいねぇ!
9 18/04/12(木)18:51:46 No.497225314
生身でヤクザと張り合えるんだから ズバットスーツはいらないと思う
10 18/04/12(木)18:52:32 No.497225454
昔は老害って叩かれまくってたのにDVDとか配信で気軽に過去作見れるようになってから宮内の評価180度変わったよね…
11 18/04/12(木)18:52:47 No.497225493
けして危険なことに果敢に取り組んでほしいわけじゃないけど 自分の抱く「特撮ヒーローは教育番組である」という考えを実行する為に 危険なことに体当たりでぶつかってボロボロになって 死んだと思ったところで 高笑いとともに 変身してピカピカになった姿で高いところで見栄を切るのが 本当にかっこいいと思う そしてそれこそが唯一無二だと思うしまた他の誰かに受け継がれて欲しいと思う
12 18/04/12(木)18:54:00 No.497225712
ズバットの出ないズバットの話とかあったけど 今の体調じゃあ無理だろうなぁ
13 18/04/12(木)18:54:24 No.497225791
まあ宮内さんの場合は口だけじゃなくて実際に うへへこれで派手になるぜとわざと火薬増やして危険な撮影したりとか有言実行だったから…
14 18/04/12(木)18:55:25 No.497225967
名探偵早川健見たかったわほんと…
15 18/04/12(木)18:56:45 No.497226227
藤岡さんがバイク事故起こしたから安全のためにわざわざライダーの中身を別の人にしたのにその後生身で手放し変身に挑戦する奴があるか!
16 18/04/12(木)18:56:47 No.497226242
ズバットって ボロボロ→変身からの逆転っていう美学が極端に詰め込まれてるからいいんだ けして変身しなくてよくね?とは言ってはいけない
17 18/04/12(木)18:57:13 No.497226334
トンチキな敵とジョーカーキャラだけを貫き通した快作
18 18/04/12(木)18:58:04 No.497226525
次回予告で真似しないでねと言われるやつ
19 18/04/12(木)18:58:09 No.497226539
>昔は老害って叩かれまくってたのにDVDとか配信で気軽に過去作見れるようになってから宮内の評価180度変わったよね… そもそもいつだよそれ 90年代だと頼れる司令官だし00年代だとゲームで一気に画像の知名度上げて早々にビッグワン復活するし
20 18/04/12(木)18:58:11 No.497226545
ふたりの地平線いいよね…… https://www.youtube.com/watch?v=afo96faJyqM
21 18/04/12(木)18:58:13 No.497226561
視聴率は良かったのに玩具があまり売れなかったので成功扱いではなかったとかいう 納得できるような釈然としないような謎の立ち位置
22 18/04/12(木)18:59:05 No.497226727
>視聴率は良かったのに玩具があまり売れなかったので成功扱いではなかったとかいう >納得できるような釈然としないような謎の立ち位置 おもちゃの売上良かったのに視聴率低くて路線変更打ち切り食らった大鉄人17とは逆のパターンよね
23 18/04/12(木)18:59:42 No.497226834
でもアーツめっちゃほしいんだよ… キカイダーとかメタルヒーローとか出してた時期に出なかったから無理かなあ
24 18/04/12(木)19:00:21 No.497226953
ズバットのおもちゃではなく早川健人形にすれば当時も売れたかもしれない…
25 18/04/12(木)19:01:05 No.497227118
>藤岡さんがバイク事故起こしたから安全のためにわざわざライダーの中身を別の人にしたのにその後生身で手放し変身に挑戦する奴があるか! スタッフが藤岡さんはこんぐらい出来てたわーとか言うから…
26 18/04/12(木)19:01:43 No.497227269
>視聴率は良かったのに玩具があまり売れなかった スポンサーは今は亡きタカトクだったし…
27 18/04/12(木)19:02:12 No.497227372
喋る早川健フィギュアとか出たら売れるかな...
28 18/04/12(木)19:02:13 No.497227378
>視聴率は良かったのに玩具があまり売れなかったので成功扱いではなかったとかいう >納得できるような釈然としないような謎の立ち位置 製作側としては高年齢層に向けた作品作りをして 実際その通りになったんだけど スポンサー的には幼児向けキャラグッズが売れなくてダメだされた もうちょっと時代が遅ければ… という感じの作品だな
29 18/04/12(木)19:02:47 No.497227526
大概昔のライダー主役の人って酷いわってしみじみ振り返るけど この人だけ目立てるからって自分から余計危険なことしだすよね
30 18/04/12(木)19:02:51 No.497227544
>90年代だと頼れる司令官だし00年代だとゲームで一気に画像の知名度上げて早々にビッグワン復活するし その辺の司令官キャラとかで昔知らない連中が「なんだよ昔ヒーローやってただけで偉そうにしやがって」ってヘイト買ってた時期があったんだよ 一番はアギトの頃の「ライダーは武器を使っちゃいけない」発言だろうけど
31 18/04/12(木)19:03:03 No.497227600
ズバットはもう宮内洋って固定概念があるから 代わりに仮面ライダーV3のリメイク作品でも作ってくれないかな 設定じゃなくて当時のようなアクションとスリルを重視した奴とか というか本音言うと久しぶりにV3やズバットみたいな極端にボロボロになってから変身して登場するヒーローが見たい
32 18/04/12(木)19:03:53 No.497227800
ズバットというより早川健が魅力的すぎておもちゃが売れないのはなんとなくわかる
33 18/04/12(木)19:03:54 No.497227806
ズバットフィギュアはいらない 早川健フィギュアが欲しい
34 18/04/12(木)19:04:04 No.497227842
武器うんぬんはあそこにXライダーとアマゾンの人がいたら 面白そうだなって思った
35 18/04/12(木)19:04:05 No.497227845
>その辺の司令官キャラとかで昔知らない連中が「なんだよ昔ヒーローやってただけで偉そうにしやがって」ってヘイト買ってた時期があったんだよ オーレンジャーを真面目に見てたらその感想はあるかも…あるな…
36 18/04/12(木)19:04:21 No.497227898
>ズバットというより早川健が魅力的すぎておもちゃが売れないのはなんとなくわかる 主力商品を白いギターと黒いハットにするべきだったな…
37 18/04/12(木)19:04:31 No.497227940
スレ画はテレ東で放映してたので観れない地域があったと聞く
38 18/04/12(木)19:04:37 No.497227964
怪文書みたいな番組
39 18/04/12(木)19:04:49 No.497228010
>主力商品を白いギターと黒いハットにするべきだったな… 特撮番組のグッズじゃなさすぎる...
40 18/04/12(木)19:04:55 No.497228039
>>ズバットというより早川健が魅力的すぎておもちゃが売れないのはなんとなくわかる >主力商品を白いギターと黒いハットにするべきだったな… うわ欲しいわ
41 18/04/12(木)19:05:29 No.497228170
決め台詞も変身前だしな
42 18/04/12(木)19:05:38 No.497228197
>スポンサー的には幼児向けキャラグッズが売れなくてダメだされた そもそも商品にするようなもんがソフビとズバッカーのおもちゃぐらいしかなかったし…
43 18/04/12(木)19:05:44 No.497228218
>うわ欲しいわ その辺売ってるだろ!
44 18/04/12(木)19:06:17 No.497228355
ズバッカーかっこいいじゃん! 毎回バンクも入る!
45 18/04/12(木)19:06:22 No.497228390
>主力商品を白いギターと黒いハットにするべきだったな… >特撮番組のグッズじゃなさすぎる... 奇人変人コーナーの参加賞かな
46 18/04/12(木)19:06:45 No.497228475
ズバットスーツ入りのギター!これで売れる!!
47 18/04/12(木)19:06:48 No.497228491
早川健がカッコイイ番組だからズバットスーツに憧れるとかじゃないもんね… まあ親友が作ってくれたから当然着るけど
48 18/04/12(木)19:07:27 No.497228641
毎回毎回変身するときどうやってワープしてんだろ…
49 18/04/12(木)19:07:35 No.497228668
>スレ画はテレ東で放映してたので観れない地域があったと聞く それが多分一番デカいだろうな 放映当時幼稚園のガキだったけど普通に楽しんでたよ
50 18/04/12(木)19:07:55 No.497228717
>ズバットスーツ入りのギター!これで売れる!! OP以外でギターからスーツが出てくるとこ見たことない…
51 18/04/12(木)19:08:25 No.497228834
花売り少女と白い粉好き 子供が分かるわけねぇだろこんな話!
52 18/04/12(木)19:08:45 No.497228897
正直アギトでの発言から本人の中のヒーロー像と今現代で求められてるヒーロー像と食い違ってるのは事実なんだけど その今回りから求められてるヒーロー像と同じくらいかそれ以上に宮内洋の思い描いてるヒーロー像や美学や爆破が魅力的なのもまた事実なんだ
53 18/04/12(木)19:08:57 No.497228943
ただし日本じゃ二番目だごっこするのにおもちゃいらないもんな
54 18/04/12(木)19:09:13 No.497228990
>一番はアギトの頃の「ライダーは武器を使っちゃいけない」発言だろうけど ヒーローは孤独に戦うもんだよな!って言ってた相手がギルスだったというオチを抜くから悪口に聞こえるんだ 物事はしっかり伝えないとな…
55 18/04/12(木)19:09:55 No.497229138
玩具売るよりコスプレグッズの方が売れそうな特撮番組とか他にあるかな...
56 18/04/12(木)19:10:22 No.497229234
ぶっちゃけギルスに対して言ってるだけで どんな内容でもギャグ同然だからいいんだ
57 18/04/12(木)19:10:45 No.497229311
>スレ画はテレ東で放映してたので観れない地域があったと聞く 岡山ではやってなかったな >放映当時幼稚園のガキだったけど普通に楽しんでたよ 羨ましい…
58 18/04/12(木)19:11:12 No.497229414
一時間枠で作り直すか! ってのも実際上がった話だしね…
59 18/04/12(木)19:11:23 No.497229456
ムチとか包帯とか売る!
60 18/04/12(木)19:12:24 No.497229675
>ムチとか包帯とか売る! 包帯巻いてクルクル回る飛鳥ごっこが流行るのか…
61 18/04/12(木)19:12:27 No.497229687
敵が普通にヤクザなのも独特
62 18/04/12(木)19:12:43 No.497229736
最近一年かけて漸くズバットやV3を見終えた新参ものだけど この人が暴れる作品がもっと見たいです…
63 18/04/12(木)19:13:00 No.497229792
飛鳥五郎ごっこ用の包帯と血糊セット!
64 18/04/12(木)19:13:11 No.497229840
ズバット大好きだけどラスボスの滝が覆面レスラーにしか見えない格好するのはどうかと思う
65 18/04/12(木)19:14:52 No.497230216
2月2日の予定を細かく覚えているやくざの記憶力には参るね
66 18/04/12(木)19:15:34 No.497230385
>ズバット大好きだけどラスボスの滝が覆面レスラーにしか見えない格好するのはどうかと思う 大ジャンプして着地してからキックいいよね
67 18/04/12(木)19:15:41 No.497230407
今世界は宮内洋に飢えている
68 18/04/12(木)19:15:43 No.497230415
>この人が暴れる作品がもっと見たいです… 後から来たのにレッドの立場を食っちゃうジャッカー電撃隊いいよね
69 18/04/12(木)19:16:10 No.497230509
チッチッチッ!日本じゃ二番目だぜってやった時に アップで撮ってたカメラさんが我慢しきれず吹き出したって話すき
70 18/04/12(木)19:16:20 No.497230559
LDボックスにひとつひとつ手書きでサイン入れたんだっけ?
71 18/04/12(木)19:16:28 No.497230594
早川さん面白いしかっこいいけど一番好きな宮内はアオレンジャーかな
72 18/04/12(木)19:16:58 No.497230725
LD最終巻初回プレスにはジャケットに直筆サインしよう!と自分から言いだしたものの 生産の都合でジャケット直にというわけにいかずジャケ写と同サイズのスリップにはなったけど 金色のマーカー何十本も空にして全部にサイン入れた宮内洋
73 18/04/12(木)19:17:00 No.497230728
尺八ボウガンをプレバンで売ろう
74 18/04/12(木)19:17:39 No.497230887
>仕込みマシンガンをプレバンで売ろう
75 18/04/12(木)19:17:41 No.497230888
ジャッカーは言われるほどメイン食ってないと思うんだ 活躍は要所要所だし戦闘は基本ジャッカーの四人任せでビッグボンダー打つときだけだし まあ最終回二話が完全にビッグワンの話だから最終的な印象持って枯れちゃうけど
76 18/04/12(木)19:18:08 No.497231006
さっきまで部屋にいたのにどこだ!遠くからズバッカーで走ってきて飛んで窓を突き破って入ってくる!ごっこ
77 18/04/12(木)19:18:44 No.497231160
殺し屋カーペンターの語感が凄い
78 18/04/12(木)19:18:59 No.497231216
>さっきまで部屋にいたのにどこだ!遠くからズバッカーで走ってきて飛んで窓を突き破って入ってくる!ごっこ >ズバットの真似は危険なので 絶対に しないでね
79 18/04/12(木)19:19:10 No.497231253
でもまあJAKQ全員の名乗りが終わってから満を持して ビィッグ!!ワァンワァンワァン!! って登場されたら印象は持ってかれちゃうよね
80 18/04/12(木)19:19:36 No.497231361
>活躍は要所要所だし この要所要所がむしろ猛毒だった…
81 18/04/12(木)19:19:53 No.497231426
基本めちゃくちゃ強い早川健だけど 生き別れの母親出てきたときだけは弱さを見せたよね そういうところもハードボイルドで好き
82 18/04/12(木)19:20:16 No.497231493
お前それ日本で五人もいないだろ!って達人が多すぎる…
83 18/04/12(木)19:20:30 No.497231534
捕まらないと情報を聞き出せないから仕方なく捕まって拷問受けるプレイ 飽きたら抜け出して相手をボコボコニする
84 18/04/12(木)19:20:54 No.497231633
初めて宮内洋を見たのはウィンスペクターの正木警視正だったな なにこのカッコイイひと…ってなった
85 18/04/12(木)19:21:57 No.497231850
>まあ最終回二話が完全にビッグワンの話だから そう?ほとんど桜井とカレンのラブコメだったじゃん
86 18/04/12(木)19:22:08 No.497231881
ニヒルなようで熱血漢みたいなキャラが絶対似合うからなあ
87 18/04/12(木)19:22:59 No.497232071
アオレンジャーもオファー来た時主役じゃないの?って難色示してたけど 結局毎度目立ってカッコよかったのアオだったしな…
88 18/04/12(木)19:24:13 No.497232332
宮内洋と並んでも遜色なかったアカレンジャーとギャバンはやっぱすげぇよ……ってなるなった
89 18/04/12(木)19:24:16 No.497232342
早川さん絶対そのスーツ着ない方が強いよね?
90 18/04/12(木)19:24:57 No.497232478
>アオレンジャーもオファー来た時主役じゃないの?って難色示してたけど >結局毎度目立ってカッコよかったのアオだったしな… ゴレンジャーって持ち回り主人公って感じの一話完結ドラマだけど 誰が主役の回でもそれなりに存在感あるからねアオレンジャー…
91 18/04/12(木)19:25:08 No.497232516
青レンジャーは目立ちすぎて何回か赤の出番も食ってたよね
92 18/04/12(木)19:25:10 No.497232526
>早川さん絶対そのスーツ着ない方が強いよね? だが親友の形見なので着る
93 18/04/12(木)19:25:11 No.497232534
>アオレンジャーもオファー来た時主役じゃないの?って難色示してたけど >結局毎度目立ってカッコよかったのアオだったしな… 石森先生直々の説得とかすごい話だ
94 18/04/12(木)19:25:13 No.497232548
復讐の風~
95 18/04/12(木)19:25:36 No.497232622
>復讐の風~ アスカー!!!
96 18/04/12(木)19:26:04 No.497232713
最近は宮内洋欠乏症で本当に困る
97 18/04/12(木)19:26:20 No.497232770
チュッ!
98 18/04/12(木)19:26:30 No.497232803
ルパンレンジャーが「快」盗なので どこかでこの人と絡んで欲しい
99 18/04/12(木)19:27:06 No.497232931
でも早川さん防御力低いからそれ補うためにスーツ必要だと思う ズバットアタックとかは別にスーツ無しでも出来そう
100 18/04/12(木)19:27:07 No.497232939
>アオレンジャーもオファー来た時主役じゃないの?って難色示してたけど >結局毎度目立ってカッコよかったのアオだったしな… そのおかげで青はクールでニヒルなキャラって世間に印象づけれたからな
101 18/04/12(木)19:27:15 No.497232977
>ルパンレンジャーが「快」盗なので >どこかでこの人と絡んで欲しい まさか初代が…?
102 18/04/12(木)19:27:45 No.497233092
姿を現す時の曲アコギ一本で弾こうと思ったら押尾コータローなみの腕がいるよね さすが日本一…
103 18/04/12(木)19:27:48 No.497233098
この人ワープ能力あるよね…
104 18/04/12(木)19:28:15 No.497233198
何年か前のニコデスマンで一挙放送やってたのを見たけど色々とすごかった
105 18/04/12(木)19:28:17 No.497233209
早川さーーーーーーん!!!
106 18/04/12(木)19:29:36 No.497233465
オーズの春映画の時にちょっと出たけど声よかった
107 18/04/12(木)19:29:51 No.497233519
せっかく着装から5分以内にズバットスーツ解除しないとバラバラになるなんておいしい設定つけてるんだから いっぺんぐらいその様子を見せてほしくもあった
108 18/04/12(木)19:30:15 No.497233624
>せっかく着装から5分以内にズバットスーツ解除しないとバラバラになるなんておいしい設定つけてるんだから >いっぺんぐらいその様子を見せてほしくもあった 死ぬ! しぬよ!!
109 18/04/12(木)19:30:23 No.497233659
昔つべで流されてたOPのLPレコードだったかの内容が本編の垂れ流しで駄目だった
110 18/04/12(木)19:30:30 No.497233685
ふらーい すいっち おーん!!!!!
111 18/04/12(木)19:30:33 No.497233694
尺八ボウガンの競技人口どれくらいなんだろう…
112 18/04/12(木)19:31:11 No.497233830
放送当時は普通のヒーローものだったのか放送当時からなんか普通じゃないと思われていたんだろうか
113 18/04/12(木)19:31:19 No.497233860
>死ぬ! >しぬよ!! 早川健なら軟膏塗って包帯巻いときゃAパートいっぱいぐらいで完治しそう
114 18/04/12(木)19:31:35 No.497233919
キン肉マンじゃねえんだぞ! バラバラになったら普通しんで終わるわ!
115 18/04/12(木)19:31:36 No.497233923
宮内の全く悲壮感を感じさせない演技というかキャラクターは本当にすごい
116 18/04/12(木)19:31:41 No.497233941
見たいなーって思ってたら普通にamazonにあるのか…行くか…
117 18/04/12(木)19:31:51 No.497233976
定期的にTTFCでズバット分補給してるんだけど今なにげにアマプラでも無料配信してるんだよねズバット
118 18/04/12(木)19:32:07 No.497234029
宮内さんのカッコよさ全振りよねこの作品 話自体はかなりシンプル
119 18/04/12(木)19:32:13 No.497234047
あーどこかに命綱無しや手放し運転や爆破とかにチャレンジしようって気概のあるアクション俳優とかいないかなー
120 18/04/12(木)19:32:14 No.497234053
>放送当時は普通のヒーローものだったのか放送当時からなんか普通じゃないと思われていたんだろうか ズバットのマネは絶対にしないでくださいね
121 18/04/12(木)19:32:33 No.497234126
>放送当時は普通のヒーローものだったのか放送当時からなんか普通じゃないと思われていたんだろうか わりと時代劇とかと似たような扱いで見てた気がする 最近ああいうわかりやすい勧善懲悪もの少なくなっちゃったけど
122 18/04/12(木)19:32:56 No.497234199
>あーどこかに命綱無しや手放し運転や爆破とかにチャレンジしようって気概のあるアクション俳優とかいないかなー 法律「させるかボケ!」
123 18/04/12(木)19:33:18 No.497234274
ズバットvsコンプライアンス
124 18/04/12(木)19:33:42 No.497234358
>話自体はかなりシンプル シンプルっていうかなんていうか…
125 18/04/12(木)19:33:59 No.497234431
>宮内さんのカッコよさ全振りよねこの作品 >話自体はかなりシンプル 話しはシンプルだけど ?ってなる展開が多くて突っ込みが追いつかないよ!!
126 18/04/12(木)19:34:06 No.497234448
>放送当時は普通のヒーローものだったのか放送当時からなんか普通じゃないと思われていたんだろうか 当時は大学生くらいに受けてたらしい
127 18/04/12(木)19:34:12 No.497234467
>宮内さんのカッコよさ全振りよねこの作品 >話自体はかなりシンプル 基本的に食べ物で例えるのは教養の無さをさらけ出すようなものだから嫌いだけど ズバットは特撮ヒーロー界のラーメンジローだと思ってる
128 18/04/12(木)19:34:32 No.497234529
完成されたブレーキを踏まずアクセルを踏み続けた世界っていうか…
129 18/04/12(木)19:34:38 No.497234557
>>宮内さんのカッコよさ全振りよねこの作品 >>話自体はかなりシンプル >話しはシンプルだけど >?ってなる展開が多くて突っ込みが追いつかないよ!! かなり実況向けだよねズバット だからあべまとかでやらないかな……
130 18/04/12(木)19:34:41 No.497234567
「なにっ!?じゃあ日本一は誰だ!!」 って言われて親指で格好良く自分を指してニカッって笑うのいいよね…
131 18/04/12(木)19:34:57 No.497234632
>放送当時は普通のヒーローものだったのか放送当時からなんか普通じゃないと思われていたんだろうか モチーフが渡り鳥シリーズだから最初から毛色の違ったものとして作られてるよ 早川さんの芸風もその辺からきてる
132 18/04/12(木)19:34:57 No.497234634
話の流れは全話共通だけど味付けが毎回ガラッと違ってて飽きないよね
133 18/04/12(木)19:35:34 No.497234759
OPの投げキッスが完全にアドリブだと言うからたまらない
134 18/04/12(木)19:35:42 No.497234784
>話の流れは全話共通だけど味付けが毎回ガラッと違ってて飽きないよね 長坂秀佳ってその辺の味付けが凄く上手いよね
135 18/04/12(木)19:35:42 No.497234789
原作クレジット石ノ森だけど実際どこまで噛んでたのか気になる 石ノ森あじがどこにもない
136 18/04/12(木)19:36:02 No.497234860
この人の路線今やるとキザすぎて無理って言われそうだし ほぼ唯一無二だなあ
137 18/04/12(木)19:36:05 No.497234868
不謹慎なんだけどボートに乗った子供がいきなり爆殺されたの突然すぎて爆笑した
138 18/04/12(木)19:36:55 No.497235079
>原作クレジット石ノ森だけど実際どこまで噛んでたのか気になる >石ノ森あじがどこにもない まあ実際殆ど名義貸しみたいな作品もあるからね…
139 18/04/12(木)19:37:41 No.497235250
>不謹慎なんだけどボートに乗った子供がいきなり爆殺されたの突然すぎて爆笑した あの回の冒頭は情報量が多すぎて脳が混乱したわ…
140 18/04/12(木)19:37:51 No.497235292
>>放送当時は普通のヒーローものだったのか放送当時からなんか普通じゃないと思われていたんだろうか >当時は大学生くらいに受けてたらしい 元祖大きいお友達だなぁ72年くらいにはトリトンとかで今につながる同人文化が生まれたっていうし
141 18/04/12(木)19:37:56 No.497235311
基本的に何やってもカッコいいけどやっぱりおっぴろげ尻タックルVerのズバット・アッタァック!は少しカッコ悪いよ…
142 18/04/12(木)19:38:18 No.497235397
毎回「今回の敵なんの名人にします?」みたいな話し合いしてたのかな
143 18/04/12(木)19:38:49 No.497235501
新作とか見たいけど 本人の体調的にもう無理なんだろうなぁ