ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/29(木)21:10:36 No.494271742
アニメ化してくれ
1 18/03/29(木)21:12:40 No.494272251
なるたるの方がまだ望みあるよ
2 18/03/29(木)21:14:25 No.494272687
したような… してたよね…
3 18/03/29(木)21:15:10 No.494272870
じゃあヴァンデミエールを
4 18/03/29(木)21:16:04 No.494273086
羊羹切らないで手首切ってどうするんだよ…
5 18/03/29(木)21:16:40 No.494273241
してたよ?
6 18/03/29(木)21:17:25 No.494273421
監督ブログ大炎上を思い出したじゃないか
7 18/03/29(木)21:17:35 No.494273467
アンインストール
8 18/03/29(木)21:18:13 No.494273627
あれはやくざの
9 18/03/29(木)21:18:13 No.494273629
OPの雰囲気はめっちゃ良かった
10 18/03/29(木)21:19:01 No.494273855
なんであんなこと書いちゃったんだろう…
11 18/03/29(木)21:21:40 No.494274541
絶対に好きで作ったと思われたくなかったんだろう…
12 18/03/29(木)21:21:41 No.494274543
小説版アニメ化しようぜ
13 18/03/29(木)21:23:55 No.494275158
「原作のこの話水商売の女性があんなに頭がいいわけないんですよね だからあのシーンは改変しました」 の日記で原作軽視と職業差別と女性差別のハットトリック決めた監督だっけ
14 18/03/29(木)21:24:49 No.494275401
隼ちゃんがこのところ休載続きで気になる ブログにはヤビツ登ってきたとか書いてるのに
15 18/03/29(木)21:26:28 No.494275826
小説版いいよね… 小説コダマ戦いい…
16 18/03/29(木)21:28:42 No.494276394
好きなひとと思われたくはない系の話だし仕方ない
17 18/03/29(木)21:30:52 No.494276998
淫行売春コンボの話は嫌悪感高い そこまでならエロ漫画なんだけど姉がキチガイすぎた
18 18/03/29(木)21:31:36 No.494277215
>「原作のこの話水商売の女性があんなに頭がいいわけないんですよね >だからあのシーンは改変しました」 >の日記で原作軽視と職業差別と女性差別のハットトリック決めた監督だっけ すげえな…そう思わないこともないっちゃないけど公の場で発言できるのはすげえとしか言いようがない
19 18/03/29(木)21:32:43 No.494277515
黙ってりゃそこまで悪いアニメでもなかったのに
20 18/03/29(木)21:33:30 No.494277710
https://blog.goo.ne.jp/moriphy/e/2f548720cacdafeb80721c4e2d732f14 売春婦の話まだ残ってたわ…
21 18/03/29(木)21:35:26 No.494278261
原作通りやるなら見ないと思う
22 18/03/29(木)21:37:14 No.494278795
ジブリ作ってこれ作って大暴落してもう絵の仕事しかしてない
23 18/03/29(木)21:38:24 No.494279123
子供達が意味なく死んだり酷い目にあうのは話を描きたいのではなくただの原作者の性癖 だから原作嫌いです だっけ監督
24 18/03/29(木)21:38:58 No.494279279
Vermillionは名曲
25 18/03/29(木)21:39:43 No.494279486
痛みを知らない子供が嫌い。心を失くした大人が嫌い。優しい漫画が好き。バイバイ じゃなかったっけ
26 18/03/29(木)21:40:13 No.494279643
オリジナルやりたいにしても堅実に実績を積まないといけないから監督向いてないとしか言いようがない
27 18/03/29(木)21:41:33 No.494279992
https://blog.goo.ne.jp/moriphy/e/6abd41305c6f17c27b7f7ede1e7beff6?fm=entry_awc 「ぼくらの」は名作になると信じて作っていた
28 18/03/29(木)21:42:09 No.494280152
猫の恩返しもつまらなかったもんね
29 18/03/29(木)21:42:55 No.494280365
アニメオリやるんならこのクソ教師きらいだからぶち殺しますくらいして欲しい
30 18/03/29(木)21:42:58 No.494280371
>子供達が意味なく死んだり酷い目にあうのは話を描きたいのではなくただの原作者の性癖 >だから原作嫌いです >だっけ監督 本当のことだからって言ってもいいわけじゃねえぞ
31 18/03/29(木)21:45:22 No.494281011
性癖かもしれないけど無意味ではねぇよ…
32 18/03/29(木)21:45:55 No.494281165
作者の性癖で描かれてる部分が一切ない話なんてあるのか
33 18/03/29(木)21:46:24 No.494281307
これが尾を引いてるのか分からんけどこれ以降ほとんど監督やってないからな
34 18/03/29(木)21:47:07 No.494281536
大人が大体聖人すぎる…
35 18/03/29(木)21:47:17 No.494281589
要は趣味に合わないってだけの話を正論ぶっていいたがる困ったちゃんだろ
36 18/03/29(木)21:47:46 No.494281722
なるたるの終盤やらないのかな
37 18/03/29(木)21:48:11 No.494281816
始まりと終わりのマイルスをどこか拾ってくれないかな…
38 18/03/29(木)21:48:40 No.494281960
俺はアニメもよかったなあ
39 18/03/29(木)21:48:45 No.494281982
エヴァ意識してるとかエヴァみたいとかたまに言われてるけどどの辺が似てるのかよく分からない… 巨大ロボットに中学生が乗るとことか?
40 18/03/29(木)21:49:16 No.494282112
いらない
41 18/03/29(木)21:49:31 No.494282179
これの後くらいから原作レイプ減った気がする
42 18/03/29(木)21:49:49 No.494282252
毎回敵一体出てきて負けたらアウトなとことか
43 18/03/29(木)21:49:58 No.494282291
佐々見さんいいよね…
44 18/03/29(木)21:50:00 No.494282305
>痛みを知らない子供が嫌い。心を失くした大人が嫌い。優しい漫画が好き。バイバイ >じゃなかったっけ それはロケットでつきぬける方
45 18/03/29(木)21:50:14 No.494282360
>「原作のこの話水商売の女性があんなに頭がいいわけないんですよね >だからあのシーンは改変しました」 判事かオメーは
46 18/03/29(木)21:50:45 No.494282505
>性癖かもしれないけど無意味ではねぇよ… 子供である必要は…あと残された親はどうしたらいいのとか…鈴村は死ね
47 18/03/29(木)21:50:57 No.494282556
ロボの都合で子供しか乗れなくてその子供が世界の命運背負わされちゃってるところとか? まあ子供しか乗れないのは最初のチョイス次第なんだけどとりあえずこの世界視点では子供しか乗れない
48 18/03/29(木)21:51:00 No.494282571
よく鬱作品として挙げられるけどそんなに鬱感ない
49 18/03/29(木)21:51:18 No.494282641
改めて見直したらデビューしたての阿澄佳奈とか居てびっくりした
50 18/03/29(木)21:51:34 No.494282712
>よく鬱作品として挙げられるけどそんなに鬱感ない なるたるはともかくこっちはわりとちゃんと終わるしな
51 18/03/29(木)21:51:49 No.494282779
性癖は否定できねえし作者も「監督の言い分はわかるその通りですね」って認めてたからな
52 18/03/29(木)21:51:50 No.494282787
安心のGONZOアニメ
53 18/03/29(木)21:52:04 No.494282845
>改めて見直したらデビューしたての阿澄佳奈とか居てびっくりした 杉田が中学生役ってのもわりと珍しいかも
54 18/03/29(木)21:52:11 No.494282879
>性癖は否定できねえし作者も「監督の言い分はわかるその通りですね」って認めてたからな 起こってないの?
55 18/03/29(木)21:52:19 No.494282915
>よく鬱作品として挙げられるけどそんなに鬱感ない 絵柄もあって原作の乾いた空気感は独特だと思うけど アニメはそこまで…って感じ
56 18/03/29(木)21:52:36 No.494282980
>>性癖は否定できねえし作者も「監督の言い分はわかるその通りですね」って認めてたからな >起こってないの? おとなだからな!
57 18/03/29(木)21:52:54 No.494283045
>性癖は否定できねえし作者も「監督の言い分はわかるその通りですね」って認めてたからな 性癖がねじ曲がってるのは事実だからな でもこの対応できるあたり鬼頭のが大人だな
58 18/03/29(木)21:53:16 No.494283131
キリエの話は思春期の子供じゃなきゃ成立しなかったと思う
59 18/03/29(木)21:53:22 No.494283163
今ならTwitterで炎上してるタイプ
60 18/03/29(木)21:53:29 No.494283188
まあ胸糞悪い原作と言われても言葉もない
61 18/03/29(木)21:53:51 No.494283280
>今ならTwitterで炎上してるタイプ 当時でも色々炎上したんで…
62 18/03/29(木)21:54:06 No.494283327
まあなるたるはね…あれはね…
63 18/03/29(木)21:54:06 No.494283329
実際胸糞悪い内容だけど読者はその胸糞悪い話に惹かれてんだよ分かれ
64 18/03/29(木)21:54:07 No.494283335
>今ならTwitterで炎上してるタイプ むかしは炎上と言えばブログだったな
65 18/03/29(木)21:54:11 No.494283352
原作が好きかどうかと仕事をしっかりやるのは別問題だからな
66 18/03/29(木)21:54:12 No.494283358
作品断ればいいのに
67 18/03/29(木)21:54:14 No.494283361
>今ならTwitterで炎上してるタイプ ヒが主流じゃなかった当時で炎上してたしな…
68 18/03/29(木)21:54:32 No.494283439
>実際胸糞悪い内容だけど読者はその胸糞悪い話に惹かれてんだよ分かれ しかしアニメもまあ胸糞だったのでは?
69 18/03/29(木)21:54:33 No.494283448
まあ読者はなるたる期待してたら思ってたよりきれいだったもんね これが初見なら胸糞悪いよね
70 18/03/29(木)21:54:47 No.494283521
アニメしか知らないけどそんな悪いかなアレ… 作画はさておき
71 18/03/29(木)21:54:51 No.494283530
>原作が好きかどうかと仕事をしっかりやるのは別問題だからな 内心どう思ってようがそれを言うか言わないかも別問題だな…
72 18/03/29(木)21:54:52 No.494283542
>>今ならTwitterで炎上してるタイプ >ヒが主流じゃなかった当時で炎上してたしな… 当時はヤフーニュースとかmixiニュース全盛期だな
73 18/03/29(木)21:55:27 No.494283720
ググったら猫の恩返しも監督してる人だった あっちは割と良作だった気がするのにどうして…
74 18/03/29(木)21:55:30 No.494283737
>アニメしか知らないけどそんな悪いかなアレ… >作画はさておき 鈴村が半端なんだ もっとえげつないんだあれ
75 18/03/29(木)21:55:32 No.494283748
これで干されたのかな
76 18/03/29(木)21:55:35 No.494283759
>アニメしか知らないけどそんな悪いかなアレ… >作画はさておき まあアニメだけならそうかもしれん
77 18/03/29(木)21:55:35 No.494283760
なるたるはノリオが死んでから何やったのか全然覚えてないわ・・・
78 18/03/29(木)21:55:59 No.494283871
仕事で関係してるのに余計なこと言わずに黙ってられなかったから
79 18/03/29(木)21:56:01 No.494283881
>>今ならTwitterで炎上してるタイプ >ヒが主流じゃなかった当時で炎上してたしな… どのみち炎上するには変わりないしヒやってたらその後も小火を起こし続けるタイプでしょ
80 18/03/29(木)21:56:07 No.494283913
最後の佐々見さんとコエムシの会話とか好きだし読後感は全然悪くない
81 18/03/29(木)21:56:08 No.494283915
>ググったら猫の恩返しも監督してる人だった >あっちは割と良作だった気がするのにどうして… まあ猫の恩返しの監督がぼくらの嫌いというのはしっくりくる
82 18/03/29(木)21:56:17 No.494283953
アニメでジアース発進みたいなぁ
83 18/03/29(木)21:56:51 No.494284092
何でこの人に仕事の話行ったんだろう
84 18/03/29(木)21:57:39 No.494284276
監督の影に隠れがちだったけどゴンゾ自体が原作モノ担当すると大抵アレってのもあるし…
85 18/03/29(木)21:57:41 No.494284288
発言そのものもだしブログでもレスポンチバトルしてたし炎上しやすい性格だとは思う
86 18/03/29(木)21:57:45 No.494284309
再アニメ化ブーム来てるしもしかしたら…
87 18/03/29(木)21:57:57 No.494284362
宇白の戦いに付き合う理由にカンジが入ってるのいいよね…
88 18/03/29(木)21:58:07 No.494284396
のりりんが始まってしばらくはいつヒロイン自転車になるんだろうとか言われてたの思い出した
89 18/03/29(木)21:58:18 No.494284442
結構それぞれ受け止めて死ぬから胸糞悪ぃ!ってのはチツとカナちゃんぐらいかな
90 18/03/29(木)21:58:37 No.494284525
>のりりんが始まってしばらくはいつヒロイン自転車になるんだろうとか言われてたの思い出した いつ人死が出るんだとは言われてたな…
91 18/03/29(木)21:59:02 No.494284649
>再アニメ化ブーム来てるしもしかしたら… 再アニメ化するほどの人気はないだろう
92 18/03/29(木)21:59:07 No.494284669
カナちゃんはわりとひどい あとコエムシの妹も
93 18/03/29(木)21:59:08 No.494284679
>再アニメ化ブーム来てるしもしかしたら… 今やって受けると思うか?
94 18/03/29(木)21:59:15 No.494284705
原作最後まで読むと結構すっきりするけどアニメ化決まった辺りだとどうだっけ
95 18/03/29(木)21:59:20 No.494284737
なにもちは割と好きだったのにかなり平和なうちに終わった…
96 18/03/29(木)21:59:22 No.494284751
なんだっけなブログをかいつまんで説明すると もともと原作読んで納得いかなくて監督の話も断るつもりだったけど 嫌いな原作を監督するのも勉強だと思って受けて 最初は原作通りにやってたけど、途中で我慢ならなくなってオリ展開にし始めて ブログで「展開変えました」って書いたらファンに「原作嫌いならやるなよ!」って叩かれて 「私は嫌いだなんて言ってませんが言わせたいなら言います。そうです原作嫌いです」っていっちゃって大炎上
97 18/03/29(木)21:59:26 No.494284772
アニメの後半のアニオリ一色になるパートから話の中心が子供じゃなくなるのが
98 18/03/29(木)21:59:28 No.494284781
Twitterやるなと釘刺されてそう
99 18/03/29(木)21:59:31 No.494284793
>監督の影に隠れがちだったけどゴンゾ自体が原作モノ担当すると大抵アレってのもあるし… 考えれば考える程バジリスクの出来だけちょっとおかしい
100 18/03/29(木)21:59:44 No.494284849
あの…終わりと始まりのマイルス…
101 18/03/29(木)21:59:57 No.494284909
>原作最後まで読むと結構すっきりするけどアニメ化決まった辺りだとどうだっけ 5巻かそれくらいの頃じゃなかったか
102 18/03/29(木)22:00:15 No.494284996
>もともと原作読んで納得いかなくて監督の話も断るつもりだったけど うn >嫌いな原作を監督するのも勉強だと思って受けて なんで…?
103 18/03/29(木)22:00:23 No.494285039
ラストは本当さわやかに終わるからいいよね… 月刊誌だったから鬱々した展開長く感じたけど単行本だと11巻でそこまで長くもない
104 18/03/29(木)22:00:54 No.494285180
>結構それぞれ受け止めて死ぬから胸糞悪ぃ!ってのはチツとカナちゃんぐらいかな >チツ ひどい
105 18/03/29(木)22:00:55 No.494285184
腋が甘すぎた 黙ってればゼノグラシア程度で済んだものを
106 18/03/29(木)22:01:04 No.494285223
>考えれば考える程バジリスクの出来だけちょっとおかしい そりゃファンドで金集めた作品だから予算あるし気合いれる
107 18/03/29(木)22:01:05 No.494285235
>嫌いな原作を監督するのも勉強だと思って受けて 勉強くらいのノリで担当されるファンの気持ちくらい考えてくだち…
108 18/03/29(木)22:01:09 No.494285250
>原作最後まで読むと結構すっきりするけどアニメ化決まった辺りだとどうだっけ ウシロのかーちゃん出る前
109 18/03/29(木)22:01:12 No.494285258
しかし最近のアニメ化を見るとぼくらの程度の漫画でも再アニメ化してもおかしくない気がするよ
110 18/03/29(木)22:01:39 No.494285376
バハソウルの脚本のババアを思い出した てめえの経験のために作品を犠牲にするんじゃねえ
111 18/03/29(木)22:01:42 No.494285396
駄ニメだったけどウシロ母とコエムシ妹はバラしていく
112 18/03/29(木)22:01:49 No.494285425
最近はTwitterでベラベラ作品について話してるアニメスタッフ多すぎ
113 18/03/29(木)22:01:58 No.494285464
>勉強くらいのノリで担当されるファンの気持ちくらい考えてくだち… 監督は「こんなもん好きな奴等なんて死ねばいいのよ!」とか考えてそうだと妄想してたなあ昔
114 18/03/29(木)22:02:00 No.494285475
勉強するのは構わんが途中で我慢できなくなるのは子供かなんなかか…
115 18/03/29(木)22:02:11 No.494285530
>もともと原作読んで納得いかなくて監督の話も断るつもりだったけど >嫌いな原作を監督するのも勉強だと思って受けて それならちゃんとやりきれや!!!
116 18/03/29(木)22:02:15 No.494285562
嫌いな作品をアニメ化して勉強した結果はどうだったんだろう 少なくともアニメ版ぼくらのを超えるような名作や傑作アニメを作ることができたのかな
117 18/03/29(木)22:02:26 No.494285613
>最近はTwitterでベラベラ作品について話してるアニメスタッフ多すぎ 作り手と受け手の距離が近すぎるのも考え物だねって…
118 18/03/29(木)22:02:53 No.494285738
>バハソウルの脚本のババアを思い出した >てめえの経験のために作品を犠牲にするんじゃねえ そしてそういう人間に仕事を持ち込む無能どもは全員消え去れ
119 18/03/29(木)22:02:54 No.494285742
子供がどんどん死んでくのはそうだけど ちゃんとその過程を描いてるから単純にそれが悪いとはいいたくないんだよなあ
120 18/03/29(木)22:02:58 No.494285762
アニメ化してジアースの可動変形フィギュアが欲しい
121 18/03/29(木)22:02:58 No.494285768
原作全部やりきろうとしたら何クール必要なんだろう
122 18/03/29(木)22:03:02 No.494285790
そこはせめて最後まで原作に合わせてよ…
123 18/03/29(木)22:03:52 No.494285997
>原作全部やりきろうとしたら何クール必要なんだろう 2クールで十分じゃない?
124 18/03/29(木)22:03:58 No.494286017
これが原因ってわけでもないだろうけどこの後酷い原作レイプ減っていった気がする あと他の監督とかがインタビューとかで原作リスペクトを強調して言うようになった気もする
125 18/03/29(木)22:04:21 No.494286111
>嫌いな作品をアニメ化して勉強した結果はどうだったんだろう >少なくともアニメ版ぼくらのを超えるような名作や傑作アニメを作ることができたのかな これ以降監督のおしごとが回ってきたのがワンピの映画一作って事から察してあげて欲しい
126 18/03/29(木)22:04:22 No.494286121
割と原作に沿った展開だった1クール目までは面白かったしうn…
127 18/03/29(木)22:04:30 No.494286164
鬼頭莫宏先生ってロリコンなの?
128 18/03/29(木)22:04:40 No.494286206
これの後単独で監督やったのゼロなのか… 心折れるタイプでも無いだろうし依頼来ないのかな
129 18/03/29(木)22:04:41 No.494286211
原作まだ終わってなかったんじゃなかったか? どっちにしろぐだぐだになるよ
130 18/03/29(木)22:05:01 No.494286297
>鬼頭莫宏先生ってロリコンなの? はい
131 18/03/29(木)22:05:02 No.494286304
というか原作ケリつく前にアニメ化したのがいけなかったのでは…
132 18/03/29(木)22:05:06 No.494286322
勉強した結果嫌いな原作の監督をしてもロクなことにならないとわかった!
133 18/03/29(木)22:05:20 No.494286376
>これ以降監督のおしごとが回ってきたのがワンピの映画一作って事から察してあげて欲しい こんだけやらかして監督の仕事来てないのにワンピで監督って凄いな
134 18/03/29(木)22:05:30 No.494286420
OPとEDは完璧だったと思う
135 18/03/29(木)22:05:31 No.494286433
>鬼頭莫宏先生ってロリコンなの? 間違いないでしょ ロリコンのサディストよ
136 18/03/29(木)22:05:37 No.494286455
>というか原作ケリつく前にアニメ化したのがいけなかったのでは… 原作完結してない原作アニメに何かと期待するほうが間違いではある アニオリを楽しむのが正解だわな
137 18/03/29(木)22:05:59 No.494286545
>こんだけやらかして監督の仕事来てないのにワンピで監督って凄いな 原画や画コンテの仕事は沢山あるからかもしれんな
138 18/03/29(木)22:06:37 No.494286681
>こんだけやらかして監督の仕事来てないのにワンピで監督って凄いな ミル貝眺めてたけど映画じゃなくてTVスペシャルの一回だけだな
139 18/03/29(木)22:06:50 No.494286737
ワンピにしたって共同の監督だからここでやってみてよかったらまた監督の仕事くるかもねって感じだったんじゃないの 来なかったけど
140 18/03/29(木)22:06:54 No.494286757
燃え上がった原因はアニオリの有無とはズレてるのでは
141 18/03/29(木)22:07:09 No.494286843
>こんだけやらかして監督の仕事来てないのにワンピで監督って凄いな すごく将来を嘱望されてた監督だったのよこの人… それで仕事が映画一作だけなのよ…
142 18/03/29(木)22:07:13 No.494286859
監督が言ったことより単純に後半のアニオリがつまんねえのが問題
143 18/03/29(木)22:07:18 No.494286885
人気原作の下駄履かせてもらってステップアップするいい機会だったのに 勿体無いことしたな
144 18/03/29(木)22:07:21 No.494286907
鬼頭莫宏先生がロリコンだと分かっても 人形じゃなくて人間にも興味あったのかと安心されるレベル
145 18/03/29(木)22:07:58 No.494287068
嫌いな仕事はするなって教訓
146 18/03/29(木)22:08:07 No.494287120
今やると知らない人に虚淵の三番煎じとか言われるのだろうか
147 18/03/29(木)22:08:27 No.494287209
原作モノを原作通りにやればファンも自分も得出来た筈なのになんでそんな暴挙しちゃったの… それこそそれなら最初から受けんなって話になるし
148 18/03/29(木)22:08:55 No.494287343
原作に関しては別種の空気感があるからそこまで言われんと思うけど アニメ化するならどうだろうな