18/04/12(木)00:40:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/12(木)00:40:30 1y2fPP6c No.497113741
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/12(木)00:40:59 No.497113840
こりゃ青い
2 18/04/12(木)00:41:15 No.497113889
アオッ
3 18/04/12(木)00:41:23 No.497113923
こりゃ青い
4 18/04/12(木)00:41:32 No.497113948
青い蠍って呼ばれてるんだっけ?
5 18/04/12(木)00:41:59 No.497114036
エビいいよね
6 18/04/12(木)00:42:35 No.497114137
おなか減ったから夜食に茹でたこれをたべたい
7 18/04/12(木)00:42:37 No.497114141
丁寧に仕込みに仕込んだ故の青さ
8 18/04/12(木)00:43:30 No.497114308
青ってだけで人工感が凄い
9 18/04/12(木)00:43:32 No.497114310
青いのって食欲が失せるよね でもカニみたいに茹でると赤くなるの?
10 18/04/12(木)00:44:05 No.497114430
こんなに青いと色んなところで目立つだろうし浮きそう
11 18/04/12(木)00:44:12 No.497114458
これは蠍…ではない山伊勢海老
12 18/04/12(木)00:44:22 No.497114493
甲殻類は茹でると大抵赤くなる カラフルなシャコも赤くなったよ
13 18/04/12(木)00:45:07 No.497114632
しかし食欲失せる色だ
14 18/04/12(木)00:45:39 No.497114735
いやこれ食えるのか?
15 18/04/12(木)00:46:14 No.497114841
不自然な青だけどこれはどうなんだ
16 18/04/12(木)00:46:25 No.497114877
>甲殻類は茹でると大抵赤くなる >カラフルなシャコも赤くなったよ カラフルなシャコ?と思って検索したら…なるほど確かにカラフル
17 18/04/12(木)00:46:55 No.497114984
伊勢エビのレスしただけでID出されるとは物騒な
18 18/04/12(木)00:47:01 No.497115003
青い奴にも正常に戻れる奴と遺伝子に欠陥があって青いままの奴がいるんだね…
19 18/04/12(木)00:47:04 No.497115013
海にいるものは毒さえなければとりあえず煮れば食えるだろみたいな勝手なイメージがある
20 18/04/12(木)00:47:28 1y2fPP6c [好きな話題でどーぞ] No.497115090
青い伊勢海老らしいけど食う気にはならないよね
21 18/04/12(木)00:48:07 No.497115220
>>甲殻類は茹でると大抵赤くなる >>カラフルなシャコも赤くなったよ >カラフルなシャコ?と思って検索したら…なるほど確かにカラフル すげぇ蛍光色だ…
22 18/04/12(木)00:48:49 No.497115347
上のエンターが青いロブスターなのって伏線だったの?
23 18/04/12(木)00:48:52 No.497115363
>海にいるものは毒さえなければとりあえず煮れば食えるだろみたいな勝手なイメージがある なんか毒結構持ってそうな勝手なイメージがある
24 18/04/12(木)00:49:16 [もちろん承知していますよ] No.497115431
>青い伊勢海老らしいけど食う気にはならないよね 煮たら汁まで青くなりそうだ…
25 18/04/12(木)00:49:46 No.497115515
蠍とか伊勢エビとかレスしただけでdel受けるとは不思議だな まるで誰かが怒り狂ってdel連打してるようだ
26 18/04/12(木)00:49:58 No.497115546
>海にいるものは毒さえなければとりあえず煮れば食えるだろみたいな勝手なイメージがある 見た目でわかんないやつとか居るから怖い
27 18/04/12(木)00:50:12 No.497115590
フロリダブルーとかの観賞用品種は食用じゃないんやな
28 18/04/12(木)00:50:18 [スベスベマンジュウガニ] No.497115612
スベスベマンジュウガニ
29 18/04/12(木)00:51:19 No.497115775
世界まる見えか何かでアンボイナの特集見て貝に触るのが怖くなったな…
30 18/04/12(木)00:51:42 No.497115834
>蠍とか伊勢エビとかレスしただけでdel受けるとは不思議だな >まるで誰かが怒り狂ってdel連打してるようだ 蝦蛄派の陰謀だよきっと
31 18/04/12(木)00:52:59 No.497116037
delしてる子はどういう理屈でdelしてるのかぜひ教えて貰いたい
32 18/04/12(木)00:53:06 No.497116055
逆に毒持ってるけど加熱したら無毒化してその変化した毒がうまあじを出すとかそういう妙なのはないのかな
33 18/04/12(木)00:54:56 [mayのガンプラスレが臭い] No.497116369
>煮たら汁まで青くなりそうだ… あまり綺麗ではない青だろうが怖いもの見たさはある
34 18/04/12(木)00:55:13 No.497116418
>逆に毒持ってるけど加熱したら無毒化してその変化した毒がうまあじを出すとかそういう妙なのはないのかな 天敵にとってはエグあじだけど人間には珍味ってのはありそうだね
35 18/04/12(木)00:55:15 No.497116420
うん?どういうルールのスレなの
36 18/04/12(木)00:55:22 No.497116434
キノコにはじっくり茹でると毒が気化して無毒化するのあるけど海洋生物では聞かないな
37 18/04/12(木)00:55:45 [誘蛾灯進行はしない感じかな] No.497116492
なんでID出てるのかわからねぇ…
38 18/04/12(木)00:56:06 [わかってます] No.497116557
ザリガニ派の陰謀かもしれん…おのれ!
39 18/04/12(木)00:57:15 No.497116746
ザリガニとかでも青いのいるよね 普通のアメリカザリガニでもディスカスの餌やると青くなるらしいが
40 18/04/12(木)00:57:24 [自分の消したほうがいいだろうか] No.497116775
>なんでID出てるのかわからねぇ… どうしても普通の色しか認められないんだろう
41 18/04/12(木)00:58:19 No.497116921
甲殻類が茹でたら殻が真っ赤になるのはなんでなんだろう 青でも黒でも茹でれば赤くなるけど
42 18/04/12(木)00:58:47 No.497117002
鶏卵も餌次第で黄身が青くなるんだったよね
43 18/04/12(木)00:58:50 No.497117013
>なんでID出てるのかわからねぇ… タラバカニ派の弾圧だ!
44 18/04/12(木)01:00:02 No.497117214
マジかよ最低だな 伊勢海老のファンやめます
45 18/04/12(木)01:00:54 No.497117353
おのれ上海カニ!
46 18/04/12(木)01:01:10 No.497117398
>甲殻類が茹でたら殻が真っ赤になるのはなんでなんだろう >青でも黒でも茹でれば赤くなるけど 殻に含まれてるキチン質が熱で変色するのだ キチン質は虫の外骨格にも含まれていてゴキブリが天ぷら鍋に落ちたら赤くなった!なんて話もあるほどです
47 18/04/12(木)01:01:26 No.497117440
俺イセエビ食べたことないんだ 誰か食わせてくれ青いのでも毒持っててもいいから
48 18/04/12(木)01:02:08 No.497117549
>これは蠍…ではない山伊勢海老 これがID出されて >青い蠍って呼ばれてるんだっけ? こっちはスルーなんだな 蠍が読めてないのか…?
49 18/04/12(木)01:02:17 No.497117581
ザリガニっておいしいの?
50 18/04/12(木)01:02:54 No.497117687
>殻に含まれてるキチン質が熱で変色するのだ なるほど >キチン質は虫の外骨格にも含まれていてゴキブリが天ぷら鍋に落ちたら赤くなった!なんて話もあるほどです 尻たくなかった話だ…
51 18/04/12(木)01:03:06 No.497117729
ザリガニは結構おいしいと聞くが泥抜きとかいるんかな いるよなたぶん
52 18/04/12(木)01:03:06 No.497117731
>ザリガニっておいしいの? 北欧では御馳走
53 18/04/12(木)01:03:27 No.497117774
友人に大学時代あまりにもお金がなさすぎてザリガニを喰ったやつが居る きれいな水で1週間位泥抜きして食べたらしいがかなりドロ臭かったそうな
54 18/04/12(木)01:03:53 No.497117841
>ザリガニっておいしいの? 海外では食べられてるよ
55 18/04/12(木)01:03:56 No.497117848
日本でも食用ザリガニ育ててる地域があったと思う
56 18/04/12(木)01:03:57 No.497117852
ちょっと前に映画になったダークタワーの原作では最序盤から聖銃エクスカリバーを携えたアーサーが風邪で死にかけながらザリガニに指をちょん切られてたな
57 18/04/12(木)01:03:58 No.497117856
よそのスレでやらかした烙印だろう
58 18/04/12(木)01:04:23 No.497117920
>ザリガニは結構おいしいと聞くが泥抜きとかいるんかな >いるよなたぶん IKEAで冷凍のが売ってるみたいだね
59 18/04/12(木)01:04:34 No.497117955
>殻に含まれてるキチン質が熱で変色するのだ なるほど >キチン質は虫の外骨格にも含まれていてゴキブリが天ぷら鍋に落ちたら赤くなった!なんて話もあるほどです 聞きとうなかった…
60 18/04/12(木)01:04:58 No.497118025
伊勢海老キロ5000円ぐらいだよ
61 18/04/12(木)01:05:00 No.497118029
生命力が強くて淡水で養殖可能でそれなりに大きくなるから食いでがある そんなザリガニくんだ
62 18/04/12(木)01:08:16 [su2339478.jpg] No.497118643
ザリガニって格好良いよね
63 18/04/12(木)01:09:14 [BUZAMSだな…] No.497118798
>ザリガニって格好良いよね ハサミいいよね…
64 18/04/12(木)01:09:47 No.497118897
ザリガニは伊勢海老とそっくりな味だったな 甲乙つけがたい感じ
65 18/04/12(木)01:10:44 [どっかのガキジジイが喚かなきゃちゃんとフツーに話せるんだよな] No.497119065
外骨格とハサミって男の子だよな…
66 18/04/12(木)01:10:53 [釣れるまではおいしいザリガニの話でも] No.497119102
泥臭くないザリガニはどうしたら手に入るんだろう とってきて絶食させたらいいのかしら
67 18/04/12(木)01:12:02 [今日じゃねえか!] No.497119297
清流のウチダザリガニは旨いってざざむしでみた
68 18/04/12(木)01:12:31 No.497119377
中学生の頃ザリガニ釣りしてたな… 結構楽しかったな…
69 18/04/12(木)01:13:16 No.497119518
>泥臭くないザリガニはどうしたら手に入るんだろう >とってきて絶食させたらいいのかしら それこそ専用の品種改良と養殖なんじゃないかな
70 18/04/12(木)01:13:39 No.497119581
ザリガニとウシガエルでそれなりにゴキゲンなご飯たべれるよねきっと めんどくさいから取ったことないけど
71 18/04/12(木)01:14:12 No.497119684
>泥臭くないザリガニはどうしたら手に入るんだろう >とってきて絶食させたらいいのかしら 綺麗な環境で養殖するのが一番楽かもしれない
72 18/04/12(木)01:14:12 No.497119686
タイでは川エビの串焼きが屋台で売ってたりするし品種次第なのかもね
73 18/04/12(木)01:14:23 [ザリガニいい…] No.497119715
60センチ規格でちゃんとザリガニ飼ってみたいな… 水量確保して外部か上部式濾過でやったら臭くないだろうし
74 18/04/12(木)01:15:04 No.497119846
臭いは飼育環境と餌次第じゃないかなぁ
75 18/04/12(木)01:15:05 No.497119849
>ザリガニとウシガエルでそれなりにゴキゲンなご飯たべれるよねきっと >めんどくさいから取ったことないけど 台湾の居酒屋でカエル食べてみたけど骨が多くて食べづらかったな
76 18/04/12(木)01:15:15 No.497119872
こんな綺麗に青くなるもんなんだな
77 18/04/12(木)01:15:35 No.497119932
>泥臭くないザリガニはどうしたら手に入るんだろう >とってきて絶食させたらいいのかしら 交配させて2世代くらい進ませればいけるかな? とりあえず今ちょっと食べたやつに聞き直してみたらかなりじゃなくてちょっと泥臭いくらいで蟹とか海老みたいな味だったってさ それ以来あんまり蟹とか海老とかあんまり好きじゃなくなったって
78 18/04/12(木)01:15:41 No.497119947
ザリガニじゃないけど屋内で海老を養殖してるとこはあるな
79 18/04/12(木)01:15:42 No.497119951
>泥臭くないザリガニはどうしたら手に入るんだろう >とってきて絶食させたらいいのかしら 泥臭さは結局の所住んでる場所の臭さだからやっぱちゃんとした場所で養殖されてるようなのになるんじゃない? 上であるみたいにIKEAとか
80 18/04/12(木)01:16:35 No.497120085
>とりあえず今ちょっと食べたやつに聞き直してみたらかなりじゃなくてちょっと泥臭いくらいで蟹とか海老みたいな味だったってさ うn >それ以来あんまり蟹とか海老とかあんまり好きじゃなくなったって ご愁傷様です…
81 18/04/12(木)01:17:25 No.497120225
IKEAか…値段どれくらいするのかな
82 18/04/12(木)01:17:50 [wikiのロゴといい隠しページの料理名といい絶許っぷりがしゅごい・・・] No.497120311
しかし青い食品って食欲減退能力パないな… 美味いのかね…?
83 18/04/12(木)01:19:15 [どこまでが計画通りなのかさっぱりわからんがまあ面白いコンテンツではあるな!] No.497120534
>しかし青い食品って食欲減退能力パないな… >美味いのかね…? でも「」も子供の頃ブルーハワイ食べたくなっただろう!
84 18/04/12(木)01:20:17 No.497120701
そういやブルーハワイって何がハワイなの
85 18/04/12(木)01:20:34 No.497120759
>ザリガニとウシガエルでそれなりにゴキゲンなご飯たべれるよねきっと >めんどくさいから取ったことないけど ウシガエルはデイリーポータルの人思い出しちゃう
86 18/04/12(木)01:21:12 No.497120872
>そういやブルーハワイって何がハワイなの ハワイがだよ!
87 18/04/12(木)01:21:25 [一番恐ろしいのディルドレリニンサンなのでは…?] No.497120914
青い食い物でも食欲なくすのとそうじゃないのとあるのはなかなか謎だ…
88 18/04/12(木)01:21:55 [本当に頭が下がる思いだ] No.497121017
>しかし青い食品って食欲減退能力パないな… >美味いのかね…? ゲロゲロキッチンというアイマスの企画があってね
89 18/04/12(木)01:22:16 [今回のテコ入れでまた虹裏に時間を吸われるのが若干困る] No.497121085
>>しかし青い食品って食欲減退能力パないな… >>美味いのかね…? >でも「」も子供の頃ブルーハワイ食べたくなっただろう! 食欲減退効果も料理の種類しだいなのかもしれないね
90 18/04/12(木)01:22:33 No.497121139
https://img.2chan.net/b/res/497115299.htm
91 18/04/12(木)01:23:27 [インターネットって怖いなって…いやあれの場合は自業自得だけど] No.497121312
>しかし青い食品って食欲減退能力パないな… >美味いのかね…? 青いご飯とかテレビで取り上げられて一時期流行ったよね… 好きな人には悪いけど時分は見た目からして無理だった
92 18/04/12(木)01:23:30 No.497121319
>>そういやブルーハワイって何がハワイなの >ハワイがだよ! ハワイがハワイなんだな!?
93 18/04/12(木)01:23:30 [怒らせちゃいけない人がついに怒ったじゃなくてまさか最初からクライマックスだったとは] No.497121320
>青い食い物でも食欲なくすのとそうじゃないのとあるのはなかなか謎だ… もとからそういうものだと思えば食べられるとかじゃないかな
94 18/04/12(木)01:26:10 [アトリエシリーズのマグカップも仕込みかな?] No.497121787
ペットショップで見た事あるけど青いのは存在感すごい
95 18/04/12(木)01:28:02 No.497122136
国産のザリガニってお高いのね…少し前だけど1匹3000円近くの値段で売られててびっくりしたよ
96 18/04/12(木)01:29:18 [ディルドリニンサンとラジオあきと探偵とチェッカーリニンサンには感謝してる] No.497122332
ブルーハワイはかき氷という冷たい食べ物とベストマッチしたから…
97 18/04/12(木)01:29:27 [また自己擁護のためのスレ立ててるのか・・・] No.497122359
>もとからそういうものだと思えば食べられるとかじゃないかな 青が普通であれば逆に赤が忌避される状態にもなっていたかもね
98 18/04/12(木)01:30:30 No.497122558
>そういやブルーハワイって何がハワイなの その名前のカクテルがハワイで生まれてバブル期に流行ったのよ飾り付けが派手だから
99 18/04/12(木)01:30:58 No.497122646
山の中でも真っ青とか水色は存在感凄い
100 18/04/12(木)01:32:05 [明らかに変な勢いだしほぼそうじゃないかな…] No.497122847
青色でうまいもんがブルーハワイしか思いつかないんだけど他にもなんかあったかなぁあれ
101 18/04/12(木)01:32:15 No.497122878
>国産のザリガニってお高いのね…少し前だけど1匹3000円近くの値段で売られててびっくりしたよ 前からアクア界隈だとちょっとしたザリガニブーム来てて新品種出てるからね 最近話題の1匹で増えるザリガニはめっちゃ安いけど
102 18/04/12(木)01:33:10 [釣れた?] No.497123025
なんかあるだろ…こう…ほら…!
103 18/04/12(木)01:33:21 No.497123046
>最近話題の1匹で増えるザリガニはめっちゃ安いけど 1匹で増える…?
104 18/04/12(木)01:33:41 No.497123121
>>そういやブルーハワイって何がハワイなの >その名前のカクテルがハワイで生まれてバブル期に流行ったのよ飾り付けが派手だから カクテルだったのか…そこからあのシロップにも名前つけたんかな
105 18/04/12(木)01:34:04 [あえてモンティクリストを作るあたり伏線が他にもありそうだよね] No.497123194
>ペットショップで見た事あるけど青いのは存在感すごい おいくらなのかな? 水槽に一匹くらいはアクセントで入れるといいかも
106 18/04/12(木)01:34:11 [本当に全部同一人物となんて思ってないよ?同一だったら面白いと思って調べてるだけ] No.497123207
>最近話題の1匹で増えるザリガニはめっちゃ安いけど どういうこと…
107 18/04/12(木)01:34:31 [あれ壁トークでHP回復してるな] No.497123273
おロブスター…
108 18/04/12(木)01:36:24 [ここまで多くの人を怒らせてなお居座る奴には呆れる外無いね…] No.497123600
>ブルーハワイはかき氷という冷たい食べ物とベストマッチしたから… 透明は割とどんな色でも受け入れてくれるよね
109 18/04/12(木)01:36:41 No.497123662
>前からアクア界隈だとちょっとしたザリガニブーム来てて新品種出てるからね >最近話題の1匹で増えるザリガニはめっちゃ安いけど ヤフオクでザリガニの取引したら送られてきたのがカブトムシとクワガタだった事件は詐欺容疑で今朝逮捕されたな
110 18/04/12(木)01:37:02 [変な奴の総称で小僧を使ってる節はある それはそれとしてアゴ] No.497123716
>おエビ…
111 18/04/12(木)01:37:25 [やたらと悪目立ちしてるのがどうやらただ1人かもしれないってだけのことよな] No.497123783
>>最近話題の1匹で増えるザリガニはめっちゃ安いけど >どういうこと… 今調べてみたら単性生殖でクローンを産み出せるんだって… すごいな
112 18/04/12(木)01:37:26 [同じ画像でスレ立ててくれないと探すのが面倒ということは分かった] No.497123789
海産物だから青いのは当然では?
113 18/04/12(木)01:37:36 [総意スレ立ててHP回復も何度目かわからんな] No.497123819
お伊勢海老…
114 18/04/12(木)01:37:50 No.497123871
>>>最近話題の1匹で増えるザリガニはめっちゃ安いけど >>どういうこと… >今調べてみたら単性生殖でクローンを産み出せるんだって… >すごいな やだなにそれこわい
115 18/04/12(木)01:38:08 [あっちにこっちのURL貼ったりこっちにあっちのURL貼るのは対立煽りか何かなの] No.497123906
かき氷のブルーハワイは何味なのあれ
116 18/04/12(木)01:38:13 [ほぼ1人で回してるっぽい] No.497123918
鯖食わせても食わないとか
117 18/04/12(木)01:38:35 No.497123989
>かき氷のブルーハワイは何味なのあれ ブルーハワイあじ
118 18/04/12(木)01:38:55 [姫気質だから彼] No.497124042
>かき氷のブルーハワイは何味なのあれ 色ついてるだけなんじゃ…