18/03/29(木)16:50:54 高速道... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/29(木)16:50:54 No.494216631
高速道路教習怖い
1 18/03/29(木)16:52:03 No.494216794
東京都内の教習所って首都高で高速教習するの?
2 18/03/29(木)16:53:08 No.494216939
合流が一番のネックで後は大した事ないだろ
3 18/03/29(木)16:53:50 No.494217035
シミュレーター 合流で事故った
4 18/03/29(木)16:54:52 No.494217171
田舎だからファミコンみたいなふっるいシュミレーターだったけど果たしてあれでちゃんと訓練になるのかわからない
5 18/03/29(木)16:55:06 No.494217203
>東京都内の教習所って首都高で高速教習するの? 首都高以外でする
6 18/03/29(木)16:56:08 No.494217324
>東京都内の教習所って首都高で高速教習するの? 出来るだけシミュレータで済ませるか近くの首都高以外の高速道路でやるそうだぞ 一部は首都高でやる教習所もあるみたい
7 18/03/29(木)16:56:14 No.494217334
シミュレーターで高速教習した時に時間あったから アクセルめいっぱい踏み込んで限界の180km/h出たけど それでも追い越してくる奴がいて高速道路ってヤベーなって話したの思い出しました
8 18/03/29(木)16:56:29 No.494217373
毎日ド素人の高速教習で助手席に乗せられる教官ってかわいそうだな
9 18/03/29(木)16:56:58 No.494217434
80km制限だからもうそれでいいよね
10 18/03/29(木)16:57:14 No.494217468
>東京都内の教習所って首都高で高速教習するの? ウチの所は調布から乗って八王子で降りてUターンって具合だったな
11 18/03/29(木)16:57:43 No.494217527
>シミュレーターで高速教習した時に時間あったから >アクセルめいっぱい踏み込んで限界の180km/h出たけど >それでも追い越してくる奴がいて高速道路ってヤベーなって話したの思い出しました 悪魔のZッ!
12 18/03/29(木)16:58:01 No.494217564
まっすぐ走らなくてビビる
13 18/03/29(木)16:59:40 No.494217768
合流が難しいけど、歩行者がいないから楽といえば楽
14 18/03/29(木)17:00:19 No.494217861
MTでの合流は練習してないな
15 18/03/29(木)17:00:22 No.494217867
首都高のシミュレーターとなると最早ゲンキ謹製なのでは?
16 18/03/29(木)17:00:37 No.494217899
>東京都内の教習所って首都高で高速教習するの? 蒲田はシミュレータで終わりだった
17 18/03/29(木)17:00:46 No.494217925
周りの車にとっても怖い
18 18/03/29(木)17:01:44 No.494218043
高速道路を走るやつの気が知れないよね
19 18/03/29(木)17:03:11 No.494218235
高速は速度が速いだけあってシンプルな道路だから楽
20 18/03/29(木)17:03:19 No.494218249
死にたくなければ時速100キロ出せって言われた
21 18/03/29(木)17:04:11 No.494218361
川崎の学校では第三京浜を使った
22 18/03/29(木)17:04:20 No.494218376
初めて5速に入れたから減速するときにシフトダウンで4速に入れたつもりが2速に入ってエンブレがやばかった
23 18/03/29(木)17:04:48 No.494218423
都内の教習所だったけど練馬から関越道乗って川越まで行ったよ 高速道路は環七よりも楽だったな
24 18/03/29(木)17:05:13 No.494218489
幻の6速に入れそうになった
25 18/03/29(木)17:05:16 No.494218497
>高速は速度が速いだけあってシンプルな道路だから楽 合流は車の運転の中でもかなりの難易度だと思う
26 18/03/29(木)17:06:37 No.494218676
高速が台風の日で80㎞/hまで出せ言われてハイドロプレーニング体験したぜ!
27 18/03/29(木)17:07:33 No.494218806
田舎の高速だったのでまー教習楽だったわ
28 18/03/29(木)17:08:33 No.494218921
高速教習の前に新潟バイパスでの教習があったのである程度予行演習にはなった
29 18/03/29(木)17:09:21 No.494219040
田舎過ぎて近くに高速道路が無かったわ…
30 18/03/29(木)17:09:30 No.494219059
>高速道路教習怖い 光速内ド田舎に合宿行けばないぞ
31 18/03/29(木)17:10:33 No.494219217
ATでやらされたからものすごく楽に感じた
32 18/03/29(木)17:10:36 No.494219226
むう…光の速度…
33 18/03/29(木)17:11:02 No.494219305
ビビりながら乗ってる教習生に速度出さないと危ないからもっとアクセル踏め!って真逆の事させる
34 18/03/29(木)17:12:55 No.494219542
>ビビりながら乗ってる教習生に速度出さないと危ないからもっとアクセル踏め!って真逆の事させる 一般道でもよくある 40キロ制限で70キロも出させんなや!
35 18/03/29(木)17:12:57 No.494219548
>幻の6速に入れそうになった オオオ イイイ
36 18/03/29(木)17:13:15 No.494219588
合流のコツはきちんと速度は合わせる意識で ウインカーはアホほど早く出しといて入るぞ入るぞ入れろオラァ!って主張することだぞ 相手だって事故りたいわけじゃないんだから余程のことがない限り入れてくれる 入るんだか入らないんだか主張の弱い奴が一番怖い
37 18/03/29(木)17:13:32 No.494219626
首都高はほんと恐ろしい 立体に分岐が入り組んでて手前でドレドレドレどの分岐に入ればいいの!?ってなる 最近はカーナビにそこだけ立体で行先表示されるらしいが
38 18/03/29(木)17:13:47 No.494219653
教習中のうちにアクセル全開とフルブレーキは体験してもらったほうがいいよね 踏ん切りがつく
39 18/03/29(木)17:14:50 No.494219787
一般道で流れに乗ってスピード出過ぎてるぞって言われ続けたのに100km/h出せ言われても困る
40 18/03/29(木)17:15:05 No.494219829
まぁ合流に居て入りたくない奴は居ないだろうよ…
41 18/03/29(木)17:15:13 No.494219851
>合流のコツはきちんと速度は合わせる意識で >ウインカーはアホほど早く出しといて入るぞ入るぞ入れろオラァ!って主張することだぞ >相手だって事故りたいわけじゃないんだから余程のことがない限り入れてくれる >入るんだか入らないんだか主張の弱い奴が一番怖い 遠慮してたら一生流れに乗れないぞ!合流したらアクセルめい一杯踏め!お前のトロさで周りが危ない!って言われるよね
42 18/03/29(木)17:15:15 No.494219852
ウチの教習所では一番最初の実車教習でやったなアクセル全開とフルブレーキ あれってどこでもやるわけじゃないのか
43 18/03/29(木)17:16:05 No.494219967
>ウチの教習所では一番最初の実車教習でやったなアクセル全開とフルブレーキ お前は俺か
44 18/03/29(木)17:16:36 No.494220034
高速道上に突然ある交差点いいよねよくない
45 18/03/29(木)17:16:49 No.494220061
首都高初めて行ったときはオイオイなんで右側が渋滞してるんだよと思ったら 1kmくらい手前から分岐の渋滞してて危うく1周するところだった
46 18/03/29(木)17:17:22 No.494220127
田舎だったから合流超簡単だった 都会の高速は怖いから行かない
47 18/03/29(木)17:17:55 No.494220189
道路マナーって割と現地で失敗しないとわからないこと多いから怖いよね
48 18/03/29(木)17:18:00 No.494220198
高速出る時に減速しようとして5→4にするはずが5→2になってですね…
49 18/03/29(木)17:18:02 No.494220205
一応免許は取ったけどコミ障だから他の車の意図が読み取れなくて恐ろしくて乗ってない
50 18/03/29(木)17:18:34 No.494220274
>首都高初めて行ったときはオイオイなんで右側が渋滞してるんだよと思ったら >1kmくらい手前から分岐の渋滞してて危うく1周するところだった 首都高に追い越し車線は無いからね でも場所によっては右側走ってると煽られるという
51 18/03/29(木)17:18:58 No.494220324
>一応免許は取ったけどコミ障だから他の車の意図が読み取れなくて恐ろしくて乗ってない 他の車の意図とは
52 18/03/29(木)17:19:23 No.494220374
高速道路より帰りに気まぐれで走らされた 商店街の方がずっと怖かった…狭いし人近いし
53 18/03/29(木)17:19:42 No.494220417
とにかく車間距離だ
54 18/03/29(木)17:19:54 No.494220439
アクセル全開はなかったけどフルブレーキはあったな 乗り物のスピード感覚とブレーキ感覚ってずっと身に染み付いた自転車のそれだったので えっこのスピードで止まれるわけが…止まれたわってなった
55 18/03/29(木)17:19:58 No.494220452
>他の車の意図とは パッシングとかのことじゃない? 地域によって意味が変わるしあれ
56 18/03/29(木)17:20:13 No.494220496
運転のコツは俺以外の車全員コミュ障と思うことだぞ
57 18/03/29(木)17:20:17 No.494220508
おかけで取り立ては教官が座ってない不安感が
58 18/03/29(木)17:20:24 No.494220519
無事故の爺さんいわく周り全員キチガイだと思えば事故らないって言ってた
59 18/03/29(木)17:20:41 No.494220560
神奈川だと東名だな
60 18/03/29(木)17:20:43 No.494220567
>ウチの教習所では一番最初の実車教習でやったなアクセル全開とフルブレーキ >あれってどこでもやるわけじゃないのか やったけど最初ではなかったな
61 18/03/29(木)17:20:45 No.494220571
住宅街とかいつでも止まれるトロトロ運転大事 簡単に子供飛び出す簡単に轢く
62 18/03/29(木)17:21:02 No.494220612
>おかけで取り立ては教官が座ってない不安感が え?一人で運転して大丈夫?俺大丈夫?ってなるよね…
63 18/03/29(木)17:21:07 No.494220631
教習中は京滋バイパスだったので平穏だった 免許取った後に阪神高速環状線と近畿道で洗礼を受けた
64 18/03/29(木)17:21:52 No.494220744
高速教習で一緒に乗ってたほかの教習生が運転中にてんかん起こして死ぬかと思った
65 18/03/29(木)17:21:54 No.494220754
車乗り始めてからチャリ乗るときはもっと周りを考えようと思うようになったよ
66 18/03/29(木)17:22:18 No.494220809
>京滋バイパス 平穏すぎる…けど畑の真ん中で風は強すぎる
67 18/03/29(木)17:22:19 No.494220810
住宅街の狭い道路で40キロとか出してる奴は人殺しになりたいのかと思う
68 18/03/29(木)17:22:33 No.494220843
>運転のコツは俺以外の車全員コミュ障と思うことだぞ 慣れてくると道行く車がどれくらい乗ってる人なのかよく分かるって意味じゃ マジでコミュニケーションに通じるものがあるからね
69 18/03/29(木)17:23:10 No.494220935
そういやうちの時代は教習車がクルーだったんで高速教習用は多分吹かしから余裕あるRB20積んだクルーだった 普段もこいつで運転したいと思ったぜ
70 18/03/29(木)17:23:51 No.494221034
二輪最初にとったからか教官に二輪持ちのくせに情けないだのへたくそだの罵られてたから高速教習だけは楽しかったな 横でぺちゃくちゃ言われても補助ブレーキすら踏めないから高速教習もう一時間やらされることになった…
71 18/03/29(木)17:23:54 No.494221046
心配しなくても大丈夫よ 仮に教習生が他の車両に本気で体当たりを仕掛けたとしても絶対失敗する程度には衝突事故は起きないから
72 18/03/29(木)17:24:08 No.494221087
>高速教習で一緒に乗ってたほかの教習生が運転中にてんかん起こして死ぬかと思った オイオイオイオイオイオイ 生きた心地しないわあいつ
73 18/03/29(木)17:24:14 No.494221100
片側一車線の田舎の高速での教習だったから後ろがつまりまくるのが見えてすげー申し訳なかった
74 18/03/29(木)17:24:16 No.494221106
バックモニタに慣れすぎて たまに付いてない社用車乗るとまともにバック駐車すらできない身体になってしまった
75 18/03/29(木)17:24:19 No.494221113
京成高砂の京成自動車学校は 一般教習が環七で高速教習は首都高C2だったよ ひどいよね
76 18/03/29(木)17:24:50 No.494221194
追い越し車線では100km/h以上出さないと流れ悪くするからね…
77 18/03/29(木)17:24:52 No.494221200
首都高はマジでなんであんなんなの あんなん事故るやん無理やん…
78 18/03/29(木)17:25:05 No.494221234
>車乗り始めてからチャリ乗るときはもっと周りを考えようと思うようになったよ バイクとってから車乗るとバイクの気持ちもわかるし車の気持ちもわかるようになってこれは…
79 18/03/29(木)17:25:27 No.494221280
>車乗り始めてからチャリ乗るときはもっと周りを考えようと思うようになったよ 交通量の多い道は歩道を走っても良い事はみんな知ってほしい やめて右側通行でこっちこないで
80 18/03/29(木)17:25:56 No.494221336
車の運転はある程度大胆になるのが重要だ 慎重になり過ぎると逆に事故る
81 18/03/29(木)17:26:02 No.494221351
ちょっと人間関係がうまくいってない人が適性検査の質問に正直に答えただけで注意受けるのにてんかん患者には優しく免許持たせるのどう考えてもおかしいよな
82 18/03/29(木)17:26:55 No.494221465
てんかん持ちが運転するなよ!薬飲んでてもダメなときはダメとか爆弾かよ!
83 18/03/29(木)17:26:57 No.494221469
>首都高はマジでなんであんなんなの >あんなん事故るやん無理やん… 慣れると意外といける むしろ降りてからの下道のほうがわからん
84 18/03/29(木)17:27:04 No.494221488
俺今でも誰かに命を狙われていると思ってるよ
85 18/03/29(木)17:27:18 No.494221522
>ちょっと人間関係がうまくいってない人が適性検査の質問に正直に答えただけで注意受けるのにてんかん患者には優しく免許持たせるのどう考えてもおかしいよな 精神異常者だと人殺しても罪が軽くなるかもしれないような国だからな…
86 18/03/29(木)17:27:26 No.494221549
都内の教習所って路上どこ走るんだろ 情報量多くて大変そうだな
87 18/03/29(木)17:27:38 No.494221585
>ちょっと人間関係がうまくいってない人が適性検査の質問に正直に答えただけで注意受けるのに あんなのに引っ掛かる時点で普通に問題あると思うんだ
88 18/03/29(木)17:27:46 No.494221601
すみません私は房総や大洗に行きたい若葉ドライバーなのですが多少遠回りでもアクアラインや圏央道使ったほうがいいのでしょうか?
89 18/03/29(木)17:27:57 No.494221626
雨の日かつ強風時とかガチでヤバいから出来るだけその日は避けるんだ
90 18/03/29(木)17:27:59 No.494221631
>あんなのに引っ掛かる時点で普通に問題あると思うんだ 多かれ少なかれみんなあると思うが…
91 18/03/29(木)17:28:00 No.494221639
新潟で合宿免許だったからガラガラの関越で練習した 帰ってきて首都高で死んだ
92 18/03/29(木)17:28:04 No.494221651
他の車は全員キチガイ!歩行者とチャリは全員当たり屋だ!
93 18/03/29(木)17:28:15 No.494221679
>てんかん持ちが運転するなよ!薬飲んでてもダメなときはダメとか爆弾かよ! うちの地元みたいな車なければ大型スーパーまで2時間みたいなところだと必要になると思うけど厳しくしてほしいよね…
94 18/03/29(木)17:28:25 No.494221692
適性検査はあくまで適性なので完璧な人はいない
95 18/03/29(木)17:28:29 No.494221700
>すみません私は房総や大洗に行きたい若葉ドライバーなのですが多少遠回りでもアクアラインや圏央道使ったほうがいいのでしょうか? 電車が最強だよ
96 18/03/29(木)17:28:50 No.494221754
流出が二車線で合流手前で一車線のジャンクションで 左から軽快に突っ込んでいった車が合流直前で強引に頭ねじ込んでくるのよくない
97 18/03/29(木)17:29:04 No.494221788
>都内の教習所って路上どこ走るんだろ >情報量多くて大変そうだな 陸橋の側道から合流して150m先三車線渡って右折とか楽しい…
98 18/03/29(木)17:29:07 No.494221791
>雨の日かつ強風時とかガチでヤバいから出来るだけその日は避けるんだ 試験の日が大雪でした…目の前で自転車がこけて轢くところだった
99 18/03/29(木)17:29:54 No.494221914
首都高は60km/h制限なのにビュンビュン飛ばしてるし教習には向いてないかな…
100 18/03/29(木)17:30:05 No.494221939
てんかんとかいうクソバグ早く直して神様…
101 18/03/29(木)17:30:12 No.494221951
>すみません私は房総や大洗に行きたい若葉ドライバーなのですが多少遠回りでもアクアラインや圏央道使ったほうがいいのでしょうか? 下道長距離運転は信号のストップアンドゴーで右足が死ぬ その点高速はめっちゃ楽よ
102 18/03/29(木)17:30:16 No.494221958
仕事で1日一回は高速乗ってるけど大事なのは流れに乗る事だと思う 慣れてないと流れに乗りすぎてそのまま違う所に向かったり降りたりはするかもしれないけど
103 18/03/29(木)17:30:29 No.494221979
>ちょっと人間関係がうまくいってない人が適性検査の質問に正直に答えただけで注意受けるのに 適性検査を真面目にやるって(この項目チェック入れたら流石にまずいよな)って判断が出来ない本物だと思われるからやめなよ
104 18/03/29(木)17:30:39 No.494222008
>都内の教習所って路上どこ走るんだろ >情報量多くて大変そうだな 池上自動車学校の車なら大森駅で見かけたぞ
105 18/03/29(木)17:30:52 No.494222034
みんなが俺を殺そうとしているに○つけただけで呼び出されるからな
106 18/03/29(木)17:30:58 No.494222048
>首都高は60km/h制限なのにビュンビュン飛ばしてるし教習には向いてないかな… どこの高速もそう変わりはないと思うよ 名古屋は別
107 18/03/29(木)17:31:13 No.494222082
>池上自動車学校の車なら大森駅で見かけたぞ 大森程度なら運転しやすいだろう
108 18/03/29(木)17:31:21 No.494222099
>みんなが俺を殺そうとしているに○つけただけで呼び出されるからな それは呼び出されるわ
109 18/03/29(木)17:31:24 No.494222106
いなかものだから高速より都会の道走るほうが怖い
110 18/03/29(木)17:31:25 No.494222112
>適性検査を真面目にやるって(この項目チェック入れたら流石にまずいよな)って判断が出来ない本物だと思われるからやめなよ こういうこと平然と言うやつに免許取らせちゃダメだから適性検査とかやって教習にも組み込むんだと思う
111 18/03/29(木)17:31:26 No.494222119
いや幻聴とかは流石に聞こえていても聞こえないフリする程度には俺も空気読めるけど他人が俺を陥れようとすることがあるのは本当じゃん レイバンのサングラススパムから退去時に払わなくていいお金を巻き上げようとする不動産屋から庶民ですら頻繁に悪巧みに晒されてるじゃん
112 18/03/29(木)17:31:30 No.494222131
>みんなが俺を殺そうとしているに○つけただけで呼び出されるからな メンタルへ!
113 18/03/29(木)17:31:35 No.494222142
>名古屋は別 どういう事なの…
114 18/03/29(木)17:31:54 No.494222193
左足ブレーキこそ正義だと思うんだけどな特にATだと
115 18/03/29(木)17:31:55 No.494222196
あいつ
116 18/03/29(木)17:32:18 No.494222261
>いや幻聴とかは流石に聞こえていても聞こえないフリする程度には俺も空気読めるけど他人が俺を陥れようとすることがあるのは本当じゃん >レイバンのサングラススパムから退去時に払わなくていいお金を巻き上げようとする不動産屋から庶民ですら頻繁に悪巧みに晒されてるじゃん メンタル へ
117 18/03/29(木)17:32:41 No.494222312
そういうキチガイの真似事する人って時点で普通の人からすると相当アレなんすよ
118 18/03/29(木)17:33:11 No.494222399
適性検査は素直に書け 教官がちゃんとどういう性格か把握してなんとか免許取れるように頑張ってくれるから
119 18/03/29(木)17:33:17 No.494222416
でもよぉ真面目に答えなきゃ適性検査の意味なくね!?
120 18/03/29(木)17:33:18 No.494222418
違うんだよかもしれない運転が大事ならみんなが俺を殺そうとしているかもしれない運転が安全への近道なんだよ 現実社会ってそういうものだし
121 18/03/29(木)17:33:22 No.494222423
高速入って1km未満で入った車線と真反対の車線に分岐しなきゃいけないのいいよね…
122 18/03/29(木)17:33:43 No.494222475
>どういう事なの… 名古屋の怖さは名古屋走った人しかわからない
123 18/03/29(木)17:33:54 No.494222514
「」適性検査
124 18/03/29(木)17:33:56 No.494222523
>すみません私は房総や大洗に行きたい若葉ドライバーなのですが多少遠回りでもアクアラインや圏央道使ったほうがいいのでしょうか? 大洗なら普通に首都高から常磐道ルート行った方がいい
125 18/03/29(木)17:34:06 No.494222549
>違うんだよかもしれない運転が大事ならみんなが俺を殺そうとしているかもしれない運転が安全への近道なんだよ >現実社会ってそういうものだし 多分適性検査の話のタイミングでそれ言ったから混乱を招いてるの!
126 18/03/29(木)17:34:18 No.494222576
>名古屋の怖さは名古屋走った人しかわからない こういう話よく聞くけどそんなにひどいのか
127 18/03/29(木)17:34:23 No.494222582
>いや幻聴とかは流石に聞こえていても聞こえないフリする程度には俺も空気読めるけど他人が俺を陥れようとすることがあるのは本当じゃん >レイバンのサングラススパムから退去時に払わなくていいお金を巻き上げようとする不動産屋から庶民ですら頻繁に悪巧みに晒されてるじゃん 幻聴が聞こえること自体がメンタル案件なのともうちょっと楽な考え方した方が心に余裕持てて長生きできるぞ
128 18/03/29(木)17:34:27 No.494222594
>左足ブレーキこそ正義だと思うんだけどな特にATだと 右足で踏む想定で設計されてるからそうとも言えない 何?アクセルは常に当ててる? なら良し
129 18/03/29(木)17:34:30 No.494222604
宮崎もこえーぞ 赤信号はまだ渡れるのサインだから
130 18/03/29(木)17:34:31 No.494222609
電車があるところなら電車の方がいいんだよな 渋滞もないし疲れないし安い
131 18/03/29(木)17:34:47 No.494222650
そもそも当たり屋とか自分から轢かれに来てるとしか思えない老人子供自転車が跋扈してるのに誰も俺を貶めようなんてしていない!とか言えちゃうお花畑はハンドル握らない方がいいでしょ
132 18/03/29(木)17:34:57 No.494222671
>左足ブレーキこそ正義だと思うんだけどな特にATだと 踏ん張り効かないからブレーキ時に慣性とかで思ったより急ブレーキになったとかありそうだけど大丈夫?
133 18/03/29(木)17:35:21 No.494222752
大洗は普通の時なら電車でもいいけど あんこう祭りとかの時は行きの水戸駅と帰りの大洗駅が地獄だぞ
134 18/03/29(木)17:35:22 No.494222757
>電車があるところなら電車の方がいいんだよな >渋滞もないし疲れないし安い とは言え家族持ったりするとないとおつらいよ
135 18/03/29(木)17:35:41 No.494222807
名古屋だけどシュミレータとかなかったな いきなり高速でめっちゃ怖かったけど案外いけた 相方がブレーキ踏むな言われてんのに踏みまくる方が怖かった
136 18/03/29(木)17:35:55 No.494222843
>こういう話よく聞くけどそんなにひどいのか 信号があります 青になります 対向車線の右折車が直進が来る前に曲がろうとしますがそうはさせるかと直進する車もいます
137 18/03/29(木)17:35:57 No.494222850
渋滞はないけど満員があるから嫌なんだよ電車は!パーソナルスペース用意してえんだよこっちは!
138 18/03/29(木)17:36:14 No.494222889
>対向車線の右折車が直進が来る前に曲がろうとしますがそうはさせるかと直進する車もいます そんなのどこの地域でもいっぱいいるよ…
139 18/03/29(木)17:36:16 No.494222892
>電車があるところなら電車の方がいいんだよな >渋滞もないし疲れないし安い 東京や大阪は絶対そう思う
140 18/03/29(木)17:36:50 No.494222966
>そんなのどこの地域でもいっぱいいるよ… 俺の住んでるとこそんな魔境じゃないし… 精々追い越したら延々と追いかけてくるくらいだし…
141 18/03/29(木)17:37:15 No.494223025
譲り合いの精神は事故防止に繋がるけど交通の便が悪くなるのも確か
142 18/03/29(木)17:37:18 No.494223038
逆走してくるジジイの車が怖い
143 18/03/29(木)17:37:32 No.494223071
左足ブレーキはアクセルペダルから脚外さずにいることで簡単に踏み間違うからアウト 普通の運転では一本で違うペダルでいい
144 18/03/29(木)17:37:37 No.494223079
名古屋言ってビビったのは走行車線と追い越し車線の真ん中走ってる車が普通にいること
145 18/03/29(木)17:37:57 No.494223125
>踏ん張り効かないからブレーキ時に慣性とかで思ったより急ブレーキになったとかありそうだけど大丈夫? その踏ん張り効かないという理由がまず分からないし踏ん張りきかないのに急ブレーキという意味も分からない…
146 18/03/29(木)17:38:01 No.494223135
首都高の右車線を追い越し車線だと思ってるやつうざい
147 18/03/29(木)17:38:14 No.494223159
あの絶対踏み間違えないペダルがほしい
148 18/03/29(木)17:38:22 No.494223176
名古屋高速は危険な感じしないな 伊勢道とかの方がヤバイ 二車線で二台並走してるど真ん中に突っ込んでいくs660とかいたし
149 18/03/29(木)17:38:32 No.494223200
>そんなのどこの地域でもいっぱいいるよ… 一杯はいねぇよ!?
150 18/03/29(木)17:39:06 No.494223299
名古屋はどっちかって言うと高速の方が平和だし 市内よりちょっと離れた田舎の方が道も狭いし荒くて辛い
151 18/03/29(木)17:39:23 No.494223346
>名古屋の怖さは名古屋走った人しかわからない 名古屋の高速2度走ったことあるけどどっちも早朝や深夜だったので酷さがよくわからんかった
152 18/03/29(木)17:40:04 No.494223446
最近車乗り始めたけど ペダル踏んで加速してる時に後ろ引っ張られるような感じがするのはエンジンブレーキが効いてるってことでいいんだろうか
153 18/03/29(木)17:40:29 No.494223515
ぶらぶらとドライブするの好きだから都内とかでもない限り車が良いなあ
154 18/03/29(木)17:40:57 No.494223590
>ペダル踏んで加速してる時に後ろ引っ張られるような感じがするのはエンジンブレーキが効いてるってことでいいんだろうか もしかして慣性の法則ってやつでは…?
155 18/03/29(木)17:40:59 No.494223593
>その踏ん張り効かないという理由がまず分からないし踏ん張りきかないのに急ブレーキという意味も分からない… 左足でブレーキ踏む時右足はどうしてるのってことだろう 普通は慣性があるのでブレーキを踏むと体が前に行くから 右足をアクセルの上で宙ぶらりんにさせてたら必要以上に踏み込んで急ブレーキになっちゃうと思うんだが
156 18/03/29(木)17:41:03 No.494223603
>最近車乗り始めたけど >ペダル踏んで加速してる時に後ろ引っ張られるような感じがするのはエンジンブレーキが効いてるってことでいいんだろうか 物理からやり直せや!
157 18/03/29(木)17:41:06 No.494223613
エンジンブレーキをもう一度勉強しましょう
158 18/03/29(木)17:41:09 No.494223620
>ペダル踏んで加速してる時に後ろ引っ張られるような感じがするのはエンジンブレーキが効いてるってことでいいんだろうか 普通に加速によるGじゃないですかね…
159 18/03/29(木)17:41:14 No.494223637
高速教習やったけど普段使う気しないし… 下道楽しい死にとうない
160 18/03/29(木)17:41:30 No.494223689
「」は慣性制御出来ないのか…
161 18/03/29(木)17:41:37 No.494223702
もしかして湾岸ミッドナイトってすごいやつらのあつまりだったのではん
162 18/03/29(木)17:41:44 No.494223721
>最近車乗り始めたけど >ペダル踏んで加速してる時に後ろ引っ張られるような感じがするのはエンジンブレーキが効いてるってことでいいんだろうか なんというかよく免許取れたね!?
163 18/03/29(木)17:41:54 No.494223741
>あの絶対踏み間違えないペダルがほしい 20万円ぐらいするよあれ
164 18/03/29(木)17:42:00 No.494223753
>最近車乗り始めたけど >ペダル踏んで加速してる時に後ろ引っ張られるような感じがするのはエンジンブレーキが効いてるってことでいいんだろうか 加速時に引っ張られるのは普通じゃ 減速時は前に押される
165 18/03/29(木)17:42:25 No.494223822
車の操作は全部ネジコンにしよう
166 18/03/29(木)17:42:30 No.494223836
電車に乗ってるとよくあるよねエンジンブレーキ
167 18/03/29(木)17:42:51 No.494223890
高速は荷物落ちそうで怖いトラックがいたりする…
168 18/03/29(木)17:43:16 No.494223960
>高速は荷物落ちそうで怖いトラックがいたりする… 実際落ちて事故とかもあったような…
169 18/03/29(木)17:43:22 No.494223978
古い軽自動車はエアコンつけるとエンジンブレーキの代わりになって便利
170 18/03/29(木)17:43:40 No.494224036
オートマはエンジンブレーキ感じにくいからな
171 18/03/29(木)17:43:58 No.494224076
>右足をアクセルの上で宙ぶらりんにさせてたら必要以上に踏み込んで急ブレーキになっちゃうと思うんだが それはハンドルを持ってシートベルトもして座席に深く座っていてもずれるようなブレーキを踏む想定? その時点でもう全力で急ブレーキ踏んでるんじゃ…?
172 18/03/29(木)17:44:06 No.494224098
>「」は慣性制御出来ないのか… すいませんまだトラック転生する勇気が無いもので…
173 18/03/29(木)17:44:11 No.494224115
「」の中でもこんだけよくわかってないドライバーが多いとなると実際の道路上ではもっと多いよな 周囲の確認と安全運転って大事だね
174 18/03/29(木)17:44:42 No.494224199
今時エンジンブレーキ使うこともほとんど無いだろうしなあ 山道ぐらい?
175 18/03/29(木)17:44:47 No.494224211
高速で出す100km/h程度でもスリップストリームってあるんだろうか もちろんそんなにぴったり張り付くわけじゃなくて車間距離取る前提で
176 18/03/29(木)17:44:48 No.494224215
高速教習で休憩って入ったPAの展望台の双眼鏡で教官と遊んではしゃいでたら別の学校の教官の教習生がきてちょっと恥ずかしかったよ
177 18/03/29(木)17:45:00 No.494224246
>その踏ん張り効かないという理由がまず分からないし踏ん張りきかないのに急ブレーキという意味も分からない… 左足上げた状態で強めのブレーキをかけてみればわかるぞ ほぼ間違いなく踏みすぎになるから
178 18/03/29(木)17:45:05 No.494224256
目の前に鉄骨やパイプを積んだ軽トラが走ってると死の恐怖を感じる ご丁寧にハンドル側に積んでると狙っているのか…と
179 18/03/29(木)17:45:33 No.494224347
自分は分かってると思い込んで慢心するのも危険だけどね
180 18/03/29(木)17:46:00 No.494224434
>高速教習で休憩って入ったPAの展望台の双眼鏡で教官と遊んではしゃいでたら別の学校の教官の教習生がきてちょっと恥ずかしかったよ そんなことやるの!?
181 18/03/29(木)17:46:29 No.494224513
>ほぼ間違いなく踏みすぎになるから そんなもんは慣れとしか言いようがないんだけど… それなら逆にずっと左足ブレーキで運転してみてよそんな事全くなくなるから
182 18/03/29(木)17:46:31 No.494224521
原付教習ってやらない所もあるんだね
183 18/03/29(木)17:46:40 No.494224545
利き足が左でない限りやめた方がいいのとアクセル離した状態でブレーキ踏むから意味がある 回転数上げってると簡単に制動力上回るから
184 18/03/29(木)17:47:27 No.494224705
>原付教習ってやらない所もあるんだね やらないとこの方が多いんじゃね知らんけど
185 18/03/29(木)17:47:29 No.494224712
>原付教習ってやらない所もあるんだね やったけど座学だけだった
186 18/03/29(木)17:47:46 No.494224765
左足ブレーキとかバカみたいな運転の仕方を自分だけでやってるならまだしも人に勧めるのはやめとけよ
187 18/03/29(木)17:47:53 No.494224784
>利き足が左でない限りやめた方がいいのとアクセル離した状態でブレーキ踏むから意味がある そのアクセル外してブレーキ踏むからって左足ブレーキでもアクセルから足離すよブレーキ時は!?
188 18/03/29(木)17:48:01 No.494224816
もう自動車できて百年以上経つんだからいい加減ブレーキとアクセルの位置関係見直せよ
189 18/03/29(木)17:48:17 No.494224866
>そんなもんは慣れとしか言いようがないんだけど… >それなら逆にずっと左足ブレーキで運転してみてよそんな事全くなくなるから えぇ…日常的にやってんのかよ
190 18/03/29(木)17:48:30 No.494224896
制限速度ピッタリで走ってたらもっと出せって言われた
191 18/03/29(木)17:48:33 No.494224907
>原付教習ってやらない所もあるんだね 任意だったね 乗らないで見学してたら案の定コケてるやつがいた
192 18/03/29(木)17:48:55 No.494224958
左足ブレーキがデフォの国もあるから 慣れてればどっちでもいいよ
193 18/03/29(木)17:48:56 No.494224961
原付教習は原付購入をちょっと考える程度に中々楽しかった
194 18/03/29(木)17:48:58 No.494224967
Bボタンアクセル Aボタンブレーキ
195 18/03/29(木)17:49:33 No.494225088
サイコミュ自動車まだかな…
196 18/03/29(木)17:49:34 No.494225089
>もう自動車できて百年以上経つんだからいい加減ブレーキとアクセルの位置関係見直せよ アクセルはともかくブレーキはもうハンドルに付けた方がいいんじゃねえかな…
197 18/03/29(木)17:49:48 No.494225131
バイクに乗るとエンジンブレーキとても良く使うようになった
198 18/03/29(木)17:49:58 No.494225159
早く自動運転技術進歩して欲しい
199 18/03/29(木)17:50:31 No.494225262
脳波運転!
200 18/03/29(木)17:50:34 No.494225272
>もう自動車できて百年以上経つんだからいい加減ブレーキとアクセルの位置関係見直せよ 操作自体を人間に任せない方向に進化してるからなあ
201 18/03/29(木)17:50:50 No.494225321
回転落とさずに制動掛けつつ曲がるテクニックで左足駆使する物はあるしプロ指導で会得できるが どんな状況の道走ってんだよスリックタイヤか
202 18/03/29(木)17:50:52 No.494225328
>もう自動車できて百年以上経つんだからいい加減ブレーキとアクセルの位置関係見直せよ 百年続いてるから簡単に変えられないんだよ
203 18/03/29(木)17:52:03 No.494225519
>操作自体を人間に任せない方向に進化してるからなあ あれって事故起きた時の責任ってメーカーと運転手どっちが重くなるんだろ
204 18/03/29(木)17:52:30 No.494225588
首都高の左合流マジで怖い
205 18/03/29(木)17:53:20 No.494225701
横断歩道を渡ろうしたら加速してくる車は何なの 殺す気なの
206 18/03/29(木)17:53:23 No.494225718
最近起きた事故だと普通に運転手の責任になるって議論されてなかった?
207 18/03/29(木)17:53:34 No.494225735
>あれって事故起きた時の責任ってメーカーと運転手どっちが重くなるんだろ 人間が操作できるようになってる以上運転手の責任になるよ 危ないと思ったらブレーキ踏むなりして対応しろって言われるだろう
208 18/03/29(木)17:53:48 No.494225771
>あれって事故起きた時の責任ってメーカーと運転手どっちが重くなるんだろ 日本の場合は所有者の責任と言う方向になるみたいよ
209 18/03/29(木)17:54:08 No.494225811
>人間が操作できるようになってる以上運転手の責任になるよ >危ないと思ったらブレーキ踏むなりして対応しろって言われるだろう >日本の場合は所有者の責任と言う方向になるみたいよ なるほどねー
210 18/03/29(木)17:54:17 No.494225833
>人間が操作できるようになってる以上運転手の責任になるよ >危ないと思ったらブレーキ踏むなりして対応しろって言われるだろう 自動運転とは
211 18/03/29(木)17:54:21 No.494225851
>>操作自体を人間に任せない方向に進化してるからなあ >あれって事故起きた時の責任ってメーカーと運転手どっちが重くなるんだろ いまだに世界中でどうしよっか?ってやってる
212 18/03/29(木)17:55:17 No.494226016
>自動運転とは 飛行機も基本自動操縦で飛んでるけどいざとなったら操縦桿の操縦が優先されるようになってる
213 18/03/29(木)17:55:33 No.494226070
常に神経張り巡らせる必要あるなら自分で運転してもさほど変わらないのでは…