18/03/29(木)22:12:05 暗黒物... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/29(木)22:12:05 No.494288265
暗黒物質ない銀河、6500万光年先で「ありえない」発見 宇宙の4分の1を構成するとされ、目に見えず解明もほとんど進んでいない「暗黒物質」のない銀河の存在が28日、天文学者らによって初めて明らかにされた。 英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された論文は、今回の発見によって、銀河の形成方法に関するさまざまな仮説の見直し、あるいは大幅な修正が必要となる可能性があると指摘している。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180329-00000023-jij_afp-sctch 暗黒物質って検出できるの?理論上存在してるだけのものだと思っていた どうやって存在しないことを確かめたのだろうか
1 18/03/29(木)22:13:02 No.494288538
どこの国も国が有益と考えない研究機関は予算ゴリゴリ削られるからなんか凄いもの発見した風な事を定期的に言い出すのだ
2 18/03/29(木)22:16:26 No.494289663
そんなことを定期的にやってるのはNASAくらいじゃねぇかな… あからさまに議会のスケジュールにぶつけてくる
3 18/03/29(木)22:17:41 No.494290032
観測できないものはだいたい物理計算式で表される
4 18/03/29(木)22:19:50 No.494290665
その銀河の質量計算したら暗黒物質なしに計算できたって事なのかな
5 18/03/29(木)22:20:45 No.494290936
その銀河にある恒星の動くスピード観察してそれをもとに銀河全体の質量を推定した…って うん意味わからん
6 18/03/29(木)22:20:54 No.494290983
暗黒物質は現在どの様な手段を持ってしても検出することができないが、理論的にその存在が確信されている 暗黒物質の存在を確かめる方法はその重力であり、宇宙は暗黒物質で満たされているので星々はその場に留まっている つまりどういうことかと言うと、宇宙という空間は絶えず膨張を続けているので宇宙空間が全くの虚無の空間ならば星々もそれに引っ張られて動いていくはず 例えば地球と月の距離も本来なら一定でなく宇宙の膨張に従い月はどんどん地球から離れていき、地球も太陽から離れていくはずなんだ それを防いでいるのは、一見虚無に見える宇宙空間には暗黒物質と呼ばれる検出不能な何かでギュウギュウに満たされていて、丁度緩衝材のように星々をその場に固定しているのだと言われている 今回発見された銀河は宇宙が拡張するのと同じ速度で移動していて、その理由は不明だ 銀河は自力で移動しないので、つまりこの銀河は暗黒物質に満たされておらず宇宙空間の拡張に引っ張られているのではないかと言われている You know?
7 18/03/29(木)22:22:00 No.494291326
あいつ
8 18/03/29(木)22:22:36 No.494291494
気持ち悪いな
9 18/03/29(木)22:22:36 No.494291496
早口だけどめっちゃわかりやすいな…
10 18/03/29(木)22:24:08 No.494291934
暗黒物質ってニュートリノの事だと思ってたんだけど ヒッグス粒子の事なの?
11 18/03/29(木)22:24:48 No.494292139
>今回発見された銀河は宇宙が拡張するのと同じ速度で移動していて、その理由は不明だ ちょっと待ってそれ光速超えてるってこと?
12 18/03/29(木)22:25:23 No.494292291
つまりこの宙域の暗黒物質をエネルギーとして利用している異星人がいるってことだろ?
13 18/03/29(木)22:25:37 No.494292360
暗黒物質の事はまだ殆ど解っていない ニュートリノ、ニュートラリーノ、アキシオン……様々な物質が存在すると言われている
14 18/03/29(木)22:29:15 No.494293397
軽く流されているが、今回検出された事象は望遠鏡の故障でなければ宇宙物理学を揺るがす大発見なんだ 暗黒物質の存在が否定されるか、あるいは因果律が破られるか、あるいは、因果関係が観測者によって異なってしまうという結果になってしまう 何もかもがひっくり返るのだ
15 18/03/29(木)22:30:30 No.494293761
>ちょっと待ってそれ光速超えてるってこと? 空間そのものが広がってるから光速の問題は関係ない とどこかで聞いた
16 18/03/29(木)22:30:30 No.494293763
宇宙ヤバイ
17 18/03/29(木)22:31:17 No.494294039
単に宇宙膨張方向にグレートアトラクターがあるだけじゃね
18 18/03/29(木)22:31:36 No.494294147
侃々諤々してやっぱ暗黒物質って存在するんじゃないかなーでまとまりつつあったのが 全部パーになったってこと?
19 18/03/29(木)22:32:09 No.494294328
>因果関係が観測者によって異なってしまうという結果になってしまう 今はやりの量子力学じゃん
20 18/03/29(木)22:33:09 No.494294658
>空間そのものが広がってるから光速の問題は関係ない >とどこかで聞いた えっじゃあワープが実現できるってことじゃん!
21 18/03/29(木)22:33:19 No.494294700
量子もつれの状態にある2つの量子は、たとえ物理的に引き離したとしてもいわば運命共同体のように分かちがたく結びついた存在であることが実験からも証明されている また引き離された距離がたとえ北極と南極ほど離れていてもあるいは宇宙の端から端までであったにせよ量子論的には2つの量子は一心同体の振る舞いを見せるはずだ 例えばもし宇宙の端から端まで離れていたとした場合、一心同体の振る舞いを見せるためには2つの量子の間のコミュニケーションは光の速さを優に越えていることになる 量子力学的に言えば、光速は問題ではないし、時間が未来だけに向かっているという証明もできない 暗黒物質もそうだ、まだ宇宙には解らないことが多すぎる
22 18/03/29(木)22:33:34 No.494294780
流石になんらかの別の原因があるとかそうでなかったら困るぞ
23 18/03/29(木)22:33:48 No.494294866
SF作家にとっては良いネタだな
24 18/03/29(木)22:33:52 No.494294889
>えっじゃあワープが実現できるってことじゃん! 空間を伸ばしたり縮めたり出来ればできるよ
25 18/03/29(木)22:34:05 No.494294962
あんまりでかいこと言ってもな 暗黒物質の挙動なんか変じゃねっていう銀河は今までも出てきたがそこまでインパクト残せてない 今回もそんな感じだろう
26 18/03/29(木)22:34:54 No.494295225
時が未来に進むと
27 18/03/29(木)22:35:04 No.494295284
つまりその暗黒物質を取り除くのがザ・ハンドってことか
28 18/03/29(木)22:35:29 No.494295402
6500万年前の光みてサル共が騒いでるぜって異星人にバカにされてるよ
29 18/03/29(木)22:35:52 No.494295522
だから量子情報は光速を超えて伝わらねえって メルヘンに片足突っ込んだ解説はどうなんだ
30 18/03/29(木)22:36:08 No.494295601
量子論はもはや哲学の領域に入ってるしな 観測するまで現実すら存在しない
31 18/03/29(木)22:37:32 No.494296072
時間は前にも後ろにも流れているというのが通説
32 18/03/29(木)22:37:51 No.494296177
>時間は前にも後ろにも流れているというのが通説 どういうことなんです?
33 18/03/29(木)22:38:01 No.494296230
わけわかんないことゆーな!
34 18/03/29(木)22:38:27 No.494296377
スレのIQが高すぎるので簡単に説明して欲しい
35 18/03/29(木)22:39:04 No.494296578
実は観測機器の故障でそういう風に見えただけでしたというしょっぱいオチにならなきゃいいけど
36 18/03/29(木)22:39:28 No.494296720
地球の事もよくわかってない人類が宇宙の果ての何が理解できるというのだろうか
37 18/03/29(木)22:41:43 No.494297525
>時間は前にも後ろにも流れているというのが通説 粒子のCP反転のことならあくまで別粒子だぞ 実部は同じでも虚部が違うから挙動も違う
38 18/03/29(木)22:41:48 No.494297555
>時間は前にも後ろにも流れているというのが通説 Qはそういうこと言う
39 18/03/29(木)22:44:23 No.494298416
時空連続体の法則が乱れる!
40 18/03/29(木)22:45:04 No.494298650
>スレのIQが高すぎるので簡単に説明して欲しい 遠くを望遠鏡で見てたら 水の抵抗を受けずにかっ飛ぶ船が見えた
41 18/03/29(木)22:45:11 No.494298690
重力は存在しない説だと暗黒物質なしでもいろいろ説明できるんじゃなかったっけ
42 18/03/29(木)22:46:09 No.494299015
>>スレのIQが高すぎるので簡単に説明して欲しい >遠くを望遠鏡で見てたら >水の抵抗を受けずにかっ飛ぶ船が見えた わかりやすすぎる…
43 18/03/29(木)22:46:56 No.494299274
暗黒微笑って懐かしいな
44 18/03/29(木)22:47:52 No.494299571
>>えっじゃあワープが実現できるってことじゃん! >空間を伸ばしたり縮めたり出来ればできるよ がちょ────ん! なの?
45 18/03/29(木)22:49:31 No.494300101
「」はかしこいな…
46 18/03/29(木)22:56:31 No.494302194
暗黒物質の存在確認は高校程度の物理と地学で可能
47 18/03/29(木)22:58:45 No.494302932
刻が未来に進むと
48 18/03/29(木)22:58:51 No.494302962
銀河系ごとに物理法則が違ってたりして
49 18/03/29(木)23:01:48 No.494303818
スケールが大きすぎると実感が伴わなくて理解が及ばなかったりするよね