色々言... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/12(木)13:48:58 No.497184639
色々言われるけど俺はマッキーとガエリオ大好きだよ
1 18/04/12(木)13:49:57 No.497184755
僕も
2 18/04/12(木)13:51:09 No.497184911
拙者も
3 18/04/12(木)13:51:36 No.497184966
わたしも
4 18/04/12(木)13:51:53 No.497184995
我も
5 18/04/12(木)13:51:54 No.497184998
拙僧も
6 18/04/12(木)13:51:54 No.497185002
某は嫌いでござる
7 18/04/12(木)13:52:03 No.497185021
ワイトも
8 18/04/12(木)13:52:19 No.497185055
俺は許してしまうかもしれない
9 18/04/12(木)13:52:53 No.497185118
鉄華団置いてけぼりじゃんとツッコまれても終盤のマッキーとガエリオは最高だったと思うよ
10 18/04/12(木)13:53:28 No.497185184
わたしもだガエリオ…すまなかったマイベストフレンド…
11 18/04/12(木)13:54:42 No.497185330
オイラも大好きでゲス
12 18/04/12(木)13:54:44 No.497185336
二期はマッキーが主役みたいなもんだ
13 18/04/12(木)13:57:50 No.497185719
思い出よりカッコいいい顔してんな
14 18/04/12(木)13:58:57 No.497185858
なんだかんだで滅茶苦茶強い
15 18/04/12(木)13:59:10 No.497185890
最初からがエリオとマッキーメインで話作ってりゃよかったんじゃないかな...
16 18/04/12(木)14:00:01 No.497185981
鉄華団もマッキーぐらいハジけれてればもしかしたら最後の最後にワンチャンあったようななかったような...
17 18/04/12(木)14:01:14 No.497186113
>なんだかんだで滅茶苦茶強い 無駄に強いという評が的確で吹く
18 18/04/12(木)14:01:25 No.497186127
マッキーとガレリオの物語としては好きよ お前それ話の中心になってんじゃねえかってのは置いといて
19 18/04/12(木)14:01:45 No.497186165
>色々言われるけど俺はマッキーとガエリオ大好きだよ 作品全体好きなので当然そこも大好きだぞ
20 18/04/12(木)14:01:49 No.497186176
やめろ! 許してしまう!
21 18/04/12(木)14:02:09 No.497186207
>ガレリオ 誰だよガリレイ
22 18/04/12(木)14:02:23 No.497186234
ガリガリ
23 18/04/12(木)14:02:26 No.497186243
ラフタとかマッキーとかサブポジションキャラの魅力が有りすぎる 別にメインが魅力ないとは言わないが
24 18/04/12(木)14:02:51 No.497186286
途中までは底知らない感とか有能な感じあったんだけどなぁ
25 18/04/12(木)14:02:51 No.497186289
物語の面白さに…本物と偽物があるのか?
26 18/04/12(木)14:03:00 No.497186309
生まれる時代さえ間違ってなかったらバエルになれてたよね
27 18/04/12(木)14:03:15 No.497186338
>二期はマッキーが主役みたいなもんだ 1期だって式部に最良の手段にガリガリ殺してマーッキッキッキッキ!って笑ってるところ面白かったろ?主役だよ
28 18/04/12(木)14:03:21 No.497186350
マッキーが櫻井じゃなかったら最後まで見てなかったな…ってのはある 最終戦で一人称変わるあたりくらいから超名演だよね
29 18/04/12(木)14:03:36 No.497186371
>マッキーとガレリオの物語としては好きよ >お前それ話の中心になってんじゃねえかってのは置いといて というかこの辺いわゆる時代の波に巻き込まれを書いたら主体でなくなって受身になった結果ではあるかなとは思う
30 18/04/12(木)14:03:38 No.497186374
>物語の面白さに…本物と偽物があるのか? そんな事もわからないのか!?
31 18/04/12(木)14:04:05 No.497186421
准将日記では仲直りできてて良かった 結果ひどいことになったけど
32 18/04/12(木)14:04:08 No.497186425
一番魅力がないの主人公だし...
33 18/04/12(木)14:04:42 No.497186486
>途中までは底知らない感とか有能な感じあったんだけどなぁ 頭バエルになってからはスレ画のあたりの絡み以外褒められる部分がない
34 18/04/12(木)14:04:46 No.497186493
>最初からがエリオとマッキーメインで話作ってりゃよかったんじゃないかな... そこを話の中心に据えたら 今度は別のキャラや関係に入れ込んでたと思う…
35 18/04/12(木)14:05:11 No.497186537
オルフェンズ終盤の無策のクーデターとそれに巻き込まれて死んでく鉄華団が酷すぎるってだけでそれ以外は面白かったと思うよ
36 18/04/12(木)14:05:49 No.497186603
>途中までは底知らない感とか有能な感じあったんだけどなぁ 途中でうん?とはなったが最後まで見たら納得できたから好きにになったよ というか脚本の癖なのか行動に対する理解のため情報が後に来るのでなんか起こしたそのときはなにやってんの…になりやすい感じだった
37 18/04/12(木)14:06:04 No.497186625
団長はガンダムキャラでも大人気だからよ…
38 18/04/12(木)14:06:24 No.497186667
バエル奪還以降の流れはやっぱ酷いと思うけどこの話単体は好き 最終回も嫌いじゃないけど
39 18/04/12(木)14:06:29 No.497186680
>一番魅力がないの主人公だし... 俺はオルガの事嫌いじゃないよ
40 18/04/12(木)14:06:32 No.497186690
成長や変化縛るとそりゃ書くことなくなるしこうなるのもさもありなんと個人的には思いました
41 18/04/12(木)14:07:26 No.497186785
このシーンだけ切り抜けばいいシーンなんだけど そこへ持っていくためにマッキィの足踏み減速感がどうしてもね・・・ ガエリオも顔見せだけはちょくちょくするのに終盤まで殆ど動きないし
42 18/04/12(木)14:07:47 No.497186828
マッキーに関してはバエル以降アグニカ伝説にすがるしかなかったってのをよく書いてたので腑に落ちる
43 18/04/12(木)14:07:52 No.497186838
びっくりするくらい誰ものってこなかった
44 18/04/12(木)14:08:56 No.497186968
ガリガリ君実質主役だったよね
45 18/04/12(木)14:09:11 No.497187007
>びっくりするくらい誰ものってこなかった こことか集まれが滑稽な感じなのも含めおれぼっちのほうがいいじゃんと気づいてから弾け具合の対比だなって思ってる お前人率いる器とかじゃねーよっていう
46 18/04/12(木)14:09:35 No.497187054
底は知れないけど一期の頃から頭いいってわけじゃ無いんだよね 自分の事信じきってるアホ騙しただけだから そのアホに殺されるんだけど
47 18/04/12(木)14:10:01 No.497187104
マッキーに関しては遡って見ても整合性あるのがなんとも言えない
48 18/04/12(木)14:10:11 No.497187127
裏切りの親友!それでも救いたい!友の力を借りて勝利!許すよ… どう見ても主役だわこれ!
49 18/04/12(木)14:11:21 No.497187243
>俺はオルガの事嫌いじゃないよ だ オ 主 ね
50 18/04/12(木)14:11:34 No.497187284
>自分の事信じきってるアホ騙しただけだから そして自分自身もアグニカという英雄の御伽噺をガチで信じてるからな
51 18/04/12(木)14:12:01 No.497187330
オルフェンズは過程の一部分が納得できないだけで落としどころについては文句ないんだ俺
52 18/04/12(木)14:12:32 No.497187387
本当に強いから最初から鉄華団とマッキーのスーパーアグニカコンビネーションアタックで肉おじのクビとりに行ったら勝ててたと思う
53 18/04/12(木)14:12:47 No.497187421
バエルであそこまで戦えてるあたりパイロットとして見るととてつもなく強いよね
54 18/04/12(木)14:12:59 No.497187451
結末ありきで書いて道中はある程度ライブ感でいっか!した感ある 二期は特に
55 18/04/12(木)14:13:25 No.497187495
マッキーは打算とかでバエルでどうにかできるだろうではなく本気でだってバエルだよ?っていってるホンモノって理解できると非常にわかりやすい
56 18/04/12(木)14:13:39 No.497187520
視聴中は退屈しないし面白かったよ あとで思い返すと?となるけど 最近キングスマン2みて同じこと思った
57 18/04/12(木)14:14:06 No.497187568
宇宙でみんな集まれーとしていたところにダインスレイブぶっぱなされてたけど無傷という
58 18/04/12(木)14:14:22 No.497187602
暴力を信仰してる人って前提でマッキーを見ると終始矛盾がないのが最高にマッキー
59 18/04/12(木)14:14:30 No.497187617
好きだけど本来の主役ないがしろにしないで…
60 18/04/12(木)14:14:50 No.497187655
ガリガリ君の温室育ちのお坊っちゃまが、好きな人を喪い、信じていた友に裏切られ、復讐に燃えるもかつての甘さを捨てきれないところ大好き
61 18/04/12(木)14:15:07 No.497187684
>本当に強いから最初から鉄華団とマッキーのスーパーアグニカコンビネーションアタックで肉おじのクビとりに行ったら勝ててたと思う それをまったく自分の根底と逆の人を率いるということしてるからコケまくってるってのに気づくと意図が見えやすい
62 18/04/12(木)14:15:24 No.497187712
マッキ―も団長もガエリオも好き ミカはどうでもいい
63 18/04/12(木)14:15:26 No.497187715
ミカは何したかったんだろう… 運命のようなライブ感を感じる
64 18/04/12(木)14:15:29 No.497187718
銃コツンはちょっとキモかったです…
65 18/04/12(木)14:15:32 No.497187725
バエル手に入れる手前で三日月に「ああ、頼む」してたところは 完璧な悪役ムーブすぎて大好きだよ
66 18/04/12(木)14:15:37 No.497187742
>好きだけど本来の主役ないがしろにしないで… 尺が増えたって虫だのゴミだのって悪態が増えるだけだよ
67 18/04/12(木)14:15:56 No.497187781
>ミカは何したかったんだろう… 農業
68 18/04/12(木)14:15:57 No.497187787
鉄火団抜きにして徹頭徹尾マッキー&ガエリオで話繋げた方が良かったんじゃないのかと
69 18/04/12(木)14:16:36 No.497187868
マッキーとガエリオ部分はむしろ面白かったろ そんなにやりたいならこっちメインにしとけと思ったが
70 18/04/12(木)14:17:01 No.497187922
たぶんお話もガエマキのが面白いじゃん!ってなったんだと思う
71 18/04/12(木)14:17:08 No.497187934
>ミカは何したかったんだろう… オルガやみんなと行きたいところいってここが俺達の場所なの?って聞いてうんって答えてくれたらそこで農業
72 18/04/12(木)14:17:25 No.497187966
二期は上に上がりきったところで巻き込まれからの転落が話の主体だから能動的になるとそれはそれで話がぶれると思う
73 18/04/12(木)14:17:33 No.497187985
最終戦間近にミカを誘った時はちょっと本音だったよね
74 18/04/12(木)14:17:45 No.497188007
ガリガリ君がどこまでいっても底抜けのお人よしなのがいいんだこの二人は
75 18/04/12(木)14:18:11 No.497188058
オルガが頭抱えてるのもあれはあれで面白かったよ ミカは…まぁ…
76 18/04/12(木)14:18:45 No.497188126
鉄火団がマッキーの思想を理解も共有もそもそも知ることすらなかったのが… せめてスタンスどうするかとか決めとけば脚本から弾き出された感も薄かった
77 18/04/12(木)14:19:03 No.497188160
>最終戦間近にミカを誘った時はちょっと本音だったよね あんな事態になる前にガエリオを誘えれてばね…
78 18/04/12(木)14:19:11 No.497188176
>ミカは何したかったんだろう… みんなと一緒に笑っていられたらいいなって途中で言ってたじゃん そういってる割に自分がその勘定に入ってないあたりの矛盾さがあるが その辺もあってMA戦後のオルガとミカはとてもすれ違ってる
79 18/04/12(木)14:19:17 No.497188182
ミカはどこまで行っても作中で組の鉄砲玉以上でも以下でも無かった
80 18/04/12(木)14:19:21 No.497188192
鉄火団は本当に今思うと駄目なルートばかり選んでるな…
81 18/04/12(木)14:19:30 No.497188215
ミカみたいな変化しない主人公は2クールでやるにはちょっと飽きるかもな。 ガリガリ君が変わりまくった上で根っこが変わってないのが余計にミカのつまらなさを引き立てる。
82 18/04/12(木)14:19:42 No.497188237
監督のミカ観が全然わからない... 完璧って何..?
83 18/04/12(木)14:19:48 No.497188255
>たぶんお話もガエマキのが面白いじゃん!ってなったんだと思う 監督がミカを人として描くの禁止して来たからマリーはサブキャラ盛ったのよ
84 18/04/12(木)14:20:04 No.497188287
大丈夫!マリーの書いてるロボットアニメだよ!
85 18/04/12(木)14:20:13 No.497188306
ガエリオの友達友達言いながら内心じゃ一線引いて見下してる感じが鼻についた以外は嫌いじゃない
86 18/04/12(木)14:20:16 No.497188311
>>たぶんお話もガエマキのが面白いじゃん!ってなったんだと思う >監督がミカを人として描くの禁止して来たからマリーはサブキャラ盛ったのよ 監督は何がしたかったんだろう…
87 18/04/12(木)14:20:26 No.497188333
ガリガリもうちの組織腐ってるな!俺とマッキーで変えてやる!とは思ってたんだよね
88 18/04/12(木)14:20:41 No.497188362
また壁打ち始まってる…
89 18/04/12(木)14:20:41 No.497188364
鉄華団の連中はオルガに丸投げし過ぎだとは思うが オルガもオルガで止まらなかったのが悪い
90 18/04/12(木)14:20:55 No.497188394
最大の疑問は一期一話のあの最初の殺人はどういうものだったのかがわからずじまいだったことだな… あの話結局解説ないの?
91 18/04/12(木)14:21:05 No.497188417
俺は友達の悪事許すマン!
92 18/04/12(木)14:21:07 No.497188420
>オルガもオルガで止まらなかったのが悪い (あの目だ…)
93 18/04/12(木)14:21:07 No.497188423
>また壁打ち始まってる… どれ消したらいい?
94 18/04/12(木)14:21:23 No.497188452
>完璧って何..? 完璧とかとはいってないよ 完成してるであってその完成が正しいかとか歪だとか足りないとかは別の話 悪い形でも出来上がってれば完成ではある
95 18/04/12(木)14:21:47 No.497188497
>ガエリオの友達友達言いながら内心じゃ一線引いて見下してる感じが鼻についた以外は嫌いじゃない 根は貴族なんだなぁって高慢さというか余裕ある姿がなんかいいよね ミカや猿への接し方とか
96 18/04/12(木)14:21:56 No.497188515
>あの話結局解説ないの? 二人とも死んだしどうでもいいことだろう…
97 18/04/12(木)14:22:03 No.497188527
やっぱりマリーこういうの書かせたらうまいわ
98 18/04/12(木)14:22:19 No.497188558
決闘者みたいな格好で突っ立ってるマッキーのシーンすごい好き
99 18/04/12(木)14:22:33 No.497188585
>二人とも死んだしどうでもいいことだろう… それを言っちゃお終いだよ…
100 18/04/12(木)14:22:36 No.497188592
>ガリガリもうちの組織腐ってるな!俺とマッキーで変えてやる!とは思ってたんだよね 一期の頃はそこまで真剣でもなかったと思うよ マッキーがそう言ってるから腐ってるんだろってくらいだろ
101 18/04/12(木)14:22:39 No.497188602
>>完璧って何..? >完璧とかとはいってないよ >完成してるであってその完成が正しいかとか歪だとか足りないとかは別の話 >悪い形でも出来上がってれば完成ではある 成長って言い方は嫌いだけど ドラマの中で何も変化が無いのはこれどう愉しめばいいんだろう 作ってる人はこれを見てどう思ってほしいんだろう ってのが理解できなかった
102 18/04/12(木)14:22:54 No.497188632
>鉄華団の連中はオルガに丸投げし過ぎだとは思うが >オルガもオルガで止まらなかったのが悪い というかここは相互なんだよね オルガは仲間のために突っ張ってなきゃいけないのままだったし オルガが死なないとだめじゃないみたいなところはオルガが突っ張らなければいい状況になれば同等の効果はあると思う
103 18/04/12(木)14:22:58 No.497188640
ミリアリアの存在忘れてたのを表に出せる状態じゃないとかいって誤魔化したのさえ無ければ最高だったよガエリオとマッキーの関係
104 18/04/12(木)14:23:12 No.497188659
>どれ消したらいい? 好きに
105 18/04/12(木)14:23:12 No.497188662
そんなことも知らないのか!!??いいよね…
106 18/04/12(木)14:23:26 No.497188682
>やっぱりマリーこういうの書かせたらうまいわ ドロドロした口喧嘩やらせたらうまいよね
107 18/04/12(木)14:23:30 No.497188695
落としどころはきっちりしてるし過程もまぁそうなるよなって納得は出来るし監督のクソみたいな裏話以外わりと文句なく好きだよ 監督の裏話にしても作中には出してないあたり分別はある
108 18/04/12(木)14:23:34 No.497188704
折れたドリルを掴んで突き立てるとか流石にあれには反応できないよねって納得いける熱い泥臭い戦いだったのがすごくよかった
109 18/04/12(木)14:23:40 No.497188716
マッキーの周囲は世直ししてくれるマッキーを本気で好きなのにマッキーは暴力ありきで好意に無頓着なのが悲しい
110 18/04/12(木)14:23:42 No.497188722
>ドラマの中で何も変化が無いのはこれどう愉しめばいいんだろう 見てないことはわかった
111 18/04/12(木)14:23:48 No.497188737
ヴィダールは全msでもかなり好き
112 18/04/12(木)14:23:52 No.497188751
ミカの意識の変化の片鱗はあったけど、戦いがそれを許してくれなかった感は見えなくはない
113 18/04/12(木)14:23:54 No.497188756
最近あんま誰が主役とかにこだわらんほうが楽しめる気がしてきた 思えばZの時からカミ―ユがなんかやってるのより シャアとアムロがなんかやってる時の方が面白かったわ
114 18/04/12(木)14:23:55 No.497188758
>>どれ消したらいい? >好きに どれが自演なのか分からん
115 18/04/12(木)14:23:59 No.497188763
むしろバエルにがっかりする
116 18/04/12(木)14:24:04 No.497188776
>ミリアリアの存在忘れてたのを表に出せる状態じゃないとかいって誤魔化したのさえ無ければ 一部種になっとる...
117 18/04/12(木)14:24:07 No.497188785
ここが綺麗にしまってるせいで団長の雑さが際立つ… 団長も言ってることはそんなにおかしくないのに
118 18/04/12(木)14:24:13 No.497188793
今後のお嬢の頑張り次第だけど火星の問題はかなりマシになったと思う
119 18/04/12(木)14:24:15 No.497188798
この二人は好きなんだけど実はガリガリくんは殆ど機体操作してませんでしたっていうのはいらなかった
120 18/04/12(木)14:24:15 No.497188799
完成って成ってるっていう字が行けないと思う ミカのは完結だと思う
121 18/04/12(木)14:24:30 No.497188825
ミリアリアの顛末を書いてこそガエリオとマクギリスの決着なのに投げたの本当にクソ
122 18/04/12(木)14:24:43 No.497188848
>折れたドリルを掴んで突き立てるとか流石にあれには反応できないよねって納得いける熱い泥臭い戦いだったのがすごくよかった 途中から子供の喧嘩みたいな感じになていくのいいよね 反応速度だけはおかしいが
123 18/04/12(木)14:24:46 No.497188856
>ミリアリアの顛末を書いてこそガエリオとマクギリスの決着なのに投げたの本当にクソ あくまで脇ってことじゃないのかね…
124 18/04/12(木)14:24:47 No.497188857
>ミリアリアの顛末を書いてこそガエリオとマクギリスの決着なのに投げたの本当にクソ アールーミーリーア!
125 18/04/12(木)14:25:14 No.497188919
>マッキーの周囲は世直ししてくれるマッキーを本気で好きなのにマッキーは暴力ありきで好意に無頓着なのが悲しい 無頓着というかガリガリ式部には自分を卑下してたんじゃないかな 石動あたりは知らん
126 18/04/12(木)14:25:17 No.497188921
>オルガもオルガで止まらなかったのが悪い 普通にみんなで幸せになりたかっただけなんだけど 育ちのせいで普通の幸せのビジョンが無くて走り続けるしかなかったからな…
127 18/04/12(木)14:25:19 No.497188924
>>ミリアリアの顛末を書いてこそガエリオとマクギリスの決着なのに投げたの本当にクソ >あくまで脇ってことじゃないのかね… 最終回に態々入れた猿とのイチャイチャはメインだったのか…
128 18/04/12(木)14:25:46 No.497188966
>>ミリアリアの顛末を書いてこそガエリオとマクギリスの決着なのに投げたの本当にクソ >アールーミーリーア! 同じ間違えしてて一人で何度も言ってるってわかって最高に無様
129 18/04/12(木)14:25:54 No.497188985
アイデアとしてはどれも面白いけど見栄えとか整合性色々考えてよ! となる鉄血二期 そこらへんあんまり気にしてなかったから個人的には楽しめたけど
130 18/04/12(木)14:25:56 No.497188990
実際1期のガリガリはコネ使いまくりだし火星人見下し発言連発してたからいやな貴族なのは間違いない ただそれはそれとして友情は間違いなくあったのでマッキーがちゃんと説明して誘えばついてきてくれたはず
131 18/04/12(木)14:25:57 No.497188991
ミカは戦闘力と性欲とオルガ愛だけで構成されている
132 18/04/12(木)14:26:01 No.497189004
>オルガもオルガで止まらなかったのが悪い ミカの目が俺に言うんだ…
133 18/04/12(木)14:26:12 No.497189026
この二人軸にするとガルマとシャアになるからなー その焼き直しはやりたくなかったのかもね
134 18/04/12(木)14:26:32 No.497189067
泣いてるガリガリの復讐の相手としてマッキー見れなくなりつつあってやばいって声色のうわぁっいいよね…
135 18/04/12(木)14:26:33 No.497189069
>同じ間違えしてて一人で何度も言ってるってわかって最高に無様 言ってる事は間違ってないよ?それとも書かなかったのが正解とでもいうの?
136 18/04/12(木)14:26:49 No.497189097
>ただそれはそれとして友情は間違いなくあったのでマッキーがちゃんと説明して誘えばついてきてくれたはず マッキーが過去を打ち明けてればいけたかもね…
137 18/04/12(木)14:26:50 No.497189100
でも何がしたいのかわからないままの若者なんて多いんじゃないですかね
138 18/04/12(木)14:26:57 No.497189107
>マッキーの周囲は世直ししてくれるマッキーを本気で好きなのにマッキーは暴力ありきで好意に無頓着なのが悲しい 最後のあたりのやり取りから汲めば好意に対しまっすぐ見れなくて目をそらし続けたじゃないかな
139 18/04/12(木)14:26:59 No.497189112
>落としどころはきっちりしてるし過程もまぁそうなるよなって納得は出来るし監督のクソみたいな裏話以外わりと文句なく好きだよ >監督の裏話にしても作中には出してないあたり分別はある 外野の問題含めるとややこしいことになるし、というかオルフェンズの大体の批判は外野問題に集中する…
140 18/04/12(木)14:27:08 No.497189130
ミカは一話からずっと仲間のために戦って死ぬで変わってないけど戦う以外何も出来なくなっていくからそこに拘りすぎた
141 18/04/12(木)14:27:11 No.497189139
ミカはまあそこまでおかしい末路だとは思わないけど団長は何がしたかったの…
142 18/04/12(木)14:27:15 No.497189156
>この二人軸にするとガルマとシャアになるからなー >その焼き直しはやりたくなかったのかもね そのガルマシャアあたりが主役ちゃうしな
143 18/04/12(木)14:27:54 No.497189242
>>オルガもオルガで止まらなかったのが悪い >ミカの目が俺に言うんだ… でもその辺は1期でビスケット死んで発破かけられたとこくらいなんだよね 2期開始時点だとゴール地点は見据えてたし
144 18/04/12(木)14:27:57 No.497189249
マッキーが真面目に平和的にギャラルホルン変えたいんだけど とか言ってきたら出てくるギャラルホルンの大概が反対しないよね イオク様もなんだかんだ流されそうだし
145 18/04/12(木)14:28:09 No.497189269
鉄華団は仲間は売らねえってぶん殴って来たオルガをマッキーはぶっ飛ばしてもいいんじゃねえかな
146 18/04/12(木)14:28:18 No.497189288
隠し玉のMA率いて大暴れとかでええやん なぜ失敗しても世界に反抗することに意味があったとかにする
147 18/04/12(木)14:28:23 No.497189298
>団長は何がしたかったの… 常にクールでかっちょよくてイカすオルガ・イツカでいなきゃならねーんだ
148 18/04/12(木)14:28:31 No.497189307
猿との謎の談笑入れるぐらいならガエリオがアルミリアに向かって事の顛末独白してる方がよかった
149 18/04/12(木)14:28:35 No.497189317
>外野の問題含めるとややこしいことになるし、というかオルフェンズの大体の批判は外野問題に集中する… しかも変更や捏造がほとんどだからな叩きに使われてるのなんて
150 18/04/12(木)14:29:00 No.497189365
そもそも制作形態がよくわかってないのに誰それが悪いしだす理由が分からない…よく分からないものをよく親の仇のように叩けるなと思う
151 18/04/12(木)14:29:02 No.497189373
>マッキーが過去を打ち明けてればいけたかもね… 性的虐待されてた子が自分からカミングアウトできないあたりが嫌な意味でリアル
152 18/04/12(木)14:29:02 No.497189374
自分と同じ立場の相手しか自分をわかってくれない!って思いこんでたのがマッキーだから だから同じメンタルの子供には優しいし孤児の鉄華団に妙に肩入れする
153 18/04/12(木)14:29:19 No.497189400
結局鉄火団はビスケット死んだときに詰んだんだろ 他団長のイエスマンしかいないし
154 18/04/12(木)14:29:28 No.497189417
>ミカはまあそこまでおかしい末路だとは思わないけど団長は何がしたかったの… 初めての殺人の際に言った「本当の場所」がクソみたいな現状をどうにかしたいと思った出任せな言葉なんじゃないかと思えてくると あの言葉が呪いになってるように感じる
155 18/04/12(木)14:29:29 No.497189420
俺はミカも嫌いじゃなかったから制作側がうまく扱えなかったことが残念でならない
156 18/04/12(木)14:29:31 No.497189425
>途中から子供の喧嘩みたいな感じになていくのいいよね 年齢的に子供のうちにこのイベント通過出来てればね... もちろん素手で
157 18/04/12(木)14:29:33 No.497189429
>鉄華団は仲間は売らねえってぶん殴って来たオルガをマッキーはぶっ飛ばしてもいいんじゃねえかな 負けたあとマッキーとさらに話し合ったら価値観の根本的な違いに気づいたからな 敵の定義も勝利条件も何もかも違いすぎる でもマッキーは裏切って来ないんだよなあ…
158 18/04/12(木)14:29:41 No.497189447
いやだ!俺はハッピーエンドじゃなきゃ納得できねえ!って人の気持ちはわかるしもっともだと思う 主人公が死んだから物語投げっぱなしはいクソーとか言う奴は頭にパイル叩き込む
159 18/04/12(木)14:29:44 No.497189451
>鉄華団は仲間は売らねえってぶん殴って来たオルガをマッキーはぶっ飛ばしてもいいんじゃねえかな マッキーは殴られてもナイスアグニカ!って感じでうれしそうだった
160 18/04/12(木)14:29:51 No.497189464
>結局鉄火団はビスケット死んだときに詰んだんだろ >他団長のイエスマンしかいないし ビスケットもイエスマンだろ なんかオルガの方針とか変えさせたことあったか?
161 18/04/12(木)14:29:58 No.497189473
ミカの末路は歪な状態から生まれたものは歪な形にしか完成出来ないって言い切ってる感じがして冷たさを感じるよ
162 18/04/12(木)14:30:02 No.497189483
せっかくの異形系MSが主人公機だったのに全然活躍出来なかったのが不満
163 18/04/12(木)14:30:21 No.497189519
>猿との謎の談笑入れるぐらいならガエリオがアルミリアに向かって事の顛末独白してる方がよかった あんだけ大事に思ってたアルミリアの事何も言わずにいちゃいちゃしてるのがね あれさえなければ1番好きなキャラだった
164 18/04/12(木)14:30:27 No.497189533
>ミカは一話からずっと仲間のために戦って死ぬで変わってないけど戦う以外何も出来なくなっていくからそこに拘りすぎた それで最後に俺たちはもう辿り着いてたんだ…って悟るのが綺麗なんですよ
165 18/04/12(木)14:30:29 No.497189534
大嫌いな養父を失脚させて 大好きなバエルに乗って 親友とも仲直りできて 一番エンジョイして死んでったよね…
166 18/04/12(木)14:30:47 No.497189560
>他団長のイエスマンしかいないし イエスマンだったらまだ良かったのかもしれない 彼らは団長の退路を塞ぐ
167 18/04/12(木)14:30:58 No.497189585
ミカはもう少しなんとかできたんじゃないかな... 敵も女もパンパンするだけのマシーンみたいにしなくても
168 18/04/12(木)14:30:59 No.497189587
>鉄華団は仲間は売らねえってぶん殴って来たオルガをマッキーはぶっ飛ばしてもいいんじゃねえかな 不問にして単騎駆けしたから株が上がった面もある
169 18/04/12(木)14:30:59 No.497189588
>ミカの末路は歪な状態から生まれたものは歪な形にしか完成出来ないって言い切ってる感じがして冷たさを感じるよ ミカやマッキーに本当に必要だったのはサクラ農園なんだよな…
170 18/04/12(木)14:31:23 No.497189640
>>猿との謎の談笑入れるぐらいならガエリオがアルミリアに向かって事の顛末独白してる方がよかった >あんだけ大事に思ってたアルミリアの事何も言わずにいちゃいちゃしてるのがね >あれさえなければ1番好きなキャラだった 表に出せない状態ってんならアルミリアが引きこもってる部屋の前で猿と話したような事独り言として話してる感じなら俺は好みだった
171 18/04/12(木)14:31:23 No.497189642
キャラ全体的と節々の話は好き 全体のお話のまとめ方はうn…
172 18/04/12(木)14:31:24 No.497189643
オルガって敵からの評価低いよね
173 18/04/12(木)14:31:30 No.497189655
>結局鉄火団はビスケット死んだときに詰んだんだろ >他団長のイエスマンしかいないし ビスケットも止められるタイプでもないよ というか詰みじゃないポイントが最初からほとんどない 仲間売るとかきにもかけないみたいなキャラの心理完全に無視した選択肢ならどうにかなるポイントも歩けど
174 18/04/12(木)14:31:59 No.497189715
オルガがよし!ここが俺ら鉄華団の居場所だー!ってはっきり言えばミカも止まったけど ほんとにここ?と軽く聞かれたとしたらいややっぱこんなしょぼい場所じゃねぇ!もっと違うとこだ!ってかっこつけちゃうのがオルガ で最後の最後まで辿りつきたい場所に実は辿りついてたと気付いてなかった 気付いた 死んだ
175 18/04/12(木)14:32:00 No.497189720
>一番エンジョイして死んでったよね… けど死に際の顔辛くてガッカリしたような顔だったよ…?
176 18/04/12(木)14:32:24 No.497189768
>それで最後に俺たちはもう辿り着いてたんだ…って悟るのが綺麗なんですよ 俺も本当に綺麗に終わらせてると思ってるけど理解されないでこうやって荒らしの道具にされるのが辛い
177 18/04/12(木)14:32:39 No.497189800
>辿りつきたい場所 結局これ具体的にはなんだったの?
178 18/04/12(木)14:32:43 No.497189805
どっかで挫ければ良かったけどどこで挫けても積みだったから… 運び屋で終わってれば幸せだったのかな
179 18/04/12(木)14:32:46 No.497189809
すごく好きなガンダムだけど一期見てた時の期待は割と裏切られた マッキー関連はいい意味で裏切られたと言えるけど
180 18/04/12(木)14:33:05 No.497189845
家庭は文字通り死ぬほどエンジョイしたけど最後は結構後悔してたんじゃねえかなマッキー
181 18/04/12(木)14:33:11 No.497189868
>オルガって敵からの評価低いよね ケツアゴはともかく肉おじから見ればどうあがいても火星なんて辺境でイキがってる新興暴力団の組長程度なんで...
182 18/04/12(木)14:33:20 No.497189883
今でも思うのはハッシュくんは別に死ぬ必要なかったんじゃねーかな…って事だけかな
183 18/04/12(木)14:33:25 No.497189898
なんだかんだもっとドンパチは頻繁に見たかったのと 名アリの敵とそのワンオフMSもう一セットくらい欲しかったくらいかな不満は
184 18/04/12(木)14:33:33 No.497189916
>性的虐待されてた子が自分からカミングアウトできないあたりが嫌な意味でリアル 歳の差婚も同性婚もオッケーならはやみんは単に娼館から身請けしただけでは
185 18/04/12(木)14:33:44 No.497189945
実はよくある目的のために一緒に突っ走ってるときが一番楽しかった系の結論に近いんだよね
186 18/04/12(木)14:33:56 No.497189972
ハーフメタル採掘利権丸っと貰ってオジキの不興を買ったのがケチの付きはじめなので やはり名瀬の組織での立ち回りが不味かったのでは
187 18/04/12(木)14:34:06 No.497189984
ミカはいい意味でも悪い意味でも単純だったから根っこを理解すればあの最期は大往生だよね
188 18/04/12(木)14:34:06 No.497189986
>今でも思うのはハッシュくんは別に死ぬ必要なかったんじゃねーかな…って事だけかな レズ夫婦するのに邪魔という判断だったんだろう
189 18/04/12(木)14:34:16 No.497189999
>オルガって敵からの評価低いよね 普通に考えたらタービンズの傘下で堅気の仕事頑張れば良かったからね…
190 18/04/12(木)14:34:42 No.497190047
ハッシュくんの扱いは考えれば考えるほどわからん
191 18/04/12(木)14:34:48 No.497190057
シノ死亡周りの話も単品では嫌いじゃないんだけど何故このタイミング
192 18/04/12(木)14:34:54 No.497190069
ガンダムフレーム多いしガリガリの例があるしでガンダム祭りがあるとちょっと思った
193 18/04/12(木)14:35:05 No.497190088
>今でも思うのはハッシュくんは別に死ぬ必要なかったんじゃねーかな…って事だけかな 子守りに悪戦苦闘してるの見たかったな...
194 18/04/12(木)14:35:29 No.497190143
殺人ドカベン ハッシュ君死亡 個人的にこの辺は無くてよかったと思う…
195 18/04/12(木)14:35:36 No.497190154
>結局これ具体的にはなんだったの? それなりに食えて不当に馬鹿にされない地位って当たりだと思うよ 前者は2期の最初で言ってたし後者は火星の王の話しあたりでこれ目的ならこれ以上はないって言ってるし
196 18/04/12(木)14:35:42 No.497190166
>結局これ具体的にはなんだったの? オルガにも明確なビジョンはなかったんだと思う だから呪いめいたものになったと考えてる
197 18/04/12(木)14:35:49 No.497190187
ミカは最期を見ると割と納得はいくけど歴代でも大分悲しいキャラだなってなる…
198 18/04/12(木)14:36:10 No.497190227
ハッシュくんって暁以外のミカが生きた証みたいな存在になりかけてたんだけどな
199 18/04/12(木)14:36:12 No.497190229
1話から見返すとマッキー別にブレてねえなこいつってなる 最初から結構考え無しのアホだ
200 18/04/12(木)14:36:14 No.497190233
>結局これ具体的にはなんだったの? ただ仲間と笑いあって日々生きられる場所だから兄貴の誘いに乗ればそれでよかった部分はある
201 18/04/12(木)14:36:20 No.497190247
>子守りに悪戦苦闘してるの見たかったな... ミカが自分の後を任せる男になれたら良かったよね それやっちゃうとアトラとくっつけよみたいなレスポンチの火種になるからダメだけど…
202 18/04/12(木)14:36:42 No.497190285
ハッシュは生き残らせるキャラだったような 製作側からこいつは死んでいいやつだからされてかわいそう
203 18/04/12(木)14:36:43 No.497190289
>どっかで挫ければ良かったけどどこで挫けても積みだったから… >運び屋で終わってれば幸せだったのかな 最初に名瀬の兄貴に会ったときに鉄華団解体してれば良かったのかもだけど 産まれのせいで大人たちは基本的に信用できねぇ…ってなってるからそれも難しいのよな
204 18/04/12(木)14:36:44 No.497190292
惜しい作品だなぁって感じだ ガンダムってそれが多い気がしないでもない
205 18/04/12(木)14:36:51 No.497190306
ヒゲおじの話でなにげにID周りの事を話してるけど 鉄華団全員でルーパチだあ!までなってくるとアレ?とはなった ヒゲおじの話の出口見えない感は好き
206 18/04/12(木)14:37:00 No.497190333
>ミカは最期を見ると割と納得はいくけど歴代でも大分悲しいキャラだなってなる… それはごもっともだけど2話のパンパンあたりでろくな終わりかたしねぇわこいつって大体の人が思ったと思う
207 18/04/12(木)14:37:26 No.497190388
学の無い孤児に辿り着きたい場所のビジョンを語れとは無理を言う そういう意味でも嫌なリアルさがあった
208 18/04/12(木)14:37:39 No.497190405
ありが…パンパン
209 18/04/12(木)14:37:54 No.497190440
>ミカは最期を見ると割と納得はいくけど歴代でも大分悲しいキャラだなってなる… 一貫してパイロットという道具だった主人公はきっつい
210 18/04/12(木)14:37:57 No.497190446
なんか思わせぶりなセブンスターズのガンダム保管庫あったのに使われたのは数機しかないのはちょっとがっかりではある 別にペシャン公をガンダムにのせろってわけではないが
211 18/04/12(木)14:38:24 No.497190498
別ルートとか補完をやってくれる小説版が欲しいなあ…となる 今回に限ってノベライズがない
212 18/04/12(木)14:38:24 No.497190499
フラウロスの戦闘シーンがもっと見たかった… 射撃ガンダム好きなんスよ…
213 18/04/12(木)14:38:28 No.497190505
テロの道具だったヒイロは人間性を手に入れていく物語だったけどミカは道具のまま終わったからな
214 18/04/12(木)14:38:36 No.497190522
>ミカはまあそこまでおかしい末路だとは思わないけど団長は何がしたかったの… 団長に関しては >普通にみんなで幸せになりたかっただけなんだけど >育ちのせいで普通の幸せのビジョンが無くて走り続けるしかなかったからな… これが全部だと思う ただ本編で名瀬に突っ込まれてたけど楽するために近道しようとしたのが仇となった
215 18/04/12(木)14:38:36 No.497190524
てっきりアルミリアもボードウィン家に取り入る為の手駒なんだろうと思ってたら割と純愛っぽくて驚いたが髭おじの言う「大人になり損ねた子供」ってマッキー評が正しいのならば子供と子供のカップルだしおかしくはないのか
216 18/04/12(木)14:38:41 No.497190531
>学の無い孤児に辿り着きたい場所のビジョンを語れとは無理を言う >そういう意味でも嫌なリアルさがあった そういうとこも含めこの作品好きなんだけどね 何個もいらない 疲れるタイプの作品だから
217 18/04/12(木)14:38:58 No.497190558
2期追加キャラは明らかにもてあますててつらい
218 18/04/12(木)14:39:03 No.497190567
>学の無い孤児に辿り着きたい場所のビジョンを語れとは無理を言う >そういう意味でも嫌なリアルさがあった 作中でもお嬢が金あってもそれ生かす手段分かってないとダメだな…って悟ったし だから孤児院始める事への説得力はあったよ
219 18/04/12(木)14:39:40 No.497190623
>なんか思わせぶりなセブンスターズのガンダム保管庫あったのに使われたのは数機しかないのはちょっとがっかりではある ぶっちゃけ阿頼耶識なければグレイズ以下の骨董品のオンボロだから貴族様は乗らないわな
220 18/04/12(木)14:40:23 No.497190703
>てっきりアルミリアもボードウィン家に取り入る為の手駒なんだろうと思ってたら割と純愛っぽくて驚いたが髭おじの言う「大人になり損ねた子供」ってマッキー評が正しいのならば子供と子供のカップルだしおかしくはないのか 個人的にはそう思う 結局おとぎ話にすがるしかなかった子供がそのまま大人になったってのがマッキーだと思う だからバエルは絶対と信じ込んでる
221 18/04/12(木)14:40:26 No.497190708
いい素材と設定を24話に収めきれなかったって印象がある
222 18/04/12(木)14:41:08 No.497190796
キマリスとか式典用のを引っ張り出してたからな ガリガリの技量があるからこそ扱えてただけで
223 18/04/12(木)14:41:18 No.497190820
監督的には成長する必要性のない完成された主人公らしいからな 1期の時はあった成長フラグっぽいものはなんだったのかね
224 18/04/12(木)14:41:20 No.497190821
それじゃマッキーがただのバカみたいじゃないですか
225 18/04/12(木)14:41:25 No.497190827
ガエリオもはじめてミカと会った時阿頼耶識の背中みてきめぇ!オエーってなってたしね
226 18/04/12(木)14:41:27 No.497190834
今思い返すとクタン三型が強そうだけどあんまり活躍してなかったり 一期の頃も微妙に肩透かしはある
227 18/04/12(木)14:41:36 No.497190857
ミカは3Pとかしなければ同情できてた
228 18/04/12(木)14:41:38 No.497190863
>だから孤児院始める事への説得力はあったよ そしてその辺地道にやってたことが遠く回って戦後のやるべきことの一番近い場所にいたってなってるのが好きよ
229 18/04/12(木)14:41:43 No.497190874
鉄火団とマッキーと肉おじの陣営を書かなきゃいけないので他に割く尺なんて無いのだ… なのに他を増やす
230 18/04/12(木)14:41:48 No.497190888
ピーターパンかお前は
231 18/04/12(木)14:42:02 No.497190920
辻褄が合う部分はあるのに見せ方が下手だったな…ってなるな…
232 18/04/12(木)14:42:11 No.497190934
>それじゃマッキーがただのバカみたいじゃないですか 馬鹿というかガキとか幼稚というべきかな
233 18/04/12(木)14:42:24 No.497190958
>別にペシャン公をガンダムにのせろってわけではないが 絶対もて余すしな... そっちのほうが余計なこと出来なくていいかもしれないけど
234 18/04/12(木)14:42:47 No.497190994
>ピーターパンかお前は 割と近いところはあると思う
235 18/04/12(木)14:42:58 No.497191022
>それじゃマッキーがただのバカみたいじゃないですか だから最初から子供でバカなんだって アナルホルンとバエル信仰みたいなのが根底ある前提で見返すと色々しっくり来るから
236 18/04/12(木)14:43:03 No.497191029
>ミカは3Pとかしなければ同情できてた 基本全部任せっぱなしなのにやる事はやってて残す者があるって 何も残せなかった団員が哀れすぎる
237 18/04/12(木)14:43:09 No.497191043
>今思い返すとクタン三型が強そうだけどあんまり活躍してなかったり あれ武装でもなんでもないただの外付けブースターだから活躍も何もないと思うよ
238 18/04/12(木)14:43:15 No.497191056
>辻褄が合う部分はあるのに見せ方が下手だったな…ってなるな… 鉄血は辻褄合わせるのと説明だけはちゃんとしてるよね
239 18/04/12(木)14:43:46 No.497191099
ピーターパンと笛吹きを足して二で割った感じかな…
240 18/04/12(木)14:43:56 No.497191116
ガンダムフレームって出力だけならグレイズに勝てるって程度だしレギンレイズには全面的に負けてるんじゃねえかな
241 18/04/12(木)14:44:04 No.497191135
もうちょっと拮抗した末に負けてくれたなら文句なかった
242 18/04/12(木)14:44:19 No.497191168
変わらないミカと立場的に対になる猿を深く描写しないことでヘイト役みたいにしてるのはちょっともったいない
243 18/04/12(木)14:44:29 No.497191192
>ありが…パンパン これも当時は呆れて馬鹿にして撃ったなんて意見が多く占めてたが個人的にはドライな感じに仕方ねーなって介錯したと思ってる
244 18/04/12(木)14:44:36 No.497191202
>キマリスとか式典用のを引っ張り出してたからな >ガリガリの技量があるからこそ扱えてただけで グレイズとかが現行の乗りやすい軽自動車だとしたらガンダムはめっちゃピーキーな年代物のスポーツカーみたいなもんって何かで読んだな
245 18/04/12(木)14:44:47 No.497191221
マッキーがマジで何も考えてない馬鹿な子供だとは視聴者の大半が最終盤まで気が付かなかったので話作りは本当に上手いと思うよ
246 18/04/12(木)14:45:00 No.497191253
書き込みをした人によって削除されました
247 18/04/12(木)14:45:22 No.497191300
>もうちょっと拮抗した末に負けてくれたなら文句なかった 大人と子供のケンカだからワンチャン作るだけでもよくやった方だよ
248 18/04/12(木)14:45:29 No.497191322
>これも当時は呆れて馬鹿にして撃ったなんて意見が多く占めてたが個人的にはドライな感じに仕方ねーなって介錯したと思ってる 呆れるほどクランクニーに興味ないよね
249 18/04/12(木)14:45:31 No.497191327
>フラウロスの戦闘シーンがもっと見たかった… >射撃ガンダム好きなんスよ… ただでさえ遠距離戦が地味に映る作風だから変形以外はさくっと流されててなぁ
250 18/04/12(木)14:45:39 No.497191338
マッキーは幼稚なバカ それで君はいいんだよ
251 18/04/12(木)14:45:57 No.497191366
>変わらないミカと立場的に対になる猿を深く描写しないことでヘイト役みたいにしてるのはちょっともったいない 猿の対比はミカじゃなくイオクじゃねーかな 失敗や経験を真に身にしてるのと上辺だけわかったつもりになって盛大に上滑りしていった差で
252 18/04/12(木)14:46:12 No.497191397
アグニカ神話を無垢に信じるしかなかったんだよ 他に縋るものがないから マッキーにとってバエル持った自分に賛同しないのは ヤハウェの言葉に人々が従わないレベルの事態
253 18/04/12(木)14:46:13 No.497191403
>>今思い返すとクタン三型が強そうだけどあんまり活躍してなかったり >あれ武装でもなんでもないただの外付けブースターだから活躍も何もないと思うよ それは分かってるんだけどプラモだと装着ギミックとかあったしちょっと期待してた 漫画版だとアキヒロがグシオンにとどめさすときに使ってて嬉しかった
254 18/04/12(木)14:46:23 No.497191421
MAとかやってた話でもっとやることやっとくべきだったな
255 18/04/12(木)14:46:27 No.497191429
>マッキーがマジで何も考えてない馬鹿な子供だとは視聴者の大半が最終盤まで気が付かなかったので話作りは本当に上手いと思うよ 急に馬鹿になっただけだから話作りどうこうではないと思う
256 18/04/12(木)14:46:31 No.497191441
結局根っこは子供のままで大それたことやらかしたキャラがラスボスってのはわりとよくあるパターンなんだけどこいつはラスボスってわけでもなく味方というには主人公組を窮地に陥れてるからなんとも度し難い
257 18/04/12(木)14:46:41 No.497191458
>マッキーがマジで何も考えてない馬鹿な子供だとは視聴者の大半が最終盤まで気が付かなかったので話作りは本当に上手いと思うよ 櫻井「役が指名できたから今後の展開聞いたうえで受けたのに全然話が違う」
258 18/04/12(木)14:46:51 No.497191479
>今思い返すとクタン三型が強そうだけどあんまり活躍してなかったり >一期の頃も微妙に肩透かしはある クタンは最低限の自衛用で機銃は付いてるけど使い道としてはMSを運ぶだけの輸送コンテナみたいなもんだぞあれ まあバルバトスは背中のウェポンラック動かして武器ごと運んでたけど
259 18/04/12(木)14:47:00 No.497191501
>マッキーがマジで何も考えてない馬鹿な子供だとは視聴者の大半が最終盤まで気が付かなかったので話作りは本当に上手いと思うよ 脚本の人そんな事考えてないと思うよ
260 18/04/12(木)14:47:00 No.497191502
アリアンロッド版のミカである猿をライバルとして丁寧に描ければミカの物語もドラマチックになったかとは思う
261 18/04/12(木)14:47:01 No.497191505
バカなカルト野郎
262 18/04/12(木)14:47:10 No.497191529
ラフタはなんであんな死に方したんだ…ってのは未だに気になってる スパロボ参戦したらどんな面白展開で助かるのか今から期待してますよ私は
263 18/04/12(木)14:47:15 No.497191539
>呆れるほどクランクニーに興味ないよね ギャラホのクルー達見てるとクランクニーが時代錯誤すぎる人なだけだな…ってなる そもそも旗掲げて決闘とかする時点で思ってたことだった
264 18/04/12(木)14:47:16 No.497191541
イオク様が成長してるようで何も変わってなくて死ぬの好きなんだけどなあ まあ在庫処分感はあるけど
265 18/04/12(木)14:47:18 No.497191546
アキヒロはラスタとセックスしとくべきだった
266 18/04/12(木)14:47:29 No.497191557
>マッキーがマジで何も考えてない馬鹿な子供だとは視聴者の大半が最終盤まで気が付かなかったので話作りは本当に上手いと思うよ 釣り針でけえ
267 18/04/12(木)14:47:41 No.497191582
大筋はいいよ いつも展開が雑
268 18/04/12(木)14:47:52 No.497191611
グレーゾーン弾頭の方がヤバそうに見えるダインスレイブ
269 18/04/12(木)14:47:59 No.497191624
>マッキーがマジで何も考えてない馬鹿な子供だとは視聴者の大半が最終盤まで気が付かなかったので話作りは本当に上手いと思うよ 肉おじあたりはちゃんと見抜いてそのまま言及してるんだけどね 俺も全然気づかなかった
270 18/04/12(木)14:48:03 No.497191631
>MAとかやってた話でもっとやることやっとくべきだったな 代わりにミカと団長の掘り下げに回してくれればなとは思う
271 18/04/12(木)14:48:05 No.497191634
チャンスを何度も与えられて生かせないし自省もできないクズに相応の末路になったので イオク様は割と好きだ
272 18/04/12(木)14:48:22 No.497191669
>>マッキーがマジで何も考えてない馬鹿な子供だとは視聴者の大半が最終盤まで気が付かなかったので話作りは本当に上手いと思うよ >肉おじあたりはちゃんと見抜いてそのまま言及してるんだけどね >俺も全然気づかなかった 自演かな
273 18/04/12(木)14:48:35 No.497191692
>MAとかやってた話でもっとやることやっとくべきだったな あれどういう役割の話だったの?
274 18/04/12(木)14:48:53 No.497191728
概ね結末には納得してるけど困ったらヒットマンに頼るのはロボット物としてどうなんだそれと思う
275 18/04/12(木)14:49:16 No.497191771
>結局根っこは子供のままで大それたことやらかしたキャラがラスボスってのはわりとよくあるパターンなんだけどこいつはラスボスってわけでもなく味方というには主人公組を窮地に陥れてるからなんとも度し難い 鉄華団を窮地に陥れたのは間違いないんだけど同時に決して裏切りもしなかったから ストーリー上で成長できなかった主人公って感じ
276 18/04/12(木)14:49:16 No.497191774
雑なのが湧いてきたな
277 18/04/12(木)14:49:16 No.497191777
>>MAとかやってた話でもっとやることやっとくべきだったな >あれどういう役割の話だったの? 鉄華団の退路を絶った
278 18/04/12(木)14:49:23 No.497191791
>概ね結末には納得してるけど困ったらヒットマンに頼るのはロボット物としてどうなんだそれと思う まぁ1回目のヒットマンはいいけど 2回目もヒットマンはちょっと
279 18/04/12(木)14:49:42 No.497191831
>マッキーがマジで何も考えてない馬鹿な子供だとは視聴者の大半が最終盤まで気が付かなかったので話作りは本当に上手いと思うよ 何も考えてないというよりは全然別のロジックで動いてるって感じかな そのロジックがアグニカ伝説という夢想めいてるのものなので信心が低いほど馬鹿に見る
280 18/04/12(木)14:49:47 No.497191848
ゆるしてくれるだろうかゆるしてくれるねグッドアグニカ
281 18/04/12(木)14:49:55 No.497191858
マッキー信用できねぇ!で手切った!するだけでも別ルートにはいけた 叔父貴問題とか乗り越えられるかは知らない
282 18/04/12(木)14:49:58 No.497191860
>概ね結末には納得してるけど困ったらヒットマンに頼るのはロボット物としてどうなんだそれと思う 拗らせた人がたまに言うような事を実際やったらどうなるか示してくれたのは嬉しい
283 18/04/12(木)14:50:01 No.497191867
>雑なのが湧いてきたな 何もかも考えて話作りされてるとか釣堀じゃないんだから止めて欲しいよね
284 18/04/12(木)14:50:12 No.497191897
ああいうお話である事には別に文句ないけど見せ方のせいで満足度が低いというか ツッコミ所が多過ぎて気が散って素直に楽しむのが俺には難しかった
285 18/04/12(木)14:50:14 No.497191902
>ゆるしてくれるだろうかゆるしてくれるねグッドアグニカ 許してしまうかも知れない!!!1!
286 18/04/12(木)14:50:30 No.497191931
話として破綻してないけど普通につまらないし キャラクターはブレッブレって感想
287 18/04/12(木)14:50:36 No.497191942
>雑なのが湧いてきたな もっと早くに来るかと思ってたが別のことで忙しかったのかねぇ
288 18/04/12(木)14:50:56 No.497191979
二期初登場の猿に一期で大暴れしたミカのライバルは荷が重すぎるから ダインスレイヴと物理で瀕死にしてごっつぁんで倒させる以外無かった気がする
289 18/04/12(木)14:50:58 No.497191984
なんで二回もというよりはラフタが団長の最後から逆算してこういうことあるよって見せるためだった気がする
290 18/04/12(木)14:51:09 No.497192009
通しで見ると案外気にならないパターンだよ
291 18/04/12(木)14:51:11 No.497192015
アキヒロにイオククジャンめ…を一言言わせてるだけで印象変わった気がするイオク様のラスト
292 18/04/12(木)14:51:31 No.497192058
別に恋愛とかさせなくてもいいから誰か団長のそばにいて支えてあげられるようなヒロインが欲しかった てっきりメリビットさんがそうなるのかと思ってたらまさかのおやっさんだもんよ…
293 18/04/12(木)14:51:43 No.497192081
約50話あって尺不足は製作側の力量がないだけなのでは?
294 18/04/12(木)14:51:49 No.497192093
MAは鉄華団が運にも見放されてるという象徴みたいな話かもしれん
295 18/04/12(木)14:51:54 No.497192102
>もっと早くに来るかと思ってたが別のことで忙しかったのかねぇ 最初で荒らそうとして駄目だったから時間置いて別のやり方で荒らしてるだけだろ
296 18/04/12(木)14:51:54 No.497192104
>別に恋愛とかさせなくてもいいから誰か団長のそばにいて支えてあげられるようなヒロインが欲しかった てっきりメリビットさんがそうなるのかと思ってたらまさかのおやっさんだもんよ… 最初期はクーデリアなのかなって思ってた
297 18/04/12(木)14:51:55 No.497192106
>イオク様が成長してるようで何も変わってなくて死ぬの好きなんだけどなあ >まあ在庫処分感はあるけど あのレベルのバカが写経程度で心入れ替えるわけねーだろという予想を 全く裏切らなかったのは良かったよ
298 18/04/12(木)14:51:59 No.497192116
いきなりバエルしてやっぱダメでしたをする奴だと見抜けとか無理だろ!
299 18/04/12(木)14:52:17 No.497192156
アキヒロに関してはイオク様よりも討たせるべき相手がいたでしょうとしか
300 18/04/12(木)14:52:17 No.497192159
鉄火団やマッキーの結末はある程度は納得できるけど肉おじは納得できねえ なんで前より偉そうな地位になってるの…
301 18/04/12(木)14:52:20 No.497192164
>別に恋愛とかさせなくてもいいから誰か団長のそばにいて支えてあげられるようなヒロインが欲しかった てっきりメリビットさんがそうなるのかと思ってたらまさかのおやっさんだもんよ… 担がれたトップ同士で団長とクーデリアもっと親密になるかと思った
302 18/04/12(木)14:52:27 No.497192180
>別に恋愛とかさせなくてもいいから誰か団長のそばにいて支えてあげられるようなヒロインが欲しかった てっきりメリビットさんがそうなるのかと思ってたらまさかのおやっさんだもんよ… だっておやっさん見るからに精力強くて竿もデカそうだからよ...
303 18/04/12(木)14:52:36 No.497192194
ペシャン公は徹頭徹尾ヘイト用キャラだったけど死に方は声優の渾身の演技込みでほんと好き
304 18/04/12(木)14:52:47 No.497192212
>叔父貴問題とか乗り越えられるかは知らない ジャスレイの存在が割と邪悪よね… あいつの逆恨みだけでテイワズの輸送ルートは死ぬし、優秀な幹部は殺すしで結果的に鉄華団の滅ぶ引き金になってるわけで かなり碌でもない
305 18/04/12(木)14:52:57 No.497192231
>雑なのが湧いてきたな 実際のところ >No.497186425 ここら辺から臭いのが来たなって
306 18/04/12(木)14:53:06 No.497192249
何も考えていなかったというかバエルに乗ることだけ考えてたというか
307 18/04/12(木)14:53:07 No.497192253
>>もっと早くに来るかと思ってたが別のことで忙しかったのかねぇ >最初で荒らそうとして駄目だったから時間置いて別のやり方で荒らしてるだけだろ 褒め殺しも荒らしの手段だからな
308 18/04/12(木)14:53:16 No.497192275
>アキヒロにイオククジャンめ…を一言言わせてるだけで印象変わった気がするイオク様のラスト ラフタの仇を取る話をもうちょっとちゃんとすればいいだけでは
309 18/04/12(木)14:53:24 No.497192296
>あのレベルのバカが写経程度で心入れ替えるわけねーだろという予想を >全く裏切らなかったのは良かったよ ただそんなキャラ出されても困るというか 何でそんなキャラ出した
310 18/04/12(木)14:53:31 No.497192312
オルガとクーデリアは関係自体は悪くないのに驚くほどそういう方向に振れなかったね…
311 18/04/12(木)14:53:34 No.497192317
>鉄火団やマッキーの結末はある程度は納得できるけど肉おじは納得できねえ >なんで前より偉そうな地位になってるの… その辺は元を辿るとイズナリオ体制を崩したマッキーのおかげなので…
312 18/04/12(木)14:53:40 No.497192332
逆にライブ感じゃなく最初から考え尽くしでああいう流れだったんだとしたらそっちのほうが問題だよ! 主人公の最終戦の相手が量産機と量産機のカスタム機って拗らせ過ぎだよ!
313 18/04/12(木)14:53:43 No.497192336
1期であれだけ大事に守ったクーデリアが2期だと完全に話から弾かれてその他大勢になってるのがちとつらい
314 18/04/12(木)14:53:58 No.497192358
「」ハ誉メ殺シニハdel入れない傾向があるからの
315 18/04/12(木)14:54:06 No.497192372
イオク様の街であったらいい人なんだけど 絶妙に余計なことしかしない感じは好き 声優さんの演技がうまいのもあるけど
316 18/04/12(木)14:54:14 No.497192389
>オルガとクーデリアは関係自体は悪くないのに驚くほどそういう方向に振れなかったね… 2期のクーデリアは出番なさすぎだったからね…
317 18/04/12(木)14:54:15 No.497192390
2期のクーデリアの存在価値ってマジでID書き換えアシストだけだからな
318 18/04/12(木)14:54:19 No.497192397
>なんで前より偉そうな地位になってるの… 超世渡り上手で大局見れてるし、不思議なことではない 確かに悪い大人だけど賢いのは確かだから
319 18/04/12(木)14:54:33 No.497192425
>何でそんなキャラ出した ヘイト集め!
320 18/04/12(木)14:54:34 No.497192427
>鉄火団やマッキーの結末はある程度は納得できるけど肉おじは納得できねえ >なんで前より偉そうな地位になってるの… 悪いおじさんのお前にはこれから先の人生のすべてをズタボロになった地球圏の平和に費やしてもらおう… って考えると貴族特権もなくなってクソ仕事押し付けられたおじさんにもみえる
321 18/04/12(木)14:54:37 No.497192438
>>アキヒロにイオククジャンめ…を一言言わせてるだけで印象変わった気がするイオク様のラスト >ラフタの仇を取る話をもうちょっとちゃんとすればいいだけでは ラフタの仇はケツアゴじゃねぇか!
322 18/04/12(木)14:55:03 No.497192493
目につく所は数あれどまぁ結末からして納得できるものもあって そんななかオジキのトドメをアキヒロにさせなかったのが一番もやっとしてる
323 18/04/12(木)14:55:12 No.497192510
>「」ハ誉メ殺シニハdel入れない傾向があるからの 自分の望んだ流れにならないからって興奮しないでください
324 18/04/12(木)14:55:19 No.497192530
2期のクーデリアって3PとID書き換え補助以外マジで出番ねえ
325 18/04/12(木)14:55:28 No.497192549
>1期であれだけ大事に守ったクーデリアが2期だと完全に話から弾かれてその他大勢になってるのがちとつらい 子供欲しいウーマンになったのは何なんだろう…
326 18/04/12(木)14:55:30 No.497192557
>2期のクーデリアの存在価値ってマジでID書き換えアシストだけだからな 地味なだけでそれはさすがにねーだろ
327 18/04/12(木)14:55:52 No.497192601
>主人公の最終戦の相手が量産機と量産機のカスタム機って拗らせ過ぎだよ! 量産機の物量ですり潰す展開いいよね!からのダインスレイヴ使用で台無しだよ…
328 18/04/12(木)14:56:01 No.497192625
>自分の望んだ流れにならないからって興奮しないでください 急にどうしたん…
329 18/04/12(木)14:56:20 No.497192671
クーデリアは元から鉄華団と立場違うし二期の鉄華団なんて道踏み外して暴走してる状態だから
330 18/04/12(木)14:56:25 No.497192687
>子供欲しいウーマンになったのは何なんだろう… お嬢じゃなくてアトラじゃん!
331 18/04/12(木)14:56:59 No.497192757
そうはいうけど結局最後もSPに雇ってたし…
332 18/04/12(木)14:57:08 No.497192775
イオク様は卑劣な行いがバレたことは反省しても卑劣な行いその物は全く反省してなかったからね… 隠せばオッケーの精神になって成長したと言われても困る
333 18/04/12(木)14:57:10 No.497192784
思えばケツアゴの逆恨みが色んな切っ掛けになってる…
334 18/04/12(木)14:57:12 No.497192788
>>子供欲しいウーマンになったのは何なんだろう… >お嬢じゃなくてアトラじゃん! そもそも3Pとか勝手に思い込んで言ってるだけだからな…
335 18/04/12(木)14:57:13 No.497192792
やっぱり変に逆張りしたような展開より王道な感じがいいとガリガリマッキー戦で思ったよ
336 18/04/12(木)14:57:50 No.497192882
>やっぱり変に逆張りしたような展開より王道な感じがいいとガリガリマッキー戦で思ったよ あそこは本当に盛り上がった
337 18/04/12(木)14:58:16 No.497192939
>思えばケツアゴの逆恨みが色んな切っ掛けになってる… だからって身内の争いにイオク様介入させるのはアホすぎる…
338 18/04/12(木)14:58:18 No.497192945
完全にテイワズギャラルから孤立しても敵対しなけりゃクーデリア経由での和解は不可能じゃなかったとは思う ちゃんと肉おじがMA討伐の功績とか考慮してくれるなら…
339 18/04/12(木)14:58:33 No.497192975
>イオク様は卑劣な行いがバレたことは反省しても卑劣な行いその物は全く反省してなかったからね… >隠せばオッケーの精神になって成長したと言われても困る ついでに言うと自分の部下だとか仲間の範囲に関してはすごく申し訳なさそうにしてるけど自分のやらかしで巻き込んだ火星の農業プラントの人たちとかこれっぽっちも気にしてない
340 18/04/12(木)14:58:37 No.497192986
マッキーファンは色々言う側じゃん
341 18/04/12(木)14:59:04 No.497193043
革命の乙女が現実を知ってより地に足がついた方法を取るようになったと言えばその通りなんだけどねぇ…やっぱ地味だよ
342 18/04/12(木)14:59:23 No.497193095
戦闘周りは正直マクギリス・ファリドだけでお釣りがくると思う 1人で艦隊に挑むとかマッキーじゃないけどロマンすぎるシチュエーションだった ガエリオいなきゃ勝ってたんじゃないかってくらい大暴れだったし
343 18/04/12(木)14:59:38 No.497193114
>マッキーファンは色々言う側じゃん 話しの前後が分らない単語を突然投げかけないで欲しい
344 18/04/12(木)15:00:07 No.497193184
>だからって身内の争いにイオク様介入させるのはアホすぎる… ケツアゴの動きすべてがファインプレーすぎて逆にあいつ歴史動かしすぎだろ!ってなってきた
345 18/04/12(木)15:00:08 No.497193189
一番良かった戦闘はミカ対ラフタだったのではと今でも思う
346 18/04/12(木)15:00:10 No.497193195
>やっぱ地味だよ そこに関しては否定しないよ 地道のやるしかねぇで活躍が派手になってる鉄華団との対比でもあるし
347 18/04/12(木)15:00:15 No.497193207
>ちゃんと肉おじがMA討伐の功績とか考慮してくれるなら… かつてセブンスターズを殺したけど許してくれるね?
348 18/04/12(木)15:00:29 No.497193240
流れみたら荒らされてもそれなりにもう皆慣れてきてるよね
349 18/04/12(木)15:00:52 No.497193283
なんだかんだ素材は悪くなかったと思うよ 個人的にはPSPのギアスみたいなゲーム出して欲しい
350 18/04/12(木)15:01:13 No.497193331
>一番良かった戦闘はミカ対ラフタだったのではと今でも思う 俺は阿頼耶識アイン関連(デバイス化含む)全部
351 18/04/12(木)15:01:19 No.497193348
しかしID書き換えたから似てるけど別人です!って突っぱねられるとはいえあそこまで堂々と元鉄火のメンバーをそばに置いてるお嬢は大丈夫なんか… 鉄火団のメンバー情報をギャラルホルンがどこまで把握してるか分からんけど
352 18/04/12(木)15:01:31 No.497193368
マッキーの決戦って例のシーンの後だもん 何見たって面白く見える
353 18/04/12(木)15:01:34 No.497193377
>なんだかんだ素材は悪くなかったと思うよ >個人的にはPSPのギアスみたいなゲーム出して欲しい 鉄火団をハッピーエンドに導くためにはあれぐらいのチートオリ主人公居ないと無理だな
354 18/04/12(木)15:01:34 No.497193378
そもそもミカが猿を瞬殺してたらシノのダインスレイヴで肉おじ死んでたよね
355 18/04/12(木)15:02:16 No.497193469
>流れみたら荒らされてもそれなりにもう皆慣れてきてるよね そりゃ壊れたレコードみたいに毎回同じ壁打ちだしな 今回はちょっと工夫してきたみたいだけど
356 18/04/12(木)15:02:30 No.497193514
>2期のクーデリアの存在価値ってマジでID書き換えアシストだけだからな 初っ端から上手く立ち回ら無かったから鉄華団に無駄に犠牲出させたよ
357 18/04/12(木)15:03:39 No.497193682
>鉄火団のメンバー情報をギャラルホルンがどこまで把握してるか分からんけど 気づいてないんじゃなくてわかってるけど見逃してるだと思うよ だって鉄華団壊滅させましたって喧伝したのに生き残りあちこちにいますよってなったら穿り返されるだけだし
358 18/04/12(木)15:03:40 No.497193684
>そりゃ壊れたレコードみたいに毎回同じ壁打ちだしな 最低だな徳永英明
359 18/04/12(木)15:03:53 No.497193707
>そもそもミカが猿を瞬殺してたらシノのダインスレイヴで肉おじ死んでたよね 強さだけが個性だったミカに土付いたのがあそこだったな 結局最後まで殺せなかったし猿
360 18/04/12(木)15:03:55 No.497193716
壁打ち連呼の方が空気読めてない感じすごいよ 話題には全く乗ってないし
361 18/04/12(木)15:03:59 No.497193728
>そもそもミカが猿を瞬殺してたらシノのダインスレイヴで肉おじ死んでたよね そして猿が粘ったのが姐さんの意思継いでっていうね
362 18/04/12(木)15:04:15 No.497193760
シノ特攻は何気に猿のファインプレーなければ成功してるのが凄い 鉄華団の突撃戦法自体は本当に一流なんだなって分かる でも結果論ながら遠距離からこっそり狙う方が…とも思った
363 18/04/12(木)15:04:51 No.497193834
ミーには連呼ってほど壁打ち言われてないように見える
364 18/04/12(木)15:05:00 No.497193854
>シノ特攻は何気に猿のファインプレーなければ成功してるのが凄い 事実肉おじのトラウマランキング一位らしいからな 後にも先にも俺死ぬわってなったのあそこくらいだそうな
365 18/04/12(木)15:05:23 No.497193912
反省会繰り返される辺り、やっぱり惜しいと思ってる視聴者は多かったんかな鉄血
366 18/04/12(木)15:05:35 No.497193937
>反省会繰り返される辺り、やっぱり惜しいと思ってる視聴者は多かったんかな鉄血 種死と同じ
367 18/04/12(木)15:05:41 No.497193957
>でも結果論ながら遠距離からこっそり狙う方が…とも思った センサー性能グレイズの方がいいからね
368 18/04/12(木)15:06:16 No.497194043
本当に惜しいなら大体反省会の流れにはならないと思う
369 18/04/12(木)15:06:17 No.497194047
>反省会繰り返される辺り、やっぱり惜しいと思ってる視聴者は多かったんかな鉄血 1期終了時点はマッキー顔のスレいっぱいたって大人気だったよ
370 18/04/12(木)15:06:30 No.497194086
>壁打ち連呼の方が空気読めてない感じすごいよ >話題には全く乗ってないし 壁トークって単語が効いてるかのようなリアクションきたな・・・
371 18/04/12(木)15:06:55 No.497194138
すぐ関係ないとこでレスポンチバトル始めるのやめなよ
372 18/04/12(木)15:07:00 No.497194150
主人公側勝たなくて良かったなーってなる作品も珍しいよね 肉おじ死んだところでマッキーはバエキチだから世界をまともに統治する気ないしクーデリアは地球まとめるには流石に役者不足だし治安が激烈に悪化するのは目に見えてる
373 18/04/12(木)15:07:04 No.497194159
>反省会繰り返される辺り、やっぱり惜しいと思ってる視聴者は多かったんかな鉄血 というかそのまま問題点はあっても鉄血いいよね…派と反省会という名目で叩きたいだけのと二分してる感じ
374 18/04/12(木)15:07:06 No.497194164
守るものが秩序で恩のために働くであそこまで踏ん張れる猿はそれはそれですごいよ描写薄いけど
375 18/04/12(木)15:07:08 No.497194168
>ミーには連呼ってほど壁打ち言われてないように見える いまだに鉄血に粘着してる時点で立派にアゴなので安心してほしい いやスコーピオンたっだかな?
376 18/04/12(木)15:07:46 No.497194250
見せ場らしい見せ場が崖崩しと狙撃失敗しかないのは不憫すぎるよフラウロス君...
377 18/04/12(木)15:07:52 No.497194268
赤字になると急に元気になること
378 18/04/12(木)15:08:05 No.497194295
またIDスレ立てまちゅかーサソリちゃん
379 18/04/12(木)15:08:22 No.497194329
出来に関して不満はあるけどすごく挑戦的な内容だし1期や2期のマッキーガリガリ君周辺の話は本当に面白かったので一定の評価はしたい
380 18/04/12(木)15:08:37 No.497194362
イオクは心入れ替えずそのまま死ぬのはいいよ でも生きてる期間が長すぎた
381 18/04/12(木)15:08:37 No.497194366
AGEだってそうだったし反省会しないガンダムなんてないぞ
382 18/04/12(木)15:08:49 No.497194391
荒らしの話題続ける事自体が荒らしなんだっての本当に自覚しない馬鹿だよ
383 18/04/12(木)15:08:58 No.497194410
>見せ場らしい見せ場が崖崩しと狙撃失敗しかないのは不憫すぎるよフラウロス君... まあ目立つって意味ではそうだったね タービンズ救援とかオジキ戦艦ぶち抜きとかほかにもあるんだけど地味って言われたら反論できん