虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • すごい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/23(金)19:03:30 No.492925702

    すごいけどここまで背景書き込む必要あるのかな… 漫画って大変だ

    1 18/03/23(金)19:04:47 No.492925917

    描かないとブリーチになる

    2 18/03/23(金)19:05:47 No.492926123

    駄コラと思ったら違った

    3 18/03/23(金)19:05:52 No.492926139

    >描かないとブリーチになる 人気漫画になれるなら書かなくていいってことじゃん!

    4 18/03/23(金)19:06:10 No.492926196

    背景は人描くよりゴールが明確だからまだ楽しい 問題は人のデフォルメだ…

    5 18/03/23(金)19:07:25 No.492926429

    >人気漫画になれるなら書かなくていいってことじゃん! 背景無いから人気じゃなくて白くても人気なだけだぞ

    6 18/03/23(金)19:07:41 No.492926487

    最近の漫画は一瞬しか見ないものに工数かけ過ぎな気もする

    7 18/03/23(金)19:07:55 No.492926521

    デジタルの方がフリーハンド汚くなる気がする…

    8 18/03/23(金)19:08:12 No.492926585

    だからプロはアシスタントを雇う

    9 18/03/23(金)19:08:12 No.492926588

    アシが描くから大丈夫

    10 18/03/23(金)19:08:20 No.492926613

    師匠はキャラデザと命名センスは飛び抜けてるからなそれぐらい尖ってる自信があるなら

    11 18/03/23(金)19:08:27 No.492926642

    同人のためにここまで…

    12 18/03/23(金)19:08:35 No.492926665

    状況描写しっかりやっとかんとな

    13 18/03/23(金)19:09:02 No.492926751

    >人気漫画になれるなら書かなくていいってことじゃん! 頭悪い極論だ

    14 18/03/23(金)19:09:03 No.492926753

    >RTで回ってきた講座で読んだ気がするのでそうします よくある

    15 18/03/23(金)19:09:11 No.492926772

    明智って人気あったんだ

    16 18/03/23(金)19:09:38 No.492926860

    これ1コマ目にぶちこんでおけば後はバストアップとかでいいってわけよ

    17 18/03/23(金)19:09:42 No.492926871

    「」の駄コラかと思ったら権利的にオールセーフなやつだった

    18 18/03/23(金)19:10:07 No.492926950

    初心者だけどこんなんいつまで経っても描ける気がしねぇ

    19 18/03/23(金)19:10:19 No.492926987

    最後のコマで言ってることがぶっちゃけすぎる…

    20 18/03/23(金)19:10:21 No.492926991

    ブリーチの背景好きだけどな 初期はそんなに白くなかったよね

    21 18/03/23(金)19:10:23 No.492927004

    >初心者だけどこんなんいつまで経っても描ける気がしねぇ 描こうとしなきゃ書けないぞマジで

    22 18/03/23(金)19:10:58 No.492927090

    >これ1コマ目にぶちこんでおけば後はバストアップとかでいいってわけよ クドい背景は却ってうるさいだけだから悩ましい

    23 18/03/23(金)19:11:03 No.492927115

    背景描くの大変だから全部3D素材にするね…

    24 18/03/23(金)19:11:09 No.492927129

    屋根ゴミだから屋根裏部屋は重要だよな…

    25 18/03/23(金)19:11:35 No.492927212

    >背景描くの大変だから全部3D素材にするね… ぬぁ…キャラが浮いてる…

    26 18/03/23(金)19:11:53 No.492927276

    >初期はそんなに白くなかったよね 街中なりSSなり舞台があったからね

    27 18/03/23(金)19:12:02 No.492927309

    >ブリーチの背景好きだけどな >初期はそんなに白くなかったよね 死神世界の建物がとにかく白かったからそのままずっとそうなってしまって…

    28 18/03/23(金)19:12:06 No.492927327

    >ブリーチの背景好きだけどな >初期はそんなに白くなかったよね ブリーチの作画馬鹿にしてるのは漫画描かない子だろう

    29 18/03/23(金)19:12:23 No.492927384

    >ぬぁ…キャラが浮いてる… 手描きで背景描いても浮くので安心して欲しい

    30 18/03/23(金)19:12:36 No.492927427

    ここまで描き込んでもサッと読み流されるんだよなぁ… 細部にこそ神は宿るとか言いはするけどそりゃオサレ先生みたいな手抜きできるならするよな

    31 18/03/23(金)19:13:03 No.492927511

    これありがたいけど人物の画力が追いついてないと地獄だ

    32 18/03/23(金)19:13:52 No.492927670

    >>背景描くの大変だから全部3D素材にするね… >ぬぁ…キャラが浮いてる… キャラと背景の比率がおかしくなってる…

    33 18/03/23(金)19:14:02 No.492927710

    背景に力入れすぎて肝心の人物絵が浮きまくりなのもよくある

    34 18/03/23(金)19:14:14 No.492927749

    >>>背景描くの大変だから全部3D素材にするね… >>ぬぁ…キャラが浮いてる… >キャラと背景の比率がおかしくなってる… 背景なくていいんじゃねーかな…

    35 18/03/23(金)19:14:40 No.492927843

    作風にもよるよね背景に労力かけるかどうかは

    36 18/03/23(金)19:14:51 No.492927882

    書き込みすぎだよ…… もっとトーンを使え

    37 18/03/23(金)19:14:51 No.492927883

    3Dはあっこれ背景3Dだなって分かるけどだからといって漫画的にマイナスかっていうと別にくらいの感じ

    38 18/03/23(金)19:16:14 No.492928156

    背景をストックしてスターシステムみたいに使おう

    39 18/03/23(金)19:16:30 No.492928195

    画風とか場面に寄って変わるのはわかるけどもうちょっと手を抜いたりできないもんなの…?

    40 18/03/23(金)19:16:41 No.492928227

    3Dを漫画に活かすという意味ではガンツの人と喧嘩商売の人が 今ん所トップクラスだと思うわ 二人共昔からやっててもはや運用含めてそういう技術として昇華してるが

    41 18/03/23(金)19:17:26 No.492928365

    ホノオで学校の背景手抜いてたの誰だっけ

    42 18/03/23(金)19:17:29 No.492928373

    ナルトも初期の書き込みとか好きだったけどどんどん…

    43 18/03/23(金)19:18:53 No.492928618

    木多は活かしてるけど人物なんか歪になる率高くね

    44 18/03/23(金)19:19:11 No.492928673

    素人考えには線画段階とか3DCGで楽できそうに思えるんだけどここまで苦労してるわけだしやっぱ浮くの

    45 18/03/23(金)19:19:17 No.492928689

    逆に人物も3Dで作ればいい

    46 18/03/23(金)19:19:39 No.492928749

    プロでも背景真っ白とか珍しくないし無くてもいいんだ!

    47 18/03/23(金)19:19:50 No.492928788

    浦沢が言うにはシーンの変わり目以外は背景いらない

    48 18/03/23(金)19:21:19 No.492929026

    細かくても大雑把でもハッタリの部類なのでどちらが良いというわけじゃなくペテンとして読者を騙せた方がイイ背景だよね… 別に建築設計図じゃないから水も電気もガスも通じてなさそうなデザインでいいわけで

    49 18/03/23(金)19:21:22 No.492929033

    その場所にそのキャラが居るのを見せる明確な意図がない限り描き込みは自己満だと思うけど白いと不安になる人もいるから大変だな

    50 18/03/23(金)19:21:24 No.492929041

    >木多は活かしてるけど人物なんか歪になる率高くね 稼業でアシいなくなってから筋肉全く書けなくなってて悲しかった またちょっと上手くなったけど

    51 18/03/23(金)19:21:25 No.492929049

    背景の書き込みの薄さとバランスとるのに人物も薄味にしたらいける!

    52 18/03/23(金)19:21:58 No.492929136

    ガンツと喧嘩商売同列に語るのはどうかと… ストーリーはともかく3Dを違和感なく漫画絵に落とし込む技術では圧倒的にガンツのほうが数段上だろ

    53 18/03/23(金)19:22:26 No.492929217

    ゴールデンカムイの背景でどう見ても写真加工なやつがちょくちょくあるけど 何か言われてるとこ見たことない

    54 18/03/23(金)19:23:31 No.492929411

    CGといえば寺沢武一じゃないのか

    55 18/03/23(金)19:23:52 No.492929475

    スレ画は1コマ目だって言ってるしまあこれだけやる意味ありそうなシーンか まあ要所要所だけで十分だよね…

    56 18/03/23(金)19:23:56 No.492929491

    ウシジマくんはどんだけ写真撮ってるんだろうなって思う

    57 18/03/23(金)19:24:57 No.492929678

    俺はミコチや森薫やら コミティア系の書き込みが好きだから 話つまんなくても絵がそうだと買ってしまう

    58 18/03/23(金)19:25:22 No.492929757

    >ストーリーはともかく3Dを違和感なく漫画絵に落とし込む技術では圧倒的にガンツのほうが数段上だろ 元の画力の無さを3Dで補うのも立派な技術だと思うがなぁ 別に漫画絵に落とし込む技術の一点でだけ話してる訳でもあるまい 活かしてるという意味ではどっちも活かしてるよ

    59 18/03/23(金)19:25:30 No.492929787

    >ゴールデンカムイの背景でどう見ても写真加工なやつがちょくちょくあるけど >何か言われてるとこ見たことない 人物でさえ大抵の人は顔しか見てないし背景なんてせいぜい有無ぐらいしか気にしないよ 細かいとこまで気になるのは描いた本人ぐらいだ

    60 18/03/23(金)19:25:49 No.492929838

    大半の読者は漫画の背景みてこんなインフラどうやって整備するんだよって疑問なんか感じないしそれを判別できる知識もないから どうやってそれっぽくハッタリ効かせるかって技術の方が重要

    61 18/03/23(金)19:26:05 No.492929877

    SDだと背景もディフォルメするものなのかな

    62 18/03/23(金)19:26:13 No.492929895

    最近は写真加工当たり前すぎてまずどうこう言われないな

    63 18/03/23(金)19:26:19 No.492929925

    喧嘩商売はPoser丸写しだから驚いたり笑ってるシーンもかなり無表情なのがなあ ストーリーの面白さで補ってるけど結構拙いと思う

    64 18/03/23(金)19:26:37 No.492929986

    こういうのって現代劇じゃないとやりづらそう

    65 18/03/23(金)19:26:37 No.492929987

    ていうかブリーチは決めシーン以外は背景まあまあ描いてるし…

    66 18/03/23(金)19:26:49 No.492930023

    >ゴールデンカムイの背景でどう見ても写真加工なやつがちょくちょくあるけど >何か言われてるとこ見たことない 別に悪とは思わんしなそういうの

    67 18/03/23(金)19:27:02 No.492930060

    ゴールデンカムイのは写真加工そのままじゃないしちゃんとレタッチしてるからなぁ

    68 18/03/23(金)19:27:45 No.492930200

    >SDだと背景もディフォルメするものなのかな サイズは合わせるだろうしだいたい簡略化してると思う

    69 18/03/23(金)19:27:45 No.492930201

    こんだけ頑張って描くのはホモセックスなのかよ!

    70 18/03/23(金)19:27:59 No.492930241

    木多は漫画力だけで行ってるよね 絵はあのくらいアシなら誰でも描きそう

    71 18/03/23(金)19:28:07 No.492930261

    別に写真加工は何も悪いことじゃないしな

    72 18/03/23(金)19:28:38 No.492930369

    そもそも背景を手書きにしないとまずい理由はとくにないだろ

    73 18/03/23(金)19:28:45 No.492930391

    やたらと風呂敷広げずにこういう背景だけでお話を展開するんだ という信念も大事だよね… 竹本泉とかみなみけみたいに

    74 18/03/23(金)19:29:04 No.492930456

    >こんだけ頑張って描くのはホモセックスなのかよ! ムードが必要だからラブホテルやホテルがあるのだ

    75 18/03/23(金)19:29:43 No.492930579

    背景ごちゃごちゃ書き込んでると見辛い

    76 18/03/23(金)19:29:58 No.492930630

    >明智って人気あったんだ 人気投票1位ッス

    77 18/03/23(金)19:30:05 No.492930649

    いいよね…ワンピース…

    78 18/03/23(金)19:30:17 No.492930684

    >こんだけ頑張って描くのはホモセックスなのかよ! 推しカプのセックスほど腐女子を動かすものはない って書いてあるけど本当にその通りなんだろうな…

    79 18/03/23(金)19:30:40 No.492930758

    背景なんて必要になってから練習すればいいんじゃないの? そういう技法的なことより先にやることあるんじゃないの?

    80 18/03/23(金)19:30:39 No.492930759

    冨樫なんかH×Hで酷い酷い言われてたラフみたいなのも なんだかんだで凄いセンスを感じる 雑誌に載せる物かどうかは別だけど

    81 18/03/23(金)19:30:44 No.492930774

    1ページ目5コマ目のでもいいじゃんと思ってしまう…

    82 18/03/23(金)19:31:37 No.492930961

    男はオシカプのセックスより背景を重視しますか?

    83 18/03/23(金)19:31:38 No.492930963

    背景めっちゃ用意してたけど使わずもったいなかったとか言ったのはこち亀だっけ

    84 18/03/23(金)19:31:53 No.492931013

    >1ページ目5コマ目のでもいいじゃんと思ってしまう… みずぼらしいっても結構きっちりしてるよね

    85 18/03/23(金)19:31:55 No.492931018

    スレ画では「背景」って言ってるけどこれは人物を含まない「風景」のコマでしょ この場合この部屋そのものがメインであり見せたいものなわけだから

    86 18/03/23(金)19:32:06 No.492931058

    >そもそも背景を手書きにしないとまずい理由はとくにないだろ エヴァも映画で実写取り入れてるからな

    87 18/03/23(金)19:32:13 No.492931078

    >背景なんて必要になってから練習すればいいんじゃないの? >そういう技法的なことより先にやることあるんじゃないの? いや何言ってんか分かんねえけど技法的なことが最優先では

    88 18/03/23(金)19:32:23 No.492931117

    >背景なんて必要になってから練習すればいいんじゃないの? >そういう技法的なことより先にやることあるんじゃないの? ストーリー展開見せるのにも背景って大事だから基礎は練習しておくに越したことはないよ

    89 18/03/23(金)19:33:05 No.492931250

    >背景ごちゃごちゃ書き込んでると見辛い 画力すごいなとは思うけどそれはそれこれはこれだよね 満遍なく力込めてもどこ見せたいのか分からないし

    90 18/03/23(金)19:33:13 No.492931278

    >男はオシカプのセックスより背景を重視しますか? 何よりも優先しておっぱいに気合を入れて欲しい

    91 18/03/23(金)19:33:23 No.492931315

    数カ月でここまでって狂気の沙汰だな…

    92 18/03/23(金)19:33:45 No.492931388

    >背景なんて必要になってから練習すればいいんじゃないの? >そういう技法的なことより先にやることあるんじゃないの? 先にやることってなんだよ!?

    93 18/03/23(金)19:33:49 No.492931402

    >背景なんて必要になってから練習すればいいんじゃないの? >そういう技法的なことより先にやることあるんじゃないの? ネームだけならいいけど 自分の力量超えてここにすごいモンスターが瓦礫壊すとかを書いても 自分で最後は描かないといけないので

    94 18/03/23(金)19:34:09 No.492931462

    >先にやることってなんだよ!? まずはセックス

    95 18/03/23(金)19:34:15 No.492931480

    エロ漫画と漫画は別だしな 漫画ならかなり適当でも漫画力があれば絵はかなり適当でもいい 昭和の漫画でも今でも面白いし

    96 18/03/23(金)19:34:38 No.492931569

    >画力すごいなとは思うけどそれはそれこれはこれだよね 情報の密度が調整できてない場合は画力低いという印象まである

    97 18/03/23(金)19:34:47 No.492931594

    鰤だって背景はアシの仕事じゃないのか? よくわからん

    98 18/03/23(金)19:35:00 No.492931642

    同人だとここまで描く人稀だと思う

    99 18/03/23(金)19:35:01 No.492931649

    え!キルミーベイベーに超写実的な背景を!?

    100 18/03/23(金)19:35:11 No.492931674

    最初の1コマ目は屋根裏のゴミの部屋ですよね?

    101 18/03/23(金)19:35:43 No.492931773

    主人公…?

    102 18/03/23(金)19:35:43 No.492931775

    >鰤だって背景はアシの仕事じゃないのか? >よくわからん 週刊漫画はキャラの主線だけって人多いな それでもすごい手間だが

    103 18/03/23(金)19:36:49 No.492931995

    >え!キルミーベイベーに超写実的な背景を!? 遊びとしては有りだと思う カガクチョップの方だけど

    104 18/03/23(金)19:36:53 No.492932008

    デジタルは線が死ぬとかふわっとした批判に晒されてた頃ももう久しいな

    105 18/03/23(金)19:37:15 No.492932071

    推しのためならエンヤコラ

    106 18/03/23(金)19:37:42 No.492932173

    毎週1話ずつ漫画描きあげるってもしかしたら狂気の沙汰なのでは

    107 18/03/23(金)19:37:52 No.492932202

    推しカプのセックスだけでこんなに画力上がるのか…

    108 18/03/23(金)19:37:53 No.492932212

    >デジタルは線が死ぬとかふわっとした批判に晒されてた頃ももう久しいな というか昔は上手く使いこなせない人が多かったんじゃねぇかな… 今はソフトもタブも進歩してるから強弱もペンの傾きも自在だし

    109 18/03/23(金)19:38:14 No.492932294

    saiの無い頃のデジタルは確かに補正聞かせると線微妙だった気もする クリペやSAIで設定練れば区別のつかないラフすら書ける

    110 18/03/23(金)19:38:20 No.492932310

    締め切りないことをいいことに商業以上の作画の同人ちらほらあるよ最近

    111 18/03/23(金)19:38:21 No.492932312

    いやまあ色々文句垂れつつもなんだかんだ 背景がゴージャスだと息を吞む画面になるし 一段上の漫画には見えるよやっぱ…

    112 18/03/23(金)19:38:24 No.492932322

    >デジタルは線が死ぬとかふわっとした批判に晒されてた頃ももう久しいな セル画アニメから移行した時も言われてたね

    113 18/03/23(金)19:38:47 No.492932379

    ブリーチは現世だとソウルソサエティ後でもちゃんと背景とか描かれてるのも知らずにブリーチの名前だしてそう

    114 18/03/23(金)19:38:50 No.492932385

    背景専門のアシとかって気が狂わないのかな…

    115 18/03/23(金)19:38:57 No.492932408

    ディスコミュニケーションの人はあの背景に病気なんじゃないかって感じる

    116 18/03/23(金)19:39:11 No.492932438

    昔でも時間さえかければコブラ描けれるから

    117 18/03/23(金)19:39:42 No.492932529

    >デジタルは線が死ぬとかふわっとした批判に晒されてた頃ももう久しいな これ10年前くらいはよく聞いたけど結局どういう風にダメなのか具体的な話を一度も聞いたことがないから 単なる安直なデジタル批判だと思ってる

    118 18/03/23(金)19:39:58 No.492932586

    >背景がゴージャスだと息を吞む画面になるし 逆にやりすぎると(みづれぇよ…)って息を呑む羽目になるのでは

    119 18/03/23(金)19:40:02 No.492932596

    手描きだとアンドゥできない

    120 18/03/23(金)19:40:18 No.492932635

    >推しカプのセックスだけでこんなに画力上がるのか… 秋子さんの人や上崎裡沙の人みたいに 俺も自身の人生を狂わせて画力上げるような運命の作品に出合いたい…

    121 18/03/23(金)19:40:27 No.492932672

    デジタルに移行して線が死んだ人もいるというだけだな

    122 18/03/23(金)19:40:40 No.492932723

    >背景専門のアシとかって気が狂わないのかな… 背景風景静物描くのが好きで好きでたまらんって人種がいるんだ 超レア人種だから下手なヒット漫画家より給料上がるけど

    123 18/03/23(金)19:40:46 No.492932737

    デジに移行して魅力減った漫画家は結構いるしそれ見て言ってんじゃね 単なる本人の練度にすぎないと思うけど

    124 18/03/23(金)19:40:52 No.492932757

    >セル画アニメから移行した時も言われてたね まあアニメは最初の頃割と原色ギラギラ使ってるイメージあったから何となく理解できる

    125 18/03/23(金)19:40:52 No.492932761

    >毎週1話ずつ漫画描きあげるってもしかしたら狂気の沙汰なのでは 正直なんでこの構造が維持できてるのかわからない…

    126 18/03/23(金)19:41:04 No.492932796

    やめろ三浦先生にPCを与えるな どこまでも拡大して書き込める!とか言い出したぞ

    127 18/03/23(金)19:41:29 No.492932896

    >>背景がゴージャスだと息をむ画面になるし >逆にやりすぎると(みづれぇよ…)って息を呑む羽目になるのでは 萩原一至はわざとやってんのかなって思う

    128 18/03/23(金)19:41:33 No.492932909

    >逆にやりすぎると(みづれぇよ…)って息を呑む羽目になるのでは それだってあまりにもやってないよりは百倍マシだよ

    129 18/03/23(金)19:41:34 No.492932912

    >背景風景静物描くのが好きで好きでたまらんって人種がいるんだ 俺まだヘタだけどこれだわ…正確には画面を埋めないと落ち着かない 上達すれば小銭稼げるかな…

    130 18/03/23(金)19:41:34 No.492932913

    >デジに移行して魅力減った漫画家は結構いるしそれ見て言ってんじゃね >単なる本人の練度にすぎないと思うけど テニプリの人はもうちょっと線頑張ってほしい 話は切れ切れだけど

    131 18/03/23(金)19:41:40 No.492932929

    >背景専門のアシとかって気が狂わないのかな… むしろ別なこと考えない分気が狂わないよ 一つに力入れるもんでもないから時間広く取るし

    132 18/03/23(金)19:43:43 No.492933358

    俺のエロ絵のリビドーもこんな背景上手くなれるくらいあったらなぁ…

    133 18/03/23(金)19:44:24 No.492933485

    デジ絵は線が死ぬ云々は単純に習熟度の問題だと思う 移行したては慣れるまでアナログ環境で書いてた頃よりは少し落ちるだろうし

    134 18/03/23(金)19:44:58 No.492933612

    >>デジタルは線が死ぬとかふわっとした批判に晒されてた頃ももう久しいな >これ10年前くらいはよく聞いたけど結局どういう風にダメなのか具体的な話を一度も聞いたことがないから >単なる安直なデジタル批判だと思ってる http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/06/post_c812.html 大漫画家が分かりやすく解説してくれてるぞ

    135 18/03/23(金)19:45:02 No.492933631

    デジタルじゃなけりゃそれこそ背景なんて描ける気しないや…

    136 18/03/23(金)19:45:22 No.492933687

    >俺まだヘタだけどこれだわ…正確には画面を埋めないと落ち着かない >上達すれば小銭稼げるかな… ここはあえてベタにしましょう!ってできる方が何にせよ良いんじゃないかな

    137 18/03/23(金)19:45:29 No.492933708

    遊戯王の人なんか意欲的にデジタル取り入れてさらにレベル上げたよな

    138 18/03/23(金)19:45:50 No.492933788

    >>背景風景静物描くのが好きで好きでたまらんって人種がいるんだ >俺まだヘタだけどこれだわ…正確には画面を埋めないと落ち着かない >上達すれば小銭稼げるかな… 小銭以上稼げるよー

    139 18/03/23(金)19:46:21 No.492933898

    背景がいくら上手くなっても作家になった日にはその技術は水の泡になるって アイシールドの村田がなかなか残酷なことを言ってたな… もちろんアシに指示を出したりするので最低限の理解は必要とも言ってたけど

    140 18/03/23(金)19:47:21 No.492934099

    背景凝ってるエロ漫画と言えばエス書店

    141 18/03/23(金)19:47:45 No.492934173

    >セル画アニメから移行した時も言われてたね アニメはデジタルの発展で表現力は伸びたけど アナログ時代の画面を再現するのはイラストに比べて手間が掛かりそうなイメージ

    142 18/03/23(金)19:48:14 No.492934262

    ここは集中線…ここも集中線…そしてここも集中線だ!

    143 18/03/23(金)19:48:24 No.492934302

    >http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/06/post_c812.html >イラストレーターとかフォトショップとかいろいろソフトがあるが、誰も劇画のことを考えてないからな。実は以前、劇画用のソフトを作ってもらうように奔走したこともあるんだけど、どこのメーカーも理解を示してくれなかった」 まあね…

    144 18/03/23(金)19:48:49 No.492934386

    >>描かないとブリーチになる >人気漫画になれるなら書かなくていいってことじゃん! ん?あっそっかあ!!

    145 18/03/23(金)19:48:50 No.492934392

    ファンタジーとかSFっぽい背景わかんね!

    146 18/03/23(金)19:49:02 No.492934429

    出始めのころは性能が低かったってのもある気がする

    147 18/03/23(金)19:49:16 No.492934475

    いまならクリスタで特殊ブラシを練って行けば劇画用のは作れそうだよね

    148 18/03/23(金)19:49:47 No.492934596

    昔は液タブの性能がめっちゃ劣悪でしかも高価だったから何となくデジタルはダメ!って言う人の気持も分かる 廉価でそれなりの書き心地の板タブは板タブでアナログとはまるで違うし… 今は本当に安くて性能の良い液タブがあって恵まれてる

    149 18/03/23(金)19:50:05 No.492934683

    >大漫画家が分かりやすく解説してくれてるぞ すごくわかりやすかったけどこのレベルの描き手じゃないなら関係ないってことでは…?と思わなくもなかった

    150 18/03/23(金)19:50:24 No.492934758

    まああと慣れるのに普通は2-3年以上かかるしね 性能との相乗効果で一気に落ちたようにみえたんじゃ

    151 18/03/23(金)19:50:29 No.492934773

    平田先生の線はデジタルじゃ難しいな…

    152 18/03/23(金)19:50:31 No.492934781

    アシスタントって本来は自分の手がまわらないから手伝って貰うだけで 自分がここは決めたいと思って描けれるならそれが一番だと思うけどね

    153 18/03/23(金)19:51:08 No.492934922

    >アナログ時代の画面を再現するのはイラストに比べて手間が掛かりそうなイメージ 撮影する時のカメラとの距離やセルを重ねた厚みによって空気感が生まれたみたいな話があるしね…

    154 18/03/23(金)19:51:21 No.492934985

    ブリーチはまずもって画力が死ぬほど高いからな

    155 18/03/23(金)19:52:44 No.492935296

    写真と変わらないなら写真でいいよ

    156 18/03/23(金)19:53:00 No.492935356

    書道をペンタブで出来るぐらい発展しないと平田作品をデジタルでやるのキツそう

    157 18/03/23(金)19:53:38 No.492935479

    やはり箱か いつ使用する 私も同行しよう

    158 18/03/23(金)19:53:48 No.492935517

    むしろ題材とキャラによっては線殺した方が良い漫画もあるのが面白い 漫画に正解ないもんな

    159 18/03/23(金)19:54:33 No.492935680

    背景描くのもラフ画も凄く面倒くさいんだね… 一条ゆかりがラフ画苦手だから書かないって自慢じゃなくて本音なのかな

    160 18/03/23(金)19:54:46 No.492935737

    >まああと慣れるのに普通は2-3年以上かかるしね >性能との相乗効果で一気に落ちたようにみえたんじゃ 鳥山明とかデジタルに移行して一気に魅力落ちた漫画家がボチボチ居たから言いたくなるのもわかるよ

    161 18/03/23(金)19:55:28 No.492935886

    プラスチック姉さんを見よう 背景なんて適当でいいよね!

    162 18/03/23(金)19:55:32 No.492935899

    筆の良さを筆以外で描くのは逆に手間だしなあ 再現できるってのはリアルタイムのエミュレートじゃないし

    163 18/03/23(金)19:55:34 No.492935907

    最近使用ソフト変えたエロ漫画家線がキレイになりすぎて抜けない絵になってますみたいなこと言われてたな…

    164 18/03/23(金)19:55:44 No.492935954

    脳から直接画面に出力できるようになれば…

    165 18/03/23(金)19:55:46 No.492935957

    鳥山は確かにひどかった

    166 18/03/23(金)19:57:03 No.492936239

    黎明期に無理やり移行して妙になってた漫画家多かったもんなぁ 特に塗りがめっちゃひどかった 萩原なんかあの時代で感覚おかしくなっちゃったのかずっと変じゃなかったっけ塗り

    167 18/03/23(金)19:57:13 No.492936278

    同人とかで基本1人で全部やろうとかにはデジタルは良いんだろうな

    168 18/03/23(金)19:58:10 No.492936470

    なぜかみんなエアブラシで塗るからな… マーカーとかのが手軽に上手く見えるっていう

    169 18/03/23(金)19:58:22 No.492936510

    >一条ゆかりがラフ画苦手だから書かないって自慢じゃなくて本音なのかな ラフって人によって様々だから 完全に描いてなぞるのもわざわざ補助線置くのも嫌だし 最上に描ける気にならないって思考になるのはわかる

    170 18/03/23(金)19:58:27 No.492936528

    デジタルで楽になって工程がめっちゃ増えてる…!

    171 18/03/23(金)19:58:32 No.492936548

    >同人とかで基本1人で全部やろうとかにはデジタルは良いんだろうな デジタルだってアシにとっては便利だよ ワンパンマンだってアシはフォトショでやってるんじゃなかったかな

    172 18/03/23(金)19:58:42 No.492936585

    鳥山明はデジタルになったあともゴチャゴチャっとした密度で単色塗りみたいなやつはわりと好き エアブラシで塗りましたって感じのやつはう~ん…だけど

    173 18/03/23(金)19:58:53 No.492936614

    師匠は白いとか言われるけど背景のなんていうかバランスはよくね?

    174 18/03/23(金)19:59:26 No.492936742

    >デジタルで楽になって工程がめっちゃ増えてる…! 楽…楽とは一体…

    175 18/03/23(金)19:59:32 No.492936767

    カラーの以降は難しい

    176 18/03/23(金)20:00:21 No.492936923

    デジタルで作業早い人間が超早くなって要求基準が3-5倍に上がってない…?

    177 18/03/23(金)20:00:35 No.492936964

    >>デジタルで楽になって工程がめっちゃ増えてる…! >楽…楽とは一体… 俺もあいつも手軽に直させれる…! つらい

    178 18/03/23(金)20:00:45 No.492937004

    >ワンパンマンだってアシはフォトショでやってるんじゃなかったかな ワンパンマンのブレとかの効果をデジタルでやりましたって感じのやつ正直合ってないと思う…

    179 18/03/23(金)20:01:51 No.492937230

    レイヤーの管理で頭悩ませながら塗ってると絵描く感覚じゃねぇなってなるよね…

    180 18/03/23(金)20:02:14 No.492937294

    >師匠は白いとか言われるけど背景のなんていうかバランスはよくね? 1ページ中を絵が占める割合みたいなものがちょうどいいと思う