虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/12(木)00:29:08 ミニハウス のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/12(木)00:29:08 No.497111366

ミニハウス

1 18/04/12(木)00:30:03 No.497111549

冬寒くて夏熱そう

2 18/04/12(木)00:31:19 No.497111847

隔離部屋

3 18/04/12(木)00:32:26 No.497112086

そもそも土地がな

4 18/04/12(木)00:32:54 No.497112169

元水田でな

5 18/04/12(木)00:32:55 No.497112174

断熱効果抜群と書いてあるぞ

6 18/04/12(木)00:33:50 No.497112388

同級生の家はこんな感じのを離れとして増設して廊下で繋いでた

7 18/04/12(木)00:34:01 No.497112423

こんな掃出し窓がついてる時点で断熱も何も…

8 18/04/12(木)00:35:13 No.497112678

テレビデオ持ち込んでゲーム三昧なのでは?

9 18/04/12(木)00:35:21 No.497112724

ばあちゃんがこれに住んでたわ

10 18/04/12(木)00:35:40 No.497112799

めっちゃギシギシ揺れてそう毎晩

11 18/04/12(木)00:35:46 No.497112826

これで静かなオナニー環境が手に入るってすんぽーよ

12 18/04/12(木)00:36:16 No.497112947

>テレビデオ持ち込んでゲーム三昧なのでは? この資料の印刷から見るに テレビデオという存在がないころじゃないか

13 18/04/12(木)00:36:28 No.497112977

床天井壁に分厚いスタイロがしっかり入っててアルミサッシじゃなくて二重窓断熱樹脂サッシなら快適

14 18/04/12(木)00:37:19 No.497113134

あとゲームもファミコンすら出てない可能性がある

15 18/04/12(木)00:39:03 No.497113464

http://www.suzuki-house.jp/md.html いまもあるのね …値段かいてないけど

16 18/04/12(木)00:39:35 No.497113572

アンテナがなきゃテレビも映らんな

17 18/04/12(木)00:42:24 No.497114112

値段あった 1.5坪(3畳くらい)で60マン円だってさ(2018年現在) スレ画のころは知らん

18 18/04/12(木)00:42:45 No.497114164

スズキハウスとトヨタホームだとだいぶ格が違う感じがする

19 18/04/12(木)00:42:48 No.497114181

>アンテナがなきゃテレビも映らんな 光ケーブルもほしい

20 18/04/12(木)00:43:39 No.497114338

タッチであったやつ

21 18/04/12(木)00:44:52 No.497114578

>スズキハウスとトヨタホームだとだいぶ格が違う感じがする トヨタて家もやってたのか

22 18/04/12(木)00:46:29 No.497114893

彼女とのヤリ部屋になりそう

23 18/04/12(木)00:46:33 No.497114904

ヤンキーの溜まり場になってた

24 18/04/12(木)00:46:37 No.497114911

このクラスは70万とかだったと思うけど基礎工事と組立は別で同じぐらいかかったような

25 18/04/12(木)00:47:27 No.497115085

アフロ田中であったなあこれ設置する話

26 18/04/12(木)00:47:35 No.497115114

実際自分もこんな感じの勉強部屋だったけど凄く寒いとか凄く暑いってことはなかったな…

27 18/04/12(木)00:48:10 No.497115234

田舎の土地が余ってる家庭なら家を増築するよりは安上がりだろう

28 18/04/12(木)00:49:46 No.497115512

>実際自分もこんな感じの勉強部屋だったけど凄く寒いとか凄く暑いってことはなかったな… いいなあ オナニーしほうだいやな

29 18/04/12(木)00:50:19 No.497115618

うちの両親も祖父こういうところに追い込んで冬に凍死させてたな 寿命だったって言うけど絶対違う

30 18/04/12(木)00:52:38 No.497115980

>うちの両親も祖父こういうところに追い込んで冬に凍死させてたな >寿命だったって言うけど絶対違う いきなり重い話をするなや!

31 18/04/12(木)00:54:21 No.497116262

エグすぎる…

32 18/04/12(木)00:55:26 No.497116442

お隣の幼馴染の女の子との共同部屋が両家の真ん中に欲しい人生だった

33 18/04/12(木)00:55:41 No.497116482

マンションの屋上に勝手に増設しよう

34 18/04/12(木)00:55:49 No.497116507

屋根あっても凍死すんのか…

35 18/04/12(木)00:58:08 No.497116884

シンジくんの家じゃん

36 18/04/12(木)00:58:23 No.497116934

親に20年以上監禁されちゃうんだ…

37 18/04/12(木)00:59:22 No.497117110

http://www.suzuki-house.jp/jhc.html これは高いのかな

38 18/04/12(木)01:00:12 No.497117238

このミニハウスで田舎の学生がセックス三昧 そういうのが問題になってるって話を東京のサヨク教師にしたけど 「それは間違い。彼らはそういう嘘をいうことで自分を大きく見せようとしているだけ」 と本気にしない 千葉をなめるな

39 18/04/12(木)01:00:46 No.497117326

直射日光を避けられるなら・・・ というかこのタイプは田舎でよく倉庫代わりに見かけるような気がする

40 18/04/12(木)01:01:41 No.497117476

>このミニハウスで田舎の学生がセックス三昧 >そういうのが問題になってるって話を東京のサヨク教師にしたけど >「それは間違い。彼らはそういう嘘をいうことで自分を大きく見せようとしているだけ」 >と本気にしない >千葉をなめるな 急にどうした 頭大丈夫か?

41 18/04/12(木)01:01:57 No.497117524

会社で試験機の制御室にこういうの買ったな 10年前で60万くらいだった 窓追加したり換気扇つけたりできるんだ

42 18/04/12(木)01:02:05 No.497117543

千葉県民 家を買う

43 18/04/12(木)01:02:33 No.497117620

小屋ブームとか言って手作りで建てるのはやってるんでしょ?

44 18/04/12(木)01:03:28 No.497117776

アフロ田中

45 18/04/12(木)01:04:10 No.497117879

ツーバイフォー材で自作した方がお安い気がする 手間はかかるだろうけど

46 18/04/12(木)01:05:26 No.497118101

面白そうだけど住めって言われるとううn…ってなる「

47 18/04/12(木)01:05:51 No.497118181

一緒にテレビを我慢してやろうという気概は無いのか

48 18/04/12(木)01:05:53 No.497118187

ちょっとワクワクする http://inspiration.yadokari.net/

49 18/04/12(木)01:06:25 No.497118293

最近はコンテナハウスが流行ってたりするもんね

50 18/04/12(木)01:06:36 No.497118333

子供はこういうの喜ぶよね 大人でも家に居場所がないお父さんは喜ぶ

51 18/04/12(木)01:07:59 No.497118582

俺もコンテナハウスにしようと思ってるけどこれはちょっと・・・

52 18/04/12(木)01:08:28 No.497118672

タッチもこういうヤリハウスだったな

53 18/04/12(木)01:08:38 No.497118701

https://www.muji.com/jp/mujihut/ 無印はいろんなもの売るなぁ

54 18/04/12(木)01:09:03 No.497118770

地域の気候次第ではあるけど小中学生の時なら超喜んだと思う

55 18/04/12(木)01:10:03 No.497118948

基礎作らずボルト止めなら固定資産税かからないよ自治体によるけど 強風で飛ばされない環境なら

56 18/04/12(木)01:10:34 No.497119042

秘密基地的な感じするし子供の時にこんなのもらえたら超テンション上がると思う

57 18/04/12(木)01:10:37 No.497119048

コンテナハウス欲しいけど夏場はどうやったって死ねる気しかしない

58 18/04/12(木)01:10:51 No.497119090

うちの地域2メートルくらい雪積もるんだけどいけるかな?

59 18/04/12(木)01:12:00 No.497119290

>基礎作らずボルト止めなら固定資産税かからないよ自治体によるけど >強風で飛ばされない環境なら やっぱトレーラーハウスだな

60 18/04/12(木)01:12:28 No.497119368

>うちの地域2メートルくらい雪積もるんだけどいけるかな? 30センチ以上積雪あるとこは駄目だってさ

61 18/04/12(木)01:13:16 No.497119517

>コンテナハウス欲しいけど夏場はどうやったって死ねる気しかしない 屋根に芝生植えよう

62 18/04/12(木)01:14:20 No.497119707

タープとか張るだけでかなり違うと思う

63 18/04/12(木)01:14:46 No.497119782

どこからか入ってくるムカデ

64 18/04/12(木)01:17:45 No.497120301

俺のマイホーム

65 18/04/12(木)01:18:40 No.497120434

どうせ一生独りだし、家もつならこれで良いなーとは常々思う

66 18/04/12(木)01:18:49 No.497120457

建て売りの家買うくらいならコンテナハウスのほうが良かったかな… しまったな…

67 18/04/12(木)01:19:27 No.497120568

電源どっかから引っ張ってこれるの?

68 18/04/12(木)01:19:33 No.497120589

これの古めの実物見るとマジで貧相だなって感想しか出てこない

69 18/04/12(木)01:20:05 No.497120677

>建て売りの家買うくらいならコンテナハウスのほうが良かったかな… >しまったな… 建売の何が悪いって言うんだ

70 18/04/12(木)01:20:27 No.497120729

最近発泡スチロールみたいなので作ったドームみたいなのなかったっけ ホイポイカプセルの家かよってなった

71 18/04/12(木)01:21:13 No.497120876

プレハブ住宅ってなんかワクワク感がある

72 18/04/12(木)01:21:27 No.497120922

>建売の何が悪いって言うんだ もっとお安くなりそうかなって

73 18/04/12(木)01:22:06 No.497121050

「」が小さい家買っても本とかフィギュアの置き場所で苦しむだけだよ

74 18/04/12(木)01:22:15 No.497121082

>うちの地域2メートルくらい雪積もるんだけどいけるかな? 潰れて圧死かな

75 18/04/12(木)01:22:25 No.497121111

>これの古めの実物見るとマジで貧相だなって感想しか出てこない まあ昔からある平屋住宅みたいなもんだしね…

76 18/04/12(木)01:23:43 No.497121360

>電源どっかから引っ張ってこれるの? これる っていうか俺にとっては工事現場の事務所って感じしかしねえな 親がその関係で現場近いときは家帰る前に親のプレハブに一度帰ったりしてた

77 18/04/12(木)01:23:44 No.497121365

>「」が小さい家買っても本とかフィギュアの置き場所で苦しむだけだよ 百人乗っても大丈夫なモノを置けばいいんじゃね?

78 18/04/12(木)01:24:39 No.497121536

>「」が小さい家買っても本とかフィギュアの置き場所で苦しむだけだよ 今1LDKに余裕で住んでるからでえじょうぶだ とおもったけどこれより全然狭いのか…

79 18/04/12(木)01:25:00 No.497121596

こういうのに仕事で一泊だけした エアコンないし地獄だった

80 18/04/12(木)01:25:23 No.497121662

他人の中古マンションの売買契約書見せてもらったら家主→不動産屋へ800万だったよ 間取りまでは分からないけど2LDK以下だと思うから「」も買えば?

81 18/04/12(木)01:25:38 No.497121706

実家の解体見積もり頼んだら軽量鉄骨つて言われて調べたらプレハブに毛の生えた構造だった

82 18/04/12(木)01:26:02 No.497121773

>「」が小さい家買っても本とかフィギュアの置き場所で苦しむだけだよ 賃貸一人暮らしならモノにあふれたらトランクルームくらいしかなかろう 実家暮らしでコレクションの趣味がある親が居れば無いことは無いかなぐらい

83 18/04/12(木)01:26:29 No.497121854

タッチで兄弟が使ってた部屋がこんなんだったような…

84 18/04/12(木)01:26:59 No.497121944

今時の現場事務所って光回線は引き込んであるし、ちっさなサイズのプレハブにもエアコン付いてて快適そうだね…

85 18/04/12(木)01:27:15 No.497121999

>こういうのに仕事で一泊だけした >エアコンないし地獄だった ケチれば窓すらない百人乗って大丈夫の物置の親戚だし 金かければエアコンどころかシャワーもつけられるんだよ

86 18/04/12(木)01:27:36 No.497122062

>他人の中古マンションの売買契約書見せてもらったら家主→不動産屋へ800万だったよ うーん維持費かー…

87 18/04/12(木)01:28:01 No.497122129

今はコンテナハウスつっても断熱材やらソーラーパネルやら 日光を緩衝するモノが充実してるからな

↑Top