虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/29(木)13:46:01 VRChat... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/29(木)13:46:01 No.494193414

VRChatとかアバター作りとか

1 18/03/29(木)13:54:05 No.494194511

今朝、アバター作るか!って決意したけどすでにグラついてる 超大変なのわかってるし…

2 18/03/29(木)13:55:58 No.494194743

決意してねえじゃん!

3 18/03/29(木)13:56:40 No.494194844

「」はまずしもんきん辺りから始めよう ちょっと歪でもそれっぽく見えなくもないから簡単にできるぞ

4 18/03/29(木)13:57:18 No.494194913

「」用のワールド作りたくて$15のアセット買ってみた なんかジオラマ作りみたいでちょっとワクワクする su2317445.jpg

5 18/03/29(木)13:57:21 No.494194921

モデリング楽しいよ はじめてみたら絵より3Dのが向いてるかもってなる人も結構多いよ

6 18/03/29(木)13:58:34 No.494195077

まずBlenderを入れるところからだし… 今のPCにBlender入って無かった

7 18/03/29(木)13:58:45 No.494195103

絵は一切かけないけどモデリングは楽しい 美少女とか複雑な物を作るのは苦行だとわかってるのでやらない

8 18/03/29(木)13:58:46 No.494195105

アセットいいよね… フリーでもクオリティ高いのあるけどちょっとお高めの有料アセットは本当にこの値段でいいの…?ってなる

9 18/03/29(木)13:58:51 No.494195117

ワールド作りたいんだけどこっちはポリゴン制限あるのかな調べても仕方が悪いのか出てこない… 2万以内ならOKかな

10 18/03/29(木)13:59:24 No.494195195

pie menuを信じたまえよ…

11 18/03/29(木)14:00:08 No.494195284

女の子無理でもロボメカ人外でなんとかできそう

12 18/03/29(木)14:00:55 No.494195401

ようするにちょっと前にあったクリーチャー作るやつみたいなものだろ いいじゃないかクリーチャーでも

13 18/03/29(木)14:01:16 No.494195451

上手い人の講座を参考にしよう!って思っても三面図作る時点で難航する

14 18/03/29(木)14:02:09 No.494195551

三面図はバランス取るだけだから適当なの拾ってきてもいいんだ

15 18/03/29(木)14:03:42 No.494195750

俺にはポリゴンペキペキ増やしてじりじり作るより球体とか円柱変形させてパーツ組む方が向いてるみたいだ

16 18/03/29(木)14:04:44 No.494195877

VRチャットで集まってたりするん?

17 18/03/29(木)14:08:29 No.494196368

「」だけで集まれる程人はいない いるかもしれないけど皆それぞれで集まってそうだし

18 18/03/29(木)14:09:13 No.494196472

いつ集いあるか分からないからそれまでに自分のアバター持っておくんだよ!

19 18/03/29(木)14:11:50 No.494196803

>俺にはポリゴンペキペキ増やしてじりじり作るより球体とか円柱変形させてパーツ組む方が向いてるみたいだ この方法ってなにか参考になるところとかあるかな?

20 18/03/29(木)14:11:56 No.494196809

映えるもの作るには時間かかるしまあ可能性的には薄いんじゃねぇかな 既存のフリーのもの使って集まるってなら知らんが

21 18/03/29(木)14:12:08 No.494196837

下絵でジト目っぽくして実際のモデリング入ってから「これ瞳孔の部分全部入ってないと眼球動かせないじゃん!」ってなったんだけど こういう場合って白目の部分掘って中に別途瞳孔の部分を作った方がいいのかな

22 18/03/29(木)14:12:18 No.494196857

>上手い人の講座を参考にしよう!って思っても三面図作る時点で難航する まず三面図を用意しますって言われるのいいよね よくない

23 18/03/29(木)14:13:07 No.494196962

瞳のハイライトがよく分からない ミラーNGだしどうやってあんな綺麗に配置してるんだろう…

24 18/03/29(木)14:14:04 No.494197086

コイカツのキャラメイクでまず原型作って それをいろんな角度で見ながらモデルを作ってる 顔の立体感捉えるのにすごく役立つ

25 18/03/29(木)14:14:43 No.494197173

どこまでも匿名でいたい「」のために 汎用アバターも用意するよ su2317455.jpg

26 18/03/29(木)14:14:44 No.494197175

>こういう場合って白目の部分掘って中に別途瞳孔の部分を作った方がいいのかな おすすめは普通に円状の瞳孔用意して瞼で隠す といっても瞳も作り方によって様々なので見栄えが良ければ何でもいい

27 18/03/29(木)14:16:58 No.494197499

やっとVRCに潜り込めた やっぱ指動かしたいなーってボーン追加したらメッシュ崩れるし修正してばっかりだ

28 18/03/29(木)14:19:08 No.494197775

みんなVR機器持ってるのかい?

29 18/03/29(木)14:19:29 No.494197834

ワニでも作れるさん配信再開して欲しい

30 18/03/29(木)14:20:20 No.494197946

1等身のマスコットみたいなやつ作ったんだけどボーンとかいらないのかな...よくわからない...

31 18/03/29(木)14:20:32 No.494197976

VRchatはGWと夏休みで爆発的に日本人増えると思うから今のうちに参加しとくと古参ぶれるぞ!

32 18/03/29(木)14:20:37 No.494197988

表情作ったりってどうやってんだろ 他の人のを見てるとアレコレやりたくなって困る

33 18/03/29(木)14:21:28 No.494198103

かわいいフォースにかまってほしくてハムスターのアバター作ったけどボーンがわからない どこ見ても人間用の口座ばっかりだ

34 18/03/29(木)14:21:33 No.494198118

足めっちゃ苦労した…休みに入ったら一気にブーストするぞ…! su2317463.png

35 18/03/29(木)14:22:10 No.494198200

>表情作ったりってどうやってんだろ >他の人のを見てるとアレコレやりたくなって困る ブランドシェイプとかブランドモーフでググれ わかりやすく言うと差分を用意してそれに変形させてる

36 18/03/29(木)14:22:24 No.494198227

>どこ見ても人間用の口座ばっかりだ 二足歩行しようぜ!

37 18/03/29(木)14:23:05 No.494198331

>かわいいフォースにかまってほしくてハムスターのアバター作ったけどボーンがわからない >どこ見ても人間用の口座ばっかりだ 正直4足歩行のボーンは構造がちょいむずい立たせて二足歩行にするなら人間用でもいい

38 18/03/29(木)14:23:12 No.494198345

版権デザインのモデルって勝手につくっちゃだめよね

39 18/03/29(木)14:23:35 No.494198395

>表情作ったりってどうやってんだろ >他の人のを見てるとアレコレやりたくなって困る Blenderならシェイプキー使う でそのアニメーションをトリガーとかボタンに登録

40 18/03/29(木)14:24:08 No.494198457

>版権デザインのモデルって勝手につくっちゃだめよね 規約を厳密にいえばそうだが ぶっちゃけ誰も気にしてないぞ 自作に関しては

41 18/03/29(木)14:24:13 No.494198469

ブレンダーマジ無理 xismoなんとかしてくれ

42 18/03/29(木)14:24:52 No.494198557

>版権デザインのモデルって勝手につくっちゃだめよね 作るのは自由だ

43 18/03/29(木)14:24:59 No.494198569

>版権デザインのモデルって勝手につくっちゃだめよね 商売するんでなければ二次創作絵と同じで黙認されると思うよ

44 18/03/29(木)14:25:06 No.494198586

>版権デザインのモデルって勝手につくっちゃだめよね いつかアカリちゃんに遭遇した時のためにエイレーンやベノちゃん作ってる

45 18/03/29(木)14:25:46 No.494198672

blenderはなんであんなアンチウィンドウズなUIなんだろう

46 18/03/29(木)14:26:54 No.494198817

>blenderはなんであんなアンチウィンドウズなUIなんだろう Macで使ってる人が多いんじゃ Windowsはメタセコがあるじゃない

47 18/03/29(木)14:26:56 No.494198822

版権キャラ勝手に作っちゃダメだよー!

48 18/03/29(木)14:27:17 No.494198864

極論言えばだめだけど配布とかしないで個人使用のレベルならわざわざ潰しには来ないと思うよ ただVRチャットが目立ったときに全体で規制されて使えなくなる可能性はあると思う

49 18/03/29(木)14:28:10 No.494198968

版権系はグレーゾーンで強制ではないけどモラルとか考えるなら使わない方がいいと思う

50 18/03/29(木)14:28:26 No.494198994

>版権デザインのモデルって勝手につくっちゃだめよね 作るのは勝手だし頒布も規約でokなら従えばいい ただ扱う場合はTPOとモラルを弁えないといけない

51 18/03/29(木)14:28:59 No.494199073

いつ使えなくなっても構わないなら作ればいいけどそれやるならイメージ原案ぐらいにして改造加えてオリキャラ作ったほうがいいんじゃないかな

52 18/03/29(木)14:30:08 No.494199226

>blenderはなんであんなアンチウィンドウズなUIなんだろう MacにとってはファイルビューアがWindowsライクすぎてつらい

53 18/03/29(木)14:30:40 No.494199296

改造でも可能性は等しく同じだよ まあ潔癖でいたいなら自作こそ正義だよ こんな所で言っても仕方がないけど

54 18/03/29(木)14:31:12 No.494199366

配信や撮影に紛れ込まなきゃ二次創作でも問題はない でも同人と同じで目をつけられたらアウトだということは分かっておこう

55 18/03/29(木)14:31:31 No.494199408

月公のデザインで作られたモデルで入ってる人もいるし…

56 18/03/29(木)14:31:57 No.494199453

ワニさん結構間が空くから次のが来る前までに今回分がんばろって姿勢でいた方が楽

57 18/03/29(木)14:31:59 No.494199457

改造はまだいいけど改造を自作です!って言うのはヤバい

58 18/03/29(木)14:32:04 No.494199469

マーマは大丈夫かな…

59 18/03/29(木)14:32:25 No.494199506

Zbrushしか使えないからblender勉強してるけどさっぱりだ なんだこのクソUI

60 18/03/29(木)14:32:55 No.494199567

>マーマは大丈夫かな… まずマーマのモデルを作ろうという発想に何故至った

61 18/03/29(木)14:33:15 No.494199608

マーマになりたい「」初めて見た

62 18/03/29(木)14:33:16 No.494199609

今からメタセコ始める人はだいたいblender挫折組

63 18/03/29(木)14:33:21 No.494199617

虹裏キャラは権利的にどうなんだろう…

64 18/03/29(木)14:33:37 No.494199638

VR用ではないけど能面の版権ってどうなってるんだろう…

65 18/03/29(木)14:33:38 No.494199641

なにアウトかどうかで言えばVRC上にはもっとアウトな奴らがうろついてる それはそれとして常識の範囲内でやればいい

66 18/03/29(木)14:33:44 No.494199652

>Zbrushしか使えないからblender勉強してるけどさっぱりだ >なんだこのクソUI いや持ってるならZBrushで良いんじゃ

67 18/03/29(木)14:33:53 No.494199663

>マーマは大丈夫かな… ゾロ目の数だけポリゴン数が増えるんだ…

68 18/03/29(木)14:34:07 No.494199696

版権問題は結局怒られる可能性があるかどうかだから 虹裏キャラなら実質セーフ

69 18/03/29(木)14:34:12 No.494199700

>虹裏キャラは権利的にどうなんだろう… 核絵そのままじゃなけりゃ自由に使っていいんじゃない

70 18/03/29(木)14:34:35 No.494199739

>虹裏キャラは権利的にどうなんだろう… 大丈夫だろうけど変なのに目つけられそうでな…

71 18/03/29(木)14:34:50 No.494199761

>いや持ってるならZBrushで良いんじゃ メッシュはどんなのでも作れるけどボーンもなんも仕込めないソフトなので…

72 18/03/29(木)14:34:55 No.494199771

なるほど定型のキャラで乗り込めば匿名性が保たれて会話も円滑に済むという…

73 18/03/29(木)14:35:06 No.494199797

>虹裏キャラは権利的にどうなんだろう… 商業展開しなければめどいさんとかえむい程度なら大丈夫じゃない? 明らかに元ネタある陛下とかになるとここでひっそり配布とかまででギリギリだと思う

74 18/03/29(木)14:35:12 No.494199804

板ポリにマケドニア背景張り付け多だけのキャラ作って 他人の背景に回り込むだけのVRC人生でもいいんだ

75 18/03/29(木)14:35:13 No.494199805

この前たけのこの里アバター見かけたけど権利関係ちゃんとしてるのか心配になった

76 18/03/29(木)14:35:37 No.494199843

二次裏キャラに関してはデータ売るとか言い出さなけりゃ平気だと思う

77 18/03/29(木)14:35:44 No.494199858

別に「」と絡むだけなら難しいこと気にする必要はない パブリック歩きまわったり有名所と絡みに行くなら話は別だが

78 18/03/29(木)14:35:49 No.494199875

版権モデルは自作してビューア付きサイトに投稿するまではプロもよくやってる 配布までするのは大体アマチュアの人だからやっぱリスクはあるんだろうね

79 18/03/29(木)14:35:54 No.494199886

マケドニア板ポリだけで人集まってきて大人気だよたぶん

80 18/03/29(木)14:35:56 No.494199890

>虹裏キャラは権利的にどうなんだろう… ぶっこぬかれない場所ならなんでもアリだろうけどカタギに見せるべきもんでもないと思う

81 18/03/29(木)14:36:00 No.494199900

整形失敗サイコはダメだ

82 18/03/29(木)14:36:07 No.494199914

>なるほど定型のキャラで乗り込めば匿名性が保たれて会話も円滑に済むという… 初心者はしもんきんを作れという言葉の説得力が増したな… ボーン設定ほとんどいらないだろうし

83 18/03/29(木)14:36:07 No.494199915

としあき達は二次裏の画面を壁に出しながら皆でダラダラするワールド作るって言ってたし 「」も作ろうぜ!

84 18/03/29(木)14:36:27 No.494199965

ここのオリキャラって結局権利誰のもとにあるん? 普通に使うぐらいなら誰も文句いわんだろうね

85 18/03/29(木)14:36:32 No.494199972

>メッシュはどんなのでも作れるけどボーンもなんも仕込めないソフトなので… mixamoとかは?

86 18/03/29(木)14:36:45 No.494200001

「」はアバター完成したらボイチャで潜るの?それともご認識?

87 18/03/29(木)14:36:53 No.494200017

>なるほど定型のキャラで乗り込めば匿名性が保たれて会話も円滑に済むという… え!?判事のモデルでVRCに!?

88 18/03/29(木)14:36:59 No.494200030

とりあえずボクセルから始めるね…

89 18/03/29(木)14:37:08 No.494200046

ボーン自動で入れてくれるサービス無かったっけ

90 18/03/29(木)14:37:16 No.494200064

>「」はアバター完成したらボイチャで潜るの?それともご認識? 無言

91 18/03/29(木)14:37:30 No.494200095

>この前たけのこの里アバター見かけたけど権利関係ちゃんとしてるのか心配になった 聞いたところで判断に困るし怒られたらアウトのグレーでしかないだろ

92 18/03/29(木)14:37:55 No.494200140

>「」はアバター完成したらボイチャで潜るの?それともご認識? デスクトップ勢なので胸に液晶画面付けて文字表示

93 18/03/29(木)14:37:55 No.494200142

無言用のかわいいアバターと喋る用の変なアバターを使い分ける

94 18/03/29(木)14:37:56 No.494200145

モデル作成と並行してボイチェンを色々試してる

95 18/03/29(木)14:38:26 No.494200208

「」ールド出来たらここで定型になるキャラとかで入りたいけど 版権二次創作はやっぱめっされるんだろうか

96 18/03/29(木)14:38:30 No.494200217

メタセコでモデリングしてblenderでリグ組むのが最も安上がりで速いと思う 髪はxismoがいい

97 18/03/29(木)14:38:33 No.494200223

髪の改変だけで結構印象変わるな su2317476.jpg

98 18/03/29(木)14:38:45 No.494200243

>としあき達は二次裏の画面を壁に出しながら皆でダラダラするワールド作るって言ってたし >「」も作ろうぜ! うぇぶみ貼り放題なお陰でVtuberに限っては壁が薄くなってんな

99 18/03/29(木)14:38:58 No.494200265

極端に気をつけなくても怒られる可能性のあるところでグレーな事はするなというだけの話だ

100 18/03/29(木)14:39:19 No.494200300

>「」ールド出来たらここで定型になるキャラとかで入りたいけど >版権二次創作はやっぱめっされるんだろうか されないけどだんだん皆自作に寄っていくと思う

101 18/03/29(木)14:39:22 No.494200309

ばちがいさんを作ってVRchatで有名Vチューバー集合写真の隅っこに映ってばちがいになりたい…

102 18/03/29(木)14:39:48 No.494200361

食品の外観デザインを保護する権利はないんでたけのこの里はOKだと思うよ

103 18/03/29(木)14:40:29 No.494200444

みここ改変は白っぽい子がすごいかわいかった

104 18/03/29(木)14:40:48 No.494200486

矜羯羅童子像なら著作権切れてるぜ!!

105 18/03/29(木)14:40:52 No.494200497

元ネタないキャラ(しもんきんとかめどいさんとか)=ほぼセーフ 元ネタあるキャラ(陛下とかマーマとか)=節度を守って極力パブリック空間で使用しない 許されざる角度のポーズ=赤の他人の生物モデルはアウト

106 18/03/29(木)14:41:02 No.494200522

>食品の外観デザインを保護する権利はないんでたけのこの里はOKだと思うよ 風評被害!とか言われそう

107 18/03/29(木)14:41:27 No.494200576

>ばちがいさんを作ってVRchatで有名Vチューバー集合写真の隅っこに映ってばちがいになりたい… 絶対笑う自信がある

108 18/03/29(木)14:41:41 No.494200607

自作の二次創作モデルならわりとセーフだけど MMD流用だけはGAIJINがやらかしまくって公開停止頻発してるからやめようね

109 18/03/29(木)14:41:43 No.494200612

FinalIKだかはvrchatだけならいらないんだよね? そもそもこれそんな有能なのか疑問でもあるけど

110 18/03/29(木)14:41:45 No.494200621

アウトかなーって思うような事はしないのが無難だよ

111 18/03/29(木)14:41:50 No.494200628

顔にモザイクかけとけば…

112 18/03/29(木)14:42:02 No.494200651

メイドになりたいんですけお! ロングスカートの講座教えてくだち!!

113 18/03/29(木)14:42:05 No.494200660

子供の頃変形ロボになりたい夢があったんだがそういうアバターもいけるのかな

114 18/03/29(木)14:42:14 No.494200679

>食品の外観デザインを保護する権利はないんでたけのこの里はOKだと思うよ 円形あんこ入り菓子をどう呼んでももいい法的根拠初めて聞いた パッケージとブランド名で誤記させるようなのは商標とかで保護するんだろうね

115 18/03/29(木)14:42:27 No.494200710

MMDは二次創作し放題の無法地帯だからあまり近づきたくはない

116 18/03/29(木)14:42:59 No.494200768

>メイドになりたいんですけお! >ロングスカートの講座教えてくだち!! メイドモデルを開いて勉強するんだよ!

117 18/03/29(木)14:43:16 No.494200800

>子供の頃変形ロボになりたい夢があったんだがそういうアバターもいけるのかな 同じ事考えてたけどググってもなかなか情報が出てこない モーション自作ってどうしたらいいんだろう…

118 18/03/29(木)14:43:32 No.494200821

ボクセルなら簡単に作れると思ってました

119 18/03/29(木)14:43:34 No.494200828

素体にするためにすっぽんぽんで作ってるけど身体中シルエットが大事すぎてつらい

120 18/03/29(木)14:43:41 No.494200839

>FinalIKだかはvrchatだけならいらないんだよね? >そもそもこれそんな有能なのか疑問でもあるけど それに似たツール配布してる人が居るんでそっち使えばいいんじゃね? http://stereoarts.jp/

121 18/03/29(木)14:44:03 No.494200883

>MMDは二次創作し放題の無法地帯だからあまり近づきたくはない 元々の発端だったボカロはロイヤリティ緩い子が多いからセーフだけど 現行アニメの二次創作モデルの配布は本当はかなりヤバイよね…

122 18/03/29(木)14:44:10 No.494200893

>メイドになりたいんですけお! >ロングスカートの講座教えてくだち!! レア様をブレンダーとかメタセコに読み込んで分解

123 18/03/29(木)14:44:49 No.494200977

なりてえなぁメイド… 森薫のスイッチが入るようなメイドさんになってくるくる回りてえ…

124 18/03/29(木)14:45:11 No.494201012

>モーション自作ってどうしたらいいんだろう… ボーンを動かす そのポーズのスケルトンをunityに持っていってハンドジェスチャーに仕込む 変形ならこれでいい

125 18/03/29(木)14:46:23 No.494201152

ボクセルで作って昨日vrc界に入ったものの自分の挙動とかって確認できないのかな 鏡どこだろう...

126 18/03/29(木)14:46:24 No.494201157

カタログでよくギャン泣きしてる赤ちゃんのモデルとか見たら多分吹くと思うけど あれ著作権的には相当アウトな部類だったな…

127 18/03/29(木)14:46:35 No.494201178

動くモデルを一から手順省略なく教えてくれるやさしい本とか欲しい

128 18/03/29(木)14:47:33 No.494201291

本より動画探したほうが分かりやすいと思う

129 18/03/29(木)14:47:42 No.494201311

ぶっちゃけ個人で内製するって今まで触ってたとかの下積み無いときついよね 発注したい

130 18/03/29(木)14:47:51 No.494201323

>ボクセルで作って昨日vrc界に入ったものの自分の挙動とかって確認できないのかな >鏡どこだろう... 日本wikiに載ってる初心者向けワールドに置いてあるぞ 自分で鏡と椅子だけのワールドを作ってもいい

131 18/03/29(木)14:47:56 No.494201334

後々自作のデバイス作ったりジョイコンで身体動かせるようにしたいけど特に前者のとっかかりが分からん…

132 18/03/29(木)14:48:25 No.494201384

>メタセコでモデリングしてblenderでリグ組むのが最も安上がりで速いと思う blenderってやっぱリグ組みやすいんです?

133 18/03/29(木)14:48:30 No.494201394

>自分で鏡と椅子だけのワールドを作ってもいい あっくんが作ってたワールドだな

134 18/03/29(木)14:48:53 No.494201442

>ボクセルで作って昨日vrc界に入ったものの自分の挙動とかって確認できないのかな >鏡どこだろう... 実はhubにも鏡はある アバターのテストならavatar testing roomみたいな名前のところに行くといい

135 18/03/29(木)14:48:55 No.494201449

>動くモデルを一から手順省略なく教えてくれるやさしい本とか欲しい MMDに影響で昨今はいくらでもあるだろ

136 18/03/29(木)14:49:19 No.494201481

のじゃおじが前世の動画で超基本的なワールドの作り方動画上げてたから見るといい

137 18/03/29(木)14:50:08 No.494201567

ていけいさん作ろうと思ったけど ここの定型音読してるおっさんってもしかしなくても痛いな…

138 18/03/29(木)14:50:32 No.494201621

色々教えてもらえてありがたい…

139 18/03/29(木)14:50:48 No.494201660

わはーの元ネタのアバターなら見たなー

140 18/03/29(木)14:50:48 No.494201662

安心しろ ロールプレイ勢で痛くない奴の方が珍しい世界だ

141 18/03/29(木)14:50:55 No.494201668

揺れとか設定出来ないなら長髪やロングスカートは無理だなこれと思った 出来ても分からん…

142 18/03/29(木)14:51:00 No.494201677

>ていけいさん作ろうと思ったけど >ここの定型音読してるおっさんってもしかしなくても痛いな… やはりご認識

143 18/03/29(木)14:51:50 No.494201764

>揺れとか設定出来ないなら長髪やロングスカートは無理だなこれと思った 髪の造形とウェイトは難しいけどdynamic boneは楽勝やぞ

144 18/03/29(木)14:52:11 No.494201813

>blenderってやっぱリグ組みやすいんです? モデル変換したりする関係だろう デフォで対応してるのはこれに書いてあるソフトだけ https://docs.unity3d.com/ja/540/Manual/HOWTO-importObject.html 建物作るならSketchUpおすすめ

145 18/03/29(木)14:52:25 No.494201848

操作方法まで含めて教えてくれてるのはこれとか http://ch.nicovideo.jp/hiiragik

146 18/03/29(木)14:52:28 No.494201855

>blenderってやっぱリグ組みやすいんです? 作りやすいしウェイトも手入力で数値調整出来るから楽 ただウェイトを左右対称コピーするやり方がすっげえ分かり辛い…

147 18/03/29(木)14:52:52 No.494201888

揺れるようにするとPCが死ぬ

148 18/03/29(木)14:53:39 No.494201988

そんなにマシンパワー必要なのか

149 18/03/29(木)14:53:48 No.494202001

必要ないよ

150 18/03/29(木)14:53:52 No.494202010

>髪の造形とウェイトは難しいけどdynamic boneは楽勝やぞ VR chatでそういう揺れとか贅沢すると自分はよくても他の人のPC死んだりしない?

151 18/03/29(木)14:53:55 No.494202017

アニメのキャラクターを元にモデリングするのってアウトなのかな 自分で使う分だけならOK?

152 18/03/29(木)14:54:30 No.494202088

髪を綺麗に揺らしている人は 見取れてしまう…

153 18/03/29(木)14:54:38 No.494202104

だからアウトっぽいところに踏み込もうとすんなや!

154 18/03/29(木)14:54:39 No.494202107

>アニメのキャラクターを元にモデリングするのってアウトなのかな >自分で使う分だけならOK? このスレでも散々話したから読んでこいや!

155 18/03/29(木)14:54:48 No.494202123

メタセコで作ってもVRchatに持っていける?

156 18/03/29(木)14:55:03 No.494202161

PC死ぬほどってなんかそれおかしいと思う…リアルタイムは重いっちゃ重いけど

157 18/03/29(木)14:55:18 No.494202193

>アニメのキャラクターを元にモデリングするのってアウトなのかな ベースにして顔立ちとか似ちゃったーぐらいならわからんだろうけど上でも言ってるけどそのまま作るなら基本的にはアウトなグレーだと思うよ

158 18/03/29(木)14:55:18 No.494202196

>VR chatでそういう揺れとか贅沢すると自分はよくても他の人のPC死んだりしない? 死ぬわけない 負荷はコライダーとかシェーダーの方がよっぽど高い

159 18/03/29(木)14:55:27 No.494202212

モーション焼き付けが妥当か

160 18/03/29(木)14:55:28 No.494202215

>VR chatでそういう揺れとか贅沢すると自分はよくても他の人のPC死んだりしない? 自分は人が少ない時だけ贅沢なモデルを使ってる 増えてくると簡易なものにしてる

161 18/03/29(木)14:55:58 No.494202266

>メタセコで作ってもVRchatに持っていける? 無料のメタセコ4に試用ライセンス突っ込めばいける

162 18/03/29(木)14:56:04 No.494202275

VRchatはまあスマホゴーグルとタブレットでもできるしね

163 18/03/29(木)14:56:05 No.494202280

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N7U9Q1R 書籍ならこれ一択 可愛く作りたいなら一緒にローポリスーパーテクニックも買っておけ

164 18/03/29(木)14:56:35 No.494202342

>VR chatでそういう揺れとか贅沢すると自分はよくても他の人のPC死んだりしない? 経験上26人程度なら大丈夫だと思う 40人以上からは厳しくなる

165 18/03/29(木)14:57:03 No.494202401

まあ偉い先生も素人ならパクろうとして全く別物が出来上がるって言うしへーきへーき

166 18/03/29(木)14:57:21 No.494202434

>VR chatでそういう揺れとか贅沢すると自分はよくても他の人のPC死んだりしない? そんな軟弱なPCでくるほうが悪いんじゃないかな…

167 18/03/29(木)14:57:25 No.494202444

VRchatが重くなるのはそりゃ複数人が別々のシェーダー使って読み込んでるんだから重くなるよなっていう

168 18/03/29(木)14:58:14 No.494202539

>書籍ならこれ一択 キンドル版があってこれはありがたい…

169 18/03/29(木)14:58:26 No.494202561

二次創作3Dは配布と収益化さえしなければまず怒られないという風潮はある けどVRchatが目立ってくると風向きは変わるかもしれない

170 18/03/29(木)14:58:39 No.494202588

GAIJINがタッチミーって言うからおっぱい触ったらぶるんぶるん揺れて俺は俺は…

171 18/03/29(木)14:59:26 No.494202694

こだわったモデル作るのとは別にVRチャット用に簡略化したものも用意すればいい

172 18/03/29(木)14:59:51 No.494202740

グラボが雑魚だからしばらくはデスクトップ勢だぜ!

173 18/03/29(木)14:59:59 No.494202757

揺れるおっぱいは難しいからぺたんこロリをつくるね…

174 18/03/29(木)15:00:02 No.494202762

モデル同士でおんぶとか肩車とかできるの?

175 18/03/29(木)15:00:02 No.494202764

軽くしたいならポリゴン数より テクスチャサイズとマテリアルの数に気をつけるのよ

176 18/03/29(木)15:00:25 No.494202823

>VRchatはまあスマホゴーグルとタブレットでもできるしね 俺もやろうかな

177 18/03/29(木)15:01:17 No.494202935

>けどVRchatが目立ってくると風向きは変わるかもしれない ぶっこぬきで危ないネタのモデルに改変されたりってのが起きるとそうなりそうね ぶっこぬき自体がどうにかなればいいんだけど

178 18/03/29(木)15:01:30 No.494202960

使って良いモデルのおっぱいにボーンを入れたら ぺったんこになった!

179 18/03/29(木)15:02:01 No.494203030

>モデル同士でおんぶとか肩車とかできるの? システム組めば出来ないことはないだろうけど相性選ぶと思う

180 18/03/29(木)15:03:01 No.494203155

ぶっこぬきはVALVEも放置してるからなー L4DとかSFMとか凄いことになってるし…

181 18/03/29(木)15:03:55 No.494203263

>SFM これは社員のやらかしのせいじゃねえか!

↑Top