18/03/29(木)02:50:30 レタス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/29(木)02:50:30 No.494143107
レタスとキャベツって親戚みたいなものだと思ってた 科単位で赤の他人だった
1 18/03/29(木)03:06:28 No.494144270
白菜はどうなんだ?
2 18/03/29(木)03:09:38 No.494144515
>白菜はどうなんだ? キャベツと同じ科 キャベツ大根白菜青梗菜…アブラナ科 レタス春菊ゴボウアーティチョーク…キク科 お前キク科だったのか…てなった
3 18/03/29(木)03:12:32 No.494144738
丸く結球するのがいけない
4 18/03/29(木)03:13:51 No.494144824
ゴボウがキク科ってのが一番驚きなんだけど…
5 18/03/29(木)03:14:35 No.494144870
食べたら分かる違う奴やん
6 18/03/29(木)03:15:23 No.494144922
実はキャベツや白菜よりもレタスが一番早く日本に来た
7 18/03/29(木)03:16:18 No.494144991
>食べたら分かる違う奴やん むしろお前は食べたらコイツとコイツは同じ科だなとか分かるのか…
8 18/03/29(木)03:17:28 No.494145072
>>食べたら分かる違う奴やん >むしろお前は食べたらコイツとコイツは同じ科だなとか分かるのか… 全く役に立たなそうな特殊能力でだめだった
9 18/03/29(木)03:18:54 No.494145175
>食べたら分かる違う奴やん 判別はできても科まで類推はできないかな キャベツ水菜レタス並べて科が違うのはどれ!とかやっても食味を根拠にレタス仲間はずれとするのは厳しいんじゃ
10 18/03/29(木)03:20:43 No.494145305
植物に詳しくないと無理じゃないか 俺は無理だ
11 18/03/29(木)03:22:14 No.494145434
このスレで初めて知った知識だ
12 18/03/29(木)03:22:31 No.494145459
果物はだいたいバラ科かミカン科
13 18/03/29(木)03:22:45 No.494145472
では芽キャベツは…
14 18/03/29(木)03:22:57 No.494145489
すっかり安くなりもうした
15 18/03/29(木)03:23:52 No.494145562
ブルベリーがツツジ科と知った時は意外だったな
16 18/03/29(木)03:25:11 No.494145645
>ブルベリーがツツジ科と知った時は意外だったな 花を見て漸く納得できた ドウダンツツジだこれ
17 18/03/29(木)03:25:44 No.494145687
葉っぱは大体アブラナ科 実は大体ナス科
18 18/03/29(木)03:28:43 No.494145891
ニンジンは葉を食べるとめっちゃセリ科
19 18/03/29(木)03:29:25 No.494145935
>果物はだいたいバラ科かミカン科 温帯で栽培しやすい作物ってことで偏ってるんだろうなとも感じる 南方だとムクロジ科やフトモモ科が増えてくるし 北方だとツツジ科やスグリ科のラインナップが存在感ましてくる
20 18/03/29(木)03:29:55 No.494145956
>果物はだいたいバラ科かミカン科 ベリーは案外バラ科すくなくね?
21 18/03/29(木)03:32:18 No.494146100
>ニンジンは葉を食べるとめっちゃセリ科 葉っぱが臭い…セリ科 アクが少なくて食べやすいけどたまに辛い…アブラナ科 葉っぱは大体毒 実は食べられるけど全体的に アクっぽかったり辛かったりアルカロイド濃い目…ナス科 実に水分多くてうす味気味 葉っぱはあんま美味しくない…ウリ科 っていめーじ
22 18/03/29(木)03:34:49 No.494146239
なすピーマンじゃがいもトマト唐辛子クコ鬼灯 一緒よ
23 18/03/29(木)03:35:33 No.494146279
>ベリーは案外バラ科すくなくね? イチゴとラズベリーとブラックベリーはバラ科だな ブルーベリーは上でもレスあるけどツツジ科 クランベリーもツツジ科 スグリ類(グーズベリーとカーラントとカシス)はスグリ科…だがクランベリーとスグリ類はいまいち馴染みが薄いか ケーキに乗ってたりジャムに入ってたりお酒にしたりでちょいちょい口にするけども
24 18/03/29(木)03:35:49 No.494146298
ナス科は毒属性
25 18/03/29(木)03:35:50 No.494146300
いちご、桃、さくらんぼと高級フルーツを彩るバラ科様だぞ りんごや梨などのポピュラーな果物も完備だ
26 18/03/29(木)03:37:50 No.494146420
>クコ 生で食うとやっぱアクが強くてへんなエグみ甘味でぬぁてなる なった
27 18/03/29(木)03:38:46 No.494146475
>フトモモ科 初めて知った 本当にあるんだな興奮する
28 18/03/29(木)03:39:36 No.494146519
やばそうな見た目してるのがサトイモ科 ほぼウラシマソウのせい
29 18/03/29(木)03:40:28 No.494146573
分類よりもどう使い分けるかのほうが重要ではなかろうか レタスの千切りって聞いたことないな
30 18/03/29(木)03:42:14 No.494146660
大根の葉っぱ美味いからあれだけ大量に売ってほしい
31 18/03/29(木)03:42:20 No.494146666
いちごスイカパイナップルバナナメロンは果実的野菜
32 18/03/29(木)03:42:41 No.494146690
>やばそうな見た目してるのがサトイモ科 ちょいちょい蓚酸で武装してるな サトイモで手かゆいかゆいになったり ウラシマソウでぐえー!したり …そういやモンステラの実は食えるそうだけど これも未熟だと蓚酸でひどいことになるとか
33 18/03/29(木)03:43:07 No.494146714
大根の葉っぱ刻んで塩揉みして絞って炊き立てご飯に混ぜるのいいよね
34 18/03/29(木)03:43:36 No.494146736
イモは基本的に毒だからな…
35 18/03/29(木)03:47:05 No.494146920
>イモは基本的に毒だからな… 葉っぱも芋も毒無いサツマイモまじ優しい… ヒルガオ科ってサツマイモ以外だと陰薄いな
36 18/03/29(木)03:47:37 No.494146941
マメ科は窒素固定が出来る凄いヤツなんだゾ!
37 18/03/29(木)03:48:41 No.494147003
時計草っていう魔界に咲いてそうな花がパッションフルーツになるくらいしか知らない…
38 18/03/29(木)03:51:30 No.494147151
マメ科もエグい毒持ってるヤツいなかったけ
39 18/03/29(木)03:51:42 No.494147163
>マメ科は窒素固定が出来る凄いヤツなんだゾ! 横にネギ植えるね…
40 18/03/29(木)03:52:39 No.494147218
>イモは基本的に毒だからな… イモだから食えると思って埋まってるイモ食うと割と死ぬ
41 18/03/29(木)03:53:04 No.494147238
桃も苺も林檎もぜ~んぶバラ科
42 18/03/29(木)03:53:45 No.494147262
マメ科は侵略者!
43 18/03/29(木)03:53:55 No.494147273
>時計草っていう魔界に咲いてそうな花がパッションフルーツになるくらいしか知らない… パッションフルーツは情熱のフルーツじゃなくて受難のフルーツだってばっちゃが言ってたが 正直お花見てもパッション(受難)て感じがあんましないし 好きなほうでいいやと思った
44 18/03/29(木)03:55:12 No.494147335
>イモは基本的に毒だからな… 芋とキノコは食える方が珍しい
45 18/03/29(木)03:55:26 No.494147350
>シソ科は侵略者!
46 18/03/29(木)03:56:57 [葛 藤] No.494147417
>マメ科は窒素固定が出来る凄いヤツなんだゾ! だよねー
47 18/03/29(木)03:57:29 No.494147444
>トクサ科は侵略者!
48 18/03/29(木)03:59:38 No.494147547
>シソ科は侵略者! こいつ砂みたいになった放置した植木の土に適当に撒いて水やったら生えてきやがった…
49 18/03/29(木)04:00:42 No.494147584
>トクサ科は侵略者! 即グリホサート
50 18/03/29(木)04:02:52 No.494147681
同じ野菜
51 18/03/29(木)04:10:50 No.494147970
>芋とキノコは食える方が珍しい それで異世界転生モノの住民はジャガイモ植えるとみんな驚くのか…
52 18/03/29(木)04:18:04 No.494148230
ジャガイモは毒草と一緒に注意喚起される程度には毒 自家栽培したの食ってやられるのはよくある
53 18/03/29(木)04:33:35 No.494148788
>正直お花見てもパッション(受難)て感じがあんましないし お花の真ん中が十字架っぽく見えたからパッション(受難)だってじっちゃが言ってた
54 18/03/29(木)04:33:36 No.494148789
ロメインレタスは白菜っぽさがある
55 18/03/29(木)04:43:19 No.494149131
アブラナ科は優秀な子揃い 漬物にすると美味い
56 18/03/29(木)05:20:39 No.494150300
>レタスの千切りって聞いたことないな 炒飯の仕上げに入れてさっと火を通すと美味いよ
57 18/03/29(木)05:22:54 No.494150370
大きめに切って炒飯に入れてたが千切りのほうが良さそうだな
58 18/03/29(木)05:24:32 No.494150418
カタログだとほぼ一緒なのに赤の他人
59 18/03/29(木)05:27:26 No.494150506
「」は詳しいな…
60 18/03/29(木)05:46:37 No.494151118
農業従事者「」は結構いそうだからな…
61 18/03/29(木)06:01:41 No.494151642
ほうれん草もシュウ酸すごいけど同じ仲間?