虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 弱い能... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/12(木)10:54:21 No.497162393

    弱い能力だけど実は最強ってのは良くあるけど 弱いままだけど上手く使って活躍するような話なんか無いかな

    1 18/04/12(木)10:57:13 No.497162734

    短編だとある 上手く使い続けられるならそれはもう弱能力じゃないから…

    2 18/04/12(木)10:58:24 No.497162872

    弱いのを上手く使ってるつもりだけど読者目線だと最強に見えてしまうって問題もある 活躍する以上ある程度の成果は挙げなきゃいけないけど、「弱い」という要素の担保がしにくい

    3 18/04/12(木)11:00:13 No.497163078

    タイトルで外れとかクソとか付いててもそれって強能力じゃね?って思ってたら 案の定チートレベルまで行ってなんか違うってなる

    4 18/04/12(木)11:08:51 No.497164028

    強能力持ちがぶっぱしかせずに応用力高い能力でも全然使いこなさないパターンは最近は無いかな…?

    5 18/04/12(木)11:10:15 No.497164188

    クズマさんの目潰しみたいなの?

    6 18/04/12(木)11:14:12 No.497164639

    クズマさんもラッキーチートだから…

    7 18/04/12(木)11:14:41 No.497164695

    弱い能力とか弱い主人公とか、要求される「弱い」のレベルがどこまでもデフレしてくからなあ 最強チートでない、ぐらいのつもりで言ったとしてもいつの間にか「話の最初から最後まで使い物にならないまま(=作品要素として破綻してる)」レベルの意味に

    8 18/04/12(木)11:15:06 No.497164737

    >クズマさんの目潰しみたいなの? そうそうそんな感じ あれの魔法の使い方はさすがだなって思った もともとあった幸運+状態異常攻撃は強すぎと思ったのか書籍版では覚えてないし

    9 18/04/12(木)11:15:09 No.497164743

    力はあるけど命中率が低いとか防御力はめちゃくちゃ高いけど攻撃力皆無って主人公が 補うアイテムや仲間を手に入れて一緒に活躍していく話はやまほどあるけど それを不遇とかクソとか弱いって判定下せるかは難しい

    10 18/04/12(木)11:15:53 No.497164821

    もう無能力で良いんじゃねえかな

    11 18/04/12(木)11:16:20 No.497164876

    最初が弱スキルなのて 大抵は成り上がりや成長を示す舞台装置でしかないんだよね

    12 18/04/12(木)11:16:35 No.497164903

    >クズマさんもラッキーチートだから… それ言い出すとチートでないものは存在しなくなるぞ いやひたすら酷い目にあってくだけの話まで行けば違うかも知れんが……

    13 18/04/12(木)11:18:40 No.497165114

    >最初が弱スキルなのて >大抵は成り上がりや成長を示す舞台装置でしかないんだよね むしろそうじゃない「ずっと弱いまま」を期待するほうが間違ってるんじゃねえかな 面白くない面白い話が読みたいって言ってるようなもんじゃないの

    14 18/04/12(木)11:18:56 No.497165148

    漫画だけどヒロアカのワンフォーオールは間違いなく超ハズレ能力だった 物語開始時には成長しきってるけど

    15 18/04/12(木)11:20:22 No.497165295

    主人公がご都合的に強かったり運がよかったりすんのはある意味仕方ないけどそこを不自然じゃないというか嫌味にならんようにするのは作者の腕前なのだろう

    16 18/04/12(木)11:20:31 No.497165310

    弱っちいし作中でもちょっと強い奴には歯が立たないくらいのキャラが死に体でなんとか追い縋っていくのが好きなんだけど大抵そういうのは短編かサブキャラじゃないと読んでて辛い。スカラムーシュくらいが丁度いい。

    17 18/04/12(木)11:21:01 No.497165350

    わざわざ作中やタイトルで弱いだのクソ能力だの過剰に言わなきゃいいんだ 言っちゃうから読者が「えっ普通に強くね…?」って引っかかる

    18 18/04/12(木)11:21:43 No.497165414

    >いやひたすら酷い目にあってくだけの話まで行けば違うかも知れんが…… クズマさんは何回も復活できるからチートだよ まあチートかどうかなんてたいてい主観だが

    19 18/04/12(木)11:22:08 No.497165461

    強い(とされる)能力をうまく使うやつはいないの?と思ってしまう ヒールでなんでもやっちゃうあれとか

    20 18/04/12(木)11:22:20 No.497165485

    >むしろそうじゃない「ずっと弱いまま」を期待するほうが間違ってるんじゃねえかな >面白くない面白い話が読みたいって言ってるようなもんじゃないの 逆張りで出てきてるようなものだからねえこういう希望 「最強チート」の対義語は「工夫」や「接戦」であって「弱い」じゃないのだ

    21 18/04/12(木)11:22:23 No.497165492

    主人公の能力も十分強いけど周りがもっとインフレしてるって設定が良いと思うけどね

    22 18/04/12(木)11:22:33 No.497165504

    >漫画だけどヒロアカのワンフォーオールは間違いなく超ハズレ能力だった >物語開始時には成長しきってるけど 異能譲渡と筋力蓄積の異能の合わせ技だっけかOFA 鍛え上げられた人間8人分の馬鹿力とかそりゃもて余すわ

    23 18/04/12(木)11:22:59 No.497165548

    この土が15センチほどボコってなる能力を上手く使って活躍!

    24 18/04/12(木)11:23:24 No.497165588

    弱能力から始まって成長していくのはお話として順当だけど 初手で強能力手に入れるスキル奪取系は加減しろ馬鹿!ってなる

    25 18/04/12(木)11:24:03 No.497165654

    強さにリスク負わせるのが世話ないとは思う

    26 18/04/12(木)11:24:06 No.497165657

    >むしろそうじゃない「ずっと弱いまま」を期待するほうが間違ってるんじゃねえかな >面白くない面白い話が読みたいって言ってるようなもんじゃないの 覚えてる感覚を上手く言語化できないのは読者にはよくあること ぶっちゃけなろうに溢れてるチートテンプレじゃなくて斬新な面白いものを読みたいってだけ

    27 18/04/12(木)11:24:10 No.497165664

    弱能力でも活躍を期待し続ける話って敗戦濃厚でギリギリ生き延びれたら成功っていう撤退戦みたいなきつい話になるから 成り上がり英雄譚テンプレが多いなろうで探すのは難しいと思う

    28 18/04/12(木)11:24:19 No.497165680

    >逆張りで出てきてるようなものだからねえこういう希望 基本的にとにかく自分の嫌いなものの逆なら面白いはずって深く考えずにワンシーンだけ切り取っていいよねしてるだけの与太話だからな

    29 18/04/12(木)11:24:39 No.497165711

    >>漫画だけどヒロアカのワンフォーオールは間違いなく超ハズレ能力だった >>物語開始時には成長しきってるけど >異能譲渡と筋力蓄積の異能の合わせ技だっけかOFA >鍛え上げられた人間8人分の馬鹿力とかそりゃもて余すわ いや、元は譲渡能力だけなんで無能力だと自分も周りも思い込んでたパターン

    30 18/04/12(木)11:24:39 No.497165716

    スキル奪取系は条件無しで敵の能力書き換えたりしちゃうともうどうでもいいなってなる

    31 18/04/12(木)11:25:06 No.497165759

    弱能力ってほどでもないしなろうでもないけどルフィはゴムの性質をうまく使ってて面白い

    32 18/04/12(木)11:25:17 No.497165778

    だらだら話続けるから駄目なんじゃないの 最初から結末決めれば持て余すことはない

    33 18/04/12(木)11:25:31 No.497165803

    折鶴を5秒くらいで折る能力

    34 18/04/12(木)11:25:40 No.497165822

    >この土が15センチほどボコってなる能力を上手く使って活躍! 結構15センチの土の盛り上がりって危ないんだよなぁ…

    35 18/04/12(木)11:26:32 No.497165924

    弱いままだけど上手く使って活躍ってそれ主人公の頭がずば抜けていいというただの天才主人公では?

    36 18/04/12(木)11:26:41 No.497165941

    弱い能力や普通程度の能力が活躍!っていうのは強い奴がどれくらい強いのかとか能力ない奴にとって敵がどの程度の存在なのかって描写が無いと…

    37 18/04/12(木)11:27:03 No.497165976

    >弱いままだけど上手く使って活躍ってそれ主人公の頭がずば抜けていいというただの天才主人公では? …それでいいのでは?

    38 18/04/12(木)11:27:37 No.497166040

    触った機械が必ず故障する能力 なお部隊は中世

    39 18/04/12(木)11:27:38 No.497166042

    >弱いままだけど上手く使って活躍ってそれ主人公の頭がずば抜けていいというただの天才主人公では? そりゃ能力が弱い=能力以外のどこかが強いって話になるに決まってるんだから 全方位弱いってそれは主人公ではなくやられやくモブという

    40 18/04/12(木)11:28:08 No.497166104

    >>この土が15センチほどボコってなる能力を上手く使って活躍! スネアって割と便利な魔法だと思う

    41 18/04/12(木)11:28:16 No.497166118

    >触った機械が必ず故障する能力 >なお部隊は中世 機械の定義次第じゃ結構強いな

    42 18/04/12(木)11:28:41 No.497166162

    >…それでいいのでは? 天才主人公求めてるってことか なんか弱いままとか色々注文つけるからわかりにくいが天才主人公もの読みたいってことだったのね それならなろうにたくさんあるだろ検索下手なだけか探す気がないだけでは

    43 18/04/12(木)11:28:55 No.497166183

    自己強化能力は結構キャラ毎に強さにバラ付きがあるというか上から下まで満遍なく存在してる感じある 一概に自己強化ったってでかい堅い強いからエネルギーエンジン系まで色々あるけど

    44 18/04/12(木)11:28:57 No.497166190

    >触った機械が必ず故障する能力 >なお部隊は中世 人も城も機械だって自己認識して途中からやばい能力になるやつ

    45 18/04/12(木)11:28:57 No.497166191

    >弱いままだけど上手く使って活躍ってそれ主人公の頭がずば抜けていいというただの天才主人公では? こういう逆張りから負のご都合主義満載の爽快感無い作品が生まれるんだろうなって感じのレスだ

    46 18/04/12(木)11:28:57 No.497166192

    エムゼロは能力は使いづらいけどタネ隠して多彩な能力に見せかけるタイプだったな ちゃんと味方も自分の能力工夫凝らしたりして面白かった

    47 18/04/12(木)11:29:09 No.497166213

    >なんか弱いままとか色々注文つけるからわかりにくいが天才主人公もの読みたいってことだったのね >それならなろうにたくさんあるだろ検索下手なだけか探す気がないだけでは どうした急に

    48 18/04/12(木)11:29:16 No.497166226

    >機械の定義次第じゃ結構強いな 了解!最終的に人間は肉で出来た機械と定義!

    49 18/04/12(木)11:29:35 No.497166265

    >>…それでいいのでは? >天才主人公求めてるってことか >なんか弱いままとか色々注文つけるからわかりにくいが天才主人公もの読みたいってことだったのね >それならなろうにたくさんあるだろ検索下手なだけか探す気がないだけでは 何と喧嘩してるの

    50 18/04/12(木)11:29:54 No.497166287

    「弱いまま」は能力自体がって意味だったんだけど 伝わりにくくてすまんね

    51 18/04/12(木)11:30:07 No.497166314

    >>機械の定義次第じゃ結構強いな >了解!最終的に人間は肉で出来た機械と定義! 宇宙船地球号航行不能!

    52 18/04/12(木)11:30:13 No.497166327

    天才は弱くないのでは…

    53 18/04/12(木)11:30:23 No.497166345

    何でも主人公にやらせようとするから駄目なのよ

    54 18/04/12(木)11:30:41 No.497166377

    不遇職で成り上がりとかもそうだけど本当の不遇ってマイナーな例えだと赤石の純サマナーレベルだからな… その能力で弱いわけねーだろってのはちょいちょいある

    55 18/04/12(木)11:30:47 No.497166391

    >天才は弱くないのでは… 弱い能力で頭も弱い主人公でどう勝つつもりなので…?

    56 18/04/12(木)11:30:55 No.497166403

    段階を踏んで能力の解釈を変えていって進化させていくってのも悪くないかも

    57 18/04/12(木)11:31:11 No.497166426

    fate zeroはみたいなのはどうなん?

    58 18/04/12(木)11:31:11 No.497166427

    >伝わりにくくてすまんね 天才が弱能力で大活躍ってことならわりとある

    59 18/04/12(木)11:31:19 No.497166441

    いっそのこと無能力にしよう

    60 18/04/12(木)11:31:36 No.497166476

    回復がクソ能力扱いはなんぼなんでも無理があると思った

    61 18/04/12(木)11:31:48 No.497166514

    >なんか弱いままとか色々注文つけるからわかりにくいが天才主人公もの読みたいってことだったのね >それならなろうにたくさんあるだろ検索下手なだけか探す気がないだけでは 一言で天才と言っても色々な方向性があるわけで 乱暴にまとめた属性で語るとワケ分かんなくなるぞ

    62 18/04/12(木)11:31:53 No.497166518

    最強主人公が絶対に叶わなくて読者から同情される天敵の存在を置けばいいんだよ さすおにとか

    63 18/04/12(木)11:31:55 No.497166523

    >何でも主人公にやらせようとするから駄目なのよ そりゃそうだよなあ…様々な人間に役割を振ってその動きを楽しむのが面白いと思うけどね

    64 18/04/12(木)11:32:08 No.497166549

    バフや生産能力がクソ扱いパターンも一時期結構あったな…

    65 18/04/12(木)11:32:08 No.497166550

    >スカラムーシュくらいが丁度いい 能力無し!頭もそこまで良くない!活躍もそこそこする!ヒロインともイチャイチャ! の末路がスカラムーシュだからな…死に場所も生き甲斐も失って でも死ねないで生きていくんだろうな…スカムは。

    66 18/04/12(木)11:32:15 No.497166564

    弱い能力のまま頑張るというとサンデーでやってた魔王の腹話術とかか

    67 18/04/12(木)11:32:25 No.497166580

    >弱い能力で頭も弱い主人公でどう勝つつもりなので…? 補う仲間やアイテムを手に入れるんだろ

    68 18/04/12(木)11:32:34 No.497166604

    軍師系主人公全般当てはまりそう 戦闘能力殆どないし

    69 18/04/12(木)11:32:52 No.497166637

    個人的には実力はあるけど周りにも同レベルの敵が結構いて毎回ぎりぎりで勝つほうが燃えるけどなぁ

    70 18/04/12(木)11:33:12 No.497166667

    例えばギャグ見せた相手なら誰でもズッコけさせるみたいな しょうも無い能力1本で凶悪な魔王まで倒すような感じ?

    71 18/04/12(木)11:33:15 No.497166674

    >>弱い能力で頭も弱い主人公でどう勝つつもりなので…? >補う仲間やアイテムを手に入れるんだろ そんなこと考えられるなら頭弱くないだろって言われると思う

    72 18/04/12(木)11:33:16 No.497166675

    料理の腕だけで戦国時代を生き抜け!

    73 18/04/12(木)11:33:18 No.497166681

    仲間に支えられて活躍するってのは王道ではあるけど登場人物増やしてまとめられるかは作者の技量次第だ

    74 18/04/12(木)11:33:19 No.497166682

    >軍師系主人公全般当てはまりそう >戦闘能力殆どないし 太公望とかはどうなのかな?そこそこ戦えるけど最強格では無い

    75 18/04/12(木)11:33:58 No.497166750

    >そんなこと考えられるなら頭弱くないだろって言われると思う たいてい勉強はやる気ないだけで実は天才主人公になる

    76 18/04/12(木)11:34:04 No.497166755

    >>軍師系主人公全般当てはまりそう >>戦闘能力殆どないし >太公望とかはどうなのかな?そこそこ戦えるけど最強格では無い あいつ上から数えた方が早いレベルだぞ

    77 18/04/12(木)11:34:07 No.497166759

    >「弱いまま」は能力自体がって意味だったんだけど >伝わりにくくてすまんね 「弱い主人公」の話はよくされるから主語がどこになるのか受け取り方がだいぶ「」によって変わるからねー 気にせんときー

    78 18/04/12(木)11:34:09 No.497166762

    >太公望とかはどうなのかな?そこそこ戦えるけど最強格では無い フジリュー版なら最終的に最強になるけどそれまでは戦闘力なら味方の5番手くらいだもんね

    79 18/04/12(木)11:34:09 No.497166763

    >料理の腕だけで戦国時代を生き抜け! ケン…

    80 18/04/12(木)11:34:27 No.497166810

    主人公固有の能力が低評価とかは別として使える人がそれなりにいるクソ能力なんかは主人公が新しい使い方で活躍したら他の人もやるようにならないものかとは思う

    81 18/04/12(木)11:34:28 No.497166814

    >fate zeroはみたいなのはどうなん? 切断と結合による誤作動誘発の異能なんて殺し壊しに限定したら腹立つレベルの強能力だと思う

    82 18/04/12(木)11:34:31 No.497166822

    >料理の腕だけで戦国時代を生き抜け! (手刀で鳥解体)

    83 18/04/12(木)11:35:41 No.497166931

    >>何でも主人公にやらせようとするから駄目なのよ >そりゃそうだよなあ…様々な人間に役割を振ってその動きを楽しむのが面白いと思うけどね ◯◯なキャラクターがみたい!じゃなくて◯◯な主人公がみたい!になるんだよね読みたいものの希望聞くと まあ主人公に割り振られてた方が一番多く描写されるんだからそうして欲しいのはわかるけれども、それサブキャラのポジションでは……?と思うネタも多い多い

    84 18/04/12(木)11:35:42 No.497166936

    太公望は仙人骨持ってないけど最強格の仙人になった天才系じゃなかったっけ

    85 18/04/12(木)11:35:43 No.497166937

    「強い能力」にもいろいろあるしなぁ 破壊力があるとか単純に便利とか

    86 18/04/12(木)11:35:44 No.497166939

    >主人公固有の能力が低評価とかは別として使える人がそれなりにいるクソ能力なんかは主人公が新しい使い方で活躍したら他の人もやるようにならないものかとは思う 他の人がやれないことをやれるから主人公なのよ

    87 18/04/12(木)11:35:50 No.497166953

    生かすも殺すも作者次第なんだよなぁ…ジョジョとか見てると動かし方のコツとかよくわかって面白かったし

    88 18/04/12(木)11:36:02 No.497166978

    活躍する話を求めるなら強みはどこかにあるんだから 弱さを前面に押し出すのは難しいってスレの頭から言われてる…

    89 18/04/12(木)11:36:09 No.497166988

    天才を天才っぽく描写するのって凄く大変そう 書く方は天才じゃないし

    90 18/04/12(木)11:36:15 No.497166999

    太公望は天才の中の天才というか天才を表現するのに太公望とか使うくらい

    91 18/04/12(木)11:36:27 No.497167016

    >太公望は仙人骨持ってないけど最強格の仙人になった天才系じゃなかったっけ 何と勘違いしてるのか推理が必要なレベルやめろ!

    92 18/04/12(木)11:36:56 No.497167070

    弱い能力だろうがなんだろうが天才ならビール瓶でも魔王を倒せるはずさ

    93 18/04/12(木)11:37:03 No.497167085

    >(手刀で鳥解体) 全身鎧に勝るとも劣らない大鍋背負って行軍につきあえる2メートル近い大男が弱いハズねーよなって

    94 18/04/12(木)11:37:09 No.497167098

    ゴミを木に変える能力!

    95 18/04/12(木)11:37:23 No.497167129

    >天才を天才っぽく描写するのって凄く大変そう >書く方は天才じゃないし (やつは2秒後に右足を10センチ前に踏み出すはず…)

    96 18/04/12(木)11:37:29 No.497167145

    力も頭も弱い主人公が負け続けるだけの話で面白くできるならそれはそれで凄まじい才能だろうな

    97 18/04/12(木)11:37:30 No.497167146

    仙人骨持ってないって才能無いんじゃ……?

    98 18/04/12(木)11:37:55 No.497167183

    クソ能力でも付属のアイテムボックスがチートすぎる

    99 18/04/12(木)11:38:05 No.497167207

    >「強い能力」にもいろいろあるしなぁ >破壊力があるとか単純に便利とか 何よりも応用力があるのが強いと思うなその場で的確に使いこなせれば強いし でもそれを書く作者の技量が試されるのがネックだよなぁ…

    100 18/04/12(木)11:38:20 No.497167228

    戦闘面弱くするならそりゃ頭脳は天才じゃないと 馬鹿がマヌケし続けて負けるとか読者は呆れ果てる

    101 18/04/12(木)11:38:22 No.497167233

    >(やつは2秒後に右足を10センチ前に踏み出すはず…) それはもう超能力だな…

    102 18/04/12(木)11:38:24 No.497167238

    なろう以外ならゴブリンスレイヤーはどう?

    103 18/04/12(木)11:38:31 No.497167253

    >ゴミを木に変える能力! 作中でもいわれてるけど能力自体でリサイクルできるから神器化しなくても 結構強くなりそうだった

    104 18/04/12(木)11:39:00 No.497167308

    >仙人骨持ってないって才能無いんじゃ……? 才能にもいろいろだよね 広く言えば頭がいいのも才能だし体格がいいのも才能だし体の動かし方が感覚的にわかるのも才能だし 特殊能力ものなら強能力持ってるのも才能のうちだ

    105 18/04/12(木)11:39:23 No.497167355

    >なろう以外ならゴブリンスレイヤーはどう? あれこそ逆張りの極地だと思う…

    106 18/04/12(木)11:39:23 No.497167356

    >ゴミを木に変える能力! 最強能力来たな…

    107 18/04/12(木)11:39:26 No.497167361

    >太公望は仙人骨持ってないけど最強格の仙人になった天才系じゃなかったっけ 仙人は仙人骨持ってないとなれないし仙人骨持ってなかったけど後天的に得たのは聞仲だしそもそもそれ得た方法が身体か腐る程の鍛錬だからそれ天才系どころかキチガイじみた努力系だしでどこから突っ込めばいいのか分かんねぇよ!

    108 18/04/12(木)11:39:32 No.497167371

    >何よりも応用力があるのが強いと思うなその場で的確に使いこなせれば強いし 戦闘センス凄いってパターンの天才だな お爺ちゃん格闘家でよく見られる

    109 18/04/12(木)11:40:02 No.497167432

    相手に気づかれずに背中をそっと押すだけの最弱能力 どうですか?

    110 18/04/12(木)11:40:31 No.497167491

    指から爪撃てます!

    111 18/04/12(木)11:40:57 No.497167536

    ネトゲ物で四六時中遊べる主人公が抜きん出たアドバンテージになるパターンはお前の世界健全だな!ってなる

    112 18/04/12(木)11:40:59 No.497167541

    伊坂作品好き過ぎる…

    113 18/04/12(木)11:41:02 No.497167549

    >指から爪撃てます! どうして異世界まで延々と追ってくるのですか?

    114 18/04/12(木)11:41:26 No.497167591

    >指から爪撃てます! 技に「起こり」があるならこの武蔵封じて見せる!

    115 18/04/12(木)11:41:30 No.497167596

    読者に伝わりやすい不利状況の説明って難しいんだよね 戦国ものだと兵力や武装の差を地形や戦術でなんとかするってテンプレあるんだけど

    116 18/04/12(木)11:41:36 No.497167609

    >どうですか? 天才なら確実に世界取れるな

    117 18/04/12(木)11:42:20 No.497167685

    背中を押す能力が精神的な後押し能力として使えて 他人に勇気を与える勇者として崇められるんでしょ

    118 18/04/12(木)11:42:35 No.497167718

    伊坂作品読めばいいな あれこそ弱い能力で鬼才が活躍する話だ

    119 18/04/12(木)11:42:48 No.497167749

    罠解除スキルが用意されてるのに初級魔法で罠解除できるから無意味ってゲームあったな 魔法が存在する世界だとこういうパターンに結構引っ掛かりそう

    120 18/04/12(木)11:43:23 No.497167812

    あ、手ぬぐいを鉄に変える力くらいの能力を想定してるわ

    121 18/04/12(木)11:43:59 No.497167887

    ナルトのシカマルとか天才キャラで弱能力使いこなすタイプだ

    122 18/04/12(木)11:44:07 No.497167902

    ゴブスレさんは弱いゴブリンしか相手にしないから弱いと思われてるだけで 実際は金級レベルの格上にも通用するスカウトだから さすおにみたいな世間では評価されてないだけの強能力者パターン?

    123 18/04/12(木)11:44:21 No.497167921

    相手をメガネ好きにするだけの最弱能力

    124 18/04/12(木)11:44:28 No.497167934

    振動を操作する能力 しかし使うたびに自身にも使った分の振動が直接くる

    125 18/04/12(木)11:44:31 No.497167943

    一見弱い能力を強く魅せるのが腕よ

    126 18/04/12(木)11:44:53 No.497167979

    頭良くて能力は弱い主人公……デスゲーム系にたくさんいそうだ

    127 18/04/12(木)11:45:11 No.497168013

    息すると太陽のエネルギーを作れる

    128 18/04/12(木)11:45:12 No.497168014

    ゴミを木に変える力は最終的にとんでもないことになってたけど手ぬぐいを鉄に変える力でよく生き残ったな…

    129 18/04/12(木)11:45:13 No.497168015

    ゴブスレちゃんと読んだこと無いけど TRPGだとGMが頭を抱えそうな戦法取ってない?

    130 18/04/12(木)11:45:28 No.497168053

    >相手に気づかれずに背中をそっと押すだけの最弱能力 >どうですか? 魔王って漫画に出てくる 作中最強の殺し屋だった

    131 18/04/12(木)11:46:01 No.497168115

    惚れ症エルフって書籍化してるけどイラストは島風じゃないのね

    132 18/04/12(木)11:46:22 No.497168169

    ゴブスレは忍者爺にめっちゃ修行つけられてるからそもそも弱い部分はない心技体かなり完成されてる

    133 18/04/12(木)11:46:25 No.497168172

    >手ぬぐいを鉄に変える力くらいの能力 タオルを金属バットに変えられるとか暗殺なんかにはもってこいじゃねーか…

    134 18/04/12(木)11:46:25 No.497168175

    >ゴミを木に変える力は最終的にとんでもないことになってたけど手ぬぐいを鉄に変える力でよく生き残ったな… シールに変えるだかも相当だよね

    135 18/04/12(木)11:46:27 No.497168179

    >ゴブスレちゃんと読んだこと無いけど >TRPGだとGMが頭を抱えそうな戦法取ってない? 実際そういう話だし TRPGでやられるとGMがキレるようなネタほどリプレイや小説で読むと面白いというのは卓ゲ者の共通認識みたいなもんだからなあ

    136 18/04/12(木)11:46:43 No.497168198

    相手の動きを先読みできるチート能力を貰った! 誰でも予知魔法を使える世界だった

    137 18/04/12(木)11:46:50 No.497168214

    >振動を操作する能力 >しかし使うたびに自身にも使った分の振動が直接くる ヒロアカに居たな…というかあの世界結構シャレにならない反動ある能力あるな… ビームを撃てるけど撃てば撃つほど腹が下って最終的に便が出るとか

    138 18/04/12(木)11:47:01 No.497168239

    天才なら能力なくてもロボットとか作って戦えばいいのです

    139 18/04/12(木)11:47:05 No.497168248

    主人公は強くなるけど能力は弱いままをなんとか維持できないだろうか

    140 18/04/12(木)11:47:09 No.497168253

    七つの能力が使えます! 巨大化、サイコキネシス、エネルギー弾、ダメージ吸収、強い飛び蹴り、強い蠍蹴り、即死光線です! 一つ使うと暫くは同じやつが使えません! これでラスボスを務めた男がいるらしい

    141 18/04/12(木)11:47:15 No.497168261

    >タオルを金属バットに変えられるとか暗殺なんかにはもってこいじゃねーか… バトルものだから基本正面きって戦うから暗殺云々は違うんじゃね

    142 18/04/12(木)11:47:16 No.497168264

    >相手の動きを先読みできるチート能力を貰った! >誰でも予知魔法を使える世界だった 武器は剣で戦うのか…

    143 18/04/12(木)11:48:10 No.497168361

    >>手ぬぐいを鉄に変える力くらいの能力 >タオルを金属バットに変えられるとか暗殺なんかにはもってこいじゃねーか… 息止めてないと鉄になりません!敵は攻撃雨あられです!

    144 18/04/12(木)11:48:11 No.497168364

    自身の体温の熱量を操れる能力

    145 18/04/12(木)11:48:22 No.497168382

    ヒロアカは強能力だらけ過ぎる ただのヤクザ幹部があれほど強いとかなんなの

    146 18/04/12(木)11:48:23 No.497168389

    >息すると太陽のエネルギーを作れる 寿命がかなり伸びるし脱臼の痛みがごまかせるレベルにおとせるなんてかなりの強能力だと思うんだ

    147 18/04/12(木)11:49:14 No.497168487

    上条さんみたいな弱くはないけど不便な能力とか

    148 18/04/12(木)11:49:18 No.497168494

    >主人公は強くなるけど能力は弱いままをなんとか維持できないだろうか そりゃ頭脳面ガンガン伸ばせばいいだけだろ 最終的に天才とも渡り合う秀才に

    149 18/04/12(木)11:49:38 No.497168538

    書いた文字が実現する能力! で最初は同時に一文字しか書けなくて威力も低くてみたいなのから始まってだんだん強くなってったけど いきなり斉天大聖って書いたら悟空パワー使えるようになりやがった…

    150 18/04/12(木)11:50:09 No.497168598

    >上条さんみたいな弱くはないけど不便な能力とか 敵が底抜けのアホになるパターンの典型例じゃねーか!

    151 18/04/12(木)11:50:10 No.497168600

    上条さんは封じられしドラゴンみたいなのも含めれば最強能力だからなぁ

    152 18/04/12(木)11:50:17 No.497168614

    その辺のリーマンが即死級の能力持ってるかもしれないからヴィランも命懸け

    153 18/04/12(木)11:51:27 No.497168740

    >その辺のリーマンが即死級の能力持ってるかもしれないからヴィランも命懸け このリーマン見えない即死攻撃ほいほい避けるとか頭おかしいんですけお…

    154 18/04/12(木)11:51:36 No.497168759

    >その辺のリーマンが即死級の能力持ってるかもしれないからヴィランも命懸け ただの高校生が極悪な洗脳能力持ってるからな

    155 18/04/12(木)11:51:44 No.497168769

    放射線の光バラ撒けるけどそのかわり自分も被曝してダメージを受ける

    156 18/04/12(木)11:51:53 No.497168783

    主人公が弱いまま能力も成長しないままだと またこのパターンかよで勝っちゃうからな…

    157 18/04/12(木)11:51:55 No.497168787

    明確な強能力をショボい目的にしか使わない系主人公とかどうだろう 分身能力を使って二股中にダブルブッキングしたデートをやり過ごす

    158 18/04/12(木)11:52:18 No.497168825

    天才で強能力持ってる方がそんなに見たことない

    159 18/04/12(木)11:52:27 No.497168844

    >敵が底抜けのアホになるパターンの典型例じゃねーか! 本当に読んで言ってる?いやたまにそういうときもあるのは否定しないが……

    160 18/04/12(木)11:52:54 No.497168893

    能力を封じて物理で殴る

    161 18/04/12(木)11:53:30 No.497168956

    >またこのパターンかよで勝っちゃうからな… 運命操作してるのかと言われるくらいのご都合か 敵が驚くほどの馬鹿か 主人公が凄まじい軍才とか持ってる天才か とかになりがち

    162 18/04/12(木)11:53:49 No.497168996

    ゴブリンスレイヤーは鍵開けもできるしシーフとして作中最強格なんだけど なぜか頑なに「直接戦闘が苦手なヒューマンファイター男」と作中で最弱アピールされる

    163 18/04/12(木)11:53:54 No.497169002

    キングエンジンで敵を威嚇すれば戦わずとも勝てる

    164 18/04/12(木)11:54:00 No.497169012

    >明確な強能力をショボい目的にしか使わない系主人公とかどうだろう 盛り上がりまで書き切れる力があるならアイデアなんてなんだっていいんだよ

    165 18/04/12(木)11:54:07 No.497169020

    >>敵が底抜けのアホになるパターンの典型例じゃねーか! >本当に読んで言ってる?いやたまにそういうときもあるのは否定しないが…… そのままハメパターン続けてれば勝てるのにいきなりアホになって殴られるパターンが結構…

    166 18/04/12(木)11:54:10 No.497169028

    >天才で強能力持ってる方がそんなに見たことない 鬼に金棒過ぎて倒し方が思いつかないからな…

    167 18/04/12(木)11:54:16 No.497169040

    >これでラスボスを務めた男がいるらしい ラオモト=サンはそもカラテ強者じゃねーか!

    168 18/04/12(木)11:54:16 No.497169041

    >敵が底抜けのアホになるパターンの典型例じゃねーか! 相手が天才過ぎるとアホにしか見えないって歴史でもよくあるから……

    169 18/04/12(木)11:54:20 No.497169051

    もう無能力者がハッタリだけで無双する話でいいじゃん!!! まあその場合ハッタリ自体が洗脳能力あったとかってあとから判明するんだけどねクソア!!!

    170 18/04/12(木)11:54:22 No.497169054

    >能力を封じて物理で殴る 司狼も赤のライダーもこう考えると不粋かもな…

    171 18/04/12(木)11:55:02 No.497169137

    一発の攻撃力は低いから戦闘は苦手扱い 小説の煽り文なんてそれでいいんだよ

    172 18/04/12(木)11:55:08 No.497169150

    >司狼も赤のライダーもこう考えると不粋かもな… 司狼は自身の強化もあるしインチキそのものだから!

    173 18/04/12(木)11:55:42 No.497169199

    弱さにこだわるのが分からん 強くてリスク有りでいいじゃん

    174 18/04/12(木)11:55:58 No.497169229

    >まあその場合ハッタリ自体が洗脳能力あったとかってあとから判明するんだけどねクソア!!! カメレオンとかもハッタリで出し抜くぜと思いきややり過ぎて続編だと妖魔扱いされたりしてる

    175 18/04/12(木)11:56:16 No.497169265

    ワンピースだと物体を食べ物に変える能力者がトップクラスのチートだな 山くらいのサイズの物体も一瞬で変化させてたから要塞だろうが軍艦だろうが一撃

    176 18/04/12(木)11:56:25 No.497169283

    ゴブスレの世界ってシーフやスカウトの概念ないの?レンジャーの概念はあるけど

    177 18/04/12(木)11:56:32 No.497169305

    進撃の巨人は当のエレンが弱い 工夫することや諦めないことに仲間を信じることが魅力ではないだろうか

    178 18/04/12(木)11:56:42 No.497169326

    >弱さにこだわるのが分からん 所謂ジャイアントキリングって奴だな 弱ければ弱いほどそいつが強い奴を倒すときのカタルシスは大きいみたいな まあその倒し方によっては全く爽快感得られなかったりするんだけれど

    179 18/04/12(木)11:57:02 No.497169351

    >まあその場合ハッタリ自体が洗脳能力あったとかってあとから判明するんだけどねクソア!!! ハッタリというか演技の天才が騙しきる勘違い系はたまにある 恋姫二次で凄い演技の才能あるやつが華林の影武者やるやつあったな

    180 18/04/12(木)11:57:16 No.497169383

    >ワンピースだと物体を食べ物に変える能力者がトップクラスのチートだな >山くらいのサイズの物体も一瞬で変化させてたから要塞だろうが軍艦だろうが一撃 魔人ブーも確かに強かったからな…

    181 18/04/12(木)11:57:17 No.497169386

    >>能力を封じて物理で殴る >司狼も赤のライダーもこう考えると不粋かもな… 無効化能力って広範囲できるとつまり自分の有利な状況を相手に押し付ける狂能力だからな…… そげぶがそんな強能力じゃない扱いされるの範囲の狭さと回復無効のデメリットのクソさと社会的地位に影響しないとこだし

    182 18/04/12(木)11:57:19 No.497169389

    >進撃の巨人は当のエレンが弱い 設定だけならラスボス級なのに…

    183 18/04/12(木)11:57:33 No.497169412

    進撃の巨人は進撃の巨人自体は強能力だし……

    184 18/04/12(木)11:57:37 No.497169420

    タイマン空間に引きずり込んで相手は武器取り上げてこっちは持ち込み放題、術者倒しても相手は出れないキリングフィールドとか創作のなかでも屈指のクソ能力だと思う

    185 18/04/12(木)11:57:43 No.497169430

    魔王の腹話術いいよね

    186 18/04/12(木)11:58:23 No.497169517

    エレンは世界に7つしか無い知性を持った巨人の力を3つも持ってるチートだし…

    187 18/04/12(木)11:58:36 No.497169544

    >タイマン空間に引きずり込んで相手は武器取り上げてこっちは持ち込み放題、術者倒しても相手は出れないキリングフィールドとか創作のなかでも屈指のクソ能力だと思う (バグ発生)

    188 18/04/12(木)11:59:29 No.497169634

    >ハッタリというか演技の天才が騙しきる勘違い系はたまにある 「」が前に言ってた 月影先生が演技だけでスタンド能力あるように見せて承太郎達と旅するって話 誰か本当に書いてくれないかな…

    189 18/04/12(木)11:59:31 No.497169637

    >魔王の腹話術いいよね 能力使用の代償が能力の割りにでかすぎる と思ったらあとあと凄い能力だったってわかったけど でも代償でかいよなあ

    190 18/04/12(木)11:59:47 No.497169676

    ギスギスのコタタマは弱い能力だけど実は最強…?

    191 18/04/12(木)12:00:02 No.497169702

    ハルジオンとかほぼ無能に近い主人公が機転と弁舌と信念だけでヒロイン達の心を救って無能なまま自己犠牲の上に世界を救ってヒロイン達に慕われて暮らすエンドだよ

    192 18/04/12(木)12:00:16 No.497169730

    まぁ将棋みたいなもんで 下手にハンデつけたら勝って当然負けたらバカとなんの面白みも出ないからね 能力はお互い拮抗するくらい戦力でないと面白い戦術がそもそも生まれない 10枚落ちだと勝ち筋が数えるほどしかなくなるしね

    193 18/04/12(木)12:00:31 No.497169756

    >タイマン空間に引きずり込んで相手は武器取り上げてこっちは持ち込み放題、術者倒しても相手は出れないキリングフィールドとか創作のなかでも屈指のクソ能力だと思う なおクロックアップで避けられて術者のみ入ってしまった模様

    194 18/04/12(木)12:00:57 No.497169810

    勘違いされ物と勘違いさせ物どっちも好きだよ

    195 18/04/12(木)12:01:01 No.497169821

    成長限界突破! しかし鍛え続けないとあっという間に鈍っていく

    196 18/04/12(木)12:01:04 No.497169825

    >ギスギスのコタタマは弱い能力だけど実は最強…? あいつの知能は上から数えた方が早いよ 欲望制御できない両津勘吉タイプだから殺されてヤンデレられちゃうけど

    197 18/04/12(木)12:01:24 No.497169864

    このスレどこに転載するのか後で教えてね

    198 18/04/12(木)12:02:16 No.497169983

    ハルジオンは呪いに近いカリスマ持ちだからな

    199 18/04/12(木)12:02:38 No.497170026

    人間はいつだって成長できる! してみせる!

    200 18/04/12(木)12:03:50 No.497170176

    勘違い系はサムライトリップ・イノグランドが超オススメ

    201 18/04/12(木)12:03:52 No.497170178

    バリキといいデンジツといい忍殺は説明見る限りそうでもないのにいざ描写されるとヤベー奴が多すぎる

    202 18/04/12(木)12:04:15 No.497170226

    >ハルジオンは呪いに近いカリスマ持ちだからな 勝てないと悟ったらいかに後世まで讃えられる死に方するかにシフトする辺り命がけの虚勢で好き 偉人にペラ回しはちょっと気になったけど

    203 18/04/12(木)12:04:54 No.497170309

    >勘違い系はサムライトリップ・イノグランドが超オススメ あれ勘違いチョロ過ぎてハッタリですら無いし…

    204 18/04/12(木)12:06:54 No.497170563

    石仮面みたいにパワーアップできるチートが良いの?

    205 18/04/12(木)12:07:56 No.497170708

    しょっぱいチートを上手に活用して大事を為す主人公の話が読みたいんだと受け取った

    206 18/04/12(木)12:09:08 No.497170836

    吸血鬼化は古典だな しょっぱいチート…チートってつく時点でしょっぱくなさそうだけど何かあったっけ?

    207 18/04/12(木)12:09:43 No.497170904

    なろう以外で探した方が…

    208 18/04/12(木)12:09:50 No.497170916

    >しょっぱいチートを上手に活用して大事を為す主人公の話が読みたいんだと受け取った ギスギスのコタタマさんのことじゃねーか!

    209 18/04/12(木)12:09:53 No.497170924

    人間爆弾作れます! →人の居ない荒野で戦うぞ! →鳥爆弾にして爆撃するね……

    210 18/04/12(木)12:10:14 No.497170977

    物質創造能力を貰ったら魔力低過ぎてこんにゃくしか出ないやつ

    211 18/04/12(木)12:10:22 No.497170992

    肩こりしないチートが実は怪我しないチートで地味だけどトレーニングには便利だねみたいなお話は読んだことある

    212 18/04/12(木)12:10:24 No.497170999

    しょっぱいチートっておかしいな 頭悪い天才みたいな

    213 18/04/12(木)12:10:35 No.497171024

    手から糸が出せるぞ!

    214 18/04/12(木)12:10:59 No.497171083

    特殊能力が弱いなら体を鍛えて筋肉で殴ればいい

    215 18/04/12(木)12:11:03 No.497171093

    >物質創造能力を貰ったら魔力低過ぎてこんにゃくしか出ないやつ こんにゃく芋だったらぶつけりゃいいな

    216 18/04/12(木)12:11:30 No.497171156

    コタタマさんはチートを手にいれて最新話でプレーリードッグに変身したじゃねえか

    217 18/04/12(木)12:11:47 No.497171191

    >ナルトのシカマルとか天才キャラで弱能力使いこなすタイプだ シカマルの能力はタイマン向いてないだけで強能力だよ

    218 18/04/12(木)12:11:53 No.497171204

    >しょっぱいチートっておかしいな >頭悪い天才みたいな でも頭悪い天才って結構多くない?

    219 18/04/12(木)12:12:04 No.497171233

    戦闘描写の少なかった序盤で出てきた奴が後々になって盛られていくシステム

    220 18/04/12(木)12:12:09 No.497171250

    女騎士の腸内に直接こんにゃくを送り込む

    221 18/04/12(木)12:12:19 No.497171270

    手からところてん出せる力で毎回相手を滑ってこけさせて喉にところてん押し込んで勝つとか…見たいか…?

    222 18/04/12(木)12:13:03 No.497171359

    なんか魔法でなんでも出来過ぎるのがいや 索敵マップ表示罠検知を常時展開とかもうそれ迷宮とかの アンブッシュから逆転みたいな小さい盛り上げないですやん

    223 18/04/12(木)12:13:19 No.497171390

    >手からところてん出せる力で毎回相手を滑ってこけさせて喉にところてん押し込んで勝つとか…見たいか…? 鹿の子の本棚にありそうな話だ…

    224 18/04/12(木)12:13:28 No.497171409

    >人間爆弾作れます! >→鳥爆弾にして爆撃するね…… 生物爆弾じゃないか 人間しか爆弾にできなかったら…確かに話を面白くできる気がしない

    225 18/04/12(木)12:13:28 No.497171413

    いいですよね戦闘力0だけど周囲が最強

    226 18/04/12(木)12:14:28 No.497171555

    >いいですよね戦闘力0だけど周囲が最強 マジカルチンポ持ちのセックスの天才がそいつらをセックス支配して戦わせればノクターンノベルス

    227 18/04/12(木)12:14:59 No.497171618

    敵をコケさせたいなら異世界スマホの主人公がめっちゃ活用してるぞ