18/03/29(木)11:37:46 調光レ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/29(木)11:37:46 No.494177062
調光レンズの便利さをimgに広めたい 少し見た目が胡散臭くなるのは愛嬌だ
1 18/03/29(木)11:40:55 No.494177395
カタユーチューバー
2 18/03/29(木)11:42:09 No.494177539
玄人志向のおっさん
3 18/03/29(木)11:42:39 No.494177602
カタゲンドウ
4 18/03/29(木)11:42:49 No.494177616
競馬場や競艇場でモツ煮くってるおっさん
5 18/03/29(木)11:42:54 No.494177627
ガラ悪いからやめてって言われた やめない
6 18/03/29(木)11:43:27 No.494177677
カタロス疑惑
7 18/03/29(木)11:44:00 No.494177735
ロクでもない言われようだがスレ「」は良いのか
8 18/03/29(木)11:44:42 No.494177818
乱視や近視がかなりひどくなると体感の眩しさが増すことがあるので一時期離せなくなった 夏場は引っ張り出す
9 18/03/29(木)11:45:25 No.494177884
>ロクでもない言われようだがスレ「」は良いのか まぁ言われてる通りだと思うし…
10 18/03/29(木)11:48:05 No.494178178
あー…いいものなのかい?
11 18/03/29(木)11:49:25 No.494178316
二重になっててサングラスをパカパカするやつで良くない?
12 18/03/29(木)11:49:59 No.494178377
外だと色づいて屋内だと元に戻るので便利 よく自転車用に推されるけど色つくのは早いが戻るのは30分ぐらいかかるので あっちは素直にフリップアップでも買うのがいいと思います
13 18/03/29(木)11:50:19 No.494178419
>二重になっててサングラスをパカパカするやつで良くない? ださい ださい
14 18/03/29(木)11:50:40 No.494178457
カタ湯川
15 18/03/29(木)11:52:08 No.494178617
運転中に眩しい時にグラサンかけたいと思う時があるんだけど 基本メガネで矯正してるから度ありのグラサンを作るかパカパカのやつにするか迷ってる
16 18/03/29(木)11:53:10 No.494178721
>二重になっててサングラスをパカパカするやつで良くない? 所ジョージですらださい
17 18/03/29(木)11:53:34 No.494178771
運転するときは昔釣りで使ってた偏光レンズ入ったオーバーグラスかけてる そうだよ二重パカパカだよ
18 18/03/29(木)11:54:31 No.494178875
カタログじゃグラサン状態でも目が見えてるけど 俺のやつは完全に真っ黒になって見えなくなる 夏場はありがたいけど実は冬の軌道が低くて直接目に飛び込んでくる日差しにもありがたい 手放せない
19 18/03/29(木)11:56:24 No.494179084
>カタログじゃグラサン状態でも目が見えてるけど >俺のやつは完全に真っ黒になって見えなくなる >夏場はありがたいけど実は冬の軌道が低くて直接目に飛び込んでくる日差しにもありがたい >手放せない 基本的に反応は温度が低い時のが激しいので画像は多分そんな寒くない時期 冬場のが色が濃くなるのでたまにクレームくるのかめっちゃしつこく説明してくる
20 18/03/29(木)11:58:38 No.494179324
トンネルに入る時ちょっと面倒なので…
21 18/03/29(木)12:03:27 No.494179867
ああ時間かかるのか
22 18/03/29(木)12:04:48 No.494180018
>ああ時間かかるのか 変わるのはすぐなんだけど戻るのがちょっとね 後まあ常識的な期間使うなら問題ないけど寿命が一応ある
23 18/03/29(木)12:05:20 No.494180087
小さい電池をメガネのツルに仕込んで反応を素早くやれば 相当うまくいきそうだけどなぁ
24 18/03/29(木)12:06:54 No.494180275
>後まあ常識的な期間使うなら問題ないけど寿命が一応ある おお…まだ成長の余地があるのか
25 18/03/29(木)12:07:50 No.494180387
昼の釣りで浸かってるけどすごい
26 18/03/29(木)12:08:35 No.494180489
これと偏光レンズは皆もっと気軽に使って欲しい 偏光レンズの方はもっと安いし
27 18/03/29(木)12:10:14 No.494180697
>これと偏光レンズは皆もっと気軽に使って欲しい >偏光レンズの方はもっと安いし 角度変えるように回すのかい?
28 18/03/29(木)12:10:39 No.494180757
反応に限界があるってだけの話だからこれ以上寿命的な面では成長しないと思う…
29 18/03/29(木)12:10:52 No.494180780
無防備で強い光を見るメリットないしな
30 18/03/29(木)12:12:06 No.494180940
su2317316.jpg どうせならこっちにしようぜ
31 18/03/29(木)12:13:35 No.494181146
時差あるなら運転中のトンネルとか怖そうだな
32 18/03/29(木)12:13:55 No.494181198
書き込みをした人によって削除されました
33 18/03/29(木)12:14:03 No.494181218
タレックスレンズ使ったら調光レンズの必要性をあまり感じなくなった 暗いところでも普通に使えるし
34 18/03/29(木)12:14:10 No.494181231
偏光レンズ効果覿面だけどスマホの画面がすっごい見づらくなるのがね
35 18/03/29(木)12:14:54 No.494181338
>白内障の原因の多くは市街戦が目に入り過ぎてるからだしな >老人なんかの白内障の原因は大半がそれ たしかに老人は市街戦見た事も多いだろうな…
36 18/03/29(木)12:15:17 No.494181378
>無防備で強い光を見るメリットないしな 白内障の原因の多くは紫外線が目に入り過ぎてるからだしな 老人なんかの白内障の原因は大半がそれ
37 18/03/29(木)12:15:27 No.494181391
見たくないものを見れば目を閉ざしたくもなる…
38 18/03/29(木)12:15:59 No.494181480
自分の見たい物だけ見えるメガネないかな
39 18/03/29(木)12:16:02 No.494181485
黒いやつは柄悪いから紫のにするね…
40 18/03/29(木)12:16:29 No.494181551
>自分の見たい物だけ見えるメガネないかな 何にも見えなくなるやつだこれ
41 18/03/29(木)12:17:32 No.494181700
運転用に欲しいけど視線が対向車のドライバーにわからなくなるのはあんま良くないかなって思ったりして
42 18/03/29(木)12:17:54 No.494181742
外回りの営業のときに便利!
43 18/03/29(木)12:18:08 No.494181774
トンネルで怖い
44 18/03/29(木)12:18:34 No.494181820
>基本メガネで矯正してるから度ありのグラサンを作るかパカパカのやつにするか迷ってる 度付きの運転用のやつがいいよ 慣れると普段使いもそっちになるぐらい
45 18/03/29(木)12:19:55 No.494181991
夜間も運転するからオンオフ楽なオーバーグラスじゃないときついわ
46 18/03/29(木)12:20:04 No.494182015
>黒いやつは柄悪いから紫のにするね… 一気におばちゃん感が!
47 18/03/29(木)12:20:21 No.494182060
最近ledライトの普及で夜の対向車が眩しいので つけないとまずい
48 18/03/29(木)12:21:01 No.494182164
ここまで濃くないフィルター入った眼鏡かけてるけど夜でも使える
49 18/03/29(木)12:21:51 No.494182274
夜も使うならイエロー系にすればいいのよ
50 18/03/29(木)12:22:04 No.494182316
UVカットなしの安物サングラスは 暗いから開いた瞳孔に紫外線がダイレクトアタックするらしいな
51 18/03/29(木)12:22:30 No.494182386
夜にサングラスはやめたほうが…
52 18/03/29(木)12:23:22 No.494182491
サングラスは海外だと日本のマスクみたいな感じで生活にあって当然の物だと聞く
53 18/03/29(木)12:23:26 No.494182504
>UVカットなしの安物サングラスは >暗いから開いた瞳孔に紫外線がダイレクトアタックするらしいな ちゃんとしたのでも濃過ぎると結局そうなるのでほどほどがやっぱりいいんやな…
54 18/03/29(木)12:23:26 No.494182507
>UVカットなしの安物サングラスは >暗いから開いた瞳孔に紫外線がダイレクトアタックするらしいな 罠過ぎる…
55 18/03/29(木)12:23:40 No.494182542
>慣れると普段使いもそっちになるぐらい 普段使いってのは「グラサンとして」ってことだよね? 日常的に黒いメガネをかけるってことじゃないよね?仕事中とか…
56 18/03/29(木)12:24:07 No.494182609
>夜にサングラスはやめたほうが… イエロー系は夜間用だよ… ヴァッシュみたいになろうぜ!
57 18/03/29(木)12:24:17 No.494182639
>どうせならこっちにしようぜ 嘉門達夫だ!
58 18/03/29(木)12:24:18 No.494182641
暗くても見やすい黄色とか赤のサングラスにしよう
59 18/03/29(木)12:24:18 No.494182644
>日常的に黒いメガネをかけるってことじゃないよね?仕事中とか… ボディーガードかもしれない
60 18/03/29(木)12:25:02 No.494182749
あの外側が鏡みたいなグラスはどうなんだろう
61 18/03/29(木)12:25:06 No.494182762
>サングラスは海外だと日本のマスクみたいな感じで生活にあって当然の物だと聞く 毛唐は眼の色素薄いから裸眼はマジで眼に悪いし…
62 18/03/29(木)12:26:11 No.494182901
調光レンズは胡散臭すぎると大不評だったからUVカット付きのレンズにしたよ 気持ち緑がかってるけど全然気にならない
63 18/03/29(木)12:26:21 No.494182930
肌が日に弱すぎるから夏は日焼け止め塗るのめんどい サンバイザーでもつけたいけどあれつけてんのおばちゃんしか見ないしな…
64 18/03/29(木)12:27:04 No.494183022
>夜にサングラスはやめたほうが… ものによってはかけた方がよく見える そのくらい最近のレンズは優秀
65 18/03/29(木)12:27:13 No.494183039
胡散臭いと言われようがもう目が悪くなり過ぎて外が眩しいんだ…
66 18/03/29(木)12:27:57 No.494183144
>サンバイザーでもつけたいけどあれつけてんのおばちゃんしか見ないしな… ダフトパンクみたいなアレか
67 18/03/29(木)12:28:00 No.494183158
胡散臭くてもいいじゃあないか 「」だもの
68 18/03/29(木)12:28:45 No.494183267
あんまり眩しいのは白内障始まってるかもしれないから眼科行った方がいいぞ
69 18/03/29(木)12:29:15 No.494183344
俺がグラサンかけたらチョイ・ボンゲになってしまう
70 18/03/29(木)12:29:39 No.494183413
>サングラスは海外だと日本のマスクみたいな感じで生活にあって当然の物だと聞く 向こうのリュックは廉価帯でもサングラスポケットついてるからな
71 18/03/29(木)12:30:01 No.494183471
ググったらこんなのもあるんだね su2317340.gif
72 18/03/29(木)12:31:38 No.494183685
>毛唐
73 18/03/29(木)12:32:59 No.494183859
>あんまり眩しいのは白内障始まってるかもしれないから眼科行った方がいいぞ 一時期マジで疑ったな… まぁ今も別になんともない辺り大丈夫なんだろうが
74 18/03/29(木)12:41:07 No.494184959
元から胡散臭いやつがより胡散臭くなったところでなんの問題が
75 18/03/29(木)12:41:19 No.494184983
ナイトシューマッハおばさんは面白すぎて困る
76 18/03/29(木)12:43:37 No.494185342
画像の持ってたけどUVと自分が濃淡を付けたい場面がマッチしなかったので度付きカラーレンズに落ち着いた
77 18/03/29(木)12:45:32 No.494185612
>画像の持ってたけどUVと自分が濃淡を付けたい場面がマッチしなかったので度付きカラーレンズに落ち着いた 濃度が外気温に左右されるのがちょい使いづらいよね
78 18/03/29(木)12:47:19 No.494185818
サングラス着けたいけど目が悪いから度入りのサングラス作らなきゃいけないから わりとめんどくさくて何年もそのままだ
79 18/03/29(木)12:47:59 No.494185898
クリップ式か眼鏡の上に掛ける奴でいいだろうがよえーっ!
80 18/03/29(木)12:48:12 No.494185926
カラー入れると即日仕上げ絶対に無理だから一気に億劫になるよね
81 18/03/29(木)12:48:48 No.494185992
>ググったらこんなのもあるんだね >su2317340.gif バイザータイプだと似た様なのが数十年前からあるな
82 18/03/29(木)12:50:39 No.494186269
眼鏡の上からオンするサングラスは便利 ただ冬は曇ったりするけど
83 18/03/29(木)12:51:21 No.494186372
>クリップ式か眼鏡の上に掛ける奴でいいだろうがよえーっ! だせえ…