ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/29(木)10:33:44 No.494171571
今から内宮に向かうけど伊勢神宮すごいよ もう外宮だけで胸がいっぱいだよ
1 18/03/29(木)10:34:18 No.494171617
お腹空いただろう 伊勢うどん食え
2 18/03/29(木)10:45:23 No.494172584
まだ空いてないからもうちょっと歩いてからかな 桜がめっちゃ綺麗で良い時期だったよ su2317247.jpg
3 18/03/29(木)10:46:05 No.494172646
やっと目が覚めたのか
4 18/03/29(木)10:50:52 No.494173080
>やっと目が覚めたのか いや 朝は夫婦岩まで行ってたのよ
5 18/03/29(木)10:54:24 No.494173374
伊勢うどんは大昔に長旅してきた旅人のお腹の負担にならないように ドロドロになるまでゆでたうどんって代物だから 絶対にさぬきうどんみたいなのを期待して食べるなよ!
6 18/03/29(木)10:54:58 No.494173430
伊勢参りか 俺も一度は行きたいなあ
7 18/03/29(木)10:57:29 No.494173642
>伊勢うどんは大昔に長旅してきた旅人のお腹の負担にならないように >ドロドロになるまでゆでたうどんって代物だから >絶対にさぬきうどんみたいなのを期待して食べるなよ! 知ってるよ 昨日の晩スーパーで買ったの作って食べた まだ讃岐うどんが出回ってないころ関東に住んでたときに食ってたうどんにそっくりで懐かしさを感じたよ
8 18/03/29(木)11:00:21 No.494173852
>伊勢参りか >俺も一度は行きたいなあ 縁がないとずっと行かないままの火ともいるって聞いたよ
9 18/03/29(木)11:01:03 No.494173908
>まだ讃岐うどんが出回ってないころ関東に住んでたときに食ってたうどん そんなんじゃねえよ ドロッ…ムニュ…デロリだぞ
10 18/03/29(木)11:02:20 No.494174013
どちらかと言うと鍋の締めでクタクタになったうどん風だよな伊勢うどん
11 18/03/29(木)11:03:05 No.494174071
タレが本体感ある
12 18/03/29(木)11:08:54 No.494174476
>>まだ讃岐うどんが出回ってないころ関東に住んでたときに食ってたうどん >そんなんじゃねえよ >ドロッ…ムニュ…デロリだぞ それは楽しみだわ ちょっと休憩が終わったら横丁で探してみるよ 5円玉が100枚用意したのに尽きかけた
13 18/03/29(木)11:09:03 No.494174488
羨ましいなぁ
14 18/03/29(木)11:17:49 No.494175209
>5円玉が100枚用意したのに尽きかけた 何に使うんだよ!?
15 18/03/29(木)11:20:35 No.494175436
願掛け用か?
16 18/03/29(木)11:21:53 No.494175541
お賽銭?
17 18/03/29(木)11:23:27 No.494175703
銭剣は強いからな…
18 18/03/29(木)11:23:59 No.494175751
武器じゃない?
19 18/03/29(木)11:24:08 No.494175771
四月平日に休めるから行ってみようかな
20 18/03/29(木)11:25:20 No.494175867
気軽に暗器使うなよ
21 18/03/29(木)11:25:24 No.494175873
>>5円玉が100枚用意したのに尽きかけた >何に使うんだよ!? 賽銭よ 1回に9枚いれるから直ぐなくなる
22 18/03/29(木)11:26:39 No.494175981
5円を9枚ってなんだ自分の年齢か何かか
23 18/03/29(木)11:30:03 No.494176270
>5円を9枚ってなんだ自分の年齢か何かか 45円は始終ご縁がありますようにって意味 それで賽銭に十円玉入れるのは験が悪いのよ まあただの願掛けや
24 18/03/29(木)11:32:35 No.494176514
45円入れるの初めて聞いた…
25 18/03/29(木)11:33:54 No.494176651
しらそん
26 18/03/29(木)11:34:08 No.494176676
ちんまい金額の貨幣をポロポロと… だいじょうぶ?迷惑じゃない?
27 18/03/29(木)11:34:09 No.494176679
死後ご縁があるようにか… 「」らしいな
28 18/03/29(木)11:35:05 No.494176773
あと五円玉のかわりに五十円いれるのはアウト 五十円は五輪十=ごりんじゅう=御臨終 って意味だから
29 18/03/29(木)11:35:17 No.494176796
せっかくだから5千円札にしよう
30 18/03/29(木)11:35:46 No.494176842
帰りは紀伊半島回って帰るんだろ? ついでに那智にも寄ってけ
31 18/03/29(木)11:41:04 No.494177415
十分にご縁がありますようにって十円玉と五円玉入れるのは聞いたことあるけど45円は初耳だ
32 18/03/29(木)11:41:05 No.494177417
JRでいったの?
33 18/03/29(木)11:41:41 No.494177495
>帰りは紀伊半島回って帰るんだろ? >ついでに那智にも寄ってけ 無茶言うなや!! こっちは18きっぷで広島に帰るんだぞ!!
34 18/03/29(木)11:41:45 No.494177503
地元だけどそんな風習きいたことないな
35 18/03/29(木)11:42:33 No.494177588
いつも小銭入れにある端数処理くらいにしか思ってなかったよ…
36 18/03/29(木)11:43:50 No.494177716
赤福餅と御福餅の食べ比べをしてみるんだ 一度でいいからやってみたいんだよなぁ
37 18/03/29(木)11:44:29 No.494177789
何泊の予定なんだい?
38 18/03/29(木)11:44:40 No.494177813
どこで流行ってる風習なんだろう
39 18/03/29(木)11:44:57 No.494177848
手こね寿司と茶屋の赤福も食べてきて
40 18/03/29(木)11:46:02 No.494177947
やっぱ外人だらけ?
41 18/03/29(木)11:46:21 No.494177980
今なんどきだい?
42 18/03/29(木)11:55:00 No.494178920
>地元だけどそんな風習きいたことないな 風習ではないな ただの験担ぎだよ あと飲み忘れの内服薬のみに一度もどって休憩して今から猿田彦神社→内宮だよ
43 18/03/29(木)11:59:19 No.494179397
>やっぱ外人だらけ? それが全然いないんだよ 白人呪う夫婦が2組いたぐらい
44 18/03/29(木)11:59:53 No.494179460
>白人呪う夫婦が2組いたぐらい やだ怖い…
45 18/03/29(木)12:00:26 No.494179516
ごめん… 白人の老夫婦 ね
46 18/03/29(木)12:04:27 No.494179977
はくじんのろうふうふ
47 18/03/29(木)12:05:28 No.494180105
せんぐう館行った?
48 18/03/29(木)12:06:43 No.494180255
宣長記念館とか行こうぜ
49 18/03/29(木)12:07:15 No.494180315
桜満開かとおもったらまだ蕾だったりもう葉桜だったりとカオスなことになってる!? いやほとんどが満開なんだけどね
50 18/03/29(木)12:08:14 No.494180445
なにやら唱えてるスーツの姉ちゃんとかいるよね
51 18/03/29(木)12:08:56 No.494180529
>せんぐう館行った? 休館してた
52 18/03/29(木)12:11:02 No.494180804
神宮徴古館・農業館は展示物も悪くないし人も少なめだからゆっくり見れる あと迎賓館赤坂離宮作った人が手掛けただけあって近代建築好きにもオススメ
53 18/03/29(木)12:13:08 No.494181081
>桜満開かとおもったらまだ蕾だったりもう葉桜だったりとカオスなことになってる!? 桜にも品種で早咲きや遅咲きがあるから… あと山の影になる所とずっと日の当たる場所でも違うし