虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/29(木)02:23:34 同業者... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/29(木)02:23:34 No.494140775

同業者受けのいい漫画家いいよね 画像は一例

1 18/03/29(木)02:25:16 No.494140935

商業的に大成功してる人はなんかちがくね…?

2 18/03/29(木)02:26:11 No.494141015

トライガンは色んな作家に影響を与えたと思う

3 18/03/29(木)02:26:44 No.494141045

びっくりするほどイメージと結びつかないけど 漫画家としてはだいぶぶっ飛んだ成功者の部類だからな…… 後続に影響を与えまくってるって方向が強いけど

4 18/03/29(木)02:27:01 No.494141077

同業者って言うかオタク受けが良いという感じ

5 18/03/29(木)02:27:30 No.494141117

ヘルシングも初期はトライガンの影響濃すぎ問題だった 自分でもネタにしてた

6 18/03/29(木)02:28:37 No.494141215

この人とジュビロはなんか本人もめっちゃ成功者だけど後続の同業者にえらく受けてるイメージがある

7 18/03/29(木)02:28:45 No.494141228

>ヘルシングも初期はトライガンの影響濃すぎ問題だった >自分でもネタにしてた いいよね初期アーカードのコート

8 18/03/29(木)02:29:18 No.494141284

商業的に大儲けしたってイメージはあんまないな

9 18/03/29(木)02:30:58 No.494141441

>ヘルシングも初期はトライガンの影響濃すぎ問題だった >自分でもネタにしてた そんなにかぶってるかなあ…って言ってたけどまあしかたないね

10 18/03/29(木)02:31:29 No.494141492

ブラックキャット…ゾンビパウダー…何もかも懐かしい

11 18/03/29(木)02:32:15 No.494141551

ヘルシング一巻でコマ外にヴァッシュの名前あったな…

12 18/03/29(木)02:32:31 No.494141572

トライガン映画のときの寄稿がえらく豪華だったな

13 18/03/29(木)02:33:42 No.494141682

>この人とジュビロはなんか本人もめっちゃ成功者だけど後続の同業者にえらく受けてるイメージがある ジュビロは本人含めて上下世代に愛読されてる感じで内藤作品はフォロワーの作品上にじかに影響がモロ出やすい感じ

14 18/03/29(木)02:35:39 No.494141875

ジュビロといや漫勉のジュビロがアッセンブルボーグ使ってるの見たスレ画が大喜びでヒで皆もアッセンブルボーグ使おう!(藤田スマイル)とかやってて駄目だった フィギュアーツにとっても影響でかいんだよな

15 18/03/29(木)02:35:50 No.494141890

絵的に無骨なのが救いに感じられるんやな スマートに上手くなくてもカッコよさは武器なんだぜって体現してくれてる感じで

16 18/03/29(木)02:36:03 No.494141908

和月と仲良しなんだっけ

17 18/03/29(木)02:36:30 No.494141948

スレ画の影響でパニッシャーみたいな携帯重火器は以降大体パニッシャー呼ばわりされるハメに…

18 18/03/29(木)02:36:52 No.494141986

そういやポーズフィギュアの企画も立ててたんだったか

19 18/03/29(木)02:38:14 No.494142102

ヒでアメコミのことめっちゃ呟くおじさん

20 18/03/29(木)02:39:15 No.494142181

この人のコミティア時代をまとめた総集編を買ったけど あれだな、内藤の本質って少女漫画なんだね

21 18/03/29(木)02:39:38 No.494142215

血界戦線はなんかずっと続けたがってるって聞いたけど 個人的にはレオの目の件、数年後ぐらいには畳んで新しい方向の漫画も開拓して欲しい

22 18/03/29(木)02:40:04 No.494142250

わかる トライガンもところどころ少女漫画の空気があった

23 18/03/29(木)02:40:58 No.494142340

>ジュビロといや漫勉のジュビロがアッセンブルボーグ使ってるの見たスレ画が大喜びでヒで皆もアッセンブルボーグ使おう!(藤田スマイル)とかやってて駄目だった 俺もあれ見て欲しくなったけどあれもう生産中止になってなかった…?

24 18/03/29(木)02:41:09 No.494142353

>あれだな、内藤の本質って少女漫画なんだね 谷川史子フォロワーだしな

25 18/03/29(木)02:41:25 No.494142367

パニッシャーいいよね…

26 18/03/29(木)02:41:59 No.494142413

ヴァッシュの銃やグラサンやコートは特に名前がついてないのに 「ヴァッシュの~」とつけるだけで人に意味が通じるのがすごい

27 18/03/29(木)02:42:04 No.494142422

ヴァッシュの内面描写とかの繊細さで何となくわかる

28 18/03/29(木)02:43:05 No.494142503

和月とあと安西信行と交友があった覚えがある

29 18/03/29(木)02:43:28 No.494142534

アッセンブルボーグこの人だったんだ

30 18/03/29(木)02:43:54 No.494142590

アクションフィギュアの開拓にも寄与してるし漫画以外にもすごい影響を与えてるな…

31 18/03/29(木)02:44:04 No.494142599

>谷川史子フォロワーだしな ごく初期は谷川っぽい絵だったな

32 18/03/29(木)02:45:20 No.494142709

>この人とジュビロはなんか本人もめっちゃ成功者だけど後続の同業者にえらく受けてるイメージがある 和月とハガレンの牛さんがその二人好きで有名だけどその辺の超メジャー作家に対してメジャーの中のマイナー寄り感がある 悪い意味でなくオタク向け系というか

33 18/03/29(木)02:45:27 No.494142716

リボ球は大発明だよね

34 18/03/29(木)02:46:21 No.494142788

同業者受けというかクリエイター受けのすごい作家だと諸星大二郎もそうだろうか

35 18/03/29(木)02:46:40 No.494142810

ヴァッシュの銃の水鉄砲何個買おうか悩んでる

36 18/03/29(木)02:47:34 No.494142885

アンソロジーコミックに映画記念の寄せ書き載ってるけど顔ぶれ豪華だったね

37 18/03/29(木)02:48:29 No.494142953

和月が武装錬金で出そうとしたギミックをすでにスレ画が出しててやめた話とかあったな

38 18/03/29(木)02:49:10 No.494143001

リボルテックの誕生に一役買ってるんだっけか

39 18/03/29(木)02:51:00 No.494143143

ヒラコーが逃げた元アシがヤンキン本誌で連載開始したのを見て ドリフやめるわって言って軽く騒動になったときも あーあヒラコーは取扱い注意だって気づけよって呟いて仲介する程度のコミュ力

40 18/03/29(木)02:51:40 No.494143193

アメリカのアメコミトイズ界隈だと現人神扱いだとか

41 18/03/29(木)02:52:38 No.494143275

アッセンブルボーグの企画段階でいい角度でしっかり止まって何回曲げてもへたらない関節作ってって言って出来たのがリボ球

42 18/03/29(木)02:53:07 No.494143308

元サラリーマンなんだっけ?

43 18/03/29(木)02:53:53 No.494143365

ゴツい女しか描けない人かと思ってたら同人時代は繊細美少女いっぱい描いてた

44 18/03/29(木)02:53:57 No.494143371

書き込みをした人によって削除されました

45 18/03/29(木)02:56:30 No.494143564

なんか二重投稿になっちゃってたわ それはそれとしてガングレイヴいいよね…

46 18/03/29(木)02:58:05 No.494143669

>同業者受けというかクリエイター受けのすごい作家だと諸星大二郎もそうだろうか あれは一つの極みすぎる

47 18/03/29(木)02:59:44 No.494143775

少女漫画的な部分が芯にあるおかげで おっさん趣味盛り盛りの漫画なのに女性ファンがスイと入ってくる

48 18/03/29(木)03:00:44 No.494143851

何だろうな 何が同業者に受けるのか

49 18/03/29(木)03:01:29 No.494143902

ひっそり連載してるイメージがあった血界がアニメ化でめっちゃ女性ファン増えてて吹いた

50 18/03/29(木)03:01:37 No.494143912

>あーあヒラコーは取扱い注意だって気づけよって呟いて仲介する程度のコミュ力 けっこうフットワークも軽いよな…

51 18/03/29(木)03:01:58 No.494143940

作品集の装丁めっちゃいい…

52 18/03/29(木)03:03:41 No.494144061

アメコミめっちゃ好きなんだっけ

53 18/03/29(木)03:04:30 No.494144121

マーヴェル好き

54 18/03/29(木)03:04:57 No.494144149

社会人やってたからかコミュ力にも隙がない

55 18/03/29(木)03:05:00 No.494144155

同業者向け漫画は玄人好み臭があるから非オタの一般層にまではヒットしないだろ 進撃の作者が弐瓶勉大好きって言って 弐瓶の娘がパパも進撃みたいな漫画描けばいいのにって言ったのと同じだ

56 18/03/29(木)03:05:52 No.494144223

ヒでEX-Sガンダムのトイだかプラモだかをガッツリ語ってたのを思い出す ガンダムにも一家言あるのは意外だった

57 18/03/29(木)03:07:11 No.494144332

>弐瓶の娘がパパも進撃みたいな漫画描けばいいのにって言ったのと同じだ 娘に三角定規で目を突かれたりもしたしな…

58 18/03/29(木)03:10:48 No.494144605

>ひっそり連載してるイメージがあった血界がアニメ化でめっちゃ女性ファン増えてて吹いた 元々トライガンもめっちゃ女性人気あったからな!?

59 18/03/29(木)03:11:20 No.494144653

昨今のリバイバルブームで原作版トライガンアニメ化しねーかなー! って思ってる

60 18/03/29(木)03:11:36 No.494144675

>和月が武装錬金で出そうとしたギミックをすでにスレ画が出しててやめた話とかあったな アレはしばらくたって続編の小説版で正式登場したよ 具体的に言えばラズロの背中から生える三本目の腕だが

61 18/03/29(木)03:11:40 No.494144680

皆川亮二とにへーは諫山君からあんなに愛されてるけど世間だとマイナー寄なんだよなあ

62 18/03/29(木)03:12:40 No.494144747

トライガン劇場版発表されたときは目ん玉飛び出たな そして近場でやってなくて絶望した DVDは予約開始と同時に予約した

63 18/03/29(木)03:13:30 No.494144799

>昨今のリバイバルブームで原作版トライガンアニメ化しねーかなー! って思ってる 二重ネビュラがどうなってんのか動画で見たい

64 18/03/29(木)03:15:50 No.494144959

書き込みをした人によって削除されました

65 18/03/29(木)03:16:09 No.494144977

漫画家もコミュ力って大事なんだなとか当たり前なこと言ってみる

66 18/03/29(木)03:16:45 No.494145022

アニメ化はまずあの何やってんのかよくわからん戦闘シーンを読み解かなきゃいけないハードルがある

67 18/03/29(木)03:17:15 No.494145057

>皆川亮二とにへーは諫山君からあんなに愛されてるけど世間だとマイナー寄なんだよなあ 皆川はサンデーで看板貼ってたんだからマイナーではないだろ…

68 18/03/29(木)03:17:27 No.494145070

シスターストロベリのコスプレだった

69 18/03/29(木)03:17:58 No.494145106

パニッシャーは作家としてこれ思いついたら勝ちの最たる例

70 18/03/29(木)03:20:43 No.494145304

>アニメ化はまずあの何やってんのかよくわからん戦闘シーンを読み解かなきゃいけないハードルがある 3回くらい読めば大体アクションわかる気がする

71 18/03/29(木)03:21:15 No.494145358

スレの趣旨に沿うなら水上悟志とかか

72 18/03/29(木)03:22:16 No.494145437

>そして近場でやってなくて絶望した そこそこ劇場のある地元ではもなぜかパルコの映画館でしかやってなくてなんで…?ってなった あとそんなところに映画館あったの…?ともなった

73 18/03/29(木)03:22:59 No.494145492

見た目はオッサンだけど 中身は繊細でスケベなアメリカ人のメガネ少女だよ

74 18/03/29(木)03:23:09 No.494145507

>ヘルシングも初期はトライガンの影響濃すぎ問題だった 画面の隙間の埋め方でヒラコーが悩んでた時に ベタで埋めちゃえばいいじゃんってアドバイスしたのが内藤だったんだよね

75 18/03/29(木)03:26:12 No.494145716

>中身は繊細でスケベなアメリカ人のメガネ少女だよ む!

76 18/03/29(木)03:26:27 No.494145731

ヒラコーのベタのあれ内藤のアドバイスだったんだ…

77 18/03/29(木)03:26:56 No.494145768

https://img.2chan.net/b/res/494142044.htm https://img.2chan.net/b/res/494136281.htm 今夜はやたらスレが立つが何があった

78 18/03/29(木)03:27:43 No.494145822

中平正彦とかそのへん

79 18/03/29(木)03:28:40 No.494145888

結果としてあのベタで別の方向に首絞める形になってませんかね

80 18/03/29(木)03:28:57 No.494145905

武内崇がもう見ててむずがゆくなるぐらい内藤フォロワーだった

81 18/03/29(木)03:30:40 No.494146001

>パニッシャーは作家としてこれ思いついたら勝ちの最たる例 そりゃまあパニッシャー超えるデザインがトライガンはおろか血界にさえ存在しないからな…

82 18/03/29(木)03:30:48 No.494146009

味覚が名古屋なのが玉にキズ

83 18/03/29(木)03:31:11 No.494146036

>武内崇がもう見ててむずがゆくなるぐらい内藤フォロワーだった 昔の同人誌だとわかりづらい戦闘シーンまで受け継いでて吹いた

84 18/03/29(木)03:31:44 No.494146064

多分コミティアから一番出世した人

85 18/03/29(木)03:31:54 No.494146071

なんか俺の中でずっと若いイメージあったからうしとら観ながら紫暮のトシ超えちゃったよ…とか呟いてたのがショックだった

86 18/03/29(木)03:34:02 No.494146192

イベントの打ち上げで同席する機会があって持っていったトライストライカーの箱にサインもらっちった

87 18/03/29(木)03:34:47 No.494146237

いいなぁ…

88 18/03/29(木)03:38:14 No.494146437

グロは苦手だけど内藤漫画は(多少抵抗はあれ)するっと読めるんだ俺

89 18/03/29(木)03:38:49 No.494146482

スゴイね人体

90 18/03/29(木)03:39:16 No.494146503

>スゴイね人体 くくく…

91 18/03/29(木)03:43:14 No.494146722

>>パニッシャーは作家としてこれ思いついたら勝ちの最たる例 >そりゃまあパニッシャー超えるデザインがトライガンはおろか血界にさえ存在しないからな… あれはデスペラードのまんまでは

92 18/03/29(木)03:45:28 No.494146841

あのギターケースの中身はパニッシャーだった…?

93 18/03/29(木)03:45:59 No.494146869

血界だとギルベルトさんの車がめちゃかっこよかった

94 18/03/29(木)03:46:46 No.494146898

めっちゃ宇宙エンジニアの切断工具なのいいよね

95 18/03/29(木)03:47:37 No.494146939

カンパとキーノのマシンガンケースとロケットランチャーケースを足して十字架に魔改造する必要があるな

96 18/03/29(木)03:49:34 No.494147048

いい意味でごちゃごちゃしてるからグロくても何描いてあるかよくわからなくて とりあえずヤバイ状態なことだけ理解して読み進めてた

97 18/03/29(木)03:50:12 No.494147080

別にくどいデザインのキャラというわけでもないのに なにがなんだかわからねえ

98 18/03/29(木)03:52:31 No.494147208

アメコミよくわからないときに何でこの武器の名前パニッシャーなの…?と思ってたけど いろいろ知ってから見たらどう考えてもパニッシャーだった

99 18/03/29(木)03:53:07 No.494147242

正統派少年漫画とは全く違う独特の流れだからな 手塚とか嫌いそう

100 18/03/29(木)03:54:14 No.494147291

ただ手塚もどう嫌いか言語化しきれないというか 実際みたら言葉に詰まる気がする

101 18/03/29(木)03:55:01 No.494147323

トライガン1巻出た頃にサイン会があっていったけどめっちゃ気さくな兄ちゃんだった 兄貴って呼んでくれよな!って言うので兄貴!って読んだらめっちゃ喜んでくれた 色紙に描いてもらうのトライガンのキャラじゃなくてキャラデやったエナジーブレイカーのキャラ頼んだらあのゲーム思い入れあってさー!って話弾んで並んでる後ろの人達に迷惑かけたのもいい思い出だ…

102 18/03/29(木)03:56:08 No.494147383

トライガンマキシマムの巻末漫画でアメトイのイベント行ったらその筋の神様みたいな人が来てファンです!って震えながら単行本渡したらこれもう持ってるよと返されて崩れ落ちたエピソードは覚えてる

103 18/03/29(木)03:56:35 No.494147405

いいなぁエナジーブレイカー…エストポリス伝記と世界観共有してるって聞いて いつか遊びたいと思っていたら幾年月経ってしまったよ

104 18/03/29(木)03:56:57 No.494147419

今は棟梁!って感じだよ

105 18/03/29(木)03:58:13 No.494147481

サムスピ…

106 18/03/29(木)03:58:58 No.494147519

エストポリス伝記とエナジーブレイカーとカオスシードは世界観共有してるね…エスト3の企画にも絡んでる風な事昔言ってたけどキャラデだったんかなあ

107 18/03/29(木)03:59:06 No.494147524

>サムスピ… 腐れ外道のデザインしてたなんて知らなかったそんなの

108 18/03/29(木)04:00:45 No.494147585

一見なんかこんな芸人みたことあるな…って感じのおっちゃん

109 18/03/29(木)04:00:48 No.494147592

内藤版サムスピはヘビーだけど面白いのに打ち切りになってしまったのが悔やまれる

110 18/03/29(木)04:00:55 No.494147596

サムスピ漫画描いてたしね ファミマガ連載だっけ?版型が特殊な感じの

111 18/03/29(木)04:01:25 No.494147620

腐れ外道はどんな思考回路してたらあんなグロデザイン思いつくんや…って当時なったな

112 18/03/29(木)04:17:05 No.494148199

トライガンジオブリヘルシングが載ってた頃のアワーズは最高だったんだ

113 18/03/29(木)04:18:30 No.494148248

ジオブリ復活してほしい 養生してください

114 18/03/29(木)04:27:31 No.494148568

谷川史子のりぼん時代のコミックスの読者投稿欄に絵が載ってる人だ

115 18/03/29(木)04:29:09 No.494148616

少女漫画家はフォロワーいっぱいいそうだな

116 18/03/29(木)04:33:42 No.494148795

アニメージュに高校生の頃の内藤が書いた マクロスの絵はがきが載ってる号持ってるのは少し自慢

117 18/03/29(木)04:35:21 No.494148848

>トライガンジオブリヘルシングが載ってた頃のアワーズは最高だったんだ エクセルサーガとそれ町と朝霧の巫女も同時期にやってた時期があったんだよな…

118 18/03/29(木)04:36:34 No.494148897

書き込みをした人によって削除されました

119 18/03/29(木)04:37:09 No.494148915

>>トライガンジオブリヘルシングが載ってた頃のアワーズは最高だったんだ >エクセルサーガとそれ町と朝霧の巫女も同時期にやってた時期があったんだよな… 惑星のさみだれとナポレオンもな この頃毎月買ってて友達と回し読みしてたわ どれかが休みでもどれか楽しみがあった

120 18/03/29(木)04:37:44 No.494148942

>アニメージュに高校生の頃の内藤が書いた >マクロスの絵はがきが載ってる号持ってるのは少し自慢 家宝すぎる…いいなぁ…

121 18/03/29(木)04:37:53 No.494148948

いまのアワーズは単行本しか買わないな

122 18/03/29(木)04:42:06 No.494149079

内藤先生はもう画報社見切ったでしょ コミケでちょっとうまあじがあるだけだし 本当は白泉社に行ってほしい

123 18/03/29(木)04:42:58 No.494149117

ヒラコーもジャンプに行けばいいのになあ

↑Top