ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/23(金)23:52:30 No.493004446
やりがいありそうだなぁと思うんだけど実際どうなの? 転職割と真面目に考えてます
1 18/03/23(金)23:53:19 No.493004680
工場系なのか建設系なのかどっちなの
2 18/03/23(金)23:54:25 No.493004969
やりがいなんかないよ 施工管理してたけど毎日本当に地獄だった
3 18/03/23(金)23:54:27 No.493004975
>工場系なのか建設系なのかどっちなの 建設系を考えてる ある程度は頭使いそうだし
4 18/03/23(金)23:55:12 No.493005181
スレ画は建設系 工場でブルゾン着てめっちゃ怒られたからわかる
5 18/03/23(金)23:55:33 No.493005283
お前自分の父親くらいの一癖もあるおっさん連中叱れる?
6 18/03/23(金)23:58:02 No.493005974
一回りして凄く優しくなるよ
7 18/03/23(金)23:58:56 No.493006198
仕事にやりがいを求めるな
8 18/03/24(土)00:04:00 No.493007617
現場管理だけど営業のお陰で今現在進行形で地獄を見てるよ テキトーな打ち合わせに全く情報を寄越さないお陰でものがつかないって自体に陥ってて現場監督も激怒中で職人も呆れ気味
9 18/03/24(土)00:04:39 No.493007778
離職率の高さが全ての答え
10 18/03/24(土)00:04:40 No.493007784
頭も体も使えるものは全て使って擦り切れるよ 前職が事務だとしたらギャップで潰れると思うよ
11 18/03/24(土)00:05:47 No.493008085
マジでやめた方がいいよロクな仕事ではない
12 18/03/24(土)00:06:55 No.493008446
作業員よりはオペのほうがいいよ 繁忙期は休みないけど
13 18/03/24(土)00:12:07 No.493009906
暫く考えたけど現場監督したいならマジでやめとけって結論になった 国立体育館で自殺した子は他人事じゃなくて全国どこもあんなもんだぞ 作業員は重機オペとかならいいと思うよやりがいはあるし でも建築現場の後の方から入る設備屋だけはやめとけ
14 18/03/24(土)00:12:37 No.493010039
下請けさんなら職種によっては悪くないかもしれないけど 現場管理はオススメしないよ経験無しの中途で入って成功した人見た事ない よっぽどコミュ力あって勉強する意欲があって体力気力が超人レベルじゃないと無理 そんな人間は人類の数%しかいない
15 18/03/24(土)00:14:03 No.493010377
建築なのか土木なのか民間なのか公共事業なのかわからないけど業界そのものがブラックで基本サイコしかいないよ
16 18/03/24(土)00:14:09 No.493010398
>よっぽどコミュ力あって勉強する意欲があって体力気力が超人レベルじゃないと無理 >そんな人間は人類の数%しかいない そんな超人ならもっといい仕事に就くわな…
17 18/03/24(土)00:24:07 No.493013155
いやマジで休みもろくに無い仕事はきつい上にやりがいなんて少しも無いのになんでやろうとする人がいるんだろう?
18 18/03/24(土)00:25:16 No.493013493
>いやマジで休みもろくに無い仕事はきつい上にやりがいなんて少しも無いのになんでやろうとする人がいるんだろう? 他に行くところがねえ!
19 18/03/24(土)00:26:43 No.493013922
この仕事は本当に潰しがきかないんだ 他に何もできなくなるんだ だめな仕事しかしてないから
20 18/03/24(土)00:27:18 No.493014082
工場なり配送なりに行ったほうがいいよ
21 18/03/24(土)00:28:06 No.493014273
おのれ設計余計な事ばっかり言いやがって
22 18/03/24(土)00:31:22 No.493015122
管理の仕事は「正解は無いから自分で考えるのが楽しい」とよく言われるけど 所長単位でメチャクチャやる事を正当化してる事が多すぎ 汚い金の流れ多すぎ
23 18/03/24(土)00:32:05 No.493015303
車両系建設機械の採掘と解体持ってるけどオペの方がいいのかね? 車は8tまで乗れるし4tダンプ運転してた事もある
24 18/03/24(土)00:32:05 No.493015305
体力仕事が得意ならいいのでは 自分は大の苦手なので絶対無理っスね
25 18/03/24(土)00:32:49 No.493015477
色々な所に行けるのはうらやましいかも
26 18/03/24(土)00:32:56 No.493015505
そんなクリーンなのがいいなら役所に… なんでもないです
27 18/03/24(土)00:33:12 No.493015565
設備屋やってるけど俺以外おじいちゃんしかいない…
28 18/03/24(土)00:33:40 No.493015706
>車両系建設機械の採掘と解体持ってるけどオペの方がいいのかね? 運転経験なければ特に意味はない >車は8tまで乗れるし4tダンプ運転してた事もある それは普通のことだから…大型持ってたら違ってくると思う
29 18/03/24(土)00:34:32 No.493015979
電気屋のおじいちゃん率やばい
30 18/03/24(土)00:35:11 No.493016153
>>車は8tまで乗れるし4tダンプ運転してた事もある >それは普通のことだから…大型持ってたら違ってくると思う 若い子4t乗れないからそれなりに需要あるよ
31 18/03/24(土)00:35:26 No.493016228
作業員でやるのなら面白みはあると思う ただし給料は恐ろしく安い 監督みたいな管理業で考えてるのなら面白みはあまりない 給料はそこそこ良いが割に合わないと思う。はっきりいってサラリーマンと変わりない
32 18/03/24(土)00:35:54 No.493016343
>>>車は8tまで乗れるし4tダンプ運転してた事もある >>それは普通のことだから…大型持ってたら違ってくると思う >若い子4t乗れないからそれなりに需要あるよ 若い子いねえ!
33 18/03/24(土)00:35:57 No.493016350
若い奴来ないのが納得しかできない環境
34 18/03/24(土)00:36:15 No.493016442
労働環境が戦前ママ
35 18/03/24(土)00:36:24 No.493016487
>色々な所に行けるのはうらやましいかも 片道2時間以上かかる僻地に通勤するのが苦じゃなければ
36 18/03/24(土)00:36:54 No.493016630
いまどき週6とか…
37 18/03/24(土)00:37:04 No.493016684
>でも建築現場の後の方から入る設備屋だけはやめとけ 土建より離職率が高い 半端ない
38 18/03/24(土)00:37:22 No.493016804
>運転経験なければ特に意味はない そりゃそうだ >それは普通のことだから…大型持ってたら違ってくると思う そうだよなぁ…
39 18/03/24(土)00:37:30 No.493016842
寝れなくなるぞ 夜勤なんかだと早朝から深夜までじゃんじゃん電話くる
40 18/03/24(土)00:38:17 No.493017096
どうして赤い日に現場が動くんですか どうして
41 18/03/24(土)00:38:31 No.493017164
体か心壊すだけよ
42 18/03/24(土)00:38:48 No.493017237
デスクワーク週5でもヒィヒィ言ってるのに 肉体労働週6は現場猫の体力どうなってるの
43 18/03/24(土)00:38:52 No.493017267
>いまどき週6とか… 政府が改善目標出してるよ!繁忙期の東京オリンピックが終わった後の2022年目標でな! ばーか!
44 18/03/24(土)00:39:28 No.493017445
平日出張でホテル泊まりでぼけっと数日間作業見てるだけの管理最高だったよ…
45 18/03/24(土)00:39:56 No.493017587
仕事は日が昇らないうちに家を出て日が沈みきってから家に着くし3Kだし 同じ現場の人間はガキの頃に悪さしてた奴ばかりでタバコ酒ギャンブル大好きでろくでもない話ばかりしてる 世間一般のブルーカラーに対するイメージそのままの世界
46 18/03/24(土)00:40:00 No.493017604
>若い子いねえ! 若い子(30代)
47 18/03/24(土)00:40:30 No.493017735
中国の北京冬季五輪作業猫とかも大変な思いをしている事だろう…
48 18/03/24(土)00:40:32 No.493017755
電気屋はマジで何十年とかやってる人多いからな
49 18/03/24(土)00:42:43 No.493018343
>>若い子いねえ! >若い子(30代) でも若い方
50 18/03/24(土)00:43:29 No.493018561
安全パトロールのジジイ共とか仕事邪魔しにきてるだけなんだよなぁ
51 18/03/24(土)00:43:35 No.493018593
>電気屋はマジで何十年とかやってる人多いからな 持ってる資格は旧電気工事士免許のみ!
52 18/03/24(土)00:43:47 No.493018644
みんなよってたかって電気屋を苛めた時代が悪いよ
53 18/03/24(土)00:44:07 No.493018729
辞めようとすると会社が全力で抵抗するのいいよね
54 18/03/24(土)00:44:47 No.493018915
電気屋が逃げた後の始末はヤバイ
55 18/03/24(土)00:44:52 No.493018941
通信設備の現場やってるけど下請けさんは70近い爺さんが50m近い鉄塔登ったりしてて凄まじい
56 18/03/24(土)00:44:55 No.493018960
鳶は歳とったら出来るような仕事じゃないから若い子ばかり! して歳とった鳶はどこへ消えていくのか
57 18/03/24(土)00:45:13 No.493019045
セコカンはいいぞ! 定時いっぱいまで現場作業でその後事務作業だ!
58 18/03/24(土)00:45:59 No.493019260
防災設備の仕事してたけどダンピングの嵐で無茶苦茶な状態だった 最低時給でバイトに手抜きメンテさせても採算取れないとかもう終わってる
59 18/03/24(土)00:46:00 No.493019265
>みんなよってたかって電気屋を苛めた時代が悪いよ 頭使うし夜中まで少ない人数で配線したりするし建築のいいなりで動かされるし本当に可哀想だと思う
60 18/03/24(土)00:46:07 No.493019296
>安全パトロールのジジイ共とか仕事邪魔しにきてるだけなんだよなぁ 大手の安全担当は現場で使えなかった人の左遷先だからね 本人達も自分が邪魔ってわかってるんだが時々情熱かけてる人がいる でも時々とんでもなくあぶねえことしてる作業員いるからしゃあねえな!
61 18/03/24(土)00:46:21 No.493019356
北国のトイレは地獄 みんな知ってるね!
62 18/03/24(土)00:46:54 No.493019505
どの世界でもダンピングは良くないよね… 誰も幸せにならない…
63 18/03/24(土)00:47:26 No.493019634
>>でも建築現場の後の方から入る設備屋だけはやめとけ さらにその後に入る外構屋は面白そうに見えるけど、腰の悪いおれには勤まりそうもない 素手で化粧ブロック四個持って歩いてるのは真似できないわ
64 18/03/24(土)00:47:39 No.493019671
オラッ早く前回定例反映させた施工図寄越せや!
65 18/03/24(土)00:47:48 No.493019698
>セコカンはいいぞ! >定時いっぱいまで現場作業でその後事務作業だ! 昔は測量は測量屋呼んでたし事務作業と段取りを定時の間にやって現場は見回り程度だったらしいのにね… 多分携帯が悪い
66 18/03/24(土)00:47:56 No.493019729
ダンピングでクソみたいな仕事されての尻拭いいいよね… よくない
67 18/03/24(土)00:48:25 No.493019825
>どの世界でもダンピングは良くないよね… >誰も幸せにならない… イラストのスレで能力とか自己責任とか言ってるの全員うちの職場にぶち込んでやりてえ
68 18/03/24(土)00:48:36 No.493019879
>北国のトイレは地獄 >みんな知ってるね! 北国じゃなくても現場の仮設トイレは全部地獄だぞ うんこそそり立ってる
69 18/03/24(土)00:49:51 No.493020201
>イラストのスレで能力とか自己責任とか言ってるの全員うちの職場にぶち込んでやりてえ ぶち込むとどうなるんです?
70 18/03/24(土)00:49:56 No.493020218
>昔は測量は測量屋呼んでたし事務作業と段取りを定時の間にやって現場は見回り程度だったらしいのにね… あんなに現場員の人数いたのに…? 意味が分からん…
71 18/03/24(土)00:49:57 No.493020221
去年の年末までいた現場は女性用の仮設トイレあって感動したよ
72 18/03/24(土)00:50:55 No.493020478
>ぶち込むとどうなるんです? お互いに嫌なら辞めろって言って対消滅する
73 18/03/24(土)00:51:16 No.493020582
快適トイレだか国が推してるけど使う奴が汚してたら意味がないよ
74 18/03/24(土)00:51:19 No.493020592
>ぶち込むとどうなるんです? 入退場の書類が増える
75 18/03/24(土)00:51:47 No.493020724
どんどん面倒事が増えるね…