18/04/12(木)14:53:09 ギャグ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/12(木)14:53:09 No.497192260
ギャグ漫画家が命を削って描いたっていうから読んでるけどこれギャグマンガじゃないじゃん! でもすっげぇ面白ぇ…
1 18/04/12(木)14:53:47 No.497192338
んあ?
2 18/04/12(木)14:55:04 No.497192496
これの前に描いてたデビュー作のモンモンモンがギャグだからギャグ漫画家なんだ
3 18/04/12(木)14:55:59 No.497192619
モンモンもコミックス最終回は感動だし…
4 18/04/12(木)14:57:46 No.497192870
久しぶりに読んだけどやっぱ面白いし熱いわ
5 18/04/12(木)14:58:40 No.497192996
猪狩虎次郎とかギャグだし…
6 18/04/12(木)15:00:13 No.497193200
馬と人が会話してないようでしてる
7 18/04/12(木)15:00:16 No.497193210
未だにサンデーでやってたモンキーターンの対抗馬が どうしてこれだったのかな…て思う 面白いけど
8 18/04/12(木)15:00:54 No.497193286
これ連載する中で画力メキメキ上がってるよね 主に馬が
9 18/04/12(木)15:01:37 No.497193384
ウマ娘になろう
10 18/04/12(木)15:01:38 No.497193385
津野さんの漫画ならサバイビーも読んでおいてほしい
11 18/04/12(木)15:01:41 No.497193393
たいようの方はフィールが死んだ時はやばすぎた
12 18/04/12(木)15:02:20 No.497193485
>津野さんの漫画ならサバイビーも読んでおいてほしい かなり好きだけど 個人的にはサバイビーは連載での最終回の方が大好きなんだ
13 18/04/12(木)15:02:38 No.497193529
>ウマ娘になろう だいたいいけそうだけど肝心のたれ蔵とバーナコーがどうにもなんねぇ
14 18/04/12(木)15:04:28 No.497193786
マキバオー知らない「」初めて見た
15 18/04/12(木)15:05:11 No.497193887
>馬と人が会話してないようでしてる 一通り読んだあと1話のミドリコを見直すとそれくらい解ってくれよってなる
16 18/04/12(木)15:05:30 No.497193927
ここまで馬と人間が普通に喋ってるのに違和感ない漫画もない気がする
17 18/04/12(木)15:05:39 No.497193951
>ウマ娘になろう スポポポポン!って軽快な音を立てて脱糞するウマ娘か…
18 18/04/12(木)15:06:10 No.497194029
opいいよね
19 18/04/12(木)15:06:17 No.497194050
たれ蔵みたいなバカロリ結構いるじゃん!
20 18/04/12(木)15:06:52 No.497194133
犬山イヌコボイスのヒロインですって!?
21 18/04/12(木)15:07:30 No.497194211
チュウ兵衛親分のTS擬人化だって!?
22 18/04/12(木)15:07:33 No.497194219
マキバオー自体の微妙なブサ可愛さがもうナイスデザインすぎる
23 18/04/12(木)15:07:52 No.497194269
このあとで本当にG1で1着同着がおきた
24 18/04/12(木)15:08:23 No.497194333
>チュウ兵衛親分のTS擬人化だって!? 全裸にチョッキのみはエロすぎない?
25 18/04/12(木)15:08:32 No.497194353
ちょうどつの丸が飛んだおかげで中山競馬場の作りの話がウマ娘の予習になったわ…
26 18/04/12(木)15:08:36 No.497194360
漫画史上一番知られてる馬漫画のような気がする
27 18/04/12(木)15:09:25 No.497194477
たいようのほうも凄く面白い
28 18/04/12(木)15:09:56 No.497194547
少年漫画としては珍しく展開上負けられる勝負がいくつかあるのが面白い秘訣かなぁとは 最後まで誰が勝つかワクワクして読める
29 18/04/12(木)15:10:13 No.497194581
>マキバオー知らない「」初めて見た 名前は知ってるけど読んだことないな…
30 18/04/12(木)15:10:13 No.497194585
妹はピカチュウだっけか…
31 18/04/12(木)15:10:38 No.497194651
みどりは最後のワールドカップがかなりモヤモヤ残る感じなのがなぁ
32 18/04/12(木)15:10:53 No.497194683
>漫画史上一番知られてる馬漫画のような気がする アニメならマイリトルポニーとか…
33 18/04/12(木)15:11:10 No.497194717
たいようは対象年齢上がってるから雰囲気は大分違うけどね
34 18/04/12(木)15:11:13 No.497194724
https://shonenjumpplus.com/episode/10833519556325022027 無料のうちに読んでおこう
35 18/04/12(木)15:12:30 No.497194862
めっちゃ友情努力勝利な漫画よねマキバオー 二部はエルサレム強すぎだけど
36 18/04/12(木)15:12:34 No.497194873
>みどりは最後のワールドカップがかなりモヤモヤ残る感じなのがなぁ 世界の壁がまだまだ厚かったのはわかる だからってあんなトンデモコースやらなくても…
37 18/04/12(木)15:13:35 No.497194993
>世界の壁がまだまだ厚かったのはわかる >だからってあんなトンデモコースやらなくても… 競技界の宝でもある馬をあんなに雑に扱われるのはかなりきついよね
38 18/04/12(木)15:15:31 No.497195258
ギャグっていうかギャグがあるマンガって感じよね 狂死郎みたいな感じ
39 18/04/12(木)15:18:17 No.497195644
元々津野さん競馬はたまにG1の馬券買う程度でそんなに詳しくなくて 物凄い競馬好きの担当に競馬漫画描きましょうって言われて始めたってのが意外だった
40 18/04/12(木)15:19:23 No.497195791
>元々津野さん競馬はたまにG1の馬券買う程度でそんなに詳しくなくて >物凄い競馬好きの担当に競馬漫画描きましょうって言われて始めたってのが意外だった モンキーターンと経緯が似てる…
41 18/04/12(木)15:20:54 No.497195957
みどり牧場にしたって馬主兼生産者ってめっちゃデカい所以外はありえんからな まあマキバオーの馬主はドルジなんだけど
42 18/04/12(木)15:21:48 No.497196064
津野まさあきは大丈夫!
43 18/04/12(木)15:22:00 No.497196090
ミドリコが繁殖牝馬として有能すぎる…
44 18/04/12(木)15:23:14 No.497196222
後半は明らかに馬っていうか動物全般と人間で言語の壁一切なかったけど初期は全然話通じてない…
45 18/04/12(木)15:23:16 No.497196224
ギャグ漫画じゃないって言うけど序盤はうんこたれ蔵って名前ついた経緯からして完全にギャグだよね
46 18/04/12(木)15:23:59 No.497196313
長くやった記憶あるけど3年くらい?
47 18/04/12(木)15:24:08 No.497196332
たれ蔵がミドリコに会いに行った時に隣に居たのブリッツだよね? 性格変わりすぎじゃない?
48 18/04/12(木)15:24:10 No.497196334
種馬違うはずなのになんでマキバオー兄妹はどっちもロバより酷い見た目に…
49 18/04/12(木)15:24:49 No.497196414
マキバオーマキバコブリッツがミドリコだっけか
50 18/04/12(木)15:25:21 No.497196470
マスタングスペシャルっていう分かりやすい必殺技もあってマジで少年漫画してる
51 18/04/12(木)15:26:34 No.497196597
最強はベアナックル
52 18/04/12(木)15:26:45 No.497196619
たれ蔵が最強でもなく寧ろ負けの方が多いってのが良い
53 18/04/12(木)15:26:51 No.497196632
>最強はベアナックル あれはもはや馬ではない
54 18/04/12(木)15:27:21 No.497196694
ベアナックルはちょっと馬という種族を超えすぎてる
55 18/04/12(木)15:27:48 No.497196743
マキバオー以降はコメディちょっと混ぜた真面目な作風だよね サバイビーもごっちゃんも
56 18/04/12(木)15:28:30 No.497196810
次々に落馬!とか平気でやるワールドカップ編は軽くキレそうになった
57 18/04/12(木)15:28:44 No.497196839
ベアは船沈めてきてるからな…
58 18/04/12(木)15:28:55 No.497196857
>次々に落馬!とか平気でやるワールドカップ編は軽くキレそうになった 津野さんも後悔してるから言わんでやってくれ…
59 18/04/12(木)15:29:39 No.497196943
伝説の魔獣いいよね…
60 18/04/12(木)15:30:42 No.497197069
結局マキバオーの父親はロバなの?
61 18/04/12(木)15:31:20 No.497197127
今のJRAなら間違いなくコラボしまくってる程度には 競馬ファン増やしている漫画だからな…
62 18/04/12(木)15:31:23 No.497197130
>結局マキバオーの父親はロバなの? タマーキン(トニービン)
63 18/04/12(木)15:32:05 No.497197216
血はいいんだよねたれ蔵
64 18/04/12(木)15:32:13 No.497197232
じゃあマキバコのほうもなんなんだよって話になるし・・・
65 18/04/12(木)15:32:35 No.497197284
30年くらい前に読んだっきりだが面白えな
66 18/04/12(木)15:32:36 No.497197285
>今のJRAなら間違いなくコラボしまくってる程度には >競馬ファン増やしている漫画だからな… 今でも競馬のイベントにマキバオー呼ばれてるらしいし
67 18/04/12(木)15:32:52 No.497197319
>30年くらい前に読んだっきりだが面白えな そんな前じゃねえ!
68 18/04/12(木)15:33:11 No.497197367
父親が違うマキバコも同じ姿なんだから完全にミドリコが原因
69 18/04/12(木)15:33:23 No.497197378
ベアナックルってそもそも泳いで自力でドバイに来るような生物だあれは馬ではない別の生物だ
70 18/04/12(木)15:33:32 No.497197389
http://jra-van.jp/fun/mykeiba/027_tsunomarusan_01.html 津野さんのインタビュー
71 18/04/12(木)15:33:52 No.497197426
>たれ蔵が最強でもなく寧ろ負けの方が多いってのが良い 同じ負け越しでもたいようは不評だったなぁ… まあ鬱屈とした感じが更に増々だったから仕方ないけど
72 18/04/12(木)15:34:16 No.497197482
>父親が違うマキバコも同じ姿なんだから完全にミドリコが原因 双子の弟がブリッツだからもう突然変異としか言えない
73 18/04/12(木)15:37:20 No.497197826
ギャグが面白いっていうか話がくそ面白えな
74 18/04/12(木)15:37:51 No.497197890
ちょうどこのころダビスタ96が流行ってた気がする 白毛馬のパスワード公開してたし
75 18/04/12(木)15:37:56 No.497197900
有馬記念まではマジで超名作
76 18/04/12(木)15:38:56 No.497198032
みんなドバイ編嫌いすぎる…
77 18/04/12(木)15:40:24 No.497198219
伝説の世代も新しい世代には勝てない無情感 ブリッツつえー
78 18/04/12(木)15:40:26 No.497198223
最終回は最高だろ ノーザンダンサーの血の一滴は~が名文すぎる
79 18/04/12(木)15:40:40 No.497198248
ドバイ編は今読むとネタ切れだったり週刊連載で命削ってたりで 色々限界だったんだろうなって
80 18/04/12(木)15:42:03 No.497198416
>ここまで馬と人間が普通に喋ってるのに違和感ない漫画もない気がする 初期はミドリコと牧場意思疎通できてなかったんだけどね たれ蔵が会話しちゃう流れでサラブレッドみんな喋る
81 18/04/12(木)15:43:07 No.497198525
ドバイ編も凱旋門賞を模したレースだけは好き
82 18/04/12(木)15:44:59 No.497198734
>初期はミドリコと牧場意思疎通できてなかったんだけどね >たれ蔵が会話しちゃう流れでサラブレッドみんな喋る たれ蔵は生まれた時から会話してるだろ!
83 18/04/12(木)15:46:07 No.497198851
マキバオー だけデフォルメ効かせて小さめに作画してるのかと思ってたが 読み返してみると身長体重が書かれて驚いた本当に見た目通りのサイズなんだな
84 18/04/12(木)15:47:38 No.497199024
>たれ蔵は生まれた時から会話してるだろ! たれ蔵だけはね 気がついたら皆でしゃべってた
85 18/04/12(木)15:47:54 No.497199058
大口叩いてたフランス代表の馬が弱かったのはなんか覚えてる
86 18/04/12(木)15:49:34 No.497199270
ジャンププラスで読み直したけどこれ全何話あるんだ 50話無料でもいいところで切れるのでは…?
87 18/04/12(木)15:49:51 No.497199308
>マキバオー だけデフォルメ効かせて小さめに作画してるのかと思ってたが >読み返してみると身長体重が書かれて驚いた本当に見た目通りのサイズなんだな リアルであのサイズってことで話進めないと山本勘助しか乗れないって話に無理が生じるから…
88 18/04/12(木)15:51:16 No.497199501
今思えばあのちっこい体型で他の馬と同じ負担重量で走ってたってとんでもないな
89 18/04/12(木)15:51:32 No.497199537
>ジャンププラスで読み直したけどこれ全何話あるんだ 150話
90 18/04/12(木)15:52:03 No.497199614
「」もちゃんと玄米茶飲もうね…
91 18/04/12(木)15:52:27 No.497199661
『風のシルフィード』『じゃじゃ馬グルーミン UP!』『優駿の門』『ありゃ馬こりゃ馬』 結構名作多いよね競馬漫画
92 18/04/12(木)15:53:06 No.497199734
50話だと皐月賞辺りかな? せめてダービーまでは読みたいけど
93 18/04/12(木)15:53:53 No.497199846
じゃじゃグルは牧場視点で話進めてるのがすげえ… 競馬漫画らしい展開はイーグルがやってたけど
94 18/04/12(木)15:54:44 No.497199946
>たれ蔵は生まれた時から会話してるだろ! そういう話をしてるんだよ?
95 18/04/12(木)15:56:21 No.497200151
50話はサトミアマゾンの過去話ちょこっとやって終わり
96 18/04/12(木)15:56:44 No.497200198
10話くらいまで人間と会話してなかったけどジョッキーが来てから急に会話しだしてだめだった
97 18/04/12(木)15:58:49 No.497200429
馬と普通に会話が出来るってのは発明だよな 競馬漫画ってどうしても騎手とかの話がメインになっちゃうから馬が中心に出来たのはデカイ
98 18/04/12(木)15:59:49 No.497200542
アニメしか見てなかったからあの子供とかがアニオリキャラだったことに驚く
99 18/04/12(木)16:02:07 No.497200831
このデフォルメつの丸ワールドだからすんなり入れる設定だな…
100 18/04/12(木)16:02:46 No.497200898
上のURLから今読んでるけど面接前にすごい元気もらってる
101 18/04/12(木)16:03:44 No.497200998
>アニメしか見てなかったからあの子供とかがアニオリキャラだったことに驚く 本多の娘役が白鳥由里だったからセイバーJのアニメでチェリーが馬にカスケードって名付けようとしてたな…
102 18/04/12(木)16:03:51 No.497201018
>このデフォルメつの丸ワールドだからすんなり入れる設定だな… たれ蔵は例外としても他の馬も上手いことやってるよね
103 18/04/12(木)16:04:45 No.497201122
「たいようの」が遺作になるのかな・・・
104 18/04/12(木)16:05:18 No.497201173
シルフィードとマルスはもうちょっと知られても良いと思う 作者競馬知らずに雰囲気で描いてたけど
105 18/04/12(木)16:06:25 No.497201307
マキバオーのおかげで競馬場に着いたら裸になるという事を教えてもらった
106 18/04/12(木)16:07:19 No.497201411
電車内は普通に服着てるからな 駅から競馬場までの間に脱ぐ
107 18/04/12(木)16:09:57 No.497201717
まあ賭場では脱ぐものだからな
108 18/04/12(木)16:11:25 No.497201881
読んでたら競馬場に行きたくなった
109 18/04/12(木)16:12:00 No.497201942
>マキバオーのおかげで競馬場に着いたら裸になるという事を教えてもらった ハゲが普通だしな
110 18/04/12(木)16:12:17 No.497201968
走れコータローの替え歌だけとアニメのOPいいよね あとEDも好き