ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/12(木)06:06:36 No.497140751
ターン制バトルいいよね
1 18/04/12(木)06:08:39 No.497140823
ブロッキングしか狙ってねぇ
2 18/04/12(木)06:28:20 No.497141469
俺はこのブロッキングのせいで格ゲー熱覚めちゃったなあ 極まったプレイヤーには受け良かったのこれ?
3 18/04/12(木)06:35:34 No.497141726
結構流行ってたから別に極まって無くてもウケてたと思う 俺はあまり馴染めなかったので12飛ばして遊んでた
4 18/04/12(木)06:38:49 No.497141845
ブロッキングもどきというか月華の弾きもどきみたいなのはなんか作ってる側で流行ったけど ユーザーに流行ったかっていうとそうでもないと思う
5 18/04/12(木)06:38:50 No.497141846
そもそも世間的にスト3自体不人気シリーズだったから 一部熱狂的なファンがいただけで
6 18/04/12(木)06:39:28 No.497141866
>極まったプレイヤーには受け良かったのこれ? というか1st2ndの時点でふるいにかけられまくったから極まった人しか残らなかった
7 18/04/12(木)06:42:20 No.497141995
アレックスの何処にリュウケンの代わりになる要素を見出したのか アレックスは好きだけど
8 18/04/12(木)06:43:01 No.497142026
当時はZEROシリーズやらVS系が流行ってたね
9 18/04/12(木)06:45:54 No.497142164
SNKもまだギリギリ元気だった ギリギリ
10 18/04/12(木)06:47:15 No.497142224
画面の端にぶつかって跳ね返ってくるのひどくない
11 18/04/12(木)06:47:57 No.497142255
個人的には攻撃を無効化出来るってのがどうも馴染めなかった 防御を捨てるんだからこれくらいのリターンがあってもいいって話もあるけど ゼロカウンターなどの制限付き反撃と違って何時でも(空中でも)は使えすぎ+強すぎた 結果的に格ゲーの狭き門をさらに狭めたって印象しかない
12 18/04/12(木)06:48:34 No.497142293
>アレックスの何処にリュウケンの代わりになる要素を見出したのか >アレックスは好きだけど 元々ストリートファイターとして作ってなかったのもあるけどスト3に変更されてからもリュウケン入れる入れないで相当揉めてたみたいね
13 18/04/12(木)06:50:02 No.497142349
ウメハラのアレみたく上手い人がやってるの見る分にはいいけどやりたいかって言われると
14 18/04/12(木)06:50:21 No.497142363
今あるどんな高速回線使ったネット対戦でも表示するディスプレイも基本的には遅延があるもの前提の格ゲーじゃブロッキングあってもあんまり爽快感が得られないと思う
15 18/04/12(木)06:50:32 No.497142375
チュンリーvsケンのアレはほんと名勝負だからな 自分でやりたくはないけど
16 18/04/12(木)06:51:14 No.497142409
>画面の端にぶつかって跳ね返ってくるのひどくない ソルのサイドワインダーみたらぶったまげそうだな
17 18/04/12(木)06:52:02 No.497142451
アドバもそうだけど防御系のシステムって強い人が更に強くなるだけだよね
18 18/04/12(木)06:52:05 No.497142452
>画面の端にぶつかって跳ね返ってくるのひどくない EXゲージ使わない弱竜巻から昇竜決まる豪鬼さんだっているんだぞ
19 18/04/12(木)06:52:22 No.497142473
CSだったらまだ許容できる範疇だったかも知れないけど ACでこのシステムは先鋭化の果てというか象徴だと思う
20 18/04/12(木)06:53:37 No.497142546
アカツキもバトファンもランブルフィッシュもたぶん他もあるだろうけど 使えないとどうにもなんねーし敷居上げてるだけという
21 18/04/12(木)06:54:37 No.497142604
わかってない人をカモれるので好きでした
22 18/04/12(木)06:55:05 No.497142630
超必殺技とか出来るだけ少なくしてシンプルにして初心者にも入りやすいように!
23 18/04/12(木)06:55:09 No.497142637
>画面の端にぶつかって跳ね返ってくるのひどくない 横に無限スクロールする闘姫伝承いいよね・・・
24 18/04/12(木)06:55:51 No.497142675
システムをシンプルにすればするほど初心者と上級者の溝が深まるだけなんだよなぁ…
25 18/04/12(木)06:56:06 No.497142691
>アドバもそうだけど防御系のシステムって強い人が更に強くなるだけだよね アシストなんかも似たのを感じたなあ システムの複雑化と合わせて人を遠ざけるための何かになってしまった
26 18/04/12(木)06:56:50 No.497142736
>システムをシンプルにすればするほど初心者と上級者の溝が深まるだけなんだよなぁ… 確かにそうなんだけど不快感というかどうでもいいやもうって思われるのは複雑なせいだと思う
27 18/04/12(木)06:56:52 No.497142738
ブロッキングは使えないとどうしようもないというかむしろ無駄に使うなって事が多い
28 18/04/12(木)06:58:40 No.497142832
ランブルはIB使わないと何も出来ずにガードブレイクまで固められて死ぬ
29 18/04/12(木)06:58:42 No.497142834
空中ガードは初心者救済だと思ってたんだけどやっぱり溝が埋まっちゃう?
30 18/04/12(木)06:58:48 No.497142841
初心者と熟練者の一番の違いってコンボ精度より防御の固さだからな… 防御系のシステムが備わるとどんなにコンボ練習しても始動が入らないなんてのはよくあるわけで
31 18/04/12(木)06:59:15 No.497142855
ごめん埋まっちゃうじゃない深まっちゃう?
32 18/04/12(木)06:59:16 No.497142857
人ならまだいいんだけどキャラ格差まで広がるともう修羅の国に
33 18/04/12(木)06:59:24 No.497142862
とりあえず何ちゃらイズムとか何ちゃらスタイルとか 同キャラで性能変わるのがやたら流行ってたけど ああいうのいらないと思う
34 18/04/12(木)06:59:39 No.497142879
>空中ガードは初心者救済だと思ってたんだけどやっぱり溝が埋まっちゃう? 空中ガードの存在自体は別に地上ガードの存在と変わらんからそこだけじゃなんとも言えない
35 18/04/12(木)06:59:45 No.497142885
今の絶対ブロ出来てたろ…ってことが多くて信用できない
36 18/04/12(木)07:00:21 No.497142923
>空中ガードは初心者救済だと思ってたんだけどやっぱり溝が埋まっちゃう? ゲームが違うだけで救済も深まるもないよ
37 18/04/12(木)07:00:44 No.497142937
ギルティの空中投げは納得いかない
38 18/04/12(木)07:01:19 No.497142971
オリコンなんかも最初は初心者もハドーケンハドハドハドーケンってやって楽しそうにしてたけど そのうちに知ってる人と知らない人の差激しくなって悪いとこ目につくようになっちゃったし システム考えるのって難しいね
39 18/04/12(木)07:01:34 No.497142980
>システムを複雑にすればするほど初心者と上級者の溝が深まるだけなんだよなぁ…
40 18/04/12(木)07:02:05 No.497143009
>空中ガードは初心者救済だと思ってたんだけどやっぱり溝が埋まっちゃう? あったらあったでやっぱり実力差が生まれるよ
41 18/04/12(木)07:02:16 No.497143022
ひきづりおろしから空ガ不可にいくとか空中ガードがあるから状況判断でみたいなこともあるしな
42 18/04/12(木)07:02:19 No.497143024
シンプルにすれば初心者でも経験者にワンチャンあると思ったら大間違い シンプルなゲーム性なら元から意識配分広く取らないでいい上に 初心者に動きの引き出しなんてないから何出しても当たらない崩せないでなぶり殺しにされるだけ
43 18/04/12(木)07:02:52 No.497143056
ジェムで初心者救済いいよね
44 18/04/12(木)07:03:22 No.497143082
全員にメリットがある限りは溝は埋まらんし 初心者救済システムなんてオートガードとかシンプルモードみたいな補助輪的なのしかないよ
45 18/04/12(木)07:03:29 No.497143087
>空中ガードは初心者救済だと思ってたんだけどやっぱり溝が埋まっちゃう? 初心者救済になるほど高性能な空中ガードなら 空中ガードしてる上級者に初心者はどう対処できるのか
46 18/04/12(木)07:03:30 No.497143089
コンボゲーの方が一旦刺さったらある程度自分のコンボ押してるだけでいいから 差し合いゲーより楽なんだよなぁ
47 18/04/12(木)07:03:51 No.497143103
1v1格ゲーで初心者優遇するとただの運ゲーや
48 18/04/12(木)07:03:52 No.497143104
実はコンボを練習するだけである程度強くなれるゲームの方がよほど楽なんだけど 完全な初心者や格ゲーに興味がない人からすると逆に単発殴り合いの方が敷居低く見えやすい
49 18/04/12(木)07:03:55 No.497143106
>オリコンなんかも最初は初心者もハドーケンハドハドハドーケンってやって楽しそうにしてたけど 昔の大会のテレビ放送された梅原の奴今見ると笑っちゃう https://youtu.be/teqRBXhEiaY?t=49m45s
50 18/04/12(木)07:04:32 No.497143143
>シンプルにすれば初心者でも経験者にワンチャンあると思ったら大間違い そりゃ初心者相手ならどんなシステムだって無理よ シンプルの定義も何が基準か分からんしな
51 18/04/12(木)07:04:43 No.497143151
昔のシステムは極まった停滞を崩すとか自由度を上げることで上級者に好きなだけ開拓させる傾向があったけど 今は割りと暗黙のテクニックだったものを明文化するような目的があると思う
52 18/04/12(木)07:05:01 No.497143169
超必殺がコンボパーツになった時点でなんか色々いっぱいいっぱいおかしいんだよなあ
53 18/04/12(木)07:05:02 No.497143171
初心者と上級者の差を無くそうとすると技術介入が少なくなってつまらなくなる いかにある程度技術介入の余地を残しつつ間口を広げるかは難しい 的なことをウメハラが言ってた
54 18/04/12(木)07:05:06 No.497143175
>シンプルにすれば初心者でも経験者にワンチャンあると思ったら大間違い 実際はどうでもいい 初心者にワンチャンある・練習しようって思わせることが大事
55 18/04/12(木)07:05:12 No.497143184
>1v1格ゲーで初心者優遇するとただの運ゲーや 練習も経験も意味を薄くするってことだしね
56 18/04/12(木)07:05:50 No.497143213
スト5にCA以外の無敵技が備わってるやつとないやつの格差がひどいと思ったが ちゃんとガードし続ければ割となんとかなるからゲーム自体は流石によく練られてるなと思う キャミィとかラシードに画面端で固められつつ投げも散らされるとムキーッてなるけど
57 18/04/12(木)07:05:52 No.497143218
全部の技のフレームと判定を公式に載せて欲しい
58 18/04/12(木)07:05:54 No.497143220
アークゲーとかは当たり前のように直前ガードあるけどゴボファイには無くて良かった
59 18/04/12(木)07:06:04 No.497143227
コンボって練習すれば上手くなっていくのが自分でも分かりやすいからモチベには繋がりやすいと思う キャラごとの差し合いフレーム有利不利調べたりするよりは余程
60 18/04/12(木)07:06:20 No.497143240
>実際はどうでもいい >初心者にワンチャンある・練習しようって思わせることが大事 シンプルなゲームだとわかりやすい目標が少なくて 初心者は何から練習すればいいのかってなりそうだけどな
61 18/04/12(木)07:07:21 No.497143298
同じぐらいの技量の友人とやるぶんには最高の対戦ツールだったよ 一晩中でもできた
62 18/04/12(木)07:07:49 No.497143324
>超必殺がコンボパーツになった時点でなんか色々いっぱいいっぱいおかしいんだよなあ 温存するかゲージ吐いてダメージを取るかって選択が取れるのいいじゃないか
63 18/04/12(木)07:08:04 No.497143340
おでミリアで殺してそのままn択糞ゲにするね 許してね
64 18/04/12(木)07:08:31 No.497143369
ウル4で言えば低PPのぶっぱに高PPが切れるのは良く見たから ぶっぱが強いのは初心者救済なのかも…
65 18/04/12(木)07:08:43 No.497143379
単発のダメージ取り合い差し合いゲームは初心者と中級者が当たれれば なんか行けそうな気にさせるかもしれんね
66 18/04/12(木)07:09:13 No.497143412
ミリアサの格ゲーはシステム少なくてコンボ出来てかなり初心者向けだと思うんだけどあまり流行ってないなあと
67 18/04/12(木)07:09:31 No.497143428
>ウル4で言えば低PPのぶっぱに高PPが切れるのは良く見たから >ぶっぱが強いのは初心者救済なのかも… まぐれでラウンド取れる程度には救済かな 勝てはしないけど
68 18/04/12(木)07:10:33 No.497143488
うnうnポケットファイターやろうねぇ…
69 18/04/12(木)07:11:05 No.497143519
>ミリアサの格ゲーはシステム少なくてコンボ出来てかなり初心者向けだと思うんだけどあまり流行ってないなあと 原作ありのゲームは原作に興味ないと触りすらされないから仕方あるまい
70 18/04/12(木)07:12:05 No.497143566
差し合いでもコンボゲーでもそもそも定石知らんとどうにもならんからなー
71 18/04/12(木)07:12:15 No.497143579
それ以外の原因も多分にある爆弾だったけど スト4からスト5でスーパーシンプルにして世界トップレベルのプロが使うコンボがそこらへんの初心者でも出来るようにして 色んな防御技術をアプデで次々と潰してプロと初心者でやれることをシステムの根幹から一緒にしたら初心者どころか人口が激減した
72 18/04/12(木)07:12:26 No.497143587
>ぶっぱが強いのは初心者救済なのかも… 実際やった側のしてやった感強いしやられた側も結局ぶっぱ読めなかっただけで 八つ当たりの言い訳以上にならないから格下が格上にうてる手段としては優秀だと思う 勝つまでいかなくてもなんか満足感ある
73 18/04/12(木)07:12:29 No.497143591
>https://youtu.be/teqRBXhEiaY?t=49m45s 懐かしいなあ これ見てたわ
74 18/04/12(木)07:12:46 No.497143608
原作あり格ゲーやってる人で原作が好きだったからやってますって人の方がレアだと思うぞ
75 18/04/12(木)07:13:10 No.497143632
シンプルも程度や方向性にもよるから一概には言えないけども 格ゲーで俺に勝つのが珍しい格ゲー下手な兄が 初代サムスピだけは豹変して6戦してようやく俺が1勝出来るかってほど強かった もっと極端に言うと至極単純な間合いの読み合いで ワンチャン瀕死or即死まで単純化させたら話は変わるかもしれない ただそれが面白いか?って言われたらまあうn…
76 18/04/12(木)07:14:21 No.497143698
春麗のアレコスの画像のスレにこれ春麗なのか知らねえみたいなレスが沢山付いてたから 「」ですらストリートファイターやってる奴あんま居ないんだろうな…
77 18/04/12(木)07:14:24 No.497143703
サムスピの強弱って全然減らねえ小技の上手さに集約されないか?
78 18/04/12(木)07:14:55 No.497143726
>「」ですらストリートファイターやってる奴あんま居ないんだろうな… そういうのが集まってレスして帰ってるだけ
79 18/04/12(木)07:16:38 No.497143823
実際に本当に低PPと高PPと言えるほど実力が離れてる組み合わせなら パナしなんて食らうような危ない橋渡らなくてもローリスクローリターンの差し合い玉、玉処理対空で塩試合されたらワンチャンもない
80 18/04/12(木)07:16:58 No.497143848
ヴァリアブルアシストやストライカーシステムはなんだかんだ廃れんなあ… なんか水を差されるようで個人的にはNOなんだが…
81 18/04/12(木)07:17:08 No.497143862
初心者が上級者に勝ちたいの極北って要はジャンケンとかだからな 流石にこれは極端だけど技術介入じゃなく運の比重強くなりすぎると それこそやり込む人がいなくなるという
82 18/04/12(木)07:17:39 No.497143896
3rdのブロッキングは無理だなって思ってやってなかったかな ただ同時期流行ってたゲームって大体強制2択みたいのがあるゲームが多かったから GGXとかも起き上がりで毎回うんざりしながらもやってたなぁ
83 18/04/12(木)07:17:54 No.497143922
ブロッキングを簡易化した直前ガードは今だいぶ廃されてる
84 18/04/12(木)07:17:59 No.497143929
コンボゲーに差し合いが無いなんてのは勘違い
85 18/04/12(木)07:18:41 No.497143973
つまりブシドーブレードリメイクすりゃいいってことじゃん!
86 18/04/12(木)07:19:06 No.497144002
ギルティやってると防御むずかしすぎてつらい FD直ガはまだいいけどファジーまで入ってくると頭おかしくなる
87 18/04/12(木)07:19:48 No.497144051
コンボゲーも上手い人はまず差し込みや防御技術がイカれてるよね…
88 18/04/12(木)07:19:51 No.497144054
>ブロッキングを簡易化した直前ガードは今だいぶ廃されてる 直ガはブロの簡略化どころか大抵硬直差の関係でできないと どうしようもないって状況を作りやすいクソシステムだからな
89 18/04/12(木)07:20:18 No.497144087
>実際に本当に低PPと高PPと言えるほど実力が離れてる組み合わせなら >パナしなんて食らうような危ない橋渡らなくてもローリスクローリターンの差し合い玉、玉処理対空で塩試合されたらワンチャンもない 低PPの初心者相手に塩試合なんてかっこ悪いからガン攻めしてパなし食らって負ける!格闘ゲーマーなんてそれでいいんだよ…
90 18/04/12(木)07:20:42 No.497144106
ブロはまだしも直ガはできること前提で技の有利不利作らざるを得ないのがほんとクソいシステムだと思う それに気づいたのか最近の新作ゲーには減ってきてるのはうれしい流れ
91 18/04/12(木)07:21:10 No.497144131
格ゲーでこれいるのかなぁって個人的に思ったシステムとしては メルブラの被弾中タイミングよくボタン押すとダメージ減るアレが
92 18/04/12(木)07:21:36 No.497144160
だって長いコンボくらってる間やる事なくて暇だし…
93 18/04/12(木)07:21:45 No.497144175
>メルブラの被弾中タイミングよくボタン押すとダメージ減るアレが コンボされてても暇じゃない!画期的!
94 18/04/12(木)07:21:59 No.497144190
直ガは上手く活用して割り込みとかできると楽しいけどクソではあると思う
95 18/04/12(木)07:22:13 No.497144208
>ブロはまだしも直ガはできること前提で技の有利不利作らざるを得ないのがほんとクソいシステムだと思う >それに気づいたのか最近の新作ゲーには減ってきてるのはうれしい流れ まーこれも技術介入の余地ではあるからな 結局のとこそれらをどこまで廃してどこまで盛り込むかのバランスだよなぁ
96 18/04/12(木)07:22:14 No.497144210
直ガは操作の便宜上強くしすぎると駆け引きが消えて 弱くしすぎると直ガする必要がなくなるアレなシステムだからな…
97 18/04/12(木)07:22:16 No.497144214
>コンボゲーに差し合いが無いなんてのは勘違い お互いコンボが極まると始動の小足や低空ダッシュ中段を引っ掛けるための差し合いゲーになるのいいよね…
98 18/04/12(木)07:22:21 No.497144219
メンストぐらいシンプルでいいんだよ 投げられたら永久食らって死亡 小足食らっても永久食らって死亡!!
99 18/04/12(木)07:23:09 No.497144267
>お互いコンボが極まると始動の小足や低空ダッシュ中段を引っ掛けるための差し合いゲーになるのいいよね… 某世紀末ゲーが結局立ち回り最強だからトキ最強に帰って来たあたりもね まぁそうなるわなって
100 18/04/12(木)07:23:41 No.497144301
直ガは硬直差変化するのが本当によくない 前にいつかのインタビューでウメちゃんが言ってたみたいなピカピカ光るだけのシステムにしてぜんぜんいいよ というかせめてゲージ回収がよくなる程度にしてほしい
101 18/04/12(木)07:23:57 No.497144319
3rdは自分でやろうとは思わないけど見てる分には最高に楽しい プレイに個性が出てる気がする
102 18/04/12(木)07:24:08 No.497144329
直ガとはまた違うっていうかバグだけど 月華のガード硬直バグとかもな
103 18/04/12(木)07:24:54 No.497144386
例の新作ストexだとやったーだけど ファイティングレイヤーって言われるとうーnってなった
104 18/04/12(木)07:25:20 No.497144410
3ってネット見てるだけだと大人気ゲームだったように錯覚してしまう
105 18/04/12(木)07:25:21 No.497144411
ただそれこそブロもなんだけど 見る方は感心するとこだからな防御系のアレコレって
106 18/04/12(木)07:25:29 No.497144419
投げや様子見に負ける特殊ガードやそれに近い当て身じみたシステム技好き でもブリッツシールドは嫌い
107 18/04/12(木)07:25:54 No.497144459
>そもそも世間的にスト3自体不人気シリーズだったから >一部熱狂的なファンがいただけで 人気だったら4であそこまで間開かないわな…
108 18/04/12(木)07:25:56 No.497144461
>例の新作ストexだとやったーだけど >ファイティングレイヤーって言われるとうーnってなった ファイティングレイヤーだからストリートファイターキャラ出ない でもまぁガルダとか殺意の波動キャラだった気がしないでもない
109 18/04/12(木)07:26:21 No.497144487
ヴァンパイアセイバーハンター2は大人気ゲームだからよ…
110 18/04/12(木)07:26:45 No.497144512
直ガは観客が楽しむためのシステムなんじゃないかとか思ったりする よく赤いポチョが白くなってるすげー!ってなってるところ見るし
111 18/04/12(木)07:26:54 No.497144526
>3ってネット見てるだけだと大人気ゲームだったように錯覚してしまう 3rdは元々は人口少なかったけどここ何年が一番盛り上がってるからな 今ネットで見てれば当時の印象と違うのは当たり前だ
112 18/04/12(木)07:27:13 No.497144551
ブロは見ててわかるけど直ガとかフォルトレスとかは初心者や動画勢はよくわからないから…
113 18/04/12(木)07:27:28 No.497144570
そこでこのアドバンシングガード
114 18/04/12(木)07:28:24 No.497144628
攻めが苛烈すぎるゲームだとアドバは欲しいよね
115 18/04/12(木)07:28:28 No.497144632
3はウメハラの動画でシーンが盛り上がったけどウメハラ自体は3好きじゃないってのが面白い
116 18/04/12(木)07:28:35 No.497144639
3rdもそろそろ20年遊ばれてるゲームになりつつあるんすよ…
117 18/04/12(木)07:28:36 No.497144642
>というかせめてゲージ回収がよくなる程度にしてほしい KOF14の直ガはそうだよ硬直が減ったりはしない
118 18/04/12(木)07:28:41 No.497144645
MOWのジャスガぐらいでちょうどいい
119 18/04/12(木)07:28:48 No.497144650
直ガ割り込みブリッツとかされると確定ポイントと分かっててもやるな!ってなるので なるほど技術介入というか知識というか
120 18/04/12(木)07:29:08 No.497144678
セビキャンはパなし補助システム過ぎた
121 18/04/12(木)07:29:42 No.497144720
起き上がり投げ無敵無し良いよね…
122 18/04/12(木)07:29:58 No.497144736
クロダとかトミナガのプレイ大好きなんだけど 3rd以外では輝け無いんだろうなってのが辛い…
123 18/04/12(木)07:29:58 No.497144738
KOF14のジャスト入れたいけどあんま重要性も持たせたくねえなという判断は妥当なところだとは思う
124 18/04/12(木)07:30:01 No.497144741
直ガしないと確反取れなくて昇竜絡みのしょうもない読み合い始まりますよとか一定のポイント直ガしないと昇竜で割れない連続中下始まりますよとか初心者の時良システムすぎて震えた記憶がある
125 18/04/12(木)07:30:12 No.497144759
アドバはいらん セイヴァーの一発アドバとかクソめんどい 簡単に出せるようにしたらしたで弾くばっかでつまらん事になるし
126 18/04/12(木)07:31:00 No.497144807
鉄拳のレイジアーツドライブパワクラはいらねえと思った 起き攻めもシンプルになったけど結局一部キャラは拾い直しとか受け身確定とかあるのがなんかな
127 18/04/12(木)07:31:11 No.497144816
体力が負けてる側だけアドバ出来るゲームもあったね
128 18/04/12(木)07:31:18 No.497144824
アドガしたらガクラゲージ消費するとかどうだろう
129 18/04/12(木)07:31:34 No.497144843
フォルトレスや直ガくれ!って思うことも多々あるが あったら今度はそれ前提に更に攻めが苛烈になってるだろうなとも思い
130 18/04/12(木)07:31:35 No.497144846
初心者が直ガに文句言ってんのはさすがに違うかなーって思うがな お前が弱いのはまず体が出来てないせいでシステムのせいじゃない
131 18/04/12(木)07:31:46 No.497144854
ジャスガに重要性あればあるほど敷居上がる…
132 18/04/12(木)07:32:06 No.497144870
根性カウンター!
133 18/04/12(木)07:32:16 No.497144881
あんま狙って出来るもんじゃ無かったけどケンの迅雷の最後の段赤ブロしないと中フラチョが確らないから頑張ってた だいたい最後の竜巻を食らってた
134 18/04/12(木)07:32:50 No.497144921
超格ゲーライトユーザーの俺が一番手っ取り早く格ゲーを楽しめたのは鉄拳だった コマンドがいらないし操作が直感的で差し合いみたいなものがお手軽に楽しめた
135 18/04/12(木)07:32:56 No.497144926
アンコのアドバはゲージ使って距離離す+何に対してもガード硬直を一定に上書きでランサーは 距離離されても届くのと元のガード硬直が少なくてアドガされると有利F増えるって愛されっぷりが最高だった
136 18/04/12(木)07:33:25 No.497144956
前入れの本家ブロッキングも3以外じゃカプエスとカプジャムでお祭りとしてしか結局採用されてないしなーと思うが もっとあるか
137 18/04/12(木)07:33:32 No.497144966
zero3が一番好きだったけどオリコンは先鋭化しすぎたね 登場は2からだけど以降の似たシステムとかみんな悪さしてる気がする
138 18/04/12(木)07:33:42 No.497144980
鉄拳は一時期一番人気と言っても過言じゃなかったからな 今は知らん
139 18/04/12(木)07:33:42 No.497144981
3rdとかMOWあたりのゲームってほとんど遅延無いの前提に作られてるから熱帯だと厳しい気がする
140 18/04/12(木)07:33:52 No.497144991
>超格ゲーライトユーザーの俺が一番手っ取り早く格ゲーを楽しめたのは鉄拳だった >コマンドがいらないし操作が直感的で差し合いみたいなものがお手軽に楽しめた 実際鉄拳が一番ライト層の取り込みに成功してると思う
141 18/04/12(木)07:34:07 No.497145012
ヴァンパイアハンターの使用制限のないガーキャンもあまり好きじゃない 極まると投げとガーキャン仕込みガードが強すぎた まあガーキャン弱かったりゲージ消費でしか出せないキャラも居たから 全部そうとは言い切れないけども
142 18/04/12(木)07:34:35 No.497145042
アンコのランサーはマジで槍って超強いねってなった
143 18/04/12(木)07:34:54 No.497145069
実際は3rdなんてシンプルで相当やり易い格ゲーなんだけどね
144 18/04/12(木)07:35:03 No.497145079
zero3はなんかなんたらモードとかいうのが多くてやる気しなかった
145 18/04/12(木)07:35:07 No.497145084
TAGで直ガ搭載してないブレイブルーとか右が「複雑で新規来ないから次は簡単にするね」って言ったギルティとかも新作出るなら直ガ消えてそう
146 18/04/12(木)07:35:13 No.497145097
通信対戦が大きいけどいまでもアケで客ついてるのは鉄拳ぐらいだし
147 18/04/12(木)07:35:29 No.497145115
鉄拳はなぜか普段ゲームしなさそうなにーちゃんがゲーセンでやってるのよく見る 鉄拳台の灰皿だけやたら埋まってる
148 18/04/12(木)07:35:38 No.497145128
>3rdとかMOWあたりのゲームってほとんど遅延無いの前提に作られてるから熱帯だと厳しい気がする 環境によって波動拳すらブロのタイミングが変わるんだぜ そりゃサードオンラインエディションが散々な評価になるよ
149 18/04/12(木)07:35:39 No.497145129
ブロとか無駄にやろうとして自殺して文句言ってるのがほとんどだと思う
150 18/04/12(木)07:35:45 No.497145136
3は中パンシコシコするのがみっともない
151 18/04/12(木)07:35:55 No.497145147
ギルティそんなこと言ってたのか
152 18/04/12(木)07:35:56 No.497145148
オルバスの悪口はやめてくれないか!
153 18/04/12(木)07:36:02 No.497145157
>鉄拳はなぜか普段ゲームしなさそうなにーちゃんがゲーセンでやってるのよく見る 客層明らかに違うの何なんだろう
154 18/04/12(木)07:36:33 No.497145185
BBは直ガが通常ガードの完全上位互換だった気がする
155 18/04/12(木)07:36:52 No.497145209
そりゃキャラデザがオラついてるからだよ
156 18/04/12(木)07:37:15 No.497145240
>ギルティそんなこと言ってたのか 新規の増えない理由をシステムが複雑だからで結論付けてたからね やってる身としてはモニョる回答だったけど
157 18/04/12(木)07:37:15 No.497145241
格ゲーほとんどやった事無いけどウル4やってみっか!って言ってトレモ始めて 通常攻撃の連続技の入力のシビアさに目を丸くして辞めた
158 18/04/12(木)07:37:21 No.497145244
>ギルティそんなこと言ってたのか ACからリセットしたのに結局複雑になっちゃったからねえ 黄キャンとかは良いと思うけれども
159 18/04/12(木)07:37:32 No.497145258
>BBは直ガが通常ガードの完全上位互換だった気がする むしろ直ガが通常の上位互換じゃないゲームなんて無いよ
160 18/04/12(木)07:38:31 No.497145316
鉄拳は誰でも出来る超簡単コンボで4割5割減るのがいい
161 18/04/12(木)07:38:35 No.497145319
ギルティの空投げ超強くて楽しい でもコンボ途中で切って受け身を空投げされるとクソァってなる
162 18/04/12(木)07:38:36 No.497145322
>ギルティそんなこと言ってたのか IGNのインタビューだったかな システムの複雑さうんぬんよりまず受け身とリバサ猶予どうにかしろやとは思うけども
163 18/04/12(木)07:38:39 No.497145325
鉄拳はキャラからしてモデルっぽいというかオタク受け要素が少ない気がするからサッカーゲームみたいな感触なのかもしれない 何より鉄拳ってタイトルが当たり前だけど渋いよね
164 18/04/12(木)07:38:52 No.497145344
>色んな防御技術をアプデで次々と潰してプロと初心者でやれることをシステムの根幹から一緒にしたら初心者どころか人口が激減した そもそも未完成だったのが一番の原因だと思うよ 最近やっとロード短くなったぐらいだし
165 18/04/12(木)07:38:54 No.497145346
スト4のコンボ難度は本当におかしなことになってたんで あれは寧ろ例外だとも思うが
166 18/04/12(木)07:39:26 No.497145376
>そりゃキャラデザがオラついてるからだよ ギルティギアのキャラデザオラつかせようぜ!
167 18/04/12(木)07:39:52 No.497145404
流石に次くらいから押しっぱ受け身とリバサ猶予緩和くらいはあるんじゃないかな あとデンジャー削除
168 18/04/12(木)07:40:22 No.497145432
オラついたキャラデザ… やはりKダッシュ…
169 18/04/12(木)07:40:39 No.497145456
ギルティはブレイブルーとの差別化のためにわざと難しいというか古い仕様にしてんのかと思ってた
170 18/04/12(木)07:40:52 No.497145467
アークちゃんはなんやかやで初心者と格ゲーを割と考えてると思うが 初心者の為のキャラを作りました!ジャック・Oです!とかどうもおっちょこちょいなところあるからな
171 18/04/12(木)07:40:56 No.497145473
>そもそも未完成だったのが一番の原因だと思うよ まぁこれじゃないかなと思う なんだかんだ一番客の集まるゲームなのに(だから?) あれじゃ離れる人も出ちゃうよ
172 18/04/12(木)07:41:26 No.497145494
大昔にスト2が爆発的に流行って 仕事帰りのサラリーマンからヤンキーまで並んでやってた時代ってのに一番近いのは鉄拳なんだと思う
173 18/04/12(木)07:41:30 No.497145500
グラ仕込み○○とかそれを潰す○○で読み合い回転させてくのはあんまり個人的におもしろくないなってUNIとUNIEL以降で思った
174 18/04/12(木)07:41:42 No.497145514
>アークちゃんはなんやかやで初心者と格ゲーを割と考えてると思うが >初心者の為のキャラを作りました!ジャック・Oです!とかどうもおっちょこちょいなところあるからな ワンボタン必殺技とかまぁその辺はともかく 初心者ジャックOなぁ…っていう
175 18/04/12(木)07:42:15 No.497145558
ギルティでどうかっていうのだとシステムとかよりリベレーター追加のレイヴンがいやなやつだった事が浮かぶ
176 18/04/12(木)07:42:24 No.497145567
>超格ゲーライトユーザーの俺が一番手っ取り早く格ゲーを楽しめたのは武力oneだった >コマンドがいらないし操作が直感的で差し合いみたいなものがお手軽に楽しめた
177 18/04/12(木)07:42:37 No.497145586
xrdの場合は複雑だから新規来なくなったんじゃなくて 簡単に多段玉重ねて中下して崩したらゲージも吐かずにまた多段玉重ねが蔓延った結果でしかないから そこ本当にわかってないならシンプルにするなんて的外れなテコ入れしても意味は無いね
178 18/04/12(木)07:42:41 No.497145588
>スト4のコンボ難度は本当におかしなことになってたんで >あれは寧ろ例外だとも思うが 殺意リュウとかセスとかフォルテとかだけコンボゲーになってたね 目押し入力なのによくやるよって思ってた
179 18/04/12(木)07:43:16 No.497145618
>通常攻撃の連続技の入力のシビアさに目を丸くして辞めた 基本コンボですら安定させるの大変なのになんで最後まで流行ってたんだろうな4
180 18/04/12(木)07:43:57 No.497145672
マイも波動コマンドとその派生だけで色々出せたり判定強かったりは初心者向けだけど 強攻撃から弱中に繋ぐ派生とかがメインってマイ以外のキャラ触れなくなるようなキャラだった
181 18/04/12(木)07:43:59 No.497145674
>ギルティでどうかっていうのだとシステムとかよりリベレーター追加のレイヴンがいやなやつだった事が浮かぶ あいつ最初はい玉重ねてハメ殺してね!って性能でお出ししたくせにどんどん玉起き攻め性能下げられてよくわかんない方向に行ってて何がしたいんだってなる
182 18/04/12(木)07:44:15 No.497145697
スト5はパッと見すごく期待出来そうだったのになぁ また凄い回り道してる…
183 18/04/12(木)07:44:29 No.497145713
>基本コンボですら安定させるの大変なのになんで最後まで流行ってたんだろうな4 ストリートファイターだから
184 18/04/12(木)07:44:38 No.497145719
取り敢えず今のバージョンではミリアもクムもレイヴンもそこは仕置されて 結果玉重ね系で残ってるの誰かなぁとなると …カイだ
185 18/04/12(木)07:44:45 No.497145737
ギルティのそこらへんの仕様は大きく変化させて今までの人達からも総スカン食らうの怖がってたんじゃないかなと思う おかげで前からやってる人がそのまま強いゲームになっちゃったけどまあそれはそれで
186 18/04/12(木)07:44:55 No.497145745
>基本コンボですら安定させるの大変なのになんで最後まで流行ってたんだろうな4 妥協コンが選択出来ないキャラがほんのちょっとしか居なかったのとネームバリューによる人口
187 18/04/12(木)07:44:55 No.497145746
起き攻めが強いゲームは攻めてる時楽しいけど守ってる時超つまんねえ
188 18/04/12(木)07:45:05 No.497145758
>基本コンボですら安定させるの大変なのになんで最後まで流行ってたんだろうな4 一通りキャラいたからじゃね
189 18/04/12(木)07:45:19 No.497145772
ギルティは子安君に固められたら大半の人が嫌になるんじゃないの?
190 18/04/12(木)07:45:28 No.497145784
>また凄い回り道してる… だいたい全部CFNが悪いと思う 対戦ゲーが対戦するシステムの根幹を粗悪品にしてどうするんだって
191 18/04/12(木)07:45:51 No.497145810
ネームバリューなら5も同じようなもんだし
192 18/04/12(木)07:46:00 No.497145818
今の子安くんならまぁ有利状況の時にはこんくらい良いんじゃねともなる
193 18/04/12(木)07:46:16 No.497145851
ギルティは同窓会ゲーである限りたぶんもう一生メインストリームに行けないんじゃないかと思う
194 18/04/12(木)07:46:48 No.497145895
>>通常攻撃の連続技の入力のシビアさに目を丸くして辞めた >基本コンボですら安定させるの大変なのになんで最後まで流行ってたんだろうな4 トレモも不親切でガチの初心者だと何で成功したのか失敗したのかもわからなくて こんなんでユーザー拡大とか言ってんのかなぁと思った
195 18/04/12(木)07:46:49 No.497145898
メインストリームってどこだよ
196 18/04/12(木)07:46:59 No.497145913
>ストリートファイターだから その理屈なら3はこけてない
197 18/04/12(木)07:47:17 No.497145940
>メインストリームってどこだよ 止まるんじゃねえぞ…
198 18/04/12(木)07:47:20 No.497145942
KOFもさんざん回り道して なんだかんだ良作佳作だとは思えどメインストリーム云々は厳しいだろうなぁとも
199 18/04/12(木)07:47:26 No.497145944
レイヴンやっと起き攻めマシになったけどそれでも滑空がクソだと思う
200 18/04/12(木)07:47:31 No.497145955
>ストリートファイターだから なんだか呪いみたいだな…
201 18/04/12(木)07:47:47 No.497145973
今だとメインストリームって言えるゲームは スト5とか鉄拳とかドラゴンボールなんじゃないの
202 18/04/12(木)07:47:48 No.497145974
宇宙で一番おもしろいゲームは!
203 18/04/12(木)07:48:06 No.497146005
スト4系列は改めて考えてもなんで人いたのか不思議なゲームだと思う
204 18/04/12(木)07:48:12 No.497146016
スト5はロード時間とかブブッとかコンテンツ未実装だったりで上手くスタートダッシュ出来なかったのが問題な気がする
205 18/04/12(木)07:48:21 No.497146028
ギルティは青リロあたりまでは遊んでたのにXrdのトレモで心折られてしまった こんなに奥深いの…ってとこまで練習させてくるから
206 18/04/12(木)07:48:33 No.497146036
スト5はカプコンプロツアー優勝した人がSNSで優勝したのは偶然だから弱体化しないでくれって言ったり プロ連中がおおっぴらに達磨調整とかキャラの強さを目立たせない政治活動が大事って言ったり もはや問題はゲーム性だけじゃないのが世界共通認識になってるから終わってるよ
207 18/04/12(木)07:48:47 No.497146050
>スト4からスト5でスーパーシンプルにして世界トップレベルのプロが使うコンボがそこらへんの初心者でも出来るようにして >色んな防御技術をアプデで次々と潰してプロと初心者でやれることをシステムの根幹から一緒にしたら初心者どころか人口が激減した こんなん言うけど強い人は結局強いしカプコンカップ間に合わせるためにボロボロな出来で見切り発売してスタートダッシュコケたせいなだけだと思う
208 18/04/12(木)07:48:49 No.497146054
>KOFもさんざん回り道して >なんだかんだ良作佳作だとは思えどメインストリーム云々は厳しいだろうなぁとも のんびりやる分には今の状況悪くないんだがメインストリームとやらに行くならKOFじゃなくて餓狼を持ち出さないとダメだと思う でもその思いと同じくらいに餓狼が出たところでマジでみんなやるの?とも思う
209 18/04/12(木)07:49:02 No.497146068
5は何よりプロとその他みたいな住み分けが加速したのが日本での微妙な盛り上がらなさの原因だと思うよ
210 18/04/12(木)07:49:04 No.497146070
>スト5はカプコンプロツアー優勝した人がSNSで優勝したのは偶然だから弱体化しないでくれって言ったり >プロ連中がおおっぴらに達磨調整とかキャラの強さを目立たせない政治活動が大事って言ったり >もはや問題はゲーム性だけじゃないのが世界共通認識になってるから終わってるよ 格ゲやらんけどそれって他のゲームでもままあることなんすよ
211 18/04/12(木)07:49:30 No.497146108
今のメインストリームってスト以外だとなんだろう やっぱりドラゴンボールなのか
212 18/04/12(木)07:49:31 No.497146110
5に比べたら4は見栄えとワンチャンあるところはウケやすいゲームだと思うよ あとそれこそ原人って揶揄されるような人が楽しくプレイできるゲーム性
213 18/04/12(木)07:49:54 No.497146140
5やってないけど頻繁に調整しててなんだかなぁ…って思ってる でも昔の格ゲーとはプロとかの事情が違うから仕方ないのかも
214 18/04/12(木)07:50:00 No.497146147
SFVの次だとラゴンボーズじゃね
215 18/04/12(木)07:50:14 No.497146166
今年のEVOの予約登録者数一位暫定はゴンボルファイ
216 18/04/12(木)07:50:23 No.497146178
>その理屈なら3はこけてない 3が出た時既にプレイヤーがACからCSに飲み込まれて氷河期に入ってた頃だから…
217 18/04/12(木)07:50:25 No.497146185
ワンチャンは確かにあったな…
218 18/04/12(木)07:50:37 No.497146199
自キャラ強化でプロになれたのに早くも弱体化してプロ家業ピンチのストーム久保の話はやめてやれ
219 18/04/12(木)07:50:44 No.497146212
>今年のEVOの予約登録者数一位暫定はゴンボルファイ マジかすげぇな
220 18/04/12(木)07:50:45 No.497146214
MOW2は今でも待ってるけどボディ攻められないSNK格ゲーを久しくやってないから餓狼キャラだけじゃ物足りなくなるかもしれん…
221 18/04/12(木)07:51:15 No.497146253
ゴルァーはプロゲーマーもちょくちょく言ってるけど 実力差あるとマジで信じられないくらい勝てないゲームなシビアさがどうなるかなぁって
222 18/04/12(木)07:51:32 No.497146271
>今のメインストリームってスト以外だとなんだろう >やっぱりドラゴンボールなのか プレイヤーの集まり方的にはゴボって言えると思う プロアマ関係なく国内外のいろんなゲームの強いプレイヤー集まってるよなぁあれ
223 18/04/12(木)07:51:34 No.497146278
ギルティもEVO参加者数だけ見ると スマブラスト鉄拳に次いで4位くらいだよ
224 18/04/12(木)07:52:03 No.497146313
まあスト5は他と比べると今も初心者かなり多いからなやっぱブランドもあるのかなとは思う
225 18/04/12(木)07:52:21 No.497146329
スマブラを格ゲーと言うべきか否かになっちまう!
226 18/04/12(木)07:52:23 No.497146331
DBFZ略称多すぎない?
227 18/04/12(木)07:52:23 No.497146332
スト5はもう色々と駄目 高額賞金で無理やり盛り上げてる状態
228 18/04/12(木)07:52:37 No.497146356
ゴボファイはアルカプ勢とかもちょいちょいいるのもその辺関係あるんだろうなと思う
229 18/04/12(木)07:52:44 No.497146365
ドラゴファは外人ウケするシステムだしタイトル人気もすごい見てて楽しいし
230 18/04/12(木)07:53:09 No.497146393
スト5に思うのはやっぱ家庭用格ゲーはストーリーモードとサバイバルモード入れればいいよねっていうんじゃなくて ふつーにCPUと戦ういわゆるアーケードモードは要るよという事 アークはちゃんとどっちも要るよねと分かってくれてるんだけど
231 18/04/12(木)07:53:25 No.497146412
>マジかすげぇな ただ初年度って発売初期の熱でエントリーだけして EVOの頃には冷めて参加しないエアエントリー勢が大量発生するから実数はどうなるかわからん 特にゴボは冷めやすいゲーム性だと思うし
232 18/04/12(木)07:53:38 No.497146431
>マジかすげぇな まあ1年目はブーストかかるからな
233 18/04/12(木)07:53:46 No.497146440
これからの格ゲーはやって楽しいだけじゃなくて見て楽しいも考えなきゃ無いからしんどそうだな そういう意味ではDBFZは可能性があるんだろうか
234 18/04/12(木)07:54:01 No.497146458
発売半年でゲオで新品がワゴン行きになってるMVCIのことを思い出してほしい
235 18/04/12(木)07:54:06 No.497146463
ドゴボファはカンカンに間口の広さが何よりも強すぎる
236 18/04/12(木)07:54:28 No.497146496
ドラゴンボールはなによりドラゴンボールだからってのが大きい
237 18/04/12(木)07:54:35 No.497146504
同窓会度というかおじゲーになるかって話になるとドラゴンフーズもメルブラで10年近く空ダのファジーの練習やってたかわいいかわいいガリ裸眼がぶっちぎり全一なんだけどソニフォとかはぜんぜん若手だよなぁ
238 18/04/12(木)07:54:46 No.497146522
>3が出た時既にプレイヤーがACからCSに飲み込まれて氷河期に入ってた頃だから… その理屈だと今度は4で何で盛り返したんだって話になるだろう 単純に3は一般受けしなかったそれだけの話
239 18/04/12(木)07:54:51 No.497146528
>スト5に思うのはやっぱ家庭用格ゲーはストーリーモードとサバイバルモード入れればいいよねっていうんじゃなくて >ふつーにCPUと戦ういわゆるアーケードモードは要るよという事 発売当初は特にこれ思ったなぁ 友人と暇潰しに買おうぜ!ってなって対戦してそこまでは良かったけど そいつが帰ったあとやることがこう…トレモとかだけで
240 18/04/12(木)07:55:35 No.497146592
ラゴーンは上をちょっとだけ調整するだけでも結構延命になると思うんだけどなぁ 今のままでEVOやるつもりなら終わる頃には熱帯死んでるぞ
241 18/04/12(木)07:55:34 No.497146593
KOFはファンが「初心者向けにする」と言われると血が暴走してしまう過去があるが それはそれとして14はうまく「遊びやすいKOF」に落としてると思う これでゲージ周り見直したらもうマンネリ打破にストライカー復活しかないんじゃない?と思うくらい
242 18/04/12(木)07:55:35 No.497146594
>発売半年でゲオで新品がワゴン行きになってるMVCIのことを思い出してほしい MVCIのちょっと前に家庭用発売してたUNIstより閑散としてるのヤバいと思う
243 18/04/12(木)07:56:03 No.497146629
>その理屈だと今度は4で何で盛り返したんだって話になるだろう えっネット対戦でしょ? しかもCSで
244 18/04/12(木)07:56:13 No.497146644
>ドラゴンボールはなによりドラゴンボールだからってのが大きい ストのブランドもだけど やっぱり人増やすのがどうこうって話だと どうしても外せないよな元の知名度
245 18/04/12(木)07:56:28 No.497146655
海外いかないパンピー格ゲー好きとしては海外大会数とか参加人数より 実際にプレイする国内のゲーセンで週一でやってる対戦会やら熱帯企画やらの方が凄い重要
246 18/04/12(木)07:56:31 No.497146661
>これでゲージ周り見直したらもうマンネリ打破にクイックシフト復活しかないんじゃない?と思うくらい
247 18/04/12(木)07:57:12 No.497146705
14は発動が癌 あと悪いけどあのグラじゃ絶対に人はつかない
248 18/04/12(木)07:57:14 No.497146707
>DBFZ略称多すぎない? DBFZがなんかこう よそよそしい響きなのが良くないと思う
249 18/04/12(木)07:57:16 No.497146709
ヤタガラスガチ勢とか居るんでしょ「」はどうせ
250 18/04/12(木)07:57:17 No.497146711
スト4シリーズ並みの快適な熱帯はもう再現できないのかな
251 18/04/12(木)07:57:21 No.497146718
ドラゴボで怒る人ってラゴンボーズの話だと出てこないんだな
252 18/04/12(木)07:57:40 No.497146744
>ラゴーンは上をちょっとだけ調整するだけでも結構延命になると思うんだけどなぁ >今のままでEVOやるつもりなら終わる頃には熱帯死んでるぞ 青飯16純ブウセル あと王子のアシは流石になんか入るんじゃないかなぁとは思うんだけど 逆にEVOある以上急には変えられなそうだなぁとも
253 18/04/12(木)07:57:45 No.497146752
>あと悪いけどあのグラじゃ絶対に人はつかない なんやかんや開発は言い訳してるけど アレじゃ無理だな
254 18/04/12(木)07:57:55 No.497146772
ドラゴンボールでオオヌキさんは復活できますか…?
255 18/04/12(木)07:58:00 No.497146776
4はネット周りめっちゃ快適だよね
256 18/04/12(木)07:58:02 No.497146782
>えっネット対戦でしょ? スト4はまずアケで人気だったんすよ
257 18/04/12(木)07:58:43 No.497146835
SFVはアケ捨てたことによって世界中でここまで流行ったんだと思うよ
258 18/04/12(木)07:59:00 No.497146849
14はゲーム性は良い意味で纏めてきたとは思うけど グラに関してはどうしてもな キャラ数とグラで前者を取ったんだろうとはわかっても
259 18/04/12(木)07:59:05 No.497146854
目玉のナコ舞あたりに苦労してるけど細目のキャラはだいたい可愛く作れてるんすよ…
260 18/04/12(木)07:59:07 No.497146857
5はネット周りは微妙だしアケなんか無いからな…
261 18/04/12(木)08:00:00 No.497146934
KOF14はジャンプの仕方や技の置き方乗っかり方が一番大事だけど動画見てる分にはめっちゃ小足発動しまくるのが初心者には敷居が高そうに見えるかもしれない 後アケの熱帯がカード文化染み付いてないせいでノーカード勢が強すぎて実質初狩りになってるの本当によくない
262 18/04/12(木)08:00:09 No.497146942
青年はバーダック純粋でメタれたりセルや16号はF式がつきまとったりするし今のところンァーの上位はなんとも言えない感じあるなぁ
263 18/04/12(木)08:00:11 No.497146945
前KOF初めてさわったけど普通のジャンプ攻撃から強攻撃繋がらないのが衝撃だった
264 18/04/12(木)08:00:15 No.497146951
>スト4はまずアケで人気だったんすよ それはあくまで一部の話ね 当時配信黎明期でゲーセンもイベント配信たくさんやり始めてたけど週末以外は人少なくて どこも減価償却出来ないって当時のオペスレも悲鳴だらけだったよ
265 18/04/12(木)08:00:15 No.497146952
スト5の頻繁な調整は良くもあり悪くもあり…
266 18/04/12(木)08:00:32 No.497146978
>4はネット周りめっちゃ快適だよね 最高だよ…GFWLもSteam鯖も… 今の自社鯖がひどすぎる…
267 18/04/12(木)08:01:08 No.497147023
>ドラゴボで怒る人ってラゴンボーズの話だと出てこないんだな そりゃまぁ荒れネタにしたくて例のスレ画で立ててる人だろうし…
268 18/04/12(木)08:01:09 No.497147027
>スト4はまずアケで人気だったんすよ その辺の事情知ってるけどその人気はゲーセンが次々と潰れていく時代じゃ ごく一部の盛り上がりだったんだよね…
269 18/04/12(木)08:01:09 No.497147028
>SFVはアケ捨てたことによって世界中でここまで流行ったんだと思うよ 申し訳ないんだけど世界的に4の頃からコミュニティが縮小してるのがl現実です
270 18/04/12(木)08:01:10 No.497147029
>5はネット周りは微妙だしアケなんか無いからな… エアプ乙 アーケードエディション出たから
271 18/04/12(木)08:01:24 No.497147054
3rdはブロッキングあるからフレームとか確反とかあんまり覚えなくていい だからヌキさんとかフレーム苦手な人でも最強になれた
272 18/04/12(木)08:01:24 No.497147056
5の熱帯関係は「劣化してんじゃん!」てなるのも良くなかったわな
273 18/04/12(木)08:01:29 No.497147067
ストもKOFもグラフィック的にあんまアニメ寄りにしたくないなーという気持ちは分かる そういう意味じゃカプコン格ゲーはアニメというかアメコミというか寄りの絵柄需要も満たせるMVC3がいたのは頼もしかったんだけどな…
274 18/04/12(木)08:02:02 No.497147110
スト4は筐体価格がね…大型筐体ブームだった当時のゲーセンで格ゲーにあれだけ払えってのは中々しんどい
275 18/04/12(木)08:02:19 No.497147126
>エアプ乙 >アーケードエディション出たから では将軍様 スト5AEが入ったアーケード筐体をお出しください
276 18/04/12(木)08:02:32 No.497147148
スト4アケは聖地系ゲーセンでは流行ってたよ聖地系ゲーセンでは
277 18/04/12(木)08:03:02 No.497147192
今でこそネシカ版あるけど当時の専用筐体でスト4やってねはけっこうなゲーセン殺しにきてた
278 18/04/12(木)08:03:02 No.497147193
絶対にほんじんに受けないへっぽこアメコミ風アニメ絵にしたウル2を売り込んでくるカプコン
279 18/04/12(木)08:03:16 No.497147207
>ドラゴンボールでオオヌキさんは復活できますか…? 公式実況狙ってるから元からプレイヤーとして復活する気はないと思う
280 18/04/12(木)08:03:16 No.497147209
>3rdはブロッキングあるからフレームとか確反とかあんまり覚えなくていい 確定でいれる技の選択肢が少ないから殆ど個別に覚える必要がないだけでブロッキングあるからじゃねえぞ
281 18/04/12(木)08:03:24 No.497147220
>そういう意味じゃカプコン格ゲーはアニメというかアメコミというか寄りの絵柄需要も満たせるMVC3がいたのは頼もしかったんだけどな… なんであの独特なトゥーン調のシェーダー捨てたんだろ…MVCIは変にツヤツヤしてて安っぽくなってると思う
282 18/04/12(木)08:04:25 No.497147299
KOFとゴボの変な略称の話が平行して話されてるとキンターズかザッキンかはたまたキンファイかの決着をつけたくなる
283 18/04/12(木)08:04:43 No.497147320
そもそもゲーセンが格ゲー関係なく衰退期かつスト4はビュウリックス筐体が高くて中小規模のゲーセン殺しだったからな… 選別に近い現象だったんだと思う
284 18/04/12(木)08:04:47 No.497147325
>公式実況狙ってるから元からプレイヤーとして復活する気はないと思う それも口だけだよ 今日の時点で基本エリアルにJ2C使わないようなやつが実況出来るほどゲームに熱意も理解度もない
285 18/04/12(木)08:04:49 No.497147328
グラに関してはまーカプコンも迷走感すげーあるからな
286 18/04/12(木)08:05:01 No.497147346
>3rdはブロッキングあるからフレームとか確反とかあんまり覚えなくていい >だからヌキさんとかフレーム苦手な人でも最強になれた 獣道であの人ほとんど練習しないであのポジションまで行ったって知って愕然とした
287 18/04/12(木)08:05:04 No.497147353
トロにぃドゴンァーズのカラー確か緑でしょ…?
288 18/04/12(木)08:05:12 No.497147366
変にリアル寄りにして劣化インジャス呼ばわりされるならアルカプ路線でよかったのに
289 18/04/12(木)08:05:30 No.497147381
>KOFとゴボの変な略称の話が平行して話されてるとキンターズかザッキンかはたまたキンファイかの決着をつけたくなる ザキンだろ
290 18/04/12(木)08:05:41 No.497147395
未だに5のケンはキモくて慣れない
291 18/04/12(木)08:05:49 No.497147405
今のヌキはもう見苦しいから表に出てこないで欲しい
292 18/04/12(木)08:05:55 No.497147411
けーおーえふで良くない…?
293 18/04/12(木)08:05:57 No.497147418
>KOFとゴボの変な略称の話が平行して話されてるとキンターズかザッキンかはたまたキンファイかの決着をつけたくなる 書くのもKOFでいいし口で言ってもけーおーえふで慣れちゃったし…
294 18/04/12(木)08:06:29 No.497147469
あの粘土というかバナナみたいな髪の毛の表現はどうにかならんのかね
295 18/04/12(木)08:06:34 No.497147477
ザイターズ
296 18/04/12(木)08:06:35 No.497147478
は?キングオブでしょ?あんたまさか…
297 18/04/12(木)08:06:38 No.497147480
ブラウン管から液晶になったから奥行きが縮まったはずなのにモニタ以外の部分でかくしたから結局筐体の奥行きいっしょという
298 18/04/12(木)08:07:25 No.497147529
ヌキさんはガバガバの攻略だけど才能だけで勝つってスタイルだからいいんだ
299 18/04/12(木)08:07:28 No.497147532
>KOFとゴボの変な略称の話が平行して話されてるとキンターズかザッキンかはたまたキンファイかの決着をつけたくなる コッフでしょ?
300 18/04/12(木)08:07:51 No.497147559
5ケンの服装は好きだけど顔とバナナがキモくて嫌い
301 18/04/12(木)08:07:57 No.497147568
キンターズでしょ?
302 18/04/12(木)08:08:02 No.497147574
フィギュアーツで出てるストキャラ比較するとマジでブサイクだなゲームの方!ってなる UIとかエフェクトは嫌いじゃないんだけど…
303 18/04/12(木)08:08:09 No.497147583
そんなあなたにレウスコス
304 18/04/12(木)08:08:33 No.497147618
本当に今さら過ぎるんだけど格ゲーって画面サイズ16:9より4:3の方が向いてると思う
305 18/04/12(木)08:08:55 No.497147653
当時批判しておいて何を今さら!という話だけど4はZEROとか3の女の子もかわいく出来てたんだなとかは思う でもさくらだけなんか妙な違和感ある
306 18/04/12(木)08:09:03 No.497147664
ブサいとこ切り取ったとかでなくマジでブサいキメ顔してることがあって せめてここは何とか出来るだろ!みたいな思いのせいで不満がある
307 18/04/12(木)08:09:15 No.497147678
>フィギュアーツで出てるストキャラ比較するとマジでブサイクだなゲームの方!ってなる >UIとかエフェクトは嫌いじゃないんだけど… 女はその通りだけどリュウは目糞鼻糞じゃん
308 18/04/12(木)08:09:33 No.497147709
スト5は徐々にだけど快適にはなってきてる もう印象は変えられないだろうから6作って欲しいけど
309 18/04/12(木)08:09:40 No.497147723
5ケンは三白眼で目見開いてて白目が目立つサイコパス殺人鬼みたいなのがキモすぎる まぁ5は全体的にそんな感じだが
310 18/04/12(木)08:09:43 No.497147727
>本当に今さら過ぎるんだけど格ゲーって画面サイズ16:9より4:3の方が向いてると思う そうだね…
311 18/04/12(木)08:10:03 No.497147750
さくらだけは5のがいいな
312 18/04/12(木)08:10:17 No.497147767
でもラシードは好きなんすよ
313 18/04/12(木)08:10:29 No.497147784
スト4はアケ衰退と絡めて語られる事多いけど あれが無かったら死んだゲーセンの死期が早まってただけだと思うよ
314 18/04/12(木)08:10:49 No.497147806
格ゲーって移り変わり激しくない?
315 18/04/12(木)08:10:56 No.497147815
ラシードは主人公格だけあってキャラは嫌いじゃない
316 18/04/12(木)08:11:14 No.497147839
>フィギュアーツで出てるストキャラ比較するとマジでブサイクだなゲームの方!ってなる 女キャラはちょっとアニメアニメしすぎて顔だけ浮いて見えるな
317 18/04/12(木)08:11:24 No.497147850
>本当に今さら過ぎるんだけど格ゲーって画面サイズ16:9より4:3の方が向いてると思う 新作ゲーなのに余白に移植した格ゲーみたいなバナー出すわけにはいかないし…
318 18/04/12(木)08:11:39 No.497147872
スト4さくらは髪がちょっと短すぎる感じがある キャラセレ絵はそうでもないんだけど
319 18/04/12(木)08:11:49 No.497147879
オリコンとブロッキング(直ガ)と青キャンは 出来ると強くて出来ないとお話にならないという 初心者お断り要素の極地だからもうなくていいと思う
320 18/04/12(木)08:11:57 No.497147891
4のグラ今見ると思い出補正って凄いなってなるよガイルとか
321 18/04/12(木)08:12:12 No.497147910
>スト5は徐々にだけど快適にはなってきてる >もう印象は変えられないだろうから6作って欲しいけど 2年経って新作というなのバージョンアップ出してそこから最初のアプデでようやく対戦周りのロードがマシになったとかだからなぁ 本当に牛歩過ぎて快適には程遠い
322 18/04/12(木)08:12:23 No.497147925
>さくらだけは5のがいいな 正直リザルト画面の角度が奇跡的に良かっただけに見える
323 18/04/12(木)08:12:33 No.497147935
Vの女キャラの再現したら妖怪になりかねんし 春麗に再販かかってる辺りあれで正解な気がする
324 18/04/12(木)08:12:50 No.497147953
当身は反応で対応できるフレームにしちゃうとぶっ壊れになるし できないとただの運ゲーになるから見た目はかっこいいけどイランと思う
325 18/04/12(木)08:13:21 No.497147989
>出来ると強くて出来ないとお話にならないという >初心者お断り要素の極地だからもうなくていいと思う ブロッキングはそこに並ぶほどの比重ないよ
326 18/04/12(木)08:13:48 No.497148030
5はブスばっかだというには新キャラのララマツダさんは良い感じで KOFも顔が怖いのばっかだというには新キャラのアリスあたりは良いと思う やっぱり旧キャラと違って作りやすいんだろうか
327 18/04/12(木)08:13:56 No.497148039
>当身は反応で対応できるフレームにしちゃうとぶっ壊れになるし >できないとただの運ゲーになるから見た目はかっこいいけどイランと思う 当身がシステム上の驚異になるほど強いゲームってそんな無くないか 当身で行けるところは大抵当身以外の行動でも行けるのが格ゲーだと思うが… 勿論例外は存在する
328 18/04/12(木)08:13:56 No.497148040
妙に髪の広がりが小さいよね4ガイル
329 18/04/12(木)08:14:04 No.497148048
4の墨エフェクト好きだけどさすがにくどかった
330 18/04/12(木)08:14:32 No.497148077
>スト4はアケ衰退と絡めて語られる事多いけど >あれが無かったら死んだゲーセンの死期が早まってただけだと思うよ スト4がアケ延命したって主張? あの時期潰れるゲーセンは新作入れてバクチ打って死ぬか新作入れずにゆっくり死ぬかの差しか無いから完全に勘違い
331 18/04/12(木)08:14:34 No.497148078
>ブロッキングはそこに並ぶほどの比重ないよ そうかねセービングのバランスちょうどいいと思う俺には ブロッキングはやりすぎだと思うぞ
332 18/04/12(木)08:14:59 No.497148118
>当身は反応で対応できるフレームにしちゃうとぶっ壊れになるし >できないとただの運ゲーになるから見た目はかっこいいけどイランと思う Vトリガーで当身追加とか嫌がらせでしかない…
333 18/04/12(木)08:15:08 No.497148136
14は舞ナコアテナ辺りが怖い ヒロインオールスターでは修正されてるっぽいので期待
334 18/04/12(木)08:15:42 No.497148174
>オリコンとブロッキング(直ガ)と青キャンは >出来ると強くて出来ないとお話にならないという >初心者お断り要素の極地だからもうなくていいと思う そんなの無くたって勝てなかったら他の部分槍玉に挙げて初心者お断りって言い訳するしあんま関係ない
335 18/04/12(木)08:16:29 No.497148232
ストIVが当たったのは遂にストリートファイターの新作が出たっていうタメが長かったからってのもあると思う II当時現役だったようなおっさんから若い子までやってたし
336 18/04/12(木)08:17:11 No.497148302
下段しか取れないとか上段中段しか取れないみたいないくつかの当て身あわせてたやつでもひとつの当て身技で全対応できるやつでもノーゲージ発生1Fで上中下段全対応できるキャラはクソだと思う でもエンキドゥはもうちょいやりようあったろとも思う
337 18/04/12(木)08:17:42 No.497148330
ところで入力はスマブラ形式で基本的に三すくみで動くから初心者でもすぐ闘えるようになるポッ拳ってゲームがあるんですけど
338 18/04/12(木)08:17:43 No.497148332
なまじ中途半端にブロ狙うと自滅しまくるブロッキングという麻薬システムはよくできてた 予測不能の初心者にボコられる自称中級者いいよね
339 18/04/12(木)08:17:43 No.497148334
>>オリコンとブロッキング(直ガ)と青キャンは >>出来ると強くて出来ないとお話にならないという >>初心者お断り要素の極地だからもうなくていいと思う >そんなの無くたって勝てなかったら他の部分槍玉に挙げて初心者お断りって言い訳するしあんま関係ない そりゃ相手にレッテル張りしてるだけであってレスの内容に全く言及してないけど自分で気づいてるのか
340 18/04/12(木)08:17:59 No.497148352
鉄拳7がゲーセンを一つのゲーセンを救ったみたいな話あったけど入れた後普通に潰れたゲーセンいくらでもあったしな…
341 18/04/12(木)08:18:10 No.497148369
>あの時期潰れるゲーセンは新作入れてバクチ打って死ぬか新作入れずにゆっくり死ぬかの差しか無いから完全に勘違い スト4の筐体価格の高さのせいにされるけどどのみち死んでたよねって話
342 18/04/12(木)08:18:41 No.497148413
>そうかねセービングのバランスちょうどいいと思う俺には >ブロッキングはやりすぎだと思うぞ 1st2ndはあれだけど3rdは別にブロッキングができないとお話にならないってことはないからね
343 18/04/12(木)08:18:45 No.497148419
>>オリコンとブロッキング(直ガ)と青キャンは >>出来ると強くて出来ないとお話にならないという >>初心者お断り要素の極地だからもうなくていいと思う >そんなの無くたって勝てなかったら他の部分槍玉に挙げて初心者お断りって言い訳するしあんま関係ない 何言ってるんだ
344 18/04/12(木)08:19:02 No.497148444
RXはリュウよりユリアンが凄まじかった
345 18/04/12(木)08:19:12 No.497148458
>ところで入力はスマブラ形式で基本的に三すくみで動くから初心者でもすぐ闘えるようになるポッ拳ってゲームがあるんですけど まずブロキャンできることが必須な上にグーに勝つチョキみたいなの持ってるキャラもいっぱいいるし嘘をつくな
346 18/04/12(木)08:20:06 No.497148527
当身がクソ化するのはそこからのリターンによるところが大きいので 別に発生がどうとかはそこまで関係ないかなー 確かに1Fだとリバサ面倒になるけど
347 18/04/12(木)08:20:07 No.497148530
初心者向けの格ゲーなんてスマブラアームズくらいだろ
348 18/04/12(木)08:20:56 No.497148596
>>本当に今さら過ぎるんだけど格ゲーって画面サイズ16:9より4:3の方が向いてると思う >新作ゲーなのに余白に移植した格ゲーみたいなバナー出すわけにはいかないし… …いやそれいいアイデアじゃね? スポンサーをゲーム画面に表示されるよりは画面の端っこに居てもらったほうが…
349 18/04/12(木)08:21:16 No.497148620
上と下の差で言うとスマブラはそこら格ゲーの比じゃないと思う
350 18/04/12(木)08:21:29 No.497148632
ズキンオーファイラー
351 18/04/12(木)08:21:31 No.497148634
初心者が入りにくいよね~って話に勝てない言い訳って断定して話のすり替えに持っていくの怖い…
352 18/04/12(木)08:21:44 No.497148653
アームズは全然初心者向けじゃないぞ 任天堂なのにガチ過ぎて人離れたくらい
353 18/04/12(木)08:21:47 No.497148660
間延びするよ横長い画面
354 18/04/12(木)08:22:06 No.497148695
>やっぱり旧キャラと違って作りやすいんだろうか 新キャラはイメージ付いてないからこういうもんなんだなと納得できるんだろうね スト6もまた違った濃いーグラで作られたメナトがいたらやっぱ拒否反応凄いと思う
355 18/04/12(木)08:22:22 No.497148718
>初心者が入りにくいよね~って話に勝てない言い訳って断定して話のすり替えに持っていくの怖い… 単に頭ゆるくて言ってること分かってないだけの人だから怖がらなくていいと思う
356 18/04/12(木)08:23:02 No.497148769
スト5の女の子のモデリングは担当してる部署とかモデル作ってる人が違うんじゃないかな かりんやいぶきは同じ人が作ってると思うしジュリちゃんやメナトも同じ人が作ってる気がする
357 18/04/12(木)08:23:06 No.497148772
任天堂って対戦ゲームの開発運営はそこまでうまくねーなと思う シューター格ゲーでの比較だけど
358 18/04/12(木)08:24:04 No.497148830
ガチでやったら正直そこらへんの2D格ゲーよりスマブラのほうが要求される操作の難度高いからねー 初心者が入りやすいかどうかってのはシステムじゃなくて環境だね
359 18/04/12(木)08:24:47 No.497148879
メーカー側は初心者をどうしたいのか考えてるんだろうかと思う ずっと初心者のまま遊んでもらうのか成長してほしいのか
360 18/04/12(木)08:24:49 No.497148882
いぶきとザンギとファンはフランスの会社に外注と聞いた
361 18/04/12(木)08:25:30 No.497148922
>任天堂って対戦ゲームの開発運営はそこまでうまくねーなと思う >シューター格ゲーでの比較だけど そもそも絶対にガチな印象つけさせたくないでござる!が基本方針だから
362 18/04/12(木)08:25:40 No.497148939
いつまでもレバガチャしてるやつなんて知ったこっちゃないし
363 18/04/12(木)08:26:08 No.497148976
唐突だけどシステムの話だとバーストにしか使えないバーストは嫌い ただいたずらに実力が低い方が死ぬまでの時間を伸ばして実力高い方の保険になってる感じがすごい コンボ中に出せない切り返しのシステムだったりバースト超必とかスパーキングとかオーバードライブみたいなバースト系のシステムのゲージを消費して自己強化したりするのがついてるとわりと好き
364 18/04/12(木)08:26:10 No.497148979
格ゲー話してる時のスマブラで良いって言ってくるのはどの辺を言うのかというか 乱闘楽しいよね!という話なのかガチタイマンの話を言ってるんだろうかとかはたまに考える タイマンか乱闘どっちかしか遊ばない!っていうものでもないでしょうという選択肢もあるか
365 18/04/12(木)08:26:18 No.497148992
直感的に操作できてとっつき易いかどうかだな 初心者でも勝てるゲームは恐らく存在しない…
366 18/04/12(木)08:26:30 No.497149012
>いぶきとザンギとファンはフランスの会社に外注と聞いた ザンギとファンはいい出来だと思うけど同じニュアンスでいぶきを作ったら駄目な気がする!
367 18/04/12(木)08:26:58 No.497149043
>スト5の女の子のモデリングは担当してる部署とかモデル作ってる人が違うんじゃないかな >かりんやいぶきは同じ人が作ってると思うしジュリちゃんやメナトも同じ人が作ってる気がする S1までしか追ってないけど全部外注でいぶきの人はいぶきしか作ってなかった気がする
368 18/04/12(木)08:27:02 No.497149048
初心者入ってこないと衰退するよね~って常に言われ続けてきたのに うるせー初心者はカモにされて死ねみたいな奴らばっかりだから衰退した 格闘ゲームもシューティングゲームもそんなもんだ
369 18/04/12(木)08:27:08 No.497149058
>そもそも絶対にガチな印象つけさせたくないでござる!が基本方針だから 流石にスマブラは譲歩し始めたけどね
370 18/04/12(木)08:27:21 No.497149077
上達が実感できる楽しさと仲間内でワイワイやる楽しさは昔から変わってないと思う
371 18/04/12(木)08:27:44 No.497149109
同じ会社だけどデザイナーは違うよその3人
372 18/04/12(木)08:27:50 No.497149117
結局初心者帯や同ランク帯などの人口が多いかどうかだと思う
373 18/04/12(木)08:28:21 No.497149158
>初心者入ってこないと衰退するよね~って常に言われ続けてきたのに >うるせー初心者はカモにされて死ねみたいな奴らばっかりだから衰退した >格闘ゲームもシューティングゲームもそんなもんだ シューターはむしろバカみたいに人増えてるがな 中国人の客が増えたからだが 格ゲーも世界的にはプレイヤー数増えてんじゃね?
374 18/04/12(木)08:29:06 No.497149208
>初心者入ってこないと衰退するよね~って常に言われ続けてきたのに >うるせー初心者はカモにされて死ねみたいな奴らばっかりだから衰退した >格闘ゲームもシューティングゲームもそんなもんだ 20年前からネットで格ゲーのネガキャンし続けてるけど情報は更新されてないって感じだ…
375 18/04/12(木)08:29:36 No.497149252
まあ最初期に始めないともうダメだよね
376 18/04/12(木)08:30:05 No.497149296
>初心者入ってこないと衰退するよね~って常に言われ続けてきたのに >うるせー初心者はカモにされて死ねみたいな奴らばっかりだから衰退した >格闘ゲームもシューティングゲームもそんなもんだ 絵に書いたようなエアプのふんわり憂いやめてください
377 18/04/12(木)08:30:20 No.497149317
寧ろ格ゲーマーって気持ち悪いレベルで初心者に甘いぞ
378 18/04/12(木)08:30:24 No.497149324
格ゲーマーはあんまり初心者どーこー言うと夜中にアカツキとKOF12のオバケが迎えに来ますよ!!って怒るし…
379 18/04/12(木)08:30:29 No.497149330
こういうスレだとシステムのマイナス面しか語られないけど魅力的なシステムも多いので それが無かったら本当に人が増えるの?と思う
380 18/04/12(木)08:30:45 No.497149356
とりあえずメナト担当の人にさくらとかりん作り直してほしい
381 18/04/12(木)08:31:01 No.497149376
あっシューティングゲームってそっちのことか それはたしかに死んでるね…
382 18/04/12(木)08:31:20 No.497149405
>まあ最初期に始めないともうダメだよね ストV今年に入ってから始めたけど結構楽しめてるよ ストIVである程度の経験値はあるけど
383 18/04/12(木)08:31:28 No.497149419
バランスとか難易度とか関係無く人の多さがすべてだよねえ ゲーセン最盛期にいたおっさんたちがいなくなったから
384 18/04/12(木)08:31:36 No.497149430
さくらは許せる かりんはどうなってんだよ
385 18/04/12(木)08:32:02 No.497149471
ブロッキングは自分でできるかは別として好きだったよ
386 18/04/12(木)08:32:17 No.497149491
>バランスとか難易度とか関係無く人の多さがすべてだよねえ >ゲーセン最盛期にいたおっさんたちがいなくなったから 人が多ければそれだけ自分と同じ腕前の人と当たる確率は高くなるからね
387 18/04/12(木)08:32:24 No.497149503
かりん今普通にかわいいと思うけどそんなブサイクだったの?
388 18/04/12(木)08:32:49 No.497149554
>ストV今年に入ってから始めたけど結構楽しめてるよ 入りやすさはほんとに頑張ってると思う
389 18/04/12(木)08:32:50 No.497149556
かりんはイングコスとか和服コスが可愛いから割と許せる いぶきはマスク前提の顔の作りしすぎる…
390 18/04/12(木)08:33:06 No.497149579
モデル作った奴はかりんの事アングロサクソンだと思ってる
391 18/04/12(木)08:33:08 No.497149581
>こういうスレだとシステムのマイナス面しか語られないけど魅力的なシステムも多いので >それが無かったら本当に人が増えるの?と思う システムがマイナスだから初心者が増えないって単純化したり 本来対戦中上手いことやった方に与えられるご褒美を逆に懲罰化したのがスト5だけど 見事に人は減ってゲーム性も大不評ですよ
392 18/04/12(木)08:33:23 No.497149602
>かりん今普通にかわいいと思うけどそんなブサイクだったの? 勝利画面(止め絵)でブサかったから凄いぞ
393 18/04/12(木)08:33:29 No.497149612
身内対戦から初めて下手なりにワイワイやってる層もいるにはいるけど いきなり熱帯に放り込まれてランク詐欺の人に狩られてる人も見かけるからうーん
394 18/04/12(木)08:34:30 No.497149687
初心者が教えてくれない!って言うのに対してうるせえ教えて貰いたきゃ聞け! 教えましょうかなんて話しかけられるか!ってスト4が流行ってた時期よくあった
395 18/04/12(木)08:34:31 No.497149689
さくらのチンパンジー顔が許せるってのもすごい性癖だな… 特にさくらは顔だけじゃなくてモーションが酷い
396 18/04/12(木)08:35:07 No.497149741
かりん良くなってはきてるけどもっと若い顔つきにしてほしい それこそメナトベースぐらいで
397 18/04/12(木)08:35:27 No.497149769
>さくらの刃牙顔が許せるってのもすごい性癖だな…
398 18/04/12(木)08:35:35 No.497149777
そもそも格闘ゲームは世界的に見ても小規模だから… FPSやTPSやRTSとそんな間口は変わらない気がするが やっぱゲーム性の問題なのかねえ
399 18/04/12(木)08:35:52 No.497149805
マスク外してるいぶきの勝利画面は死体蹴りに相当するまである
400 18/04/12(木)08:36:20 No.497149843
>初心者が教えてくれない!って言うのに対してうるせえ教えて貰いたきゃ聞け! >教えましょうかなんて話しかけられるか!ってスト4が流行ってた時期よくあった 正直スト4ほどネットに情報転がってた格ゲー存在しないと思うから 突き放す物言いしちゃうとあの時代に出来なかった人はそもそも格ゲーってジャンルについていけないと思う
401 18/04/12(木)08:36:35 No.497149869
スト4の頃は対戦後に相手から話しかけてきてこここうすればとかアドバイスしたりとかあったけど あれできる方が少ないよねえ
402 18/04/12(木)08:36:41 No.497149879
とはいえ春麗やかりんがブスだったのは初期も初期でなんか地味に修正されてた様で今そんな印象は多分ない がしゃどくろみたいな顔出しいぶきの勝利ポーズとか髪型がおかしすぎる秘書コスコーリンとかは特殊な例かなと 男キャラも地味に手入れされてるっぽいんだけどアビゲイルの笑顔くらいしか解らない…
403 18/04/12(木)08:37:09 No.497149921
トレモでコンボがつながるかどうかイチイチ試すみたいな文化は格ゲー独特だからなあ
404 18/04/12(木)08:37:28 No.497149950
>そもそも格闘ゲームは世界的に見ても小規模だから… >FPSやTPSやRTSとそんな間口は変わらない気がするが >やっぱゲーム性の問題なのかねえ 1on1で他人や運に責任転嫁できないのは今時かなり人選ぶと思う 勝敗の責任負って戦うの好きな人はそれこそリュウみたいに向上心持つんだけど
405 18/04/12(木)08:37:29 No.497149953
>そもそも格闘ゲームは世界的に見ても小規模だから… >FPSやTPSやRTSとそんな間口は変わらない気がするが >やっぱゲーム性の問題なのかねえ 1on1って時点でハードル高すぎるよ 対戦ゲーでも1on1は廃れてチーム戦に写っていったのに
406 18/04/12(木)08:37:37 No.497149966
5のいぶきはブサイク通り越してキモい
407 18/04/12(木)08:37:38 No.497149968
初心者に一番求められるはコミュニケーション能力だよね
408 18/04/12(木)08:37:46 No.497149985
1vs1のゲームはジャンル問わず苦戦してるイメージあるな 格ゲーはその中では頑張ってると思うよ
409 18/04/12(木)08:37:58 No.497150004
他人に責任転嫁出来ないってのは間違いなくデカいよね
410 18/04/12(木)08:38:01 No.497150009
>マスク外してるいぶきの勝利画面は死体蹴りに相当するまである だべぢゃうぞぉ~~ みたいな顔いいよね
411 18/04/12(木)08:38:12 No.497150022
>かりんはイングコスとか和服コスが可愛いから割と許せる かりんはバランス良いのはサンタで キャラセレだと濃いけどリザルトだと可愛いのは着物かな
412 18/04/12(木)08:38:36 No.497150068
ガンダムの2vs2で負けると味方からひどいメッセージがいっぱい飛んできて辛い
413 18/04/12(木)08:38:40 No.497150074
>やっぱゲーム性の問題なのかねえ 負けを責任転嫁出来るかどうかに尽きる fpsrtsの人多い作品のスレ行くと 相手の装備がクソキャラがクソ味方がクソの3種類の話題しかない
414 18/04/12(木)08:38:47 No.497150086
>5のいぶきはブサイク通り越してキモい コメントがぶっさ!じゃなくこわい…ってなるのいいよねよくない
415 18/04/12(木)08:39:10 No.497150124
オンラインカードゲームなんかだとアバターのキャラ付けをめちゃくちゃ濃くして 相手の人間を感じさせないように工夫したり対人感薄れるように色々やってるね
416 18/04/12(木)08:39:12 No.497150129
いぶきはブスっていうか「何故これでOK出した」っていうほうが気になる
417 18/04/12(木)08:39:20 No.497150142
>初心者に一番求められるはコミュニケーション能力だよね 初心者も上級者もコミュ力とそれによる同格見つけて戦えるかっていうのは格ゲーうまくなるためにめちゃくちゃ重要だと思う
418 18/04/12(木)08:39:27 No.497150152
タイマンだろうが責任転嫁する人はするぞ 自キャラが弱いとか相手の戦法がクソとか強キャラがーとか
419 18/04/12(木)08:39:42 No.497150173
いぶきは歯が気持ち悪すぎる なんか不気味の谷?なのかすっげー化け物の歯みたいになってる
420 18/04/12(木)08:39:45 No.497150180
身内にならいいけど知らない人が対戦に負けた後どうこう助言とか ムカつく人もいるだろうし上側から歩み寄るのって難しいんだよね
421 18/04/12(木)08:40:08 No.497150208
格ゲーは自己責任な部分多いからね
422 18/04/12(木)08:40:08 No.497150210
今の御時世だと少人数制のFPSは流行りにくいしね まず大人数で自己の責任が軽い方に行く まあぶっちゃけると大人数ならではの不確定要素が好きなだけだけどね
423 18/04/12(木)08:40:22 No.497150232
>>やっぱゲーム性の問題なのかねえ >負けを責任転嫁出来るかどうかに尽きる >fpsrtsの人多い作品のスレ行くと >相手の装備がクソキャラがクソ味方がクソの3種類の話題しかない そして格ゲーで責任転嫁しようとすると自分のキャラ弱いこととか相手のキャラ弱いことに帰結する
424 18/04/12(木)08:40:38 No.497150251
負けた時に素直にこれどうしたらいいんですか!?って聞くのは大事
425 18/04/12(木)08:40:48 No.497150260
勝ちたいのにクソピックするって時点でまず理解できないんだけど その上でキャラに文句つけるアホなんてこの世に存在するのか 何も分からない
426 18/04/12(木)08:40:59 No.497150277
PUBGが流行ったのも気楽に俺は悪くねぇできるからっていうのがでかい
427 18/04/12(木)08:41:31 No.497150326
>対戦ゲーでも1on1は廃れてチーム戦に写っていったのに チームメイトなら初心者を鍛える理由になるからかな
428 18/04/12(木)08:41:35 No.497150336
キャラにも相手にも責任転嫁しない人も言う魔法の言葉 「やってない!」
429 18/04/12(木)08:41:48 No.497150355
>PUBGが流行ったのも気楽に俺は悪くねぇできるからっていうのがでかい チーム戦のストレスが酷かった時に 気軽に自殺特攻しても誰も責めないゲーム性がウケたよね
430 18/04/12(木)08:42:10 No.497150385
保険のために弱キャラ使う人 強キャラ使ってる人を倒してねえどんな気持ち?ってしたいがために弱キャラ使う人もいるいるのだ
431 18/04/12(木)08:42:30 No.497150417
>タイマンだろうが責任転嫁する人はするぞ >自キャラが弱いとか相手の戦法がクソとか強キャラがーとか 相手の勝ちにケチつけるそれは結局「それに対応できない自分と自分のキャラ選びが悪いんじゃん」に絶対に反論できないからね チームゲーは本当に仲間が地雷なときがああるから偽りの責任転嫁が他者から否定されない
432 18/04/12(木)08:42:32 No.497150421
自分が気持ちよくなりたいだけで責任も負いたくないが基本だから
433 18/04/12(木)08:42:47 No.497150434
>PUBGが流行ったのも気楽に俺は悪くねぇできるからっていうのがでかい 勝てば99人の敗者の上に立つ勝者 負ければ所詮99人の中の1人ってデザインはすごいと思う
434 18/04/12(木)08:42:52 No.497150442
>負けた時に素直にこれどうしたらいいんですか!?って聞くのは大事 ゲーセンで格ゲーやるのってそういうとこも楽しかった
435 18/04/12(木)08:43:24 No.497150483
格ゲーのスタートは俺なんてこんなもんだよの精神でいくと楽 そこからスタートになるから色々覚えていくとやるじゃん俺って楽しくなってくる
436 18/04/12(木)08:43:56 No.497150527
わざわざ弱キャラばかり好んで使う人にはまぁまず弱いこと免罪符にしてるふしがデカい
437 18/04/12(木)08:44:09 No.497150540
チーム戦はチーム戦でめんどくさいこといっぱいあって人離れの原因になりやすいから よっしゃバトルロイヤルだ!というのは慧眼だよなぁ
438 18/04/12(木)08:44:46 No.497150592
>>負けた時に素直にこれどうしたらいいんですか!?って聞くのは大事 >ゲーセンで格ゲーやるのってそういうとこも楽しかった ネット発達前はコミニケーション出来るかどうかでものすごく変わった 他人は叩き潰す対象としか見てないやつは成長しないし必ず行き詰まってた 俺だ
439 18/04/12(木)08:45:21 No.497150642
弱いキャラって開発の失敗がありありと分かるから使っててつまんないんだよね…
440 18/04/12(木)08:45:41 No.497150672
アレックスが今結構強いのでまた変に弱体化されないかビクビクしている
441 18/04/12(木)08:45:51 No.497150682
つまり格ゲーバトルロイヤル…