ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/29(木)00:41:56 No.494125100
腰を壊すのに年齢は関係ないから気をつけよう
1 18/03/29(木)00:42:46 No.494125287
蹲踞の姿勢大事
2 18/03/29(木)00:46:52 [さ] No.494126174
初めてだよ壊したの... 真鍮線とか使わないなと治せないんだっけ
3 18/03/29(木)00:49:20 No.494126698
その構造ならドリルで下半身側に穴開けてから3㎜のランナーを刺すだけでいいと思う
4 18/03/29(木)00:51:09 No.494127084
何で折れるの…というか折れる前にポリキャップから抜けるもんじゃないの!?
5 18/03/29(木)00:51:32 No.494127173
構造的にかなり直しやすい部類じゃないか?
6 18/03/29(木)00:51:43 No.494127202
1/144アルケープラモの膝とかいかにも折れそうだった オレタ
7 18/03/29(木)00:52:40 No.494127376
>腰を壊すのに年齢は関係ないから気をつけよう うんまあ問題なのは種族だよね
8 18/03/29(木)00:54:14 [さ] No.494127679
ランナーさせば治るのか...試してみよう 折れたのはコイツもうちょっと前屈みになるよなって曲げてたら折れたんだ許してくれ
9 18/03/29(木)00:54:58 No.494127827
腰の部分はがっちりはまり込むからポリキャップ抜けは少ないけど それ以前に稼働が少ない
10 18/03/29(木)00:55:07 No.494127848
最終的に隠れる部分でもあるしどうとでもなる部分じゃんこのゴリラ!
11 18/03/29(木)00:55:46 No.494127957
直るけどちょっとブンドドしづらい気持ちになるのは本物の腰に似てる
12 18/03/29(木)01:05:41 No.494129820
ピンバイスあれば直るよ
13 18/03/29(木)01:09:12 No.494130410
>根気あれば直るよ
14 18/03/29(木)01:11:49 No.494130888
折れそうな関節部品は軸打ちしなされ
15 18/03/29(木)01:12:01 No.494130917
ついでにランナーパテとか覚えてしまおう
16 18/03/29(木)01:12:32 No.494131015
ここはだいたい軸が中空だからグリグリ弄ってると折れやすいよ だからあらかじめポリに軽くヤスリかけて緩くしておくといい
17 18/03/29(木)01:13:37 No.494131199
3mmぐらいまでのドリルはとりあえず持っておいて損はない
18 18/03/29(木)01:13:40 No.494131212
安いキットだったらもう一個同じの買ってくるのが一番早いよ
19 18/03/29(木)01:15:50 No.494131628
何ガンダム?
20 18/03/29(木)01:19:32 No.494132297
ストライク系なのはわかる
21 18/03/29(木)01:20:51 No.494132517
Rギャギャの腰折れたよ
22 18/03/29(木)01:21:52 [さ] No.494132691
ドリル持ってないから明日1式買ってきます... 元はストライクです弄ってあるけど su2316947.jpg
23 18/03/29(木)01:23:44 No.494133017
股関節が折れるよりはマシ
24 18/03/29(木)01:28:15 No.494133734
プラモ用の接着剤もあるといいかもしれない
25 18/03/29(木)01:28:51 No.494133829
たまに直すよりキット買った方が早いときもある…
26 18/03/29(木)01:28:55 No.494133837
これくらいなら道具揃えればほんとすぐ直るから頑張って
27 18/03/29(木)01:30:47 No.494134126
姿勢が悪いから腰が悪くなるんだ
28 18/03/29(木)01:31:41 No.494134260
受け側に残ったボールが取れなくてイライラする時がある
29 18/03/29(木)01:33:54 No.494134573
接着面積小さくてつけてもすぐまた取れるときは2個目買った方がいい…
30 18/03/29(木)01:35:37 No.494134845
わたしつま先ブレードすき!
31 18/03/29(木)01:35:50 No.494134879
両方に穴空けて大きさに合わせてランナーか真鍮線差し込んでアロンアルファ流し込んで接着だ
32 18/03/29(木)01:36:55 No.494135066
90年代の1/144によくあったモナカパーツの片側にだけ半円でくっついてる軸いいよね
33 18/03/29(木)01:37:30 No.494135150
>受け側に残ったボールが取れなくてイライラする時がある 焼いた針金か止めピンぶっ刺してから引っこ抜く
34 18/03/29(木)01:38:19 No.494135270
俺が同じ場所を何度も折ったのは大鋼の足首だ
35 18/03/29(木)01:38:45 No.494135331
真鍮線は真鍮線で思った以上に簡単