18/03/23(金)19:01:28 異世界... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/23(金)19:01:28 No.492925327
異世界チート無双貼る
1 18/03/23(金)19:03:44 No.492925753
転移転生した時に能力をちゃんと説明してくれることのありがたさがわかる
2 18/03/23(金)19:04:58 No.492925951
元帝王たちの都いいよね…
3 18/03/23(金)19:05:16 0eIUfeUs No.492926015
全部忘れて都て養われたい…
4 18/03/23(金)19:05:25 No.492926039
ホイ映画版
5 18/03/23(金)19:06:16 No.492926220
すばらしい本なのだが、押しつけられた子供は一度も開くことなく古書店に並ぶこともよくある本なのだ 安かったら買い
6 18/03/23(金)19:06:41 No.492926308
きみは狂ってる。きみは何一つつくっていない。
7 18/03/23(金)19:07:35 No.492926469
話としては大好きだけど 外の人間呼ぶシステムというかアウリンについてはかなりクソ異世界と言っていいと思う
8 18/03/23(金)19:08:26 No.492926639
願えば詰み 願わなくても詰み
9 18/03/23(金)19:08:39 No.492926679
プリン食べ過ぎたあたりで飽きてきたのでどんな話か覚えていない
10 18/03/23(金)19:09:08 No.492926762
オリ主の末路
11 18/03/23(金)19:09:10 No.492926770
優しいジュマンジ?
12 18/03/23(金)19:09:23 No.492926802
>元帝王たちの都いいよね… 名前をなくしたとしあきたちの都 つまりimgだな
13 18/03/23(金)19:10:18 No.492926985
異世界召喚で主人公がすき放題 これはなろうで連載したら威圧並みにウケるのでは
14 18/03/23(金)19:11:21 No.492927163
えーとなんだっけなピポ王子となんか筋が似てる… こっちの方はマイナーだけど
15 18/03/23(金)19:12:12 No.492927347
これは好きだけどこれを絶対みたいに言って最近のを批判する人は嫌い
16 18/03/23(金)19:12:15 No.492927360
フリゲの四月馬鹿達の宴もいいよね
17 18/03/23(金)19:12:53 No.492927481
有名な映画評論家がこれの映画版にゴッドファーザーより高い点数つけていて驚いた
18 18/03/23(金)19:13:38 No.492927624
そういう話だったん!?なんか高尚な児童文学かと めんどくさがって一度も読まなかったな
19 18/03/23(金)19:15:03 No.492927925
ぶっちゃけスレ画はスレ画でテンプレへのアンチ側で書かれる側のなろうっぽいというか チート主人公曇らせ(から再起するけど)いいよねとかそういう感じもすると思うわ 面白いからいいけど
20 18/03/23(金)19:15:24 No.492927989
>異世界召喚で主人公がすき放題 >これはなろうで連載したら威圧並みにウケるのでは 本当に読んだ? 映画だけ見た?
21 18/03/23(金)19:15:55 No.492928085
映画版のいいところってテーマソングとか?
22 18/03/23(金)19:16:03 No.492928110
映画版は本当に
23 18/03/23(金)19:16:51 No.492928254
原作者の意図や物語に込めた意味もまるっきり無視して 幼稚な願望充足丸出しの話にまとめた映画版は それはそれですごいと思う
24 18/03/23(金)19:17:02 0eIUfeUs No.492928285
>ぶっちゃけスレ画はスレ画でテンプレへのアンチ側で書かれる側のなろうっぽいというか >チート主人公曇らせ(から再起するけど)いいよねとかそういう感じもすると思うわ >面白いからいいけど チートどうたらとかつまらん用語が生まれるはるか以前からある物語に何言ってんだか
25 18/03/23(金)19:17:09 No.492928315
ジムボタンいいよね…街の人たちが無生物に変えられちゃうくだりで抜いた
26 18/03/23(金)19:17:17 No.492928340
映画版好きと原作版好きの溝は深い…
27 18/03/23(金)19:17:38 No.492928399
書き込みをした人によって削除されました
28 18/03/23(金)19:17:52 No.492928436
どちらかというと異世界系のチートというよりはオリ主ものな気がする オリ主VS原作主人公が仲良くなるけど後に殺し合いみたいな展開好きなのはこれのせいかもしれない
29 18/03/23(金)19:17:59 No.492928454
エンデいいよね…モモもすき
30 18/03/23(金)19:18:12 No.492928495
>チートどうたらとかつまらん用語が生まれるはるか以前からある物語に何言ってんだか いやいやいや
31 18/03/23(金)19:18:41 No.492928580
エンデは黒澤明監督でとか言ってたらしいな 実現しないすぎる
32 18/03/23(金)19:19:06 No.492928655
無駄に凝った作りの本凄くいい作中の本のデザインに合うように作られてるらしいし
33 18/03/23(金)19:19:35 No.492928736
>エンデいいよね…モモもすき いい……でもその2冊以外よんだことない……
34 18/03/23(金)19:20:12 No.492928845
ここで「」が虹メとかの設定出し合ってるのがずっと元帝王達 の都で彼等がやってるアルファベット並べて偶然に物語作る作業 みたいだなって思ってた
35 18/03/23(金)19:20:17 No.492928856
スレ画を出汁にして異世界転生物を貶そうっていうのもそれはそれで馬鹿らしい話って思う
36 18/03/23(金)19:20:41 No.492928923
○○ってラノベみたいな展開するよねーみたいな例え話してる時に いきなり○○をラノベと同等扱いして引きずり下ろすとは云々みたいな事言い出す人いるよね
37 18/03/23(金)19:21:06 No.492928987
画像のとゲド戦記は双璧だよね
38 18/03/23(金)19:21:42 No.492929099
>画像のとゲド戦記は双璧だよね 映画の出来が?
39 18/03/23(金)19:21:48 No.492929115
>なろうにこういう話がないと思い込んでるあたり本当偏見で言ってるんだなって悲しくなるわ メタものになろうが溢れてるからなろうでもウケるだろうって話じゃねえの!?
40 18/03/23(金)19:21:50 No.492929118
>異世界召喚で主人公がすき放題 >これはなろうで連載したら威圧並みにウケるのでは スレに来てまでそれ言うのはかなり馬鹿晒してると思う
41 18/03/23(金)19:22:31 No.492929241
大
42 18/03/23(金)19:22:41 No.492929267
どんな話なのか教えていただきたく
43 18/03/23(金)19:23:14 No.492929359
最強創造パワーで無双する異世界チートものといわれたら否定できない
44 18/03/23(金)19:23:22 No.492929383
もっと本読めよオメーラって話だと思ってる
45 18/03/23(金)19:23:36 No.492929422
空
46 18/03/23(金)19:23:36 No.492929424
>スレに来てまでそれ言うのはかなり馬鹿晒してると思う 皮肉というかツッコミ待ちだと思うの
47 18/03/23(金)19:23:45 No.492929452
だいたい因果応報
48 18/03/23(金)19:23:57 No.492929496
>映画の出来が? 上手い事言うね
49 18/03/23(金)19:24:46 No.492929654
>もっと本読めよオメーラって話だと思ってる どんなものどんな人にでも物語があってそれがたくさん続いてるって話じゃないの…?
50 18/03/23(金)19:25:13 No.492929729
>>元帝王たちの都いいよね… >名前をなくしたとしあきたちの都 ダイスで遊ぶ >つまりimgだな
51 18/03/23(金)19:25:16 No.492929743
調子に乗り出すところまでの過程も丁寧に書かれてるからな これ最初から帝王の都送りにするつもりだわ
52 18/03/23(金)19:25:46 No.492929830
フッフールえっちすぎない?
53 18/03/23(金)19:26:07 No.492929880
チートとか揶揄されてる理由が何も分かってないんじゃねえかな
54 18/03/23(金)19:26:24 No.492929946
映画の映像は完璧だった ファルコン以外は
55 18/03/23(金)19:26:38 No.492929991
はじめて読むならスレ画の箱入りハードカバー エンデ全集や岩波少年文庫上下巻分冊は認めん
56 18/03/23(金)19:27:22 No.492930129
カタガパオライス
57 18/03/23(金)19:27:25 No.492930138
>エンデ全集や岩波少年文庫上下巻分冊は認めん そういうの結構です…
58 18/03/23(金)19:27:35 No.492930167
ハードカバーは装丁が豪華すぎる…しゅき
59 18/03/23(金)19:27:37 No.492930174
いいから黙って汗のスープを飲んで雲母を掘る作業に戻るんだ
60 18/03/23(金)19:27:55 No.492930231
>>エンデ全集や岩波少年文庫上下巻分冊は認めん >そういうの結構です… 言いたいことはわかるけどいちいち噛み付く必要もなくない?
61 18/03/23(金)19:28:01 No.492930248
>はじめて読むならスレ画の箱入りハードカバー >エンデ全集や岩波少年文庫上下巻分冊は認めん ハードカバー一択だよね… 作中の本と同じような本ってのが本当に意味をもった作品だと思う
62 18/03/23(金)19:28:56 No.492930430
岩波の文庫の奴も文字の色変えられないから枠線で区別したり頑張ってはいるんですよ!
63 18/03/23(金)19:29:08 No.492930469
読んでる最中に何回か表紙見るよね
64 18/03/23(金)19:29:25 No.492930521
作中に登場する本の装丁であれ……?今読んでるこの本じゃんっ!!ってめっちゃ子供心鷲づかみにするのが良いので 文庫版とかで読むのは悲しいなあ
65 18/03/23(金)19:30:01 No.492930642
映画はラスト以外は楽しめる出来だよ ラストの展開で一番嫌いな実写映画に成り下がった
66 18/03/23(金)19:30:27 No.492930720
子供のころ感動して泣いた涙のあとが表紙にシミになってる ちゃんと装丁で本再現してるの日本版だけらしいね
67 18/03/23(金)19:30:39 No.492930756
ジムボタンってあんまり記憶に残ってない
68 18/03/23(金)19:30:50 No.492930793
>子供のころ感動して泣いた涙のあとが表紙にシミになってる いい思い出じゃねぇかオンリーワンだな
69 18/03/23(金)19:30:57 No.492930819
原作どおりの実写化とかしないかな… いまリバイバルブームだし…
70 18/03/23(金)19:31:21 No.492930913
>>>エンデ全集や岩波少年文庫上下巻分冊は認めん >>そういうの結構です… >言いたいことはわかるけどいちいち噛み付く必要もなくない? けれどもこれは別の物語、いつかまた、別の時に話すことにしよう。
71 18/03/23(金)19:31:58 No.492931031
文庫版を使うのは初見の幼児に電池切れのだんまりこうろぎを読み聞かせするが如き所業っていうのはわかるけどおっさんがちょっと読んでみるくらいなら電子書籍でもええよ
72 18/03/23(金)19:31:58 No.492931032
いじめっ子に不思議な力でゴミ箱に叩き込んだぜ!やった! 完
73 18/03/23(金)19:32:00 No.492931037
嘆きの沼に沈む馬
74 18/03/23(金)19:32:50 No.492931199
今思うとモンデキントは結局何がしたかったんだろうって
75 18/03/23(金)19:32:58 No.492931230
ゴッゴローリ物語いいよね…
76 18/03/23(金)19:33:46 No.492931391
このように「」達が些細なことで言い争うことは 常にあることでありそれは議論というよりは子供達が 休み時間の教室で誰が一番パンを食べるのが早いとか そんなことで喧嘩するさまに似ていた それもスレッドが消えてしまえばすぐに収まることで 「」達はまた別の自分の気に入りそうなスレッドに 移動してまた同じような話を始めるのだ その中には色々と興味深い話も多くあるのだが けれどもこれは別の物語 いつかまた、別の時に話すことにしよう
77 18/03/23(金)19:34:07 No.492931454
アイゥオーラおばさまいいよね…
78 18/03/23(金)19:35:29 No.492931735
>今思うとモンデキントは結局何がしたかったんだろうって けれどもこれは別の物語 いつかまた、別の時に話すことにしよう
79 18/03/23(金)19:36:09 No.492931863
ハードカバーもバスティアンと同じ年くらいの子供が寝る前にベッドで読むから絵になるんだぞ バスティアンくらいの子供がいてもおかしくないなんだったら古本屋のオヤジの方が年近いようなおっさんはビールでも飲みながらkindle版でも読んでりゃいんだ
80 18/03/23(金)19:36:10 No.492931871
>アイゥオーラおばさまいいよね… 変わる家いい…
81 18/03/23(金)19:36:35 No.492931944
>文庫版を使うのは初見の幼児に電池切れのだんまりこうろぎを読み聞かせするが如き所業っていうのはわかるけどおっさんがちょっと読んでみるくらいなら電子書籍でもええよ それでも初見はやっぱハードカバーで読んだほうがいいよあれは 文字の色の使い分けもいい演出だし
82 18/03/23(金)19:37:23 No.492932103
ジムボタンは火属性の醜悪なドラゴンを殺さず屈服させて 水に浸けて火を消すと叡智の黄金龍に変わるのが面白いと思った
83 18/03/23(金)19:38:02 No.492932251
サイーデがなんか好き 最後も含めて
84 18/03/23(金)19:38:25 No.492932325
装丁が一緒なのが燃えるんだよね
85 18/03/23(金)19:39:32 No.492932497
緑肌主人公ってなかなか尖ってるよね 最近ならアメコミとかにいるけど
86 18/03/23(金)19:39:42 No.492932532
子供ができたら絶対に買ってあげたい本がこれ 問題は子供ができる予定がだな…
87 18/03/23(金)19:40:41 No.492932726
畳んだ布団をマットに見立て毛布を被ってバスチアンのマネして読み進めた
88 18/03/23(金)19:41:07 No.492932804
モンデンキントは何かを語る事はできるけど それ言っちゃあおしめえよな所は多々あるから…
89 18/03/23(金)19:41:23 No.492932867
布団で寝ながら読むとすごい感情移入できるよね…
90 18/03/23(金)19:42:45 No.492933141
ピーナツバター塗った食パン食いたくなる
91 18/03/23(金)19:43:06 No.492933229
自分が今読んでいるのと同じ本を本の中で主人公が読んでいて…って入れ子構造から 本の中の主人公が劇中劇に入っていった!ってのがワクワクするよね
92 18/03/23(金)19:43:08 No.492933239
エンデは鏡のなかの鏡しか読んでないから 古本屋で見つけたら買ってみるか
93 18/03/23(金)19:44:04 No.492933428
>ジムボタンいいよね… アニメはヒロイックに魔改造されたと聞いた
94 18/03/23(金)19:44:05 No.492933434
>けれどもこれは別の物語 >いつかまた、別の時に話すことにしよう この定型便利すぎる
95 18/03/23(金)19:44:07 No.492933439
エンデはモモもええよ 割とバイオレンス大作だった
96 18/03/23(金)19:44:22 No.492933478
昔読んでたラノベの武器の名前がここから取られててすごいその中二センスにぞくぞくした
97 18/03/23(金)19:45:03 No.492933636
>いい……でもその2冊以外よんだことない…… 鏡の中の鏡は悪夢的なファンタジーでおすすめだぞ…
98 18/03/23(金)19:47:15 No.492934077
読みたくなってきたけど実家にまだあるかな
99 18/03/23(金)19:48:08 No.492934242
デブでエックス脚でのろまで留年していじめに遭ってたけど一発当てたら傲慢になるって「」みたいな主人公だな
100 18/03/23(金)19:48:22 No.492934297
アンチなろう系じゃないか
101 18/03/23(金)19:48:38 No.492934350
モモは社会風刺色を強く感じちゃって駄目だったな自分は
102 18/03/23(金)19:49:33 No.492934544
エンデはこれ以外だと何読めばいい
103 18/03/23(金)19:50:03 No.492934664
あんな分厚くて装丁も印刷も凝ってるのに1,000円しないんだな
104 18/03/23(金)19:50:48 No.492934849
何か知らんがヴィレッジバンガードには必ず置いてあるイメージ
105 18/03/23(金)19:51:04 No.492934906
映画は作者が違クソになるのもしょうがない改変具合
106 18/03/23(金)19:51:10 No.492934933
子供の時に読んでて良かったと大人になって思う名著
107 18/03/23(金)19:51:25 No.492935007
>デブでエックス脚でのろまで留年していじめに遭ってたけど一発当てたら傲慢になるって「」みたいな主人公だな だからこそのラストがいいんだ
108 18/03/23(金)19:51:32 No.492935037
>デブでエックス脚でのろまで留年していじめに遭ってたけど一発当てたら傲慢になるって「」みたいな主人公だな 願いの代価はデブでエックス脚でのろまで留年していじめに遭ってた記憶だからな… なあに自分の願い通りで幸せになったはずだ最強の力と剣!最高の頭脳と勇気!イケメンになった姿と物語を作り出す力!
109 18/03/23(金)19:52:19 No.492935215
>アンチなろう系じゃないか なろうを舐めるな(威圧) 例えば異世界で転生者が獅子奮迅の活躍をするものがあれば それに対応するように転生者が世に災厄を齎すような作品もある 結局の所どっちの作品もあるがやはり皆気持ちよくすんなり読めるほうがいいので表に出てくるのはそういったイメージの如き作品で 実際にはそれに対応するようなスレ画みたいなアンチ作品もいっぱいあるのだ
110 18/03/23(金)19:52:35 No.492935270
>なあに自分の願い通りで幸せになったはずだ最強の力と剣!最高の頭脳と勇気!イケメンになった姿と物語を作り出す力! 誰この勇者
111 18/03/23(金)19:52:44 No.492935299
いろんな意味でなろうと並べて語ってはいけないと思う
112 18/03/23(金)19:53:27 No.492935447
>いろんな意味でなろうと並べて語ってはいけないと思う はっきり言ってそれはどうかと「」如きが何目線で吐ける言葉なのか甚だ疑問である
113 18/03/23(金)19:53:36 No.492935474
作者と物語の関係性の話でもあると思ってるから異世界チートとかなろう叩きの神輿にするのは間違い というか読んでないとしか思えない
114 18/03/23(金)19:53:52 No.492935534
子供の頃に文庫版を買って何度も読んでたけどハード版…そんなものあったのか…
115 18/03/23(金)19:54:17 No.492935625
子供が読むために子供に誠実に書かれた本だから 書かれた役割が違うよね
116 18/03/23(金)19:54:56 No.492935767
>>いろんな意味でなろうと並べて語ってはいけないと思う >はっきり言ってそれはどうかと「」如きが何目線で吐ける言葉なのか甚だ疑問である 読者視線に決まってんだろ
117 18/03/23(金)19:55:08 No.492935813
>子供の頃に文庫版を買って何度も読んでたけどハード版…そんなものあったのか… ハードカバーはあかがね色の布?装丁だ
118 18/03/23(金)19:55:18 No.492935845
メタにばっか着目してるのはちょっとなぁ…
119 18/03/23(金)19:55:24 No.492935871
>ハード版…そんなものあったのか… 大人になってから余裕あったら買ってみるのも乙だと思うよ 値段以上の充実度あるよ
120 18/03/23(金)19:55:26 No.492935879
これに感動した子供が本好きになるパターンは結構ありそうって感じる
121 18/03/23(金)19:56:32 No.492936120
以前もこんなスレあったなぁ なろう作者にこれを見せればいいだろうとイキった「」がいたものだ この作品を読んでおいてそんな意見しか出ない読者もいるのかとびっくりしました
122 18/03/23(金)19:56:41 No.492936148
>はっきり言ってそれはどうかと「」如きが何目線で吐ける言葉なのか甚だ疑問である なろうをコケにする意味じゃなくてどっちに対しても良くないみたいな意味で言いたかった
123 18/03/23(金)19:57:00 No.492936229
ハードカバーはあのマークがプレスで立体的に真ん中に入れてあった記憶
124 18/03/23(金)19:57:07 No.492936254
>作者と物語の関係性の話でもあると思ってるから異世界チートとかなろう叩きの神輿にするのは間違い 帝王が都送りになるのを満足したかネタ切れ(記憶切れ)で物語がエタったって「」が言ってて納得した
125 18/03/23(金)19:57:20 No.492936306
作者がクソコテで黒澤明がこの小説を映画化しないなら誰がしても全部クソだって言ってたのってこれだっけ?
126 18/03/23(金)19:58:25 No.492936516
>帝王が都送りになるのを満足したかネタ切れ(記憶切れ)で物語がエタったって「」が言ってて納得した 物語サイドが半端に放り出してんじゃねえよ!死ね!って言ってるみたいだよね元帝王な都
127 18/03/23(金)19:58:31 No.492936543
クソコテ言うのはちょっと ケストナーの弟子枠やぞ
128 18/03/23(金)19:58:50 No.492936607
子供の頃は学校の必読図書にはいってて逆に読まなかったわ 大きくなってから読んですごくいい・・・ってなった
129 18/03/23(金)19:59:05 No.492936661
まずは分かりやすい映画で心をつかんでから本を与えるのだ… 子供は文字多い次点で投げようとするぞ
130 18/03/23(金)19:59:25 No.492936738
映画版はアートワークはとても魅力的だったけどラストがアレだったから怒ってもしゃーなし
131 18/03/23(金)19:59:59 No.492936847
アーシュラKルグインに比べて寡作よねこのおじちゃん
132 18/03/23(金)20:00:02 No.492936857
あと主題歌はいまもたまに聴きたくなる