18/03/23(金)18:14:33 弟がse... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/23(金)18:14:33 No.492916493
弟がseになるらしいんだけど体調とか崩さないか心配 やっぱ辛いんスかSEって
1 18/03/23(金)18:16:39 No.492916871
左下くらいまで生き残れば後は楽
2 18/03/23(金)18:17:41 No.492917077
鬱になった知り合いいる
3 18/03/23(金)18:17:51 No.492917125
うちのとこはタワーマンションの高層階を社宅として預けられて 週何回か顔見る程度の出社率で今年度一杯で本店帰るって 盛大な送別会で俺が密かに想いを寄せてた事務の子お持ち帰りしてたよ
4 18/03/23(金)18:19:03 No.492917382
三つはどういう状態か分かるけどベテランだけなんなのかわからん
5 18/03/23(金)18:19:14 No.492917410
CEの方がまだ気は楽だぞ
6 18/03/23(金)18:21:37 No.492917875
正直何やる人なのかわからん
7 18/03/23(金)18:21:38 No.492917876
立場によるよ 大手のプロパーだと言うこと聞かないおっさんたちを管理しながら ただ責任を負うことだけが仕事になる
8 18/03/23(金)18:22:08 No.492917974
>正直何やる人なのかわからん エクセルいじりながらPGのおじさんたちに作業を割り振る仕事
9 18/03/23(金)18:22:37 No.492918059
>三つはどういう状態か分かるけどベテランだけなんなのかわからん フリーランスになって逆に恋しくなるとか 仕事減るとか…
10 18/03/23(金)18:23:31 No.492918231
SEって一からプログラム組むんじゃなくてある程度完成してるプログラムを職場にあわせてちょっと改造するくらいでしょ? そんなに大変なの?
11 18/03/23(金)18:23:39 No.492918251
>三つはどういう状態か分かるけどベテランだけなんなのかわからん あらゆるシステム障害の対処方が頭に浮かんで休まらない
12 18/03/23(金)18:24:37 No.492918413
>そんなに大変なの? 簡単に言いやがって!
13 18/03/23(金)18:25:07 No.492918497
中堅はメンタル強くなったんじゃなくて経験あるから容易に切れない事知ったんだろうな
14 18/03/23(金)18:25:40 No.492918618
ベテランは心が壊れた結果でしょ
15 18/03/23(金)18:26:13 No.492918725
金融系SIerの現場はとてもたのしいよ
16 18/03/23(金)18:26:20 No.492918755
SE兼SI
17 18/03/23(金)18:26:26 No.492918773
マネジメント力あれば知識なくてもやれる
18 18/03/23(金)18:27:23 No.492918966
プログラムなんて基本がわかればどれも同じなので 言語を知らなくても設計できる!
19 18/03/23(金)18:27:27 No.492918982
>マネジメント力あれば知識なくてもやれる その結果生まれる右から左へ流すしか脳のないエセPM
20 18/03/23(金)18:27:38 No.492919024
SEが中堅みたいなことするから現場がなぜかSEのやるべき仕事をやらなきゃいけなくなったりするんだよぉ!
21 18/03/23(金)18:28:10 No.492919130
忘れた頃にログを送ってくる顧客 見逃して放置するSE達
22 18/03/23(金)18:28:15 No.492919138
ちょっと変えるだけなのに文句ばっかり言いやがって…
23 18/03/23(金)18:28:33 No.492919201
>三つはどういう状態か分かるけどベテランだけなんなのかわからん 心が壊れて常に呼び出しの幻聴が消えない
24 18/03/23(金)18:30:06 No.492919522
うちの職場のSEは毎日定時退社で問題あっても明日やるから止めといてとかって対応するな
25 18/03/23(金)18:30:08 No.492919532
>そんなに大変なの? 動きが仕様書と違うんですけおおおお!
26 18/03/23(金)18:30:21 No.492919560
年寄り連中が二言目には「俺わかんないから君に任せた」という トラブったら「何故ちゃんとしない!」という
27 18/03/23(金)18:31:17 No.492919755
>うちの職場のSEは毎日定時退社で問題あっても明日やるから止めといてとかって対応するな 何そのホワイト企業?潰れないの?潰れないの?潰れないの?
28 18/03/23(金)18:31:29 No.492919805
友達がSEだけど頑張るのをやめたら楽になったって言ってたな
29 18/03/23(金)18:31:49 No.492919861
相手はSEを何でも屋と勘違いしてる節がある
30 18/03/23(金)18:31:52 No.492919870
既存のパッケージを流用して効率よく作ろうをやろうとして 元の作りからしてダメダメすぎて不具合発生しまくって 燃え上がってるお国のシステムをこないだまでやってたけど 下請けはいつでも逃げれるから楽だよ!
31 18/03/23(金)18:31:56 No.492919880
社内SEやってるけど 他の会社じゃ通用しない感ヤバいけどめっちゃ楽です
32 18/03/23(金)18:31:56 No.492919881
>うちの職場のSEは毎日定時退社で問題あっても明日やるから止めといてとかって対応するな 本来それくらいでいいと思う
33 18/03/23(金)18:32:10 No.492919918
>うちの職場のSEは毎日定時退社で問題あっても明日やるから止めといてとかって対応するな 業種によりけりじゃない? 止まったところで人は死なねーよ我慢しろっていえる分野もあれば 一秒固まるだけで蜂の巣を突いたような大騒ぎになるとこもある 特に金融系は辛いと聞く
34 18/03/23(金)18:32:16 No.492919937
>年寄り連中が二言目には「俺わかんないから君に任せた」という >トラブったら「何故ちゃんとしない!」という 彼らはそれをいうのが仕事
35 18/03/23(金)18:32:19 No.492919950
SEって最高な仕事だと思うけどな… PC詳しくない人多いから重宝されるし
36 18/03/23(金)18:32:36 No.492920002
客の要望をどれだけ理解できるかにかかっている
37 18/03/23(金)18:32:43 No.492920021
どーせ夜遅くまでやっても結果変わんないならさあ!
38 18/03/23(金)18:32:46 No.492920034
SEなんて誰でもできる簡単な仕事だろ 何を心配してるんだ
39 18/03/23(金)18:33:02 No.492920091
みずほ関連の下請け仕事なくなったらどうしよう…
40 18/03/23(金)18:33:16 No.492920138
>SEって最高な仕事だと思うけどな… >PC詳しくない人多いから重宝されるし 相手がいい人なんだろう
41 18/03/23(金)18:33:34 No.492920196
稼げるらしいじゃん
42 18/03/23(金)18:33:38 No.492920211
ベテランは有識者側に回ってしまうからな 様々な障害を最初に手に取るのは新人でも絶対行き着いて来るんだ
43 18/03/23(金)18:33:46 No.492920233
>みずほ関連の下請け仕事なくなったらどうしよう… 知り合いの子が電気工事士になってたよ
44 18/03/23(金)18:34:25 No.492920335
問題あったら呼ばれるのは分かるけど問題ないときはなにやってんの 毎日新しいプログラム組んでる訳じゃあるまいし
45 18/03/23(金)18:34:38 No.492920377
>稼げるらしいじゃん 個人事業主で単価70の仕事やれれば そのまま70入ってくるからね
46 18/03/23(金)18:34:45 No.492920400
>客の要望をどれだけ理解できるかにかかっている 理解よりも引き出すほうだろ 出来上がった頃にコレじゃないと致命的な仕様変更を後だしする それをわかりましたと二つ返事で受ける営業
47 18/03/23(金)18:35:37 No.492920559
>毎日新しいプログラム組んでる訳じゃあるまいし 設計書とか仕様書書く
48 18/03/23(金)18:35:51 No.492920618
問題ないなんて完璧なものはないので改善希望リスト的なものを眺めてる
49 18/03/23(金)18:35:55 No.492920628
言語いっぱい覚えなきゃいけないらしいけど脳内でこんがらがらないの
50 18/03/23(金)18:36:24 No.492920710
顧客側のキーマン捕まえて事前にきちんとネゴってりゃ大抵のことは通るのに ぶっつけ本番でしどろもどろになって客激怒ってのを何回見てきたか
51 18/03/23(金)18:36:37 No.492920754
>言語いっぱい覚えなきゃいけないらしいけど脳内でこんがらがらないの 翻訳機能使えばいいんじゃね
52 18/03/23(金)18:36:44 No.492920783
>>稼げるらしいじゃん >個人事業主で単価70の仕事やれれば >そのまま70入ってくるからね 中抜きすんなよハゲ 夜逃げしてやろうか
53 18/03/23(金)18:37:13 No.492920858
稼げるとは言っても その辺の中小SES企業だと中間マージン搾取されまくって エンドから90出てようが手取り20ちょいとかはザラだぞ
54 18/03/23(金)18:38:05 No.492921025
原価=労働時間 な業種って結構珍しい?
55 18/03/23(金)18:38:10 No.492921045
>>SEって最高な仕事だと思うけどな… >>PC詳しくない人多いから重宝されるし SEってPC詳しい人がやる仕事じゃないn!?
56 18/03/23(金)18:38:33 No.492921125
アマリリスの曲を聴くと身構えるようになってしまった
57 18/03/23(金)18:38:51 No.492921191
>稼げるとは言っても >その辺の中小SES企業だと中間マージン搾取されまくって >エンドから90出てようが手取り20ちょいとかはザラだぞ うち20もないぞ
58 18/03/23(金)18:39:01 No.492921223
>問題あったら呼ばれるのは分かるけど問題ないときはなにやってんの >毎日新しいプログラム組んでる訳じゃあるまいし 毎日新しいプログラムの調査や設計してるんだよ!
59 18/03/23(金)18:39:09 No.492921246
フリーランスなら単価そのまま入ってくるけど フリーランスで商流なしに直受けとかまあ無理だよね
60 18/03/23(金)18:39:12 No.492921262
新人たくさんきた 何でわざわざ文系大学から採用するんだろう……
61 18/03/23(金)18:39:17 No.492921284
月曜日に20本PG修正を2日でやれと言われて 一日で7本処理したそばから仕様変更で全部やりなおしになってその半日後にまた全部仕様変更て地獄が発生した
62 18/03/23(金)18:39:36 No.492921338
まあエクセル使う程度あるなら仕事には困らない職業
63 18/03/23(金)18:39:45 No.492921379
画像の右下誰か解説して...
64 18/03/23(金)18:40:03 No.492921445
>>>SEって最高な仕事だと思うけどな… >>>PC詳しくない人多いから重宝されるし >SEってPC詳しい人がやる仕事じゃないn!? サーバのイメージがパンチカード時代で止まってる人とか珍しくないぞ
65 18/03/23(金)18:40:32 No.492921533
>SEってPC詳しい人がやる仕事じゃないn!? 通信系だけど炎上したらプログラミング出来る人→パソコン使える人→日本語出来る人って求人が変化していくよ
66 18/03/23(金)18:40:47 No.492921587
>新人たくさんきた >何でわざわざ文系大学から採用するんだろう…… 経済学部から何故かたくさんITに来る 理系は意外と多くない
67 18/03/23(金)18:41:23 No.492921701
>何でわざわざ文系大学から採用するんだろう…… 最近は業界のブラックさが浸透したのと あんまりパソコン得意でもないって子が増えてきて 若い子がマジ少ないと人事担当が嘆いていた
68 18/03/23(金)18:41:28 No.492921719
Javaやってれば食うに困ることはないと言われてるがそれはCobolも言われてたんだよね 次は何が来るかな
69 18/03/23(金)18:41:54 No.492921792
>サーバのイメージがパンチカード時代で止まってる人とか珍しくないぞ そんな馬鹿なことが…嘘でしょう?
70 18/03/23(金)18:41:56 No.492921794
サーバルーム糞漏らしとかは今はあまりないだろうねとは思う ほとんどリモートだし
71 18/03/23(金)18:42:06 No.492921822
>新人たくさんきた >何でわざわざ文系大学から採用するんだろう…… 採用担当が文系大学出身だから
72 18/03/23(金)18:42:22 No.492921878
Javaは既に第2のCOBOLとなりつつあるけど だいたい保守だし一画面いくらみたいな見積もりが浸透しすぎて 単価が驚くほど安い
73 18/03/23(金)18:42:22 No.492921879
理系はSEのヤバさぐらい耳にしてるだろうから… よほど自信がないと
74 18/03/23(金)18:42:39 No.492921930
>何でわざわざ文系大学から採用するんだろう…… 数撃ちゃ当たる精神
75 18/03/23(金)18:42:44 No.492921953
>通信系だけど炎上したらプログラミング出来る人→パソコン使える人→日本語出来る人って求人が変化していくよ 日本語の捉え方で責任を回避するのいいよね… よくねぇよ!書いてあんだろ!!なんで実装漏れててすともOKなんだよ!!!
76 18/03/23(金)18:42:51 No.492921975
>>何でわざわざ文系大学から採用するんだろう…… >経済学部から何故かたくさんITに来る >理系は意外と多くない うちの社内シス管部署がこれで新規導入されるシステムやツールが尽くクソで辛い
77 18/03/23(金)18:42:57 No.492921989
求人でプログラミング経験ある人とか募集してるのあるけど、そんな都合よくフリーのプログラマーなんて見つかるわけないじゃない
78 18/03/23(金)18:43:03 No.492922001
大抵こういうスレは本人の話
79 18/03/23(金)18:43:07 No.492922020
検証系も地獄 単価ひっくいからマジかよお前ってのしか引っ掛からない PC操作するの全部マウスでドラッグドロップわかんないレベルのがごろごろしてるしてた
80 18/03/23(金)18:43:15 No.492922049
すごく頭いい人たちがバカでもできるように環境を整備していってくれたから 今は文系だろうが理系だろうが関係ないよ
81 18/03/23(金)18:43:23 No.492922071
社内SEなら素直におめでとうと言えるのに…
82 18/03/23(金)18:43:25 No.492922077
Javaの次はRubyが来るよ!
83 18/03/23(金)18:43:50 No.492922167
SEってどこで知識つけてなってるのか疑問で仕方ない
84 18/03/23(金)18:43:57 No.492922186
文系大学からのSEって本人はともかく確実にまわりは不幸になる
85 18/03/23(金)18:44:02 No.492922198
grep結果の一覧すら作れないおっさんが プロパーの若手にキレられてたのが今日のうちの現場
86 18/03/23(金)18:44:32 No.492922297
SESってよく考えたら詐欺みたいなもんよね
87 18/03/23(金)18:44:33 No.492922301
電話して起こす側は気楽たまにキレられるけど
88 18/03/23(金)18:44:43 No.492922341
文系SEはつらいよね…
89 18/03/23(金)18:44:45 No.492922344
>フリーランスなら単価そのまま入ってくるけど >フリーランスで商流なしに直受けとかまあ無理だよね 昔下請けでバリバリやってた人が今フリーランスで丁度システム更改で有識者として直で雇ったってことはある その時は単価そのまま手元に来るから月給150万くらいって言ってたな
90 18/03/23(金)18:44:51 No.492922360
>うちの社内シス管部署がこれで新規導入されるシステムやツールが尽くクソで辛い それは単に要望どおり作って使いにくいだけだと思う 依頼した担当者がこうしてくれで出すからそのまま作って他の人が使いにくい
91 18/03/23(金)18:44:57 No.492922378
>SESってよく考えたら詐欺みたいなもんよね なんかそれっぽい横文字だけど 要は人材の横流しだよね
92 18/03/23(金)18:45:10 No.492922421
どうしてSEの人達は業界あげて待遇改善を求めないんですか?
93 18/03/23(金)18:45:18 No.492922445
古いおっさんにSEですと言うとキレる
94 18/03/23(金)18:45:32 No.492922504
派遣って文字にブラック感付いたからSESになっただけだよね
95 18/03/23(金)18:45:39 No.492922529
>>通信系だけど炎上したらプログラミング出来る人→パソコン使える人→日本語出来る人って求人が変化していくよ >日本語の捉え方で責任を回避するのいいよね… >よくねぇよ!書いてあんだろ!!なんで実装漏れててすともOKなんだよ!!! 中華系にありがちなしらばっくれのつもりだったんだがそういうパターンもあるのか 最早日本語が出来るからといって安心出来ない……
96 18/03/23(金)18:45:42 No.492922542
>どうしてSEの人達は業界あげて待遇改善を求めないんですか? 法律がSESをダメって言えないから
97 18/03/23(金)18:45:51 No.492922573
新規導入されるシステムがクソじゃなかった試しなんてないぞ
98 18/03/23(金)18:46:07 No.492922614
わたしプランナーだけどプログラマに好かれるなんで? プランナーと敵対してるプログラマばかりなのにどっちつかずみたいになってこまる!
99 18/03/23(金)18:46:19 No.492922651
中小企業のソフト屋さんのSEだけどソフト売って終わりじゃなくて悲しい… ハードもネットワークも諸々相談受けるの辛い
100 18/03/23(金)18:46:33 No.492922691
>わたしプランナーだけどプログラマに好かれるなんで? ちょろそう
101 18/03/23(金)18:47:08 No.492922799
>中小企業のソフト屋さんのSEだけどソフト売って終わりじゃなくて悲しい… どうしてタダでアップデートしてくれないんですか?
102 18/03/23(金)18:47:11 No.492922806
コミュ力重視の採用だぞ
103 18/03/23(金)18:47:25 No.492922853
>ハードもネットワークも諸々相談受けるの辛い 最近インターネットが遅いんだよー
104 18/03/23(金)18:47:52 No.492922952
プログラミングとか嫌いだからPMになろうとして今色々やってる
105 18/03/23(金)18:47:52 No.492922955
うちのSEはいつも暇そうにしてるから忙しい忙しいって言ってるのは信じられない
106 18/03/23(金)18:48:11 No.492923010
実際コミュ力と勉強する気あって若けりゃいいよ…
107 18/03/23(金)18:48:17 No.492923029
日本語理解しないで謎の自己判断で事故起こす半端なPGよりは コミュ取れて素直に言うこと聞いてくれる文系の方がマシと思わなくもない
108 18/03/23(金)18:48:25 No.492923057
おっさんが漫画村の読み込みが遅いっていってたから接続出来ないようにしといたよ ほめて
109 18/03/23(金)18:48:34 No.492923091
>>ハードもネットワークも諸々相談受けるの辛い >最近インターネットが遅いんだよー そんくらいならかわいいもんだよ…一番タチが悪いのがネットの知識を中途半端に知ってる人 自分の間違った知識を絶対に撤回しねえ
110 18/03/23(金)18:49:19 No.492923226
>そんくらいならかわいいもんだよ…一番タチが悪いのがネットの知識を中途半端に知ってる人 >自分の間違った知識を絶対に撤回しねえ ネットが速くなる裏技!で勝手にネットワーク設定替えてるのいいよね よくねぇ
111 18/03/23(金)18:49:37 No.492923278
向上心と才能があればどこまでもお金稼げるよ
112 18/03/23(金)18:49:51 No.492923326
>ほめて でかした!
113 18/03/23(金)18:49:51 No.492923327
>ネットが速くなる裏技!で勝手にネットワーク設定替えてるのいいよね >よくねぇ セキュリティホーーーーール!!!!11
114 18/03/23(金)18:49:57 No.492923345
>ほめて きっちり上司にほうれんそうした?
115 18/03/23(金)18:50:01 No.492923356
>実際コミュ力と勉強する気あって若けりゃいいよ… SEの定年は35歳と聞く
116 18/03/23(金)18:50:17 No.492923395
あまり関係ないけど俺のVistaのPCをWindows10にアプデしてくれ!とか言われたことある
117 18/03/23(金)18:50:27 No.492923434
>>実際コミュ力と勉強する気あって若けりゃいいよ… >SEの定年は35歳と聞く そんなわけ無かった
118 18/03/23(金)18:50:31 No.492923446
大体がコミュ力あってやる気もあるならここにはいねえよな!すぐ力つけてもっと良いとこ行くわ!ってなるから残ってるのが地獄
119 18/03/23(金)18:50:45 No.492923475
導入したパソコンに個人物のソフトインストールして既存のアプリケーションが動かなくなるのいいよね…よくない…
120 18/03/23(金)18:50:55 No.492923509
>>ほめて >きっちり上司にほうれんそうした? した ネットワークの調子が悪いといってくるやつみんなそれ見てますよって言ったら 10人ぐらいアホが釣れたよ
121 18/03/23(金)18:51:08 No.492923544
熟練の方が使えるけど単価たかいからなあ
122 18/03/23(金)18:51:20 No.492923587
>SEの定年は35歳と聞く 今は30半ばの技術者がどこにも居なくなって 30代は引っ張りだこと言う
123 18/03/23(金)18:51:42 No.492923649
>した >ネットワークの調子が悪いといってくるやつみんなそれ見てますよって言ったら >10人ぐらいアホが釣れたよ えらい!
124 18/03/23(金)18:52:13 No.492923739
>SEの定年は35歳と聞く むしろ35歳までなら新人でも大歓迎だぞ
125 18/03/23(金)18:52:18 No.492923751
初心者歓迎!教育します!ってSEの求人あったけどやっぱりガチ初心者だと厳しいのかな
126 18/03/23(金)18:52:23 No.492923761
30まで続けてたら奴隷根性染み付いてるし 今なら再出発出来ないと思ってくるやつもおおいからな!
127 18/03/23(金)18:52:51 No.492923847
でかい所行くほど技術がレトロになっていく
128 18/03/23(金)18:52:54 No.492923856
>初心者歓迎!教育します!ってSEの求人あったけどやっぱりガチ初心者だと厳しいのかな 別にいいけど勉強するふりはしておこう 採用されたら地獄だけど
129 18/03/23(金)18:53:07 No.492923891
潰しが効くように資格だけは取っとけ
130 18/03/23(金)18:53:13 No.492923911
今の人不足はすごいよね 募集かけても全然捕まらねえってよく聞く それを細々と拾って楽に生きたい
131 18/03/23(金)18:53:29 No.492923946
>初心者歓迎!教育します!ってSEの求人あったけどやっぱりガチ初心者だと厳しいのかな 教育は最低限の研修だけだろうし ガチ初心者だとテスターかサポートデスクだろうから 自分で頑張らないとキャリアアップ出来ないけど それでもいいなら誰でもやれるよ
132 18/03/23(金)18:53:30 No.492923951
>初心者歓迎!教育します!ってSEの求人あったけどやっぱりガチ初心者だと厳しいのかな 休日に自分で勉強する時間作って勉強できるならいいと思うよ 教育(OJTと言う名の丸投げ)だから基本的には
133 18/03/23(金)18:53:34 No.492923958
なんでそんな地獄なの…
134 18/03/23(金)18:53:57 No.492924039
>でかい所行くほど技術がレトロになっていく それすごくわかる ラムダわかんない人腐るほどいた
135 18/03/23(金)18:54:13 No.492924090
40過ぎても新しい技術に貪欲に手を出してモノにしてるおっちゃん一人いるので歳は関係ないのかなとも思う それ以外の40代は軒並み使えないけど
136 18/03/23(金)18:54:18 No.492924105
人不足なのにどうして待遇改善も教育もしようとしないんですか?
137 18/03/23(金)18:54:18 No.492924108
無期転換ルールどうなるんだろうね…
138 18/03/23(金)18:54:49 No.492924210
>なんでそんな地獄なの… 経験さえあれば別にラクも出来るけどね それなりのスピードでそれなりの成果物を残せることが前提で
139 18/03/23(金)18:54:50 No.492924212
>休日に自分で勉強する時間作って勉強できるならいいと思うよ 毎回思うんだけど何の勉強するんだろう… 流行語とか?
140 18/03/23(金)18:55:01 No.492924248
パソコン好きだからパソコン関連の仕事したかったけどお前には無理だって言われて諦めた 今からでもSE目指そうかな…
141 18/03/23(金)18:55:11 No.492924272
疲れたら人材育成部に転身すればいいんだ 喋れない ㌧
142 18/03/23(金)18:55:22 No.492924313
>ラムダわかんない人腐るほどいた ごめんなさい…
143 18/03/23(金)18:55:33 No.492924345
>でかい所行くほど技術がレトロになっていく 重要インフラになるほど動いてるものが正義になるからな スタートアップみたいに何時止まってもいいサービスを玩具感覚で作るわけにもいかん
144 18/03/23(金)18:55:42 No.492924371
>毎回思うんだけど何の勉強するんだろう… 流行りの言語や技術の資格を裏で取って それやってる単価のいい現場に入る
145 18/03/23(金)18:55:45 No.492924377
ソフトの設計者はみんなやりたがるけど ハードの設計者ってほんと爺しかいねぇ
146 18/03/23(金)18:55:55 No.492924409
>毎回思うんだけど何の勉強するんだろう… >流行語とか? 分野も多岐にわたるし勉強しようと思えば腐るほど勉強できることはあるよ
147 18/03/23(金)18:55:59 No.492924417
学生諸君は弊社を優良企業と思ってるかもしれないが うちの部は課長sが先陣を切って徹夜するブラックなので気をつけて欲しい
148 18/03/23(金)18:56:26 No.492924489
>でかい所行くほど技術がレトロになっていく だってレトロなシステムばっかだし… SolarisとCOBOLで動いてる古いシステムを最新のSolarisとCOBOLに移行してって案件とかそんなんばっかだよ
149 18/03/23(金)18:56:28 No.492924496
一生勉強する羽目になる
150 18/03/23(金)18:56:29 No.492924501
流行ってる言語ってまず外からじゃわからないのでは…
151 18/03/23(金)18:56:42 No.492924527
PC関連のことは分からなくてもググれば大体出てくるし…
152 18/03/23(金)18:56:45 No.492924538
中堅はこんなことして大丈夫なの? クビになったり損害云々で金を要求されたりしない?
153 18/03/23(金)18:56:47 No.492924547
>毎回思うんだけど何の勉強するんだろう… 言語とか設計の知識だけでも勉強する時間が足りないすぎる…
154 18/03/23(金)18:56:48 No.492924549
>なんでそんな地獄なの… ブラック云々は置くとして単純に需要に供給が追いついてない ありとあらゆる事柄とITは繋がってる時代なのに回す人が全然足りない
155 18/03/23(金)18:56:54 No.492924573
厳しそうに聞こえるだろうけど実際は納期厳しいってなったら割と延ばしてもらえるよ ちゃんとした理由は必要だけどそこまで無茶なことは少ないよ プロパーじゃなければ
156 18/03/23(金)18:56:56 No.492924579
>ラムダわかんない人腐るほどいた lambda…なるほどランブダか
157 18/03/23(金)18:57:01 No.492924586
35歳限界説はとっくの昔に無くなってて 一兵卒として役立つ程度の技術を覚えれば定年退職後も働き続けられるよ
158 18/03/23(金)18:57:11 No.492924615
新しい言語覚えるより古代語をマスターしておいた方が長期的にはいいんじゃないだろうか 古代語使いがどんどん減る上に未だに古代語使ってるようなところは今後も改善しないだろう
159 18/03/23(金)18:57:19 No.492924635
>>なんでそんな地獄なの… >ブラック云々は置くとして単純に需要に供給が追いついてない >ありとあらゆる事柄とITは繋がってる時代なのに回す人が全然足りない じゃあ待遇を…
160 18/03/23(金)18:57:20 No.492924640
>中堅はこんなことして大丈夫なの? >クビになったり損害云々で金を要求されたりしない? 果報は寝て待てとは違うけど迅速に対応することがベストとは限らない
161 18/03/23(金)18:57:25 No.492924652
>重要インフラになるほど動いてるものが正義になるからな まあそうなんだがわかる人がどんどん定年になっていってな 新しい人はそんな潰し効かない技術学ばないし
162 18/03/23(金)18:57:33 No.492924675
>>でかい所行くほど技術がレトロになっていく >重要インフラになるほど動いてるものが正義になるからな 金融系でサービスダウンとか金額計算誤りとかやったら記者会見だから...
163 18/03/23(金)18:57:43 No.492924711
Unity使えます!採用! ネイティブ無理です えっ…
164 18/03/23(金)18:57:52 No.492924730
ITドカタと自嘲されるが 土方のが体調管理に気を置かれる分ずっとホワイトである
165 18/03/23(金)18:57:57 No.492924741
ラムダ式はわかるけどラムダ計算の難しい理論はよくわからない…俺は雰囲気でラムダ式を使っている
166 18/03/23(金)18:58:05 No.492924763
>>>なんでそんな地獄なの… >>ブラック云々は置くとして単純に需要に供給が追いついてない >>ありとあらゆる事柄とITは繋がってる時代なのに回す人が全然足りない >じゃあ待遇を… しらない単語ですね
167 18/03/23(金)18:58:20 No.492924808
明日Googleがなくなったら死ぬけどGoogleは死なないから明日もPGです
168 18/03/23(金)18:58:40 No.492924878
>ITドカタと自嘲されるが >土方のが体調管理に気を置かれる分ずっとホワイトである ドカタは管理しないとしんじゃうし…
169 18/03/23(金)18:58:41 No.492924885
>Unity使えます!採用! >ネイティブ無理です >えっ… Webゲーム開発畑ずっと歩んでくれば普通にそうなるのでは?
170 18/03/23(金)18:58:45 No.492924895
>うちの部は課長sが先陣を切って徹夜するブラックなので気をつけて欲しい 残業減らせって言われてるのに先陣切って徹夜する管理職 管理職には残業無いからって笑ってるけどそのお陰で誰も出世したがらなくなってしまったらしい
171 18/03/23(金)18:58:46 No.492924896
個人で使う機会が無いようなシステムを触れるのは楽しいが 富士通製品はノーサンキューだ
172 18/03/23(金)18:59:10 No.492924958
>ドカタは管理しないとしんじゃうし… ITドカタも死ぬ 死んだ
173 18/03/23(金)18:59:40 [富士通] No.492925035
仕様書からプログラムを自動的に起こしますよ!もうPGは不要!
174 18/03/23(金)18:59:42 No.492925041
>ラムダ式はわかるけどラムダ計算の難しい理論はよくわからない…俺は雰囲気でラムダ式を使っている sql構文のlinqが使えない俺もいるぞ! 同じ動作なんだから.で繋げてよ!
175 18/03/23(金)18:59:59 No.492925081
このままズルズルと待遇改善はされないまま人手不足はなくならないんだろうな…
176 18/03/23(金)19:00:01 No.492925088
上司に会社のHPつくっといてって軽く言われたよ やったことないんですけど…
177 18/03/23(金)19:00:24 No.492925144
>仕様書からプログラムを自動的に起こしますよ!もうPGは不要! それで作られたわけわかんねーソースの扱いに困ってるのが今の現場だ…
178 18/03/23(金)19:00:42 No.492925197
お金ってどうやって稼ぐか知ってる?入ってきたお金よりも出ていくお金を少なくすればいいんだよ! だから単価下げるね!
179 18/03/23(金)19:00:44 No.492925204
土方は労災事故で死ぬから即会社の管理責任だけど IT土方は鬱で自殺するから会社の管理責任は免れてありがたい…
180 18/03/23(金)19:01:02 No.492925251
>上司に会社のHPつくっといてって軽く言われたよ >やったことないんですけど… 作ろう!javascriptすら使わない90年代のHP!
181 18/03/23(金)19:01:04 No.492925258
>上司に会社のHPつくっといてって軽く言われたよ >やったことないんですけど… 次からは経験者としてもっと良いとこに転職出来るってことじゃん!
182 18/03/23(金)19:01:09 [NTTデータ] No.492925272
>仕様書からプログラムを自動的に起こしますよ!もうPGは不要!
183 18/03/23(金)19:01:17 No.492925291
>このままズルズルと待遇改善はされないまま人手不足はなくならないんだろうな… みんな非体育会系でそのうち誰かが声を上げてくれるって思ってるからね 誰も声は上げない
184 18/03/23(金)19:01:27 No.492925321
仕様書もないし作った人もどっか行った謎のシステムの更改は法律で禁止してほしい
185 18/03/23(金)19:01:46 No.492925376
>土方は労災事故で死ぬから即会社の管理責任だけど >IT土方は鬱で自殺するから会社の管理責任は免れてありがたい… 労基ー!
186 18/03/23(金)19:01:54 [日立製作所] No.492925389
>仕様書からプログラムを自動的に起こしますよ!もうPGは不要!
187 18/03/23(金)19:01:55 No.492925392
HTML5/CSS3くらいは多分誰でも出来るだろうからそれで頑張ろう
188 18/03/23(金)19:02:06 No.492925425
>仕様書もないし作った人もどっか行った謎のシステムの更改は法律で禁止してほしい 世の中の大部分動かなくなりそう…
189 18/03/23(金)19:02:24 No.492925492
>仕様書もないし作った人もどっか行った謎のシステムの更改は法律で禁止してほしい 高確率で法律を作る側の人たちからソレが出てくる気がする
190 18/03/23(金)19:02:50 No.492925569
ラムダ式ってデリゲートやオーバーライドとは違うんですか?
191 18/03/23(金)19:02:52 No.492925572
>世の中の大部分動かなくなりそう… いっそ一回くらいそうなる方が 業界は改善されるかもしれない
192 18/03/23(金)19:03:00 No.492925603
>sql構文のlinqが使えない俺もいるぞ! メソッド形式で書いてもいいんだ
193 18/03/23(金)19:03:02 No.492925610
>上司に会社のHPつくっといてって軽く言われたよ >やったことないんですけど… キリ番踏んだらコメントくだち!!!1なHPつくろう
194 18/03/23(金)19:03:04 No.492925616
最初の頃はクソコードで笑ってたけどもう笑えない体にされてしまった
195 18/03/23(金)19:03:18 No.492925662
ワークライフバランスの前に ワークワークバランスを確立しないと過労でしぬ
196 18/03/23(金)19:03:18 No.492925663
>>仕様書もないし作った人もどっか行った謎のシステムの更改は法律で禁止してほしい >世の中の大部分動かなくなりそう… まず役所のシステムが止まるな…
197 18/03/23(金)19:03:27 No.492925693
富士通はさっさと青い銀行を片付けろや
198 18/03/23(金)19:03:33 No.492925712
腕のいい人ほどいろんなハードな現場に飛ばされてすりつぶされる上に社内での力がつかない世界
199 18/03/23(金)19:03:40 No.492925741
>どうしてSEの人達は業界あげて待遇改善を求めないんですか? 業界あげて待遇改善=請負価格を上げてもらおうとしたらどうなるかって前例あるじゃん 談合だーってお上が乗り込んでくるってさ
200 18/03/23(金)19:03:49 No.492925759
>>世の中の大部分動かなくなりそう… >いっそ一回くらいそうなる方が >業界は改善されるかもしれない 改善されるまで死ぬほど働かされるのでは
201 18/03/23(金)19:04:01 No.492925787
名前挙がってる子にいて精神病んだぞ! 残業規制とかしてくれるサポート手堅いのはありがたい 残業ない手取りが唖然とするほど低いけどね!
202 18/03/23(金)19:04:46 No.492925916
30時間の残業含めて20ですって言われた時はどうしようってなった いや確かにできたてホヤホヤの新人だけどさ…
203 18/03/23(金)19:04:52 No.492925934
>腕のいい人ほどいろんなハードな現場に飛ばされてすりつぶされる上に社内での力がつかない世界 ハタから聞いてると派遣の仕組みと仕事内容と業界構造がSEを使い潰すことに噛み合いすぎてる気がする
204 18/03/23(金)19:05:11 No.492925999
>ラムダ式ってデリゲートやオーバーライドとは違うんですか? 匿名関数だから内部的には関数が作られてるよ 関数として宣言するほどでも無いものとか.NETのenumerable使う時に使うかな
205 18/03/23(金)19:05:21 No.492926026
一昔前に比べればだいぶマシになったと言うんだから その一昔前はどんだけ酷かったんだ
206 18/03/23(金)19:05:31 No.492926062
>富士通はさっさと青い銀行を片付けろや 就活の時にみずほ情報総研蹴って本当によかったと思う
207 18/03/23(金)19:05:39 No.492926091
>いや確かにできたてホヤホヤの新人だけどさ… 中小だとそんなもんだな… 単価は50くらいだろう
208 18/03/23(金)19:06:01 No.492926163
99時間残業すればお給料増えるよ 100は超えるとまずいので超えないようにタイムカードきってね!
209 18/03/23(金)19:06:05 No.492926176
ベンチャーでバリバリやってる人はすごいと思う
210 18/03/23(金)19:06:15 No.492926217
>一昔前に比べればだいぶマシになったと言うんだから >その一昔前はどんだけ酷かったんだ 人が たくさん 死んだ
211 18/03/23(金)19:06:22 No.492926240
>その一昔前はどんだけ酷かったんだ 我々は真相を確かめるべくYRP野比に向かった
212 18/03/23(金)19:06:27 No.492926256
顧客との契約書に障害時に即時対応するような事がかかれてないなら 普通に後日対応でいいのだ
213 18/03/23(金)19:06:56 No.492926349
>>その一昔前はどんだけ酷かったんだ >我々は真相を確かめるべくYRP野比に向かった ここはおそらく古代の集合墓地ですね
214 18/03/23(金)19:07:06 No.492926378
スマホのバイブいいよね
215 18/03/23(金)19:07:25 No.492926435
みなし残業を強制させられる(最悪)
216 18/03/23(金)19:07:29 No.492926451
>メソッド形式で書いてもいいんだ 動作実績のある処理の修正でメソッド式に書き換えてもいいんですね!やったー!
217 18/03/23(金)19:07:48 No.492926503
スマホはもうサイレントにしたい 出来ない
218 18/03/23(金)19:07:58 No.492926537
>お金ってどうやって稼ぐか知ってる?入ってきたお金よりも出ていくお金を少なくすればいいんだよ! >だから単価下げるね! さらに入札制にして業界が組んで請負価格調整しようとしたら公取に電話一本談合ですよってサせばいい だいじょうーぶ消費者に安くサービス提供する障害だって発表すれば悪いのは業界になるから
219 18/03/23(金)19:08:18 No.492926605
客先の勤務形態に従う(TOYOTAカレンダー)
220 18/03/23(金)19:08:30 No.492926651
>動作実績のある処理の修正でメソッド式に書き換えてもいいんですね!やったー! (1個書き移し忘れたWhereメソッド)
221 18/03/23(金)19:08:36 No.492926670
じゃあどこが楽なんだよって聞いても答えは返ってこないんでしょう?
222 18/03/23(金)19:08:43 No.492926697
>>お金ってどうやって稼ぐか知ってる?入ってきたお金よりも出ていくお金を少なくすればいいんだよ! >>だから単価下げるね! >さらに入札制にして業界が組んで請負価格調整しようとしたら公取に電話一本談合ですよってサせばいい >だいじょうーぶ消費者に安くサービス提供する障害だって発表すれば悪いのは業界になるから 今生きてる世界は地獄なんだなって
223 18/03/23(金)19:09:21 No.492926795
>じゃあどこが楽なんだよって聞いても答えは返ってこないんでしょう? nullが帰ってきます
224 18/03/23(金)19:09:44 No.492926878
数値の定義をするにあたって2桁で揃えるために1桁の数値に0をつけた 08でエラー起きてちょっと都市単位で停電が起きた 海外出張に行ってた先輩がHPの社員一覧から消えてる…
225 18/03/23(金)19:09:54 No.492926906
きちんとした証拠があると公取さんも割とフットワーク軽く動いてくれるよ
226 18/03/23(金)19:10:39 No.492927042
ガッ
227 18/03/23(金)19:10:43 No.492927049
仕事なんだからつらくないとね
228 18/03/23(金)19:10:43 No.492927051
>じゃあどこが楽なんだよって聞いても答えは返ってこないんでしょう? 業界大手はマジで忙しいから楽したいならやめたほうがいい 手取り20万でいいなら業務委託メインの中小が楽
229 18/03/23(金)19:11:10 No.492927134
中小でも直受け出来るようなとこだとそれなり楽だよ 責任はプロパーが負うしこっちは作業終われば定時帰宅だ
230 18/03/23(金)19:11:22 No.492927167
手取り20万ぽっち…
231 18/03/23(金)19:11:46 No.492927250
単価安い代わりに責任も薄いからね下請けは
232 18/03/23(金)19:12:16 No.492927361
弊社はサビ残100オーバーで手取り20万切ってますけど…
233 18/03/23(金)19:12:21 No.492927381
知り合いのSEはトライアンフとか乗り回してる
234 18/03/23(金)19:12:43 No.492927447
>弊社はサビ残100オーバーで手取り20万切ってますけど… ヒッ
235 18/03/23(金)19:12:44 No.492927449
うちの会社去年の新人の基礎研修費用すら出せなかったのに 会社案内に充実の研修で文系も安心とか書いてる
236 18/03/23(金)19:12:46 No.492927460
受注した仕事を下請けに丸投げするだけの簡単なお仕事がいいよお