ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/12(木)08:56:51 No.497151533
耐久訓練貼る http://tkj.jp/ebook/read/cd/getsuyou01
1 18/04/12(木)09:01:51 No.497151913
?
2 18/04/12(木)09:15:50 No.497152811
このスレ画だけで無理なんで…
3 18/04/12(木)09:17:47 No.497152958
見開き3ページで心を折る 天才や…
4 18/04/12(木)09:19:30 No.497153082
上手く言えないが何か無理
5 18/04/12(木)09:20:00 No.497153125
むしろ心折るくらいのえぐみがあればまだマシだった
6 18/04/12(木)09:21:01 No.497153214
この漫画がすごい!
7 18/04/12(木)09:22:24 No.497153297
なんで「ドキュメンタリーでは無い」ってわざわざ盛り下げる事言うんだろう 「フィクションでは無い」って言えば同じ意味でも多少マシだっただろうに
8 18/04/12(木)09:23:17 No.497153372
すげえ…漫画読んでもう無理ですって苦痛を感じたのはじめてだ…
9 18/04/12(木)09:24:22 No.497153452
色んな情報が入り交じってるけれどこんなあれでどうして新人の読切を貶せたんだよ…
10 18/04/12(木)09:25:20 No.497153527
一瞬で話題にならなくなったな…
11 18/04/12(木)09:25:53 No.497153570
サム和月
12 18/04/12(木)09:26:00 No.497153585
一話目掲載された時はぼこぼこに批評されたあとその後さっぱり話題に上がらない漫画貼るな
13 18/04/12(木)09:26:37 No.497153626
2話出た?
14 18/04/12(木)09:26:41 No.497153633
>色んな情報が入り交じってるけれどこんなあれでどうして新人の読切を貶せたんだよ… まあそんなのはどこにでも幾らでもいるし……
15 18/04/12(木)09:28:02 No.497153735
0レス目のリンクで2話を見られるなら見たけどそうじゃないから見ないでおこうかな
16 18/04/12(木)09:30:55 No.497153953
>一話目掲載された時はぼこぼこに批評されたあとその後さっぱり話題に上がらない漫画貼るな ヒではぼこぼこに批評されたのかな…? 少なくともここでは読むのが辛いっていう感想と平松伸二先生と鈴木信也先生の話が多かった 批評っつうのは全部読んでただの貶しにならないように評価を下すことだと思うのよ
17 18/04/12(木)09:30:58 No.497153957
>「フィクションでは無い」って言えば同じ意味でも多少マシだっただろうに 同じ意味じゃなくね
18 18/04/12(木)09:32:38 No.497154086
>同じ意味じゃなくね 半分フィクション半分ドキュメンタリーな作品なんだから この場合は同じ意味
19 18/04/12(木)09:32:38 No.497154087
>0レス目のリンクで2話を見られるなら見たけどそうじゃないから見ないでおこうかな 0レス目って…
20 18/04/12(木)09:32:44 No.497154095
>なんで「ドキュメンタリーでは無い」ってわざわざ盛り下げる事言うんだろう >「フィクションでは無い」って言えば同じ意味でも多少マシだっただろうに ドキュメンタリーではないことを伝えるために3ページ使ったのが良くなかったね
21 18/04/12(木)09:33:41 No.497154161
開幕の言い訳が一番きっついからそこ乗り越えられる人間にとってはただの薄味なだけの漫画なんだよな
22 18/04/12(木)09:33:44 No.497154167
>ドキュメンタリーではないことを伝えるために3ページ使ったのが良くなかったね しかもいつものいとうみきおのぶっとい死んでる線
23 18/04/12(木)09:33:46 No.497154172
>0レス目って… じゃあなんて言うんだよ 昔は0レス目だろって言われたのに
24 18/04/12(木)09:34:27 No.497154226
4ページ目以降はいとうみきお知らない人なら少し古臭いけどまぁ読めるレベルの仕上がりなんだけど 最初の3ページが全部ぶっ壊してる
25 18/04/12(木)09:35:38 No.497154300
>じゃあなんて言うんだよ 半P
26 18/04/12(木)09:36:42 No.497154375
凄いよね 2話でわざわざ和月先生が九頭龍閃パロ描いてくれてるのに誰もそこまで読まないんだもの
27 18/04/12(木)09:36:45 No.497154384
表紙からでいいよね
28 18/04/12(木)09:36:55 No.497154398
一番の笑い所は1ページ目対向のサイト名だと思うからいいだろう……
29 18/04/12(木)09:38:26 No.497154535
ドキュメンタリーじゃないって言ったりキモい自画像を冒頭にだしたりして そのくせ本編は一応イケメンの熱血主人公という読者の感情移入や物語への没入感を自ら切って行くスタイル
30 18/04/12(木)09:38:53 No.497154569
ささーっと読んでも22ページで脱落した
31 18/04/12(木)09:38:56 No.497154571
ちゃんと読んでるの「」だけでは?
32 18/04/12(木)09:39:59 No.497154664
>ささーっと読んでも22ページで脱落した あと1ページじゃねーか!
33 18/04/12(木)09:40:26 No.497154698
実は俺ノルマンって読んだことないけどどれぐらいつまらないの?
34 18/04/12(木)09:40:57 No.497154742
>あと1ページじゃねーか! ちゃんと読んでる奴が見つかったようだな…
35 18/04/12(木)09:41:05 No.497154758
>実は俺ノルマンって読んだことないけどどれぐらいつまらないの? 近年ネタにされてる打ち切りクソ漫画に比べりゃ一応できてるよ ただつまんないってだけ
36 18/04/12(木)09:41:29 No.497154792
>誰もそこまで読まないんだもの いやだって本当に中身がなくて読む気が出ないんだもの
37 18/04/12(木)09:41:46 No.497154818
>実は俺ノルマンって読んだことないけどどれぐらいつまらないの? 長期連載して惰性のマンネリ低空飛行みたいな空気を最初から出してるある意味大御所的な作品だよ
38 18/04/12(木)09:42:10 No.497154862
どうでもいい話を思わせぶりに語られる系の不快感
39 18/04/12(木)09:42:11 No.497154867
>実は俺ノルマンって読んだことないけどどれぐらいつまらないの? つまらなさを説明させる気か
40 18/04/12(木)09:42:33 No.497154896
>実は俺ノルマンって読んだことないけどどれぐらいつまらないの? めちゃくちゃつまんねえ!クソ! って感じではなくしみじみとつまらない
41 18/04/12(木)09:42:44 No.497154912
>実は俺ノルマンって読んだことないけどどれぐらいつまらないの? 連載続いたのが不思議なくらいに普通に面白くない クソ漫画とかそういうのじゃなくて面白くないに特化した面白くない漫画
42 18/04/12(木)09:43:31 No.497154974
漫画のマニュアル通りって点ではよくできてる それだけ
43 18/04/12(木)09:43:37 No.497154984
容姿をネタにされてる和月を美形ショタ化させるのは嫌がらせなの?
44 18/04/12(木)09:44:19 No.497155051
>>実は俺ノルマンって読んだことないけどどれぐらいつまらないの? >めちゃくちゃつまんねえ!クソ! >って感じではなくしみじみとつまらない なのでそれよりクソなやつが先に打ち切られるのでそこそこ連載が続くことをノルマン現象と呼ぶ
45 18/04/12(木)09:44:46 No.497155089
>容姿をネタにされてる和月を美形ショタ化させるのは嫌がらせなの? 和月先生は子供大好きだから子供にしてあげたんだろう
46 18/04/12(木)09:45:15 No.497155133
なんか古臭い…
47 18/04/12(木)09:45:23 No.497155150
読むのが辛い
48 18/04/12(木)09:45:55 No.497155200
>漫画のマニュアル通りって点ではよくできてる いきなり3ページ使って作者の言い訳するのがマニュアル?
49 18/04/12(木)09:45:56 No.497155201
>なんか古臭い… デビュー当時からそう言われてたのでそこだけは本当にブレてなくて凄いと思う
50 18/04/12(木)09:46:08 No.497155222
>実は俺ノルマンって読んだことないけどどれぐらいつまらないの? 簡単に言うと 球磨川禊が出てくる前のめだかボックスぐらいは面白い
51 18/04/12(木)09:46:31 No.497155248
これがトラウマにでもなったのか全然起きなくなったねノルマン現象
52 18/04/12(木)09:46:49 No.497155280
プロの漫画家が描いたアシスタント漫画貼るsu2339759.jpg su2339760.jpg
53 18/04/12(木)09:46:58 No.497155289
尾田先生出てきた?
54 18/04/12(木)09:47:45 No.497155368
>漫画のマニュアル通りって点ではよくできてる >それだけ ジャンプの育成システムは機能してんなあって 読み切りと連載ので読み比べるとわかる
55 18/04/12(木)09:47:56 No.497155382
>容姿をネタにされてる和月を美形ショタ化させるのは嫌がらせなの? 一応この頃は痩せてた ここから知り合いに誰だお前!?されるくらいに太る
56 18/04/12(木)09:47:59 No.497155387
>これがトラウマにでもなったのか全然起きなくなったねノルマン現象 切るべきものは早めに切るって大事
57 18/04/12(木)09:48:04 No.497155393
絶対叩かれたくないけど有名人と知り合いな俺はすごいんだって読者に伝えたいのはわかった
58 18/04/12(木)09:48:18 No.497155418
>球磨川禊が出てくる前のめだかボックスぐらいは面白い めだかちゃんとか図書委員の代わりにメガネマフラーがいるぐらいだよね
59 18/04/12(木)09:49:14 No.497155509
話的に面白くなりそうなのは仏ゾーンが打ち切られてすぐにワンピースが始まって即大人気になってみきおはまだまだ芽が出てなくてって頃からだろうけど このペースだとそこまで行くのに何年かかるんだろう
60 18/04/12(木)09:49:55 No.497155592
>絶対叩かれたくないけど有名人と知り合いな俺はすごいんだって読者に伝えたいのはわかった そこまでやるなら自分を完全に脇役Aにすればいいのに主人公に持ってくるのがうん…
61 18/04/12(木)09:49:59 No.497155597
>尾田先生出てきた? 武井先生っぽいのはでてきた 何故か八百屋でやたらみかんを薦められてる
62 18/04/12(木)09:49:59 No.497155599
ジャンプは面白いなら掲載順が前に出て つまらないなら掲載順が落ちるアンケ反映方式だから
63 18/04/12(木)09:50:43 No.497155667
自分が見て聞いたことそのまま書けばいいのに
64 18/04/12(木)09:50:44 No.497155672
久しぶりにこの顔見たから更新あったんかと… 2話まで見てから「」もパタっと飽きたあたりにつまらさなさの種類が伺える
65 18/04/12(木)09:51:08 No.497155705
漫画家ですって言える面の厚さ
66 18/04/12(木)09:51:40 No.497155766
語り部に徹すれば良いのにそれは嫌だって心意気はひしひし感じる
67 18/04/12(木)09:52:06 No.497155816
めだかちゃんはなんだかんだキャラデザが好みだったのと西尾だったから最後まで好きだったなぁ
68 18/04/12(木)09:52:13 No.497155829
通してヒット長期連載漫画のつまらない時期だけを切り出して地味にした感じだよ この人の漫画は
69 18/04/12(木)09:52:19 No.497155842
二話目はそんなに悪くないような けどやっぱ出てくる登場人物大物なのにもったいないような
70 18/04/12(木)09:52:26 No.497155856
2話も読んだけど うーん……
71 18/04/12(木)09:52:51 No.497155896
>この人の漫画は つまり刃牙道レベルの面白さ?
72 18/04/12(木)09:53:02 No.497155922
今まで見た体験漫画の中で一番絵が上手い
73 18/04/12(木)09:53:20 No.497155947
俺も負けずにフッフッフッフッフッの語感の良さだけ好き
74 18/04/12(木)09:53:25 No.497155953
>語り部に徹すれば良いのにそれは嫌だって心意気はひしひし感じる 同期に対する対抗心みたいなのがほの見えて物悲しい
75 18/04/12(木)09:53:34 No.497155970
みんな和月と尾田にしか興味ないんだから 普通にあったことそのまま描けや
76 18/04/12(木)09:54:15 No.497156038
しのふーの漫画よりはスレ見るからまだマシ…でもねえな両方つまんねえ
77 18/04/12(木)09:55:07 No.497156121
>普通にあったことそのまま描けや 和月が女性ファンがいなくなるレベルの豚なんて書いたらコンプライアンスにひっかかるだろ!
78 18/04/12(木)09:55:30 No.497156160
>絶対叩かれたくないけど有名人と知り合いな俺はすごいんだって読者に伝えたいのはわかった ググれば和月組と僕のことはわかるのコマはきつすぎる
79 18/04/12(木)09:56:09 No.497156229
>プロの漫画家が描いたアシスタント漫画 ちばプロのやつも良かった
80 18/04/12(木)09:56:10 No.497156235
>つまり刃牙道レベルの面白さ? 刃牙道をオール新キャラにした感じ?
81 18/04/12(木)09:56:42 No.497156279
>ググれば和月組と僕のことはわかるのコマはきつすぎる 実際ググってみると分からないという
82 18/04/12(木)09:57:14 No.497156336
誰もこいつと尾田を同じ立場だって思わないんだからなんでこんなしょうもない見栄はるんだろうな
83 18/04/12(木)09:57:51 No.497156401
しのふーは空談師みたいな普通に面白い漫画描いたこともあるし… 百舌谷さんは一応ヒット作って言っていいよね?
84 18/04/12(木)09:57:52 No.497156403
リアルタイムでキユの巻末コメントを読んでた時の気分に似てる
85 18/04/12(木)09:58:46 No.497156493
>しのふーは空談師みたいな普通に面白い漫画描いたこともあるし… >百舌谷さんは一応ヒット作って言っていいよね? ナツノクモじゃないのか。
86 18/04/12(木)09:58:47 No.497156494
>実際ググってみると分からないという いとうみきおでイメググると和月の指導が無駄だったのはよく分かる
87 18/04/12(木)09:59:08 No.497156528
俺が俺がっていうのが強すぎるのかな
88 18/04/12(木)09:59:14 No.497156541
>武井先生っぽいのはでてきた >何故か八百屋でやたらみかんを薦められてる 友人としては悪戯のつもりなのかもしれないが いとうレベルの漫画家から煽られると武井も腹立つと思う
89 18/04/12(木)09:59:20 No.497156551
この連載が始まる前はいとうみきお の後の予測ワードは死亡だったのに今は 「いとうみきお 現在」 とか「いとうみきお ワンピース」とかになってるから大したもんだよ
90 18/04/12(木)09:59:47 No.497156593
>めだかちゃんとか図書委員の代わりにメガネマフラーがいるぐらいだよね やめろよめだかちゃんがつまらないキャラみたいじゃないか
91 18/04/12(木)09:59:49 No.497156596
>ナツノクモじゃないのか 世間的にはナツノクモか
92 18/04/12(木)10:00:42 No.497156667
ミキオのキャラは目に光が入ってるのに全員死んでる感がすごい
93 18/04/12(木)10:00:57 No.497156696
>球磨川禊が出てくる前のめだかボックスぐらいは面白い 流石に失礼だ めだかボックスに
94 18/04/12(木)10:01:41 No.497156779
>ナツノクモじゃないのか。 >。
95 18/04/12(木)10:01:52 No.497156799
なんだろうねあの力んだポーズ取ってるのに脱力してる感じ
96 18/04/12(木)10:03:08 No.497156928
しのふーの代表作は家政婦が黙殺では…
97 18/04/12(木)10:03:40 No.497156978
これが最後の漫画だろうな
98 18/04/12(木)10:04:49 No.497157104
ささーとよんで7ページでアウトでしたごめんなさい
99 18/04/12(木)10:05:24 No.497157176
生きている以上まだ死んでないしブレイクのチャンスはあるかも知れない でも売れなかった時期から改善された点が何もない
100 18/04/12(木)10:06:16 No.497157303
空談師
101 18/04/12(木)10:06:24 No.497157319
>>語り部に徹すれば良いのにそれは嫌だって心意気はひしひし感じる >同期に対する対抗心みたいなのがほの見えて物悲しい まだとらわれてるのかな…
102 18/04/12(木)10:06:40 No.497157358
>空談師 ぶん殴るぞそれは面白いだろうが
103 18/04/12(木)10:07:18 No.497157415
自分の気配をもっと消さないと 大御所の話が見たいのにお前邪魔フレームインしてこないでってなる
104 18/04/12(木)10:07:26 No.497157428
こんなすごい人たちと若い時は同格だったんですよ!
105 18/04/12(木)10:08:13 No.497157521
みきおファンの編集はファン心理押し殺してちゃんと仕事しろ
106 18/04/12(木)10:08:19 No.497157534
>これが最後の漫画だろうな 一生『ボクチンはあのるろうに剣心のあの和月先生のアシスタントだったんだぞ!!』ってすがり続けるんだろうね
107 18/04/12(木)10:08:34 No.497157561
>こんなすごい人たちと若い時は同格だったんですよ! 逆につらくねえかそれ描くの
108 18/04/12(木)10:09:00 No.497157613
名前のもじりもセンスがなさすぎる 富士鷹ジュビロとかフニャコフニャオみたいな 面白ネーミングは出来ないのか
109 18/04/12(木)10:10:23 No.497157739
月曜日でもないのに更新されたのかと思ったら違った
110 18/04/12(木)10:10:54 No.497157808
>>こんなすごい人たちと若い時は同格だったんですよ! >逆につらくねえかそれ描くの だからドキュメンタリーではないが嘘ではない!!って言ってダメージを減らす
111 18/04/12(木)10:11:25 No.497157855
>だからドキュメンタリーではないが嘘ではない!!って言ってダメージを減らす >逆につらくねえかそれ描くの
112 18/04/12(木)10:11:29 No.497157865
>逆につらくねえかそれ描くの 有名人と同郷ってだけでプライドを保てる人種は間違いなく存在する
113 18/04/12(木)10:11:33 No.497157871
絵はともかくそれ以外のセンスがなさすぎるから原作付きの方がいいんじゃないかな…
114 18/04/12(木)10:12:26 No.497157958
原作者とうまくやれる気がしない!
115 18/04/12(木)10:12:49 No.497158007
原作の雰囲気を上塗りするみきおの我
116 18/04/12(木)10:12:50 No.497158012
この原作はクソ
117 18/04/12(木)10:13:21 No.497158059
原作に全く書かれてないふっふっふ!とか平気で入れる気がする
118 18/04/12(木)10:13:31 No.497158080
>しのふーの漫画よりはスレ見るからまだマシ…でもねえな両方つまんねえ 読んでいて目が滑るのは変わらん
119 18/04/12(木)10:13:34 No.497158087
>絵はともかくそれ以外のセンスがなさすぎるから原作付きの方がいいんじゃないかな… 原作付けるなら若いけどまだストーリー作るのに難がある若手とかにやらせて伸ばした方がいいし…
120 18/04/12(木)10:13:36 No.497158090
余計な味付けがもったいないなって…
121 18/04/12(木)10:14:01 No.497158133
自分殺して作画に撤すれば青年誌で活躍できるポテンシャルはあるよね 少年誌はもう絵柄的に過去実績無いとキツイ
122 18/04/12(木)10:14:29 No.497158189
>みきおファンの編集はファン心理押し殺してちゃんと仕事しろ ちゃんと仕事してるならみきおに原稿依頼しねえよ!
123 18/04/12(木)10:15:04 No.497158249
>原作に全く書かれてないふっふっふ!とか平気で入れる気がする 俺も負けずにフッフッフッフッフッフ
124 18/04/12(木)10:15:13 No.497158271
読み切りの空談師はめっちゃ面白かったです
125 18/04/12(木)10:15:19 No.497158283
和月逮捕という最高にタイムリーな瞬間でも話題力を無にするみきおパワー
126 18/04/12(木)10:15:34 No.497158306
>面白ネーミングは出来ないのか そういうセンスがないから売れてないんだよ!
127 18/04/12(木)10:15:35 No.497158307
この人ワンピのチーフアシで将来安泰じゃなかったっけ
128 18/04/12(木)10:16:27 No.497158394
絵の感じにしてもギャグにしても どこかで向上心がなくなっちゃった人なんだろうなって
129 18/04/12(木)10:16:39 No.497158404
>原作に全く書かれてないふっふっふ!とか平気で入れる気がする それノルマンディーネタらしいな
130 18/04/12(木)10:17:13 No.497158454
>自分殺して作画に撤すれば青年誌で活躍できるポテンシャルはあるよね お目目パッチリ口パックリなんて投稿ページの絵みたいできついって 速度って意味ならポテンシャルあると思うけど…
131 18/04/12(木)10:17:51 No.497158535
>それノルマンディーネタらしいな ファンにしか伝わらないネタすぎる…
132 18/04/12(木)10:18:33 No.497158617
20年以上前に活きた線描けって言われて今なおそれが出来てないんだから漫画家向いてないのでは
133 18/04/12(木)10:19:36 No.497158727
この変にテンション上げていこうみたいな芸風はむしろ年齢上に行くより児童誌の方がいい気がする
134 18/04/12(木)10:19:54 No.497158760
>>原作に全く書かれてないふっふっふ!とか平気で入れる気がする >俺も負けずにフッフッフッフッフッフ ここマジで寒気がした 昔から悪い意味でセンス変わってねえ
135 18/04/12(木)10:20:46 No.497158838
>この変にテンション上げていこうみたいな芸風はむしろ年齢上に行くより児童誌の方がいい気がする 児童誌に行くには弾けきれてない印象
136 18/04/12(木)10:20:58 No.497158862
>この変にテンション上げていこうみたいな芸風はむしろ年齢上に行くより児童誌の方がいい気がする おっさんも騙せないやつがこどもを騙せると?
137 18/04/12(木)10:21:14 No.497158884
うんことかちんことかやんないとな…
138 18/04/12(木)10:21:21 No.497158897
九頭龍閃って効果線だから描いたのってアシスタントの誰かじゃないの…
139 18/04/12(木)10:21:26 No.497158912
人伝に聞く毒舌をネットで発信していたらしのふー二世コースだったな
140 18/04/12(木)10:22:02 No.497158974
馬鹿やりきれないで一線守ってると児童誌は厳しいよね…
141 18/04/12(木)10:22:18 No.497159007
だからタイミング被ったからってしのふー扱いすんなぶん殴るぞ あっちは二作いいもん描いただろうが
142 18/04/12(木)10:23:22 No.497159095
プライドだけは山のように高いからなぁみきお…
143 18/04/12(木)10:23:47 No.497159135
>ここマジで寒気がした >昔から悪い意味でセンス変わってねえ 見てみたら本当にゾワっとしてしまった
144 18/04/12(木)10:24:06 No.497159166
>だからタイミング被ったからってしのふー扱いすんなぶん殴るぞ バーコードハゲのおっさんが魔法少女になるの好きよ
145 18/04/12(木)10:24:12 No.497159176
初挑戦したけど3ページ目でダメだった
146 18/04/12(木)10:24:45 No.497159234
なんかこんなノリの東方漫画なかったっけ
147 18/04/12(木)10:25:46 No.497159331
みきお児童誌で描いてたじゃん 廃刊で打ちきりになったけど
148 18/04/12(木)10:26:19 No.497159379
信念の無いテラさん
149 18/04/12(木)10:27:40 No.497159525
本当に才能がないとしか言いようがない あの時期のメンツの中でも 対人能力そこそこあるのか漫画の世界に残ってしまったのが不幸
150 18/04/12(木)10:27:54 No.497159553
1話で評価下げきったおかげで2話は「つまんないけど読めなくはない」「1話よりはマシ」とやさしあじのある感想で満たされていたほどです
151 18/04/12(木)10:28:27 No.497159610
>みきお児童誌で描いてたじゃん >廃刊で打ちきりになったけど ライバルは少年誌じゃね?
152 18/04/12(木)10:28:58 No.497159666
直後に漫画界のレジェンドの尾田が物凄い勢いで滝登りしていくのをどんな気持ちで見てたんだろうな
153 18/04/12(木)10:29:17 No.497159705
>みきお児童誌で描いてたじゃん >廃刊で打ちきりになったけど ライバルは児童誌だった…?
154 18/04/12(木)10:30:51 No.497159860
復活した人もいるけどジャンプの児童書レーベルの最終処理場感半端なかったなぁ
155 18/04/12(木)10:31:47 No.497159969
この勢いだけの空回り感は昔のまんまだな…
156 18/04/12(木)10:32:16 No.497160018
>直後に漫画界のレジェンドの尾田が物凄い勢いで滝登りしていくのをどんな気持ちで見てたんだろうな 尾田は尾田で作中や単行本でみきお持ち上げまくってたからなぁ 嫌がらせだろうけど
157 18/04/12(木)10:32:17 No.497160023
>児童誌に行くには弾けきれてない印象 su2339799.jpg もう十数年やってる人貼る
158 18/04/12(木)10:32:44 No.497160067
>なんかこんなノリの東方漫画なかったっけ あれの原作者はあの後ちゃんと当ててるしなぁ…
159 18/04/12(木)10:32:58 No.497160088
>su2339799.jpg 面白いすぎる…
160 18/04/12(木)10:33:05 No.497160097
ネーミングとかあえてダサくしてます的に予防線張ってるけどそれでもごまかしきれないレベルで本当にダサいだけなのでいたたまれない
161 18/04/12(木)10:33:52 No.497160176
>尾田は尾田で作中や単行本でみきお持ち上げまくってたからなぁ >嫌がらせだろうけど みきおコミュ力あるっぽいし 先輩兼友人としては本当に親しかったんじゃないかな
162 18/04/12(木)10:34:01 No.497160192
>尾田は尾田で作中や単行本でみきお持ち上げまくってたからなぁ >嫌がらせだろうけど 尾田っちはなんでも褒めるだけだよ ドーナツを持ってこない編集以外は褒める
163 18/04/12(木)10:35:14 No.497160326
>ネーミングとかあえてダサくしてます的に予防線張ってるけどそれでもごまかしきれないレベルで本当にダサいだけなのでいたたまれない ヒでなうなう言ってるのもそれだしね プライド高すぎる…
164 18/04/12(木)10:36:06 No.497160418
みきおが伸びれば持ち上げも軽く流せただろうに
165 18/04/12(木)10:36:11 No.497160434
漫画のトップページの紹介文が同期の漫画家の名前に乗っかっててるわりに乗りきれてない文章なのが完璧にこの漫画を表してると思う
166 18/04/12(木)10:36:14 No.497160445
まだ読んだことないけどなんか今回も相当キツそうだな
167 18/04/12(木)10:36:28 No.497160474
>尾田っちはなんでも褒めるだけだよ いいですよね 持ち上げるだけ持ち上げて落とすの
168 18/04/12(木)10:36:47 No.497160507
きょうびなうて…
169 18/04/12(木)10:37:01 No.497160532
>バーコードハゲのおっさんが魔法少女になるの好きよ 「アナリスト」で鼻血噴いて倒れるホモの中学生男子の話も結構好き
170 18/04/12(木)10:37:50 No.497160627
だって不快抜きだと単純につまんないだけなんだもんこの人の漫画
171 18/04/12(木)10:37:52 No.497160628
>いいですよね >持ち上げるだけ持ち上げて落とすの 持ち上げるだけ持ち上げてってあんだけ応援して落としも何もねえだろ
172 18/04/12(木)10:37:52 No.497160629
>まだ読んだことないけどなんか今回も相当キツそうだな 更新は来てないよ
173 18/04/12(木)10:38:13 No.497160648
いとうみきおの何がしかに才能を見出したのかなって思ったけど このまん編集者やるのにその見る目のなさはやべえよ
174 18/04/12(木)10:38:41 No.497160698
漫画家の話なんてありのまま描いても面白くなるだろうになんで無意味な脚色入れるのか…
175 18/04/12(木)10:39:21 No.497160768
キャラだけが勢いで力いっぱい動いてるからすごい空回ってる感じがする 同じような題材でも島本はうまかったんだなって思った
176 18/04/12(木)10:39:44 No.497160804
>持ち上げるだけ持ち上げてってあんだけ応援して落としも何もねえだろ みきおの実力知ってて「いとうさんはすごい人なんですよ」って言いまくってたし…
177 18/04/12(木)10:40:39 No.497160886
年内に和月の逮捕シーン来たら爆発的に話題になるのに
178 18/04/12(木)10:41:23 No.497160956
>>持ち上げるだけ持ち上げてってあんだけ応援して落としも何もねえだろ >みきおの実力知ってて「いとうさんはすごい人なんですよ」って言いまくってたし… 他人目線なら嫌味やスポイラーに見えるかもしれんが 友達ならそれが普通だよ…
179 18/04/12(木)10:41:42 No.497160993
和月が先に西部劇描かなければこんなことには
180 18/04/12(木)10:42:00 No.497161023
>友達ならそれが普通だよ… 友達なのかな…
181 18/04/12(木)10:42:44 No.497161092
>年内に和月の逮捕シーン来たら爆発的に話題になるのに 冒頭に持ってくるべきシーンだからなあ
182 18/04/12(木)10:43:02 No.497161126
まあ少なくとも仕事仲間でしょ
183 18/04/12(木)10:44:00 No.497161230
>同じような題材でも島本はうまかったんだなって思った そりゃずーっと連載持ち続けてる漫画家だからな 比較する方が失礼
184 18/04/12(木)10:45:21 No.497161387
友人や知人を応援もかねて持ち上げるのはそんな変な話ではないだろう 全く芽が出なかったから嫌味っぽくなってしまっただけで…