この世... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/12(木)03:12:11 No.497134257
この世の全ての知識をここに記した!
1 18/04/12(木)03:14:35 No.497134386
巻末の著者欄見るとビッグネーム多くて驚く奴
2 18/04/12(木)03:17:39 No.497134546
これが…アカシックレコード
3 18/04/12(木)03:18:52 No.497134595
このサイズいいよね…
4 18/04/12(木)03:19:41 No.497134633
ゴジラの持ってたな…
5 18/04/12(木)03:19:53 No.497134645
カードのはちょっと見たい
6 18/04/12(木)03:20:32 No.497134689
残っていても割れてくる…
7 18/04/12(木)03:20:58 No.497134707
比較的正しい知識だった気がする
8 18/04/12(木)03:21:03 No.497134714
マリオ関係のはよく集めてた
9 18/04/12(木)03:22:01 No.497134772
カードダスのやつはほぼガンダムメインだったけどらんまやらキン肉マンのも混ざってたな
10 18/04/12(木)03:24:26 No.497134905
俺が持っていて覚えてるのは 日本サンライズはタツノコプロから独立してオリジナル作品 機動戦士ガンダムを製作…って解説があるやつ
11 18/04/12(木)03:24:26 No.497134906
この中で持ってるのボンバーマンだけだった
12 18/04/12(木)03:32:00 No.497135307
モノによっちゃ今だと貴重な設定資料集だったりするからあなどれない
13 18/04/12(木)03:34:23 No.497135439
スーパーマリオにこんな分厚い大百科にするほどキャラいたかな…
14 18/04/12(木)03:44:10 No.497135937
きのこの国の住人がブロックになった設定だった気がするし ブロック1つ1つに設定があるのかもしれない
15 18/04/12(木)03:48:56 No.497136203
プロレスネタがやたら多い私鉄大百科
16 18/04/12(木)03:51:26 No.497136318
パチソンかと思った
17 18/04/12(木)03:59:01 No.497136717
全怪獣怪人は年度更新されてたので注意だ
18 18/04/12(木)04:20:10 No.497137545
あとから発売されるものほど薄くなっていくな
19 18/04/12(木)04:20:48 No.497137569
>巻末の著者欄見るとビッグネーム多くて驚く奴 映画のやつは町山智浩が書いてたそうね
20 18/04/12(木)04:20:58 No.497137574
初代ガンダムのもってた
21 18/04/12(木)04:21:30 No.497137589
>映画のやつは町山智浩が書いてたそうね クソマイナーなモンスタームービーとかがやけに詳しかったりね
22 18/04/12(木)04:21:46 No.497137594
好きだったなあこの本
23 18/04/12(木)04:22:31 No.497137619
今だとワンコイン本がちょうどこの立ち位置なんだろうけど いかんせんクオリティーの面でスレ画にほとんど太刀打ちできてないのは やはりライターの差なんだろうなぁ…
24 18/04/12(木)04:23:02 No.497137641
ゲーム系のは基本読み物色が強いカタログだから薄いというか妥当
25 18/04/12(木)04:23:25 No.497137654
俺がみたこともない特撮の怪人の名前知ってるのはこれの怪獣怪人大百科の影響
26 18/04/12(木)04:23:40 No.497137660
ネットの陳腐化でこの手の紙媒体のサブカルチャーアーカイブはマジで重要
27 18/04/12(木)04:24:41 No.497137701
ライターや編集者やってる大学のSF研とかの先輩が全怪獣怪人とかの手伝いのバイトを持ち込んでくる奴
28 18/04/12(木)04:25:06 No.497137713
この所有欲はなかなかのもんだよね
29 18/04/12(木)04:25:22 No.497137720
町山は映画のだけじゃなくイデオン、ザブングル、ダグラムのも書いたというからビビる
30 18/04/12(木)04:26:20 No.497137748
俺が図鑑とか資料とか全網羅とか大好きなのはこれの影響
31 18/04/12(木)04:26:36 No.497137754
なぜか居るげげぼカモノハシ
32 18/04/12(木)04:26:49 No.497137760
ケイブンシャはこういうのに詳しいライターとかとのコネを持ってたってことなんかな
33 18/04/12(木)04:27:29 No.497137773
割と本気で復刊したら売れるんじゃねぇかな…
34 18/04/12(木)04:27:32 No.497137775
電車で長距離移動するときや病院いったときに買ってもらえた覚えがある
35 18/04/12(木)04:29:36 No.497137841
>割と本気で復刊したら売れるんじゃねぇかな… それなりに売れると思う
36 18/04/12(木)04:30:23 No.497137868
>ケイブンシャはこういうのに詳しいライターとかとのコネを持ってたってことなんかな 大学の漫研つながり 町山は早稲田の漫研
37 18/04/12(木)04:30:59 No.497137889
しっかり詳しいデータベースでありつつ全体的なノリは同人的というか内輪的というか何かこう許諾を得てる割にはアングラな雰囲気もあるってのが魅力
38 18/04/12(木)04:31:51 No.497137913
ケイブンシャじゃなくて小学館だけどドラえもんのひみつ道具大百科が好きだったなぁ バラけるまで読み倒したよ
39 18/04/12(木)04:32:14 No.497137924
キャラへの質問コーナーとか質問内容はくだらないのに返答のエミュ精度がめっちゃ高くて楽しいよね
40 18/04/12(木)04:34:43 No.497138000
全怪獣怪人は年度を追うごとにもっと情報を!って刷新してくる 新しいのはもちろん古い方へも
41 18/04/12(木)04:45:49 No.497138337
親と本屋行くとこれ1冊買ってもらえるのが楽しみだったな
42 18/04/12(木)05:18:07 No.497139270
映画見たことも無い怪獣でごっこ遊びできたのはここの本に依るところが大きい
43 18/04/12(木)05:28:19 No.497139574
ガンダム大全ってやつ持ってた 塗り絵にして遊んでた
44 18/04/12(木)05:30:39 No.497139636
なるほどこういうのに詳しいのは暇と熱意と多少の金がある奴って事で 大学のなんたら研がいいわけか
45 18/04/12(木)05:36:39 No.497139835
ここ数年の全アニメ百科作ったら1年でどれくらいの厚さになるのやら
46 18/04/12(木)05:43:09 No.497140029
ボンバーマン大百科持ってた ザコ敵一覧がトレーディングカード眺めてるみたいで好きだった
47 18/04/12(木)06:25:29 No.497141374
製本が悪過ぎる