虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/12(木)17:08:11 ネオ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/12(木)17:08:11 No.497208281

ネオ!

1 18/04/12(木)17:09:28 No.497208448

アナハイムを背負う新たなる希望

2 18/04/12(木)17:09:48 No.497208480

カッコいい

3 18/04/12(木)17:10:34 No.497208580

G-BRDだけでよくね

4 18/04/12(木)17:10:41 No.497208597

アナハイムが苦しくてもやり遂げる(ネオガンダム)

5 18/04/12(木)17:14:23 No.497209066

あの時代遅れの大型シールドジェネレーターを見るナリィ

6 18/04/12(木)17:15:48 No.497209231

このライフルでサナリィはイチコロだ

7 18/04/12(木)17:19:42 No.497209709

Gジェネでちょっと強かった

8 18/04/12(木)17:21:18 No.497209908

いい作画だし主人公のMSだな

9 18/04/12(木)17:22:13 No.497210021

まあ主人公機ではあるが

10 18/04/12(木)17:22:34 No.497210067

スレ画のシーンはダメだった

11 18/04/12(木)17:23:39 No.497210223

バリが新しくキット出して欲しい機体

12 18/04/12(木)17:24:37 No.497210336

>Gジェネでちょっと強かった 大体変形しないウイングガンダム

13 18/04/12(木)17:24:58 No.497210390

>G-BRDだけでよくね むしろ火力面以外でGBRDが活躍した事あんま無い 本体性能大事

14 18/04/12(木)17:25:18 No.497210433

ガレムソンのテーマ いいよね

15 18/04/12(木)17:25:19 No.497210436

>バリが新しくキット出して欲しい機体 マジか…

16 18/04/12(木)17:27:10 No.497210663

奪われる2号機役の癖にトリコロール

17 18/04/12(木)17:30:20 No.497211057

特別版フォーミュラ逆三角いいよね

18 18/04/12(木)17:31:51 No.497211271

>奪われる2号機役の癖にトリコロール 初代さんも1号機が黒で2号機がトリコロールだし…

19 18/04/12(木)17:32:22 No.497211342

クラスターガンダムと性能どっこいだっけ

20 18/04/12(木)17:35:37 No.497211730

>クラスターガンダムと性能どっこいだっけ いやF91より上だが

21 18/04/12(木)17:36:38 No.497211873

クラスターもカタログスペックはF91超えてるぞ

22 18/04/12(木)17:37:25 No.497211955

シルエットプロジェクトの機体は F91と互角だの機体性能は勝ってるだのホラ吹いてるのが特徴だし

23 18/04/12(木)17:38:06 No.497212044

高機動高性能なガンダムに大火力のライフル!どうです!

24 18/04/12(木)17:38:09 No.497212051

しかも手足を使わずにコントロールできるこのネオガンダム一号機を見下すとは! つくづくサナリィというものは御しがたいな!

25 18/04/12(木)17:38:13 No.497212064

これは具体的にどう強いって表現しにくいけど ジェネレーターが別だからライフルにエネルギー使わないで本体はシンプルに高性能っていうのがいいよね コアブロックシステムも持ってるし本体の特別感も結構あるよ

26 18/04/12(木)17:39:09 No.497212180

>しかも手足を使わずにコントロールできるこのネオガンダム一号機を見下すとは! ガレムソンがメカニックにもその部分秘匿してるしぶっちゃけ扱いづらい

27 18/04/12(木)17:39:59 No.497212293

su2340179.jpg

28 18/04/12(木)17:40:27 No.497212376

>これは具体的にどう強いって表現しにくいけど >ジェネレーターが別だからライフルにエネルギー使わないで本体はシンプルに高性能っていうのがいいよね >コアブロックシステムも持ってるし本体の特別感も結構あるよ なんか特別な技術で強いんじゃなくて普通に高性能なとこがいいね

29 18/04/12(木)17:41:11 No.497212482

>高機動高性能なガンダムに大火力のライフル!どうです! 百式やZの頃からノリが変わってなくて老舗のあじを感じるアナハイム

30 18/04/12(木)17:42:27 No.497212650

ガレムソンも腕ぶった切られた直後なのにネオサイコミュ頼りとは言えMS操縦できるのはすげぇよ…

31 18/04/12(木)17:42:34 No.497212671

>シルエットプロジェクトの機体は >F91と互角だの機体性能は勝ってるだのホラ吹いてるのが特徴だし そこは正しいんだよ F91がオーバーブースト的なの前提で機体組んでるから基本スペック外の強さがはっきりしてるだけで 逆にAEのはんな不安定なとこまで使うなが基本

32 18/04/12(木)17:43:06 No.497212760

あやとりできないと乗れないガンダムなんて欠陥機 その点このネオガンダムは

33 18/04/12(木)17:43:15 No.497212775

大火力ビームの小型化に成功しました!流石アナハイム!

34 18/04/12(木)17:43:22 No.497212792

ビームシールドを貫くのが精一杯なVSBRとかダセーよなー!

35 18/04/12(木)17:43:34 No.497212823

フォーミュラ系作品のラスボス強さだと 鉄仮面(ラフレシア)>ガンマッド(デナン・ゲー)>ガレムソン(ネオガンダム1号機)>ボッシュ(ガンダムF902号機) くらいの順序

36 18/04/12(木)17:43:47 No.497212871

>>高機動高性能なガンダムに大火力のライフル!どうです! >百式やZの頃からノリが変わってなくて老舗のあじを感じるアナハイム ついでに言うとGバードの詰め込み具合が複合機能大好きアナハイムさんすぎる

37 18/04/12(木)17:44:24 No.497212965

>ビームシールドを貫くのが精一杯なVSBRとかダセーよなー! Gバードなんてシールド展開した腕吹っ飛ばせるくらいだからヴェスバーより下じゃね

38 18/04/12(木)17:45:17 No.497213088

シルエット系列は別に性能面でホラ吹いてる訳じゃなくない? 妥協の産物のシルエットだって 不安定なフルスペックでやっとF91並ってだけだし

39 18/04/12(木)17:45:20 No.497213098

カイラム級戦艦の艦橋蒸発させるぐらいの威力はあるぞGバード

40 18/04/12(木)17:45:23 No.497213105

>Gバードなんてシールド展開した腕吹っ飛ばせるくらいだから うn >ヴェスバーより下じゃね うん?

41 18/04/12(木)17:45:40 No.497213150

F91は劇中で整備員がキレるくらいだったけどクロスボーンで量産してた頃は良くなったのかな

42 18/04/12(木)17:45:43 No.497213152

F91やF97の単機能特化な方向性に対しRXF91改やネオ(Gバード含む)の詰め込みっぷりよ

43 18/04/12(木)17:46:16 No.497213255

su2340186.jpg

44 18/04/12(木)17:47:03 No.497213376

この時期はピーキーなサナリィ整備のしやすいアナハイムなイメージ

45 18/04/12(木)17:47:11 No.497213405

あくまでF90Vから推測されたF91の能力は凌駕してるだからな…

46 18/04/12(木)17:47:20 No.497213429

というかバイコンが基本機能が最適化なんでF91は乗り手で変わる

47 18/04/12(木)17:47:26 No.497213438

シルエットも基本的にはスペック劣ってて 不安定な使い方したらようやく機体性能でどっこいって感じで 全力出す不安定さで言えばどっちも大概

48 18/04/12(木)17:47:41 No.497213480

Gバードも小型高性能化されたメガライダーみたいなすごいやつだけど それを扱う本体もシルエットガンダムを経て小型MSとしての完成度の高まった高性能機なんだろうなってのがいい

49 18/04/12(木)17:47:45 No.497213489

Gバードを捨てて普通のビームライフルを装備しましょう

50 18/04/12(木)17:47:55 No.497213517

RXF-91もものすごい扱いずらいぞ

51 18/04/12(木)17:47:58 No.497213525

>うん? 一回破壊されてるしMS戦だと取り回しの面考えてもヴェスバーの方使いやすくね

52 18/04/12(木)17:48:25 No.497213591

そもそもVSBRにプラスアルファしたのがGバードなんですけどね

53 18/04/12(木)17:48:30 No.497213603

書き込みをした人によって削除されました

54 18/04/12(木)17:48:38 No.497213635

>F91は劇中で整備員がキレるくらいだったけどクロスボーンで量産してた頃は良くなったのかな 劇中は専門スタッフ居ないわ予備パーツ無いわでどうしようもなかったので

55 18/04/12(木)17:49:30 No.497213746

>su2340186.jpg そこ貼るなら少し前のガレムソン機のGバード連射モードも貼らないと ある意味可変速ビームライフルというのを一番よく書いてる漫画

56 18/04/12(木)17:49:36 No.497213766

F91量産したけど乗りこなせるパイロットほとんどいねぇよ!ってのはギャグかと 結局ジャベリンで代替されてるし…

57 18/04/12(木)17:49:37 No.497213771

>そもそもVSBRにプラスアルファしたのがGバードなんですけどね 余計なもの積みすぎな上に腕でしか保持できないとは

58 18/04/12(木)17:49:50 No.497213815

F97はX-0~X-3までの仕様が局地戦を想定してるから 無味乾燥だけどそつなく高性能で機動性と操作性に優れるF97-Eがある種本来の仕様

59 18/04/12(木)17:49:52 No.497213819

>全力出す不安定さで言えばどっちも大概 初戦で小型MS複数撃破したうえにニュータイプが乗ったらフルスペックで装甲剥離起こして分身してるように見えるF91と トキオみたいな凄腕が乗らなきゃ小型MSも撃破出来ないシルエットじゃどう考えても性能差歴然じゃん

60 18/04/12(木)17:50:01 No.497213837

本体は高水準のバランス機体なのに武器で冒険しちゃう悪い癖

61 18/04/12(木)17:50:29 No.497213906

プレーンで高性能のすごいやつが火力機動力を備えた高性能の武器を持つ というのはこれはこれで完成されたコンセプトなんだがもうF91とはまったく関係ないところに来ている

62 18/04/12(木)17:50:30 No.497213909

>Gバードを捨てて普通のビームライフルを装備しましょう ビームサーベルがビームガン兼用だから平気だよ

63 18/04/12(木)17:50:37 No.497213924

AEの小型化についてはネオで一旦完成の目を見て その後ガンブラスターやVにアナハイムとサナリィの技術が継承されていく そういやザンスカ時ってAE何やってたんだろ

64 18/04/12(木)17:50:58 No.497213975

>F91は劇中で整備員がキレるくらいだったけどクロスボーンで量産してた頃は良くなったのかな サナリィの奴らが逃げたからパーツがないのと 例の回路のせいで一々オーバーホールしてただけで F91が整備しづらい機体ということではない

65 18/04/12(木)17:51:12 No.497214011

>RXF-91もものすごい扱いずらいぞ 普段はそんなことないよ! 最大稼働するためにリミッターやバランサーの調整切っただけで

66 18/04/12(木)17:51:24 No.497214033

>トキオみたいな凄腕が乗らなきゃ小型MSも撃破出来ないシルエットじゃどう考えても性能差歴然じゃん というかF90VのコピーとF91比べんなよではある

67 18/04/12(木)17:51:31 No.497214056

ネオのあとってアナハイムさんガンダム作ってないのかな?

68 18/04/12(木)17:51:33 No.497214063

どうせ連邦ちゃんは安い機体でいいって言うんでしょ!

69 18/04/12(木)17:51:40 No.497214082

>そういやザンスカ時ってAE何やってたんだろ MSの自主開発は銭にならないから生産ラインの提供に専念して相変わらず荒稼ぎ中

70 18/04/12(木)17:51:53 No.497214115

>余計なもの積みすぎな上に腕でしか保持できないとは VSBRが本体接続で射角取りにくくて 狙いつけにくいのを改善するための手持ちですが

71 18/04/12(木)17:51:55 No.497214121

>そういやザンスカ時ってAE何やってたんだろ リガミリティアに工場貸してたりジャベリン卸してたり

72 18/04/12(木)17:52:07 No.497214186

su2340190.jpg

73 18/04/12(木)17:52:14 No.497214217

>>そういやザンスカ時ってAE何やってたんだろ >MSの自主開発は銭にならないから生産ラインの提供に専念して相変わらず荒稼ぎ中 あとリガミリティアに参加した連中もいる

74 18/04/12(木)17:52:28 No.497214263

>ネオのあとってアナハイムさんガンダム作ってないのかな? 開発止めても生産で稼げるからね

75 18/04/12(木)17:52:43 No.497214313

紙マニュアルも揃ってなくて開発者の解説動画見て整備してるくらいだしなF91は

76 18/04/12(木)17:52:49 No.497214331

F91自体乗り手選ぶ機体だから使いやすさでは相変わらずアナハイム製のほうが上ではある

77 18/04/12(木)17:53:07 No.497214380

AEでやる気のあるやつはリガミリに引き抜かれて働いてる そうじゃないやつはジャムズガンやジャベリンをだらだら作ってる

78 18/04/12(木)17:53:48 No.497214511

というかRXF91の本体接続式ヴェスバーは安定性で勝ってるって設定だし 実際F91のは劇中で照準のぶれ発生したりレールから滑落してたりがある

79 18/04/12(木)17:53:53 No.497214527

ネオサイコミュは積んでない方のネオガンダム

80 18/04/12(木)17:53:56 No.497214532

>初戦で小型MS複数撃破したうえにニュータイプが乗ったらフルスペックで装甲剥離起こして分身してるように見えるF91と >トキオみたいな凄腕が乗らなきゃ小型MSも撃破出来ないシルエットじゃどう考えても性能差歴然じゃん そりゃ限界まで性能出せてようやく基礎性能が並ぶシルエットと そこからさらにバイコンやらパイロットの能力で更に性能に補正かかるF91が同じ訳ない

81 18/04/12(木)17:54:00 No.497214549

>どうせ連邦ちゃんは安い機体でいいって言うんでしょ! 連邦リニンサンと付き合い長いくせにお高い試作機ばっかり作るよね 買うわけないじゃん!

82 18/04/12(木)17:54:02 No.497214553

>F91自体乗り手選ぶ機体だから使いやすさでは相変わらずアナハイム製のほうが上ではある アイリスがいなかったらまともに動かせないネオガンダムと 初心者のシーブックがいきなりドレル隊撃退出来るんだから バイコン装備のF91の方が初心者向けだろ

83 18/04/12(木)17:54:25 No.497214618

>VSBRが本体接続で射角取りにくくて >狙いつけにくいのを改善するための手持ちですが あれれー?ちゃんとコンデンサーが解析できてれば 取り外してビームライフル感覚で使えるはずですが?

84 18/04/12(木)17:54:31 No.497214633

アイリスさんいいよね

85 18/04/12(木)17:54:53 No.497214684

シルエットが乗りやいなんて設定無いし…

86 18/04/12(木)17:54:57 No.497214693

>ビームサーベルがビームガン兼用だから平気だよ ああそういやそうだったね でもGバードデカすぎだからもう少し取り回しやすく小型化した方が…

87 18/04/12(木)17:55:04 No.497214708

F91ヴェスバーはバランサー兼ねてるから高機動戦になるとブレるよってのはぶっちゃけ欠陥の範疇だと思う

88 18/04/12(木)17:55:17 No.497214749

強さ云々は置いといて単純にカッコいいよねシルエットフォーミュラのシリーズ

89 18/04/12(木)17:55:37 No.497214800

>実際F91のは劇中で照準のぶれ発生したりレールから滑落してたりがある これは整備や調整が不充分だからじゃないの? モニカ博士合流してからは安定してたようだし

90 18/04/12(木)17:55:44 No.497214834

>VSBRが本体接続で射角取りにくくて >狙いつけにくいのを改善するための手持ちですが VSBRの特殊コンデンサー解析できないからクソ重いジェネレーター搭載に走るのいいよね

91 18/04/12(木)17:55:55 No.497214862

まあ大体はF91が結局少数量産どまりなのがすべて

92 18/04/12(木)17:55:58 No.497214865

>というかRXF91の本体接続式ヴェスバーは安定性で勝ってるって設定だし >実際F91のは劇中で照準のぶれ発生したりレールから滑落してたりがある シルエットのやつはパクったコンデンサーの解析が出来ずに取り外し不可能な劣化品じゃねーか

93 18/04/12(木)17:56:15 No.497214903

>でもGバードデカすぎだからもう少し取り回しやすく小型化した方が… なんと大火力ビーム砲付きコアブースターにもなるんですよ! これで脱出時も安心!

94 18/04/12(木)17:56:21 No.497214920

劇中のF91は元からフルスペックとは言えないし戦闘の度に機能低下が進んでいる状態なので…

95 18/04/12(木)17:56:57 No.497215028

どんだけF91よりシルエットの方が上って事にしたいんだ… アナハイム社員かよ

96 18/04/12(木)17:57:01 No.497215034

>あれれー?ちゃんとコンデンサーが解析できてれば >取り外してビームライフル感覚で使えるはずですが? 取り外しできる仕様のせいで逆に不安定になってるのでは…

97 18/04/12(木)17:57:06 No.497215048

>まあ大体はF91が結局少数量産どまりなのがすべて で ネオがンダムはどうなんですか? さぞや連邦の主力量産機として名を馳せてるんだろうなぁ

98 18/04/12(木)17:57:16 No.497215074

シーブックもニュータイプだから素人云々も当てにならんな

99 18/04/12(木)17:57:21 No.497215089

なんかF91大好きなサナリィ社員が沸いてない?

100 18/04/12(木)17:57:22 No.497215093

>劇中のF91は元からフルスペックとは言えないし戦闘の度に機能低下が進んでいる状態なので… 何せ二年前に火星で暴れに暴れて全身ガッタガタになったのを何とか直し切ったところだからな!

101 18/04/12(木)17:58:01 No.497215187

>取り外しできる仕様のせいで逆に不安定になってるのでは… いや意味わかんねーよ

102 18/04/12(木)17:58:08 No.497215202

>あれれー?ちゃんとコンデンサーが解析できてれば >取り外してビームライフル感覚で使えるはずですが? なんで無駄に煽ってるような言い方なのか知らんが 取り外しての使用なら最初からGBRDで充分じゃねえか

103 18/04/12(木)17:58:11 No.497215210

シルエットフォーミュラのスレは度々こうなるのが悲しい

104 18/04/12(木)17:58:23 No.497215239

F91が不安定なのって半分素人みたいな練習艦のクルーが弄ってた最初だけでしょ

105 18/04/12(木)17:58:26 No.497215252

どうでもいいけどサナリィって会社だっけ

106 18/04/12(木)17:58:45 No.497215305

>劇中のF91は元からフルスペックとは言えないし戦闘の度に機能低下が進んでいる状態なので… ベルフがオールズモビル撃退したんだし そんなF91に撃退されたあいつらはなんなんだよ

107 18/04/12(木)17:58:53 No.497215320

ネオは量産すらされてねえし… ハリソンは機体表面の剥離なしでフルパワー出せるからなあ

108 18/04/12(木)17:58:55 No.497215323

>シルエットのやつはパクったコンデンサーの解析が出来ずに取り外し不可能な劣化品じゃねーか その事実はそうだけどその一方で接続式になった結果オリジナルよりも有利な点も出たって話よ 改がそこ突き詰めてサブスラスターとかつけてAMBACだけのから可動バインダー的な方向へ進化したのが実にアナハイム

109 18/04/12(木)17:58:56 No.497215326

>どうでもいいけどサナリィって会社だっけ 半民半官企業

110 18/04/12(木)17:58:59 No.497215335

射撃制度はデータ横流しした三次創作品のビギナゼラのヴェスバーに劣り ヴェスバー本体の完成度はオリジナルには遠く及ばない

111 18/04/12(木)17:59:22 No.497215393

物が物だけにバイコンの整備がしにくそうなのはわかる

112 18/04/12(木)17:59:28 No.497215408

>どうでもいいけどサナリィって会社だっけ 軍の工廠に近い

113 18/04/12(木)17:59:45 No.497215466

>シルエットフォーミュラのスレは度々こうなるのが悲しい Gバードがたまに可変速もできないデカいビーム砲みたいな扱いになってるのがつらい

114 18/04/12(木)17:59:47 No.497215471

そもそも手持ちVSBRよりも取り回しや命中率高いGBRDに何言ってんだって話だ

115 18/04/12(木)17:59:53 No.497215476

こういうレスポンチしそうな時はF90Ⅱさんが盾になってくれると聞いた

116 18/04/12(木)18:00:07 No.497215511

>取り外しての使用なら最初からGBRDで充分じゃねえか わざわざ重くてクソでかいGBRDを通常の装備ねぇ…

117 18/04/12(木)18:00:19 No.497215541

シルエット自体はF91未満F90V以上ぐらいか

118 18/04/12(木)18:00:23 No.497215545

>ネオは量産すらされてねえし… 裏切りメガネがデータネコババしたせいだし…

119 18/04/12(木)18:00:23 No.497215548

>で ネオがンダムはどうなんですか? >さぞや連邦の主力量産機として名を馳せてるんだろうなぁ 後の機体にデータ使われてたって設定だね だってその時点だとすでに純AE産のジャベリンとかがロールアウトしてるから

120 18/04/12(木)18:01:25 No.497215714

ヴェスバーにスラスターと姿勢制御バーニアつけた新型にしたのがシルエット改 素のヴェスバーより劣化してるのがシルエットの

121 18/04/12(木)18:01:25 No.497215716

F91のヴェスバーがレールから滑落してるってシルエットスレ立つとよく見かけるけどどの辺りのシーンだっけ

122 18/04/12(木)18:01:26 No.497215719

というかサナリィ側にたって無駄にこき下ろしてるのが熱はいりすぎでプロレスでやってるのか本気なのかちょっと判断に困る

123 18/04/12(木)18:01:45 No.497215766

>こういうレスポンチしそうな時はF90Ⅱさんが盾になってくれると聞いた F90ⅡVいいよね 未完成なF91って感じが大好き

124 18/04/12(木)18:01:51 No.497215789

>取り外しての使用なら最初からGBRDで充分じゃねえか 焔の虎さんにランスでぶっ壊されるようなのいらないです…

125 18/04/12(木)18:02:01 [ビギナ・ロナ] No.497215817

持ってるのがGBRD?知りませんねこれはわがブッホオリジナルのメガランチャーですよ

126 18/04/12(木)18:02:03 No.497215825

>F91のヴェスバーがレールから滑落してるってシルエットスレ立つとよく見かけるけどどの辺りのシーンだっけ ビギナギナが出たあたりだったかな

127 18/04/12(木)18:02:31 No.497215918

>わざわざ重くてクソでかいGBRDを通常の装備ねぇ 手持ちVSBRはそれ以下だけどね ってかシルエットのスレはなんでこう サナリィが全てにおいてアナハイムに勝ってないとダメみたいな輩がいるのだ

128 18/04/12(木)18:02:40 No.497215944

これもブースト速報ってやつの仕業なんだ

129 18/04/12(木)18:02:47 No.497215959

ネオ自体はは採用内定まで決まってる そのあとVに飛ぶから量産後の勇姿は確認できないが

130 18/04/12(木)18:02:59 No.497215995

白兵になると真っ先に斬られたり投げられたりするポジションに陣取ってるGBRDさんはちょっと…

131 18/04/12(木)18:03:28 No.497216081

>ネオ自体はは採用内定まで決まってる >そのあとVに飛ぶから量産後の勇姿は確認できないが パイロット全員ネオサイコミュ使えるようにするのか

132 18/04/12(木)18:03:30 No.497216089

というか兵器の方向性違うんだから勝ち負けで話されてもというのがGバードとヴェスバー

133 18/04/12(木)18:03:42 No.497216117

ヅダスレでジオニック社員ツィマッド社員双方のIDを出されたのを思い出す

134 18/04/12(木)18:03:48 No.497216138

>サナリィが全てにおいてアナハイムに勝ってないとダメみたいな輩がいるのだ どっち持ち上げるにしろ関係ねえマウント取りてえというのが透けて見えるのがなんとも

135 18/04/12(木)18:03:52 No.497216148

技術全部のせだからネオ性能は高いが金はかかるし運用も大変そうだな

136 18/04/12(木)18:03:54 No.497216153

>パイロット全員ネオサイコミュ使えるようにするのか もしかしてネオガンダムが全部ネオサイコミュ搭載と思ってる?

137 18/04/12(木)18:04:12 No.497216198

ネオが内定決まってるってソースどこだよ

138 18/04/12(木)18:04:25 No.497216232

delいれてみよう

139 18/04/12(木)18:04:39 No.497216271

GBRDがそんなに優れてるなら後続にも装備されてるでしょ メガバズーカランチャーをヴェスバーの技術で ちょこっと小さくしたのがどれだけ優れてるのかって話だが

140 18/04/12(木)18:04:40 No.497216275

>もしかしてネオガンダムが全部ネオサイコミュ搭載と思ってる? ついてない方を量産する意味ある?

141 18/04/12(木)18:05:14 [ジャベリン] No.497216355

そこでこの俺! この時代の正式採用主力量産機の俺!

142 18/04/12(木)18:05:16 No.497216363

>F91のヴェスバーがレールから滑落してるってシルエットスレ立つとよく見かけるけどどの辺りのシーンだっけ 敵の残骸をビームランチャーで撃って誘爆させる前にビギナギナとぶつかった時に外れてる ランチャーが構えられないから外した説もある

143 18/04/12(木)18:05:23 No.497216385

まぁ1人でやってそうだよね…

144 18/04/12(木)18:05:28 No.497216404

ネオガンダムで一番評価されるべきなのはコアファイターかと

145 18/04/12(木)18:05:34 No.497216418

ブーストなんちゃらとかいうまとめのせいなのかアナハイム社員に扮してマウント取ってるバカは

146 18/04/12(木)18:05:43 No.497216444

>ついてない方を量産する意味ある? コストがぐっと下がるし意味はあるだろう…

147 18/04/12(木)18:05:57 No.497216483

>パイロット全員ネオサイコミュ使えるようにするのか ネオサイコミュついてるのはガレムソンのだけだし奴の独断だ

148 18/04/12(木)18:06:03 No.497216502

というかアイリスがAE辞めるときにシルエットプロジェクトのデータまるごと持ち逃げしてなかったか

149 18/04/12(木)18:06:07 No.497216518

>ネオガンダムで一番評価されるべきなのはコアファイターかと というか一番重要なの複座に乗ってたアイリスじゃね

150 18/04/12(木)18:06:22 No.497216562

>ついてない方を量産する意味ある? ネオサイコミュ抜きでも普通に高性能機だぞ

151 18/04/12(木)18:06:36 No.497216602

ガンダムのスレはいまだに対立煽りで沸き立ってるようだな

152 18/04/12(木)18:06:56 No.497216656

>というかアイリスがAE辞めるときにシルエットプロジェクトのデータまるごと持ち逃げしてなかったか アイリスは結局どこへ行ったんだろう?

153 18/04/12(木)18:06:59 No.497216665

su2340207.jpg

154 18/04/12(木)18:07:00 No.497216668

しかし考えてみるとGBRDより前にジェネレーター搭載した火砲が無かったの意外だな ZZの恐竜進化してる頃に作られてそう

155 18/04/12(木)18:07:06 No.497216680

>というかアイリスがAE辞めるときにシルエットプロジェクトのデータまるごと持ち逃げしてなかったか 運用データだけじゃね? 設計製造は本社かどっかの工場でやってるだろうし

156 18/04/12(木)18:07:24 No.497216727

べつにスレに関係ない「」同士の殴り合いじゃないんだからどうでもいいのでは

157 18/04/12(木)18:07:34 No.497216757

>アイリスは結局どこへ行ったんだろう? まとめくせーレス

158 18/04/12(木)18:07:36 No.497216762

>GBRDがそんなに優れてるなら後続にも装備されてるでしょ >メガバズーカランチャーをヴェスバーの技術で >ちょこっと小さくしたのがどれだけ優れてるのかって話だが 普通にMS戦闘する分にはVSBRでも十分というだけの話で 何故VSBRより優れてる=量産!という話になるんだ

159 18/04/12(木)18:08:01 No.497216860

むしろF90系がパクり機体じゃなかったっけ

160 18/04/12(木)18:08:14 No.497216894

>むしろF90系がパクり機体じゃなかったっけ どっから出た話だ…

161 18/04/12(木)18:08:16 No.497216899

じゃあ今の設定だと量産型ネオとF91を同時に採用してたのかな...

162 18/04/12(木)18:08:18 No.497216907

>アイリスは結局どこへ行ったんだろう? ビギナロナって機体のビームランチャーのデザインがまるまんまGBRDでしてね…

163 18/04/12(木)18:08:44 No.497216976

>というかアイリスがAE辞めるときにシルエットプロジェクトのデータまるごと持ち逃げしてなかったか ゼブラゾーンでの戦闘データだけだよ アナハイムで作っておいて機体そのもののデータがないわけないだろうし

164 18/04/12(木)18:08:54 No.497217009

ネオガンダムはRXF91のデータを反映しているという設定があるので 少なくともネオガンダム設計した時点までのRXF91のデータは本社に回収されている筈

165 18/04/12(木)18:09:10 No.497217062

焚き付けてるの漫画もゲームもやってないアホだろ レスポンチしたいだけ

166 18/04/12(木)18:09:17 No.497217077

結局問題はコストなんだ ジオン星人もいないし内乱の可能性低いしテロリストの鎮圧くらいだからそんな強いのいてもな…

167 18/04/12(木)18:09:33 No.497217131

しかし反映された痕跡はその後のアナハイム製品にはないという…

168 18/04/12(木)18:10:05 No.497217218

>じゃあ今の設定だと量産型ネオとF91を同時に採用してたのかな... 公式設定だと影も形もないんじゃ…

169 18/04/12(木)18:10:31 No.497217297

サナリィもアナハイムも最終的にやる気のある開発者は全員リガミリに入ってVガンダムを開発しました それでいいじゃないか

170 18/04/12(木)18:10:32 No.497217301

>しかし反映された痕跡はその後のアナハイム製品にはないという… その後のアナハイム自体がほとんどねーからなぁ ジャベリンがシルエットプロジェクト前からあった設定になったし

171 18/04/12(木)18:10:36 No.497217313

>結局問題はコストなんだ >ジオン星人もいないし内乱の可能性低いしテロリストの鎮圧くらいだからそんな強いのいてもな… そのテロリストの反乱もマフティーが最後くらいで あの18年間平和そのものじゃん

172 18/04/12(木)18:10:43 No.497217330

ネオガンダムやRXF-91のデータを得た後のアナハイムの作品がザク50やスピードキングになります…

173 18/04/12(木)18:11:22 No.497217443

>ネオガンダムやRXF-91のデータを得た後のアナハイムの作品がザク50やスピードキングになります… シルエット系の技術使った機体でもなんでもねえじゃん

174 18/04/12(木)18:11:36 No.497217486

>ネオガンダムやRXF-91のデータを得た後のアナハイムの作品がザク50やスピードキングになります… これ優秀なエンジニア抜けてるわ…

175 18/04/12(木)18:11:51 No.497217531

アナハイムはVガンダムの頃から業界を保守する方向に舵切ったとかいう設定が当時からあるので 衰退しただので倒産しただの言ってんのはデマ

176 18/04/12(木)18:12:02 No.497217554

シルエットの活動(盗作行為)は反映されてるじゃん

177 18/04/12(木)18:12:12 No.497217594

ザク50とかいう Gジェネオリジナル持ち出すのはちょっと…

178 18/04/12(木)18:12:23 No.497217625

ガンダムF90がまずジョブ・ジョンがアナハイムから社員抜いて造られた機体だってこと忘れてんのか

179 18/04/12(木)18:12:23 No.497217626

というか本格的のその辺の時代に着手されないとアナハイムがネオとかのデータからなにつくってたとか出てこないと思う

180 18/04/12(木)18:12:29 No.497217640

>アナハイムはVガンダムの頃から業界を保守する方向に舵切ったとかいう設定が当時からあるので >衰退しただので倒産しただの言ってんのはデマ そもそもV2建造したの月のアナハイム工場だしな

181 18/04/12(木)18:12:52 No.497217731

>結局問題はコストなんだ >ジオン星人もいないし内乱の可能性低いしテロリストの鎮圧くらいだからそんな強いのいてもな… F91→クロボンの後って宇宙戦国時代じゃなかったか? 予想できなかったと言われたらそれまでだが一年戦争以降最大の戦乱期になってしまったのでは…

182 18/04/12(木)18:12:54 No.497217736

二次創作みたいなゲームや漫画の設定を除外すると…?

183 18/04/12(木)18:12:58 No.497217753

ベスパの開発部は元サナリィだろ

184 18/04/12(木)18:13:27 No.497217830

ネオガンダムでアナハイムエレクトロニクスは力尽きたことに

185 18/04/12(木)18:13:42 No.497217875

>ベスパの開発部は元サナリィだろ 第二開発部だな リガミリティアはサナリィとアナハイムのちゃんぽん

186 18/04/12(木)18:13:44 No.497217881

そもそも連邦自体がジャベリン使い回すレベルでやる気無いので アナハイムが技術力でどうこうできる話ではない

187 18/04/12(木)18:14:13 No.497217986

Vの時代はもう末期も末期だしな

188 18/04/12(木)18:14:13 No.497217990

>二次創作みたいなゲームや漫画の設定を除外すると…? クロポン抜きにするとサナリィってF91とザンスカMSぐらいしか作ってなくてひどいよね

189 18/04/12(木)18:14:16 No.497218002

宇宙戦国時代とか入ると新規にMS作れるのGセイバーあたりまでまたんとあかんからな…

190 18/04/12(木)18:14:27 No.497218029

ネオガンダム自体模型誌の企画で公式かどうか怪しいレベルだからな

191 18/04/12(木)18:14:29 No.497218036

MS開発から退いても製造や他製品で企業としては生き残ってるんじゃ…? そもそも色んな製品取り扱ってる複合企業でしょ

192 18/04/12(木)18:14:45 No.497218084

コピーしてどういう技術か検証しようってのがメインのプロジェクトで そこから制式採用機体を作ろうってわけでもないだろうし

193 18/04/12(木)18:14:59 No.497218138

>クロポン抜きにするとサナリィってF91とザンスカMSぐらいしか作ってなくてひどいよね なんでカトキすらサナリィ系と意識したVを除外するかな

194 18/04/12(木)18:15:00 No.497218143

公式がー

↑Top